[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/01 19:56 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●●●旧車好きの人【part63】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/30(火) 15:47:32.08 .net]
前スレ

●●●旧車好きの人【part62】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612658659/

701 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 09:07:48.87 ID:a5pCtH9N.net]
>>685
寧ろ無知な奴がいじり壊した改悪車よりも
フルノーマルの方が高いでしょ?

702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 09:14:42.72 ID:3CREJo1p.net]
そうそう

703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 09:33:29.44 ID:rvoobmEL.net]
とはいえ、今じゃS13やGTStとか程度がよかったらクッソ高いよね。

704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 11:48:51.40 ID:de4JC0Vp.net]
AE86は程度いい個体で300万弱する

705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 11:57:48.24 .net]
ピアッツァ

https://kuruma-news.jp/vague/post/48185

706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 12:11:11.34 ID:cJtXYFPs.net]
>>669
ホイールもオリジナルだとちょっとおってなるね

707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 12:39:41.99 ID:cJtXYFPs.net]
>>682
39歳と仮定して21年前には仁Dの連載始まってたと思うんだがその頃はまだS15が新車で売ってたからAE86はそんなにプレミア付いてなかった感じ?
日産の中古車でR32をGTR顔にした特別仕様みたいの売ってたね
1990年ぐらいの車は余計な電子制御少ないしエアバッグ付いてるのとかほぼ無いしいいよな

708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 13:13:12.80 ID:gKfMV/uO.net]
>>691
現役オーナーだけど呼ばれた気がした。

アッソは一度見てみたいんだけどね。
藤沢かぁ。埼玉なんでそんなに遠くないんだけど、オーナー間でもピアッツァと比べるとアッソは別物って言われているので、現物見て比較すると悲しくなりそうなのでやめておくかな?

709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 13:24:27.27 ID:V52eIBLW.net]
ハチロク売るんじゃなかったな
今も持ってたらレストアして乗ってるよな
暇だからサーキット行きたかったな(白目)
元々車好きだし昭和人間だから、S13とかいまだに古いと思わないんだよな
ハチロクは古い!内装が当時でも古いと思ってたもんな
S13もR32も内装が好き!R31は極端に古さを感じるけど
実際R31でも良いな!当時走り屋の仲間からは不評だったけどな
R33が登場した時も、スカイライン終わったって言ってたやつもいたからな
不評だった当時、31と33は人気なかった
R30鉄仮面は人気だった!FJ20DETエンジンね!ツレが乗ってた



710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 13:28:20.82 ID:MGODsbmX.net]
>>693
がわがたくさんあったから峠やサーキットでぶつけても良い車だった

711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/06(木) 13:56:01.22 ID:QYhJb0UZ.net]
「安い割りにはバランス良くてそこそこ性能良い」が86のメリットなのに
ここまで価格高騰してるの仮に購入したら本末転倒してると思うんだよね。
そもそも86ってドリキンとイニDのせいで妄想膨らんで相当過大評価されてる気がするし。
当時はスーパーレスポンスなんて言われたけどチューンされてない4AGなんて非力でしゃーないし。

712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 14:08:40.90 ID:V52eIBLW.net]
>>686>>687
グーカー見てたよ
懐かしい車も意外と売ってるね
1990年ぐらいの車が保証付きで売ってるって嬉しくなった(笑)
フルノーマル乗りたいな
車高だけ車高調で落としてあげてマフラーノーマルで静かに乗りたいな
良い年だし、ボーボー言わせてるの恥ずかしい
近所迷惑だもんね
ただ昔の車は車高が高めだからスカイラインとかR30や31は当時でもフロントが上がっててリアがへたってる感じだし
R31ってGTSRとかBBS製の純正ホイール入ってたよね
フロントリップスポイラーが純正で付いてる
まあでも俺の90年世代には人気なかったな(汗)
圧倒的にローン組んでまでみんなR32だったな
セブン乗りもいたね、まだFDは高級スポーツカーだったから、FC3sばかりだったな
FDやNSX見かけたら、うおー!スゲーって言ってた(笑)

713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:11:24.79 ID:3MVyWMru.net]
>>695
確かに、販売してた当時は「けっ!86かw」呼ばわりされてたからなwww

37だと「へぇー珍しいなこんなもんwww」47は「ふーん」
50・60系はほぼ居ない
70系だと、「あー中古車なー」

やっぱり27に非ずばレビン・トレノに非ず
そんな感じだったウチの周辺

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:11:43.87 ID:rvoobmEL.net]
>>693
ae86の値段が上がってきたのはここ数年じゃないかな。
8年前に60万で3ドア買ったし。

715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:15:49.66 ID:3MVyWMru.net]
ってか、53規制後の2TG搭載車って有ったっけな?
ブサイクなグリル付けた奴はたま〜に見たけど
そこまで覚えてねぇやwww

716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:21:53.22 ID:tZ1etc6K.net]
偏見だが国産旧車勢はオーナーもクルマも下品なのが多い気がする

ノーマルで紳士的なオーナーもいるけれども多くは族&走り屋あがりのチンピラみたいなおっさんが未だに当時のままイキってるというか…群れるとなおイキリ度up(笑)

717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:25:14.19 ID:D3z7Wyw1.net]
>>698
AE86のフルノーマル程度良好車は、最高値でレビトレともに500万円よ。
>>690の300万弱ってのは運が良ければ最低ラインでそういうのもあるかもってくらい。

718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:28:35.10 ID:D3z7Wyw1.net]
>>681
じゃあってシェイプアップして走りも良くしたR32がR31より売れなかったんだから、結局ユーザーが欲しかったのはスカイラインじゃなく、
「マークIIよりカッコよくて走りのいいローレル」だったというオチ。
…GT-Rを作らなきゃ、「え〜スカイライン…あぁGT-Rじゃないんだ?」なんて言われることもなく、もっと売れたかもだけど。

719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:31:38.33 ID:TOaLrENX.net]
>>701
TE71の2T-GEUが最後やな



720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:33:57.57 ID:D3z7Wyw1.net]
>>679
ソアラのライバルになったレパードって2代目だけでそ。
>>678のスカイラインってのもなにか違うから、初代ソアラはライバル不在でいいような。

721 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:42:45.34 ID:SpdagoKv.net]
初代ソアラのライバルはレパードTR-X
性格の違う2ドア同士だったが

722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:43:47.50 ID:D3z7Wyw1.net]
>>705
僅差でTA61セリカの方が最後やね。TE71が1983年の5月までで、TA61が同8月まで。

723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:51:32.84 ID:D3z7Wyw1.net]
>>707
レパードTR-Xって、単に日産店扱いの初代レパードに対する、日産

724 名前:チェリー店向け姉妹車だぞ?(だから2ドアも4ドアもある)

日産モーター店のセドリック、日産プリンス店のグロリアに対し、日産店じゃブルーバード810の廃止で直6積んだ4ドアセダン/2ドアHTが無くなり、その後継が初代レパード。
んでチェリー店でもその種の車がなかったんで、レパードTR-Xとして分けてもらい、チェリー店のほとんどが統合された流れでプリンス店でも売ってた。
[]
[ここ壊れてます]

725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 16:02:10.46 ID:nkXp6kvj.net]
なにはともあれって漫画みたけど
ワンダーシビックってどうなのかな?
人気ある?

726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 16:07:44.06 ID:D3z7Wyw1.net]
人気以前にあの頃のホンダ車はボディがヤワすぎて耐久性がなく、マトモな個体残ってるのは初代シティくらいだよ。
ホンダのもてぎコレクションホールにあるワンダーのセダンだって、某カメラマンが乗ってたのを「貴重な個体だから譲ってください!」って頼み込んで今に至るくらいだし。
中古車でマトモなのが残ってるのはグランド以降。

727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 16:16:43.63 ID:EtRIbBrn.net]
国産旧車が集まってのイベント会場行ったけど
雨降りだったから、ここは廃車置き場か?と思たわ

728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 16:24:50.40 ID:MGODsbmX.net]
>>710
当時は人気あったよ、トーションバー回してフロントベタベタにしてた

729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 16:29:01.29 ID:4GdAu2Ec.net]
>>711
タイヤ交換するんでパンタジャッキで上げたら
ボディたわんでドア閉まらなくなるんやでwwww



730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 17:26:30.69 .net]
>>694
アッソの方が短いんでしたっけ?

731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 18:33:48.68 ID:w7kAFKDP.net]
>>703
85ならどうだろうね?
ボデー自体は絶対に程度良く残っていそうだし
このご時世ならもう、某イツキみたいにバカにされなさそうだぞw

732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 18:39:37.89 ID:w7kAFKDP.net]
>>705
あ、スマン
50・60系の排ガス対策車で載っけてたかなぁ?って話でした。
51年規制で2T-GUってブサイクなソレックス装着した仕様が有ったのは覚えてるw

同年代のサニーやチェリーだと
テコ入れのつもりなのか
GXやGX-Tが出て来たってな記憶なので

733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 18:48:35.11 ID:V52eIBLW.net]
レパードかっこいいね!フロントもリアもかっこいい
同年式のソアラも好き2.0ツインターボLなら今も欲しいな
高校生の頃、夜中ゼロヨン見に行った時に
2台が国道の赤信号でゼロヨン待ちしてたんだが
70スープラと20系ソアラ
パールツートンソアラの方が後輪をわざとバーンアウトさせながら
ゼロ発進してたのが強烈な印象だった
今でも鮮明に覚えてる
最後見えなかったが多分ソアラが勝ち
友達もソアラだって言ってたし
ソアラはすぐウエストゲートが鳴り響いてた

734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 19:02:23.65 ID:FB1Fx7L4.net]
>>717
2T-GEUは51年規制時に登場した気がするソレックス使って規制適合したのは18R-GUでは?

735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 19:28:32.71 ID:V52eIBLW.net]
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700100230530210201001.html
2000年のクレスタって新しいって感じ
欲しいと思うのは、ぎりぎりこのぐらいまでだね
綺麗だしフルノーマルで総額40万なら
プラス30万で5速に変更かな
チェイサーやクレスタやマークIIは、純正5速少ないよね
この三車は良い音する
理想は1987年ぐらいのクレスタでロンシャンホイール履かせるのが好きなんだが

736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 20:27:43.20 ID:D3z7Wyw1.net]
>>716
AE85でも4A-G(それも20バルブ)に載せ替えたAE86仕様は最高値500万円。最安値の85改86で375万円。まんまの85はそもそも売ってないw
手かかってる分高いから、ハナから300万円台で程度よさげなAE86狙いの方が選択肢多くていいんじゃないかな?
100〜200万円台のは当たり引けばいいが、買ってから高くつく可能性もあってバクチだね。

まあ一時期よかタマ数増えて90台以上あるし、なんだかんだ気に入るタマ買えばいいかなって感じ。

737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 20:52:34.07 ID:w7kAFKDP.net]
>>719
あ、そうかw
2T-Gは消えた後70系でEFI化されるまで無くなってたのね
言われてみれば確かにそうだった気がする
って事で、50・60系には無かったって事になりますね。

ってか、中身が曖昧になってるのはガキの頃の記憶だからか
もしくは老化でボケてるのやらwww

>>721
何と言うバブル状態www
とは言え近所にも1台いるし、結構綺麗な奴がウロウロしてるなぁw
そして、オバちゃんがノーマルのまま乗ってる個体もまだ何台か見るわ
赤味噌県って事も多少は影響してるのかなw

738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 22:29:19.47 ID:SmYtT+cQ.net]
>>710
イニDのAE86と比べたらアレだけど
シビック好きには人気あるんじゃないかな
程度いい個体だと100万超えるし(売れてるかどうかは別だけど

739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 23:03:58.75 ID:j0AEASPB.net]
NO.マッチングしてなかったら価値半減じゃん。



740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/06(木) 23:06:16.09 ID:5JCxNQgS.net]
旧車が好きで新車を買わない人生になりそう
バイクは新車だが

741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 23:54:22.83 ID:hxNrif1K.net]
一度きりの人生だし好きに楽しめよ

742 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 00:18:26.81 ID:pPXySVSw.net]
>>722
AE86なんか安い方だよ〜。高くても500万チョイで買えるんだし。俺が買えるわけじゃないけど。

ちなみにシビックだとFD2の無限RRが1,200〜1,500万円で、EK9なら安けりゃ300万だが程度極上は800万円。
DC2インテRなら890万円だ。AE86なんて安い安い!あ、でもEG6のSiRIIなら418万でもっと安いな。
しかし例のCAFE絡みとコロナ禍のせいで、相場がとんでもない事になってるよ。

743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 00:21:01.47 ID:pPXySVSw.net]
ちなみに「そんな高額で買うやついるのか」って思うだろうが、「盗まれた漏れのDC2がアルジャジーラに写ってた」って人もいたし、世の中金に困らん人はいるからね。

744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 00:57:19.79 ID:Sbn/RkDh.net]
KPスターレットはどうよ?

745 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 01:16:17.54 ID:KObh7xY9.net]
>>727
正直、今も昔も別に86は欲しくないなぁwww
ここ1〜2年でネオヒス世代がバカ高くなってるのにはびっくり

746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 02:15:43.10 ID:n4qIRoke.net]
>>722
50、60時代にEFIで復活してる

欧州仕様はTE71でもソレックスツインだった

747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 06:24:37.89 ID:UwthCxAS.net]
KPかっこいいよね!あの形で後輪駆動のFRなんだから
フロントリップとリアにデカっ羽を付けたいな

748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 06:32:55.70 ID:oAXYWKHF.net]
>>727
一昔前は日産シルビアの方が
年式が新しい
リアサスが独立懸架
エンジンは1800で同じ税金の枠
で、AE86からの乗り換えが多かったのに…

749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 06:47:53.14 ID:ePKHvg+5.net]
80年代末は驚異的にメカニズムが進化した
ひと世代前の85



750 名前:N頃のモデルがやたら古臭く感じたもんさ []
[ここ壊れてます]

751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 07:48:18.85 ID:4CPyTY4o.net]
リアサスがリジッド、セミトレから後輪操舵にマルチリンクとかだったしなw

752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 11:30:43.84 ID:vC7SOHUb.net]
リジッドアクスルのデフケース部に
ワットリンクを溶接した86とかあるけど
強度はどうなんだろ
改造申請出さないと車検通らない?

753 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/07(金) 14:42:38.60 ID:K4TQeWJr.net]
https://i.imgur.com/L6UupXP.jpg

754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 14:57:01.87 ID:jmO26zCZ.net]
https://i.imgur.com/Wn1yeXy.jpg
さーて皆さんが何歳の頃かな

755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 15:29:11.51 ID:aD6yrdFk.net]
1985年式のU11が最新モデルか?

756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/07(金) 16:02:37.59 ID:xzOp45JK.net]
>>738
これはいつの広告だよ?

757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 16:03:52.94 .net]
>>718
俺は初期のレパ―ドが好き、角ばったヤツ

758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 16:32:30.55 ID:16lHjaVi.net]
>>738
71マーク2がその価格なら俺が免許取り立てくらいかな

759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 16:38:27.44 ID:jmO26zCZ.net]
>>740
わからない
ここの人ならピンとくると思って
前に他スレでたくさん画像拾ったので
ごめんね



760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 16:43:31.54 ID:eTWU3Pz+.net]
昭和58年頃かな?
ソアラが新古車で出てるし、マイナー後だとするとそれくらいになりそう

761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 17:17:21.08 ID:Wxb6tCj8.net]
1月3日が金曜日なので1986年(昭和61年)ですね

762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 17:25:22.75 .net]
スゲーな

https://youtu.be/BZ3Algl7l8k

763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 18:50:41.51 ID:xRG81qhA.net]
>>738
この店舗改装こそしたもののいまだ健在
創業して今年で48年になるそうで

764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 19:01:17.92 ID:jmO26zCZ.net]
全くの嫌味なく色んな見方で推測して年代を言うのが旧車好きの集まりみたいでいいね
最終的に暦で導き出したのは更に面白い
ごめん正解はわからない
もう一枚くらい後でポワッとあげちゃお

765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/07(金) 20:54:57.78 ID:VjmQV5AG.net]
>>654
パワーウインドは壊れてない?

766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 22:36:45.59 ID:pPXySVSw.net]
>>733
S13シルビアの1800なんか、数年前は草ヒロみたいなのを投げ売りしてたのが今じゃSR20より高かったりする。
性能とかじゃなく希少価値あれば高いとか、そんな感じっぽいな。

767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 22:38:15.43 ID:pPXySVSw.net]
>>738
このテのチラシだと、500円硬貨が初めて発行された1982年あたりだと「500円ポッキリ!」なんて車もあったよ。
ビートルとか500円で売ってた。

768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 22:46:29.34 ID:TyvYr/56.net]
30年くらい前の車雑誌買ったら、巻末に売ります買いますコーナーがあって、
読者が本名、住所、電話番号載せてパーツやら車体やらをやりとりしてたのはびっくりした。

769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 23:04:57.30 ID:2RBFeKt/.net]
今でも錆び取り雑誌はそのノリじゃね?



770 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 00:06:51.13 ID:m4JnFOg2.net]
>>752
その時代はプロ野球選手やタレントの自宅住所まで載ってたくらい
あと平然と録画の交換とかも個人情報丸出しでやり取りしてた。

771 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/08(土) 00:28:57.08 ID:awQ6+uYo.net]
車の話じゃないが30年以上前の話、
先輩が某サーファー雑誌の彼女募集コーナーに時々投稿してて入れ食い状態だったって。
聞いて驚いたけどあれ出せば結構な量

772 名前:の手紙が来るんだってな。 []
[ここ壊れてます]

773 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/08(土) 00:30:49.51 ID:mdTI7xUL.net]
初任給 1985 (昭60) 140,000円
中古車価格は今の方が安いんじゃ?

774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 01:10:57.97 ID:KsECVtDI.net]
当時ほぼ新車の71マークUが218万で掲載
現在の価値にすると228万ちょい
今現行車でこのあたりのちょいハイクラスなセダンってこの値段じゃ買えないから、やっぱ車って値上がりしてんなー

775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 01:11:49.43 ID:mjYjeIqG.net]
>>736
ラテラルの改造なので問題ない
アームと名の付くものじゃないのなら構造変更は必要ないよ
詭弁のようだけど陸事の見解だから

776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 02:32:25.88 ID:PJ/SiXeo.net]
>>756
その頃って「就職できないどうしよう」みたいな話じゃないし、「就職したけど会社がいつまでつぶれないかわからないどうしよう」って時代でもないからね。
ローンとかもボーナス払いを普通に組んでたし、銀行とか郵便局に金預けてりゃ勝手に増えるし、他にかかる金(飲食代とか)も安いし、給料の金額だけで語れないものがある。

今の時代は一旦デフレで給与も雇用も伸び悩んだ後、物価だけ上がった状態だから実はすごいインフレしてる感。

777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 04:50:35.63 ID:fKmv/hXO.net]
でもこの頃のローン金利高かった印象

778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/08(土) 10:21:11.89 ID:ojcTt7+q.net]
預金の金利も高かったよ

779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 10:48:23.64 .net]
https://i.imgur.com/UcSVBov.jpg
https://i.imgur.com/3D5TqMU.jpg



780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 10:48:50.38 .net]
>>761
定期預金6.8%までついたな

781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 10:49:53.33 ID:K/9VJX91.net]
>>760
今より高いがBMWは3%

782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/08(土) 11:28:05.74 ID:CeIrbrpN.net]
>>757
S660最終モデルがコミコミ350万だからな

783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/08(土) 11:37:37.66 ID:ylA1HtqC.net]
>>757
現代でマーク2クラスっていうと、カムリ、スカイライン、マツダ6
400万は下らんな

784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 16:08:32.25 ID:9sngF+D6.net]
>>762
シルビアも180も1800ccの頃の方が良いね

785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 16:32:40.48 ID:og24+BgC.net]
正直、CA18に良いイメージ無い

786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 16:40:02.48 .net]
https://kuruma-news.jp/post/373482/2

787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 17:54:14.65 ID:wY1eLPLg.net]
日産のメカやってた友達が言ってたけど、CA18載っけてたシルビアや180はほぼみんな不調だったそうだ。
インテークにカーボンが貯まってポートが塞がるみたいなこと言ってた気がする。

788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 18:02:30.57 ID:6PlaclK0.net]
皆さん、今この額で新車が買えたとしたら…
https://i.imgur.com/9VNvtuy.jpg

789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 18:17:14.29 ID:a0sjZvE+.net]
>>738より前かな



790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 19:49:40.86 ID:m4JnFOg2.net]
>>770
CA16のサニーパルサーとかはどうなんだろう

791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 20:04:26.98 ID:gHQiL05c.net]
>>771
ケンメリって言い方この頃からしかも普通の中古車店のチラシで使われてたんだ
旧車になってから言われだした呼び名だと思ってた

792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 20:09:40.97 ID:wXZFvJ+1.net]
>>773
乗ってみな、泣くぞ

793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/08(土) 21:15:39.59 ID:HtjOif1e.net]
>>774
CMから来てるからな当時からあるよ
ハコスカは愛のスカイラインになってるな

この広告の時はオレは生まれてなさそうやな

794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/08(土) 21:29:55.43 ID:0srKHXy7.net]
>>773
B12のRZ-1に乗ってたよ(CA16DE)
1600のツインカムとしては重ったるくてトルクが太いなという印象だったなぁ
高回転ユニットとは思わなかったな…
シャンシャン回るのはトヨタのハイメカツインカムの方かな…速くはなかったけど
5AFEは力強くはないけどブン回るエンジンだった印象があるよ

795 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/08(土) 21:43:18.65 ID:G1mq7wBM.net]
>>777
5A-FEはカローラワゴンで乗ってたけど力強くもなく上まで回るわけでもなく完全に実用ユニットだったよ

796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/08(土) 22:24:57.88 ID:NmOGF5Z+.net]
ケンとメリーのスカイラインってフレーズも知らないで旧車やってる奴がいるとは

797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 22:30:51.55 ID:f6luEbdv.net]
>>770
Z31/R31前期の可変長ポート仕様のRB20じゃなく?

798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 23:38:11.44 ID:MMPJZmGw.net]
>>731
セリカの49年式にEFIっておかしくね?
117クーペじゃあるまいしw

799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 23:41:54.74 ID:MdMb7AUn.net]
車載消火器のオススメ教えて



800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/09(日) 00:19:41.20 ID:wXlpH10X.net]
>>779
昔ハコスカは函館スカイラインの略かとおもてたわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef