[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/01 19:56 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●●●旧車好きの人【part63】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/30(火) 15:47:32.08 .net]
前スレ

●●●旧車好きの人【part62】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612658659/

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 18:26:01.19 .net]
>>605
そこの店、宮ヶ瀬湖近くの空き地にゴルフ沢山放置してあるよね?

621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 18:31:38.13 .net]
>>605
ここ、

https://i.imgur.com/8b6jD8V.jpg
https://i.imgur.com/YUFwSu2.jpg
https://i.imgur.com/l5FxUYj.jpg

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 18:38:48.36 ID:RfijanBJ.net]
>>601
たまらんなぁ

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/03(月) 19:05:32.94 ID:OCmgMDqu.net]
>>608
デリカにVWマークつけたいww

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 19:32:32.63 ID:Ux1+lfen.net]
確かにL系はちょっとバナゴンっぽいなw

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 19:46:43.08 ID:R5FHN04m.net]
>>600
年に一度、相撲取り3人乗せてた
知人のセルシオは20年間エアサス故障しなかった。

626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/03(月) 21:20:57.42 ID:QLjEdeUN.net]
バリカンコロナ残存率高いが台数多いのか耐久性がいいのか

627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/03(月) 21:44:46.85 ID:hO7yb1dP.net]
生産台数の母数が多いかもしれんが 乗りやすく壊れにくいです

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/03(月) 21:55:21.28 ID:pQ8TQ+gb.net]
>>607
日本中から2かき集めてるからね。



629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 23:22:00.78 ID:t7RjsHLi.net]
エアサスのあのフワフワな乗り心地好きだなぁ
壊れた時の修理代怖いから手を出せないけど

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/04(火) 00:22:58.71 ID:vSHWUmub.net]
岐阜にパオとフィガロとラシーンを集めてるヤードがあるなw
で、もっと西に行ったミニ屋のショーウィンドウの中には
ウニパワーGTが鎮座してるしw

631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/04(火) 01:20:41.07 ID:NNM3VoPU.net]
>>608
僕が死に朽ち果てる前にこのゴルフを一度でいいから所持するのが夢なんです

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/04(火) 01:25:24.46 ID:j/CU8ABH.net]
>>617
アメリカ人「そんくらいで?」

https://i.imgur.com/rP3tzXG.jpg

700台の日本車を所有
https://www.autoclassics.com/reviews/413366/american-dealer-700-japanese-classics/amp/

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/04(火) 04:11:37.58 ID:H6Lrg4ds.net]
こうやって海を渡ってるんだな…
ここの人達は所詮マーチ(笑)と馬鹿にしてるけど
価値はこれからも上がる一方だろうなぁ
まあ日産がe-POWER積んで復活でもさせたら話は別だが、可能性は0でしょうね

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/04(火) 07:12:28.69 ID:buJvsDuC.net]
>>618
宮ヶ瀬、オギノパン、タヒでバイクだけどバンディットのゆちゃ思い出した

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/04(火) 07:18:56.09 ID:1j+Yp8+b.net]
日本語でおk

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/04(火) 08:23:25.92 ID:vSHWUmub.net]
>>619
パ、パオならオレも何台も持ってるわい!

コナミの絶版銘車だけどなw

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/04(火) 09:04:13.81 ID:a8LQ3WZR.net]
>>618
安い大衆車だと思って舐めてかかる痛い目みるよ。
パーツも少なくなってきてるし詳しい人いるショップで買うことが必須。

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/04(火) 11:07:28.26 ID:7boi40gC.net]
だから夢だと書いてるのでは



639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/04(火) 12:27:17.51 ID:C96dU3G8.net]
>>624
南アフリカで最近まで生産されてたから、そこまでじゃないだろw

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/04(火) 13:28:21.06 ID:wtCEPsq8.net]
>>626
南アフリカで生産継続されてたのって初代じゃない?
どっちにしても2は国内でパーツは相当

641 名前:減ってきてるよ。
ロットで中国に発注かけるってルートもあるけど品質がね。
[]
[ここ壊れてます]

642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/04(火) 13:54:11.94 ID:WXb68eWz.net]
2の時までオープンは1だったもんねー

643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/04(火) 15:25:19.90 ID:Au8QVVz4.net]
41年式17万キロ不動期間無し最近10年年1500キロ程度オーバーホールしてない
ここ1か月走らせまくったら異様に調子良くなった
事故のリスクや部品もないので どのくらいの兼ね合いがいいんだろう

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/04(火) 15:35:43.84 ID:rtWKQQAm.net]
>>619
奥にあるの軽トラ消防車?

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/04(火) 15:36:39.15 .net]
>>624
部品高いしなぁ、

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/04(火) 16:50:45.68 ID:j/CU8ABH.net]
>>630
「アメリカ ダンカン フィガロ」で画像検索すると出てくるけど、軽トラ、消防車、昔の霊柩車まであるよ
海外でも取材されてて、巨大なガレージを見て回る番組もYouTubeに上がってた

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/04(火) 18:39:38.01 ID:KG1FQ9Ma.net]
>>629
ガンガン走らせて楽しんで壊れてから考えたらいいんじゃない?

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/04(火) 20:01:22.69 ID:3YaYVny0.net]
>>629
1941年式
スゲーな戦前の車かよ



649 名前:迸る親父ギャグ mailto:sage [2021/05/04(火) 20:19:51.09 ID:DNG/FsUK.net]
>>634
コイツ、もう・・・
しょうわねぇなぁwww

650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/04(火) 20:32:09.41 ID:WXb68eWz.net]
>>634
66

651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/04(火) 22:24:14.78 ID:d2ueUIti.net]
つーかこの前の昭和の車もそうだけど旧車を大量に保有してるじーさんとか
もし亡くなったらあの車達どーすんだろ。
他人事だけど、遺族にしたら売るにしても処分するにしても寄付するにしても
税金のこと含めてそーとー大変だと思うわ。
自分が遺族の立場だったらと思うとゾッとするね。

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/04(火) 22:36:53.78 ID:rtWKQQAm.net]
旧車集めるだけ集めといて貴重な車野ざらしでぼろぼろにするじいさんとかいるしな
Instagramで香川のコレクターが無くなって息子さんが写真あげてた

653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/04(火) 22:38:57.22 ID:f0X2yZP3.net]
>>637
愛車精神があるなら、死後の処分を一任された弁護士とかいそうだけどねぇ。
一番困るのは、単に部品取りとかで敷地に解体車同然のが放置されてる場合か。

654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/04(火) 22:43:14.67 ID:rtWKQQAm.net]
noxpm法地域で旧4ナンバー生きてたりするがなんか対策してるんだろうか?

655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/04(火) 22:54:52.66 ID:f0X2yZP3.net]
>>640
対策のため改造する業者とかいるね。
それで新規制前の国内販売してないディーゼル車を輸入してたり。

656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 01:36:40.28 ID:hOezX65C.net]
俺は遺言書に、愛車のこと書いてるよ
二束三文で売ったりするな、廃車にするな、専門店で売れ。専門店連絡先候補1,2,3ってね。

車に興味がない遺族には手続き面倒だろうけど、幸い海外で人気、価格もどんどん上がってる車だから
いい小遣いにはなると思う

ほんとは、誰かが乗り継いでくれれば一番嬉しいんだけどね

657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 01:37:32.27 ID:1HXQldTU.net]
このスレの人らに譲ればいいじゃん

658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 02:30:06.55 ID:uxIcyuW1.net]
ヤフオクに1円スタートで出せばいいじゃん
一番正確だぞ



659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/05(水) 03:23:47.24 ID:nnETmN+I.net]
長野のイベであらためて旧車オーナーの高齢化痛感したわ。
車ピッカピカ。人間ヨッボヨボ。
ありゃ間違いなく大半が車より先に人間が逝く

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 03:25:24.39 ID:Qrfp8SfU.net]
言ってることは正しいんだろうけど表現が直接的すぎてなんか笑っちゃった

661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 05:08:28.84 ID:zSLROgZQ.net]
>>645
引き継ぐ子供や友人がいたら生きてるうちに価値を教えておくといいね
死んだら売るなり乗るなり相続してくれるように
問題は孤独死する人の場合やね

662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 05:40:44.98 ID:PEjiaCDT.net]
貴重な車種を維持出来るんだから高齢化するのは当然だし、後継者も探して貰いたいものですよね…(建前)
はよ死ね、後続が散々欲しがっとるんじゃ(本音)

663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/05(水) 06:29:50.64 ID:OiFeA4zZ.net]
旧車マニアじゃない1960年代ワンオーナー車が持ち主の寿命で車屋に出てくるかもな

664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 08:24:07.82 ID:agkl1INC.net]
とっくにフィルムの一眼レフとかあの世に持っていけなくて市場に出てるだろ。
Canon F-1とか買いそうになったw

665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 09:43:51.26 ID:Q7nPJR/B.net]
>>583
プレジデントはアクティブサスだ
くそハゲ👴

666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 12:03:08.71 ID:PSayCVHY.net]
旧車はもう一般的な価値はないから相続税はほぼゼロじゃないか?
遺族が価値を知らないで言い値で買い取れたら、中古屋はホクホクだろう。

667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 13:04:16.55 ID:5s3yHhK7.net]
言い値とは思わんが、確実に足元は見るだろうな。
でも良いわ、俺が死んだ後の話ならな。

668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 13:58:40.76 ID:Nu4xLJ7H.net]
https://i.imgur.com/GMGUFgI.jpg
https://i.imgur.com/aUPpGf4.jpg
https://i.imgur.com/WeNzDcP.jpg
https://i.imgur.com/HvstVSQ.jpg
何度もすみませんね
ヌードのごとく撮ってます



669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 14:07:44.55 ID:Nu4xLJ7H.net]
https://i.imgur.com/EJEg33E.jpg
https://i.imgur.com/GMGUFgI.jpg
https://i.imgur.com/iVAKNaE.jpg
うっとり

670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 14:09:21.99 ID:Nu4xLJ7H.net]
https://i.imgur.com/ZtWq5eJ.jpg
https://i.imgur.com/rrUfY6u.jpg
すっきり

671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 14:27:05.96 ID:byzM//BE.net]
渋いなぁ
オーナーさんはおいくつぐらいの人なんです?

672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 16:24:48.58 ID:Nu4xLJ7H.net]
今年40歳になります
あまり高いのは手が出ません

673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 17:17:28.34 ID:ETLtd+O7.net]
いいですねぇ〜!
ハコスカは部品が出るからまだ維持出来ますよね
保管場所は自宅ガレージですか?綺麗にされてますね
まさに趣味の館だな!

674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/05(水) 17:54:05.54 ID:1oTThY9A.net]
旧車イベいくとほんとに日産とトヨタの格の違いを感じるんだよね。
トヨタなんてメジャーなのせいぜい2000GTとヨタハチ、ダルマくらい。
対して日産は歴代Z、スカGのそうそうたるメンツ。
トヨタもAW11や86あるけどあれはネオクラだし。
ソアラや流面形セリカGT-FOURも名車というには及ばない。
ピックアップ系のイベでもいまだにダットサン勢が強い。

これがワンボックスやカスタムカー系のイベになると様相は一変。
ハイエース、アルベル、レクサス等トヨタが主流で日産は見る影も無い。

675 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/05(水) 18:02:50.46 ID:Vjn0u7RT.net]
昔の日産車を思い返すとなぜ今潰れそうなのか分かるよね

676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 18:02:54.23 ID:PEjiaCDT.net]
だからこそ24キャラバンが居るとクソ目立つんだよな

677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 18:12:33.58 ID:slFL7pHR.net]
>>660
メジャー系はそうかもしれんが、トヨタらしく実用車は宝のオンパレードよ。

なんでもないE60系スプリンターセダンが展示されてるな〜2T-Gでもないし…ってよく見るとスポーツラジアル履いてて、タダモノじゃないですねコレ?って聞くと
「エンジンは4K改5Kにハイカムとウェーバー組んで、足回りはAE86用社外品流用です!」
って言われ、隣のKP61も「4K改5Kは定番ですよね!」って盛り上がりだす。

んで、ダルマとかヨタハチとか2000GTは当たり前過ぎて写真も実物も見飽きてるから、かえって誰も見に行かないw
トヨタ系で一番「なんじゃそりゃ!」ってのけぞったのは、トヨモーターの89ccバイクT9だな。

678 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/05(水) 18:39:54.70 ID:QHtHmtHN.net]
ハコスカは見飽きた



679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 19:01:27.09 ID:f2aQgPSe.net]
イベントなんかでは常連多数派でそう感じるのわからなくもない
でも日常でたまたま走ってるのに遭遇したりするとおぉ〜ってテンション上がる

680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/05(水) 19:36:30.95 ID:tRtQFeOU.net]
たしかにイベでメジャー系は見飽きてるから今回はセラやユーノスコスモとかのレア車
をじっくり見たわ

681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 19:40:34.58 ID:5s3yHhK7.net]
ハコスカは見飽きたけど見飽きない。

682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/05(水) 19:57:37.25 ID:QPQRnf3d.net]
商用車とかマニアックな車にひかれるな
この間トレディアとかアスカとか見た

683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 20:14:48.14 ID:ovIKuEOv.net]
ホイールもオリジナルってのは本当に少ないな

684 名前:迸る親父ギャグ mailto:sage [2021/05/05(水) 20:58:13.82 ID:nrDwN9Vw.net]
>>669
何故か、117クーペのハンドメイド世代のホイールキャップがうちに有ったりするわw

かなり昔々に角目には乗ってて事故って潰したけど
さすがにその頃でもハンドメイドは高嶺の花で買う事は無理だったけどな

685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/05(水) 21:17:42.31 ID:Yflt0QR0.net]
>>668
コルディア、トレディアってハイエンドモデルはスペックは凄いんだよな。
当時カタログ数値だけで買いそうになったわw

686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 21:32:42.72 ID:JrP1lKwA.net]
救急車好きな人

687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/05(水) 23:29:28.00 ID:UrXcB6Jo.net]
>>671
三菱スーパーシフトなw
4速xハイロー2速の8速マニュアルw

688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 01:25:09.36 ID:9jp4xUlR.net]
70年代までは日産車多いなー
80年代からのネオクラ世代になるとGXマークU兄弟が幅を利かせてる気がする
実際当時はセドグロより見かけたし



689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 04:20:22.20 .net]
>>674
そりゃゼドグロより100万安いからなぁ

690 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 04:42:08.36 ID:DlYkGVIT.net]
マークUは保守的なクラウンに対して、新しい技術を導入する実験的なサルーンだった。
電子制御インジェクションや四独サスはまずマークUに搭載した。

691 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 05:32:52.28 .net]
>>654

良いですねぇ〜( ^ω^ )

692 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/06(木) 07:34:03.23 ID:UH0on+JQ.net]
80年代に入って一気にトヨタが巻き返したんだよな。
サニーvsカローラ
ローレルvsマーク2
スカイラインvsソアラ
セドグロvsクラウン
Zvsスープラ
この戦いのほとんどでトヨタが日産を売り上げで凌駕してしまった

693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 08:06:11.27 ID:Z5ShMSLY.net]
ソアラのライバルはレパード。
スカイラインとローレル合わせてもマークU3兄弟に勝った事なかった。

694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 08:06:56.99 ID:jEl+vKgN.net]
日産がホンダにも負ける日が来るとは思わなかったな

695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 08:24:10.57 ID:DlYkGVIT.net]
R31は当時売れまくったGX71マークU化してスカイラインファンが落胆したからな
2ドアクーペGTSを追加してマークUとは差別化してたが

696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 08:37:00.81 ID:V52eIBLW.net]
安いスポーツカー欲しいなと思う今日この頃
30代で車持ってないからスマホに金かけてきた
18の時に免許取って修復歴無しデジタルメーターフルノーマルのガンメタAE86トレノハッチバック前期を20万で買って乗ってたなぁ

697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 08:39:33.40 ID:4Fr6/amb.net]
それこそ86の中古が今旬じゃね?

698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 08:50:07.32 ID:V52eIBLW.net]
友達のS13シルビアと1990年式シビックSIRに少し乗らせてもらったことがあって魅力的だったから、買うならS13とかライトが四角いSIRシビックかな
S15やEK9も形は好きなんだが、どうも昔の思い出が強いから1990年ぐらいの車種に乗りたくなる
スカイラインもR32GTStタイプMが乗りたいな
それをGTR仕様にしたらかっこいいよ
GTRに憧れて買えない奴って思われたいし、当時みんなそう思ってた



699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 08:51:25.30 ID:V52eIBLW.net]
>>683
ハチロクの中古って高いでしょ?フルノーマルなら安いかな?

700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 08:57:53.81 ID:4Fr6/amb.net]
>>685
すまん旧車スレだったなここ
新しいの方の86のつもりで書いたわ
AE86は今だと0が一つ増えた位の結構良い金額になってるからなあ…

701 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 09:07:48.87 ID:a5pCtH9N.net]
>>685
寧ろ無知な奴がいじり壊した改悪車よりも
フルノーマルの方が高いでしょ?

702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 09:14:42.72 ID:3CREJo1p.net]
そうそう

703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 09:33:29.44 ID:rvoobmEL.net]
とはいえ、今じゃS13やGTStとか程度がよかったらクッソ高いよね。

704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 11:48:51.40 ID:de4JC0Vp.net]
AE86は程度いい個体で300万弱する

705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 11:57:48.24 .net]
ピアッツァ

https://kuruma-news.jp/vague/post/48185

706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 12:11:11.34 ID:cJtXYFPs.net]
>>669
ホイールもオリジナルだとちょっとおってなるね

707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 12:39:41.99 ID:cJtXYFPs.net]
>>682
39歳と仮定して21年前には仁Dの連載始まってたと思うんだがその頃はまだS15が新車で売ってたからAE86はそんなにプレミア付いてなかった感じ?
日産の中古車でR32をGTR顔にした特別仕様みたいの売ってたね
1990年ぐらいの車は余計な電子制御少ないしエアバッグ付いてるのとかほぼ無いしいいよな

708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 13:13:12.80 ID:gKfMV/uO.net]
>>691
現役オーナーだけど呼ばれた気がした。

アッソは一度見てみたいんだけどね。
藤沢かぁ。埼玉なんでそんなに遠くないんだけど、オーナー間でもピアッツァと比べるとアッソは別物って言われているので、現物見て比較すると悲しくなりそうなのでやめておくかな?



709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 13:24:27.27 ID:V52eIBLW.net]
ハチロク売るんじゃなかったな
今も持ってたらレストアして乗ってるよな
暇だからサーキット行きたかったな(白目)
元々車好きだし昭和人間だから、S13とかいまだに古いと思わないんだよな
ハチロクは古い!内装が当時でも古いと思ってたもんな
S13もR32も内装が好き!R31は極端に古さを感じるけど
実際R31でも良いな!当時走り屋の仲間からは不評だったけどな
R33が登場した時も、スカイライン終わったって言ってたやつもいたからな
不評だった当時、31と33は人気なかった
R30鉄仮面は人気だった!FJ20DETエンジンね!ツレが乗ってた

710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 13:28:20.82 ID:MGODsbmX.net]
>>693
がわがたくさんあったから峠やサーキットでぶつけても良い車だった

711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/06(木) 13:56:01.22 ID:QYhJb0UZ.net]
「安い割りにはバランス良くてそこそこ性能良い」が86のメリットなのに
ここまで価格高騰してるの仮に購入したら本末転倒してると思うんだよね。
そもそも86ってドリキンとイニDのせいで妄想膨らんで相当過大評価されてる気がするし。
当時はスーパーレスポンスなんて言われたけどチューンされてない4AGなんて非力でしゃーないし。

712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 14:08:40.90 ID:V52eIBLW.net]
>>686>>687
グーカー見てたよ
懐かしい車も意外と売ってるね
1990年ぐらいの車が保証付きで売ってるって嬉しくなった(笑)
フルノーマル乗りたいな
車高だけ車高調で落としてあげてマフラーノーマルで静かに乗りたいな
良い年だし、ボーボー言わせてるの恥ずかしい
近所迷惑だもんね
ただ昔の車は車高が高めだからスカイラインとかR30や31は当時でもフロントが上がっててリアがへたってる感じだし
R31ってGTSRとかBBS製の純正ホイール入ってたよね
フロントリップスポイラーが純正で付いてる
まあでも俺の90年世代には人気なかったな(汗)
圧倒的にローン組んでまでみんなR32だったな
セブン乗りもいたね、まだFDは高級スポーツカーだったから、FC3sばかりだったな
FDやNSX見かけたら、うおー!スゲーって言ってた(笑)

713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:11:24.79 ID:3MVyWMru.net]
>>695
確かに、販売してた当時は「けっ!86かw」呼ばわりされてたからなwww

37だと「へぇー珍しいなこんなもんwww」47は「ふーん」
50・60系はほぼ居ない
70系だと、「あー中古車なー」

やっぱり27に非ずばレビン・トレノに非ず
そんな感じだったウチの周辺

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:11:43.87 ID:rvoobmEL.net]
>>693
ae86の値段が上がってきたのはここ数年じゃないかな。
8年前に60万で3ドア買ったし。

715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:15:49.66 ID:3MVyWMru.net]
ってか、53規制後の2TG搭載車って有ったっけな?
ブサイクなグリル付けた奴はたま〜に見たけど
そこまで覚えてねぇやwww

716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:21:53.22 ID:tZ1etc6K.net]
偏見だが国産旧車勢はオーナーもクルマも下品なのが多い気がする

ノーマルで紳士的なオーナーもいるけれども多くは族&走り屋あがりのチンピラみたいなおっさんが未だに当時のままイキってるというか…群れるとなおイキリ度up(笑)

717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:25:14.19 ID:D3z7Wyw1.net]
>>698
AE86のフルノーマル程度良好車は、最高値でレビトレともに500万円よ。
>>690の300万弱ってのは運が良ければ最低ラインでそういうのもあるかもってくらい。

718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:28:35.10 ID:D3z7Wyw1.net]
>>681
じゃあってシェイプアップして走りも良くしたR32がR31より売れなかったんだから、結局ユーザーが欲しかったのはスカイラインじゃなく、
「マークIIよりカッコよくて走りのいいローレル」だったというオチ。
…GT-Rを作らなきゃ、「え〜スカイライン…あぁGT-Rじゃないんだ?」なんて言われることもなく、もっと売れたかもだけど。



719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:31:38.33 ID:TOaLrENX.net]
>>701
TE71の2T-GEUが最後やな

720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 15:33:57.57 ID:D3z7Wyw1.net]
>>679
ソアラのライバルになったレパードって2代目だけでそ。
>>678のスカイラインってのもなにか違うから、初代ソアラはライバル不在でいいような。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef