[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/18 03:57 / Filesize : 159 KB / Number-of Response : 760
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

殻ありDVD-RAM vs 裸DVD-RAM



1 名前:名無しさん◎書き込み中 [04/10/29 00:52:12 ID:5R5UjXiZ.net]
どうよ

101 名前:名無しさん◎書き込み中 [05/01/30 20:57:51 ID:ifNE0VVC.net]
殻付きRAMは頼りがいがある。

102 名前:名無しさん◎書き込み中 [05/01/30 21:28:13 ID:jKKoy1At.net]
>>101
それはまったく間違いです。この前、国産某有名メーカーの殻付きDVD-RAMを
買ったが、途中で書き込みが異常に遅くなり、ピックアップが異常音を発する
ので取り出してみて見ると外周部に擦り傷が数本入っていました。
他のやつも調べるといづれも片面にキズが入っているので全てメーカー
に送り返しました。
いまだに返ってこないのだが・・・
殻がない方がキズが少ない気がするんだが。

103 名前:名無しさん◎書き込み中 [05/01/30 21:43:22 ID:omI7w1Qj.net]
>>102
なぁ、俺のところでそういう現象が起こったら、
まず真っ先にドライブを疑うと思うんだけれども・・・

104 名前:名無しさん◎書き込み中 [05/01/30 21:49:58 ID:jKKoy1At.net]
>>103
(゜Д゜) ハア??
ドライブ入れる前にキズチェックしていて明らかに肉眼でキズがはいってるのが
わかるんだが。ドライブ入れるまでもなくOUTなんですけど。

105 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/01/30 21:54:15 ID:omI7w1Qj.net]
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、スマンカッタ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|


106 名前:101 mailto:sage [05/01/30 22:09:08 ID:ifNE0VVC.net]
>>102
マジですか!?俺もこれからは使う前に傷チェックします。

107 名前:名無しさん◎書き込み中 [05/01/30 22:11:20 ID:jKKoy1At.net]
1パック開封して不良率100%なので残りほとんど未開封のやつ全部返品。
これで俺のドライブの推奨メーカーなんだから笑っちゃうよな。

108 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/01/31 00:44:49 ID:EJm8AR1Q.net]
それは、製造或いは、組み立ての為に輸送してる時や、組み立て時に出来たものであって、
ユーザがまともなものを入手した後の、扱う際のお手軽感とか安心感とは関係ないんじゃ…

109 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/01/31 02:16:32 ID:0aEcaJ2o.net]
太陽誘電が殻付きRAM作ってくれたら最強なんだけど



110 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/01/31 07:55:50 ID:l4dpq17U.net]
有機色素不使用でも誘電伝説は通用するのか?

111 名前:名無しさん◎書き込み中 [05/01/31 12:20:54 ID:L/TMgon1.net]
不良品全部送り返したので、書き込むメディアがなく、早急に良品を送ってこないので、
また新たに無駄金使ってメディアを買わせる気でいるメーカーってどうなん?
てか、おいらがこんなに苦しんでるのに、その企業、土、日、月と3連休らしい。
終わってるな。


112 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/01/31 14:12:47 ID:0lSuJpQ7.net]
日記の感想

この程度のことでそんなに苦しむなんて、貧乏人は色々と大変なんだなと思った、ある晴れた日の昼下がりであった。

113 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/01/31 14:15:26 ID:drrNphbp.net]
>>102-107
つまり、メディアが初期不良品でしたと

もうちょっとわかりやすく書いてくれ

114 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/01/31 15:26:45 ID:to7yUPQy.net]
アダルトDVD。殻に入れれば(・∀・)バレナイイ!

のか?



115 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/01/31 16:32:42 ID:gHdhTF2S.net]
DVDまで皮被らないでも

116 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/01/31 23:12:54 ID:Bn5fT8RR.net]
3点

117 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/01 09:24:36 ID:7yDJDj9v.net]
>>109
>>110
誘電はRAM造る機ないのでは?
今、売ってるのは3倍も5倍も幕が入ってる。

118 名前:名無しさん◎書き込み中 [05/02/01 10:21:04 ID:t0AJKt4X.net]
∩(゚∀゚∩)age

119 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/01 14:35:40 ID:INiArtST.net]
殻5倍メディアが何処いっても売ってねぇ



120 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/01 15:17:58 ID:gPFoUV2I.net]
>>119
作れ。殻と中身を別に買って。

121 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/01 15:47:51 ID:b15QC6+3.net]
>>119
秋葉の地図に売ってた

122 名前:名無しさん◎書き込み中 [05/02/01 19:47:27 ID:t0AJKt4X.net]
殻付き5倍速メディアをもってるが、3倍速といまいち違いがわからねえ。
本当に速くなってるのかあって感じ。

123 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/01 20:01:13 ID:b15QC6+3.net]
>>122
うちのDVDレコだとちゃんと速度に反比例して
ダビング時間が短縮されてるぞ。

124 名前:名無しさん◎書き込み中 [05/02/01 20:06:49 ID:D+VDABun.net]
>>123
反比例とは
www2.edu.ipa.go.jp/gz/e1math/e1hiha/e1hih3/e1han1.jpg
こういうグラフのことだ。
もし仮に、本当に反比例しているのならば、
倍数が高くなればなるほど加速度的に超速になりますが何か?

↓ちなみにこれは比例
www2.edu.ipa.go.jp/gz/e1math/e1hiha/e1hih2/e1hir4.jpg

125 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/01 20:20:18 ID:BlrvE/t+.net]
昨日習った知識を披露してる中学生?
いや比例反比例は小学生か。 まあどっちでもいいけど、123のどこに突っ込む
余地があるのかよくわからんぞ。

126 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/01 20:51:25 ID:PPTq/CNt.net]
>>123
うちの芝レコだと幕製(幕、パナ、ビク、菱、誘電)は満タン12分
(ベリファイ無しの5倍速)で読み書きできるが、松製(フジ)は書き
込みが3倍速に制限されてるw(読みは5倍速)

>>122
PCなら関係ないがDVDレコ(SW-9573-E)で松製5倍速RAMなら
3倍速と書き込み速度は変わないかも。
ディスク記録面最内周のスタンパ文字見て、文字が小さい=幕製
文字が大きい=松製 ID調べれば完璧だがコレで見分けがつく。
(2、3、5で皆一緒)

127 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/02 00:17:49 ID:sr1Zzc/r.net]
>>123
反比例だと倍数が高くなると遅くなるんじゃなかったっけ?
俺低学歴だから数学とかよくわかんねえけど。

128 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/02 04:08:15 ID:IeKTYd6A.net]
パソコン買おうと思って色んなメーカーのBTO見たけど
殻未対応日立LGばかりでパナの殻RAMドライブ選べるところが全然無いよ…
外付けではIEEE1394消えたっぽいしなんだかなぁ…

129 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/02 10:52:16 ID:VkOdwbzv.net]
>>127
123は速度が速く(値が大きく)なるとは言ってない。
時間が短縮される(値が小さく)なると言ってる。

メディアの倍速→大
時間→小
で、「両者は反比例の関係にある」という言い方におかしなところはなにもない。
実際に反比例してるかどうかは、データが提示されていないのでなんとも言えないが。



130 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/02 18:32:57 ID:qkvHA4SE.net]
殻付き両面RAMを買ったんだけど、使うのが勿体無くて
まだ何もコピっていません。
何をコピればいいか、アドヴァイスをくだちい。

131 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/02 19:09:09 ID:knGkGoUA.net]
BSデジタルの番組。
つまりコピワンね。

132 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/02 19:28:25 ID:knGkGoUA.net]
>>130
ところで、使うのが勿体無いってことは、1枚1000円以上のを買っちゃったのかな?
まさか2000円以上のものとかだったりして・・・
自分は台湾性の1枚300円以下のものだから-R感覚で気軽に使ってるけどさ。

133 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/02 20:46:32 ID:qkvHA4SE.net]
>>131
BSチューナを持っていません。(∩Д`)゚。うわぁん

>>132
5枚組3675円ですた。

134 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/02 20:53:00 ID:vg4+HwL8.net]
>>133
猫に小判

135 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/02 21:12:15 ID:qkvHA4SE.net]
>>134
喩えがチト違うと思う。

136 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/02 21:32:34 ID:vg4+HwL8.net]
>>135
>>133に殻付RAM持たせても無駄って意味で使ったんだが喩えが違うかい?

137 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/02 21:39:09 ID:qkvHA4SE.net]
>>136
「猫に小判」というのは、「猫に小判を持たせても無駄」という意味ではない。
よって、喩えがチゲーだろん?ってこと。

138 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/02 23:05:30 ID:h1IdM8iD.net]
猫に小判(こばん) 
値(ね)うちのあるものでも、わからない者には何の価値(かち)もないこと。
[類]豚(ぶた)に真珠(しんじゆ)           現代国語辞典より

139 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/02 23:19:51 ID:sr1Zzc/r.net]
数学とかことわざとか、おまえら頭良いな。



140 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/03 00:03:41 ID:xI9vGORO.net]
んだんだ
教科書を見なくても2ちゃんで勉強できる

141 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/03 11:54:14 ID:EUg9PWyT.net]
お〜、よく判ったよ
じゃあ使い道もないのに無駄なものを買っちゃった人に最適な喩えは何?

142 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/03 12:31:53 ID:MkNB5Oy6.net]
猫にこんばんは

143 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/03 12:41:37 ID:G2EiwG68.net]
ネコミミモード♥

144 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/03 19:24:43 ID:LZgG4fFe.net]
うにゃにゃ〜ん

145 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/04 01:09:55 ID:ppDJEf1p.net]

  ∧ ∧
  (・∀・)  ζ  殻付きRAMって、書き換え出来ないのん?
〜(つ  つq■

146 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/04 03:49:07 ID:tC37/yDg.net]
(´・д・`)

147 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/04 09:18:37 ID:vrpK3Elx.net]

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

148 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/04 20:25:32 ID:LMbKtb88.net]
>>147

  ∧ ∧
  (・∀・)  ζ  ゴメソ。130が、いかにも大切そうにして使わないから。
〜(つ  つq■   漏れはM721ユザーだけど、まだ殻なしRAMと-Rしか使ってない。


149 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/04 21:28:35 ID:xFjAiLWA.net]
HDDのないDVDレコだと、RAMは必須なんだろうなあ。
今時、使ってる人はあまりいないだろうけど。



150 名前:名無しさん◎書き込み中 [05/02/07 08:58:53 ID:gREuGFm1.net]
>145
|д゚) !!

(゚Д゚三゚Д゚)

|サッ 彡☆


151 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/16 10:37:24 ID:IP2ir1co.net]


152 名前:名無しさん◎書き込み中 [05/02/21 11:09:51 ID:UuEtbJdc.net]
ほす

153 名前:名無しさん◎書き込み中 [05/02/21 13:47:30 ID:fnJI9PKp.net]
殻だけ売ってくれ

154 名前:名無しさん◎書き込み中 [05/02/21 14:57:17 ID:KfFVGS0s.net]
vsって言われてもなぁ・・w
用途次第だし・・・

155 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/21 15:04:28 ID:ThobPx6U.net]
ちょっと前にヤフオクで、殻だけ50枚ってのがあったよ。
でも1500円以上になったから降りたけどね。

156 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/21 15:20:31 ID:51Y4I5yW.net]
1万円くらいまでは割りにあうじゃないか

157 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/21 15:26:10 ID:ThobPx6U.net]
>>156
SWの殻だったから10000円じゃ全然割に合わない。
どうやら2000円くらいになりそうな勢いだったし、
それなら中身も入った10枚買ったほうがマシと思ったので。

158 名前:名無しさん◎書き込み中 [05/02/21 15:32:16 ID:BViIQq0J.net]
殻信者の漏れとしては殻は絶対開けちゃダメなんだ!
一度でも空けたらもうあの日には戻れない感じなんだ!
一枚1000円以上の価値では無くなってしまうんだ!

159 名前:名無しさん◎書き込み中 [05/02/23 19:56:35 ID:LdLbCTtd.net]
松下、ベアディスク採用2メガDVDデジカム「VDR-M95」
www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/23/news033.html

殻不要という結論を松下自身がくだしました



160 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/23 20:08:47 ID:H+CmBdQ1.net]
「裸」の字に釣られてこのスレ見てしまった。すいませんでした。

161 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/23 20:22:39 ID:wj7myptr.net]
裸のRAMだっちゃ

162 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/23 20:51:53 ID:8lS/T9bH.net]
>>159
カムだからこそ殻の意味があると思ったんだけどなぁ…
いくら小型でも、これじゃ怖くてディスク繰り返し使えないよ。謎だ…
あ、でもディスクを地面に落として砂だらけにしちゃった時は洗いやすくていいかも…

163 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/02/26 14:40:51 ID:mgelSTI0.net]
まあ何度も何度も繰り返し使われても困るわけだろ。メディアで儲けたいんだから。


164 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/03/02 23:08:35 ID:y3cZJUCS.net]
DVDtoolで汚れテストしたら殻付きPana新品で外周にかけてレベル2からレベル3
裏面は内周から外周にわたりレベル1

外れ引いたのかorz

165 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/03/03 01:09:02 ID:oDVBx6cx.net]
>>164
ドライブのせいじゃね?

166 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/03/07 16:46:53 ID:+fCy2thh.net]
TDKの黒い殻が好きなんだが
あれの三倍〜五倍速の両面殻付きってないよね?

しょうがないから中身を三倍両面と取り替えて使うか

167 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/03/08 23:31:33 ID:CYEdwFLT.net]
PCでRAM使うのに皆さんソフトは何を使ってます?
お薦めあったら教えて下さい。

168 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/03/09 09:59:14 ID:n7qni+Bf.net]
エクスプローラ

169 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/03/09 12:31:44 ID:v22OHEyi.net]
漏れもエクスプローラ



170 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/03/09 12:53:59 ID:9h3xAGNi.net]
私もエクスプローラ

171 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/03/09 14:57:58 ID:KrsPh6Er.net]
みんなエクスプローラ

172 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [05/03/09 23:37:26 ID:gAcfo1YT.net]
    ___。__
   / /  l ヽ\  !    ゚ ! l
  '⌒Y⌒Y⌒Y⌒゙  ! !
  /〜@│〜ヽ  l     。 i
  (。‘-‘) |。・-・)     !
  ゚し-J゚ ゚し-J゚ 、i,,     、i,,

    ___。__
   / /  l ヽ\ !   ! l  ゚ !
 クシュン!  Y⌒Y⌒゙  i !   i
  /〜@│〜ヽ    。  i  ゜
  (。 ゙ -゙)ミ ・-・。)  i     ! i
  ゚し-J゚ ゚し-J゚   、i,,     、i,,

   ___。__
  / /  l ヽ\  !    ! l  ゚ ! l
 '⌒Y⌒Y⌒Y⌒゙  ! !     !
  /〜@|〜ヽ     。  i   ゜
  (*‘-‘ 。・-・)  !    !    l !
  ゚し-J゚゚し-J゚、、、   、i,,   、i,,

173 名前:名無しさん@書き込み中 [05/03/19 19:04:55 ID:JljYsfQP.net]


            ▲        ▲   
 __        \ ヽ、     / /  
 ヽ  ` ̄\_      \ `ー一'´ <     
  `ー-、,_   \   /   _ノ' 'ヽ、_ヽ   
      >  /  /   -=・-, 、-=・-、    
    / /   /   ●⌒) ・_・)⌒●  休憩中 
    \ \    /▲   ┃トョェェイ┃ l   
      > > /▲  l  ┃ヽニソ┃ ノ   
      \ \l    ヽ ヽ ┗━┛  l    
        > ノ     ヽ、__)   (_ノ    
         ̄`\     )     <     
            `'r,_c〈 ──r,_c<


174 名前:名無しさん◎書き込み中 [2005/03/24(木) 18:24:13 ID:LPuRVgR5.net]
殻なしRAMって買ったことないけど、送料無料にするために買ってみようかと
思うんだが殻好き人間の俺の背中を押してくれ。

175 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2005/03/24(木) 19:00:09 ID:+qbyobsO.net]
送料払ってでも殻付きのみor殻付きを増やして送料無料

176 名前: ◆DVDRAMvy9c mailto:sage [2005/03/24(木) 22:05:31 ID://Xuq8Et.net]

               押してやる。 ホレ、裸で落ちろ!
── =≡∧_∧ =
── =≡(;`・ω・´)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>174
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
V\ ,,/\,|  ,,∧,|_/      R A M 海

>>174はSW社製DVD-RAMメディア9.4GB
     1PX5X2計10枚(カートリッジ付)1880円(税込み)

を3つ選択して残りを考えてるような気がする……
送料無料にする為に少し使ってみるのもアリでは

177 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2005/03/25(金) 00:20:42 ID:2m5TL2lJ.net]
>161
座布団いちまい

178 名前:名無しさん◎書き込み中 [2005/03/25(金) 20:37:23 ID:PsIS4+tG.net]
遊びたガールのラムちゃんは、裸でもかわいいけどね。

179 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2005/03/28(月) 15:53:57 ID:atGzzSRs.net]
殻ありRAMのプラケースってないものか?



180 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2005/03/28(月) 17:17:47 ID:eQRaMXAd.net]
殻対応ドライブsw-9573最近買ったけど、殻無しRAMディスクの方が使いやすい。
殻付きディスクの殻は、結構ガバガバで隙間が大きく埃が入りやすいし、
一旦入った埃は、分解して取り出すまでずっと入ったまま。
ケース自体も帯電しやすいみたいですぐに埃がつく。
殻無しディスクは、自分で埃を確実に吹き飛ばしてからセットできる。
ディスクの書き換え性能とかあまり差が無いなら、殻無しの方がイイとおもた。



181 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2005/03/28(月) 22:32:23 ID:n91LmqbJ.net]
埃が入るような悪条件下で使用しないし…
そんなことより自分の不注意でディスクを落下させて傷つける方が怖いし。

182 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2005/03/28(月) 23:33:46 ID:eQRaMXAd.net]
自分の部屋もそんなにダスティじゃないけど、殻が帯電して空気中の僅かな埃を
引き寄せるんだよ。で、殻に埃が付いた状態でシャッターの開閉を繰り返すから
自然と内部に埃が入り込んでたまっていく。
自分も相当そそっかしいほうだけど、CDやDVDは真ん中の穴に指突っ込んで
持つようにしてから、全く落とさなくなった。


183 名前:名無しさん◎書き込み中 [皇紀2665/04/01(金) 15:02:45 ID:iAxQzh8A.net]
>>182
>自分も相当そそっかしいほうだけど、CDやDVDは真ん中の穴に指突っ込んで
持つようにしてから、全く落とさなくなった。

やっとそうやって持ってくれたか!


184 名前:名無しさん◎書き込み中 [皇紀2665/04/01(金) 16:52:36 ID:GqSazb7u.net]
間違って殻無し両面(9.4G)飼っちゃったんだけれど(Maxel)、
Type4のカートリッジだけを売っているところ無いですかね。
最悪、SWから9.4G10枚1,980円を飼って殻スワップしようと思ってます。
(片面Type4って飼ったこと無いけど両面と構造は同じなのでしょうか?
その手も考えています。)

185 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [皇紀2665/04/01(金) 19:33:43 ID:vD39idRO.net]
殻もっと薄型だといいのにな。3.5FDくらい。


186 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [皇紀2665/04/01(金) 20:03:53 ID:QvZs4pcH.net]
殻付きって買ったことないんだけど、厚さ何ミリあるの?

187 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [皇紀2665/04/01(金) 21:01:47 ID:/pQKcfS5.net]
>>184
片面はType2。Type4とは構造が違う。

>>186
8mm弱

188 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [皇紀2665/04/01(金) 22:20:58 ID:w0KnkVaV.net]
フルサイズCDケースより少し薄い程度。

189 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2005/04/04(月) 02:32:02 ID:o6E+qBzV.net]
RAMの質問は専用スレの方がいいかと思い、こちらにさせていただきます。
RAMの書き込み済みメディアをドライブ付属のインスタントライトというアプリで、デフラグ
かけたんですが、*.jpg、*.bmp、*.aviのファイルがことごとく表示不能になりました。
また、フォルダが別のディレクトリに勝手に移動したり、ファイルが消えたりしてました。
ファイルが消えたのは、目視で確認した訳でなく、プロパティでファイル数を確認しました。
RAMはデフラグをかけない方が良かったのでしょうか?



190 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2005/04/04(月) 06:13:09 ID:S8Q+/rep.net]
>>189
ドライブが逝ってると思われ。

デフラグなんか時間かかるだけだよ。
気になるなら、ファイルを全部HDDにコピーして、
フォーマットかけてからRAMに書き戻せば終了だろ。

191 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2005/04/04(月) 09:54:10 ID:yJuX4lP9.net]
リムーバブルディスクにデフラグかけてもあんまり意味ない。

192 名前:189 mailto:sage [2005/04/04(月) 21:41:36 ID:0gjYpd1c.net]
ありがとうございます。
ドライブ買い換えます。
殻付対応少ないなぁ…

193 名前:名無しさん◎書き込み中 [2005/04/14(木) 06:29:48 ID:5wRp6IRQ.net]
殻なしRAMだとRWと利便性はあまり変わらないんじゃない?
保存性は一緒くらいでしょ?両方とも相変化記録だから。
記録回数は違うけど、1000回も記録できたら十分だし。

うちのPCのドライブは殻付は対応してないんだよなぁ。
一度殻から出して、録画してまた戻せばいいかな?
DVDレコーダーは殻対応なんで、それが賢いよね。
ま、殻なしRAMをそのまま使ってもいいんだけどねぇ。
でもそうするとRWを使ってもあまり変わらないし、どうしたものか。

194 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2005/04/14(木) 06:51:08 ID:sEXxA2CU.net]
>>193
>殻なしRAMだとRWと利便性はあまり変わらないんじゃない?

ライティング方法や編集性は無視ですか。そうですか。

195 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2005/04/14(木) 07:00:08 ID:Caov6qvx.net]
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ
192.168.0.2/
192.168.0.2/~ss.jpg
/
/~ss.jpg


196 名前:名無しさん◎書き込み中 [2005/04/14(木) 09:09:50 ID:y6Y2Bsdb.net]
>>193
RAMはライティングソフトがいらないから、かなり気軽に使ってるよ。
R(W)は焼き中のバッファアンダーランが気になるから、面倒。
というのが、俺の見解。

197 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2005/04/14(木) 17:55:22 ID:NttKSnLD.net]
RWの公称1000回記録を真に受けると大変なことになります
(RAMも同様だが、桁が違う)

198 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2005/04/14(木) 19:08:52 ID:5s9xFnOz.net]
>>193
-RWはAV板でも10回程度の書き換えであぼんしたって話、
何度も目にしたから怖い。(国産での話)
さらに-RWはランダムアクセスじゃないし、書き込みソフトがいるし。
超硬以外の-RWって傷つきやすい?
RAMはデフォでハードコーティングされているけど。


199 名前:名無しさん◎書き込み中 [2005/04/17(日) 23:22:37 ID:1SHKkqD6.net]
考えたらRAMの殻はなんで無駄に厚いんだろね?



200 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2005/04/18(月) 00:15:01 ID:vmURFTiu.net]
殻付きだけど、殻から出して使ってる。意味ねー。
ってか、ドライブが殻非対応だから仕方ない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<159KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef