[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/17 06:45 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

鉄道車輌製造会社について語ろう



1 名前:標準車 mailto:age [02/04/22 10:59 ID:???]
最近、栄枯盛衰が激しい鉄道車輌製造会社について語ってください

(社)日本鉄道車輌工業会 www.tetsushako.or.jp/
会員一覧 www.tetsushako.or.jp/info08.html


201 名前:名無し野電車区 [02/05/23 18:04 ID:O8DvDjPC]
あげ

202 名前:名無し電車区 [02/05/23 23:54 ID:tgZnAxFs]
>>191
車体は日車から持ってきている。

203 名前:名無し野電車区 [02/05/24 23:38 ID:WdcZdNv5]
新幹線メーカー6社を教えてけろ

204 名前:名無し野電車区 mailto:sage [02/05/25 12:19 ID:???]
>>187
ボンバルディア言うな〜
ダッシュ8はデ・ハビラントカナダじゃあ〜(藁

205 名前:名無し野電車区 [02/05/25 15:34 ID:59wUEfRs]
>>203
日立
近車
日車
川重
東急
あと一つどこ?

206 名前:名無し野電車区 [02/05/25 16:00 ID:fbQWb4D7]
>>205
東急なんかは、TECメーカーなんて言うほど
造ってないし、技術も無い。
したがってTECメーカーは、
日立
日車
川重
近車は次点ということで。

207 名前:203 [02/05/25 16:29 ID:4aD3lcX/]
6社目はどこなのさ?

208 名前:名無し野電車区 [02/05/25 19:24 ID:DUJotYZI]
新津車両製作所(w

209 名前:名無し野電車区 [02/05/25 19:52 ID:XKrDzHyS]
MOMOかっこいい〜
ttp://www1.harenet.ne.jp/~racda/
新潟やるじゃん。
>207他
台湾新幹線を含めれば○菱重工。



210 名前:名無し野電車区 [02/05/25 21:25 ID:4aD3lcX/]
MHIでいいのか?

211 名前:名無し野電車区 mailto:age [02/05/25 21:29 ID:???]
投球製TECって、しR化後だと束のヨ2・ヨ3くらいしか思いつかないけど他にもある?

212 名前:名無し野電車区 [02/05/25 21:49 ID:4aD3lcX/]
たぶんそれだけ

213 名前:名無し野電車区 [02/05/26 00:07 ID:+16SZEgC]
投球って本当にかわいそう。
束の言いなり、TECに関しても束だけ造っても
たいした利益にはならない。ヨ2に関しても
4社で造ってるから、そんなに本数やれないしね。

214 名前:名無し野電車区 [02/05/26 10:47 ID:1aK+qtZO]
将来的には109は
「JR東日本横浜車輌製作所」
になると思うのは漏れだけだろうか?

215 名前:名無し野電車区 [02/05/26 10:51 ID:qeYrzmjh]
社名にアルファベット使えないから
ジェイアール東日本横浜車両製造

216 名前:名無し野電車区 mailto:sage [02/05/26 11:05 ID:???]
>>215
新聞読んでるか?

217 名前:名無し野電車区 mailto:   [02/05/26 13:41 ID:???]
>216
同感。
東○○○が完全子会社化したぞ。

218 名前:名無し野電車区 [02/05/26 23:53 ID:1aK+qtZO]
もちろん知っての上。
電鉄もさほど調子よくないでしょ?

219 名前:名無し野電車区 [02/05/27 00:15 ID:sHiu3BmP]
>>215
今秋にはアルファベットでも登記できるようになるのよ



220 名前:名無し野電車区 [02/05/27 06:32 ID:IVGu3o6M]
>>205
KISHA SEIZO KWAISHA?

221 名前:名無し野電車区 [02/05/27 14:32 ID:r7+jtsWH]
>>211
>>212
200系新幹線の100系顔バージョンの中間車を作ったよ。

222 名前:名無し野電車区 [02/05/27 20:09 ID:???]
>>198-199
阪神9000系を見る限り、どうも川重はアレなんだが・・・

223 名前:名無し野電車区 mailto:sage [02/05/27 20:23 ID:???]
>>222
「アレ」ってなによ!?

224 名前:名無し野電車区 [02/05/27 21:00 ID:4e8SIB3t]
するとJRの子会社の「ジェイアール○○」は全部変更するのかな?ついでに本家も○○旅客鉄道なんてやめてJR○○にしちゃえばいいのに。

225 名前:名無し野電車区 [02/05/28 01:06 ID:/rdDFYbb]
徳庵の会社に出入りしてる下請けが求人出してた。
JRの新車を作ってみませんか・・・だって。

226 名前:名無し野電車区 [02/05/28 19:36 ID:3nwnKN/f]
どこどこ、大和車両? 京阪車両? 共栄電気?
なんで忙しくなったのだろう?

227 名前:名無し野電車区 [02/05/28 20:49 ID:O+X2H1jN]
ヲイヲイ、109車輌って、鬱飲み屋、高崎線のヨ231系で
支えられてるよ〜な気がするがDo-かな?

それと束の車輌って近車製すくないね
ヨシリーズの新幹線は0だし
しいていえば205系6ドア車が全車近車製
415系1500番台後期型くらいしか思いつかないが

228 名前:名無し野電車区 [02/05/28 21:37 ID:rgjQjKfa]
>>225 >>226
単純にスミヨシじゃないのか?

229 名前:名無し野電車区 [02/05/28 23:21 ID:f4VnQ2tI]
>227
>それと束の車輌って近車製すくないね
近場で済ませている、なんて見方はできないかのう・・・。
逗子とか、新津とか。吸収は811や813に近車がちらほらと
(たまに小倉製もあるが)。



230 名前:229です。 [02/05/28 23:26 ID:f4VnQ2tI]
「近場で済ませて」なんて書いたが、よくよく考えれば
比海道の785系uシートははるばる目立で製造しているから
一概に言えないし、サポーロの地下鉄はほとんど革獣製だ。

231 名前:名無し野電車区 mailto:sage [02/05/29 08:57 ID:???]
>>230
しЯ酉は近場というか、自社エリア内の所だけだね(近車、川重、日立)
そうすれば工場から出したら即、自力回送。
甲種輸送費節約だろうな(w
だからしЯ酉になってから日車や東急製は全く無い。

232 名前:名無し野電車区 mailto:sage [02/05/29 09:23 ID:???]
>>227
束9車両には束式鉄道という強い味方がいるから大丈夫。
取引先のうち2つがあぼ〜ん。

233 名前:名無し野電車区 [02/05/29 11:34 ID:tygfKS49]
>>230
サポーロの地下鉄は川重の資金源です。
ユーザーが経営破綻しかかろうがなにしようが、一切値下げせず、骨の髄までしゃぶり尽くされてます。

#特定会社開発のシステムに頼ると、ロクな事にならないという見本。

234 名前:名無し野電車区 [02/05/29 15:35 ID:BDr/VMwZ]
車輌ではないが、しЯ酉は束9車両から分岐器を購入している。

235 名前:名無し野電車区 [02/05/29 16:38 ID:/8s8k3JE]
>228
当たり!

236 名前:名無し野電車区 [02/05/29 20:23 ID:sYFHu3Wb]
109車輌って鬱飲み屋、高崎線のヨ231系でていっぱい
のよーな気がするが

237 名前:名無し野電車区 [02/05/29 20:25 ID:CVpeFDUW]
>>231
在来の車でないが、新幹線電車なら
日車は300,500,700系やってるよ。
もちろん数は少ないけど。
でも新潟があぼーんされたから、キハなんか
これからはやるのでは?

238 名前:名無し野電車区 mailto:   [02/05/29 20:34 ID:???]
新潟はあぼーんしたわけではない。
富士はみずからあぼーんだが。

239 名前:名無し野電車区 mailto:sage [02/05/29 20:48 ID:???]
>>238
けど引き取り手orスポンサーがまだ無い以上、あぼんはほぼ確実と思われ。
束と北が共同出資したところで生産量足りないだろうし。



240 名前:名無し野電車区 mailto:   [02/05/29 20:52 ID:???]
↑公表されてないだけだよ、きっと。
でなきゃ、半年以上も経っているのに
MOMOを作ってるばあいではない。

241 名前:猫が好き♪ ◆//neKoQQ [02/05/30 01:40 ID:+hz8jyxR]
>>240
言えたな。希望的観測かしれないけど。

242 名前:名無し野電車区 mailto:sage [02/05/30 10:08 ID:???]
>>240/241
案外独立してひとつの会社になったり・・・

もしそうなった場合の新社名は・・・・・・・妄想スマソ

243 名前:名無し野電車区 mailto:sage [02/05/30 16:14 ID:???]
>>240
別に会社更生法申請しても営業・生産はふつーにできるよ。
つーかそれが再建計画策定中の企業の通常状態。
すぐに稼動できる状態でなければ譲渡価値なんか無いからね。

244 名前:名無し野電車区 [02/05/30 20:42 ID:IBF2VL4W]
束は205系211系651系でk重で一括落札したね
この頃は川重マンセーだけど今は束9マンセーだね
ちなみに「あずさ」用ヨ257系は近車、日車、目立、k重、束9
と5社製造してる?何も5社に発注しなくても...

245 名前:名無し野電車区 [02/05/30 21:05 ID:dPBZySKF]
つーか、流れを変えさせるようなことをしてスマソが、
西鉄関係の本を読んでいたら「九州車輌」というのがでてきたけど、
誰か九州車輌について語ってくれないか?
「九州車輌」というチャリのメーカーがあるけど
同名他社のようだし。

246 名前:名無し野電車区 mailto:sage [02/05/30 21:19 ID:???]
>>244
束設計での車両製作の完成度を見る調査だったりして。
そして選別へ・・・(なわけないか

247 名前:  [02/05/31 00:25 ID:2t5K4BBQ]
>>245
●九州車輛株式会社 −− 福岡県・小倉駅
1944年創立、後に西日本鉄道株式会社砂津車庫に移る。

248 名前:長篠電車区 [02/05/31 10:24 ID:6y7+y9Qw]
>>246
似たような例では智頭の一般型気動車がある。
特急車共々富士重一括発注だったが、これは新潟製のキハ120との比較試験をしたいとの
酉の意向が働いたため。
結果については…因美線で併結運転は出来ないわ、部品供給は度々滞るわ、散々。
その後、キハ126・187で両社は再び相まみえたが…

249 名前:名無し野電車区 [02/05/31 22:12 ID:9ZQUGADp]
結局は両者アボーンしてしまったわけね



250 名前:名無し野電車区 [02/06/01 22:44 ID:WPjpmxUE]
age

251 名前:名無し野電車区 [02/06/02 12:51 ID:/R6/AQB/]
>>227
>しいていえば205系6ドア車が全車近車製
横浜線の6ドア車は、日車だと思われるが・・・


252 名前:名無し野電車区 [02/06/02 13:06 ID:eAs+0Xwy]
>>244
東はね、東急と川重が基本なのよ。
川重は安くはやく造るので大マンセー、東急は技術面で世話になっているからね。
特急形を各社で造るのは、全く関係を断ち切ると何かと困るから、
関係維持に量産効果の少ない特急形を割り振る。

ちなみに90年頃の車両は川重ばっかだったが、
民営化後最初の205を日立に一括発注して川重に圧力をかけてから、
205・651・211の殆どを川重に発注。
東急はいいように利用された上、川重との受注配分でいつも弱い立場に。




253 名前:名無し野電車区 mailto:trt [02/06/02 13:44 ID:???]
某急は国鉄時代に脅かされてるからな、ファンに書いてあった。
今もその当時と変わらないみたい。
分配するのは価格を安くするのも理由の一つじゃないかな?
新津でも創業当時いずれは特急型車両も作りたいなどと宣言していたような。
鎌倉や大宮などのほうが技術的には上と思われ

254 名前:名無し野電車区 [02/06/02 18:52 ID:E7Ldgjar]
東急と川重の企業体力の差が如実に出てるんだな

255 名前:名無し野電車区 [02/06/02 19:08 ID:JdzTb0IT]
>>251
嘘つくなよ。横浜線の6扉車は近畿車輛製

256 名前:   [02/06/02 19:32 ID:tteeFR1q]
今夜の実況は こちらで

鉄道員 ( ぽっぽや ) ◆ 監督 降旗康男
live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1022962243/

257 名前:名無し野電車区 [02/06/02 20:30 ID:y7UkNdai]
>>230
しR喜多は、どのメーカーも遠いyo
一番遠いのは目立じゃない?
東急も721系以来オトサタないし(スケジュール、価格でパスか?)

258 名前:230です。 [02/06/02 21:49 ID:FKTW5i3T]
>257
>しR喜多は、どのメーカーも遠いyo
御意。一番近くてガタガタ、もとい新潟鐵工だろう。
で、新潟がらみで思いついた妄想だが、いつか電車新造の時に
「新津車両」製なんてものが出てきたりして(藁
>一番遠いのは目立じゃない?
恐らくそうだろうが、L特急にはその「目立」がかなり目立つ。謎。

259 名前:名無し野電車区 [02/06/02 22:23 ID:S98CZAmQ]
日○は、ひどいメーカーだよ、
潰れて欲しい。



260 名前:名無し野電車区 [02/06/02 22:45 ID:dzHa2aC3]
109電車市場が西武のフェスタに出店。
109車両と西武は復縁か?

261 名前:名無し野電車区 [02/06/03 00:07 ID:+X+DvVwO]
あげ

262 名前:名無し野電車区 [02/06/03 00:48 ID:2Jj/NACS]
○の中は「立」?「車」?

263 名前:名無し野電車区 mailto:sage [02/06/03 16:52 ID:???]
「輝」?「清」?

264 名前:259 [02/06/03 18:42 ID:+X+DvVwO]
>>262
それは…

秘密、だってそこに勤めているから。ヒントは最近めちゃめちゃ忙しいところ

265 名前:名無し野電車区 [02/06/04 19:18 ID:fHlc8q5B]
中国の地下鉄を落札した「○立製作所」、従来車と同じ仕様で作れと言われ困っているそうだ。
従来車は他社製だもんな。

266 名前:  [02/06/05 15:37 ID:jcrXsv4R]
あげ

267 名前:  [02/06/07 15:58 ID:SCfFGj8W]
浮上

268 名前:名無し野電車区 [02/06/08 11:34 ID:dDa2G2x4]
age

269 名前:名無し野電車区 mailto:sage [02/06/09 12:33 ID:???]
近車はカマの製造実績あり?



270 名前:名無し野電車区 mailto:sage [02/06/10 17:43 ID:???]
日○の鉄道部門は向こう三年間、安泰なんだって。
他の部門は知らないけど。

271 名前:名無し野電車区 mailto:age [02/06/11 00:58 ID:???]
あぶない!落ちそう。

ところで、最近の川重とき

272 名前:名無し野電車区 mailto:sage [02/06/11 01:31 ID:???]
>>271
えっ、

273 名前:名無し野電車区 [02/06/11 20:36 ID:yhhi3LRK]
保全age

274 名前:名無し野電車区 [02/06/12 15:50 ID:cGcodY2m]
東急

275 名前:名無し野電車区 mailto:保全age [02/06/12 18:34 ID:???]
明姫幹線から見える旧別府鉄道線沿いの
川車(川重)って何作ってんの?

昔は怪しげな新交通システム向け?の車体とか
廃車になったタキ車とかごろごろしてたの
見たことあるけど


276 名前:名無し野電車区 [02/06/12 20:15 ID:1Uv5Ms8V]
川重車両コンポか? 加古川やろ?
昔は、あっこで貨車を作ってた。
新交通の試験線もあるよ。

277 名前:名無し野電車区 [02/06/12 20:34 ID:o7h9yqcq]
冷房の風量試験もできるな

278 名前:名無し野電車区 mailto:age [02/06/13 15:29 ID:???]
>>276
今は?

279 名前:名無し野電車区 mailto:age [02/06/13 21:34 ID:???]
今朝の神戸新聞より
衝突時の電車破損、机上予測計算に成功 川重
www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai/020613jc17080.html




280 名前:名無し野電車区 [02/06/13 22:27 ID:+wRPy7oJ]
>>279
何を今更のような記事に思えるが・・・

281 名前:名無し野電車区 [02/06/14 12:55 ID:6M0V6BsH]
fujou

282 名前:名無し野電車区 mailto::typol [02/06/14 20:05 ID:???]
今この業界の景気はいいの?

283 名前:名無し野電車区 [02/06/14 20:19 ID:67xJT+ke]
教えてください。
電車に積まれてるレシプロコンプレッサで
モータが直結タイプのやつってメーカどこだか
知ってる人いたら教えていただけませんか?
(トキコはやってないといってました。)


284 名前:名無し野電車区 mailto:sage [02/06/15 00:37 ID:???]
>>282
漏れのところは忙しいよ

285 名前:名無し野電車区 [02/06/15 01:08 ID:VyXdhxcI]
>>283
スレ違いのような気もするが・・・一応答えましょうか
ナブコのHB-1500、HB-2000なんかゴムカップリングで直結だぞ。
HSシリーズも直結に見えるが


286 名前:名無し野電車区 [02/06/15 19:14 ID:mI5MuitO]
米シカゴに客車輸出 車いす対応 日本車両が300両
www.chunichi.co.jp/00/thk/20020615/ftu_____thk_____001.shtml
 日本車両製造は十六日から、米国・北東イリノイ地域鉄道公社(通称・メトラ、シカゴ市)向けに、
二階建て客車計三百両の輸出を開始する。

 客車はステンレス製で座席数は約百四十。通路部分が吹き抜けの「ギャラリータイプ」。
 体の不自由な人にも優しい設計で、車いすのまま利用できる洗面所や、プラットホームまで
伸びてくるリフトを使い、車いすでも自力で乗降できる。
 衛星利用測位システム(GPS)を使って車両の現在位置を把握し、情報案内する運行管理システム
にも対応している。
 メトラは通勤、通学電車としてシカゴ市民に親しまれている。世界的な車両メーカーとの競争入札の結果、
日本車両が二〇〇〇年末に総額四億ドル(約四百五十億円=為替レートは当時)で受注に成功した。
三百両の受注は、海外での営業としては同社でも最大規模だった。
 豊川工場(愛知県豊川市)で生産した客車はトラックで順次、豊橋港(同県豊橋市)へ。船便で一隻に
二−五車両ずつ積み込み、〇五年までに全車両を輸出する。

287 名前:名無し野電車区 mailto:sage [02/06/16 05:02 ID:???]
米は、契約が厳しいんだって、○○商事と日車が合同で取ったらしいけど
どちらかの会社が、潰れたらもう一つの会社が全責任を取る、
など事細かく決まっているらしい。

288 名前:名無し野電車区 mailto:age [02/06/16 20:53 ID:???]
上げまくり

289 名前:名無し野電車区 [02/06/18 09:15 ID:I07pLeDF]
age



290 名前:名無し野電車区 [02/06/18 13:38 ID:BHUzabiX]
岡山電気軌道に登場した超低床電車9200形の車体製造は新潟鉄工所でした。

291 名前:名無し野電車区 mailto:   [02/06/18 15:08 ID:???]
↑いまさら書くなよ。
209でもみてみい。
あと、車体製造だけでなくギソウ、組立も
やっているのだから、
「ダイ○情報」の記述はちょっと不足アルネ。


292 名前:名無し野電車区 mailto:age [02/06/20 00:20 ID:???]
kiken-kiken

293 名前:名無し野電車区 mailto:  [02/06/21 00:47 ID:???]
低酷車両
有難工機
無幸餓我車両

294 名前:名無し野電車区 [02/06/21 18:51 ID:9aypexBB]
超低床電車故障、製造元が97万円賠償−鹿児島市議会常任委で交通局が明かす
www.minaminippon.co.jp/2000picup/2002/06/picup_20020621_14.htm
 6月定例鹿児島市議会は20日、5常任委員会を開き、付託議案など審査した。
経済企業委員会で市交通局は、導入後からトラブルが相次いでいた超低床電車
(愛称・ユートラム)について、メーカーに損害賠償を請求し、97万618円の
賠償金を受け取ったことを明らかにした。
 同局によると、賠償請求先は製造元のアルナ車両(旧アルナ工機車両部門、
大阪府摂津市)。賠償金は同社と5月28日に覚書を締結し、同30日に受領した。
内訳は故障への対応で生じた人件費分として64万2818円、代車費用など
として32万7800円。
 同局は、賠償請求の対象や請求額の具体的な算出基準などが購入契約上に特に
定めていないため、「弁護士と相談し、金額として算出できる額を賠償額とした」
と説明した。

295 名前:名無し野電車区 [02/06/21 19:48 ID:8qtKK9ph]
>>294
キティ急にひどい目に遭わされた鉄道会社はここですか?
酉&近鉄「俺等モナー(嘘)」

296 名前:名無し野電車区 mailto:age [02/06/22 10:48 ID:???]
浮上

297 名前:名無し野電車区 mailto:age [02/06/22 14:57 ID:???]
アルナ>大阪府摂津市になってるけど、
工場自体はいつ移転するんだろう?
鳴尾浜に移転したら笑うのに

298 名前:名無し野電車区 [02/06/23 10:01 ID:hBDZRaf1]
>>297
東大阪や和田岬も藁ける

299 名前:名無し野電車区 mailto:age [02/06/23 18:31 ID:???]
だれか300とってage



300 名前:名無し野電車区 mailto:age [02/06/23 19:07 ID:???]
>>299
まかせろageまくり






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef