[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 11:04 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆◆マルチエフェクター総合スレ 32◆◆



1 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/07(日) 13:49:46.30 .net]
Boss信者のメーカー対立煽りや根拠を示せない独自研究、
ヘンな言い掛かりをつけてくるヤツはNG登録か無視する方向で
BOSS
hp://www.boss.info/jp/
DigiTech
hp://www.digitechjapan.jp/
Line 6
hp://line6.com/effects
ZOOM
hp://www.zoom.co.jp/
Fractal Audio
hp://www.fractalaudio.com/
TC Group
hp://tcgroup-japan.com/
Avid
hp://www.avid.com/JP/products/Eleven-Rack/overview
Kemper
hp://www.kemper-amps.com/
mooer
hp://www.mooeraudio.com/
前スレ
◆◆マルチエフェクター総合スレ 31◆◆
lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1526597264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

401 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/31(水) 19:26:12.29 ID:mwaQ68wr0.net]
すげー久しぶりにマルチエフェクター買うんだけど
LINE6のHD500XとBOSSのGT-100が中古で同じぐらいの値段だったらどっち買う?
ちなみにしばらく楽器から離れていたのでエフェクター買うのZOOMの505以来・・・

音楽は何でも聞くけど世代的にメロコアとかロックが特に好きかも

402 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/31(水) 19:34:26.66 ID:zXmUujFj0.net]
最新買えよ
gigboard安めだぞ

403 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/31(水) 19:47:05.40 ID:po3jR9Bad.net]
>>391
メロコアなら安直で良くね?
てかしばらくってレベルじゃないなw
高校以来かい?

404 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/31(水) 19:54:10.40 ID:mFVYT5Ho0.net]
>>391
それだけ久し振りならどっち買っても幸せになれるだろ

405 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/31(水) 20:11:26.53 ID:mwaQ68wr0.net]
レスdクス
>>392
またいつ即飽きするか分からんのに6万も出せないすorz
ちなHD500XもGT-100も大体2万ぐらいで売ってる

>>393,394
数年前にVoxのvalvetronixってアンプ買ったからそっちで音弄りしてたんだけど
なんかライブやるかも的な流れになってるのでマルチ1個買おうかなと思った次第であります
それぞれの使い勝手とか音の特徴とかあるんかなと思って聞いてみた

406 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/31(水) 20:29:47.97 ID:PloGP+btp.net]
>>395
zoomかっとけ。コスパならzoomが最強
マルチは陳腐化するからコスパを求めるな

407 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/31(水) 21:13:57.00 ID:a+6aCg2z0.net]
>>395
500XとかGT100みたいな大サイズのフロアタイプの中古は、意外と酷使されてたり、綺麗に見えてもどこかにダメージ蓄積してたりするから無理せず新品のZOOMのn系を買った方が…

408 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/31(水) 22:01:58.94 ID:mwaQ68wr0.net]
ミドルクラスで安いから新しめのエントリークラスよりも良いと思ったけど単純にそういう話でもなさそうね・・・
GT−1とかG3X辺りも視野に入れてもう少し考えてみます
レスdです

409 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/31(水) 23:34:12.57 ID:DtJTnKwp0.net]
>>319
GT-1000のIRイマイチなのかぁ
どんなふうにイマイチなの?

楽器屋に置いてある状態だと試せないのが痛い
後発だからかなり期待してたんだけどな



410 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/01(木) 00:14:36.75 ID:+0/l4lAV0.net]
>>399
なんかミドルに寄ったモコモコした音なんだよね。
グローバルEQで調整すれば許容範囲内だとは思うけど。
後は、単純に解像度が低いというのかな、のっぺりした感じ。
ライン送りよりもアンプに繋いで実力を発揮する機種だと思う。

音切れの無さとか、アサインの自由度とか他の機能に関しては
他社と比べてもかなり優れてるし、後発としてやるべきことは
ちゃんとやってると思うよ!

411 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/01(木) 09:18:12.81 ID:I83cBh0pa.net]
>>400
なるほどthanks

ミドルに寄ったモコモコってのはアンプのせいもあるかな?
AIRDってハイも出てるけどBOSSらしい中域モリモリも残ってるし

他の機種のアンプをGTのIRに流せれば確認できるかもだけどそこまでやるやついないよな

解像度低いのはどうにもならんね
アンプ利用特化型なのはGTの伝統だけども今回はラインにも寄せてきたと期待したが…

412 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/01(木) 16:58:48.62 ID:D55Kh530d.net]
>>401
>アンプ利用特化型なのはGTの伝統だけども今回はラインにも寄せてきたと期待したが…

MEシリーズもそうだよ、ラインやヘッドフォンからの音のショボさは日本の住宅環境における練習や用途や楽しさを無視している
初めてヘッドフォン刺して音出した時のガッカリ感はしいて言うなら風俗でパネマジくらった時に似ているよ

413 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/01(木) 18:04:46.38 ID:ywomO6yp0.net]
G3nもヘッドホンアウトの音は全然ダメ

414 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/01(木) 18:04:54.20 ID:I83cBh0pa.net]
>>402
でもアンプ使ったときの音の太さ、作りやすさは圧倒してるからいいんじゃない?
ラインで音が良いのがいいならZOOM使ったほうがいいし

415 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/01(木) 18:14:37.77 ID:j2lHyOuY0.net]
アンプから音出すの前提でgt1000買ったから概ね満足してる

416 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/01(木) 18:20:31.92 ID:m4MGDEfiM.net]
ヘッドホンでも十分いい音だよ
アレで不満があるなんてどんなプロだ

417 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/01(木) 18:33:31.28 ID:nBufHG3Dd.net]
>>391
マルチではないがディーゼルのハーバートペダルにしなよ
メロコアにバッチリの音が出るよ

418 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/01(木) 19:28:41.24 ID:+0/l4lAV0.net]
>>401
ごめん嘘言ってた!
HX StompのアンプとGT-1000のIRで試してみたら別に悪くなかったよ!

GT-1000はアウトプットセレクトでガッツリEQかかるから
アンプをリターン挿し用にセッティングしたときに
ラインではモコモコという状態になってたみたい。
サブアウトの前にパライコを置いて300Hzと8kHzを8dBずつくらい
下げてあげればラインでもリターン挿しに近い音を出せました。

てきとう言って申し訳ない。

419 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/01(木) 19:30:55.93 ID:WyD0IPDDM.net]
>>400
モコモコ? 全てがモコモコなわけではない。
ギターのピックアップの出力とインピーダンスによるんじゃないでしょうか。
パッシブ、アクティブでもまったくちがうし。
Gibson PAF系、Fender single で音が違うよ。
ピックアップにあわせて設定を考えなきゃいけないみたい。私も試行錯誤してるよ。でも、それが楽しいよ。



420 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/01(木) 19:35:01.12 ID:WyD0IPDDM.net]
HX STOMP

421 名前:ノは 入力インピーダンスに対してAutoの設定があるね。
GT-1000にはあるのかな??
調べてみるね。
[]
[ここ壊れてます]

422 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/01(木) 19:51:56.76 ID:+0/l4lAV0.net]
>>409
自分が言ってたのは>>408ということでした。

423 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/01(木) 20:13:05.07 ID:lb+dFR4Va.net]
>>83
顔認証でここという時のキメ顔感知でディレイ音ぐらいいけるだろ。
曲中自画自賛で涙拭いたら、勝手にそれを感知して大事なとこに違う音を出すという、星一徹と伴宙太みたいなやりとりがあったら、ドラマだね〜。

424 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/01(木) 20:53:59.79 ID:LQOZ7aECd.net]
>>409
たぶん>>400が言うBOSSのて典型的なモコモコってコレだよ
動画はGT-1000じゃないけどGTさシリーズやMEシリーズはヘッドフォンやラインだとこういうモコモコ篭りするね↓
https://youtu.be/7xvOyUHswVY
https://youtu.be/z22YOC_wqsM
SANS AMPみたいないい意味での真空管スタックをシミュさしたようなモコらりだったらいいけど
BOSSのもモコりはいかんせん垢抜けないんだよなぁ・・

425 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/01(木) 22:18:59.57 ID:eqrqDgdkd.net]
>>413
垢抜けた音なんか使いづらいからね
もっとアンサンブルを意識した音作りをした方が良いかもよ

426 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/01(木) 22:25:51.18 ID:ywomO6yp0.net]
部屋でヘッドホン使用時にアンサンブルも糞もない

427 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/01(木) 22:38:29.71 ID:VW9vzxh20.net]
>>408
おお!わざわざ試してくれたんだ!

EQの値も参考にします
ありがとう!!!

428 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/01(木) 23:11:00.61 ID:WyD0IPDDM.net]
安いヘッドフォン使うとひどい音になった事ないかい? モコモコ。
おまけでもらったヘッドフォンから、Sonyに替えた時は、「なんだヘッドフォンが悪かった」のだと気づかされたことがある。

429 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/02(金) 00:17:10.99 ID:wNHuQqV7d.net]
>>413
その動画のBOSS GT-001ってアンプから音出すよりも卓上で操作する宅録に特化したGT-100のれ廉価版マルチだったと思うけど
それだとユーザーはヘッドフォンで作業する可能性が高いわけで買った人は最初にヘッドフォンして音出した時その動画のような篭った音聞いた時は驚愕したんじゃないか?



430 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/02(金) 00:31:27.04 ID:LwGO7wuA0.net]
ボ、ボスはアンシミュじゃないもん!
マ、、、マルチエフェクターだもん!!!

431 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/02(金) 00:56:33.29 ID:5CFIbhbO0.net]
ヘッドフォンだけでいうなら
POD X3 > G3n > GT1
だったな・・・

432 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/02(金) 03:36:23.09 ID:Y4PXZnaYa.net]
PODのしかもHD以前の音が良いとか耳糞溜まり過ぎなんじゃないっすかね......

433 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/02(金) 06:48:46.89 ID:OomfJ6isd.net]
GT-001は卓上スピーカーで出すとイイ音だったよ

434 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/02(金) 14:54:28.71 ID:TdhwzWxy0.net]
明日、ミニライブで初めてGT1の実戦投入だ。楽しみ〜

435 名前:ドレミファ名無シド [2018/11/02(金) 15:02:56.93 ID:HMecJcbu0.net]
>>413
bossのラインはやっぱひでーな。お家芸だから1000含め今後も期待は出来ないでしょ。そこに重きを置いてないんだろうな

436 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/02(金) 15:25:53.37 ID:1r+4cl4ha.net]
>>424

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1537361032/549

437 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/02(金) 17:30:23.91 ID:Xqu8JQcKF.net]
Ir使うてことはお家なんだからプラグインで十分じやん
バカじゃないの?

438 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/02(金) 18:01:52.40 ID:1r+4cl4ha.net]
ライブでライン送りPAという線もある

439 名前:ドレミファ名無シド [2018/11/02(金) 18:57:43.67 ID:tyUtTgxD0.net]
GT-1買ったけど結構ピーキーだね



440 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/02(金) 19:11:19.34 ID:1r+4cl4ha.net]
出力設定見てみて
GTがピーキーとは思えない

441 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/03(土) 01:29:51.08 ID:a8PcfcKN0.net]
>>421
持った上で言ってるならしらんけど
年式だけで判断しない方が良いぞ。

X3とHDは持ってないから比べてないがZoomはLine6に届いてる感じは全くない。

442 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/03(土) 01:33:29.82 ID:uegSjl7P0.net]
エッツ!?

443 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/03(土) 02:30:23.04 ID:QjHu5dNEa.net]
X3もHD500もG5nもGT-1も持ってるけど、それは流石に耳が悪いとしか

444 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/03(土) 02:47:18.76 ID:oLr9QFLZ0.net]
持ってないのにトップに挙げてドヤ顔とは恐れ入ったな

445 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/03(土) 02:49:51.38 ID:QjHu5dNEa.net]
そもそも持ってないのに語るとかヤベーな
完全にブランドイメージで音語っちゃう奴と同レベルだよ
ランドグラフ評価してる層と同じ匂いがするわ

446 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/03(土) 07:16:52.30 ID:da3NaT+H0.net]
>420 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a9c-6RPj) [↓] :2018/11/02(金) 00:56:33.29 ID:5CFIbhbO0 [PC]
>ヘッドフォンだけでいうなら
>POD X3 > G3n > GT1
>だったな・・・

>430 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a9c-6RPj) [↓] :2018/11/03(土) 01:29:51.08 ID:a8PcfcKN0 [PC]
>>421
>持った上で言ってるならしらんけど
>年式だけで判断しない方が良いぞ。
>
>X3とHDは持ってないから比べてないがZoomはLine6に届いてる感じは全くない。



もってないのにヘッドフォン出力の話も語ってたのかよwwww
Hx Stompの糞キモい擁護する連中がウジャウジャ湧くと思ったら、なんか正体が分かっちゃったな

447 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/03(土) 08:01:54.15 ID:Io1bAGPs0.net]
ここは5chですから

448 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/03(土) 08:12:27.51 ID:W71ZpHp9p.net]
pod x3はさすがにモデリングは古くて負けるけど家でいじる分にはコスパいいぞ。
あとゴニョゴニョするとpod farm platinaが無料で使える

449 名前:ドレミファ名無シド [2018/11/03(土) 08:44:58.04 ID:5SqWIjK60.net]
gt1よりmeの方がよくないか



450 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/03(土) 08:48:38.03 ID:Io1bAGPs0.net]
>>438
目的次第

451 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/03(土) 09:22:33.50 ID:ttZiz0Sc0.net]
gt1の機動性は何物にも変えがたい

452 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/03(土) 09:37:48.61 ID:a8PcfcKN0.net]
>>435
持ってないのはHDでX3と比較はできんという意味だったが分かりにくかったか・・・
X3とG3nとGT1は持ってる

453 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/03(土) 10:59:40.21 ID:uegSjl7P0.net]
エッツ!!!!!?

454 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/03(土) 11:06:40.94 ID:ikFmbzOla.net]
マスオくん 、ちょっとうるさい。

455 名前:ドレミファ名無シド mailto:hsage [2018/11/03(土) 19:08:26.56 ID:4dpAuYea0.net]
年齢などによるが耳の感度、ヘッドフォン特性、機器側のヘッドフォンアンプの特性。 これらの組合せでどーともなるから、色々試すしかないと思うところもあるが、
機器側のヘッドフォンアンプに安物使われてるとリカバリできないよね。
私は低音が出るヘッドフォンがお気に入り、sony extra bass シリーズ使うと、GT-1000やGT-001でリフ刻む音が気持ちよくなった。 個人差ありまくりだと思うけど。。

456 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/04(日) 20:28:13.50 ID:BAg5P25d0.net]
https://youtu.be/_WAUlgNTtAg

HX StompとHELIX の比較。 あらためてHELIXってよく作ってあると思った。重くてでかいけど。

457 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/05(月) 01:53:23.77 ID:OF2ZKxoj0.net]
ギターも弾く人も違うから比較になってないんだよなこれ

458 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/05(月) 02:20:19.40 ID:u/0afcpPM.net]
ずっとベラベラ喋って弾かねえしクソ動画だな

459 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/05(月) 07:41:25.49 ID:7OsopClm0.net]
>>445
それよりよくできてるのがGT-1000
IRも搭載して死角無しだな



460 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/07(水) 08:05:31.19 ID:GJQhzMffM.net]
アンプシミュレーターのモニターにベースアンプ使ってる人いる?

461 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/07(水) 08:26:24.85 ID:98Sh5IK30.net]
居ないな

462 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/07(水) 08:40:47.40 ID:FjoyusnEp.net]
>>449
アンシュミのIRはベースアンプだと変に籠るのよね。ベースアンプ実

463 名前:@だとそういうわけではないんだが… []
[ここ壊れてます]

464 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/07(水) 09:20:05.56 ID:HeQrN2Wza.net]
>>449
ウォルターウッズでかなりゴキゲンだよ

でもアンプによると思う
ベースアンプはギターアンプよりもフラットに近く、上はかなり伸びてる
その割に中低域の充実感もあるのでうまく選べばかなり良いよ

465 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/07(水) 10:12:27.80 ID:FjoyusnEp.net]
アンペグみたいに低域ブボボもあるから正解とは言えん。タイトな音を出すやつ、SWRとかギャリエンクルーガーとかがいいかもしれんな

466 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/07(水) 10:16:16.46 ID:RyVSH0VJd.net]
ベースアンプのSPなんてどう考えてもフラットじゃねえだろ
AUX端子で何か聴いてみろモニターのモの字もねーから

467 名前:ドレミファ名無シド [2018/11/07(水) 11:23:27.63 ID:UWRAHw0l0.net]
ベースアンプは実質的にエレアコやキーボードにも使える万能フラットアンプだよ

468 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/07(水) 12:20:01.23 ID:HeQrN2Wza.net]
若干それ用のEQは必要だけども
ちゃんとしたモデリングのアンプ鳴らすならギターアンプよりも向いてるな

469 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/07(水) 12:47:22.26 ID:GJQhzMffM.net]
参考になります
やっぱりアンプによりますか
AMPEGのba-108とG3nで考えるんだよね



470 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/07(水) 12:52:10.61 ID:GJQhzMffM.net]
spiderとかmustangみたいに使えると理想なんだけど

471 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/08(木) 23:18:19.70 ID:8eqo/tRJ0.net]
ベースアンプ+アンシミュいけるのか
ba-108持ってるから試してみようかなぁ

472 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/09(金) 01:53:25.30 ID:zPVaSuIG0.net]
>>459
後でレポ頼む

473 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/09(金) 03:08:51.38 ID:qoj2vOkj0.net]
デジタル物とかマルチは苦手だけど
GE200買おうか悩むなぁ

474 名前:ドレミファ名無シド [2018/11/09(金) 11:10:27.60 ID:DNKZIolO0.net]
>>461
デジタル物に偏見を持っている人こそGE200はおすすめしたいし
早く体験してもらいたい
買ったらさっそくここでレポ頼む。良さそうなら俺も欲しいし

475 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/09(金) 11:37:39.35 ID:vIyOh32Xd.net]
持ってないのに勧めるのか…

476 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/09(金) 11:45:34.08 ID:CSVLAfF5a.net]
GE200は絶対お勧めする。
買って損はない。素晴らしい世界が見える。
買ったらさっそくここでレポ頼む。良さそうなら俺もその世界に入るし。

477 名前:ドレミファ名無シド [2018/11/09(金) 11:46:17.99 ID:WoZ8GFMM0.net]
エレアコやキーボードのようにフラットに出力したい場合には
ギターアンプよりもベースアンプが向いている

478 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/09(金) 16:09:45.12 ID:S3QgxFhxd.net]
普通のアンプ買った方が…

479 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/09(金) 17:24:47.70 ID:7RiiZRdS0.net]
誰か今発売済みの製品でランク付けして
ベスト5まででいい



480 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/09(金) 17:52:32.88 ID:jHakObFc6.net]
コスパだとzoomが頭一つ飛び抜けてやがる

481 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/09(金) 18:16:10.84 ID:vrFiE81i0.net]
ms60bが欲しいがそろそろ新型出てもいい頃かな?と思うと手が出ない

482 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/09(金) 18:57:25.26 ID:Z695b/ja0.net]
>>469
出たら売って買えばいいだろ

483 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/09(金) 20:43:17.88 ID:oZmD7MTt0.net]
音、コスパ、可搬性、用途(ライブ/宅録/練習等)、入手性(取扱店舗の多さ)、ユーザー数(ノウハウ情報の量)

いろいろ規準はあるけど
こうしてみるとあらためてマルチストンプって強いね
そろそろn世代のDSPを使ったマルチストンプ新型出してくれないかなー

484 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/09(金) 21:23:26.23 ID:eOdnXM7C0.net]
空間系だけなら現行品で十分なんよね

485 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/09(金) 23:14:45.08 ID:zDojwRGa0.net]
g3n切り替えたいエフェクターだけスイッチにアサインできたら買いたいんだけどな
アンプのスイッチ踏まねぇよ

486 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/10(土) 00:58:47.03 ID:b8xxvNYo0.net]
https://www.digimart.net/magazine/article/2018110703423.html

ニセKEMPER中華味発売

487 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/10(土) 01:29:37.69 ID:tYH16l3g0.net]
NUXはケルベロスで懲りたからいいや

488 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/10(土) 01:32:11.01 ID:fUxRbOrf0.net]
デジマでクローズアップされた機材だとそれだけで良い機材なのかな?って思ってしまう

489 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/10(土) 01:42:28.25 ID:27+lkZAf0.net]

ケルベロスで何懲りたの
使用感すらろくにレポなかったからついでに書いてってよ



490 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/10(土) 02:50:49.56 ID:U+PLzmNQ0.net]
>>474
ケンパーじゃなくてtorped cabでしょこれ

491 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/10(土) 09:33:53.78 ID:sUKVq6ZeM.net]
>>467
何を基準に順位を知りたいのかわからんが。以下、プロではない私の独断と偏見。人それぞれ思うとこ違うと思われ。一応メーカーの人間ではない。

⬜マーシャル系シミュ音がいいねーと思って手にいれた小型機種。音と筐体デザインがカッコいいと思う順。好みの問題なので、個人的感想。
1.Hotone Xtomp mini
2.Mooer GE200
3.Boss GT-001
4.Line6 HX Stomp
5.Zoom MS-50G

⬜欲しいと思ったけど大きさ重さで購入に躊躇した大型マルチ。欲しいと思った順。
1.Line6 HELIX
2.FractalAudio AX8
3.Boss GT-100
4.Headrush PEDALBORD
5.TC Electnics G-System

492 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/10(土) 09:34:26.76 ID:sUKVq6ZeM.net]
>>467
⬜いじってて楽しいと思ったマルチ + で躊躇なく手にいれた。楽しい順。
1.Boss MS-3 + 他社stomp組合せ
2.HX Stomp + 他社stomp組合せ
3.Boss GT-1000
4.Zoom G1Xon + 他社stomp + MS-50G

⬜素人の私には使いこなせないと思った順。うーん、欲しいが。
1.FractalAudio AXE III
2.(korg) KEMPER

⬜マルチ入門者に易しそうな順。
1.Mooer GE200
2.Boss GT-1
3.Zoom G3Xn
4.Headrush GIGBOARD
5.Line6 HX Effect

あくまで個人的な感想。
好みの問題なので、他の皆様の感想意見も知りたいですね。

493 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/10(土) 09:36:37.09 ID:sUKVq6ZeM.net]
479.480
いけね、記号が化けた。すまん。

494 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/10(土) 09:45:01.12 ID:sUKVq6ZeM.net]
エレキギター博士
徹底紹介!マルチエフェクターのおすすめモデル

https://guitar-hakase.com/effector/multi/

495 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/10(土) 09:57:38.33 ID:tYH16l3g0.net]
GE200は見た目高級感があっていいよね
性能は知らんが

496 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/10(土) 10:02:39.11 ID:/+RxGGSaa.net]
いいか?俺が推す中華系は、nuxとhotoneだよ。
ムーアは好きじゃないのよ。いかにも中華臭いので。

497 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/10(土) 10:52:30.37 ID:WDkAkEHk0.net]
ME-5でフットマルチをはじめ、
今GT-1000使いの俺
BOSSの歴史を体感してる

でも途中でデジテック、ZOOM、TC、PODなどに浮気歴あり

498 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/10(土) 10:56:26.75 ID:b8xxvNYo0.net]
>>478
と思っていたが動画後半がKEMPER中華味

499 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/11/10(土) 13:23:01.22 ID:CiPFbr8ha.net]
だからnux舐めんなよ オメェら。



500 名前:ドレミファ名無シド mailto:hsage [2018/11/10(土) 16:11:44.45 ID:uDo0se7QM.net]
>>487
NUX って何??
知らないから、なめようがない。

もしかしてメーカーの関係者かしらん。

ググったが Cerberus とかいう。
デジアナ混合マルチがあるようだね。

ツマミが多いので使いやすいかもしれないが、デザインは最低。エフェクトの種類も少ない。

同じ価格帯のZOOMやMOOERの方がいいんじゃないかな。
うーん、動画見ても良さが分からない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef