[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/12 10:36 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ52



1 名前:この名無しがすごい! [2018/09/23(日) 23:04:24.89 ID:Vw0bX48r.net]
ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG
※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535288057/
原作を論じたい人はこちらへ

田中芳樹総合119
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1535321459/l50
2次SSの作者や、このスレの投稿者等々の個人を論ずることは、おやめください。
これらは「銀英伝の二次創作」ではなく、スレ違いです

2 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 00:42:04.98 ID:spirZO2J.net]


3 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 11:38:39.10 ID:yHsfn7DJ.net]
逃亡者の金髪大逆転ウルトラCは凄いんだろうけど

まぁ金髪だしなで納得してしまいあまり驚きがないんだよな(´・ω・`)

4 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 12:01:59.33 ID:NZYzO8uS.net]
ラインハルトが電撃的に帝国を掌握して民衆を救済するほど同盟が軽視するという怪現象
恐ろしさを理解しているのはエリヤ個人とヤン一家のみで、一枚岩+民心を得ている手強さをヤンが説いても
それこそ原作のフォーク並に

5 名前:臆病の利敵行為だとか罵倒しかねない
ハッピーエンドはハッピーエンドでも同盟の存続は必ずしも含まれるとは限らなかったりして
[]
[ここ壊れてます]

6 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 12:23:05.50 ID:fNuuwP2/.net]
逃亡者の帝国が同盟を滅ぼせるのかな?
ラグナロックで原作よりも国力低下してて人材も兵員の質酷いし

7 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 13:02:33.68 ID:WeKgeQQ6.net]
怪現象というけど、「常識的には」軽視してしまうのも無理はない
ただ、クーデター後の暴徒鎮圧の鮮やかな手腕は同盟に金髪を警戒させるに足りるだろう
もっとも、だからといって金髪が数年後に大軍でフェザーン方面から攻めてくるって言っても誰にも相手にされないのは確か

8 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 13:15:50.70 ID:yNugAPdM.net]
リヒテンラーデ一族の内部抗争でもあるなこれは
明確に開明派のリヒテンラーデ傍系に嫡流が移ったわけで
当たり前の貴族的な考えの一族が大半だったはずだから
エルフリーデ?についてきてる一族は官僚として
一線で活躍するだろうから

9 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 15:41:10.41 ID:YEe3hZlv.net]
>>4
でも犬猿の仲とされていて、実績において比類ないレベルの
ヤンとエリヤの二人が揃って脅威を訴えるという異常事態になれば流石に多少は聞く耳を……持たないだろうな
これまでの逃亡者の描写から考えて

10 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 15:56:47.10 ID:9seYWZ8/.net]
ヤンとエリヤが手を組む………レベロ達と右翼が公園で手を組んだ時以上の難易度だな
あっちはまだレベロ達に高潔な意思があって、右翼達もエリヤが宥めればどうにかなった
でもヤンとエリヤの下がお互いを帝国軍以上に憎しみあっているからね……

ところで、理屈屋がラインハルトを支持した時はちと驚いた
メルカッツ提督ならまぁわかるが、あの人は官僚的に反発して失脚すると思ってたよ



11 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 16:13:27.45 ID:YEe3hZlv.net]
味方を弱らせることしか出来ない男ヨブ・トリューニヒト

12 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 16:17:55.44 ID:UIhqsJfm.net]
この感じだとキルヒアイスに民間の慰撫を頼んで裏方に回らせた感じかな?
こあい

13 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 16:34:11.60 ID:YEe3hZlv.net]
原作より帝国は大分弱体化しているけど、ラインハルトはいろんな経験積んで逆境乗り越えてきてむしろパワーアップしているよねこれ

14 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 16:48:36.36 ID:9seYWZ8/.net]
そして同盟は余力はあっても腐敗が進み、内乱フラグが多数積み重ねられている
ヤンは本当の本当に同盟のケツ全体に火が付くまでは腰を上げないだろうしなぁ……

15 名前:この名無しがすごい! [2018/09/24(月) 17:03:02.22 ID:EU77143l.net]
ラインハルトが電撃戦でフェザーンを占領し、ガイエスブルク要塞を兵站基地&フェザーンの抑えとして活用し、同盟国境地帯を占領しないと、ヤンは動かないでしょうねえ。
ハイネセンの御偉方に何を言っても無駄なのは、ヤン自身が一番骨身に染みて分かっているから。

16 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 17:06:57.82 ID:yNugAPdM.net]
シュターデンはなんだかんだ先軍主義な感じ受けるし
ザ・軍人貴族だから利害的にまだラインハルトのほうが
重なるんじゃないの

17 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 17:09:14.66 ID:9seYWZ8/.net]
>ハイネセンの御偉方に何を言っても無駄なのは

今の大衆党じゃねぇ……
エリヤだって頭を抱えてる政治屋の集団だし

18 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 17:14:12.56 ID:YEe3hZlv.net]
ローエングラム公は乱心したみたいだし、平気平気って思いそうだもんな政治屋集団
ワイドボーンみたいなプロフェッショナルが、帝国軍はもう駄目だなこりゃって判断したわけだし。
これはエリヤの自分がなんとかしないと!という思いが加速しますね……

19 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 17:18:09.41 ID:9seYWZ8/.net]
>>17
丁度電撃戦が開始された当時のフランス(国旗的に同盟の原型)と同じだよ
政界と軍部がもたもたしている内にアルデンヌ抜かれてパリの眼前に敵の主力が迫る感じ
しかもドイツ軍は伍長殿じゃなくて軍事的センスが天才級の獅子帝だ

20 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 17:23:28.94 ID:wwFilfpC.net]
同盟でもスタヴィスキー事件みたいなのが起きるんかね
・・・もう起こってるか・・・



21 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 17:25:42.66 ID:NZYzO8uS.net]
ラグナロックで思い通りに啓蒙されなかった愚民がラインハルトの改革で
救済されているのがムカツク認めなーいなどという下衆な感情も間違いなくあるだろうからな

22 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 17:37:17.90 ID:BNd5TbGX.net]
まぁまだ帝国の見せたい物を見てるに過ぎないから、嘆くのは早計なんじゃない?

23 名前:この名無しがすごい! [2018/09/24(月) 18:49:38.51 ID:pxz1dVm2.net]
今回フェザーンがラインハルトについているとすれば条件は同盟との戦争継続だろう
そのために基礎国力の落ちた帝国を支援している
講和はフェザーンの望むところではない
ただ、うっかり支援してるとラインハルトがフェザーンも含めて宇宙統一しかねないのだがw

24 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 18:51:38.76 ID:MW65JyT2.net]
やっぱりフェザーン方面からラインハルト攻めてくるんかな
それにしても宇宙ニンジャってなんなの…

25 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 19:22:50.58 ID:YEe3hZlv.net]
ナポレオン・ロンメルだとか逃亡者は時々ネーミングで笑わせに来るよな

26 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 19:27:36.21 ID:3o4AUV5z.net]
バルタン星人……

27 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 19:44:52.19 ID:0MP6it9t.net]
その手のネタならイージーの方がずっと多い
忍殺とエイリアンと航空宇宙軍史が正史らしい

28 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 19:54:09.14 ID:NZYzO8uS.net]
のびろ!ゴームズ!
きえろ!スージー!
もえろ!ファイヤーボーイ!
くだけ!ガンロック!

29 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 19:55:55.91 ID:uL7u1a2g.net]
不意打ちでぶっこんで来る銀河ニンジャ四天王というパワーワード。

30 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 20:29:23.88 ID:u88x9RSe.net]
>>26
イージーは毎回数単語そういうネタ出してくるからな
不意打ちで出してくるからインパクトがある



31 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 20:38:13.94 ID:zE2ioDjk.net]
ソウカイヤだのバリキドリンクだの
ルドルフが種なしなのはニンジャだから説

32 名前:この名無しがすごい! [2018/09/24(月) 21:06:24.78 ID:Z3YUQ1Ri.net]
>>父性と母性を兼ね備えた春の日差しのような柔らかな笑み
想像つかなすぎていつの間にかグリフィスが脳内投影される不具合

33 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 23:11:46.88 ID:UIhqsJfm.net]
>>31
同士よ……FSSの俺はアマテラス陛下がラキシスの表情してる感じなイメージ []
[ここ壊れてます]

35 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 23:41:04.99 ID:iguXlLlg.net]
逃亡者のドーソンがサンドバッグに「ダスティ」名前を付けて金属バッドで殴っていたのも面白かったな。
この元ネタって今さらながら気づいたけど、星界の戦旗Vでアストリュア百翔長が砂袋に名前をつけて殴っているということだと思うな。
もし、逃亡者の作者が星界シリーズの愛読者だったら、最近第二部が始まった新刊が出てウハウハかもしれないな。

36 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/24(月) 23:50:04.22 ID:7e1sVpeK.net]
星界新刊出たのか
買ってこなきゃ…

37 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 00:15:48.75 ID:DafAzyZ1.net]
ちょっと考えてみてほしいこと…

もし大きい銀英伝二次をコミカライズするなら、プロ漫画家で誰がいいと思う?

新逃亡者、ココア同盟・海賊(完結してるから)、仮定未来、孫、イージーぐらいを
考えてみたら。

少女漫画、少年漫画どちら系統の作家がいいかだけでも。

38 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 00:16:43.06 ID:JK/dn28p.net]
>>28
ニンジャ四天王最強はやっぱキスリングなんかね
シュクチ使ってたし

39 名前:この名無しがすごい! [2018/09/25(火) 00:29:03.69 ID:GJ+BKV8Z.net]
そう言えばへぼ詩人はリヒテンラーデから遺産貰うくらいには親交があったんだよな?
もしかして遺言状もらっていて、金髪の小僧がクーデターしたら皇帝連れて亡命しろっとかいってたりしないか?
今回の粛清でも名前出ていないし
もし皇帝連れて同盟に来たら騎士症候群爆発しそうじゃね?

40 名前:この名無しがすごい! [2018/09/25(火) 00:31:01.54 ID:GJ+BKV8Z.net]
>>35
うーん、ココア、仮定未来当たりは少女漫画でもいけそうかな?
孫はゴルゴな劇画でもいけそう



41 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 00:50:35.07 ID:t6Z/S02l.net]
逃亡者はフジリューがはまりそうだけど、三月のギデオンの人もあり
イージーはノリ的に三月のライオンの人

42 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 00:56:19.82 ID:f3JoaPIV.net]
逃亡者はフレデリカがヤンと結婚すればエリヤは歩み寄りの可能性が少しは上がるんだよな。
グリーンヒル親父さんがラインハルトについてヤンに聞く機会とかあればそこからラインハルトの行動を予測できる可能性がある。
ヤンは原作ではラインハルトの打ってくる手を予想したけど、結局防げなかった。
エリヤならそこからパン屋と対策を相談して政治家どもをなんとかコントロールして対応策を実施できればいいのだが。

43 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 01:04:54.32 ID:t6Z/S02l.net]
イージーは若様がハチクロの竹本、ベアトがひなた、ノルドグレーンが香子、ライトナー兄妹がハチクロのはぐ

44 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 01:32:32.84 ID:blUsfUWv.net]
逃亡者ヤンはユリアンとの同性愛関係が取り沙汰されるレベルだしなぁ

45 名前:この名無しがすごい! [2018/09/25(火) 01:41:23.05 ID:opSpnrhQ.net]
個人的には逃亡者はジョニーライデンの帰還、イージーは軍靴のバルツァーもいけるかも

46 名前:この名無しがすごい! [2018/09/25(火) 07:00:48.57 ID:xHVwL/K5.net]
ラインハルトは内政が落ち着くまでは動かないが、動けると判断したら一気に動くよ。移動要塞ガイエスブルク要塞も健在なんだし。
ヤンはラインハルトの動きを予測は出来ても、自分の後ろにいる連中への不信感から何も言わないでしょう。
「どうせ何を言っても駄目なんだから、何も言わないでいるのが利口さ」

47 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 08:20:05.14 ID:M0Q+9msX.net]
移動要塞は万能ではない定期

48 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 08:32:36.43 ID:/jNf2IE3.net]
逃亡者だとシリウス期の駄作兵器だからな

49 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 10:05:29.93 ID:YEFbeVXk.net]
多分エリヤが軍トップになって影響力発揮してるころに
同時に国内を落ち着けたラインハルトが攻めてきて
最終章の最後の戦いって流れか。

50 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 10:19:18.98 ID:PEnVa2me.net]
逃亡者は原作の流れを踏襲すると何かをきっかけに(たぶんフェザーンが何か工作をする)ラインハルトが同盟侵攻を決意する。
最初はイゼルローンに艦隊で強襲する。
階級を考えるとメルカッツ元帥がこの艦隊の総司令官かな。
そして、本命の移動要塞+大艦隊でフェザーンルートから進軍かな。
こっちは、もちろんラインハルトが総司令官で侵攻する。
同盟の滅亡の危機とエリヤが認識して市民を煽ってビュコック元帥の現役を要請して、それを受けたビュコック元帥がイゼルローン防衛の総司令官に就任する。
メルカッツvsビュコックとか原作好きなら一度は見たいドリームマッチだな。
そして、ヤンvsラインハルトの大艦隊同士の対決をフェザーン回廊同盟出口周辺で決戦になる。



51 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 10:25:30.29 ID:PEnVa2me.net]
逃亡者は原作の流れを踏襲すると何かをきっかけに(たぶんフェザーンが何か工作をする)ラインハルトが同盟侵攻を決意する。
最初はイゼルローンに艦隊で強襲する。
階級を考えるとメルカッツ元帥がこの艦隊の総司令官かな。
そして、本命の移動要塞+大艦隊でフェザーンルートから進軍かな。
こっちは、もちろんラインハルトが総司令官で侵攻する。
同盟の滅亡の危機とエリヤが認識して市民を煽ってビュコック元帥の現役を要請して、それを受けたビュコック元帥がイゼルローン防衛の総司令官に就任する。
メルカッツvsビュコックとか原作好きなら一度は見たいドリームマッチだな。
そして、ヤンvsラインハルトの大艦隊同士の対決をフェザーン回廊同盟出口周辺で決戦になる。

52 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 10:28:33.21 ID:M0Q+9msX.net]
作中の描写的に有り得ない予想なのに説得力が半端ない
「ラインハルトならやりかねない」「金髪の覇王は不可能を可能にする(神ではないけど)」
そういう共通認識を復活させたことについては逃亡者を手放しで賞賛したい

53 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 10:29:35.39 ID:M0Q+9msX.net]
ただ移動要塞は精々兵站拠点としてしか役に立たないし
その展開になるとすればメルカッツの方に付いていくでしょ

54 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 10:43:28.09 ID:teElojzG.net]
要塞や拠点ではなく最初から無人ワープ質量兵器としてイゼルローンの座標ぴったりに
ブッ込めば迎撃も避難もなく対消滅してそれまでなんだがさすがにドラマにならな過ぎるか

55 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 10:47:44.82 ID:KKlBAVSO.net]
ガイエスブルグの描写と移動要塞は役立たず説的に、結局のところ逃亡者では回廊という地形が凶悪すぎるというのが一番の印象

56 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 11:17:42.47 ID:M0Q+9msX.net]
>>52
もっと逆に考えるんだ
そんな方法が成功するなら何で原作でも逃亡者でも行われていないのか、と
そう考えればそれが無理だからという答えは自然に導けるはずだ

57 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 11:17:47.26 ID:4V75ErID.net]
その手のこうすれば楽勝やんな戦法は大体制約によって出来ないか
技術的に不可能か、既に対抗戦術が編み出されているよってなるだけやろうな。

58 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 11:29:13.27 ID:V72rKD93.net]
ルイスハンマーで要塞を質量兵器にってのは陳腐化してるしな

59 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 12:18:30.54 ID:JK/dn28p.net]
すごくマヌケなことを聞いているのかもしれないけれど、ルイスハンマーってあのルイス准将なんだよね?
逃亡者世界では移動要塞は>>46の扱いで、シトレなんかも「移動要塞が戦場に出たのは90年ぶり」とか
コメント出してたはずなんだけど、ルイスが要塞ぶつけまくってたってのは一体なんなの?
そして一体どこの要塞にぶつけていたの?

60 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 12:30:35.94 ID:aZgec3Ke.net]
ラグナロックで占領した要塞をワープさせてお手軽質量爆弾として別の要塞に使いまくったんやろ
帝国軍も馬鹿じゃないので何回か使ったら普通に対抗策練ってきて陳腐化したという話じゃないの?



61 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 13:04:29.02 ID:OgaqL4Hr.net]
>>57
移動する要塞として開発して使うのと、すでにある要塞の機能をガン無視して特攻的な質量兵器として使うのでは訳が違うだろう

62 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 13:12:33.69 ID:wAHleUaQ.net]
ルイスハンマーは要塞をある程度バラしてぶちけるらしい。
だから、要塞の移動ではない。

63 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 13:13:48.77 ID:+eKE2BrN.net]
黒髪皇妃が非公開て何があったんだ

64 名前:この名無しがすごい! [2018/09/25(火) 13:18:36.90 ID:xHVwL/K5.net]
ガイエスブルク要塞は補給基地も兼ねて、フェザーンで使えばいい。要塞砲の一睨みでフェザーン人は黙る。

65 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 13:24:25.05 ID:JK/dn28p.net]
57です。教えてくれた皆さんありがとう。
なんとなくバラした要塞を再構成してぶつけているイメージだった。
考えてみればぶつけるだけなんだから要塞の形に再構成する必要ないよね。
んでラグナロックのときならぶつけ先の要塞もいっぱいあるよね。
どうもありがとう。

66 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 13:36:24.92 ID:uwBnBJPK.net]
ラグナロックで要塞がメチャクチャになってるのもルドルフ原理主義者が一時的にオーディン制圧できたり今回の暴動が広がった原因にあるかもな
逃亡者だと帝国領内の宇宙要塞は惑星での内乱鎮圧拠点らしいし

67 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 13:43:35.28 ID:fOVa+a1D.net]
>>61
どうしたんだろうね。
けっこう好きだったんだけどな。

68 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 16:48:57.43 ID:4dU26LlV.net]
原作で「救国軍事会議」を裏から糸を引いてた奴が誰だったかを思い出したから
甘蜜柑が「救国軍事会議」の名をラインハルトに掲げさせた事に笑ってしまったよ
こういうところはさすがだと思う(深読みのしすぎか

69 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 20:48:03.78 ID:DafAzyZ1.net]
無謀なワープによる時空嵐は一応あるのに(原作アムリッツァ)、タイラーのように
それを武器として使うことはないな。

タイラーの世界もなぜ無人艦で標準武器としないのやら。

70 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/25(火) 21:52:16.74 ID:CkhicOPh.net]
タイラーは知らんが銀英伝では普通に武器化できるほどコントロールできる事象じゃないんだろう



71 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 00:18:58.14 ID:hCnJ7IDq.net]
アンドロイドだとワープを暴走させる自爆戦術が地球軍によって使われた設定だけど今は禁止されてたな

72 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 06:29:52.71 ID:SvADCEJq.net]
>>1

73 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 08:10:15.30 ID:Wa3BZgnw.net]
しかし逃亡者、同盟側はどうなるのか

74 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 08:59:32.48 ID:DC3caWfX.net]
エリヤの言う通りヤバい

軍部も政治もラインハルトを甘く見ている
両者が彼の脅威に気付く頃には既にラインハルトは覇道への道を歩き始める
ただ一人とごくわずかを除いて、彼の歩みを止められる者はいない
となれば後手に回って散々ひどい目に遭わされ、漸く腰を上げたヤンがピンチヒッターで間に合うかどうかで結果が決まると思う

75 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 09:13:12.19 ID:BA1IkAZx.net]
とはいえラグナロックのダメージ的に
帝国に同盟を征服できるほどの国力が残ってるとは思えない
財政専門家のレベロが「いまの帝国に同盟を滅ぼす力はない」と断言するレベル
よしんばすべてがうまくいってハイネセンが占領されたとしても、それを維持するのは無理だろうし、泥沼になる
それがわからないラインハルトとも思えない

76 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 09:15:02.68 ID:DC3caWfX.net]
>断言するレベル

優秀な参謀達が口を揃えて言ってたぞ

「あんな組織体制で帝国を維持できる訳がない。ラインハルトも終わったな」と

77 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 09:21:06.02 ID:Wa3BZgnw.net]
ラグナロックで帝国って二億人戦死してるんだっけ?

78 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 10:36:55.59 ID:Mj47R37+.net]
イージー、意外と若様フォローしてたね
恐ろしい展開じゃなくて良かった

79 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 10:45:27.24 ID:cTXrQJWD.net]
ラインハルトが粛清した貴族の富を全没収
もちろん旧ブラウンシュバイクなんかの富も保守派は持ってただろう
〜できるわけがない、をやってしまうのがラインハルトってのが
逃亡者の流れだから。

80 名前:この名無しがすごい! [2018/09/26(水) 10:50:08.61 ID:BRbej8hH.net]
金は兎も角人は簡単には育たないだろう
それに兵器(兵士は兎も角)の質は同盟の方が上だろう、レダ級が主力だ 
ラインハルトが体制を整えるのに数年ふ最低必要だろう、その間に軍拡で更に数を引き離せば良い



81 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 11:22:52.35 ID:M2tt6KKU.net]
ラインハルトの国盗りに何枚も噛んでるらしきフェザーンが同盟の方を放置してくれるかどうか?

82 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 11:58:01.98 ID:DC3caWfX.net]
>>79
天秤を水平に戻すために、トリューニヒトの言う額を出してきた援助を締めるだろうね
そうなれば点滴があってこそ活性化してた同盟の経済は勢いを落とす
撒ける札束が減ればトリューニヒトの信任は木の葉の様に揺らぐ
ショーとばらまきが出来なくなればあっという間にレームダックになるよ今の政権は

83 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 12:55:19.38 ID:kX7IIAWz.net]
主戦論を煽るという禁じ手

84 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 12:58:33.72 ID:hiu12AEc.net]
逃亡者でルビンスキーってほとんど表に出てきてないのが気になる
エリヤとは接点があまりないにせよ本家のフィクサーの一人だしなあ

85 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 13:54:38.77 ID:QB8PYEhm.net]
イージーの初代ブラウンシュヴァイク家当主が、とくにルドルフの信奉者だったわけでもないのに、ルドルフから有能認定されたせいで苦難の人生歩みすぎだろw

86 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 14:29:49.76 ID:DC3caWfX.net]
>>83
海賊との戦いで怪我した初代ブラウンシュヴァイクが手当てを受け安静にしていると……

「休んでいる暇はないぞ、出撃だ!!」

自分以上に重傷でICUにて絶対安静中の筈だったルドルフがズカズカと病室に入ってきて初代ブラウンシュヴァイクを拉致していく……

87 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 17:51:00.36 ID:Br2pxcBW.net]
イージー、予告通り縛り首になる若様。

しかし若様の覚悟が足りてないというより
周りの圧力がきつすぎるんだよな。
献身的な意味で。

ストレスで死ねそう。

88 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 18:14:38.64 ID:var4zA1q.net]
無謬であることを求められる立場ってキツすぎるよな

89 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 18:15:08.81 ID:vj2kpRk6.net]
イージーは先祖のブラック労働環境引き合いに出してドン引きしているが、
若様も着々と他人がドン引きする実績を積み始めている気がする

90 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 18:20:23.72 ID:var4zA1q.net]
普通にこのまま行くと初代様の再来とか呼ばれそうな感じになってきているよな



91 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 18:22:15.27 ID:var4zA1q.net]
>>82
原作ではあっさりやられたリヒテンラーデが老獪さを散々に見せつけたしなぁ
同様に原作ではあんまり良いところ無しで終わったルビンスキーも
フェザーンの黒狐という異名にふさわしい強かさを見せそうな気がする

92 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 18:2 ]
[ここ壊れてます]

93 名前:7:14.90 ID:+uRmkm5I.net mailto: >初代様の再来
よし、ブラウンシュバイク公にも初代に習っていただこう
[]
[ここ壊れてます]

94 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 18:42:07.11 ID:R8LbXdSZ.net]
ゲオルグ「可能なら初代様に倣いたい……」(死刑確定逃亡犯)

95 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 18:59:05.00 ID:M6mFwekT.net]
エリヤがヤンに土下座する、という展開は禁じ手なんだろうか

96 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 19:00:51.14 ID:+uRmkm5I.net]
ヤン「ここによく焼けた鉄板が有るんだ」

97 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 19:04:18.51 ID:var4zA1q.net]
それでヤンが協力してくれるなら焼き土下座位やりそうではある

98 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 19:08:58.72 ID:R8LbXdSZ.net]
>>92
少なくとも公にやるのは悪手だな
屈辱的だとエリヤの支持者たちのヤンへの感情がさらに悪化する

99 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 19:09:01.34 ID:tpC+zEud.net]
やるな、間違いなく。

100 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/09/26(水) 19:15:11.86 ID:HMyIDOIu.net]
エリヤが土下座したところで、ヤンは心動かされるんだろうか








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef