[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 21:25 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 872
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●●●原稿を綴じるには紐かダブルクリップか●●●



1 名前:A4推奨 [03/10/11 21:32]
大切な応募原稿を綴じるには
1、パンチで原稿に穴を開けて紐を通して結ぶ
2、原稿はそのままにダブルクリップで挟むだけ

君ならドースル?

186 名前:名無し物書き@推敲中? [03/10/30 01:18]
そうした問題は当選者である森健先生にメールで尋ねなさい。
詳しくはこちらから。
www.moritakeshi.com/


187 名前:名無し物書き@推敲中? [03/10/30 14:14]
原稿はダブルクリップ一つを右肩にさしときゃいいのさ。
面倒なことするから
失敗する。
蛇足は禁物。

188 名前:名無し物書き@推敲中? [03/10/30 20:36]
蛇足はいかんぜよ

189 名前:名無し物書き@推敲中? [03/10/30 21:06]
群像に応募した諸君は紐とダブルクリップどちらだった?

190 名前:age mailto:sage [03/10/30 21:09]
yamasaki

191 名前:名無し物書き@推敲中? [03/10/31 15:08]
群像に応募する諸君
ここまで来たら
紐など使っては危険だ
パンチでうまく穴が開けられず、ぐちゃぐちゃになるのは目に見えている
悪いことは言わないから
ダブルクリップにしとけ

192 名前:名もない物書き mailto:sage [03/11/03 14:11]
wクリップでしつもんなんですけど、右のどこにはさむんですか?
上がわですか? 右ですか? 
              ココ?
              ↓
    -----------------------
    |           |  
    |           | ← ここ?
    |           | 
    |           |
    |           |
    -----------------------

193 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/11/03 14:26]
ココ

194 名前:名無し物書き@推敲中? [03/11/03 18:50]
>>192
上がわだよ!



195 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/11/03 20:22]
お話中すいませんが、ダブルクリップってなんですか?

↓これとは違うんでしょうか?
www.buchi.co.jp/shohin/S252.html


196 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/11/03 20:31]
>>195
がいしゅつ

197 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/11/04 01:48]
>>195
んーとねー、原稿用紙とズボンをくっ付けて
原稿を盗まれないようにするためのものだYO!

198 名前:名無し物書き@推敲中? [03/11/04 02:35]
やれやれ

199 名前:名無し物書き@推敲中? [03/11/04 06:19]
それからどんどこしょ〜

200 名前:名無し物書き@推敲中? [03/11/04 10:25]
パンチで穴を開ける作業が楽しいんじゃボケ!
という
人も多いそうじゃ。

201 名前:名無し物書き@推敲中? [03/11/04 10:27]
パンチで穴を開けた後、リングを通してます。
悪いかボケ!

202 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/11/04 10:33]
目測でしか穴を開けられず、しかも枚数も10枚ずつ。
しっかり穴を揃える技術を習得した以上、
なんで今さらダブルクリップの世話になられようぞ。

203 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/11/04 15:36]
>>194
マジマジ?
横とじちゃったよ。
もし1次通過しなかったら、このせいだな・・・きっと・・・うん。

204 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/11/04 16:38]
>>203
速達で
「ホントは上です!マジです!」
って手紙出せば問題ないよ。



205 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/11/04 17:06]
たぶん、ブラック・リストに載って、
「だめだめ新人賞応募者名寄せ担当」の幹事役である新潮社の
コンピュータに住所などの個人情報を含めてインプットされていると思う。

応募作に添付した個人情報の扱いに関して、
各出版社もどのように扱うか明記してないだろ? 気をつけろよ。

206 名前:名無し物書き@推敲中? [03/11/04 21:39]
ダブルクリップの挟み方だけでブラックリストなんて。
それにしても
もっと丁寧に要綱に書けばいいのに。
自由にしてもらいたいのかもしれないが
細かく決めてもらえたほうが楽だぜ。

207 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/11/04 22:48]
ストーリーの書き方も、もっと丁寧に要綱に書けばいいのに。

208 名前:名無し物書き@推敲中? [03/11/05 01:01]
いまさらねえ〜

209 名前:名無し物書き@推敲中? [03/11/06 17:16]
業務用は嫌われる

210 名前:名無し物書き@推敲中? [03/11/08 03:59]
ダブルクリップの勝ち

終了

211 名前:名無し物書き@推敲中 mailto:age [03/11/08 04:12]
おまえらこれが説けるか?
落ち着いて考えろよ
www.geocities.co.jp/Bookend/9915/geobook.html

212 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/11/08 10:56]
文具ディスカウント店で
Mサイズのダブルクリップがあと4つになっていた、
他のサイズは25個ほど吊ってあるのに。
群像応募者だな。

213 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/11/08 13:32]
編集部に行けば売るほどありますね

214 名前:名無し物書き@推敲中? [03/11/08 17:53]
>>211
「ファイルが開けません」という文字がブラクラ並に嫌々だな。



215 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/11/08 22:56]
参加賞としてくばるとか。

216 名前:ハニロウたん ◆T61/rdmlFM [03/11/21 09:50]
おいらはダブルクリップを使ったよ。

217 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/11/21 10:00]
ダブルクリップ余ってる。
無駄に多く買ってしまった。

218 名前:校長が強盗 [03/11/21 13:15]
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう


219 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/11/21 13:36]
乳首でもつまんどけ

220 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/11/21 18:06]
ダブルクリップに目玉とか描くと印象いいらしいよ

221 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/03 00:46]
-------------------------1
1】←Wクリップ
1
1     こうじゃだめ?
1
1】←Wクリップ
1
--------------------------

222 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/03 00:48]

左端じゃなく、とじてるのは右端。
変になっちゃった。すみません。

右端に二つのダブルクリップ。それではダメですか?

223 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/03 00:54]
ダブルクリップは右肩に上から一つだけしてください。
とは言っても、取り外しは簡単だから
それほど顰蹙買わないでしょう。

224 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/03 00:55]
一つでいいんだよ。ダブルクリップって頑強だから
人が指で力を入れない限り絶対外れない。
そのくせ指で摘む(←これが秘密)とすぐに離れる。



225 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/03 01:08]
げっ。すっげーヤバイ気してきた。
120枚の原稿を二つに分けてそれぞれホチキスでとめる。
んで、できた二つの束をダブルクリップではさむ。
これだめ? ここ初めて見たから不安になった。
と言うか、もしそうだとしたら下読みさんにさえ読んでもらえないのですか?
ちなみに送ったのはホラ大です。

226 名前:225 [03/12/03 01:12]
あ、因みに222さんとは別人です。
俺のほうがもっと悪い。

227 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/03 01:22]
>>225
それは非常にNGだね。
ホチキスでとじては駄目だ。
すぐバラけるために紐かダブルクリップなのだから。
読んでもらえないことはないだろうけど、ちょっと痛いな。
紐かダブルクリップかと選ぶ以前の問題だ。
ホチキスばっかりは100%疑いようがなくNGです。

228 名前:225 [03/12/03 01:35]
227さん、レスどうも。

マジっすか。
いや、あん時、ホチキスでも四つ付けるくらいなら良いか、
ピッピッピッピッって外すだけだしなと軽く考えてた。
あーあ。すっげーショック。
やっぱ、ゴミ箱いきかな? さりげに自信あったんだけど。
……ほんと、ショックっす。なんか一生懸命書いたのに、読まれないかと思うと……。
いや、まあ、自分が悪いんだけどね。
はぁ。ホラ大も減点方式だろうな。
いや、取り敢えず読んでくれさえすればもう十分か……。

229 名前:非常識人間プロト] [03/12/04 12:04]
『何をいまさら!!』
って言わないで下さいね。原稿の綴じ方ってどうするんですか?
パンチとかで穴あけたりするんですか?何十枚もあるのに短編ならまだしも
中編以上のものになると・・・

具体的な綴じ方教えてもらえませんか。
お願い致します。

230 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/04 12:13]
>>229
原稿に手を加える必要は殆んどない。
右肩にダブルクリップを上方向から一つ挟めばいいだけだ。
原稿が厚い場合は
何冊かに分ければいい。

231 名前:非常識人間プロト] [03/12/04 14:16]
ありがとう。
で、ダブルクリップの場合はそれでいいけど、紐っていうのはどうするんですか?
紐って・・・何か特殊な紐ってわけじゃないんでしょ?


232 名前:非常識人間プロト] [03/12/04 14:19]
あ、っそっか ごめんなさい。紐の場合は穴をあけるんだ・・・
やっぱりパンチで?
でもそれじゃぁ、紐でとじたら端の方がよれよれになってこないんですか?

233 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/04 15:47]
今も下読み真っ最中です。
ホッチキスの方もいます。
読む分には不自由ありませんが、
選考に残った場合、編集のバイトさんはコピー取りが大変でしょうからやめた方がよいでしょう。
ダブルクリップでも紐でも大差はないです。
ただし、どの場合も上の余白を充分にとってもらいたいです。
僕たちはすごい量の原稿をかなりのスピードで読むため、いちいちクリップや紐をはずして読みません。
つけたまま、ぱっぱっとめくっていきます。ナナメ読み、という訳ではありませんよ。あくまで速読です。
その際、上部の余白がせまいとめくったたわみの部分が文字にかぶってしまって冒頭の数行の上部数文字に読めない箇所が生じるのです。
その場合はクリップ、紐をはずして読みますが、スピードがおちるため、ちょっとしたストレスです。
勿論それで落とすと言うことはありませんが、
折角こうした気をつかうスレッドがでてきたのならあえてお願いしたいのはこの点です。

234 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/04 15:48]
>>232
そのとおり。パンチで穴を開けて紐を通して綴じると
枚数が少ない場合は拠れます。
そういう人はダブルクリップがお勧め。




235 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/04 15:58]
>>233
神だ!奇跡だ!そうだったのか!

236 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/04 20:48]
age

237 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/04 20:50]
ネタじゃなくてさ
ダブルクリップで許されるところなんてあるの?
ダブルクリップ可って書いてあればいいけど、
何も書いてなかったら紐にしないと、どう考えても論外だろう

238 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/04 20:53]
読みやすさでは圧倒的に紐


239 名前:名無し物書き@推敲中? mailto: [03/12/04 21:23]
【タトゥー語録 全板にコピペ推奨】
タトゥーがデンマークのラジオ局のインタビューで日本での騒動について訊ねられて
 「日本は物ばかりが進化していて人間は成長が止まってるのよ。」
 「うん。ステレオタイプの人間が多いのは確かね。」
 「番組の途中で帰ったくらいで騒いでるのよ。笑っちゃうでしょ?」
 「プライベートで日本へ行きたいか?答えはNO!よ。」

あと有名なインタビューで
「日本人は不細工ばかり(ぷぷぷ・・・)」とコメントしてましたね。この話はかなり話題になりました。

ロシアのラジオ局
「日本はどうでしたか?」
「街にはゴミが沢山落ちてて汚かったわ」
「日本人はなんか動物っぽくて嫌ね」
「全員同じメガネを掛けて、同じファッションでダサい。それに臭いから好きじゃないわ」

イギリスの雑誌
日本の印象について
「先進国と思って期待していったらがっかりね、街に歩く人は全員無表情で
気持ち悪い」
「日本人って歯並び悪いし背も小さいし、かっこいい人が全然いないわ 
環境(空気)が悪いせいかしら 笑」

アメリカのラジオ
日本にこないだ行きましたね
「行きたくて行ったんじゃないわよ 」
「騒動って言うけど、あんな下手糞な子供じみた歌番組出れないわ」
「私たちは一流よ!日本人の2流3流の素人歌手と一緒にされるのが間違いよ」

日本での騒動について
「あの人達って、工業製品で小型化得意でしょ、だから心も体も小型化してるのよ」
「だって、みんな唾を飛ばしながら、同じ非難しか言えないでしょ 知能の無いロボットみたい」

240 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/04 21:51]
下手な奴ほど道具にこだわるってのは本当だな(ニヤ

241 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/04 23:54]
>233
真っ最中って、もしかしてホラ大の!?
うっわー、もしそうだったらすごい!(何が?)
ああ、がんばってください。えっと、えっと、えっと……
いや、何にも言えない。うーん。
いや、ほんとがんばってください。

失礼な原稿ですみませんでした。(ここを見ている下読みすべての方へ)

242 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/05 04:38]
>>237
どちらかといえば出版社はダブルクリップのみにしたいようですが……
紐の伝統があるので仕方なく紐も可としている。
>>238
紐だと紙に対する負担が大きく、最初はいいのだが時間の経過とともに
どんどん拠れて非常に読みづらくなってしまう。

243 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/05 04:56]
選考に残ったとき出版社の人から電話があったので行ったら、編集の
人が私の原稿を持ってきて、あれこれアドバイスくれた。それはいいのだが、
かなり頑張ってきれいに綴じたつもりだったのに、多くの人に回し読みされ
たみたいで、もうぼろぼろになっていてちょっとショックだった。コピーしないで
まわしたのだろうか。出版社にもよるだろうが、とにかく、何人もが手荒に扱って
読んでも、バラけたりしないように紐できちんとくくっておくのが、まず肝心だと
思った。紙も、安いコピー紙でなく、やや厚めのほうが、扱いに耐えます。
がんばろう!


244 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/05 05:34]
homepage3.nifty.com//coco-nut/
あんたいやらしいよ



245 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/05 05:42]
紐できちんとくくってもすぐに解けてしまうよ。
それが宿命。
ダブルクリップなら何度でも指し直しが可能。
たとえズレてしまっても、たった一秒でさっと元通り。
お手軽強力ダブルクリップ。

246 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/05 09:43]
人生色々。原稿の縛り方も色々。小説だって色々咲き乱れるの。

247 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/05 09:51]
そろそろ正面対決のときか。紐、ダブルクリップ、両者の真の争いよ。
どちらに軍配が上がるのか。見物だわい。

248 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/05 09:57]
勝者は「糊付け」です!

249 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/05 12:06]
馬鹿言え、勝者は「製本」!

250 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/05 12:11]
勝者はちっこいフォントを使って一枚に収める。

251 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/05 12:51]
そうだな。一枚に収めれば全て解決だ。
あと巻物って手もあるわな。

252 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/05 13:26]
ミステリー系に応募するなら、もちろんあぶり出しだ。

253 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/05 13:37]
作品の隠し場所を示した地図を送るのもいいね。

254 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/05 13:54]
>>253
それだな!
一応気を使って、編集部の近くにしておこう。
神保町駅のコインロッカーの一つに原稿を入れて、
隠した鍵のありかを示した地図を送る。



255 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/05 14:19]
スピンドルケースに入れて送るのが当然だろ?

256 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/05 14:25]
トイレットペーパー形式で送る。

257 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/05 14:31]
紙の間に超大量の押し花を同封しておくのもいいな(w
葉っぱぐらいならいいが、ヒマワリや大菊など絶対に押し花にならないものを挟んで原稿を小包みのように縛っておくのも面白いと思う。

258 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/05 14:37]
障気さえ放つ多種多様の原稿に困り果てた賞のスポンサーは、次回から取り扱い説明書並みに分厚い応募規定を配布するようになったとさ(ワラ

259 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/05 14:41]
でもどうせなら細かく指定してくれた方が楽だよ。
応募者に気を使って、あんな略式の応募要項なのか、
それとも長年の伝統を変えるわけにはいかずに、同じものを使い続けているのか。


260 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/05 14:42]
>>258
見事な幕引きだね。

261 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/05 14:50]
1、原稿に生き物や食品その他異物を挟まない。
2、原稿は液体や粉末で汚さない。
3、必ず郵送の事。編集部に来訪した者は失格とする。
歌・ダンス・思想的表現演説などのパフォーマンスは不要である。
4、規定枚数を厳守する事。
トラックに積まれた原稿の保管責任は負わない。
5、現代日本語を使用しその他古語・外国語は使用しない。
本文中に一部使用する場合はこの限りではない。

262 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/05 14:53]
ちょっと>>258がむかつくんですけど。

263 名前:258 mailto:sage [03/12/05 14:58]
まあ俺が見事受賞を果たす訳だが(禿ワラ
俺が今設定した規定を守れよ(w

264 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/05 15:15]
どうせしょうもない田舎の賞だろ(プゲラプクス



265 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/05 15:33]
>>261
若合春侑が5の現代日本語を使いわないタブーを犯して受賞しているのだが。

266 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/05 16:30]
>>261
>現代日本語を使用しその他古語・外国語は使用しない。

ヒラーノヒラーノ

267 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/05 19:02]
平野啓一郎は相変わらずのアイドルぶりだな。
多分、文芸誌も無条件に載せているのだろう。
万年一次落ち君が新潮編集長への手紙で一発逆転。
大したもんだ。

268 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/06 14:25]
紐ってどう縛るんですか?
穴のあける位置とかも良くわからないんですが、
基本的なことで申し訳ないのですが、教えてもらえませんか?

269 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/06 22:12]
>>268
それならダブルクリップにしとけば。
一応書いとくと、
穴を空けるのは原稿の右肩に一つのみ。
紐はすぐに解けるように結んでおけばよい。

270 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/06 22:47]
>>269
ありがとうございます。


271 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/07 14:18]
ずーっとダブルクリップ派だったんだけど、新たに応募しようとしてる賞
の規定に「右上をひもでとじること」と書いてあった。
仕方ない。穴開けパンチを買うとするか…
300枚くらいなので千枚通しではちとつらい。


272 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/07 15:29]
キンコーズの穴開けサービスってどうなんだろね
www.kinkos.co.jp/service_price/08.htm

273 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/07 15:53]
>>272
ほほー、キンコーズに穴開けサービスあるんだね。
ただ自分はキンコーズもない田舎暮らしなので…

やっぱ買うしかないか。

274 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/07 16:10]
今思い出したが、会社の総務課に立派な電動穴開け機がある。
しかしさすがに職場に原稿持っていって穴開け機借りるのはなあ……

やっぱ買うしかないか。



275 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/07 16:30]
昔なつかしの駅員さんが改札でやるみたいに、パチパチ穴を開けていくのさ。
十枚ぐらいずつ慎重にやろう!
東急ハンズに業務用のでかいパンチがあったが、あんなのより
隣においてあったホチキスみたいな奴を買って愛用してます。
でも最近は面倒でダブルクリップばかり……

276 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/07 18:48]
スクリューパンチとかドリルパンチとか使わないの?
手動の一穴なら1500円ぐらいで買えるじゃん。

277 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/07 20:10]
原稿がぐちゃぐちゃでんがな

278 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/07 20:36]
なんてなごむスレだ……。
キンコーズ、名前は訊いたことがあったけど、そんなサービスを
していたとは知らなかった。サイトで確認。情報ありがとうございます。こんど行ってみる。

279 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/07 22:38]
おれはフタ穴パンチ使ってる。
メモリ付きのやつ。
歯を一方しか使ってないけど、位置を決められるからなかなかきれいにそろう。


280 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/08 05:09]
今まで紐だったけど、きょう初めてダブルにして投函してきました。
このスレのおかげです(?)

281 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/08 05:12]
>>280
御愁傷様

282 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [03/12/08 06:31]
キンコ高い行く気しない

283 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/08 08:25]
>>280
下読みさんに喜ばれるよ!

284 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/09 10:15]
便利じゃわい



285 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/09 12:53]
キンコーズの穴あけサービスっていうのは、2穴の電動穴あけ機に原稿をセットして
ボタンを押すとうぃーんと一気に穴を開けてくれるんですわ。1回約200枚くらいまでで50円。
別にコピー取らずに穴あけだけして52円払って出てもなんもおかしくありません。
でも2穴しかできないけど。

286 名前:名無し物書き@推敲中? [03/12/09 16:15]
穴を開けて結わうまでが執筆です。

ダブルクリップをはさむまでが執筆です。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef