[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/12 10:36 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ52



1 名前:この名無しがすごい! [2018/09/23(日) 23:04:24.89 ID:Vw0bX48r.net]
ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG
※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535288057/
原作を論じたい人はこちらへ

田中芳樹総合119
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1535321459/l50
2次SSの作者や、このスレの投稿者等々の個人を論ずることは、おやめください。
これらは「銀英伝の二次創作」ではなく、スレ違いです

149 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/27(木) 20:28:51.79 ID:6MeqqfAo.net]
ココアというのは、とことん「思った通りの人生を送れない」人間なんだよな。

本編では老人たちに見込まれる。
同盟では

150 名前:Vトレにはめられる、しかも誤解から。
美しい夢では情で縛られる。
悪夢はそれこそ悪夢としか言いようがない理不尽。
ベルセルクは死ぬつもりになるほど。
海賊でも追われて…ただ、海賊が一番、初心「ラインハルトの覇業を助けて復讐し、自分は無事に暮らす」に近い。

親爺では両親が無事だから初心自体が違うか。
[]
[ここ壊れてます]

151 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/27(木) 20:32:15.93 ID:DQSMKYa6.net]
親爺が唯一幸せそうなんだよなw

152 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/27(木) 22:02:53.58 ID:Hp6dzw3M.net]
>>132
エリヤ側はそんな感じになりそうだけどヴォルター側はどうなんやろ
逃亡者でもイージーでも帝国人は読心能力かなり高いって設定になってるよな
その中でもヴォルターは特に高い方っぽい描かれ方されてるように感じる

炉辺談話サンフォード>>>>>>>>>シェーンコップ≧ヴォルター>ヤン>>>>>>>>>>>>>>>>>>エリヤ

くらいのイメージ
トリューニヒトやエリヤは演技力は高いが読心能力は低い

153 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/27(木) 22:14:37.01 ID:PJlmcZ18.net]
トリューニヒトやエリヤは凡人相手の読みあいなら強いが、そこから半歩でもはみ出すと弱くなるイメージ
エリヤはそれでもついていこうとするけど、どうしようもなくなったら諦める感じ

154 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/27(木) 22:38:27.35 ID:F37UuBxM.net]
ヴォルター坊やは戦闘はともかく、自軍の各派閥の意思を把握して取り持つ調整役としては一流
味方の気持ちを読むのは得意そう(敵の考えを読めるとは言ってない)

155 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/27(木) 22:42:02.01 ID:wLKExgPV.net]
そうか、エリヤは雑魚殺しなんだな

156 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/27(木) 22:52:32.62 ID:6MeqqfAo.net]
必殺!パエッタに投げて寝る

157 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/27(木) 22:58:29.13 ID:njPy5WSN.net]
>>147
そういやファルストロング伯爵は一発でエリヤが英雄を演じている普通の男と見抜いたし
シェーンコップもあんまりエリヤの虚名に惑わされてないな



158 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 00:19:39.23 ID:zHcu9Y+f.net]
>>147
炉辺談話サンフォードの作者さんはいよいよ物語の核の炉辺談話をそれぞれの立場でするのかって
ところでどうでもいいわき道にそれたから萎えた
炉辺談話サンフォードは人の気持ちを読めるかもしれないけど作者は物語のテンポと読者の気持ちが読めないことは確か

159 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 00:23:16.23 ID:wbkjJw/g.net]
それ、三行目いる?

160 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 00:49:39.76 ID:MJ5RfJ8M.net]
新作が二つ来ている

161 名前:この名無しがすごい! [2018/09/28(金) 01:00:15.01 ID:H48ox5Jk.net]
>>149
というか貴族というと陰謀やら婉曲的な意志表示が多そうだからな
感受性とか観察力が鍛えられそう(というより鍛えないと生きていけない)

162 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 01:01:02.23 ID:+x4Z47QF.net]
>>141
和平ぶっ壊し作戦の一環だったな

163 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 01:46:59.10 ID:Uybyjj9m.net]
>>146
主人公的な立ち位置になればなるほど幸せになれない男だな

>>147
直接会いさえすれば見抜けるかもってぐらいかな?

164 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 02:58:08.79 ID:yNK2XTMi.net]
>>105
そういや第三の回廊なんて伏線もあったな。
これまで前世知識が使えない路線で来ただけにエリヤの指示で待ち伏せは無理としても、
哨戒網くらいは張って、損害を同盟の致命傷にならない程度に抑えておいて、
そこからヤンの協力を仰ぐという展開はあるかもしれない。

165 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 03:11:30.90 ID:/ygnCjPa.net]
恐ろしいな第三の回廊

166 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 05:35:55.67 ID:jrdolefX.net]
ラインハルト様、回廊を手にお入れください

167 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 10:19:52.85 ID:zuu0XykI.net]
確かにこれまでの逃亡者の描写を見るに
前世知識に拘泥してラインハルトはフェザーンから来ると予測していたら
第三の回廊を使ってやって来ました。というのはあり得そう。
キルヒアイス戦を経て前世知識への拘泥をエリヤが正式に辞めたという描写を入れたのを見るに。



168 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 10:33:15.68 ID:Q4XOQmKr.net]
第三の回廊来るかなぁ
来たら二次創作初の第三の回廊ネタ?

169 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 10:35:40.94 ID:PwRbImy7.net]
統合作戦本部長になったらヤンとラインハルトが今後やりそうな戦略について語る機会が欲しいな。
エリヤが読めなくてもヤンならラインハルトがしそうな戦略を思いつきそうだ。
エリヤもいくら自分の陣営からヤンが嫌われているといっても危機感を持てば意見を聞く機会くらいは作れるだろう。
問題はヤンのほうだな。
この期に及んでエリヤとは話したくないから、意見は特にありませんとかいったら、エリヤ失望しそうだよな。

170 名前:この名無しがすごい! [2018/09/28(金) 11:02:56.47 ID:H48ox5Jk.net]
ヤンは給料分の仕事はするからな
真面目に尋ねられたら一応答えるだろう
寧ろ問題はエリヤ以外が荒唐無稽の考えとして無視する事
エリヤが軍の頂点にたってもあくまで軍人としてであって文官・政治家まで掌握出来ている訳でもない
原作ですらヤンの意見は軽視された、逃亡者同盟はなまじ戦力に余裕がある分より顕著だろう

171 名前:この名無しがすごい! [2018/09/28(金) 11:04:50.99 ID:H48ox5Jk.net]
やっぱり政治分野での同志ないし部下がいるな
ここは子飼いの部下(カプランとか)を選挙に送って議会での代弁役がいるな

172 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 11:16:37.50 ID:zHcu9Y+f.net]
チャンスがあったら辞めたがるヤンが辞表を出さないのは不思議

173 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 12:01:51.15 ID:Q4XOQmKr.net]
カプランさん今は有能らしいな

174 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 12:09:57.47 ID:zuu0XykI.net]
>>167
トリューニヒトの100万倍位危険なルドルフの再来になりそうな
エリヤ・フィリップスって男がいて自分が消えるとそいつの独走状態になるからじゃないの?
フレデリカ曰く本当の意味であの人が自分のするべきことから逃げた事なんてないだし

175 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 12:38:32.48 ID:Q4XOQmKr.net]
>>131
タッツィーにしたがってた奴等は戦犯に問われたのかな?

176 名前:この名無しがすごい! [2018/09/28(金) 13:17:49.63 ID:H48ox5Jk.net]
そう言えば銀英二次での残虐行為ってほかになにがあっただろうか
逃亡者ヴィンターシェンケ、孫プルヴィッツ、レガリアコルネリアス遠征(逃亡者・イージーも同様?)
後フォークが帝国遠征で焦土戦するのはデスラーだっけ?
もう少し頑張れば打線組めるか?

177 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 13:32:59.23 ID:Q4XOQmKr.net]
逆襲のトリューニヒトの地球教のクーデター回での暴走とか帝国内戦の無茶苦茶な戦術



178 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 13:34:02.91 ID:Q4XOQmKr.net]
逃亡者は描写は今のところないがブラケナウ事件って犠牲者だけならヴィンターシェンケ並のがあった

179 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 13:34:47.69 ID:BA13rZJj.net]
さすがに第三回廊とかは考え過ぎだろ
逆張りしすぎて逆にルイスみたいになってるわ

180 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 14:06:47.07 ID:J2C9WMeW.net]
うーん、帝国の財政考えるとフェザーンの占領は絶対に必要だから、
逃亡者でも帝国軍のフェザーン回廊からの進行は変わらないと思うな
そうしないと途中でフェザーンに金の流れを締め上げられた帝国軍は敵中ど真ん中で詰むし

181 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 14:22:33.17 ID:N8BZHJhD.net]
>>171
地球教勝利END「フェザーンに核兵器投下したり、反抗的な連中を片端から殺戮したり、疑わしい連中を拘束して強制労働させたり……」

>>175
フェザーンだけ占領しても同盟=帝国間の交易が止まるから、結局金の流れは止まるぞ

182 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 14:35:22.20 ID:kCR/7xIg.net]
>>174
一応ラグナロック前のエリヤとトリューニヒトの会話で、前の世界の戦後に新回廊が発見されたのをエリヤが回想した描写はあった。

183 名前:この名無しがすごい! [2018/09/28(金) 14:47:39.04 ID:H48ox5Jk.net]
寧ろ移動要塞で第三の回廊から奇襲、諸惑星をヴァイキング宜しく略奪して回るとか?

184 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 15:12:58.88 ID:rafRt6c+.net]
>>171
逃亡者のオーベルシュタインの首狩は?

185 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 15:18:50.08 ID:f2FQsgC6.net]
>>170
生き残って捕縛されていたのなら恐らく

なお、自分が追い詰められた際に部下から取り巻きまで無謀な反撃に追い立て自爆まで行わせてたもよう
こいつって視察団を皆殺しにしたり隠蔽する気もないのに徹底抗戦で自分だけ最後まで逃げ回るとか
まぁ、狂人にまともな整合性なんてもとめても意味ないだろうけど

186 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 15:48:37.28 ID:mMzFaqen.net]
プセントら10人も逃げ回ってたらしいな
ヴィンターシェンケ住民にリンチとかされなかったのかな?

187 名前:この名無しがすごい! [2018/09/28(金) 16:27:42.66 ID:2PNOuSsj.net]
>>165
まあ殆どの者が真面目に取り合わない可能性が大だよな。イゼルローンを完全に無視して、迂回路とも言うべき第三の回廊とフェザーン方面から攻め込んで来るなんて、常識外だろうし。
迂回路の第三回廊が存在するのなら、ガイエスブルク要塞を移動補給基地として其所に配置すればいい。



188 名前:この名無しがすごい! [2018/09/28(金) 17:12:27.27 ID:J2C9WMeW.net]
>>164
そもそも今のヤンはエリヤを嫌ってるんじゃなくて、エリヤが民主主義をぶっ壊す存在だという危惧を抱いてるわけだから。
原作でトリューニヒトへの見方を扇動政治家という単純嫌悪から保身の化け物という警戒に変えたように。
だから、民主主義を守るために(給料の範囲内で)エリヤの脚を引っ張ることくらいはするかもしれない
エリヤの指揮の元で同盟が帝国に勝っても、結果宇宙から民主国家が消えてしまったら救いようがないからな

189 名前:この名無しがすごい! [2018/09/28(金) 17:16:22.36 ID:H48ox5Jk.net]
それこそ帝国に征服されたら本末転倒だけどな
やるとすればせいぜい独裁化した段階でレベロ辺りと組んでのクーデター(ヤン達から見れば軍国主義者の反乱鎮圧?)が関の山、それも恐らく最後の最後の手段だろう
基本的にヤンは自分が足を引っ張り味方を無駄死にさせるのは好まない気がする

190 名前:この名無しがすごい! [2018/09/28(金) 17:54:55.87 ID:2PNOuSsj.net]
キルヒアイスが所在不明なのが気になる。もし失脚したのでなければ、ある程度の部隊を引き連れ、もう既にエル・ファシル革命軍と合流しているのでは?
ビッテンフェルトの派手なパフォーマンスは、キルヒアイス軍の動きを隠す為のパフォーマンスだとしたら。

191 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 18:10:35.08 ID:wbkjJw/g.net]
基本sage推奨な

>>185
そこまで行ったらルイスの大予言と同じ

192 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 18:42:47.39 ID:HVkxRy54.net]
>>184
バーミリオン後の動きを参考にすれば、ヤンは国家の存亡にそこまで頓着しないし、
その行動の結果「兵士」に多くの血が流れる事になったとしても、それを理由に歩みを止めるタイプではないとも思う。
そんなタイプならそもそも回廊の戦いなんか起こさないから。
逃亡者の中でも、ヤンが「犠牲を厭わない冷徹」かつ「信念を貫く鋼鉄の巨人」と評されるシーンがぼちぼち見られたが、そんなに的を外してはないと思うわけよ。

だから、無論ヤンとて帝国軍に負けるつもりは毛頭ないと思うが、それでも「ルドルフの再来」に本当に民主主義を破壊させないために
帝国軍に勝つための最善ではなく、民主主義を残すための最善を尽くす過程でエリヤに非協力的姿勢をとる可能性は十分にあると思う

193 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 18:55:01.94 ID:wbkjJw/g.net]
まあ、エリヤが完全な独裁者になったら有り得る展開だけど
あのトリューニヒトにも従ったヤンだからね、よっぽど酷い状況にならない限りはサボタージュなんてしないよ

194 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 18:57:24.68 ID:J/7qF8bl.net]
>>171
ココア同盟、フェザーンが門閥貴族によりヒャッハー
守ります、フェザーン消滅

フェザーンが被害に遭うことが多いな。

195 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 19:01:01.97 ID:1D3gtG0c.net]
逃亡者の作者の甘蜜柑氏はヤンのことを真の良識人と評しているしな

196 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 20:13:40.15 ID:g2vt7i3R.net]
性根は腐ってるけどそれほど無能というわけではない?感じでフジリュー版フレーゲルが退場したようだが
複数の二次でわりと有能だったりきれいになったりするケースだとこっちのキャラデザで脳内再生される…かな?

…いや、ギルベルト・ファルマー氏の場合などはやっぱり旧アニメや道原版の嫌な嫌な嫌な顔つきから
憑き物が落ちたり険が消えたように穏やかに見えてくるのがいいんだった

197 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 20:16:03.93 ID:+u2RA59v.net]
逃亡者だとまだテロしてるんだよな<フレーゲル



198 名前:この名無しがすごい! [2018/09/28(金) 20:23:21.85 ID:6D31HfSh.net]
貴族らしく滅びの美学実現のために笑顔で毒ワインをがぶ飲みしてたよ

199 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 21:02:25.79 ID:H5E3Z+aL.net]
逃亡者は展開読めないからなあ
此処や感想欄の予想、当たったためしがない

200 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/28(金) 23:10:19.67 ID:pF2cRB4n.net]
どうでもいいんだけど、アレスさ、一坪が一般人の生涯年収って、まあ一億五千万として、
100坪買って土地だけで150億になるけど、さすがに高すぎないか?
企業トップはともかく政治家には買えない値段では?

201 名前:この名無しがすごい! [2018/09/29(土) 00:21:45.64 ID:o+i0PTUw.net]
逃亡者の少年皇帝が同盟に亡命するのはほぼ確定じゃない?見た目いい華奢で儚げな美少年が亡命して助けをもとめたら、目先の支持率で受け入れるでしょ!エリヤがその時どのくらいの地位にいるのか・・・

202 名前:この名無しがすごい! [2018/09/29(土) 00:25:10.64 ID:o+i0PTUw.net]
少年皇帝の亡命を受け入れたら同盟は滅亡するだろうし、人道的に扱うのをラインハルトに確約させて、同行貴族を誘拐犯としてラインハルトに差し出せば和平結べるチャンス!

203 名前:この名無しがすごい! [2018/09/29(土) 00:27:06.53 ID:o+i0PTUw.net]
あ!人道的にあつかうのを約束させるのは皇帝だけね。

204 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 00:34:32.00 ID:hjpY1L+T.net]
原作と違ってまともにリヒテンラーデから帝王学を学び、作者の感想返しでもまともになってるらしい少年皇帝が亡命なんかやるかね?
いやまあ少年皇帝の意向なんて知らぬと拉致されたのを亡命と発表したり、爺やの名誉を踏みにじった金髪許すまじと亡命してくる可能性はあるけどもさ

205 名前:この名無しがすごい! [2018/09/29(土) 00:40:19.51 ID:onaXE15k.net]
甘蜜柑が不穏な事言ってる
ラインハルトは自身で切り捨てるならば案外さっぱり切り捨てられるタイプだと……
赤毛亡命フラグ立ったか?

206 名前:この名無しがすごい! [2018/09/29(土) 01:02:40.74 ID:o+i0PTUw.net]
赤毛の部下がラインハルトの配下にいるからベルゲンとかが納得する形でいるだろうから、赤毛亡命はないでしょ。亡命したら徹底的政治利用させるだけの存在に成り下がるような・・・

207 名前:この名無しがすごい! [2018/09/29(土) 01:06:15.15 ID:o+i0PTUw.net]
少年皇帝がまともなのは人格面だけで、政治的にはまわりの言いなりだからランズベルク伯が騎士道精神で亡命すすめてラインハルトが黙認したらあっさりやりそう。



208 名前:この名無しがすごい! [2018/09/29(土) 01:44:01.97 ID:onaXE15k.net]
ベルゲン達が幻滅した可能性もあるかな、と思う
逃亡者ではまさかの展開もあるから可能性としては排除しきれない

209 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 01:51:59.56 ID:WJccEjHP.net]
>>65
皇妃、ついに完全削除された模様。
しまったなー、保存しておけばよかった。
ある意味完結作品だからバックアップしなくて大丈夫だと油断した。

210 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 07:48:12.78 ID:r61W64sl.net]
>>204
パスワード付きになっただけじゃん
活動報告にも書いてあるし

211 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 08:13:56.31 ID:MK/gG478.net]
>>199
だからこその可能性も
同盟で亡命した皇族が皇帝になったケースは亡命帝の前例がある

212 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 08:50:08.16 ID:e2Y7pFzQ.net]
三国志オタが三国志っぽい世界で三国志みたいな名前の人物に
転生させてくれと言って願いがかなった、そこは…

転生したらチュンウーチェンだった件

213 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 09:55:26.05 ID:0p7TR1YR.net]
アレスって、「アレス絶対殺す」「アレス絶対助ける」で内戦になりそう

214 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 10:45:08.36 ID:blzQSquT.net]
ハメの新作、いんじゃない
たぶん昔からのファンじゃなくて新アニメにインスパイアされたんだろうけど
とにかく数が増えるのは歓迎

215 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 12:56:16.07 ID:OvREbUD0.net]
化けるかもしれんしな
逃亡者だって初回は駄作臭が強かった

216 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 13:15:23.57 ID:sfqenxVW.net]
まだ判断は出来ないが・・・
亡命者、悪くはないかもしれない、ここからどう展開していくかだな
やや文章が読みにくいのと、ミッケンベルガーの誤字は気になったけど
銀英伝二次の名作と言われるような作品だって最初は多かれ少なかれそういう所はあったしな

217 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 13:23:02.32 ID:Bqc9IX1g.net]
とりあえず安定して更新されるかだなあ

>目覚めると半裸な男男
ホモォ…



218 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 13:31:23.09 ID:uZgBEdBS.net]
顔を見るのも嫌な男が指導者になった、気にいらないトコだらけの同盟
理想主義者で清廉な彼にとって見るに堪えぬ最悪の民主主義を守る為に、敬意を持てたかもしれないラインハルトと戦わなければならない
負ければ民主主義が絶えてしまうかもしれない、しかし勝っても稀代の改革者をわが手で討ち取り、残るのは嫌悪して止まない指導者と彼が率いる国だ

ヤンはラインハルトを倒したら即時退役を申し出そうだね
空虚とどうしようもない苛立ちを込めた不愉快極まる面持ちで

219 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 13:36:44.09 ID:TfBXa65V.net]
仮にそんな辞め方をしたら後世から「止められる可能性があったのに放棄した男」として
汚名を受けるだろう。原作の責任から逃げない男が台無しになる

220 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 14:56:16.60 ID:2cedXNQ5.net]
>>214
はあ? ヤンはいつでも退役と年金生活を狙ってて、政府に対する責任なんて俸給分しかないと思っている男ですが。
ヤンの責任感は大部分ヤンファミリーに対する個人的なもの。だから民主主義を守るといいつつ実際の行動は軍閥的だと言われるだろ

221 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 14:58:36.62 ID:TfBXa65V.net]
ああ危ない人ですか、こっちに来ないでください

222 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 15:03:25.42 ID:L5k4arer.net]
>>216
原作ヤンを神格視するのはお前さんの勝手だけど、原作で同盟政府がヤンを危険視したのは
事実無根でもオリベイラやネグロポンティの個人的な嫌がらせでもないだろ。
実際反乱起こしたわけだし。同盟に対する責任感という意味ではビュコックやチェンの方がよっぽど強い。
誤った方向だけどレベロもな。

223 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 15:06:36.17 ID:hjpY1L+T.net]
ヤンが本当に辞めたいと思い続けているだけのやつだったら、アムリッツァ後にすぐ辞表だすでしょ

224 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 15:09:28.18 ID:Bqc9IX1g.net]
そしてそのままシュレッダーに

225 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 15:15:40.86 ID:WQllOY7o.net]
逃亡者は読み返すとエリヤとトリューニヒトのもう戻らぬ頃の蜜月っぷりでなんか物悲しくなるな……

226 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 15:17:41.38 ID:2cedXNQ5.net]
>>218
イゼルローン攻略後に出して却下されてるだろ、アムリッツァ後はさらに状況が悪化してる。
艦隊司令官が5人も戦死か捕虜になった直後に辞表出したらさすがに刺されるわw 出しても即却下だ。

ヤンは同盟が最も困難な時期であった第一次ラグナロック後に退役して、自らを最大の不確定要素にしてしまった。
同盟を守りたいなら退役せず政府の首輪をつけたままで同盟を軍トップなり政府高官なりの立場で
再建しようとすべきだっただろう。それがあの時点における、ラインハルトを仕留められずに
同盟を半ば滅亡させてしまった人間の責任の取り方だろ。
だがヤンがやったことは、不良中年達も不安定な立場に置いたことも含めて
なにもかも放り投げて自分はウキウキ年金・新婚生活だからな。
同盟を滅亡させたきっかけを作ったと言っても過言ではない。

227 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 15:29:53.62 ID:hjpY1L+T.net]
>>221
イゼルローンを落としたら、戦火は遠のくと考えていたからな
ヤンの予想と違って、サンフォード政権は「このままだと選挙で勝てないよ」という超短絡的思考で大遠征決定してしまったわけだが
というか、あの遠征。ロボス派以外やる気ないどころか、参加する正規艦隊司令官の大半が戦略会議の段階であまりの杜撰すぎる計画に唖然としているのによくやれたな



228 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 15:39:34.37 ID:mMyf/soH.net]
同盟市民が望んだことからな世論を煽ったからは知らんが
市民がまったく望んでないなら煽っても何言ってんだこいつ?になるだけでしょ

229 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 15:40:17.59 ID:Bqc9IX1g.net]
いままで散々殴りつけられてきたからな
殴りに行けるなら喜んで行くだろ

なお

230 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 15:45:44.78 ID:hjpY1L+T.net]
軍政の長(トリューニヒト)と軍令の長(シトレ)が反対しているんだから、せめて大規模な威力偵察とかお茶を濁す方向に持っていけなかったのか
いや、サンフォードやウィンザーはそのつもりだったけど、民衆を煽りすぎた結果、暴走した好戦意識にロボスとフォークが抗えなかったのかもしれんが

231 名前:この名無しがすごい! [2018/09/29(土) 15:47:07.19 ID:onaXE15k.net]
それはそうとしても良く要塞陥落から三か月で3000万も動員出来たよな
その辺り少し怪しくね?

232 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 15:48:07.69 ID:OvREbUD0.net]
逃亡者を読んだらわかるだろうに。民意なんだからどうしようもない。

233 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 15:54:37.73 ID:Bqc9IX1g.net]
地方の分艦隊とかまで総動員しちゃったんだっけ

234 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 16:11:54.98 ID:sfqenxVW.net]
>>221
前も同じこと言ってたね
その時も色々反論されてたけど、結局また同じことを言うのか
しかも多少なりとも改善されてるならともかく全く同じ内容って・・・
反論する気にもならない

235 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 16:55:09.27 ID:L5k4arer.net]
>>229
誰と闘ってるんだ? 疲れてるなら休んだ方がいい

236 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 17:25:14.32 ID:sfqenxVW.net]
いやいや・・・戦っているつもりも無いけどさ
根本的な話

237 名前:としてラインハルトを仕留められなかったからヤンが同盟滅亡の原因、ってどう思うよ? []
[ここ壊れてます]



238 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 17:46:39.16 ID:L5k4arer.net]
>>231
どう思う、って言われても…反応に困るわ。
第一次ラグナロック時に帝国軍を撤退に追い込むためにはラインハルトを戦場で打倒することが
最低限必要、という認識は帝国、同盟どちらにおいても共通認識で、ヤン艦隊はそのために
遊撃戦やって帝国軍に圧力をかけ、帝国軍側もそれに乗ってバーミリオン会戦に誘った。
そしてヤンはラインハルトを戦死させるという戦略目標を結果として達成できなかった。ここまでok?

239 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 18:21:11.62 ID:sfqenxVW.net]
いやだから・・・
つまるところヤンの責任は一前線指揮官のものでしかないってこと
その中で最善を尽くしたヤンが取り立てて責任を負わされる筋合いも無いでしょ
勿論「前線指揮官として」同盟滅亡の責任の一端を負っているのは否定は出来ないけど、
元々あの状況でラインハルトを討ち取るっていうのが無理な話で、その無理な話を成功一歩手前まで持ち込んだヤンは前線指揮官として必要な責任は果たしている訳で・・・
しかもそこでヤンにラインハルトを討たせなかったのは政府の命令なんだから、そもそもラインハルトを討てなかったことの責任を問うこと自体かなり怪しいと言って良い

それでもなおヤンに責任を問うとなると、甘蜜柑も言ってたけど、それは一前線指揮官に何を求めているのか理解に苦しむ

240 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 18:24:43.27 ID:sfqenxVW.net]
例えばバーミリオン会戦中に双璧のハイネセン攻撃を許したのはヤンの責任なのか?
双璧のハイネセン攻撃を許した原因が油断ならそれは宇宙艦隊司令部と統合作戦本部の責任
でも、それ以前に戦力が足りていなかったらそれは国防委員会と政府の責任だろう

241 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 18:45:05.39 ID:sdY7VTRB.net]
ヤン(ひいてはヤンに最も代弁させてる原作(者))を叩きたいだけの
自称愛国者にどれだけ条理を尽くして説明しても無駄だと思うよ

242 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 18:50:54.62 ID:sfqenxVW.net]
「ヤン・ウェンリーが果たすべき責任を果たさなかった」
そう考えたい人間の半数は235の言う通りだろうが、そうじゃない人間も居るだろう
その人間たちが求める責任をヤンが最善を尽くして果たしたらどうなるか?
第二のルドルフ・フォン・ゴールデンバウムが誕生する

・・・銀河連邦の人々がルドルフを支持したことを馬鹿に出来ないかもしれないね

243 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 19:13:39.68 ID:WQllOY7o.net]
実際銀河連邦のあの時代に居たらルドルフ万歳って叫ばん自信はないな

244 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 19:21:09.38 ID:52E7sN5D.net]
ルドルフと同じ時代に生まれてもヤンはルドルフを止められなさそう

245 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 19:22:55.35 ID:TfBXa65V.net]
シャーウッドの森を作った人に肝心な所で責任を求めるなって言ってもな〜
仕事の範囲内だろって言うなら尚更作るべきじゃなかった。

246 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 19:23:28.65 ID:sdY7VTRB.net]
ルドルフ即位までヤンのせいか
嗚呼ヤンよ汝は万物の悪なるものとして歴史に屹立せんw

247 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 19:28:04.99 ID:52E7sN5D.net]
>>240
???感想言っただけなのに噛みつかれても困る?
イライラしすぎじゃね?



248 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 20:37:52.19 ID:M4zPHX/4.net]
銀英伝世界で、ヤンの側にマネジメント能力プレゼンテーション能力数学的才能Maxみたいな人が居たら面白そうだなと思ったり
逃亡者世界だと上手くヤンとエリヤの間を繋いでくれそうだわ

249 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/29(土) 21:49:32.42 ID:TfBXa65V.net]







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef