[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/05 10:48 / Filesize : 169 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

リコーグループの裏事情40 ポップアップに夢中



1 名前: [2021/06/15(火) 21:18:46.93 ID:Nic/qV1Y0.net]
前レス

リコーグループの裏事情38 3L? SDGs? 草 - 5ちゃんねる掲示板
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/company/1604826607/

リコーグループの裏事情39 ポップアップに夢中
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1612873611/

980 名前: [2021/11/15(月) 13:32:20.45 ID:QqSRxwpD0.net]
>>952
露骨にやると自分の評価下がるから教育してるフリしてミスリードしてくってのが策だろうな。
ただ冗談じゃなく同僚達と10%の爆弾枠を押し付け合う日々になる。

981 名前:t [2021/11/15(月) 14:04:21.44 ID:ZmLR+t0h0.net]
部下がバカ揃いだと自分が安泰になる世界

982 名前: mailto:sage [2021/11/15(月) 14:19:55.93 ID:yfOFN6SL0.net]
>>950
その通りだが笑えないわ
上が馬鹿だと頼んでもないのに組織を自壊させるからな
『日本軍 失敗の本質』を必読書にして欲しい
旧日本軍から変わってない
理工の悪しき体質がメタモルフォーゼしたけど本質は戦前から変わってないだろこれ

983 名前: [2021/11/15(月) 14:25:59.64 ID:QqSRxwpD0.net]
当面は誰が見てもダメなやつを降格させるには都合良いからこのままガシガシやってもらいたい。

984 名前: [2021/11/15(月) 15:57:10.86 ID:tZHc1uSx0.net]
AS1=無敵の人?

985 名前:t [2021/11/15(月) 17:48:11.13 ID:ZmLR+t0h0.net]
管理職の管理職による管理職の為の制度変更
管理職は65まで現役維持だってさ

986 名前: mailto:sage [2021/11/15(月) 19:23:09.23 ID:AdtTx3fH0.net]
人事はアホだよな。
想像しうる限りの最悪の捉え方されるに

987 名前:決まってるのに、
自分達に都合よく解釈されるというシナリオしか用意していない。
[]
[ここ壊れてます]

988 名前: mailto:sage [2021/11/15(月) 20:51:11.95 ID:XVGYXh0j0.net]
会社にとり重要なのは組織職。平社員はその他大勢だから仕方がないね。



989 名前: mailto:sage [2021/11/15(月) 20:57:56.97 ID:FfdfRT530.net]
あのダラダラ説明見て人事の実力も分かるわな

990 名前: mailto:sage [2021/11/15(月) 21:01:11.41 ID:ATciBGU70.net]
これがごり押しされて通っちゃうのが労組の無い会社だよな
会社と社員の信頼関係でギリ成り立ってた仕組みなのにね

991 名前: mailto:sage [2021/11/15(月) 21:09:07.93 ID:wTUdcjgT0.net]
>>963
この会社の組織職って調整力の塊。
「私は潤滑油です」
会社ヌルヌルwww

992 名前: [2021/11/15(月) 21:53:54.89 ID:7wkfRiHV0.net]
一般職の最高位であるSP2級の給与上限が、新資格体系になってどのくらい下がるのか。
ここが下がるならもう組織職と一般職の間のギスギスは避けられないだろう。もしかするとそこを狙って下げてくるかもしれないな。

993 名前:t [2021/11/15(月) 22:07:22.11 ID:ZmLR+t0h0.net]
>>967
そこは外ヅラと外部人材入れたいから上がると思うよ
でもSPレベルから管理職への登用は滅多に起こらない
管理職はいまのポジション確保すれば65まで給料維持なんだから必死になる

994 名前: [2021/11/15(月) 22:08:54.77 ID:LlCtWjqu0.net]
現SP2が昇格するのは必ず組織職になるってことだよな
今みたいに役職なしSSでGLになるまで2年くらい修行的な仕事はできなくなったってことか

995 名前:t [2021/11/15(月) 22:19:56.88 ID:ZmLR+t0h0.net]
>>969
そーゆーこと
結局は今決定権を持つ役員と管理職が決めてるから
あと10年くらい持ったら私嬉しい、非管理職の人件費抑えちゃおうという本音が透けて見える 

996 名前: [2021/11/15(月) 22:25:51.86 ID:7wkfRiHV0.net]
>>967
ガッツリ一般職の給料下げて、ギスギス極みの内戦みたいな状態になるのも見てみたかったわ 笑

997 名前: mailto:sage [2021/11/15(月) 22:33:07.00 ID:UJHM25r70.net]
エキスパートはおいしいのか

998 名前: mailto:sage [2021/11/15(月) 23:14:30.21 ID:P86FnwKS0.net]
若い人が組織職に早くなれるようになっていない 現状でも組織職の入れ替りが無い 3年で交代しろよ



999 名前: mailto:sage [2021/11/15(月) 23:16:02.72 ID:ufBq0vMZ0.net]
ラグビー部なんて全員AS1か?あと、たまに営業の部単位で採用されてる営業先から天下りしてきた顧問みたいなのは給料どうなるんだろ?なんとか省から定年した後にリコーに来てた人でも1本くらい貰ってた気が。

1000 名前: mailto:sage [2021/11/15(月) 23:39:42.81 ID:wTUdcjgT0.net]
>>972
一応、なんとなく作った役割です。

1001 名前: mailto:sage [2021/11/16(火) 11:20:44.09 ID:koLmZOs40.net]
なんか大層な名前使ってるけどやろうと思えば今の制度でもできるよね

1002 名前:GAFA [2021/11/16(火) 11:55:21.16 ID:9NMTUpgG0.net]
新制度で総給与コストは、何%削減出来るのかな?
当然、シュミレーションしてるよね!

1003 名前: mailto:sage [2021/11/16(火) 12:06:43.23 ID:A9xDBSn10.net]
人件費削減を目的としたものではありません!()

1004 名前:あいうえ [2021/11/16(火) 12:38:50.65 ID:rdOcoy7n0.net]
今までは、まだ序章だったんだね。人類滅亡危機映画で言ったら、謎の家畜大量死のシーンあたりの。

1005 名前: [2021/11/16(火) 12:39:40.22 ID:6KIXudIt0.net]
役無しS Sが大量にSPに落ちてくるからSPだらけになりそう

1006 名前: mailto:sage [2021/11/16(火) 12:55:34.08 ID:ZXXNfhqH0.net]
レンジ超えてたら下がると言ってたが、今のSP2が再来年以降下がったら本当に離職ラッシュだろうから、落ちてきたSSをカットするくらいの水準になるかもという淡い期待
となると自ずとレンジがわかってくる…

1007 名前: [2021/11/16(火) 13:11:12.18 ID:6KIXudIt0.net]


1008 名前:>>980
若手を管理職登用するといっても、ポストに限りがあるから、一般職の給与上限が大半の社員にとって重要となるからね。そこ下げるんだったら会社の覚悟はある意味感じるよ。人数多過ぎるから辞めてくれってね。
[]
[ここ壊れてます]



1009 名前: [2021/11/16(火) 13:15:36.38 ID:zruR556E0.net]
>>977

現実的に削減出来るのは数年後からだね。
給与は徐々にしか減らさないから新規組織職が多い場合は最初は人件費増える。
居座りが多ければそれほど変わらない。

1010 名前: [2021/11/16(火) 14:35:17.08 ID:6KIXudIt0.net]
にしても給与レンジに関する質問出ないのが意外。そこが一番気になると思うんだけど。

1011 名前: [2021/11/16(火) 17:30:25.21 ID:Jb/dbiLn0.net]
質問をチャットに出してないんだよ

1012 名前: mailto:sage [2021/11/16(火) 18:46:23.68 ID:kUn15WSc0.net]
>>977
シュミ??
きみリコーマンじゃないでしょ
そうであってくれ

1013 名前: mailto:sage [2021/11/16(火) 19:48:30.22 ID:ZXXNfhqH0.net]
来年下がる人はいないけど、給与レンジは開示しませんだとフェアじゃないよな

1014 名前: [2021/11/16(火) 19:54:12.82 ID:uVK/1Tsu0.net]
>>986
某元所長はそう書くんだなそれが
で、誰も指摘しない

1015 名前: [2021/11/16(火) 20:12:16.26 ID:3AvIZoBt0.net]
そういや最近「ミカコ」とかカキコむやつ消えたな

1016 名前: [2021/11/16(火) 20:37:38.92 ID:6KIXudIt0.net]
>>986
おそらく下がるんだろうなS3のレンジが。
大量のSPが離職。

1017 名前: [2021/11/16(火) 20:47:46.66 ID:TLrYj3xe0.net]
>>989
米村ってのも

1018 名前: mailto:sage [2021/11/16(火) 21:19:33.93 ID:dU6xFxTZ0.net]
1評価付いた人ってボーナス平均以上出るの?
これまで良い評価ついても平均より0.2プラスくらいだったけど



1019 名前: mailto:sage [2021/11/16(火) 21:46:36.73 ID:1dA//eVe0.net]
ジョブの価値は誰が正当に決められるんだよ
稼げない事業のジョブは低賃金とかになるのか?

1020 名前: mailto:sage [2021/11/16(火) 22:00:21.57 ID:WlyHi03r0.net]
M1とかM2とか同士の比較で下位10%評価をするのかな?

1021 名前: mailto:sage [2021/11/16(火) 22:03:23.41 ID:t+1O2P5j0.net]
稼いでる部署の評価が高いのは元々そうだよね

1022 名前: mailto:sage [2021/11/17(水) 00:02:47.68 ID:TNz8oMg60.net]
いやー。人事無能w
これは滅ぶパターン。

1023 名前: [2021/11/17(水) 00:07:23.72 ID:LogGu4YV0.net]
S3の給与レンジ上がるなら公開するはず。しないってことは。。

1024 名前: [2021/11/17(水) 00:14:52.02 ID:LogGu4YV0.net]
この会社でマトモな給料貰うにはマネージャー引き摺り下ろして代わるしか無いのか。

1025 名前: mailto:sage [2021/11/17(水) 00:15:51.74 ID:TNz8oMg60.net]
組織職ローテーション!

1026 名前: mailto:sage [2021/11/17(水) 01:07:17.52 ID:pyJj66qW0.net]
まあ、s3のレンジ今の手当込みより上にしちゃったら残業単価上がっちゃうのでやらないかなぁ
まあ、1 評価以外は上がりませんとすれば現行レベルに抑えられるけど

そんなレベルだと、競合他社と比べても競争力のある金額というのがウソつけになるけど…

1027 名前: mailto:sage [2021/11/17(水) 02:40:21.36 ID:jb90oGwx0.net]
聞き逃してたら恥ずいけど、競合他社の名前って具体的に言ってた?競争力のある金額って言うけど、複合機の競合だとX以外はそんなにRと変わらんだろ。

1028 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 154日 5時間 21分 35秒



1029 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<169KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef