[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/01 19:56 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●●●旧車好きの人【part63】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/30(火) 15:47:32.08 .net]
前スレ

●●●旧車好きの人【part62】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612658659/

501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/28(水) 18:43:00.52 ID:Bj1DlT6s.net]
みんなの昔話いいな
みんな子供いたらsuvミニバンだけど
俺が赤ちゃんの時にクーペ、小学生でトラックでも特に問題なかった

502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/28(水) 18:59:52.20 ID:F+Uz3+vC.net]
今時の子供いる世帯はこぞってミニバンにするからね。
昔はワンボックスも稀だったからセダンでもOKだった。子供の頃、家の車はセダンばかりだったけどなんの不満もなかったな。
その考え方が固着してるから、我が家は子供二人居てもセダンで通した。
四人乗って東京から自走で北海道旅行とかもやったなー。
ずっとその車だから、高校生になった子供らはそれが普通だと思ってる。

503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/28(水) 19:02:15.84 ID:oC92C18F.net]
>>491
妻もその世代の人間なのに、頑としてスライドドアを譲らないんだよね

まあ外見はダセーけど、かなり便利ではある

504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/28(水) 19:10:25.87 ID:25wf1Nt6.net]
ウチも4人だったけど、セダンで問題無かったなぁ。
多分当時だから70カローラだった思うけど。
まー、その後マフラーに穴空いて92後期レビンに買い替えたけどな(笑)

505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/28(水) 20:13:11.75 ID:ZqQiAz3F.net]
思い出した、塾の先生(たぶんまだ大学生だったかと)が
KP61のダートラだかラリー車乗ってたな

506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/28(水) 21:04:09.64 ID:xdBkTMcm.net]

スバル360(タバコを食べてしまった俺を病院に運んだらしい)
スバルR2
RX3サバンナGT(3歳の俺、膝の上で初めてハンドル握る)
いすゞ117クーペ
S130Z
VWビートル 再生中に逝去、俺が引き継ぐ

ミニバンなんかなかった時代。2ドアのクーペで家族3人プラス犬1匹、どこまでも出かけたなあ

507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/28(水) 21:29:21.44 ID:M9rxxs4h.net]
アクティトラックっていう昭和に設計されたエンジンを積む現行車のシーラカンス

508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/29(木) 03:05:17.54 ID:OjYrS4ez.net]
https://i.imgur.com/ISGed97.jpg

https://i.imgur.com/YfKrYIr.jpg

509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/29(木) 05:48:08.74 ID:p1kEgte/.net]
>>407
> 50年前の旧車ならホイールは鉄アルミどっちがいいの?

アルミは軽いからサスペンションの負担が減る


>>448
トヨタのセールスやってた(ケンメリ〜R30の時代)人が、車は日産のほうがいい、って言ってたぞ
トヨタは、安いわりに大きいのを作るから売れたんだってさ
510ブルーバードのほうがコロナより良いのに、コロナが売れた
昔から車好きはトヨタは買わなかったようだ

>>444
飛行機には優しいが、人が泳いでいるとこだろ
何考えてんだ?状況



510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/29(木) 06:33:53.35 ID:Wd+sNVtY.net]
>>498
エアレースの会場じゃないの?

511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/29(木) 07:12:20.89 ID:eyJRh07T.net]
>>498
>アルミは軽いからサスペンションの負担が減る

じつは、鉄ホイールの方が軽いことが多い。
さらに
重いホイールの方が
サスが動く代わりにタイヤのたわみで吸収するんで
サスの負担は少ない。
さらにさらに
重いホイールの方が路面の凹凸を車体に伝えにくく
騒音、乗り心地ともに良好になる。

512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/29(木) 07:21:09.45 ID:l5y8Dsp5.net]
ここ20年の車は軽量スチールホイールだからアルミより軽くて強度もある
昭和の車の頃はアルミホイールの方が軽かったけど

513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/29(木) 09:05:19.87 ID:RGnfERSu.net]
そーいやキングが、ホイールは強度が有り過ぎるやつより適度に歪むやつの方が
レースに適してるってGTプラスで発言してたな。

514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/29(木) 09:08:53.83 .net]
https://i.imgur.com/Ybc5H0u.jpg

515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/29(木) 10:11:41.09 ID:BmB1OEUf.net]
https://youtu.be/mH-efdlAsvg

516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/29(木) 11:17:47.46 ID:5ga4Syzz.net]
>>497
このボンネットに付けてるミラー死角減らすためのだっけ?

517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/29(木) 12:02:59.18 ID:Wd+sNVtY.net]
>>505
死角ってか、路地から出る時とかに
左右を同時に確認出来るって奴だな。

ヘタクソ棒と共に見た目はカコワルイけど、絶大な効果は有るw

518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/29(木) 12:03:45.16 ID:fcCAy3Ke.net]
なんで最近の車はドアのヒンジより奥にAピラーが伸びてるの?

519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/29(木) 12:18:17.07 ID:l5y8Dsp5.net]
セルフカーブミラーみたいなもんやな



520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/29(木) 12:53:45.38 ID:ZdJr7yEb.net]
https://i.imgur.com/5peq80v.jpg
https://i.imgur.com/wTiaPaD.jpg
この71どうかなって迷ってるのですけど
エンジンみた感じ放置されてるかもしれない

521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/29(木) 13:27:56.24 ID:LZh2EdHO.net]
>>507
FF車が増えて鼻先にエンジン載せてるからかね?

522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/29(木) 14:25:08.35 ID:Z1dhXUkI.net]
>>677
てかそれダメなのがわからん
抑え込めてオリンピックできたら1番ベストだよ

523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/29(木) 16:59:50.37 ID:5hrq4vt9.net]
>重いホイールの方が
サスが動く代わりにタイヤのたわみで吸収するんで
サスの負担は少ない。
さらにさらに
重いホイールの方が路面の凹凸を車体に伝えにくく
騒音、乗り心地ともに良好になる。

BBSは「鉄下駄を履いて走るのは大変」だなんて兵器でウソ書いてたのか!
さすが都々逸w

524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/29(木) 17:39:36.85 ID:LZh2EdHO.net]
>>511
板間違えたか?
1番ベストとか重言だし落ち着こうや
さて>>677がどんなレスするか期待

525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/29(木) 17:45:58.98 ID:Uj8OcYbN.net]
論点ずらしのまやかし
重くてサスが動かなきゃ追従性悪化するし
タイヤのたわみに期待するなら
同一条件でバネ下軽い時にタイヤの剛性不足になるだろ

526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/29(木) 17:47:30.30 ID:pAgb8pEY.net]
>>511
荒らし
hissi.org/read.php/car/20210429/WjFkaFhVa0k.html

527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/29(木) 18:45:28.16 ID:fcCAy3Ke.net]
https://i.imgur.com/PML3huw.jpg

528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 00:47:41.39 ID:GTjrq2i7.net]
>>516
今こんなクルマ
ホンダが出したら
拍手喝采なんだけどな
もうやらんな
EVに袖振っちまったから

529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 03:27:19.89 ID:KDCVVzgY.net]
>>517
これで我慢して
https://s.response.jp/imgs/fill2/1625716.jpg



530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 07:36:13.30 ID:JpzRaSwv.net]
>>517
排ガス規制にCO2規制まで乗っかってきて、内燃機だけでパワー出すのは難しくなってきたな
HVやEVなら瞬発力だけはあるけど

むしろこの規制の雁字搦めで、ヤリスGRを出せるトヨタが異常
何なんだ1.6L 272ps/1280kgって…

531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 07:43:08.28 ID:/DPdZIWv.net]
ホンダは電動化に熱心だけどガソリン車止める前に今まで培った高回転エンジンの技術を使った軽量スポーツカーを最後に作って欲しいな
86対抗でインテグラタイプRとか

532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/30(金) 08:50:31.96 ID:1vld9+cQ.net]
あまり元気のないホンダがそんな車出せるわけもない
86だって売れてないのにモデルチェンジするのはみんな驚いてるくらいだし

533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 10:12:33.74 ID:lw96E9Rq.net]
>>521
86ってスポーツカーっていうカテゴリーにしては、って注釈つくけど世界中で売れてると認識してたんだけど違うの?
日本だと体感ではマツダNDロードスターの少なくとも5倍以上は売れてると感じるし、
トップギアの有名人レースに採用されてたりもしてヨーロッパやアメリカでも認知度高いと思う
86クラスで売れてないとなると目標台数何台なの?って思う

534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 10:43:44.69 ID:wEYwm164.net]
>>522
2020年度販売実績

トヨタ86 米国2476 欧州671
スバルBRZ 米国2267 欧州323
マツダMX5 米国8807 欧州4815

ロードスターよりぜんぜん売れてないよ

535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 10:48:50.92 ID:lw96E9Rq.net]
>>523
ありがとう
累計では?

536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 10:58:24.73 ID:j2qz3Dl3.net]
>>523
へーーーーそんな人気なのか。
NDとか狭くて運転無理そうだけどな。

537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/30(金) 11:40:19.15 ID:Suz0mx3L.net]
>>525
女性オーナーが多いらしい
2020年はコロナのせいで「密」が回避できる(と考えるらしい)手頃な価格の
オープンカーが通勤車として旺盛なニーズがあった
いわゆるセクレタリーカーとしてのコロナ特需なんだとか

538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/30(金) 12:05:52.21 ID:g17VvEF7.net]
>>514
洗脳というか、俗世間の常識に毒されてるね

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 13:35:21.88 ID:j2qz3Dl3.net]
>>526
へー(2回目)
何処に需要があるか分からんもんだな。
ND試乗したけど、窮屈過ぎて無理だったわ。



540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 13:44:06.16 ID:35rh4UoJ.net]
買う買う詐欺は聞き飽きた挙句に1トン切り300馬力を200万以下でとか言い出す公道フォーミュラかよそんなん1億円するわ

541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 13:50:36.89 ID:aIyDd0+7.net]
>>521
まあ結構前から新しいものの開発に消極的だって内部の技術者から不満出てたぐらいだから無理なのは分かってるけどね
VTECとか無くなっちゃうのは勿体無いなっていう願望

542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 20:41:00.86 ID:3v9FaiM5.net]
旧車のりって、友人とか家族の目はどんななの?
かっこいい or かわいい車だ! って感じなのか
そんな車のどこがいいの? って感じなのか

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/30(金) 20:46:23.24 ID:1vld9+cQ.net]
・そんな車のどこがいいの
・金食い虫だ
・はよ売れ

ってところだろ

544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 21:11:59.35 ID:eJJP85E4.net]
>>531
友人らは「渋いなぁ〜!」
心の内は分からん

両親からは「お前の趣味は分からん、そんなポンコツの何が良いのか理解できん」

見知らぬオッサン「綺麗に乗ってるな〜!まだ走ってるんだな!すっかりクラシックカーになったなぁ」

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 21:26:02.69 ID:v8ZQPgNU.net]
昭和から平成初期あたりの

古い日産車を見かけると
『その車が大好きだから色々壊れてもその度に直して大切に乗り続けているんだろうな』と思う

古いトヨタ車を見かけると
『動けばいいから、壊れないから乗り続けているだけ。なんだろうな』と思う

546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 21:32:46.10 ID:8VZspRdJ.net]
https://i.imgur.com/nVALWz1.jpg
90年代の風景

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 22:03:05.14 ID:JpzRaSwv.net]
アクティ新しすぎるわw

548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/01(土) 08:41:19.61 ID:dF2hDhEV.net]
うちは奥さんが運転するけどMT乗れないからうちの車は乗らない。
大して興味もないし、よくわかってないから何も言わない。
子供らは生まれた時からずっと今の車だからそれが当たり前。
娘(15)は今時のミニバン乗ると酔ってしまうという・・

549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/01(土) 10:55:43.00 ID:/9kpIRd+.net]
>>535
2010年代初頭か?
この型のカリーナも最近見ないなあ



550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/01(土) 17:15:12.71 ID:HzgxeYB8.net]
>>534
わかる
でも、その頃のトヨタ車の品質は凄いよね
トヨタ絡みはLEXUS含めて、無条件であんまり好きではないけど

551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/01(土) 20:07:52.36 ID:UmbftbZ4.net]
>>539
ゴーン「トヨタ貶す前にさあ、その大好きな日産の新車買えよwww
ワイ株主やぞ。なんで買わんの?」

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/01(土) 20:13:16.03 ID:UmbftbZ4.net]
日産2019年3月末 400,436台
日産2021年3月末 230,139台

ほんま口だけやな

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/01(土) 21:55:19.05 ID:2pkwH8mj.net]
今に日産とかADバンくらいしか価値ないよ

554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/01(土) 22:26:31.95 ID:nbMyBgiY.net]
いつまでたっても
旧車より魅力的な新車を出せない
屑メーカーw

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/01(土) 22:38:11.01 ID:0IaKnIAj.net]
光岡みたいな車を大手が作って欲しい

556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/01(土) 22:49:54.06 ID:Wru1TcUd.net]
燃費性能
空力性能
突起物規制
対歩行者保護規

557 名前:
大手というか車両メーカーは規制でがんじがらめ
パイクカーみたいなのは二度と作れない
[]
[ここ壊れてます]

558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/01(土) 23:06:39.56 ID:0IaKnIAj.net]
マジか
寂しいなぁ

559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/01(土) 23:34:14.73 ID:NCX2DC3H.net]
R32くらいなら少し手をいれるだけで安全性を担保できそうだけどな
エンジンはノートe-powerで燃費性能も確保

どうよ? 



560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/01(土) 23:52:35.92 ID:D7BAJkvM.net]
>>542
あれに価値があると思えるのは、付き合い上プロボックスを買えないところだけじゃね

561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 01:31:22.63 ID:yNNFiQxY.net]
>>545
パイクカーなつかしー
今は旧車?と呼べるか曖昧な部類だけど
あと10年もすれば立派な旧車

562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 06:42:56.37 ID:LsYj3h96.net]
>>549
フィガロは特に英国で熱狂的なファンが多くて
Figaro Owners Clubは超有名
https://www.figaroownersclub.com/category/gallery/

563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/02(日) 09:57:31.51 ID:hFjFmFPy.net]
日産車乗ってると人を見るとこの人
車に興味ないんだなって思ってしまう

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 10:04:31.62 ID:kBVeCBdU.net]
知的障がい者らしい発想だなw

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 10:06:24.47 ID:1PVIkwaa.net]
恐らく心の病気なんだろう、放っておきなよ

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 10:07:54.58 ID:kBVeCBdU.net]
だなw

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/02(日) 10:56:52.13 ID:pexij6+H.net]
フィガロ乗ってる人見ると、車はデザインしか興味ないんだろーな〜とは思うけどな。
ベースがマーチなのすら知らんで買ってる人が大半なんじゃないの?

568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 11:00:55.41 ID:0kDI8WHb.net]
マーチベースだから買わないという選択がないから愛好家がいるんや

569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 11:36:12.17 ID:DWNL9z87.net]
パイクカー好きがいるんじゃない
ビーワン買うより遥かに快適だし



570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 11:38:31.61 ID:DWNL9z87.net]
デザインどうでもよくて相棒水谷豊好きもいるかも

571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 11:46:02.86 ID:5yyKTjVP.net]
>>555
その分パーツが揃うっていうメリットもある。
性能がマーチかサニーか位が分かればいいんじゃない?

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 11:48:36.45 ID:X2xEGgke.net]
FK10なんだからK10マーチがベースなの丸分かり
エンジンもMA10ETだし

573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/02(日) 12:07:22.14 ID:8so7XEq8.net]
世間一般的に日産車はゴミっていう認識だと思うけどな
同じ金額出すなら品質の良い車を買うでしょ普通

574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 12:09:08.17 ID:/v94k4ng.net]
>>551
(現行の)日産車乗ってる(ry
ですよね

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/02(日) 12:46:42.66 ID:3hU6nj6r.net]
日産といえば長野ノスタルでレパードあぶ刑事コーナーがあったな。
何台か屋根にパトランプつけて近くのモニターでドラマ映像まで流してた。

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 13:50:47.80 ID:+ojXoyRF.net]
>>561
>世間一般的に日産車はゴミっていう認識

なんかそういうデータあんの?w

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/02(日) 14:30:51.32 ID:RD1HNWBs.net]
ここでもヨタ爺が日産車を貶めてるのか

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 14:48:27.84 ID:XHUQCpni.net]
日産車がゴミとは言わんけど、
本社の行動・対応と部品の耐久性はゴミと言わずして何と言おうか

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 15:09:46.90 ID:XSoR35FG.net]
>>563
行きたかったなあ。羨ましい
県外移動自粛した



580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 15:40:52.13 ID:DWNL9z87.net]
シャコタンブギでとしぼう君が小さい時病気して日産の営業マンがカタログ置いていってくれたから一生日産とう

581 名前:になるって言ってたやき []
[ここ壊れてます]

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/02(日) 15:49:12.66 ID:kdFS7TNX.net]
>>567
名古屋が中止になっちゃったからね。
これは是が非でもいかねばと。

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/02(日) 16:12:43.30 ID:SjZLNIof.net]
俺も日産の車は買おうとは絶対思わんわ
イメージ悪いし品質も低すぎるし自動車製造から撤退した方がいいレベル

584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 17:46:29.60 .net]
>>570
見てくれだけのTOYOTAよりマシじゃないかねwww

585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/02(日) 18:39:55.78 ID:RPgNgEf/.net]
三十数年前に乗ってた自分のVWゴルフを運転する夢を見た
楽しかったわ
時々昔乗ってた車を運転する夢を見る

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/02(日) 19:03:31.79 ID:/2LlO+u6.net]
>>571
初代セルシオはいい車だったな
外観も中身もお粗末な日産よりヨタの方がマシ

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 19:45:16.86 ID:Yk1OcwGB.net]
>>573
セルシオってエアサス全滅するらしいな
エアサスでない安いセルシヲのは持ちはよいのか?

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/02(日) 20:03:21.60 ID:6Xc9RZa+.net]
>>574
A仕様は一生乗れる

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 20:20:07.79 ID:CMyyi8Pr.net]
へー
一生部品供給してくれるんだ。



590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 20:27:46.89 ID:Yk1OcwGB.net]
>>575
セルシヲのライトのレンズ、例に漏れず黄ばんでくるようだが
カローラクラスと同じ材質のレンズ使ってるのかな?

591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/02(日) 20:28:11.56 ID:riprtcAW.net]
日産はデザインとエンジンはめっちゃ良いんだけど電装系とハコの錆び方が半端ない
トヨタはデザインとエンジンはめっちゃ良いんだけど足回りと内装のヘタり方が半端ない

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/02(日) 20:30:48.33 ID:m9e1pJDd.net]
>>577
セルシオも最終から15年経つからな
樹脂だと仕方ないだろ

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 20:51:02.96 ID:Yk1OcwGB.net]
>>579
ウチの21年経った雨ざらしジムニー、1年に一回くらいしかワックス掛けないけど
ライトレンズの黄ばみでないんだよな、うっすらとくすみはあるが車検時の光度は充分らしい。

なんで、トヨタ、日産は黄ばむのかな?

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 22:31:39.66 ID:XHUQCpni.net]
樹脂というかポリカの宿命だな
飛び石で割れないようにとか歩行者保護を考えてポリカにすると、どうしても白濁する
テールランプはアクリルなので濁らない

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 02:25:49.64 ID:Yr5MYXxH.net]
>>577
ポリカが紫外線に弱い性質なので変わんないよ、セルシオがもしUV加工してても一年くらいでしょ

596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 04:26:01.59 ID:XmGn1Wyb.net]
Y31シーマやG50プレジデントもエアサスが弱点
プレジデントはメカサスと互換性があるから交換して維持するパターンが多かった
なにせ純正新品は1本50万だからな

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 09:20:35.17 ID:RKkpkuUs.net]
でもエアサスいいよな止まってる時はローダウンしてかっこよく運転中は車高上げて快適に走れるから

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 09:24:51.45 ID:4PVNt5l2.net]
>>584
>止まってる時はローダウンしてかっこよく運転中は車高上げて快適に走れる
シトロエンDS21が真っ先に思い浮かんだぞ
あっちはハイドロだけどな

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 09:40:01.51 ID:RKkpkuUs.net]
さすが旧車スレ



600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 09:47:35.36 ID:Z98CZ6af.net]
>>584
エアサスは壊れないウチは車高変えられたし便利なんだけど
中古のレオーネターボエアサス仕様15万円,楽しい車だったがエアサス交換50万円で断念したw

>>585
シトロエンのハイドロサスもいいね。けど、ハイドロオイル漏れや滲みは必ず起きるから
ハイドロホースやツナギ部分をDIYで自分で替える元気があったらもう一度乗りたい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef