[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/08 10:12 / Filesize : 335 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【早稲田大学】渡部直己6【俺の女になれ】



1 名前:吾輩は名無しである [2018/08/25(土) 23:42:38.40 ID:qu63PgMv.net]
前スレ
【早稲田大学】渡部直己5【俺の女になれ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1534602731/

542 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 12:20:30.12 ID:yrA1vR9j.net]
>>524
川上については、渡部と市川が「つくりだした」といった方が正しい
文化的に貢献しているかどうかは意見が分かれると思うが、文化的に貢献しているからといってセクハラの罪が軽くなるわけでもないし、
むしろ文化的に貢献していた方が影響力という点で罪深くもある
文化的に貢献しているという話はこのような場面では持ち出す意味がない

543 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 12:27:28.72 ID:ubnnGeby.net]
ワセブン編集部ごと早稲田大学から独立して従来通りのスタンスで動いてみればいいのでは
市川も渡部もその方がやりやすいはず

544 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 12:27:55.07 ID:ubnnGeby.net]
渡部は不当解雇だ!の人はそこに結集すればいい

545 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 12:37:54.19 ID:ubnnGeby.net]
このままだと早稲田文学は気持ち悪い雑誌のままで塩漬けになり、
そうすると市川真人の存在理由もなくなる

546 名前: []
[ここ壊れてます]

547 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 13:20:53.53 ID:BfUgldZZ.net]
川上が新編集長になるんじゃない?
女性号も売れたんだし

548 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 13:23:58.79 ID:XDj0Dq8u.net]
早稲田大学は損害賠償しろって、被害者がここまで追い込まれた理由の一つが
早稲田のセクハラ委員会の対応が悪かったことなんだからまさに本末転倒だろうよ

早稲田に限らず大学のセクハラ委員会が教員に味方しがちで役に立たないの知ってる人は知ってることで、
超法規的な解雇と野次馬による社会的制裁が正当化されるのはセクハラ委員会の機能不全を変えるとか、
渡部に限らずセクハラオヤジがウロチョロし(増田のリークによるとそうらしいが)それに学生がひっかかるという学部の状況を変える等の
社会的な意義があってこそだろうに。早稲田は賠償金を〜とかセクハラとかどうでもいい人の戯言だわ

だから加害者憎しのみから発するセクハラ糾弾はあんまり役に立たないことがよくわかる。
「真の悪が〜」というレトリックではなく単に常識的な話。
正直今回のプレジデントオンラインの記事もほとんど新事実もなく加害者が悪人だと煽るだけで、
何の意味があるのかと思ったね。

549 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 13:25:15.71 ID:ubnnGeby.net]
川上に、早稲田の教員になる動機はないのでは
損しかしないと思うので
そして市川は、クビにならないとしてもこのままだと文壇への影響ゼロになるのではないか

550 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 13:37:34.39 ID:rT+NKude.net]
【デフォルト、USA】 中国は米国債売り待機、ロシアは売却済み、米国は金価格下げ必死、勝負あった
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536545463/l50


猛暑、台風、地震、そして米日経済完全崩壊!



551 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 14:08:38.28 ID:BfUgldZZ.net]
>>531
編集長は早稲田の教員じゃなくていいだろ
実際川上は責任編集で、早稲田文学出してるし
セクハラ問題で廃刊より話題性のある女性編集長で続けるんじゃないの?

552 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 14:14:53.53 ID:ubnnGeby.net]
それだと市川の権力温存になるが、早稲田はイメージダウンを恐れるはず

553 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 15:05:31.88 ID:BfUgldZZ.net]
川上ブランドがあるから大丈夫だろ

554 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 15:48:36.93 ID:zJKml9AW.net]
>>530
プレジデント限らず世の記事の大半は意味なんてない。そもそも、意味とかそんなもん期待しているのか。

お前だってぶっちゃけこの被害女性がかわいそうとか、渡部直己が悪だとか、社会正義を建前上の理由にしているだけで、実際はスケベ心でこの事件の行方を追ってんだろ。

本当に社会正義が問われる問題ほど世間は感心を寄せない。今回のは下世話さがあったからこんだけ盛り上がった。

555 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 15:52:02.72 ID:yrA1vR9j.net]
今回の渡部セクハラ事件と美しい顔盗作騒動で思ったのは、川上は自分の文壇の姫としての賞味期限について察知していたのだろうな、ってことだった。
おそらく、男性中心の文壇内部で次の姫をつくる計画が進行中だったのだろう。
それを敏感に察知してムキーとなったかヤバいと思ったかは知らないが、
新しいキャラづくりとしてフェミニズムに走った。
早稲田女性号の裏側に渡部や市川がいたのは周知の事実で、この女性号を支えていたのも男性中心の文壇という皮肉。

556 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 15:57:36.68 ID:yrA1vR9j.net]
そもそも川上が名誉男性的に振る舞っていたのもまた周知の事実。
川上はいまインタビュー仕事中心だが、市川の今後が気になってしょうがないはず。
豊崎が男性中心の文壇をラジオで告発していたが、
フェミニズムを騙る川上みたいな敵もいる状況でどのように改革を進めていけばよいのか。

557 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 16:32:14.72 ID:Vkwhwfc4.net]
保坂和志なんて完全に駄目な作家なのに佐々木敦(笑)はじめとして保坂を持ち上げ
保坂が画期的なことをやっているかのような評論批評を流通させ
裸の王様を持ち上げているさまが文壇だと思う

558 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 16:35:51.94 ID:ay6DyZmn.net]
保坂は批評空間アンチの作家や作家志望者が持ち上げていたから
佐々木敦はあまり関係ない

559 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 16:42:13.46 ID:ay6DyZmn.net]
このスレは良くも悪くも佐々木敦を重視しすぎ。叩く奴ほどそういう傾向がある。

560 名前:シャシャキ [2018/09/10(月) 17:05:11.96 ID:hY1Z8bCi.net]
>>541
保坂の村上春樹の影武者みたいな顔はメイクのせいなのか、なかなかあそこまでは似ないw
佐々木敦「俺って結構大物w」で、あの長い顎を撫でてるかもなw



561 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 17:16:33.98 ID:yrA1vR9j.net]
佐々木敦の評論を読めば、うーんってなるだろ普通は

562 名前:シャシャキ [2018/09/10(月) 17:29:22.48 ID:hY1Z8bCi.net]
スガのいう「メディアの物質性」について、スガは仄めかすだけだったな。
俺的には、本や雑誌の文字はより鮮明で、コントラストが鮮明で、パソコン・モニターの文字はどう見ても輪郭がはっきりしないというのは大きな違いではないか、という気はする。
音に関しても、実際のハードの特性は別にして、デジタル化以後の音楽の音作りはよりマイルドになり、音の強弱のコントラストが弱くなった傾向を感じる。
音楽のジャンル的にはyoutubeで億や10億超えのviewを叩きだしてるのはエレクトロニカやアンビエント系が多いのも関連してるような。
だが、メディアの物質性と渡部直己セクハラ事件がどう関係してるのか、分からない。
スガは渡部セクハラ事件を週刊誌メディアは取り上げないだろうと言ってるのかね?

563 名前:シャシャキ [2018/09/10(月) 17:49:57.15 ID:hY1Z8bCi.net]
まあ、フェミニズムが弱体化したのは否定できないわな。
週刊誌の生々しい取材・記事で、おおっぴらに議論できないのが今の時代なのか。

564 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 18:48:13.94 ID:Rv/UwjPA.net]
>>544
君のディスプレイの性能じゃないかな

565 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 19:00:29.91 ID:tOjRFYXA.net]
たんに「俺の女になれ」いうて口で言うただけで
学生の乳ひとつ揉んだわけじゃないんじゃろ?
それがなんでこんな大騒ぎになるんじゃ わけわからん

こんなつまらんことでも問題になるの?

566 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 19:28:30.03 ID:AUPxJ1Lq.net]
ワイのディスプレイ壊れてナニモ写らんです。

567 名前:学術 [2018/09/10(月) 19:32:22.35 ID:OxjUsjwM.net]
オレオレ の おんな に 慣れ。

568 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 20:04:40.87 ID:Rv/UwjPA.net]
ここで着替えろはヤバイよ
口説いてすらいない

569 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 20:11:46.59 ID:TWGTLCls.net]
非モテ人間が権力を持つとどうなるかというよい例だと思う
これはどのような分野でも見かけることだが、いわゆる陰キャと呼ばれるような人間が権力を持つと権力を濫用してしまって結果として自分の地位を傷つける

570 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 20:25:02.87 ID:PXUisMfY.net]
例の主任と教員は調査委員会で一部の発言を否認しているけど
では、プレジデントの記事に対して名誉棄損で訴えないのかな?



571 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 20:48:04.53 ID:zOM0VEKO.net]
>>552
プレジデントはあくまでも取材をもとに書いている。それに読めばわかるが、やつらは否定していてるといっても言い回しやニュアンスが違うと主張しているだけで結局それは認めていることと同じ。ただただ往生際が悪い。

あと、否認しているだけで裁判に勝てるなら日本の警察に

572 名前:゚捕されている容疑者たちは全員容疑を否認してメディアを訴えているよ。この国の逮捕者は原則実名報道だし。

大学が不適切と認定している以上、仮に訴えるとしたら、その処分が不服だとして大学を相手にするしかない。

そもそも今回のは名前だしてねーじゃねーか。文壇マニアには有名人かもしれんが、一般人からしてみれば市川やら水谷やら名前言われてもはぁ?っていう感じだろう。なんの基準にもならんが、早稲田法卒の俺は、残念ながら市川や水谷とやらをこの事件で初めて知った。
[]
[ここ壊れてます]

573 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 20:59:33.60 ID:pS83ZURv.net]
このスレでときどきフェイクというフレーズが出てくるけど、なんか嫌だなぁw
こういうのが「文学的」ということなのかな
ある作品世界をファンタジー、とか、虚構、ではなく、フェイクと言ってしまうのって傲慢なんじゃないだろうか

574 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 21:21:41.42 ID:PXUisMfY.net]
>>553
主任と教員が特定できるかどうかは置いといて
調査委員会では被害女性側の証言は当人達によって否定されてる。
またここで言われている”資料等”に関しては謎

>一方で、被害女性や喫茶店で同席した元同級生の女性は「現代文芸コースがつぶれるかもし
>れないから、口外しないでほしい」とコース主任が述べたと主張しているが、報告書では
>「教授は『学術院事務所に言わないでくれ』または『いってほしくない』とは言っていない
>と明確に否定している」「コース外に言わないことを求めたことまでは認められない」とし
>ている。また、被害女性らに対して「ハラスメント委員会とかに言ってほしくない」と言っ
>たことは、男性教授が否定しているほか「本委員会の認識している資料等からは、同発言の
>存在を認定することはできなかった」と結論付けた。
https://president.jp/articles/-/26105?page=2


名誉棄損云々は本人たちの一貫性の問題ね。

575 名前:シャシャキ [2018/09/10(月) 21:30:24.68 ID:hY1Z8bCi.net]
上野千鶴子や冨岡多恵子、田島陽子はコメント出さないの?

576 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 21:41:26.24 ID:zOM0VEKO.net]
>>555

>また、男性教授は「(被害女性に)隙があるように見える」「あまり外では言わない方がいいよ」「こういうことがおきちゃったら結構叩かれちゃうことになるかもな」と発言したことを示唆している。

結局、「コース外に口外するな」は否定しつつも「あまり外では言わないほうがいい」とは言っている。側からみれば同じようなこと。

こういう言った言わない認定が難しい。

が、少なくてもプレジデントは初報で、被害者本人でははく、その場所に同席していた第三者の女性の同級生から話を聞いている。そして、水谷本人にも確認しようとはしている。水谷には取材を拒否られているが。

よって仮にこんなアホな条件でプレジデント訴えるなら、そもそもなんであの時取材に応じなかったの?ってなる。大学にとめられてたから、ってことなら、それなら訴えるべきは大学ですよね。ってこと。

そうなると他に書きようがない。被害者本人、同席の友人の2人の証言があり、

577 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 22:04:40.47 ID:zOM0VEKO.net]
(続き)これを知ってて書かなかったなら、それはそれでマスコミがまたセクハラを葬ったといつか騒がれそうだよ。

578 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 22:33:00.23 ID:PXUisMfY.net]
>>557
プレジデントは裁定機関ではないから取材に応じる応じないは本人の自由でしょ
大学側が止めた可能性も無くはないが、その主体は?となる
まあ、仮に止めたとしても本人たちに代わって大学側が名誉棄損で訴える位はやって欲しいね。
彼ら自身が自らに正義があると思っていればの話だけど

579 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 22:35:17.41 ID:ELFuPiip.net]
セコいぜ渡部クン

580 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 23:00:05.62 ID:zOM0VEKO.net]
>>559
もちろん、受けるか受けないか自由なのだけど、取材を申し込んでいる以上、プレジデントは相手に反論の余地を与えている。
それは裁判になったらかなり重要なことになる。
そういう意味ではそもそも水谷に取材をした痕跡を書いてない記事がプレジデント以外ではあったと思うので、どちらといえばそっちのが問題。

大学側から名誉毀損?そうなる動機がわからない。
自分たちの不祥事を暴露されて、加害者も大筋認めていて、しかも自分たちのハラスメント委員会の問題まで第三者委に指摘されて、それで名誉毀損?。

被害者と加害者で微妙に言い回しに違いがあったと。
ハラスメントは1年以上前の話で、被害者、加害者ともに記憶が薄れている部分があるのが普通。
今更そのとき正確に何を言ったかなんて録音を回していない限り再現は不可能。
そんな中で第三者は被害者の証言を大筋認めているのだよ。

微妙ないい回しの違いだけで名誉毀損でプレジデントとかいう小さい出版社を訴えたら、権力によるスラップ訴訟と批判される。
ただでさえ大学はハラスメント対応の悪さを指摘されているのに、ますます早稲田が叩かれることになる。



581 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/11(火) 00:04:38.96 ID:54YC62+O.net]
>>561
加害者達が否認している点に関してはあなたは認識甘いよ。そこは明確に齟齬があるのだから
大学も主任と教員に関しては処分無しだから=認めてないという事。
であれば態度は徹底しろと言いたいわけ

582 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 00:15:54.55 ID:pqfmrsF3.net]
>>562
まず記事を読んだだけではどこに明確な齟齬があるのかが、わからない。あったとして両サイドの意見を書いているわけなのでそれのどこが名誉毀損になるのかわからんない。あなたが水谷の主張を読んでいる記事も恐らくプレジデントだよね。

あと、大学は「処分なし」にしたのではなくて、これから調査委員会の調査を踏まえてこれから処分を検討していくのだよ。

>早大広報課は「調査につきましては、調査を踏まえての対応を何らかの形で示すことをもって完了と考えております。
その意味で、現時点では調査が継続している段階とご理解いただければ幸いです。
処分するかどうか含め現時点ではお答えできませんが、そのような場合もしかるべき時期に公表させていただきます」とコメントしている。

583 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 00:20:18.25 ID:u2fXleVe.net]
ワセブンのラブドール表紙号が印象最悪なんだよな。あれにケリつけないとダメだろう。

584 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/11(火) 02:21:44.67 ID:54YC62+O.net]
>>563
>「教授は『学術院事務所に言わないでくれ』または『いってほしくない』とは言っていない
>と明確に否定している」「コース外に言わないことを求めたことまでは認められない」とし
>ている。また、被害女性らに対して「ハラスメント委員会とかに言ってほしくない」と言っ
>たことは、男性教授が否定している

これが齟齬だと分からないことがおかしいよ
あと処分に関しても、現状だけでもハラスメント対応に問題があった者たちを留任させている
被害者の退学と教授の辞任という事実だけで見ても、少なくとも主任は担当から外すべきだね

585 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 03:21:43.36 ID:citSUeS1.net]
市川の権力がどうなるかが今後唯一の焦点だろう。
市川アウト!が決まらないから文壇関係者はほぼだんまりのよ。

586 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 05:02:32.22 ID:EjOz4DRR.net]
ワセブンの表紙の品の無さはしゃーない、
だって品性ってのは中身が滲み出てくるらしいから、
表向き気取っても、解る人には判ってしまう。
つまりそーいう場所なんだから、必然的に品が無い
人々が集まってくるという自然現象なのである。

587 名前:シャシャキ [2018/09/11(火) 05:53:02.97 ID:8BLfCype.net]
今のとこ、スガの見通しは正しかったな。
渡部セクハラを週刊誌は取り上げないし、プレジデントは記事を印刷してない。
逆転の可能性があるからだろうと思う。

588 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 07:52:16.62 ID:eYBYFXgP.net]
gogotsu.com/wp-content/uploads/2016/12/002-16.jpg

これを読んでおけばよかったのに

589 名前:シャシャキ [2018/09/11(火) 07:57:47.52 ID:8BLfCype.net]
>>569
お前は時代から置いてきぼりw
こんなの現代人は皆とっくに知ってるの。

590 名前:シャシャキ [2018/09/11(火) 08:04:42.82 ID:8BLfCype.net]
>>569
まあ俺も昔は愚かだったw
メンゴ



591 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 08:10:37.48 ID:EjOz4DRR.net]
随分物分りがいいな

592 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 08:18:42.92 ID:+9WLMGNa.net]
>>565
書くの二回目だけど、水谷はこうも認めているわけ
>また、男性教授は「(被害女性に)隙があるように見える」「あまり外では言わない方がいいよ」「こういうことがおきちゃったら結構叩かれちゃうことになるかもな」と発言したことを示唆している。

つまり、「あまり外で言わないほうがいい」といっている。

何度もいうけど、ハラスメントは調査の一年前。
記憶の相違がでておかしくない。
完全に一致させることなど、そもそも不可能。
それでも、側からみればなんとなく言っていることは一緒。

プレジデントは両論書いている。初報でもインタビューしていて(本人は大学広報にきいてくれと逃げているが)、一方的にかこうとしていない姿勢を見せている。両論書いただけで訴えられるなら、係争中の裁判記事を書いたマスコミは一斉に訴えられる。

大学が処分を出していないのに関連教員に何かしらの措置をしたら、それこそ大学側が教員に訴えられますよ。
処分がでていない状態は推定無罪なのだから。
あと主任は元主任という肩書きで書かれているのだから初報時点ですでに外されていると思うよ。

大学のホームページをみると渡部直己の時は調査委員会の調査→調査結果をふまえて査問委員会を開いて処分を決定、という流れのようだった。
https://www.waseda.jp/top/information/60591
こんだけいろいろ調査委に認められているのだからこれから処分がでると今回も見ていいかと。

ただ、俺の後輩が教授から聞いた話では、青山南含め、事実上謹慎扱いになっていると聞いたが。
ま、後輩からの伝聞なので

593 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 08:27:34.88 ID:+9WLMGNa.net]
>>568
何故、全国紙全紙、主要地方紙、スポーツ紙、民報、NHKが報じているのに、
週刊誌が取り上げていないだけで、プレジデントが間違っている可能性があるとなるのがわからない。

新聞が取り上げて週刊誌が取り上げないニュースなんて、誌面の大きさが違うのだから、山ほどあるでしょ。
人員も制作費も新聞に劣る週刊誌が、いちいち全ての新聞の記事を吟味して誌面を作ってはいないと思うよ。

単純にここのスレほど世間は感心を寄せてないってこと。
文壇村なんて芸能人やスポーツ選手ほどの知名度なんてない。
渡部直己ときいて100人中99人は女性芸人を思い浮かべるのでは。
また、スキャンダリズムを重んじる週刊誌にとって乳の一つも掴んでないのに、この案件を大体的に取り上げるのは、それはそれでリスク(売れないという意味で)

594 名前:ムー大陸 mailto:sageない心 [2018/09/11(火) 09:36:02.52 ID:AGpZnfat.net]
>>574
その通り。
ま、世間にすればかなりどうでもいい案件なんでしょうな。
しかし謹慎話は初耳。さもありなんと思うが

595 名前:ムー大陸 mailto:sageない心 [2018/09/11(火) 10:58:01.38 ID:Wa/n6ZkU.net]
ツイッターやると世間の関心度というものが、ある程度、定性的、定量的に分かって面白い。
この件について継続的な関心を持って情報発信、収集しているのはせいぜい10人か20人程度。ほとんどが研究者とかライターとか編集者とか学生とかの、広義の関係者。俺みたいなぽっと出の書き込みでも検索上位に来てしまって笑う。
あとはフェミのファイターたちがちょこちょこ「いいね」とリツイートしてくれて、するとインプレッションがぐんと上がる。
まあツイッター人口がウン千万いる中で、その程度の関心度ということ。

596 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 13:05:55.73 ID:Do71LETL.net]
謹慎?市川とかも?

597 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/11(火) 13:12:34.70 ID:rOTITqgR.net]
>>568
すでに大手メディアは報じているし、プレジデントは続報があるわけだが

598 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/11(火) 13:14:07.99 ID:rOTITqgR.net]
久しぶりにムー大陸さんを見た
今までいったいどこで何をされていたのか

599 名前:ムー大陸 mailto:sageない心 [2018/09/11(火) 13:22:45.68 ID:INbQJRJR.net]
>>579
特に何もしてなかったですw

600 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 13:25:31.07 ID:8BLfCype.net]
>>574
この話題は週刊誌ネタだろうが、通常は記事の字数的に圧倒的に週刊誌が多いだろうに。
本来なら渡部セクハラで文春、新潮で、原稿用紙100枚楽超え分量の記事が書かれてるはずなんだよ。だが、それがない。
新聞は一回は載せないといかんだろ。
別に誤報でも訂正すれば良い。


>>575

何のアイデアもないドアホ無能のお前に定性も定量もあるかよw
大体、お前は記者の癖に一般人よりも筆が立たん給料泥棒産経最低記者w



601 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 13:26:35.35 ID:8BLfCype.net]
581はシャシャキ。

602 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 13:47:03.75 ID:b1I46rwp.net]
>>581
世間の注目を本当に集めているのならね。
この事件は皇室問題、日大問題、朝日誤報などのように国民の感心は高くはないよ。
なにか新たな重大ファクトがあったら書くだろうけど、プレジデントに書きつくされた感じがある。

あと小さい出版社は新聞よりもカウンターパート(広告主や作家)との間に様々な事情がある。
キオスクに置かせてもらってる文春、新潮がJRをなかなか批判できないのもそれ。
文壇との関係があって書かないなら、それこそ文春のかわりに他のメディアが書くのも健全なジャーナリズムを保つうえで必要。
プレジデントだって書けないことはあるはず。

新聞のがファクトがどうかの判断基準は厳しいのでは。それだけ、影響力があるのだから。
読み手からはそう見えるかもしれないが、一筆訂正文書けばいいって問題じゃない。
私の知っている話でも、紙面訂正を書いたら担当記者とデスクは顛末書書かされる。
記者はボーナスカット。

603 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 14:32:21.97 ID:JITgA9M1.net]
これいいかも

https://store.line.me/stickershop/author/540272/ja

604 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 14:40:11.94 ID:+HLAhXpc.net]
早稲田マスゴミが早稲田の問題を隠蔽するのはいつものことだろ

605 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 16:23:00.23 ID:0zBw1Joi.net]
渡部座談会
https://moc.style/heart/movie-program-literature-03/

606 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/11(火) 17:27:31.11 ID:+kY06yjR.net]
>>573
なるほど主任は外されてるのね


ただ、「あまり外で言わないほうがいい」と
『学術院事務所に言わないでくれ』または『いってほしくない』または「ハラスメント委員会とかに言ってほしくない
では全然違うよ。この点の文言は処分に関わるから、自己保身や組織防衛のために後で言い換えた
もしくは報告書で書き換えたと言われても仕方ない。

この手の調査委員会というのは所詮早稲田に雇われた連中(弁護士たち)が作るものだから、
報告書はクライアントの悪いようには作らない。
その意味ではプレジデントとはまた趣を異にする信憑性だと思った方がいいよ

607 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 18:25:13.48 ID:+HLAhXpc.net]
青山南のセクハラもあるから

608 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/11(火) 18:46:56.40 ID:CKjT81I6.net]
栗原の動画みたがこいつがガチクズじゃね?

609 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 18:51:57.20 ID:+HLAhXpc.net]
どこが?

610 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 19:47:04.80 ID:J9MWUSFO.net]
悪しき意味での冷笑ゴシップ野郎という論調



611 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 23:03:40.60 ID:nh2hX6ib.net]
ぶっちゃけ市川より栗原の方が頭がいいよね
見た目は同じ痩せたインテリ風だけど

612 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 23:23:26.26 ID:+HLAhXpc.net]
頭いいかどうかは関係ないんじゃない?
少なくとも小説読んだ数じゃあ市川が圧倒的に多いだろうな

経済学本なら栗原が多いだろうけどね

栗原は文芸誌に寄生しているだけの本来音楽ライターだから
エンタメには口出しできないししない

613 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/11(火) 23:30:11.64 ID:lhJmjBjk.net]
佐々木の愛人が売り出される文壇だからな

614 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 23:45:45.73 ID:EjOz4DRR.net]
文学賞殺人事件

読んだこと?映画もあるけど観たことは?

615 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 23:49:47.55 ID:vfE5zakq.net]
>>573
>ただ、俺の後輩が教授から聞いた話では、
>青山南含め、事実上謹慎扱いになっていると聞いたが。
>ま、後輩からの伝聞なので


匿名の「伝聞」に過ぎないのに個人名まで出してはいけません

616 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/12(水) 00:00:02.42 ID:+jjCufTj.net]
>>593
この読んだ数自慢がすげえ佐々木敦っぽい
読んだ数なんて自慢にならねえよ

617 名前:吾輩は名無しである [2018/09/12(水) 00:00:04.28 ID:9PFJ+wYp.net]
退職金なんてはした金突き返してスッキリすればいいのに。

不満なら相手が女だろうと被害者を批判すればいいのに。

煮え切らないハゲだな

618 名前:吾輩は名無しである [2018/09/12(水) 00:59:19.56 ID:7h9AgUKN.net]
万死に値すると言ったくせに退職金は絶対返さないナオミン

619 名前:吾輩は名無しである [2018/09/12(水) 02:19:43.40 ID:INYp3AHl.net]
ですよね、大阪ナオミとは大違いでバロスいやワロス。

620 名前:シャシャキ [2018/09/12(水) 06:13:38.84 ID:b/qVkTsg.net]
>>583
君の言ってるのは日本マスコミに対する常識的固定観念だ。
細かいこと言って申し訳ないが、カウンターパートconterpartは同業以外の意味ではあまり
聞いたことないような。
状況が変われば、文春、新潮も書くだろう。
たぶん彼等は渡部擁護ソースを手ぐすね引いて待ってるんだろう。



621 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/12(水) 07:44:19.81 ID:tsDolBdZ.net]
ぶっちゃけ、直己の退職金っていくらぐらいなん?
額によっては同情するw

622 名前:シャシャキ [2018/09/12(水) 08:06:36.17 ID:b/qVkTsg.net]
退職金が示談金の資源の可能性もあるしな。

623 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/12(水) 09:14:55.70 ID:qJbVPtJg.net]
セクハラ退職教授の擁護記事をあとから載せたマスコミってこれまで例あるの?
シャシャキにせよ栗原にせよ文壇をでかいものと考え過ぎ

624 名前:吾輩は名無しである [2018/09/12(水) 12:43:06.97 ID:R0oTTR8p.net]
川上はヤバそう

625 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/12(水) 20:22:36.36 ID:QwJKo1g9.net]
2016.8.28
【文芸時評9月号】
おかしさがこみ上げてくるヘンな「私小説」 早稲田大学教授・石原千秋

蓮實重彦元東京大学総長がまたまたお怒りのご様子だ
(「『文学部不要論』の凡庸さについてお話しさせて頂きます」聞き手・渡部直己、同)。
「文系の学部で、若い人を惹きつける資質の持ち主がめっきりと減っている」とか、
「世間も知らなくて、すごくもないという人たちが大学にわさわさといる」とか、
一大学教員として耳が痛いことばかりだが、世界の大学ランキングについて
「その研究教育の機会に恵まれるのにいくらかかっているかを加味すること」を指摘しているのは、
なるほどと思う。これは、日本の教育予算のあまりの少なさをランキングに加味すべきだという意味である。

若い人が経済的に苦しいから、年金制度をしっかりして退職金を廃止せよという「天下の暴論」もある。
60歳以上の高齢者が総資産の3分の2を所有しているそうだからあながち「暴論」でもないが、
「六十歳から六十五歳ぐらいの人たちが数千万、時には一億ぐらいの退職金をもらって何になるのでしょうか。
後期高齢者になってから郊外に家を買うぐらいのものでしょう」とくるのはどうだろう。
こんな高額の退職金を受け取れるのはごく一部の人だけだし、老後は郊外の家を売り払って
(あるいは他県から移住して)便利な都心の高層マンションに引っ越すのがトレンドなのだが。

4moon27days
福嶋亮大の記事に対するは反論記事を読んだ。
「文学」はme tooをから溢れ落ちるものだと言う定義に対する定義できるものではないというのは筋は分かる。
しかし、メタ視点で言うと福嶋亮大は、あそこで引用されてるようなラノベを評価してきた人で、
そこに福嶋の保守的な?芸風の転向をみるべきでは。
2018年9月10日

626 名前:吾輩は名無しである [2018/09/12(水) 21:56:56.73 ID:9PFJ+wYp.net]
柄谷、蓮實に憧れる人がいるのはよくわかるけど絓、渡部はカリスマ性とか限りなくゼロに近い小汚いオッサンて感じだからな。

小林秀雄以来の書くものと本人の魅力で惹きつけてあんな存在になりたいと思わせる能力が文芸批評家から消えた。

627 名前:吾輩は名無しである [2018/09/12(水) 23:50:52.48 ID:eY60oSSw.net]
>>607
小林が特殊なだけ現代はまず小説自体がマニアックでそれに寄生してる評論家なんて専用業者のおっさんにしか見えないの

628 名前:吾輩は名無しである [2018/09/13(木) 00:07:54.12 ID:C4/zGsXv.net]
近いうちに、本を買う層のキャパも猛烈な勢いで減って来る。
文芸批評の書籍があったんだと、云われる時代も近いだろう。
現在40歳以下の貧困率の実態は相当深刻。

629 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/13(木) 08:39:22.77 ID:jTc0u4sD.net]
貧困だから文学が読まれないというのが間違い
歴史を見ればはっきりしている

純文学は貧困者のためのものじゃなくなっていた、というならそれは理解できなくもないけど、
それは自業自得というものでは

630 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/13(木) 08:57:50.86 ID:gLKkNiiK.net]
フローベール持ち上げる以上、貧困と関係なくなるのは歓迎という方向では



631 名前:吾輩は名無しである [2018/09/13(木) 09:05:40.48 ID:C4/zGsXv.net]
知的好奇心の低下も貧困と言ってもよいのでわないか。

フローベールも今で言うところのニートに近いかもしれん。

日本の事情も特殊なのかもしれんが、先行き暗いのは一緒か。

632 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/13(木) 10:52:59.68 ID:v3bLA0Y4.net]
十年以上前に大塚英志が文芸誌は不良債権だと言い、笙野頼子が花園を荒らすなと怒ったことがあったが、それでもまだ潰れていないのだから、まだ当分は(下手すると100年ぐらい)続くのではないか?
才能のある人はもう文学やらないだろうから、才能のない若者はニッチなところで楽して作家になれるチャンスがまだあると思うよ。

633 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/13(木) 14:13:32.30 ID:5jNwV0W3.net]
文芸誌は再販制度を維持するために出版は文化的事業であることをアピールするためのもの。
電子書籍に再販制度が適用されないと決まった時点で文芸誌の使命は終わった。

634 名前:吾輩は名無しである [2018/09/14(金) 00:12:53.22 ID:kzxgVlA6.net]
>>613
あの論争は決着どうなったんだっけ?
結局その二人とも筆だけじゃ食べられないから
大学教員やってるよね。

635 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/14(金) 04:20:11.14 ID:UGA13joU.net]
>>612
それで知的は誰が決める?俺が決める、
だったから今回みたいな事態を招いたのでは

636 名前:吾輩は名無しである [2018/09/14(金) 04:34:09.78 ID:QG6yq1fm.net]
大塚英志の評価をちょっと迷ってるんだよねえ、
彼は討論の場に出て来て意見合わないと平気で退席するんだが、
ある程度意見が合わないのが討論会という場だと思う。なら
はじめから来なきゃいいんだから。そこのところがワザとい。
対談でも、自分は未来に絶望してるポーズ発言とか、どうにも。
絶望するとか誰にでも言えるし、明るい展望を示すような発言
をすればいいのに。それにあのでっぷりとした腹まわりのだらし
のない体型とか、自己管理出来ない結果じゃないのと突っ込み入れとく。

637 名前:シャシャキ [2018/09/14(金) 06:57:38.34 ID:bJiFETB2.net]
自己管理とかサラリーマンじゃあるまいしw
作家はドラッグやってるんだよ?

638 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/14(金) 08:01:33.81 ID:eKB6jEnn.net]
今何が知的かは、文芸批評家ではなく、哲学者・社会学者その他論壇評論家が決めているだろ。彼らは哲学的・社会科学言説と私小説的な告白を混ぜて適当にやれる。

639 名前:吾輩は名無しである [2018/09/14(金) 10:26:14.70 ID:QG6yq1fm.net]
痴的の間違いでわ?

と、いふコトはシャシャキよ、お前さんの腹まわりも・・・・

640 名前:シャシャキ [2018/09/14(金) 17:35:21.10 ID:bJiFETB2.net]
>>620
お前は倉本さおりだろうが、佐々木敦の腹回りがでかいことや、チンポがでかいことぐらい佐々木の愛人のお前が知らなくてどうするよw
しらばっくれるのも大概にしろw



641 名前:吾輩は名無しである [2018/09/14(金) 18:14:05.05 ID:CsNzgzTV.net]
たしかに女の文体ぽいが

642 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/14(金) 23:05:10.01 ID:cOWnAslt.net]
>>617
大塚は感覚の部分で面白いところもあるが、トータルで見るとなんか?になっちゃう型の物書きだと思うわ
そういうタイプだから評論から創作に移行したんじゃないかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<335KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef