[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 11:04 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆◆マルチエフェクター総合スレ 32◆◆



1 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/07(日) 13:49:46.30 .net]
Boss信者のメーカー対立煽りや根拠を示せない独自研究、
ヘンな言い掛かりをつけてくるヤツはNG登録か無視する方向で
BOSS
hp://www.boss.info/jp/
DigiTech
hp://www.digitechjapan.jp/
Line 6
hp://line6.com/effects
ZOOM
hp://www.zoom.co.jp/
Fractal Audio
hp://www.fractalaudio.com/
TC Group
hp://tcgroup-japan.com/
Avid
hp://www.avid.com/JP/products/Eleven-Rack/overview
Kemper
hp://www.kemper-amps.com/
mooer
hp://www.mooeraudio.com/
前スレ
◆◆マルチエフェクター総合スレ 31◆◆
lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1526597264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

301 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 02:30:12.27 ID:RGu2zdII0.net]
3Aも食うならパワーサプライデカそう

302 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 02:47:44.48 ID:/AAHhLDg0.net]
>>286
>>288
ありがとう

303 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 07:27:51.46 ID:roJboxNA0.net]
>>289
商標の関係で正式名称はつかえんから、名前から想像しろ(scremer=TS808とか、metal drive=メタゾネ)
このへんは定番エフェクターの知識があればなんとなく想像つくし、音しってるならかなり似てるのがわかるのがline6の凄いところ。
line6オリジナルはマニュアルかホームページみれば元ネタのエフェクター乗ってるよ。

304 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 07:30:36.75 ID:ojwhWips0.net]
ペダル2.5個分位の大きさか
スイッチャーユーザーにはいい感じの大きさだな

305 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 08:43:48.09 ID:roJboxNA0.net]
hxストンプってhxエフェクトが小さくなっただけ?でもなんでhxエフェクトより高いんだ?

306 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 08:44:52.00 ID:WgZo3Hta0.net]
アンプも入ってるんじゃ?

307 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 08:45:50.73 ID:ojwhWips0.net]
アンプが入ってる変わりに制限があるみたいな感じじゃなかった?

308 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 08:48:20.42 ID:roJboxNA0.net]
あーアンシュミはいってんのか。同時エフェクトに制限あるなら空間系いるな…

同じエフェクトは重ねはがけとかできるん?
eq→アンシュミ→eqみたいな
いまのところ自由度だとpod farmより効くやつを見たことがない

309 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 09:56:31.13 ID:WgZo3Hta0.net]
G5よりも?



310 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 10:03:49.81 ID:I+ZIxXtrM.net]
>>293
>>294
HX STOMP確かに結構熱くなります。コンデンサの寿命とか短くなりそうで心配。
アダプタは、そんなにでかくない。
上からBOSS MS-3付属、LINE6 HXSTOMP付属、GT-1000付属です。

https://i.imgur.com/vLSel65.jpg

311 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 10:04:09.77 ID:QyWwxNmn0.net]
>>302
パソコンの性能が許す限りエフェクトかけれる

312 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 10:08:13.82 ID:RGu2zdII0.net]
>>303
アダプタサイズ許容範囲だね
情報ありがとう

313 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 10:23:00.67 ID:I+ZIxXtrM.net]
>>301
eq→ampsim→eq できた。
AmpCabは2個まで並べられた。3個目は選べない。Delayは6個並べられた。
ほー。空間系も強そうだ。

314 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 10:23:01.10 ID:JMoE2oJN0.net]
>>301
POD FARMはPCだからだろ。
ソフトウェアで良いなら自由度高いのはあるような。

315 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 10:27:19.11 ID:I+ZIxXtrM.net]
>>306
誤 AmpCab→正 Amp+Cab

316 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 10:48:42.45 ID:I+ZIxXtrM.net]
>>296
マニュアル付属してなかったけど、検索して発見しました。英語版しかないのかと思ったが、日本語版もあった。
名前の元ネタ書いてありますね。
スゲー数あるね。

line6.jp/hx-stomp/assets/HX_Stomp_owners_manual_jp.pdf

317 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 11:01:23.72 ID:UY8FKFvO0.net]
>>309
すみませんちょっと教えてください

スクロールモードの時、一番右のスイッチにスナップショットを割り当てることはできますか?
また、スイッチ同時押しをチューナー起動に割り当てることはできます?

318 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 11:13:04.71 ID:I+ZIxXtrM.net]
>>291
遅くなりました。
何を見たいのか判らんけど、
ハイ、どうぞご参考まで。

https://i.imgur.com/Bkt8Mkm.jpg

319 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 11:25:12.71 ID:I+ZIxXtrM.net]
>>292
確かに、G1Xon使い道ないよなー、と思ったが。
しかし、長年空間系メインで使っていて、カスタムな設定がいっぱいある。最近は、ペダルの使い道がある。ライブでアコギの曲向けにZOOM AC-2と組み合わせて使ってる。

https://i.imgur.com/wknHv7b.jpg

MS-3に移行する前のボード。
https://i.imgur.com/O9m7qMf.jpg



320 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 11:58:30.11 ID:MZ35s9Qmx.net]
楽作で一番有用なスレ just now

321 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 12:03:58.44 ID:QyWwxNmn0.net]
>>307
https://i.imgur.com/QEiWAk4.jpg
ライン6のマニュアル、ほんとすき

322 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 12:06:42.27 ID:QyWwxNmn0.net]
変なアンカーつけてしまったw

323 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 12:16:47.16 ID:I+ZIxXtrM.net]
>>310
スクロールモードは編集できません。
FS1とFS2の同時長押しでスナップショットモードへ移動出来ます。
スナップショットモードは、選んだプリセット内の好きなパラメーター変更を3つのフットスイッチに記憶できるようです。
このスナップショットモードからチューナーへ行くことは、できないようです。
フットスイッチ2個押し長押し含めてプリセットモードへしか移動できないみたい。
確かに、チューナーモードへ直ぐに行けたら便利ですよねー。
メーカー要望したいですねー。

324 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 12:42:53.63 ID:ojwhWips0.net]
gt1000 との比較を適当に語ってみてくれ

325 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 17:57:49.35 ID:ooivsYfy0.net]
>>317
語れる程 使ってない。
全て衝動買いしたアホな自分である(自覚)。
GT-1000は ノイズも少なくて、クリーン。MS-3とエフェクト並べる操作性は似てるので迷うことなく使えた。内部で3分岐できるので、並びのバリエーションは凄い。 Delayも4つ使える。BOSS好きなら究極の1台である。
しかし、MS-3を先に使い始めてから、BOSS以外のエフェクターと混ぜて使うとどんな音になるのかを試すのが楽しい。
HX Stompの音とMS-3の音をミックスにチャレンジ中。 めちゃ楽しいぞー。

持ち出すときは軽く1台にしたいけどね。
参考にならずすまん。

326 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 18:20:57.28 ID:7zOyx5Kv0.net]
GT-1000と比べて気になるのは
起動が若干遅い、アサインの自由度
エフェクトのパラメータが少なくて痒い所に手が届かない
リバーブのクオリティが劣るとかかな。
エフェクトは好みによるだろうけど
全体的にHXの方がかかり方がエグめな気がする。

逆にキャビシミュとフォンアウトの音質は
HXの方がかなり良いね。
GTはキャビシミュもIRもいまいち。

肝心のアンシミュはどっちも十分クオリティ高くて
こっちも好み次第かなという感じ。
反応の自然さとかレイテンシの小ささで少しだけGTが勝ってるくらい。
HXの方が輪郭のクッキリした音とかは作りやすいかも。

327 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 18:56:34.15 ID:qyqeqBBN0.net]
stompの歪みっていい感じなの?
別に外部でストレイモンのサンセット買おうかなって思ってるくらいなんだけど

328 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 18:57:42.63 ID:qyqeqBBN0.net]
プロコくらいしか信用できそうな歪みなさそうなのが心配でなー

329 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 19:00:38.71 ID:qyqeqBBN0.net]
あ、マフあったか
おっけー自己解決



330 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 19:18:58.23 ID:zhOTPwh10.net]
HX STOMPをsend returnで使うと、エフェクト数 2つ消費してしまう。使えるエフェクトボード6個が4個に減るのはなんかなー。

331 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 19:34:48.33 ID:ojwhWips0.net]
>>318 >>319
サンクス
そういうの聞きたかった
>>323
それは知らなかった
やはり制限ありはキツイか

332 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 19:37:18.33 ID:zhOTPwh10.net]
>>323
誤) ボード→正) 数

333 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 20:14:22.08 ID:zhOTPwh10.net]
>>324
やはり名前のとおりstompなのだね。
HELIXよりも安くて小さいアンシミュと思えば、まあOK。

334 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 20:18:37.73 ID:teyUlNkU0.net]
>>323
sendとreturnで1スロットずつ消費するって謎仕様すぎるな
アンプ(ヘッド

335 名前:とキャビで)2スロット、sendとreturnで2スロットで残り2つだけになってしまうのは
流石にキツいな
[]
[ここ壊れてます]

336 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 20:42:04.98 ID:zhOTPwh10.net]
HX STOMPセンドリ設定にすると、2個のエフェクタとして分割できる。まあ、当たり前だが。 sendのDryをthruしないようにすると完全独立。
例えば、接続を
MS-3センド→HXインプット
HXセンド→MS-3リターン
MS-3アウトプット→HXリターン
という風にすると、
BOSSとLINE6のエフェクトのいいとこ採りで融合できるねー。
流行るかも(笑)。

337 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 20:46:19.32 ID:zhOTPwh10.net]
>>327
amp+cab(おすすめcab)の設定は1スロットでできるので、消費は1つです。

338 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 20:47:19.94 ID:7zOyx5Kv0.net]
>>324
一番大事なこと忘れてた、GT-1000はHELIX,AXEみたいな制限なしに
素のパッチチェンジで音切れないのがめっちゃ良いよ。

試してみたら、ブロック1個でエフェクター挟むのも4CMも出来たよ。
FX loopって方を使うんだって。

339 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 20:50:10.98 ID:zhOTPwh10.net]
amp+おすすめcab固定、ampのみ、cabのみの選択肢が1スロット毎にあるよ。



340 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 20:53:50.41 ID:zhOTPwh10.net]
>>330
おっと、そうなんですね! 
FXループ使うと、消費1個で済むなら良いですね。
sendとreturnは何の為にあるんだ??

341 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 21:28:02.22 ID:ojwhWips0.net]
HX stompの消費ブロックのまとめ欲しいな

342 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 22:21:52.17 ID:YzBMA3jl0.net]
>>319
helix系とgt1000比較した情報あんま見なかったから助かるわ

343 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 23:15:00.33 ID:Xe5Kz3d0d.net]
使い方色々あると思うけど
アンプとキャビネットのブロックの間にSENDを置いてステージ上のアンプのRETURN INに送ってキャビネットを鳴らす使い方が1番需要あると思う。(通常のアウトはPAに送る)

344 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 23:25:45.15 ID:ooivsYfy0.net]
HX STOMPは6個つかえる。
これまでの情報整理。
間違っていたら教えてね。
amp+cabなら1個に割り当てられる。
ampだけ、cabだけでも個別にわりあてられる
単純なセンドリループならfxloopで1個でできる。

例えば、cleanなら
1 comp
2 eq
3 fxloop 外部センドリで外付け歪など
4 mod系 chorus
5 空間系
6 amp+cab

Lead、crunchなら
1 eq
2 fxloop 外部で外付けブースタなど
3 amp で歪ませる
4 delay
5 reverb
6 cab

というふうに設定できるかと。

345 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 23:35:58.70 ID:ooivsYfy0.net]
>>335
ありがとうございます。
なるほど
こんな感じかな。

HX STOMP

1 eqやcomp
2 amp歪やOD等歪系
3 空間系@
4 空間系A
5 send →ステージ上のリアルamp
6 cab →outputをPAへ

ご参考まで。

346 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/28(日) 23:54:42.08 ID:7zOyx5Kv0.net]
パスAの出力をメインアウト、パスBの出力をセンドにすれば
sendブロック使わないでアンプ用とライン用のアウトを分けられるよ。

347 名前:ドレミファ名無シド mailto:hsage [2018/10/28(日) 23:56:51.51 ID:shYIUrumM.net]
こんだけできるなら、HELIXじゃなくても、HX Stompだけでライブできるんじゃね。
エクスプレッションペダルなど含めたら、HELIX LTと大差ない?
あとはサイズと重量だけか。。。。

348 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 00:01:18.11 ID:XqM+bag60.net]
>>338
ありがとうございます。
その場合、
cabシミュは両方掛かるのでは?
リアルアンプにはリアルcabがあるので、
cabシミュ無しが出したいかと。

349 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 00:04:17.80 ID:XqM+bag60.net]
>>338
自己解決。
分岐パスをセンドの替わりということね。
了解です。
そうするとsendは何に使うのか?



350 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 00:13:22.76 ID:XqM+bag60.net]
>>338
>>337
修正すると

HX STOMP

1 eqやcomp
2 amp歪やOD等歪系
3 空間系@
4 空間系A
5 空間系B
○分岐 パスBをsendからリアルamp
 パスAに6のcabシミュ入れて
6 cab →outputをPAへ

つまり sendというブロックつかわないでもセンドに音が出せる。
ご参考まで。

351 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 00:27:35.27 ID:M8a1kjsb0.net]
話題にならないかもだけどデジテックのマルチはどうなん?zoomとどっこいどっこい?

352 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 00:32:37.61 ID:t7BxzhDEa.net]
同時期のzoomと比べたら出音はどっこいどっこいだけど、反応や追従性がzoomの方が自然ではある
n系と比べるのは流石に可哀想なレベル

353 名前:ドレミファ名無シド [2018/10/29(月) 02:16:16.16 ID:nHapRgRD0.net]
hxはパッチ3つ選べるモードの時にスイッチ3長押しとかでチューナ出せますかね?

354 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 11:35:30.94 ID:rFUBH0eZ0.net]
実際のリポ見るとstomp評価低くなってきてるね

355 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 11:38:25.63 ID:lBykz6P0d.net]
値段の割に大したこと無さそうだしね
line6っていつもそう
日本だと代理店の問題なのかもだけど

4万くらいで良い商品なのに

356 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 11:39:47.72 ID:rFUBH0eZ0.net]
もう数日立てばオクに大量出品されそう

357 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 11:46:08.26 ID:FxR8QmpAd.net]
ろくに使いこなせなくて売る人は多いだろうね。 今の最新機材で良い音出せないようなら、何使ったって同じだと思う

358 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 11:47:29.28 ID:lBykz6P0d.net]
初心者が買う機材ではないでしょ
仮にそうだとしてもメーカーや販売店は有難いくらいでしょ

359 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 11:56:56.70 ID:7cEDh1Wmp.net]
海外だとgigboardより安いって誰か言ってたよな
それが正常だと思うよさすがに



360 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 14:27:03.54 ID:fBSSrwrXM.net]
>>343
10年前はすごくよかったけど、そこから全く進化してない
今でもRP360をライブに使ってるし、別に音が悪いとは思わないけど、今わざわざ買うものではないかな

361 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 14:42:07.62 ID:dh9CSSWF0.net]
なぜか日本人からだけぼったくろうとするヤマハマジで糞

362 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 14:51:17.13 ID:rFUBH0eZ0.net]
ヤマハじゃなくてLINE6の話してるんじゃね

363 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 14:59:02.95 ID:6C36IW0A0.net]
それはマジで言ってるのかwwww
ヤマハがLine6を完全子会社化して何年経ったと思ってるんだよwww

364 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 15:31:39.38 ID:k+2ONDzrp.net]
そんなにぼったくられるの嫌なら個人輸入しろよ。店売りと値段かわんねぇから

365 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 15:58:04.53 ID:fv4sagkHM.net]
逆に日本のは海外で割高なんやろか?

366 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 16:07:53.48 ID:rFUBH0eZ0.net]
円安円高でググって

367 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 16:22:29.96 ID:ovdgaJ7Fp.net]
いま円安好景気だから個人輸入は高いぜ。ユーロだと安く買えるけど送料が高い。

368 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 16:31:34.48 ID:aZGT7u5pd.net]
オカダくらいボッてないと旨味ないよ

369 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 16:33:58.15 ID:rFUBH0eZ0.net]
みんなで個人輸入とかできないの
前bias ampの企画でみんなで買うと安くなるって企画やってたけど
あれの個人バージョンできないの



370 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 16:35:13.96 ID:ovdgaJ7Fp.net]
みんなで個人輸入とかしようとおもったら10個はプリオーダーしないと無理だろな。
1個頼むのと10個頼むのは送料そんなに変わらんし

371 名前:ドレミファ名無シド [2018/10/29(月) 18:09:44.83 ID:p/6SJjxR0.net]
ここの人でてっかいマルチ使ってる人って機材車に置きっ放しとかワンマンしかやらない人?ギターとGT-1と衣装で

372 名前:ラ物あっぷあっぷで30分位のイベントとかしんどいんだけど []
[ここ壊れてます]

373 名前:ドレミファ名無シド [2018/10/29(月) 18:33:19.78 ID:eN95oSl80.net]
俺は知っている 何使ってもうまくなるわけではないことを

374 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 18:42:18.53 ID:GXGtm0RK0.net]
>>273
HXはオーディオI/F機能ついてるし、マニュアル読んだら
ドライ音とかけ録り同時にできるみたいよ。

375 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 18:44:09.64 ID:qFlUwYAIa.net]
>>363
車のとき→helix母艦の大きなボード
電車でリハ→helix単体
雨の日→GT-1単体
で使い分けてる

でもライブ後の打ち上げを楽しむことも重要なので
GT-1母艦のミニボード作ろうと思ってる

376 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 18:54:32.74 ID:JNPJ7vCx0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=EqyulF2PuiQ

クリすんわろたw

377 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 19:30:42.31 ID:dh9CSSWF0.net]
>>356
何この障害者

378 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 20:36:09.65 ID:xnmRz4ifM.net]
HELIXユーザーの為の持ち出し機材?
確かに高いね。
無理して買う機材ではないかもしれないが
HELIXの半値で同じAMPシミュがつかえると聞いて。
長年のBOSSコンやマルチファンであるが浮気もしたくなった。
だから、買っちゃうオヤジいる
というマーケティング戦略かもねー。

379 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 20:50:42.57 ID:rSYMuYuW0.net]
>>367
GT-1のほうがいい音のまとまり方してるな



380 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 20:56:59.61 ID:No2WFmJ20.net]
>>369
>>HELIXの半値で同じAMPシミュがつかえる
まあこれだよね
おまけに小さい

HXstompの価格設定に不満がある人はそもそも懐事情的にこのクラスの製品のターゲットゾーンから外れてると思うよ
金無いのにマトモな車買おうとして文句言ってる人みたい

381 名前:ドレミファ名無シド [2018/10/29(月) 21:14:56.08 ID:eN95oSl80.net]
gigboardのレポないなー ということは。

382 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/29(月) 21:49:29.23 ID:GXGtm0RK0.net]
gigboard意外とサイズも重量もあるね。
GT-1000のペダル削ったくらいか。

383 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/30(火) 03:28:19.14 ID:DYT0usqm0.net]
付属のペダルが高すぎる

384 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/30(火) 09:29:57.82 ID:P6iPDdJMa.net]
>>371
廉価版を高いと言うならそもそもが、、ということだね

今のユーザーはMSサイズにAxeが入って5000円ぐらいで売ってないかなとか
平気で言うしな

385 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/30(火) 12:08:02.23 ID:9s3z4m4AH.net]
そういう奴に限ってFJ最高高級ギターはゴミだと言うんだよなぁ(経験談

386 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/30(火) 12:44:53.84 ID:YTqWoIQkp.net]
g3xnサイズでケンパーが入って5000円ぐらいで売ってないかなあ

387 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/30(火) 23:12:42.95 ID:BwsUSomQ0.net]
なんだかんだ言って、HX Stomp売り切れなんだね。高いのに。

388 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/30(火) 23:14:58.86 ID:HqHs7JHo0.net]
GT-1の本買った。一つのマルチエフェクター解説本で今年9月に第3刷発行ってスゲーな。
GT-1の販売台数知りたいなあ。

389 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/30(火) 23:41:10.41 ID:BwsUSomQ0.net]
最初に、プレミアム価格の製品作って、人気あるプロに提供して使ってもらってギター系雑誌やYoutuber使って露出させて、一般人が買えない憧れの製品に祭り上げた後に、同じDSP使って徐々に安い機種を小出ししてるよなー。 どのメーカーもやること一緒。
GT-100、GT-001、GT-1
HELIX、LT、HX Stomp
なので、待ってると安くて良い音が手に入る。
次は、GT-1000と同じエンジンでどんなの出るか楽しみ。



390 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/31(水) 00:14:26.69 ID:WxF7q/qj0.net]
そのワッチョイでそういう暢気なこと言っちゃうの

391 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/31(水) 01:45:15.78 ID:8s/tltO ]
[ここ壊れてます]

392 名前:E0.net mailto: まぁ当たり前のことだよな

開発費が0近くになるんで後発機は値段が下がるに決まってるし、1開発当たりのライフサイクル
が長くなるし、企業にとってはいいこと尽くめやん

セールまでまてば値段が下がるに決まってるのに、プロパーの高い値段で買う人は
製品と一緒に時間を買ってる、それと同じだな


俺はセールまで待つタイプなんで、POD HXお願いしやす!!!
[]
[ここ壊れてます]

393 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/31(水) 01:54:08.31 ID:+bQGbYRa0.net]
PODHD豆だって今はヤフオクで1万切るし
HXも10年くらいたてば1万切るんじゃね?

394 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/31(水) 04:55:50.45 ID:SKoGWadN0.net]
>>382
>製品と一緒に時間を買ってる

格好良い事を言うね
納得だわ

395 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/31(水) 10:18:49.38 ID:sATY0A2X0.net]
stomp6しか繋げられないなら
コンプ+歪み+プリ+センド+リターン+キャビ
しかないじゃん・・
最後マイクとかの場合はコンプ外してって
全然足りない

396 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/31(水) 12:01:52.95 ID:7VRRqN5/d.net]
このスレで他人様が贅沢言ってるのを見るとすげー時代だなって思う

397 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/31(水) 12:50:31.72 ID:Sq04M9nYp.net]
えっセンドとリターンってそれぞれ1エフェクトとしてカウントされるの?

398 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/31(水) 13:09:09.60 ID:WaUbZ74z0.net]
>>387
上にも書いてるけど、1エフェクトでセンドリできるよ。

399 名前:ドレミファ名無シド [2018/10/31(水) 18:22:14.34 ID:xoll/wa90.net]
センドリは6個とは別に使えたら良かったな。マイク別のmixとかさせたいし今の仕様ならせめて8個使わせて欲しかったな



400 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/10/31(水) 19:15:12.13 ID:TSlnyhfU0.net]
やっぱりg3nに戻ってしまった。まずギグバッグに収まる事が重要だ。飲みに行きたいし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef