[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/01 20:59 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 786
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【孤絶】Two Notes Torpedoシリーズ7【日記】



1 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/24(日) 14:07:29.16 ID:cw9bityh0.net]
!extend:default:vvvvvv:1000:512
このスレは、過去スレを確認すれば一目瞭然
無能なのに自己顕示欲が強く人付き合いが皆無か極端に少ない生涯未婚のお一人様の中高年数名が
孤独に苛まれ独り言を書きなぐる”隔離スレ”も兼ねております。
www.electroharmonix.co.jp/twonotes/index.html

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:08:29.40 ID:cw9bityh0.net]
(新井 303)

3 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:08:46.41 ID:cw9bityh0.net]
(山本 199)

4 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:09:03.40 ID:cw9bityh0.net]
(金本 173)

5 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:09:35.24 ID:cw9bityh0.net]
(木村 161)

6 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:11:09.36 ID:jsYuRDoB0.net]
(金田 158)

7 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:11:21.30 ID:jsYuRDoB0.net]
(安田 150)

8 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:11:30.17 ID:jsYuRDoB0.net]
(岩本 145)

9 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:11:44.10 ID:jsYuRDoB0.net]
(金山 145)

10 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:11:56.20 ID:jsYuRDoB0.net]
(松本 135)



11 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:14:46.53 ID:hDYUR+Ps0.net]
(大山 131)

12 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:15:02.84 ID:hDYUR+Ps0.net]
(平山 119)

13 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:15:28.40 ID:hDYUR+Ps0.net]
(高山 118)

14 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:15:40.13 ID:hDYUR+Ps0.net]
(山田 106)

15 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:15:55.34 ID:hDYUR+Ps0.net]
(金沢 100)

16 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:17:40.34 ID:yBs7Ta8B0.net]
(金光 100)

17 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:17:56.11 ID:yBs7Ta8B0.net]
(徳山 100)

18 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:18:05.02 ID:yBs7Ta8B0.net]
(田中 98)

19 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:18:14.45 ID:yBs7Ta8B0.net]
(松山 94)

20 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 14:18:25.26 ID:yBs7Ta8B0.net]
(大原 92)



21 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/24(日) 14:37:18.63 ID:let7Z0XE0.net]
みなさん、これが100Wの本格的なチューブアンプから
出ている歪み音だと思いますか?

ホモの歪みサウンド
https://dotup.org/uploda/dotup.org2627719.m4a

22 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/24(日) 14:39:19.67 ID:let7Z0XE0.net]
このチープなハイゲインが本格的なチューブアンプで
作られているとは信じがたいです。

23 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/24(日) 14:41:07.15 ID:let7Z0XE0.net]
俺の方がよっぽどリアルですよね〜。

高崎晃の場合
https://youtu.be/SYdzHe7whmo?t=4
俺の場合(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2627722.m4a

24 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/24(日) 14:42:58.41 ID:let7Z0XE0.net]
Slash/Nightrain(Live)
https://youtu.be/fTVCtiwPpQk?t=3
俺の場合(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2627723.m4a

25 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/24(日) 14:43:57.07 ID:let7Z0XE0.net]
Van Halen - Panama
https://youtu.be/fuKDBPw8wQA?t=10
俺の場合(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2627724.m4a

26 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/24(日) 14:45:48.52 ID:let7Z0XE0.net]
Metallica Hardwired
https://youtu.be/XxFFAx3H9NU?t=47
俺の場合(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2627727.m4a

27 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/24(日) 14:47:10.62 ID:let7Z0XE0.net]
B’z SUPER LOVE SONG
https://www.youtube.com/watch?v=WCk78yNcmcs
俺の場合(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2627728.m4a

28 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/24(日) 14:48:37.91 ID:let7Z0XE0.net]
ある特定のプロのサウンドに似せるには
リアリティーとはまた違った非常に綿密な作業が必要になります。

29 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/24(日) 14:50:38.35 ID:let7Z0XE0.net]
AC/DC - You Shook Me All Night Long
https://youtu.be/I6iOVXOBULI?t=4
俺の場合(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2627733.m4a

30 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/24(日) 18:21:51.14 ID:let7Z0XE0.net]
6つ紹介しましたが、
どれ1つとしてホモに出せるサウンドではありませんね。

ホモに限らずですが
1音色しか出せない人が非常の多いのです。



31 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/24(日) 18:26:17.81 ID:let7Z0XE0.net]
メタリカを省き、
紹介したプロたちの音にはある共通性が見られます。
それは、ある程度の歪ませてあっても、
音の芯がハッキリしていてキャリン♪としていることです。

つまり、潰れていないんです。

俺もそういう部分に気をつけて音の雰囲気を出していますが、
それはホモには完全に不可能です。
なぜなら、彼の歪み音は全て潰れているからです。

32 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/24(日) 18:28:56.07 ID:let7Z0XE0.net]
普通は「歪みを増やす=音が潰れる=明瞭感が落ちる」ので、
そうならないようにするのが難しいポイントなのです。
ホモの歪みサンプルは、完全にダメ系の典型です。
つまり技術も何もないと言うことなのです。

>ホモの歪みサウンド
>https://dotup.org/uploda/dotup.org2627719.m4a

33 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 21:19:43.29 ID:let7Z0XE0.net]
一方こちらはプロサウンド
https://youtu.be/XhjPCZo90j8?t=96

ホモの引っ込んだ遠い音とは違って、しっかりと音が前に出てますね!

34 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/24(日) 21:23:13.51 ID:let7Z0XE0.net]
本来100W級のチューブアンプはこのクラスの音が出るものなので、
ホモがどれほど才能がないかが分かると言うものです。

35 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/26(火) 18:32:24.61 ID:BVV2bRzp0.net]
そんなモゴモゴしたコドモギターはアホみたいなのでどうでもいいです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2629437.m4a
ちょっと歪んだクリーンのためにどれほどのチェーンを作っているか
結局なかなか部屋が片付きません
15ほど離れた女性と縁ができましたが親が南西諸島防衛関係筋なので
バカセさんともそうそう遊んでいるわけにもいかないのです

36 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/26(火) 18:41:52.65 ID:dIphktKx0.net]
>>35
>ちょっと歪んだクリーン

一番簡単なジャンルばかりやっていないで
もっと一般的なロックサウンドにチャレンジすれば?

37 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/26(火) 18:42:06.71 ID:BVV2bRzp0.net]
ギターの音というのは不思議なものですが、わずかなイコライジングがかなりの決め手になることは間違いないです
しかし何Hzをどうすればいいかみたいな法則は全く見つかりません、偶然任せの状態です
チェーン上にあるすべてのツマミで無駄なローカットしつつ暴れる成分を排除してしっかりした成分を残す努力
バカセさんのようにいつまでたっても<アホのように聞こえる成分>を消せない人もいます
これは必ずしもバカセさんがアホなのかどうかではなく、そういう成分が入っているとそういう風に聞こえる物なのです

38 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/26(火) 18:42:54.53 ID:BVV2bRzp0.net]
<アホのように聞こえる成分>が何Hzなのかもわからないのです、全てはセンスにかかってきます

39 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/26(火) 18:45:09.36 ID:dIphktKx0.net]
以前も説明したように歪みが増えるほど
音が引っ込み、音が団子状になって分離が悪くなったり、曇ったり、
音が平坦になったりと、音質的に厳しくなります。

そうならないようにする事が難しいわけで、
逆にいうと、軽い歪みは簡単なのです。

しかし、ホモの場合、簡単な軽い歪みですらも
音質が悪いのだから、とてもじゃないですが、
一般的なロックの歪みで音質確保するのは不可能です。

40 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/26(火) 18:48:59.04 ID:dIphktKx0.net]
ホモは、音質が極端に悪いブラックサバスでごまかすなど、
以前から「音質の良いサウンド」から逃げ続けて来ました。

最近でも簡単な「軽い歪み」で誤魔化していますが、
そういう逃げばかりやっているから
いつまで経ってもまともな音質が出せないのです。



41 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/26(火) 19:44:34.09 ID:dIphktKx0.net]
改造ビンテージマーシャル+ビンテージギター
https://youtu.be/3YUydQtYAVA?list=PLV50ELGCbaoY7DqoiLnzRvCLHJofFnKiI&t=539
俺(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2629491.m4a

42 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/26(火) 20:00:48.76 ID:BVV2bRzp0.net]
残念ながら子供サウンド用のブリッジハムバッカーを一つも持っておりません
FANOギターにはブリッジPUすら入れていません

43 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/26(火) 20:14:27.79 ID:dIphktKx0.net]
ホモは全てが逃げ。全てが言い訳。

44 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/26(火) 20:17:14.28 ID:dIphktKx0.net]
>>35
>https://dotup.org/uploda/dotup.org2629437.m4a

ど素人のフロントサウンド
プロのフロントサウンド。

https://youtu.be/3YUydQtYAVA?list=PLV50ELGCbaoY7DqoiLnzRvCLHJofFnKiI&t=627

45 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/27(水) 10:30:49.16 ID:0O3X07hi0.net]
手つきがクソド素人のきったないサウンドでワロタ

しかし、きれいな音を作ると、常に、もう少し歪やコンプレッションが足りないという問題に直面してきました、
対価として劣化が大きすぎる物しかないのです
しかし、ここまでクリーンなトーンを作れれば、最後にGIGGITYで十分仕事ができることを発見しました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2629982.m4a
事実上GIGGITYがプリアンプといってもいいチェーン最終位置です
GIGGITYが最もトランスペアレントで、ハイ―ローのエンハンサーとゲインを備えた基礎的プリアンプなのです
ギター側のVolToneが余裕綽々になりました
ヘッドルームが小さいことが難ですが今回はBORのSHOを使っているにもかかわらず
ローカットが十分上手にできているのでGIGGITYを通過できたのです
たぶんLeCleanも使えるんじゃないかと思いますが

あとはフェイザーに応じて掛ければ完成レベルですが名機Quasar紫を基礎サウンドに使用したので
別途購入が必要になりましたがQuasarの新しいのを買うのも楽しみです

46 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/27(水) 10:34:38.69 ID:0O3X07hi0.net]
ここまでチューブレスで完成すると本アンプを使わなくともTorpedoのパワーアンプシムでいつでも簡単に鳴らすこともできます

47 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/27(水) 10:35:57.84 ID:0O3X07hi0.net]
きれいにローミッドを扱えるようになれば、ダメストンプ群も活躍するようになるのです

48 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/27(水) 12:47:34.84 ID:0O3X07hi0.net]
GIGGITYでメチャメチャいい音出しとる
https://www.youtube.com/watch?v=h6hjJzBcxvw
ということはぼくのFANO/SP6もブリッジPU入れたら結構これ系の音が出てるかもしれない
ちなみに動画後半で使ってる同VoodooLabのSparklDriveはわりかし僕が今使ってるPorkLoinと似たフィーチャーだと思うので

49 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/27(水) 12:53:45.02 ID:0O3X07hi0.net]
GIGGITYのユーザブルなレンジに入ればこんなに使えるプリアンプになるということです
ユーザブルなレンジを示してるのがGIGGITYオフの時の音

50 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/27(水) 17:09:37.31 ID:0O3X07hi0.net]
日本のギター界はドシロウトみたいなやつに機材レビューやらせてほんとうにセンス最悪



51 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/27(水) 18:50:09.09 ID:5Pm/P3bL0.net]
>>48
>GIGGITYでメチャメチャいい音出しとる
>https://www.youtube.com/watch?v=h6hjJzBcxvw

大した音でもないけど、ホモは自分で音源動画を貼って
自分との音質の根本的な違いに気づかないのかい?

動画の方は、俺がよく口にしているように
ちゃんと音が前に出てるだろ?そして音量も大きい、

一方ホモの音源はいつも音が引っ込んでいて音量も小さい。

52 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/27(水) 18:52:59.68 ID:5Pm/P3bL0.net]
音は大雑把に言うと2種類ある。
1つは実アンプらしさや生感と言った物で、
もう1つは実際に楽曲の中で使えるように整えられたもの。

ホモの場合、そのどちらでもない。
リアリティーもなければ、実用性もないサウンドなのである。

53 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/27(水) 19:01:40.13 ID:5Pm/P3bL0.net]
>>52
>実際に楽曲の中で使えるように整えられたもの。

こういう音がそんなケースです。

Metallica Hardwired
https://youtu.be/XxFFAx3H9NU?t=47
俺(NEW!)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2630331.m4a

54 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/28(木) 18:50:43.34 ID:3gnOlIMo0.net]
結局、ホモは本格的なチューブアンプを持ってしても
まともな音が出せないんだよな〜。
猫に小判、ブタに真珠というけど、ホモにチューブアンプも同じ

55 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/28(木) 18:51:05.45 ID:3gnOlIMo0.net]
俺のビンテージクリーン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2631229.m4a
ケンパー民のクリーン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2631238.m4a

56 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/28(木) 18:51:53.91 ID:3gnOlIMo0.net]

ケンパー民の方はどうだか知らないが
俺の方はフロントPUで弾いてます。

57 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/28(木) 19:10:47.21 ID:3gnOlIMo0.net]
ホモには出せない本物のビンテージ感と音質。
PUは先ほど同様にフロントです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2631249.m4a

58 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/28(木) 19:19:43.09 ID:3gnOlIMo0.net]
100Wのメサブギーユーザーで
ホモより格下の音を出してるやつを見つける方が難しい。

それぐらいホモのサウンドクオリティーは底辺中の底辺。

59 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/28(木) 21:45:21.80 ID:3gnOlIMo0.net]
音色…、音質…、そのどちらが欠けていても
実用性がなくなってしまうが、
ホモの場合、両方共クオリティーが低すぎるんだよな〜。

実アンプという恵まれたものを持っているのに
言ったいいままで何をやって来たのか…。

60 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/28(木) 21:48:00.26 ID:3gnOlIMo0.net]
しかも、ギターにしても定価38万円のFanoを使っていて、
ギター&機材共に品質が問題になるものじゃないのに、
それでいてあのクオリティーなんだから、
どんだけ才能ないんだよ…と。



61 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/28(木) 21:54:05.41 ID:3gnOlIMo0.net]
音源クオリティーが物語っているように
ホモは口先だけで実際には音のことなんて
なーにも理解できてないんだよな〜。

完全に自画自賛してるだけで
ホモの脳内でしか通用しないことばかり。

62 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/28(木) 21:55:49.29 ID:3gnOlIMo0.net]
ホモの耳レベルが極端に低いこともあるんだろうけど、
再生環境からして見直した方がいいと思うぞ?

音をまともに把握できているとは思えない。

63 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/28(木) 21:57:40.12 ID:3gnOlIMo0.net]
と言っても、道具は問題ないんだから
いくら耳のクオリティーが低くても
実アンプであそこまでクオリティー低くなるのも
おかしな話なんだよな〜。

アンシミュじゃないだから
簡単にリアルかつ、ある程度の音質の音は
バカでも出るはずなんだが…。

64 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/29(金) 18:45:54.95 ID:XMmKCSVV0.net]
俺が何年も前からアイオミは音質が酷すぎるから
もっといい音楽を聴いた方がいい…と助言して来たのに、
ホモは我を通して来たせいで音質に対する感性も技術も育たなかった。

一方俺は、早くから音質の重要性に気づき、コツコツと探求して来た。
その行動の違いが今の大差を生み出しているのです。

定価6万5000円のギター+アンシミュ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2632020.m4a
定価38万円のギター+100Wのチューブアンプ+キャビシミュ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2632021.m4a

65 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/29(金) 18:47:38.73 ID:XMmKCSVV0.net]
いい音が出て当然のギター、
いい音が出て当然のアンプを使いながらも
機材の質に見合った音が出せないホモ。

そのくせウンチクだけは一人前で
全てが自画自賛だけのチープなサウンド。

66 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/29(金) 18:50:17.81 ID:XMmKCSVV0.net]
まあ、多くの人にとって
ホモの存在は「反面教師」として役立っており、
いくら優れた機材を使っても、ユーザーがあまりにも無能だと
ここまで酷いクオリティーになると言う事例になっています。

ホモの様になってしまわないように何を気をつければ良いのか?

1つ確実に言えることは、クオリティーの低い楽曲など聴いていては
身にならないと言うことです。

67 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/29(金) 18:55:28.09 ID:XMmKCSVV0.net]
クオリティーの高い音を目指すなら
普段からもクオリティーの高い音を聴くことです。

そんな当たり前のことをホモはやってこなかったどころか、
完全に真逆のことを続けて来たのです。

つまり普段から低クオリティーの音ばかり聴いて来たので
音質に対する向上心が湧かずに、耳も技術も育たなかったのです。
とは言っても、ギターも機材も上等な物を使っているのだから
普通なら黙っていても、もっといい音が出るはずなのですが…。

68 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/29(金) 22:11:21.76 ID:8FkZvv/L0.net]
だんだんとサウンドレベルを上げていっています
https://dotup.org/uploda/dotup.org2632257.m4a

アイオミはちゃんとギターの音でソロを弾くのでアホメタとは違います

69 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/29(金) 22:20:27.96 ID:8FkZvv/L0.net]
GIGGITYは使えるレンジに入るとめっちゃ使える

70 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/29(金) 22:28:22.89 ID:8FkZvv/L0.net]
ギターの音の成分でアホみたいに聞こえる成分って何だろうと調べると、どうも中域の甘えのかかったような音なんじゃないかなあと
だからそのへんを取り去っていっています



71 名前:ドレミファ名無シド [2021/10/29(金) 22:32:09.68 ID:8FkZvv/L0.net]
GIGGITY{なんてサウンドハウスで1万2千円ぐらいで売ってたんですよ

72 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/30(土) 14:04:33.50 ID:Pg4iDmNY0.net]
世の中には、高いギター&本物のアンプを使っても
鳴りの悪い偽物のような音しか出せない人がいます。
一方、安いギター&アンシミュでも
鳴りのよい本物のような音を出せる人間もいます。

シンプルイズベスト
https://dotup.org/uploda/dotup.org2632753.m4a

73 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/30(土) 14:42:59.53 ID:Pg4iDmNY0.net]
実アンプは猿にでもいい音が出せますが、
マイキングが関わってくると技術の差が出ます。

しかし、ホモの場合はキャビシミュなので
そのマイキングが不要です。

にも関わらず、あそこまでクオリティーの低い音を出すのは
異常な状態です。

74 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/30(土) 14:44:42.51 ID:Pg4iDmNY0.net]
要するに、ホモの耳や感性や技術や知識は
人並みよりも遥か下にあると言うことです。

猿が出してもあそこまで
低クオリティーにはならないでしょう。

75 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/30(土) 17:16:18.16 ID:Pg4iDmNY0.net]
ホモには出せないリアルなフェンダー系アンプの音。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2632873.m4a

ホモはリアルアンプ使ってるくせに
音が全然リアルじゃないんだよな〜(笑)

76 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/31(日) 07:58:08.47 ID:WL7Zyy+b0.net]
まともな耳と、感性と、技術を持った俺から
あまりにも未熟すぎるホモにアドバイスしてやると、
ホモは、クリーンにしろハイゲインにせよ、
もっと「スタンダードな音作り」にチャレンジした方がいいぞ?

ホモは変わった路線の1つの音しか出せないようだが、
ハッキリ言ってあんな音は使い道がない。

77 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/31(日) 08:01:03.64 ID:WL7Zyy+b0.net]
特殊な音色にチャレンジする前に、
まず「普通の音」を出せるようにした方がいい。

ごく特定の用途でしか使えない音しか出せないじゃ
実用性がないからな。

78 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/31(日) 08:03:32.28 ID:WL7Zyy+b0.net]
ホモは俺のように、様々なプロサウンドに
チャレンジしてきたわけではなく、
ごく特定のアーティストに固執しすぎたが為に
音作りの技術も全く身についていない。

ホモいは、普通のクリーン音、普通のロック音すら出せない。

79 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/31(日) 08:05:03.88 ID:WL7Zyy+b0.net]
逆に言うと、普通のロック音すら出せないから
俺のように様々なアーティストの音作りができないんだぞ?

基礎サウンドすらままならないじゃ、
応用なんてできるわけがないんだよ。

80 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/31(日) 08:07:09.22 ID:WL7Zyy+b0.net]
それぐらい、ホモには音作りの基礎すら身についていないんだよ。
普通のクリーン音、普通のロック音を出すところから始めた方がいい。



81 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/31(日) 08:40:15.72 ID:WL7Zyy+b0.net]
スタンダードクリーンサウンド
https://dotup.org/uploda/dotup.org2633518.m4a

ホモはこういう普通のクリーンサウンドすら出せないんだよな。

82 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/31(日) 09:01:11.08 ID:WL7Zyy+b0.net]
ごくごく普通のクリーンサウンドは、
ギターの基本中の基本サウンドで、まずはそこが原点です。

その基本中の基本サウンドが
まともに出せないのに、その先は成り立たないと
思った方がいいです。

事実。ホモのサウンドは周波数バランスからしてめちゃくちゃで
成り立っていませんしね。

83 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/31(日) 09:04:59.74 ID:WL7Zyy+b0.net]
ホモはサウンド作りの基本からして全く身に付いていないので、
まずは、ごくごく普通のクリーンサウンドが
それなりに出せる様に努力する所から始めた方がいいです。

そうすることで、自分に何か欠けているのか?
己の問題点に気づきやすいと思います。

84 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/31(日) 14:59:53.60 ID:WL7Zyy+b0.net]
ホモには出せない、鳴り感と温もりのあるフロントトーン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2633692.m4a

85 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/10/31(日) 19:20:38.40 ID:WL7Zyy+b0.net]
ホモには出せない実践的なフロントトーン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2634069.m4a

86 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/11/01(月) 18:49:26.60 ID:jePJXHCI0.net]
ホモよ。
アンシミュにしろ、キャビシミュにしろ、
マイクで拾った音をシミューレーションしてるのは知っての通りだが、
キャビにマイク近づけて録って「音が遠くなる」と思うか?

キャビに接近して録った音ってのは、
その通り「接近した音」になるんだぞ?

だが、ホモの音は「遠い」。
その時点で実際とは「かけ離れている」ってことだぞ?
つまりリアルじゃないってことだ!

87 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/11/01(月) 18:51:49.05 ID:jePJXHCI0.net]
>キャビに接近して録った音ってのは、
>その通り「接近した音」になるんだぞ?

つまり「音が近い」んだよ。
更に言うと「近くで録ってるから」音も大きい。
そういう状態が本物の音なんだぞ?

それなのに、音が遠かったり、音が小さかったりする時点で
それはもう「リアルとは違う状態」なのである。

88 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/11/01(月) 18:54:50.38 ID:jePJXHCI0.net]
キャビの目の前にマイク立てて拾った音が
「音が遠い」なんてことはありえないわけ。
接近して録っているので音にも立体感がある。

それが「本物の特徴」である!

そう言うことを正しく理解できていれば、
ホモのように「音が遠い時点」でリアルとは
かけ離れているってことに気づけるはずだ!

そういう状態になってしまう時点で大失敗なんだよ!

89 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/11/01(月) 19:01:26.41 ID:jePJXHCI0.net]
ホモよ。
これがチューブアンプをマイク録音した音である。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2635048.m4a

お前さんの「引っ込んで遠い音」とは全く違うだろ?

90 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/11/02(火) 18:13:54.35 ID:36QmppRx0.net]
俺はオール偽物(アンシミュ+ライン録音)だけど、
実機を使っているホモよりも、よっぽど
サウンドにリアリティーがあるのは皮肉な話だよね。

ホモは様々なサウンドにチャレンジしている俺と違って
ごく限られた音しか出せないにのに、
その限られた音すら完成度がめちゃくちゃ低いんだよな〜。

どんだけ才能ないんだよ(笑)



91 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/11/02(火) 18:22:09.65 ID:36QmppRx0.net]
本格的な実アンプ使ってるホモよりも
アンシミュ使ってる俺の音の方がよっぽどリアル(笑)

今日のサンプル
https://dotup.org/uploda/dotup.org2635766.m4a

92 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/11/02(火) 18:23:09.64 ID:36QmppRx0.net]
プロの中でダントツに音質の悪いブラックサバスを相手にしていれば、
自分との音質差が目立たずにイージーだろうが、
そんな「甘い道」を歩んで来たことで、ホモの音質は育たなかった。

ホモはもっと自分に厳しく向き合うべきだったな。

93 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/11/02(火) 18:25:46.04 ID:36QmppRx0.net]
なぜプロは音質が良く、素人は音質が悪いのか?
そこにはどんな違いがあり、何が影響しているのか?
そんな謎も俺にとっての研究対象だったのである。

俺は偽物(アンシミュ)なので、リアリティーの探求もして来たが、
同時に音質の重要性にも早くから気づいて探求して来た。
それだけ音質に対する技術も身についているのである。

94 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/11/03(水) 19:51:22.11 ID:Udljz3Wd0.net]
自分の音質が一定水準に達しているかどうかを調べるには、
プロの楽曲やYouTube等のバッキング専用音源と
こんな風にミックスしてみることです。

ミックスサンプル
https://dotup.org/uploda/dotup.org2636722.m4a

95 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/11/03(水) 19:54:36.14 ID:Udljz3Wd0.net]
こんな音(ホモの音源)がミックスに通用しないことは
火を見るよりも明らかである。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2636158.m4a

俺がミックスに使用したバッキング音源。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2636158.m4a

96 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/11/03(水) 19:58:31.86 ID:Udljz3Wd0.net]
ホモの音源はあまりにもドシロウトすぎるから
プロの楽曲やまともなバッキング音源と合わせて弾いたら
水と油のように合わないんだよ。

それだけホモの出してる音ってのは、使いモノになってないわけ。

97 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/11/03(水) 20:06:27.15 ID:Udljz3Wd0.net]
音がリアルかどうか?ってことも大事だけど、
実はそれ以上に大事なことは「音質」なんだよ?

ギターの役目というのは、
最終的にドラムやベースに合わせて音を出して
アンサンブルとして成り立つかどうか…である。

それは音色的な部分だけではなく、
音質の水準が合っていなければ成り立たない!

98 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/11/03(水) 20:08:31.94 ID:Udljz3Wd0.net]
>ミックスサンプル
>https://dotup.org/uploda/dotup.org2636722.m4a

モダン系ジャズのバッキングだから
音色的にもそういう雰囲気が出ていることが大事だけど、
音質が同じ水準をクリアーしていなければ成り立たない。

音質ってのはそれぐらい重要なんだぞ?

99 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/11/03(水) 20:12:11.30 ID:Udljz3Wd0.net]
音色、音質…に加えて、もう1つ重要な要素がある。
それは「音の出方」である。

例えば、バッキングの雰囲気に対して、
ギターの音の線が細すぎたら合わないだろ?
例えば、主役であるギターのソロ音が
バッキングよりも引っ込んでいたらおかしいだろ?

そういう「音の出方/聞こえ方」という部分も
アンサンブルで成り立つ水準であることが大事なわけだが、
ホモは全てがドシロウトで破綻してる。

100 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/11/03(水) 20:17:14.30 ID:Udljz3Wd0.net]
ホモはミックス経験がなくて、
アンサンブルの中で自分のギター音がどう聴こえるか?
成り立つのか?ってことが分かってないんだよ。

だからクソのようなクオリティーの音&音質で自画自賛ができる。

一定のクオリティーを満たしたバッキングの中で
自分の出す音が成り立つかどうかチャレンジしてみろって。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef