[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/21 21:47 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/28(日) 13:36:29.33 ID:msiJ9gNT0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行まで増やしてからスレ立て

Volume5公開開始!
公式サイトとYouTube(一週遅れ、字幕付き、細かいミス修正あり)で全話無料公開中(有料会員は無料会員より早く見れます)

Red  White  Black  Yellow
ルビー、ワイス、ブレイク、ヤン、四色の少女達は各々の旅を続けるがその目的地はミストラルただ一つ。レリック、四季の乙女、力を求める戦いの次の舞台は決まった。

個性的なキャラクター達の織りなす派手なアクションに魅力的なストーリーをご覧あれ


次スレは>>950が立てましょう 無理な場合、代理をアンカーで指定のこと

■前スレ■
【3DCGアニメ】RWBY 39【Rooster Teeth】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/cartoon/1510888100/

■YouTubeで公開される前の最新話の和訳■
YouTubeで公開される前の和訳がRWBY Wiki (日本語)で動画公開後1〜2日程で投稿されYouTube公開まで修正が続けられる
最近はYouTubeで公開されていないWorld of Remnantの和訳も作成される
英語が出来る人は参加しよう
ja.rwby.

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 00:00:04.58 ID:D3aNodeI0.net]
あとレイヴンがどういう人間かはレリック前のヤンとのやり取りが全てだと思うけどな
あの会話を前提にレイヴンについての描写を遡って拾ってたら大体人物像が組み立てられたし

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 00:02:19.31 ID:ywCttKdv0.net]
こりゃ日本じゃ流行んねえわ

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 00:02:55.18 ID:B8tjxsSV0.net]
レイヴンが使命で乙女を探したけど、オズピンに隠していたって言うのは矛盾してる。
多分時系列が間違ってて、オズピンの元を離れてから自分の部族の為に春の乙女を鍛えたんだと思う。

ヴァーナルを春の乙女と見せかけてたのは、そもそもレイヴンは春の乙女を持っていることを隠したかったけど、
バレた時の保険にそういう名前にしてただけ。4期4話の会話からわかるけど、
クロウがレイヴンが春の乙女を持ってると気づいたのは、打ち合わせたのではなく、襲撃した村に乙女の力の痕跡があったから。

推測で一部補って流れを整理すると、レイヴンはセイラムの事を知って、オズピンの使命より部族を守る事を優先して逃げ出した。
部族を守るためには力が必要だから、オズからもらった力も使いつつ春の乙女を探し出して鍛えたけど、モノにはならなかった。
レイヴンがかなりの自惚れ屋であることを考慮すると、春の乙女を捨ててしまって何もなかったことにするより、
自分がその力を持っていれば有効活用して部族も守れるという自惚れもあって、慈悲だと言い訳して殺してしまったんじゃないかな。
自分に継承されなくても、誰かにランダムで継承されれば、春の乙女としてヘイヴンアカデミーで育てられていた娘よりは

204 名前:Zイラムには見つからないだろうし。
春の乙女の力を手に入れた後は略奪に力を使って、部族に力をつけさせようとした。
基本的にバレないようにはしていたけど、バレた時も考慮してヴァーナルという囮も立てていた。
案の定4期でクロウにバレたけど、予想外にもセイラムにもバレてしまい、シンダーたちが接触してきた。
用済みになれば消されるのは目に見えていて、レリックを奪うしか生き残る道はなくなってしまう。
レリックを奪う為には、シンダーたちに単独で挑むのは困難だから、ヤンやクロウなら生き延びられるいう理由でクロウ達を巻き込んだ。
シンダーを倒した後はヤンがレリックを持てば目くらましになるし、春の乙女はヴァーナルとして死んだことになったから、自分は手を引いて部族の為に娘を犠牲にした。
まとめてみると部族の為ってのは一貫してるけど、基本的にセイラムをずっと恐怖してて、自分が強くて他人にできないことができるから生き延びていると言い訳しながら、他人を犠牲にしている人間の屑。
王国の外でグリムに怯えて生きてきたんだろうし、ひょっとすると部族を守るのも、
自分が長だから結局それを隠れ蓑にして生き延びられるというのが本心で、強いふりをした臆病者がレイヴンの本当の姿なのかもね。
[]
[ここ壊れてます]

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 00:11:25.49 ID:X601tqDo0.net]
ニオが圧を感じただけで退散するほどの強キャラだったのになレイヴン
アダムさんといいなんか残念なキャラに落ち着きそうだね

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 00:17:32.35 ID:D3aNodeI0.net]
>>193
それは違うと思うけどな。レイヴンはセイラムが怖い。これが大前提
とするなら春の乙女を一族のために引き入れるのは愚策。クロウとの会話でレリックの存在は昔からの共通認識してたことはわかるし
ということはレリックを取るためには春の乙女が鍵ってことも知ってたし、セイラムがレリックを狙ってることも知ってた
もし部族を守るを第一に考えてるとしたら最も怖いセイラムを誘致することになるからレイヴンの目的からズレることになる

だから力を持ってしまった後に一族を盾にするつもりだった、と考えた方が行動に矛盾がないと思う

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 00:36:02.11 ID:D3aNodeI0.net]
最終行の人物像は異論ないかな
略奪してたのは部族長としてのメンツのため。ただしそれは部族のためではなく自分の立場を保障するためにやってるのだと思う

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 00:38:49.43 ID:VmgF2NOk0.net]
つまり長文は全部自演だった、と

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 00:48:06.28 ID:B8tjxsSV0.net]
>>195
自分のレスが長過ぎて、「それが違うと思うけどな」のそれがわからんw
レイヴンの行動の時系列の話だよね?
オズピンの元から逃亡後に、単独で動いていた時期があってそのときに春の乙女を鍛えていた説ってこと?
ただ、矛盾以前にその時期に単独で春の乙女をかくまう理由が見あたらないんだよね。
レイヴンはセイラム達とオズピン達には春の乙女の存在を隠していたけど、部族内ではヴァーナルに伝えている。
ここから春の乙女の力の入手もしくは行使は部族と関係があると言える。愚策であっても人がしないことをするレイヴンならありうるとも言えるしw

まあ一番最後のオレの意見だとレイヴンは結局部族ですら隠れ蓑だから、何でもありなんだけど。
レイヴンが家族を嫌悪する一方で、明らかに同様の集合体に思える部族を大切にするという矛盾も、自分の生存に利用できるかという違いによるものかも。



210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 00:49:14.48 ID:B8tjxsSV0.net]
×それが違うと思うけどな。 → ○それは違うと思うけどな。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 00:51:22.69 ID:6OJt6tjWd.net]
セイラムに対抗したいのか逃げたいのかよく分かんねえんだよこのおばさん

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 00:54:58.11 ID:8D4aRdIx0.net]
BBタッグがRW$$っとか言われてわろたw

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 01:04:52.91 ID:D3aNodeI0.net]
>>198
レイヴンの主たる動機
俺は「レイヴンは大して部族を重視してない。ただ自己正当化と保身のために利用してるだけ」と考えてる>>168
クロウの殺人と略奪にまみれたケチな一族って物言いにも否定はしてないしな
族長という立場は主張したが大切にしてるようには見えない

そんでレイヴンの行動時系列の見解は大体>>124>>135
乙女を匿った理由は見つけた時に怯えていた。という本人談を信用したら生まれる
単純に世界の命運が担えるように思えなかったから報告を後回しにして鍛えた。それでも心身共に弱かったから憐れんで殺した
そんでいざ自分が乙女になった時に後戻りできなくなって逃げた

そんで俺がわからんのは使命中に失踪したとしてそれで何故矛盾が生まれると考えたのかかな
タバコ買ってこいとお使い頼んだら金持ち逃げされた。オズ視点だと大体こんな感じじゃねえの?
逃げた奴からの連絡は当然ない []
[ここ壊れてます]

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 01:33:18.55 ID:B8tjxsSV0.net]
>>202
>乙女を匿った理由は見つけた時に怯えていた。
この原文確認しに行ったんだけど、
She was scared when "we" found her!
主語がweなんで単独で匿った説は消えた。なので俺が矛盾と感じた件への説明は省略する。
まあ明確な根拠はなくて水掛け論になってた思うよ。

ただ、このweは一応オズピン一行とも解釈できる。
つまり、we found herの時点をヘイヴンアカデミーに入る前の春の乙女の話だと解釈して、そもそもの乙女の失踪=死亡と考えて、
レイヴンが乙女を鍛えて、その挙句殺して、レイヴンがオズピンの元から逃げた説ね。
この場合、なぜ探索に特化する烏化の能力を持つレイヴンが、わざわざヘイヴンなんかで講師をやってるのかという矛盾があって、
ヤンの発言が明らかにレイヴンと春の乙女が一緒にいた時期があることを指し示している件とかみ合わない問題とか色々あるけど。

単純に考えるとweは部族で、愚策であっても部族の為に春の乙女を仲間に引き入れようとしたという結論しかなくなったと思う。

レイヴンの人物像についてはオレも色々言ってはいるけど、「強い」人物でないことは作中の表現から言えるとは思うけど、
レイヴンの部族との関係も家族についての考えもそこまで強く言い切れないと思うよ。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 01:48:57.20 ID:D3aNodeI0.net]
>>203
Weと表現するのは当然じゃね?
「彼女を見つけた」時はレイヴンはオズ派としての使命を受けて捜索してたんだし
鍛えたのはレイヴンの独断だけど俺は考えたけど
その鍛えるのも独断だがオズ派としての判断
つまり世界を守るためで、殺したこと自体も世界の命運と先代乙女のためを思っての行動

そんで強くはないというのは俺もそう思うしそれも大前提として人物像を組み立ててる
心が弱いから逃げるし弱いから正当化しつつ部族を自分の犠牲にしてる

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 02:14:55.80 ID:B8tjxsSV0.net]
>>204
いや流石にそれは苦しいと思う。
We foundなので複数人で見つけたということになると思う。
それに周りに隠して、自分ひとりが見つけた場合にWe foundなんて表現するかな?
「探した」であれば、その言い分も通らないこともないかもしれない。

それにその解釈でWe foundというのであれば、レイヴン以外の人物も春の乙女の発見に相当近い状況だったと思うんだけど、
突然レイヴンが一緒に探していた周りの人間に隠して自分で鍛え始めるのは結構不自然な状況じゃない?
あとオレはもう寝るんで、今日はレスできないからよろしく。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 02:38:49.47 ID:D3aNodeI0.net]
>>205
組織とか集団を前提にWeって普通に使うくね?おかしいか?
そんでレイヴンが乙女を捜索するのは世間という意味では隠してるが少なくともオズ達には周知してるわけで
最大数は不明だが最低限2人は捜索命令出してる

またレイヴン個人には乙女を探す動機がないし
一族のために利用するつもりだったのなら現状がおかしい
乙女とレリックのことは過去にも知ってたからセイラムに追われるリスクを負って手中に収める理由がない
こっそり利用したら問題ないようにも思えるが

219 名前:、その場合は派手なことができない=乙女の力が必要なほどの規模の動きができない
村の襲撃とかケチなことやるのに本来パワーがいるとは思えん

クロウとそれぞれ単独行動でオズ派として探してた
レイヴンが春の乙女を見つけて虚弱さから今報告しても仕方ないと判断して鍛えたって流れだと思うんだが
[]
[ここ壊れてます]



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/31(水) 07:04:11.16 ID:XGYWV09l0.net]
長文コメお疲れっす
みんながどう考察しようがRTはrwbyの皮を被ったパチモンを垂れ流すだけよ〜
rwbyチビなんて目糞作るくらいならもっと本編に力を入れろよあんぽんたん集団がよぅ

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 07:43:18.39 ID:6egqwf8AM.net]
横からだがWeは部族だと思う
素直にオズから逃亡して部族に帰る→部族で移動中に乙女発見って解釈でいいんじゃないかと

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 09:09:18.08 ID:ipdgO0Nt0.net]
流石に全部読めんが掻い摘んでみるとレイヴンのキャラクター像を捉え易い
母娘の涙の理由とかどうもイメージしにくかったけど>>97の考察で大分納得できた

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 09:39:36.30 ID:JgwITBk00.net]
>>200
レイヴンはセイラムと関わりたくないだけ
ただ本人の希望とは逆にどんどんどつぼにはまっていってしまった状況

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 10:05:47.09 ID:WALdd5KF0.net]
子供を利用するオズ方式と逃げるのが一番のレイブン方式どっちもどっちな中
自分の方式を決めたお姉ちゃんだけどそれはそれで危うい、て事なんやろな

最後ルビーちゃん方式はどうなるん やっぱ羽根生えるんか

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/31(水) 10:37:43.22 ID:tOWRhfrA0.net]
  ★★★共産主義に▲よる洗脳で世界を奴隷支配するユダヤ主義は、人類の敵である。★★★

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総▲額148万円の賞金を▲ゲットしよう!(*^^)v
  jbbs.livedoor.jp/study/3729▲/ →リンク▲が不良なら、検索窓に入れる!

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 12:57:22.06 ID:6egqwf8AM.net]
なんかあれだな
小説にでもして文章で書けばすぐわかるような脚本なんだろうがアニメとして上手く表現できずに失敗した感じだな

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 14:00:35.80 ID:dGMpV5OO0.net]
まだ色々カード伏せてある状況なんだから、わからなくて当然じゃない?
たとえば、証言だけで現場映像や証拠が出ない場合は、その証言の真偽は不明だよね
その場合はおおまかに把握するしかないわけで

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 14:03:10.85 ID:PlxoKOO1d.net]
子持ちのおばさんが太ももを出すしスカートとは…

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 14:07:14.30 ID:nWDXLWbWa.net]
ガルパンみたいにママキャラが人気になることもあるしへーきへーき

個人的にはライオンハートが全体的に残念すぎるわ
コウモリってレベルじゃねーぞ

セイラムに忠誠誓ったんなら信念貫けや
寝返るのなら徹底的に懺悔しろや
何が何でも逃げるんならそのためのプランB,Cまで考えておけや



230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 14:21:30.63 ID:HbRkJEcsM.net]
オスカーはセンブランス覚醒するとオズピンと別のオリジナルの能力を発揮すんのかな

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 14:27:53.14 ID:ZNYTrkXDM.net]
ブレイクが読んでた本の話がオズピンなんだな

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 14:45:17.46 ID:FL0CpbnPd.net]
もう同人だけでいいわ

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 15:05:55.88 ID:GgclAYdeM.net]
あのクラゲが最初から出てれば良くない?w

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 15:14:10.52 ID:D3aNodeI0.net]
>>208
逃亡から引き入れただと動機的に無理が出るんだよな
何故なら一族は盗賊、つまり泥棒だろ?戦闘力を上げるよりもむしろリスクを過小にする方が目的に叶う
そして現行での運用は四季の力を必要とするような動きはしてない
元々対応可能だった些末な問題の解決のために、徹底的に破滅するリスクを背負い込むのは明らかに天秤が機能してない

逃亡ってつまりは恐怖から周りのことに配慮しなくなった自己優先の闇堕ちで、そうなった状況だと乙女を匿う理由が消える
自分の安全(少し拡大して部族の利益)を考えるのなら赤の他人の乙女を引き入れるのはあえて爆弾抱え込むようなもんだろ
わざわざ爆弾を持つのはその時に善性を持ってた状況、つまり逃亡前のオズ派ハントレス時代と考える方が心理動機的に矛盾が出ない

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 15:37:45.72 ID:THBxq9uM0.net]
単純に自分には荷が重い責務から逃げた者同士ってことで
シンパシー感じて同情したからじゃないか
使えなかったら殺す程度だけど

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 15:42:24.01 ID:ZNYTrkXDM.net]
なおグリンダ矛盾

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 16:10:43.44 ID:/saigMt4d.net]
明日はモンティの命日

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 16:14:10.50 ID:dGMpV5OO0.net]
レイブンにはオズへの根強い不信感があるように見えるので、それ織り込まないと
ピュラの件からも、オズが個人に対して善良であるとは見えない
(世界のために個人を犠牲にする傾向。正しければいいが、無能なので、無駄な犠牲が出やすい)
それで不信感がある程度に達すれば、オズからの離反は十分にありうるし、その場合責めにくくなる

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 16:20:58.40 ID:JgwITBk00.net]
オズの不信感へと繋がることがまだ具体的に表面化していないからな
アイアンウッドも他に隠し事してるんじゃないかと疑ってる部分もあったし
次のアトラスで少しは表面化されるといいけど



240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 16:22:59.28 ID:i6LmS4Gua.net]
最近のシリーズ見てて思ったことは1番はあれだわ
序盤で頼れる大人、強い大人像を演出していたはずのレイヴン、オズピン、クロウ、そして敵側のアダムが皆ぽんこつ化
すぐ怒ってギャンギャン喚いて、ワンパンで倒れたり簡単にやられたり、泣いたり。
ダサすぎるんだよ・・・。皆行き当たりばったりすぎて頭良いフリした台詞は言うけど中身スカスカ。
シナリオライター出てこいよ本当に。
筋を貫いてる堂々としたカッコいい大人がいない。
BBAとGGのくせに皆小学生みたいなんだもんよ、そりゃガッカリするよね。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 16:29:21.34 ID:D3aNodeI0.net]
>>222
それだと使えないと判断したらただ放り出すだろ
殺しても結局乙女爆弾を自分に引き入れることになる。そんで譲渡条件が死亡ってことは逃げる前から知ってたはず
共感についての可能性はあるが、利益勘定で考えると最終的に乙女を持つ行動自体が矛盾になってしまう

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 16:36:59.39 ID:dGMpV5OO0.net]
>>227
大人がぽんこつなのは、実は作品の構造的に正しかったりする…
オズは世界一失敗してきたとか自分で言ってるし、軍人オヤジもvol3で大失敗してる
日本のアニメは学生中心に作る事を「お約束」で流しまくって、もう誰も気にしないけど
未熟な学生がなぜ世界を

243 名前:救うのか? なぜ学生に期待をするのか? という所を
「大人がぽんこつだから、可能性を持った若者が解決」という形で理由を与えてる
なので今後も、出て来る大人は基本的に皆ぽんこつになると思われw
[]
[ここ壊れてます]

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 16:40:00.46 ID:THBxq9uM0.net]
「しかし勝利というのは、人々が永らく忘れていた簡単なものにこそ在るのかもしれない」
っていう前提の話だからRWBYのピュアさが世界を救うんだろうし
そのためには大人があんまり有能だとやりづらいんだろうけど大人の無能化はきついな
肝心のRWBYも精神的な成長とかは描かれたけど戦力的な成長が描かれなかったから
フラストレーション溜まってんだよな
せめて最後のチェックメイトが派手でいいアクションだったら勢いでごまかされたんだけど

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 16:48:34.96 ID:D3aNodeI0.net]
というか4人で戦闘して各フォーメーションを完璧にやる
トリにバンブルビーをやるってチームRWBYの再結集を象徴的にかつ存分にやって欲しかった
アダムとレイヴンは究極後回しで良かったろ。どうしても今期で片づけたいならクライマックス前に終わらしとくべきだったと思うわ
アダムなんかブレイクの両親を暗殺する理由が私的にも公的にもあるから直接出向けばよかったわけで

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 16:53:26.30 ID:lclHRMQcM.net]
ぽんこつな大人達しかいないから子供達でどうにかするっていうのは幼稚な発想すぎると思うし、
作品の構造として正解なら最初からぽんこつとして描けよと。
最初はいかにも謎があります、いかにも強そうな大人がいます、敵がいますって匂わせておいて
実はぽんこつでした〜ってのが一番シナリオ作る上でしょうもないし受け手への裏切りだしキャラクターが可哀想だと思う
このまま風呂敷広げっぱなしで畳まず終わるのも見えてきて辛い

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 17:02:58.99 ID:dGMpV5OO0.net]
>>232
大人達のやってる事は「一見正しい」ところから入るわけ(今までそれで通してたから、ある程度の合理性はある)
でもよく調べてみると間違ってたり、今の時代に合わなくなってる。だからそこを正す。
という形になるから、必然的に最初は大人がすごく描かれる。
実はぽんこつでした間違ってましたとバレた時の処理は、もっと丁寧にしてほしいんだけどもw
まあ、基本的に世代交代のお話なんだよね。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 17:06:10.75 ID:nWDXLWbWa.net]
>>232
カバネリやアルドノアゼロでも見た光景だな
何かを引き立てるために別の何かを無能に描くのは脚本としてつまらんわ
RWBYは何を引き立てるつもりだったのか理解できなかったけど

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 17:09:15.10 ID:ywCttKdv0.net]
大人というか登場人物全員ポンコツになってるでしょ



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 17:24:03.47 ID:D3aNodeI0.net]
色々分析してると脚本に多面的な視点が足りてないなーと思うわ
アダムが無能になったのはアダムの視点が足りてないから
レイヴンがアレな感じになったのは逆にヤンの視点が足りてないからだと思う

アダム筋だとブレイクは絶対の執着の対称だろ。嫌がらせが他人に任せってのがそもそもおかしいと思うわ
だから立場の逆転の対比、勝利の指導者から敗北の孤独な逃亡者を書いてもアダムショボいだけやんけで終わる
そんでブレイクにとっても自分のセンブランスを否定的に捉えるほどには裏切りの罪と恐怖の対象だろ
ブレイクの成長を描くには婉曲的に乗り越えて無視よりも直接対決の方が相応しい

レイヴン筋だとそもそもこいつはヤンの根本的な行動原理だった
それよりもルビーを選んだことになってるが、その天秤を象徴するエピソードが無い。元々がルビーと共に戦いつつレイヴン探してたわけで
また4期の話だと転びから立ち上がる理由にはな

251 名前:驍ェ、世界の為に立つハントレスとしての成長としては不十分
だから5期最後の議論がレイヴンが無能というよりはヤンが賢すぎるように思える。探してた母というよりビジネス上の同僚に語ってるような感じが近い
[]
[ここ壊れてます]

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 17:39:58.07 ID:rZhtyAbD0.net]
ぽんこつなのは大人だけじゃなくて全員なんだよなぁ

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 17:41:31.11 ID:D3aNodeI0.net]
オズについては逆恨みおじさんを登場させるんじゃなくてジョーンとの対立関係組めば良かったんじゃないかと
ジョーンに世界を守るという理性(及びピュラ最後の願い)とそれでもピュラを失いたくなかったという感情の天秤が生まれる
そんでオズのやり方の必要性と問題点も具体的に掘り下げられた
現状ジョーンが理性的すぎてオズが絶対的に正しい位置にいるように見える

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 17:54:55.41 ID:dGMpV5OO0.net]
オズ話の本番はオスカーとの相克じゃないかと
ジョーンが超える相手はピュラっぽいんだよなあ… でもそれはちょっとなあ
アダムさんは、お話作りの観点で見ると、ちょっと興味深いと思ってる
お山の大将が組織を奪われ、一人になった。対立相手はファウナスの新世代リーダーで差がついた
テロリスト化、お助けマン化、セイラム配下、この辺で終わるなら順当すぎて興冷め
でも、もしそれ以外の見せ場が作れるとしたら何だろう? 出来たら凄いなと

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 17:58:44.23 ID:rZhtyAbD0.net]
もうレンが超覚醒してオズも性ラムも一捻りして別次元で新シリーズやれば解決!

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 18:17:17.63 ID:nWDXLWbWa.net]
てかムキムキのおっさんは脇腹貫通してんのに人一人担いで走れるのもよくよく考えたらおかしい
召喚グリムによる攻撃は傷を塞ぐとでも言い張るつもりかな

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 18:30:06.01 ID:zfktq5KOd.net]
全体的に心に余裕が無いよな。グリムがちょっとでも攻撃のそぶり見せただけでヒェッするし何かあるとすーぐブチギレムキー三白眼怒り肩する。双方が余裕な表情してるのティリアンクロウ戦くらいか

モンティの戦闘って顔は基本冷静かちょっと笑ってるかだし、壁やら床やらにえげつなく叩きつけられてるとこはしっかり映してても痛がってる描写は全然無いんよな

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 18:50:24.43 ID:aYMZzRLm0.net]
セイラムにせよオズピンにせよ人智を超えた存在の争いに巻き込まれたと思ってしまったらもう逃げるしかねーなぁとは思う。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 18:51:02.65 ID:D3aNodeI0.net]
>>239
オズとオスカーとは関係とは別枠としてね
ジョーンへの課題でもあるし。そもそも論としてピュラにトドメ刺したのジョーンだろ
「ピュラ・ニコスは使命から逃げない」ってオズ派スタンスをその本当の意味も知らずに言っちゃったせいで

ジョーンVS逆恨みおじさんなら意味おじさんの意味はあるとは思うよ?
大切な人を失ってもなお世界を守る意味をヒーローとヒールから掘り下げられるし

ただ構図はオズVS逆恨みおじさんで、それだと「オズのせいで大切な人を失った」って役割は既にジョーンがいるだろと
最終的にオズ(世界を守る)が正しいとしても、そのための必要条件が犠牲か?と言われれば明らかに否なわけで
ジョーンがハンターとして成長したら犠牲を出さずに世界も守る結論出して過去の自分を超える(オズを超える)キャラになると思うんだが



260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 19:04:03.11 ID:dGMpV5OO0.net]
>>244
そういう構図の作り方もあるけど、そこまでやるとシリーズタイトルがきっとJNPRになるね
オズを否定し(つまり味方全体の新リーダーとなって)、最良の解答を示すのはルビーの役割だと思う

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 19:15:50.39 ID:Pne4birLa.net]
>>24

262 名前:5の話をまとめると、どんだけ話がお粗末になって大人組が小学生レベルの知能になっても、そういう世界&話だから当然だよねって言いたいんだろうけど
それはもはや物語のレベルとして成り立ってない、だから皆落胆して書き込んでるんだよね
[]
[ここ壊れてます]

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 19:22:29.40 ID:56JTP99V0.net]
次っていつ更新かわかる?

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/31(水) 19:29:40.25 ID:XGYWV09l0.net]
>>246
その通りや
過去の栄光の残り香を感じられるかと思いきや上等の料理に蜂蜜をぶちまけるが如くの有様で悲しい限りよ

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 19:31:31.76 ID:ck9qPcBYM.net]
レンが毎回活躍しなくて結構悲しい
弱いよね
アダムは今後どうすんのかね
個人的にはブレイク誘拐くらいの活躍を見せて欲しいんだけど

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 19:35:53.41 ID:D3aNodeI0.net]
>>245
そもそもルビーは主役ではあるが主人公ではないだろ
こいつの成長は一期の試験の時に終わってる。だから未熟なまま、というわけでは無くむしろ完成してしまってる
「何故だか知らないが正解を知ってる」ってのがヤン談だがまさにその通りのキャラ
二期のウーブレックの野外授業でもルビーだけは正解を既に選んで実行してるから宿題無しだった

そんでルビーの責任の範囲はあくまで兵隊としてで留まってる
直接的な因縁持ってるのはクロウやまだ見ぬサマー・ローズの旧世代RWBYチームだし
指導者(オズ)としての役割を持ってるわけではない。精々前線指揮官までが今持ってる責任の範囲
だからこれから成長するとしてもクロウにプラスワンした存在になるはず
つまり誰かの意向に沿って世界を維持する役割で支持を出す立場ではない

他方でジョーンはピュラの死に責任がある
大義の為に他人を死地に追いやるのは指導者の役割でジョーンは図らずもそれをやった
ポストオズは現状ジョーンが最も近い

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/31(水) 19:38:08.79 ID:XGYWV09l0.net]
ジョーンはさ、s4で一度実家に帰って家族(9人姉妹だっけ?)に激励してもらってからルビー達に合流すれば、まだ不甲斐ないながらも仲間を失いたくないという決意を改めるという重要な描写がてきるチャンスだったのに
話が始まってあったかどうかも分からないくらいの武器の改良とかどうでもいいでしょ...
というかジョーンのゴミ武器を強化するくらいならレンかノーラの武器を強化した方が意味あるでしょ...

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 19:51:45.84 ID:dGMpV5OO0.net]
>>250
能力的にもジョーンは指揮専用機に設定されてるので、そうなってもおかしくはないと思う。綺麗だしね
ただ、きちんと素材を使い切ってジョーンを立てる気(と能力)があるかなあ? というのが疑問で…

>>246
「大体こんなかんじ」という説明は、別に肯定を意味しない
というか、構成だの構造だのから導いて小さくまとまった話なんかつまらんよ
モンティなら平気でちゃぶ台返して「こっちの方が面白い」と、最高のお話を見せてくれそうなんだよなあ…

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 20:01:04.46 ID:Pne4birLa.net]
>>249
すっげーわかるレンは弱いキャラじゃ無いのにやられてばかりで活躍がないし
ノーラは最近いつも充電してドーン!!ばかり。サソリ戦で落ちかけたジョーンを橋破壊して救ったり賢いトコもあったのにな
ルビーは?!って顔して棒立ちだし、
ワイスはもっと軽やかにテンポ良く戦ってたのに謎の騎士召喚するようになってから詠唱に時間かかりすぎる召喚士になっちゃった。
ブレイク、ヤンは最近演説ばかりで戦ってない
アダムはヤンデレクレイジーボスキャラとして最後の方まで「かかってこいよ皆殺しだ」くらい余裕でいて欲しかったし
シンダー姐さんはジョーンやルビーと因縁の大対決を繰り広げて、魅せて欲しかったよ
ゾクゾクするくらい個性的でモーションが魅力的だったのに今なんか紙芝居見てるみたい



270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 20:03:48.67 ID:xyvx+BfG0.net]
>>218
二つの魂を持つ男の話か

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 20:03:57.31 ID:D3aNodeI0.net]
>>252
いやむしろモンティ脚本は因果律や関係性を重視してたろ
シド・フィールドやブレイク・スナイダー由来の典型的なハリウッド的な造りしてる
だからここまでアホみたいな長文で構造や人間関係を分析できるわけで
三期で破滅したのもなんとなく気分でやったわけではなく脚本論に忠実だからだろうし

そんで現行脚本は論理性は認められるが、明らかに配役が悪い
その役割既存のキャラで出来たろ?ってのが多い
キツネ兄弟なんかアダムで良かったし、逆恨みおじさんもジョーンで良かった
そんでシンダー倒すのはレイヴンじゃなくてRWBYだろ
新キャラを出したがために役割が分散して結果的にキャラが全体的に薄くなってる
その煽りが一番来てるのがアダム。あいつのモチーフ美女と野獣、つまりブレイクの闇側の半身だろ
何で無視されて終わるただの小物になってんだと

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 20:04:40.36 ID:Pne4birLa.net]
あと逆恨みおじさんは一番いらないキャラ

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 20:23:54.30 ID:NKWlPRch0.net]
正直ヘイゼルくらいの年齢ならアカデミーで死んだのは妹じゃなくて娘の方が怒りの鮮度的にも自然だったと思うが、わざわざ名前まで出したってことはまだ何かあるのかね

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 20:29:39.13 ID:dGMpV5OO0.net]
>>255
次シーズンで終了させるつもりなら、その辺の不満は大体綺麗に片付いたと思うよ
どれも半端になったのは、無理に引き伸ばした痕跡にしか見えない
実質セイラム以外ほぼ片付いたのに形だけは丸ごと残した、なんてありえんw
アダムについてはまだ化けうると思うし、お話が蘇生するキーはそこなんだが、もう難易度がナイトメア

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 20:31:57.96 ID:THBxq9uM0.net]
>>251
ピュラの遺品を使ってのジョーンの武器(盾)強化だし
あれはピュラの事忘れないし一緒に仲間を守ろうっていう感じの
必要なイベントだったと思うが

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 20:38:02.90 ID:ZNYTrkXDM.net]
要は物語として面白いかでしょ
所詮は架空のお話なんだから
もっとスカッとして欲しいもんだね

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 20:40:15.00 ID:ZNYTrkXDM.net]
>>259
その武器が全く生きてない件
普通あそこは大幅なパワーアップイベントにならなきゃ

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 20:44:23.04 ID:vxqL7Q+40.net]
スタイリッシュさがすっかり無くなって
説教くさいだけになってしまった

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 20:45:36.14 ID:ywCttKdv0.net]
>>260
そこだよな
特にvol5は見てても「で?」としかならない



280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 20:47:16.11 ID:D3aNodeI0.net]
>>258
いや片付いてない問題多いだろ
逆恨みおじさんが出したオズの問題点とかヒューマンとファナスのすり合わせ(特にヒューマン側)とか
ていうかその辺ってどの辺やねんキャラ薄いのが問題言ってるのにここで議論して5期が濃くなるわけないやんけ

アダムについて言うなら特筆すべき(面白い)設定は『差別主義者』であることじゃね?
被差別者でありながら与差別者というパーソナリティを持ってる
そこから覇権主義者とか破壊者が紐づけされてる
そんでブレイクに打ち負かされて(アダム視点だとめっちゃ唐突なやられ方だったが)孤独な負け犬に転落した
それが原因でブレイクが離れざるを得なくなった

281 名前:けだからアダム再生はヒューマンと真の意味での信頼関係を築くことじゃねえの?
邪悪なままで死ぬ定めならセイラム側に本格的に付くだろうな(全く魅力的な展開とは思えんが)
[]
[ここ壊れてます]

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 20:50:36.91 ID:ZNYTrkXDM.net]
それなんてスペースノイド?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 20:54:19.27 ID:56JTP99V0.net]
>>218
これマジ?

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/31(水) 20:58:53.80 ID:k+N/Zep80.net]
アダムに関しては、トランプ政権後のアメリカが影響してるんじゃないかな
ブラックライブズマターとかアンティファが過激になってるから
ホワイトファング関連が書きにくくなった

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 21:05:45.94 ID:D3aNodeI0.net]
あーそれはあり得そうな話だな……
だからこそ描いて欲しいんだが、アメリカの映像作品ってほとぼり冷めてからは素晴らしいの生み出せるんだが
リアタイだと色々事情が見える感じになるよな……

個人的にはアダムにはシュニーダストカンパニーの人間と絡んで欲しいんだがな
ヒューマン側最大の差別主義者ってそこになるだろうし
破滅するにしても融和するにしても一番脚本的に動きそう

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 21:06:21.81 ID:dGMpV5OO0.net]
>>264
終わらせる気があるなら、要素拡散させずにまとめて、vol5で決着をつけることができた
そうしてるべきだったというか、既出のはvol5寿命の材料ばかりだったのに、無理に引き伸ばしてる
アダムの差別主義者から話を作るのは、確かに筋だけど
ヒューマン側はワイス、ファウナス側はトカゲ女とブレイクでやってるから、焼き直し避けると簡単ではなさげだね

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 21:24:43.40 ID:D3aNodeI0.net]
>>269
いや配役を変えても決着にはならんだろ
逆恨みおじさんをジョーンにしても「オズとの議論が始まった」で終われるし
本編筋だと「覚悟の上だった」「未熟で何も知らなかった」でそれぞれ言い分出しただけで止まってる(しかも覚悟の上で破綻したレイヴンまで配置されてる)

同様にキツネ2人じゃなくてアダムを出しても「ブレイクがアダム」を乗り越えたってのが具体的に描かれるだけで結果は同じ
勝ったブレイクが指導者、負けたアダムが孤独を味わうという結果は本編でもやってる
シンダーが死んだーのも「シンダー長期離脱」と「RWBY復活」の話を統合するだけで結果は変わらん
RWBYの手を汚したくないなら惨めに逃げるシンダーのトドメだけをレイヴンが刺すという手でもいい

配役は脚本の時間軸の話じゃなくてテリングの話だから引き延ばしとはあまり関係がない
どこまで議論を進めるか?を調整すれば引き延ばしは可能

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 21:30:14.97 ID:jSLVIxTz0.net]
長文から漂う自演臭

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/31(水) 21:33:11.21 ID:XGYWV09l0.net]
シンダーおばさんが復活したら思いっきりグリム化してそうだよな
んでrwby達に倒される辺りまで何となく想像できるが魅力的なキャラだっただけに残念な格下げとしか言いようがない
他にもご乱心のアダムくん、ビビりのレイヴンママ(ミニスカ)、意外と弱いクロウ、実は何も考えてないオズピンとかね
あの頃のワクワク感は何処へ...



290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 21:34:52.80 ID:ZNYTrkXDM.net]
最早グリンダさん死んでないと収拾つかないな

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 21:38:43.95 ID:IpKUdRB90.net]
いままでずっとルビーのイヤボーンでシンダーが死傷負ったの乙女の弱点が銀目だからだと思いこんでたわ。半身がグリムだからかこれ

確かに手から蜘蛛みたいなの出してたけどさ、皆これ3期終わり時点で当然に理解してたんか?

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 21:41:42.44 ID:dGMpV5OO0.net]
>>270
直接対決じゃなく、間接人員にやらせることでステップが増えてる
テリングを遅らせる道具として使ったと見てる
アダムさん、最後まで反省しない差別主義者として一人でも反省せずに戦い抜き、
それはそれで信念であった的な最期までもっていく事は、米国にはできないだろうなあ

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/31(水) 21:41:50.72 ID:XGYWV09l0.net]
駄々っ子ルビーのイヤボーンで世界を救う物語...4コマ漫画で十分な内容ですね

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 21:45:39.70 ID:rsKaFLfo0.net]
長文コメ多すぎて笑う

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 21:47:54.79 ID:D3aNodeI0.net]
>>274
今言われてその発想ができたわ
色々もげて改造手術を受けたのかと思ってたが元々グリムとの融合体だった可能性もあるのか

ただレイヴンとの決闘でわざわざ腕はオーラ使えまいみたいなこと言ってたからどうだったんだ?とも思う
シンダーが被弾してオーラバリア使ったシーンあったらはっきりするんだけどな

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/31(水) 21:56:13.86 ID:XGYWV09l0.net]
とりあえず完結するまで(止まるんじゃねぇぞ...

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 22:06:31.06 ID:D3aNodeI0.net]
Vol3の7話見て来たけどクモ召喚してる腕は右だな
そんで現状グリム化してる腕は左
元々の腕は大部分が衣装で隠されてるが左右両方とも肌色が見える(左は先端が露出して肌色見えてる)

人肉に近いもので補強して骨がグリムなのか三期までは完全生身だったのかは微妙な線だな
どっちにしてもセイラムの魔法で乙女パワー吸い取ってるだろうから何らかの形でグリムの力を持ってるんだろうけど

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 23:01:12.98 ID:B8tjxsSV0.net]
>>221
作中の描写に即して考えてほしいんだが、4期4話のクロウの台詞から、レイヴンは村を襲うのに乙女の力を使っていることがわかる。
つまり乙女の力を使う事で襲撃時に利益を得ているのが事実だよ。襲撃は部族の利益になるから、部族を守っていることにもなる。

貴方はレイヴンと部族の関係を見誤っていると思う。
単純に事実を列挙すると、レイヴンがビーコンに行ったのはそもそも部族の為にハンターを殺す力を得る為で、オズピンに目をつけられた後でもその事がバレているんじゃないかと思っていた(5期6話)。
乙女の力を部族の為に使い(4期2話、クロウはここからレイヴンが春の乙女を持っていると推測した)、現在は部族の長として部族を生き残らせるためには何でもすると言っている(4期4話)。
知る限りでは作中でレイヴンが部族を見捨てる発言をしたことはない。オレがレイヴンが部族を実は利用していると言ったのは、これらの描写全てを無視してヤンのレイヴンの人物評を最大限に拡大解釈した説で、
かなり大胆なもの。5期最終話だけ見て妄想を膨らませてないか?

そしてリスクも心理動機的な矛盾というのは貴方の主観でしかない。客観的な根拠のある部分と自分の主観で解釈している部分の区別はついてる?
Weの件でも思ったけど、作中の描写に基づかなければ、それは妄想であって考察じゃない。
>レイヴンが春の乙女を見つけて虚弱さから今報告しても仕方ないと判断して鍛えた
たとえば、これを裏付ける描写があるなら示して欲しい。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/31(水) 23:26:13.30 ID:ah8pyh6W0.net]
>>266
マジです。vol.1 chapter3参照



300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 23:27:21.72 ID:D3aNodeI0.net]
>>281
だから部族のこと考えてるならセイラムの追撃も一緒に付いてくる乙女の力を引き入れるのがおかしいだろ
村襲撃するのに乙女パワーが必要なのかて。それは盗賊としての通常業務で新事業ではないだろ。そんで影武者を立てる必要性も
レイヴンの言い分でそこだけは明らかな嘘が見える
自分の隠れ蓑にするために力を誇示して立場を保障、かつ身代わりも確保してるようにしか見えない

そんで事実と言えばオズが一度は信用したってのもある
そして片割れのクロウが未だ付き従って「戻ってこい」という言い回しで勧誘してるのも
入学動機は把握してるが恐らく途中からは本気でハントレスとして活動してた
そんでセイラムの恐怖に負けた(裏切者のライオンハートも同じく恐怖に屈してる)
そんでWeについてもたった一人で営業言っても組織人としての動きを表すなら「私共は」という言い回しを使うだろと






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef