[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/28 07:37 / Filesize : 310 KB / Number-of Response : 732
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】



1 名前:病弱名無しさん [2024/03/22(金) 19:50:14.23 ID:3SoS1oVS0.net]
【ストレス・運動・食事】によって「無病息災」と「50歳の見た目のまま120歳まで生きる」が可能と考える健康ネタ備忘録スレ

生活習慣病やフレイルなどは【運動・食事】でほぼ解決するから単純
がん、自己免疫疾患、慢性疾患、不定愁訴、認知症などは【ストレス】という『心』が原因だから複雑

【ストレス】病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
【運動】死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数ドキドキ状態」
【食事】肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
詳細は>>2-10あたり

避難所
【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/

前スレ
【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/

230 名前:病弱名無しさん [2024/03/27(水) 16:06:04.88 ID:r27x8WJh0.net]
>>228
根拠を証明するのが難しい。
その被験者が気を使いこなせているという証拠から判断が難しい話。

231 名前:病弱名無しさん [2024/03/27(水) 16:10:42.20 ID:0t5pczYX0.net]
100回くらい難しくないだろうに

>>229
だからその体得がプラセボと区別がつかないと言ってるんだが

232 名前:病弱名無しさん [2024/03/27(水) 16:11:27.08 ID:r27x8WJh0.net]
正解率は向上しても本人が正解を意識的に判断できてないのなら100%正解が必要だけど、それができないから問題になる。どのように力が働いてるのか、働いていないのかが誰にもわからないから、正解率にかけるしかない話

233 名前:病弱名無しさん [2024/03/27(水) 16:17:50.46 ID:0t5pczYX0.net]
だからテトロドトキシンという致死物の正解率が高ければ終わる話なのに何が問題なんだ

234 名前:病弱名無しさん [2024/03/27(水) 16:19:38.98 ID:r27x8WJh0.net]
原理のわからないものが正常に働いてるのかどうかは誰も判断できません。そんな中で一定の正解率を叩き出す人がいるという話。

235 名前:病弱名無しさん [2024/03/27(水) 16:20:48.78 ID:r27x8WJh0.net]
>>233
見えている機械が正常に動いている動いていないの判断は見たらわかるけど、それが気の話だとわかりません

236 名前:病弱名無しさん [2024/03/27(水) 16:23:51.08 ID:0t5pczYX0.net]
オーリングテストが信じられるかどうかの話をしてるのであって、原理の話などしてないんだが
日本語が通じないのは20gだからか?
それなら時間の無駄だから相手しない

237 名前:病弱名無しさん [2024/03/27(水) 16:24:41.37 ID:r27x8WJh0.net]
>>236
使う人が使えば高確率で正解を出す

238 名前:病弱名無しさん [2024/03/27(水) 16:29:37.49 ID:r27x8WJh0.net]
オーリングも誰でも使えるわけじゃない。
視覚情報により意識に流されてしまうのは当たり前の話。それを含めたところでもオーリングの効果は否定する根拠にはならない。



239 名前:病弱名無しさん [2024/03/27(水) 16:32:39.07 ID:0t5pczYX0.net]
話して欲しいなら20gと別人だと言えよ

240 名前:病弱名無しさん [2024/03/27(水) 16:34:49.61 ID:r27x8WJh0.net]
意見があったから意見したまで、返事とかどうでもいいです。なければ反論がないと受け取るだです

241 名前:病弱名無しさん [2024/03/27(水) 18:32:02.33 ID:0t5pczYX0.net]
健康ネタとしてオーリングも健康食品も大して変わらないから、信じたい人は信じたほうが健康になれるかもしれないが
同じ信じるなら【ストレス】>>2を信じて何とかしないと真の健康にはなれない

健康食品「こんなに効く」というCMが信用できない納得事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bae95b7e7a2d13d93326bd1cc347f7a1d6a1036?page=3
この疾患の予防は前述したように、生活環境の改善しかなく、治療には人工関節などの外科的治療法しか認知されていません。医師としても、もし効果的な食品成分による治療法、予防法があるとしたら飛びつかないはずはありません。
実際のところ、欧米はじめ国内でもこれら食品成分の有効性を検証する臨床試験が実施されましたが、いずれも効果は認められませんでした。
例外的に、これら成分を開発した企業が関与して実施された臨床試験で、軽度疾患を抑制する結果が得られていますが、それらの試験はいわゆるシングルクローズドテストです。シングルクローズドテストとは、ダブルブラインドテストの対比を示す臨床試験のことです。
ダブルブラインドテストは、試験を受ける被験者も試験を実施する医師も被験者に投与されたサンプルが、目的とする成分を含む被試験物なのか、プラセボとよばれる偽薬なのか開示せずに試験が行われる種類の臨床試験のことです。
一方、シングルクローズドテストでは、目的とする成分を含む被試験物のみを試験する、対照物のない試験です。どんな人でも、「これは効果があります」といわれてからその物質を食べて試験に臨めば、何となく効果が現れるものです。この効果をプラセボ効果といいます。
私が知る限り、変形性関節症に対して実施された臨床試験で、有効性を示したダブルブラインド試験はありません。もし、私の勉強不足でそのようなものがあったとしても、その試験の信頼性が高いとは思えません。
なぜなら、まともに実施された信頼ある臨床試験とは異なる結果だからです。

私がこの項目でお伝えしたいのは、かなり多くの健康食品で標榜している効果は、必ずしも正しくはないという事実を認識していただきたいということです。
毎日のように、日中のテレビコマーシャルでは、「こんなに効果があります」と自分の会社の製品を宣伝していますが、その多くははっきりいって眉唾としか思えないということです。

242 名前:病弱名無しさん [2024/03/27(水) 18:45:13.67 ID:0t5pczYX0.net]
9月からだと腎不全死亡者は1万人超えるかな
>>202
昨年9月以降製造の製品に健康被害が偏り
https://news.yahoo.co.jp/articles/9750172a44230492ad973f5c43388690dc622984

243 名前:病弱名無しさん [2024/03/27(水) 19:04:09.98 ID:0t5pczYX0.net]
インスリンの新しい作用を発見 糖代謝の調節だけではない 脂肪分化やミトコンドリアの品質管理にも関与
https://dm-rg.net/news/aa8336e6-05ed-4b8f-88ef-cc39be565253
して脂肪細胞分化に作用することが新しく示された。肥満による糖尿病にはSTAP-2を標的とした新規治療薬が有効である可能性が示唆されたことから、STAP-2を標的とした新規治療薬の開発が進むことが期待される」と、研究者は述べている。
インスリンはミトコンドリアの品質管理にも関与
ドイツのマックス プランク研究所は、インスリンが細胞内で多くのプロセスを制御しており、エネルギー生成で重要なミトコンドリアの品質を管理する働きをしていることを解明した。
体内で十分なエネルギーが利用できる場合、インスリンは障害のあるミトコンドリアの除去を促進するが、エネルギーが不足している場合、あるいはインスリン信号が中断されている場合は、ミトコンドリアの機能は低下し、細胞は十分なエネルギー生成を得られなくなる。
ミトコンドリア障害は、老化プロセスや神経疾患にも影響を与えている可能性がある。
同研究所の生物研究室のAngelika Harbauer教授らはこれまで、ミトコンドリアが神経細胞を通過する過程で遺伝子産物であるPINK1の設計図を輸送し、PINK1がミトコンドリアへの標的化を制御し、その品質管理を制御していることを明らかにしている。
今回の研究で、十分なエネルギーを利用可能な場合は、細胞表面のインスリン受容体からミトコンドリアに信号が送信され、PINK1の設計図がmRNA分子として保存され、それにより欠陥のあるミトコンドリアの排除が効率的に行われるが、
エネルギー不足の場合、またはインスリン受容体の信号が欠落している場合、PINK1の設計図はミトコンドリアに結合したままになることを解明した。
「エネルギーレベルが低いときは、PINK1の生成が減少し、細胞は損傷のあるミトコンドリアを使い続けることになる。インスリンシグナル伝達の欠陥は糖尿病の特徴であり、アルツハイマー病に関連して脳でも観察されている。
非効率的なミトコンドリアの品質管理が、さまざまな神経変性疾患の一因となっている可能性がある」と、Harbauer教授は述べている。

244 名前:病弱名無しさん [2024/03/27(水) 20:20:40.88 ID:0t5pczYX0.net]
良し悪しは別にして、代替療法と違って西洋医学は目に見える変化がある

>>241
https://twitter.com/touyoui/status/1772812048738734164
内海 聡
@touyoui
「西洋医学は悪」「代替療法は善」ではない

私の発信や主張をよく考えずうのみにする人は、とにかく西洋医学は怖い、西洋医学は悪だ、西洋医学はお金儲けにすぎないと考えますが、業界をよく知っている私からすれば代替療法も大差ありません。そもそも西洋医学は対症療法の筆頭なだけです。
午前11:25 · 2024年3月27日
(deleted an unsolicited ad)

245 名前:病弱名無しさん [2024/03/27(水) 20:35:57.84 ID:0t5pczYX0.net]
ちなみに自然派な高橋医師は現状維持から西洋医学治療に方針を変えた感じ
前スレで書いたようにC3含めたC2虫歯4本を放置プレー中なわけだが、じわーんとたまに痛む誰かさんは神経を諦めて治療したほうが良くね?

気をつけたい!歯医者の「要注意治療」【自然派根本療法司会】
https://youtu.be/WLfF0656iPg?t=497
もし自然派歯科医がむし歯になったらすること
https://www.youtube.com/watch?v=P-P33kUsA6k


虫歯104本目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710286173/169
169: 病弱名無しさん sage 2024/03/26(火) 18:08:03.18 ID:E67v0Qjv0
虫歯って、どんな痛み方ですか?
今虫歯疑ってる歯があるけど、母親(元々歯科衛生士)に聞いたら、本当に虫歯?と言われ…
1日の中でたまに痛むことがあって、でも、食べ物噛んで痛いとか、冷たいものしみるとかもなくて
歯磨きしても痛くないし、母親の言う通り金属ピックでコンコンしても響かない
鎮痛剤飲むほどでもない
ただ、たまにじわーん、じわーんと痛む
しかも黒くなってる
歯医者トラウマあって怖くて行きたくない…お金もないし…
で、ウジウジしてます

246 名前:病弱名無しさん [2024/03/27(水) 21:15:05.65 ID:0t5pczYX0.net]
高橋医師は2つ目の動画で言ってる神経温存療法とやらが分からないが
現状維持より「無菌」を重視するようになって↓の歯科医より積極的に削る方針に変わったのかも

【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/446

247 名前:病弱名無しさん [2024/03/27(水) 23:59:47.05 ID:0t5pczYX0.net]
これが怖いんだろうな

歯髄炎とは
https://dent-nakagawa.jp/contents/with_pulpitis.html

248 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 00:14:28.41 ID:jnHNpqQ/0.net]
痛みがない段階でも削って無菌状態にしたほうが良いと

>>247
C1、C2の軽度の虫歯から引き続いて起こる病気で、歯髄(歯の中心部にある神経や血管の通っている部位)に細菌が入り込み、感染して炎症をおこしたものです。



激しく痛む時は、市販の鎮痛剤を内服することで一時的に痛みが治まることもあります。しかし、これはあくまでも一時的で歯髄炎は自然に治癒することはありません。
痛みが治まったからと治療をせず、市販薬を服用するようなことをくり返していると病状が進行、悪化しさらに深刻な歯根膜炎を引き起こす可能性があります。  



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E6%A0%B9%E8%86%9C%E7%82%8E
歯根膜炎(しこんまくえん)は歯根膜、すなわち歯根とその周囲の歯槽骨の間にあるきわめて狭い隙間を満たしている結合組織の炎症である[1]。
歯根膜炎は、C反応性タンパク質とインターロイキン-6のレベルの上昇によって示されるように、体内の炎症の増加 [2] [3] [4] [5][6] [7]心筋梗塞、 [8]アテローム性動脈硬化症[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]および高血圧のリスク増加と関連している [16]。
また、60歳以上の人では、記憶力と計算能力の遅延に関連していたが [17] [18]空腹時血糖異常および糖尿病患者は歯周炎の程度が高く、
歯周炎によって一定引き起こされる全身性炎症状態のために血糖値のバランスをとることが困難なことが顕著で [19] [20]因果関係は証明されていないが、慢性歯周炎と勃起不全 [21]炎症性腸疾患 [22]心臓病 [23]および膵臓癌と関連が疑われている [24]



249 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:41:13.69 ID:U//fiCtk0.net]
オーリングテストでもしかしたら肝臓が悪そうですごく怖くなってしまったんだが
酒は全く飲まない
毎日食べてるもので変わっているものは
コーヒー5杯ぐらいは飲んでるかも、煎茶(茶葉ごと3g)朝と晩2回、じゃがいもを皮ごと蒸して食べてる、あと乾燥わかめ2gと
あとは自家製の水キムチ(材料はコメの研ぎ汁、生姜のすりおろし、塩、砂糖を発行させたもの)、納豆

肝臓は有害物質の解毒、分解らしいけど、ポリフェノールって毒だよな、じゃがいもにも毒あるし
緑茶はオーリングテストで強いマイナス出てたけど、やっぱり茶葉ごと飲むのはまずいのかな?
すごく怖くなってしまった

とりあえずしばらく変なことをするのはやめよう
怖い

250 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:44:32.33 ID:U//fiCtk0.net]
肝臓のあたりを気功の手かざしでチェックしてみたけど、やっぱりジーンと炎症を起こしているときの反応がある
やっぱり肝臓おかしいのかな
全く自覚がないんだが
怖い

251 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:50:11.44 ID:U//fiCtk0.net]
オーリングテストが早速役に立ったかも
でも外れていてほしい

252 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 01:12:02.41 ID:U//fiCtk0.net]
腸の方にも反応があるかも
緑茶に反応しているだけなのかな?
わからない

253 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 07:55:38.79 ID:Ch8N2IRx0.net]
唾液が少ないのかつば飲み込んでも残ってる感覚あるけど気にしなくていいのかな

254 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 07:55:55.34 ID:Ch8N2IRx0.net]
すまん誤爆

255 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 13:05:45.70 ID:Mqjiojih0.net]
 
なぜ1950年代以前は花粉症患者がほぼゼロだったのか…花粉症が国民病となった「本当の原因」とは
「アレルギー体質だから花粉症になる」はウソ
https://president.jp/articles/-/79746?page=1


心が弱っている人がこれで前向きになれる…スタンフォードの研究が認めた「オウ体験」のすごい効果
https://president.jp/articles/-/79657?page=1


人はどこまで長寿になれるか「抗老化療法はSFではない」第一人者が語る老化研究の最前線
https://www.businessinsider.jp/post-284450


3位はホウレン草、2位は春菊、1位は…同じ緑色でも栄養素がケタ違い「老けない最強野菜」の名前
「赤、緑、黄、紫、黒」5色の組み合わせが重要
https://president.jp/articles/-/79793?page=1

256 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 13:14:17.80 ID:Mqjiojih0.net]
理論的には6時間で花粉症を100%撃退できる…東大名誉教授が断言「ツラすぎる花粉症に効く最強の食材」
https://president.jp/articles/-/79739?page=1
ゴボウ


じつは市販薬より効果的…風邪で咳がひどいとき、一口飲むだけで楽になるスーパーで買える身近な食材
https://president.jp/articles/-/77565?page=1
葛、ビタミンC、はちみつ

257 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 13:19:33.74 ID:Mqjiojih0.net]
酪酸菌を増やす食物繊維は、根菜類や葉物野菜に含まれています。私たちの祖先は、新石器時代以前には根菜類、野草、海藻、小動物、魚介類、木の実を食べて生活していました。新石器時代以前の食事には、酪酸菌を増やす食物繊維が大量に含まれていたのです。

258 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 13:25:03.29 ID:Mqjiojih0.net]
ゴボウ、トマト、キャベツ、人参、ブロッコリー、オクラ、ピーマン、ホウレンソウ、小松菜、アスパラガス、玉ネギ、ネギ

これ全部ぶちこんで美味しく食べれる簡単レシピある?



259 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 13:35:35.53 ID:jnHNpqQ/0.net]
全部ぶち込んだスープを黄金トリオ>>207で味付け

260 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 13:44:06.81 ID:1sWjGWjw0.net]
本当に酪酸菌の効果なのか、それとも健康の結果なのか。

酪酸菌とヒトはケトン体を介して共生関係にある~大腸管腔内のケトン体濃度が高いことを発見、仮説を提唱~
https://www.teu.ac.jp/press/2023.html?id=238

【研究内容】
 同研究グループは、大腸管腔内においてケトン体が生理的な役割を持つと想定し、大腸がん患者のメタボロームのデータ(文献1)を用いて、大腸管腔内におけるケトン体濃度を解析しました。まず、健常人では血液中のケトン体濃度が0.1mM程度であるのに対して、大腸管腔ではその3〜4倍となる0.3mM程度であることを確認しました(図3)。一方、ステージ3以上の大腸がん患者では、がん組織内のHMGCS2が消失するため、ケトン体が不足すると考えられます。この応急処置として周囲の大腸上皮細胞が代償的にHMGCS2を強く発現させ、大量にケトン体をがん組織に供給するため、がん組織内のケトン体濃度が異常に増加すると考えられます

ヒトは酪酸菌にエネルギー源であるケトン体を与え、酪酸菌は宿主であるヒトに酪酸を与えることで、大腸管腔内の良好な環境を維持している。

血液中のケトン体濃度は0.1mM程度である。健常人の大腸管腔内では0.3mM以上である。ステージ3以上の大腸がんでケトン体濃度が一気に増加するのは、生体防御のためであると思われる。

HMGCS2の消失と大腸がんの進行は強い相関がある。がん組織で不足したケトン体を、周囲の大腸上皮細胞がケトン体を供給して補う。

社会的・学術的なポイント】
 本論文で提唱した「ケトン体-酪酸シャトル」は、大腸管腔内の良好な環境を維持するのに極めて重要であり、アンチエイジングの中心的な課題になると考えられます。この共生関係は双方にとって利益が大きく、特にホモ・サピエンスが飢餓を生き残るために必要であるとともに、酪酸菌が大腸管腔内で生き延びるための一つの重要な手段であったと考えられます。ホモ・サピエンスは、20万年ほど前に出現して以来そのほとんどを飢餓にさらされてきました。飢餓の状態においてこそ、ホモ・サピエンスはケトン体の供与を増やすことによって酪酸菌を優先的に保護してきました。その見返りとして酪酸菌は酪酸を大量に大腸管腔内に供給し、氷河期をホモ・サピエンスと共に乗り越えてきたと考えられます。

261 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 13:54:33.71 ID:jnHNpqQ/0.net]
返信が欲しいなら20gとは別人と分かるように書き込んでくれよ

262 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 15:12:47.06 ID:U//fiCtk0.net]
健康情報集めていると特殊なことをやりがちだけど、実は体に悪いことを続けているってのは十分に有り得るよな
まじで肝臓悪いのかも
マイナス反応が強い

以前このスレで見かけた彼は元気だろうか?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1703678742/918

263 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 15:25:14.97 ID:U//fiCtk0.net]
「健康診断で腎機能関連に軽度の異常」 “紅麹コレステヘルプ毎日かかさず3粒” 盛岡市の50代女性が不安語る
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711605742/-100
これも>>262だよな

オーリングテストは転ばぬ先の杖として使えるので習得は必須

264 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 16:07:31.20 ID:jnHNpqQ/0.net]
オーリングテストは体に悪影響がないから健康法として安心ではある
信じる気には全くなれないが>>218

265 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 16:20:39.95 ID:U//fiCtk0.net]
>>264
普通に病院でも使用されている検査法
オーリングテストで当たりつけて、他の検査で確定するみたいな

オーリングテストクリニックなんてのもある
https://www.chikamori.com/department/o-ringtestclinic/NCD-test/


オーリングテスト?不思議体験。
https://ameblo.jp/310-38/entry-12712870493.html

266 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 16:27:57.06 ID:jnHNpqQ/0.net]
病院で使用されてるから何
開業医は違法じゃなきゃ何でも好き勝手できるだろうに

267 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 16:31:57.98 ID:U//fiCtk0.net]
>>266
あれ、病院で使用されているんだから信用できない?
トンデモなら使用されてないと思うが
開発者の大村先生もちゃんとした人だし>>217
これが自分で健康チェッカーとして使えるんだから凄くない?

268 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 16:39:20.80 ID:jnHNpqQ/0.net]
開業医ならトンデモだろうが何でもできる
ただ>>265は開業医じゃなかったから東洋医学くらいには信じられるのかもしれない

オーリングテストクリニックの開設の経緯
オーリング科部長の山本重明は、1983年に医療法人 近森会 近森病院 内科科長として赴任しました。1985年にBi-Digita1 0-Ring Test(O-リングテスト、オーリングテスト)の創始者の大村恵昭教授による日本での初めての講演会に参加し、以後診療にオーリングテストを応用しています。
1989年医療法人 近森会 近森リハビリテーション病院開設時に、同院1階に東洋医学科を新設。1992年医療法人 近森会 近森病院 新館竣工の折に、オーリング科と改め、新館2階にオーリングテストクリニックを開設しました。



269 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 16:42:12.73 ID:jnHNpqQ/0.net]
メタトロンも採用しそうな病院だが、設備費用が必要だからな
>>265
診療について
保険外併用療養費制度による予約診療を導入しており、治療費とは別に2,200円(税込)を徴収しています。
外来繁忙のため、新規患者については原則としてお断りしていますのでご了承ください。医師・医療機関からのご依頼については、あらかじめご相談下さいますようお願い申し上げます。

270 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 17:02:11.87 ID:1sWjGWjw0.net]
>>264
医療で活用されている所もあるようです。用途は所謂ダウジングです。

271 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 17:05:49.31 ID:1sWjGWjw0.net]
例えば水道管探索に関連機関では実際にダウジングが活用されていますが、あれって科学的に解明されているのですか?

272 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 17:11:30.51 ID:1sWjGWjw0.net]
>>260
それとコレですが、一応仮説の話ではありますが、糖質制限すれば酪酸菌に有効な効果となる可能性があるわけですね。

273 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:57:24.83 ID:U//fiCtk0.net]
科学的には証明できてないだろうけど、
人間の静電界は結構遠くまで伝わるで、もしかしたら水にはそれを反射する性質とかがあって、跳ね返ってきた信号をキャッチしてほうが反応するのかも知れんな

何となく感じる「気配」の正体? 「準静電界」とは
サメやナマズが持つセンサーが人間にも
https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO89389280W5A710C1000000/
「歩行時には、体にまとっている準静電界も一緒に動きます。また、片足を上げるたびに、地面との距離が離れることで、人の電位が増幅されます。つまり、じっとしているときよりも動いているときの方が、人が作る準静電界の変化が大きいのです。
私たちの実験では、アスファルトの路面を歩いているときには、20~30メートル先にまで、その電位の変化が伝わることが確かめられています」と滝口さん。

274 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:58:57.14 ID:U//fiCtk0.net]
>>273
誤字
>キャッチしてほうが反応するのかも知れんな
キャッチして棒が反応するのかも知れんな

275 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 18:11:28.76 ID:1sWjGWjw0.net]
何が正しいか不明な事に可能性当てはめても正解かどうかは不明なままですが、少なくとも否定するなら否定できる証拠を出さないと否定はできません。

276 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 18:12:22.15 ID:1sWjGWjw0.net]
信じる信じないの話は個人の感想なので事実ではありません

277 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 18:15:30.89 ID:1sWjGWjw0.net]
>しかしその効果の実態は心理的暗示の効果のようです。
例えばこれは個人の感想で全く否定にはなっていません。


気功で病気は治るのでしょうか?
www.minami-seikei.jp/reports.cfm?ID=29&#:~:text=%E6%9C%80%E8%BF%91%E6%B0%97%E5%8A%9F%E3%81%8C%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB,%E3%81%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

最近気功がブームになっているようです。 手をかざすだけで本当に病気がよくなるならこんなすばらしい治療法はありません。 実際気功で病気がよくなったという患者さんがいるのは本当のようです。 しかしその効果の実態は心理的暗示の効果のようです。

278 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 23:27:27.96 ID:jnHNpqQ/0.net]
>>245
もし自然派歯科医がむし歯になったらすること
https://youtu.be/P-P33kUsA6k?t=191
>虫歯の大きさによって判断

C2で小さい場合?
https://www.endodontic.tokyo/endo/vpt/
神経に近い部分の虫歯はあえて取らず少し残した状態で、穴をしっかり封鎖すれば、中の細菌数が減り、かつ細菌活動も停止、虫歯の進行がSTOPするとの研究が多くの文献で証明されています。

C3で大きい場合?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shikahozon/66/5/66_258/_pdf
不可逆性歯髄炎と診断された歯髄であっても適切に処置された歯髄は高い回復力をもっていて、炎症を起こした部位や感染・壊死に陥った部位を取り除くことで残りの歯髄は回復する可能性があることが示されるようになってきた。



279 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 23:27:41.42 ID:jnHNpqQ/0.net]
治療して詰めるべきか、詰めないで現状維持を目指すべきか
https://www.shinairyouhou.com/endodontics/hozon/
近年、テクノロジーの進歩により、残せる神経が増えてきているのは事実です。しかし、神経が残ったまま長期的に安定していることを確認した科学的な根拠が少ないことが、デメリットの一つでもあります。歯髄が保存できた状態で長期的に安定できるのか、疑問が残ります。
私の友人の症例ですが、歯髄保存療法をしたにもかかわらず、治療して6年後に歯根が溶けてしまい、歯が壊れてしまっているものもあります。このように、本当に歯の健康を保つのに歯髄保存療法が有用なのか、疑問が残る部分もあるのです。

成功率を少しでも上げるには自由診療
https://www.sugamo-s-shika.com/column/wbhrix/
本症例は、ロールワッテを用いた簡易防湿にて、保険適応が認められている材料にて歯髄保護処置、ならびにコンポジットレジン充填まで行いました。歯髄保護処置については、ラバーダム防湿を行い、保険適応外であるMTAセメントを用いると神経を残す成功率が上がります。

高橋医師に限らず考え方やり方は変わる
https://kai-endodontics.com/medical/medical02.html
当院では、感染を取り切った時点での露出歯髄の大きさや、炎症の状態によって歯髄保存療法(VPT)をカテゴリーに分け、それぞれの経過を長期的に観察しています。ここに載せているのは少なくとも1年以上無事経過したものです。
その中で視えてきたものも、いまだに未知数なものもあります。この分野は世界的に見ても非常にホットなので、ここ5年ほどで自分の中での考え方ややり方がずいぶん変わってきました。

280 名前:病弱名無しさん [2024/03/29(金) 12:43:59.63 ID:UaovEam60.net]
毒物混入事件じゃなく何らかのカビ毒混入事故なら
毒性自体は大騒ぎするほどのものじゃないんだろうとは思った

「紅麹」摂取後に入院、女性2人が「尿細管障害」…小林製薬への相談1万2000件
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9ffcdd6310f97342f4ea59e0364913feca0677e

https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/kabi/kabi2-4.html
シトリニンは、ペニシリウム・シトリナム(Penicillium citrinum)、ペニシリウム・ビリディカータム(Penicillium viridicatum)などのカビによってつくられるカビ毒で、腎細尿管上皮変性を起こすことが知られています。

https://www.twmu.ac.jp/NEP/yakuzaisei-jinshougai.html
抗生物質・抗菌薬
1. アミノグリコシド系抗生物質
急性腎不全の原因となる急性尿細管壊死を起こします。薬の量に依存するので、腎機能に合わせた投与量に調整してもらうことが大切です。最近は、抗生物質も多様化しているので、腎機能障害のある場合には使わなくなっています。
2. βラクタム系(ペニシリン系)抗生物質
アレルギー性の急性尿細管間質性腎炎を起こします。薬の量ではなく、アレルギーで起こります。発熱、発疹、関節痛などの全身症状を伴います。
非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)
急性尿細管壊死、アレルギー性の急性尿細管間質性腎炎ともに起こします。また、特殊ですが、「NSAIDs腎症」といって急性腎不全とネフローゼ症候群(微小変化)を起こすことがあります。また、この薬はプロスタグランジンという物質の産生を抑えるために腎臓への血液の流れが悪くなり、急性腎不全を起こすことがあります。頻度が高く、薬を飲んだ後に、尿量が減るようでしたら、要注意です。

【新連載】6.非ステロイド性鎮痛消炎剤 (NSAIDs)の注意すべき副作用
https://www.min-iren.gr.jp/?p=26791
高齢者への投与は6件、50代の1件では身長170cm 体重43.6kgとかなりの痩せ形で服用翌日にクレアチニン(Cr)0.86→1.48と急上昇しています。
発現期間は1~2ヶ月以内で、ロキソプロフェンは翌日~1週間以内が4件、2ヶ月以内が1件でロキソプロフェンでは早期に発現する事が多いですが、ジクロフェナクナトリウムでは服用後少し経過したのちに発現しています。

281 名前:病弱名無しさん [2024/03/29(金) 13:06:58.34 ID:UaovEam60.net]
腎不全末期の透析患者なら逆に平気らしいから
公表されてる死亡者が透析患者じゃなければサプリが原因で亡くなってる可能性はあるのかも?

https://kango-oshigoto.jp/hatenurse/article/6604/
透析を導入して時間が経過している患者さんの場合は、ほぼ腎機能が廃絶していると考えます。このような場合は、ロキソニン等のNSAIDsを使用しても腎機能への影響はないと考えられます。
では、透析を導入したばかりの患者さんや、一時的な腎機能障害により透析を導入した患者さんについてはどうでしょうか。やはり禁忌として対応を実施し、アセトアミノフェン製剤を使用することを推奨します。

282 名前:病弱名無しさん [2024/03/29(金) 17:05:57.92 ID:UaovEam60.net]
ただし急性腎不全からの死亡でもなければ原因になるのか?
循環器系疾患だと>>201どころか毎日数百人レベルで死亡してるが、その中のサプリ服用者70代~90代が寿命を縮めた?くらいには考えられる

https://cdn.jsn.or.jp/jsn_new/iryou/kaiin/free/primers/pdf/44_2.pdf
急性腎不全と診断された患者全体の死亡率は50%近い(表4)。

【速報】未知の成分は「プベルル酸」か 小林製薬「紅麹」サプリ問題 厚労省に候補の一つとして提供
https://news.yahoo.co.jp/articles/1db54d4b70f665f8a0116e5cad242b906bc03fae
これまでに、小林製薬の「紅麹原料」を使ったサプリ「紅麹コレステヘルプ」を摂取していた70代~90代の5人が死亡、114人が入院したことが明らかになっています。

283 名前:病弱名無しさん [2024/03/29(金) 17:34:29.79 ID:UaovEam60.net]
この680人の何割が該当製造番号のサプリ服用者なんだか

【速報】小林製薬が「紅麹問題」社長が改めて謝罪「深刻な社会問題を招き深くお詫び」通院や通院希望者が680人程度に「厚労省と組み原因究明進める」サプリ摂取後に健康被害
https://news.yahoo.co.jp/articles/94de51247ff4e8e2e5866cdd375cf0867df6f48a
また、健康被害を訴えている人については、検査費用等についての受診料などは会社側で負担をするということです。
さらに。通院している人や通院希望者は680人程度にのぼるということです。

284 名前:病弱名無しさん [2024/03/29(金) 18:22:27.78 ID:UaovEam60.net]
この時期は該当製造番号は含まれてないんじゃないんジャネーノ

「紅麹」台湾でも女性が腎不全 夫「日本は問題解決を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/98269d509d02089a656774bb7fe7f84f119ceedc
女性は2023年3月、下痢などを発症し、急性腎不全と診断された。

285 名前:病弱名無しさん [2024/03/29(金) 18:30:02.78 ID:UaovEam60.net]
高血圧だった「だけ」で年間5千人いるようですが何か

>>284
妻が急性腎不全「そう考えるしかないでしょう。妻は高血圧だっただけなのに。まずは日本政府に通報、第2に補償、日本は問題を解決しないといけない」

https://jsn.or.jp/journal/document/58_2/080-084.pdf
腎硬化症は,本邦における 2014 年の新規透析導入 36,377 例のうち 14.2%(5,151 例)を占める疾患である。

286 名前:病弱名無しさん [2024/03/29(金) 19:05:14.62 ID:UaovEam60.net]
サプリ飲んでたら誰でも被害者になれる状況と

小林製薬「紅麹」問題 広島でも健康被害の相談相次ぐ  福山市では「急性腎障害」と診断されるなど2人が被害訴え 広島市でも新たに1人が被害相談
https://news.yahoo.co.jp/articles/893179b4afe4e3e262429aa49041abaf676baf2c
30代女性は、2021年に1ヶ月程度摂取したということで、去年の健康診断で「血尿」が出ているとの診断があったということです。

287 名前:病弱名無しさん [2024/03/29(金) 19:25:37.05 ID:UaovEam60.net]
小林製薬が時期に確信を持てないなら自業自得な状況ではあるが
>>282
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240328/k10014404861000.html
会社によりますと、摂取していた時期は1人は2021年ごろ、もう1人は2022年初めごろと連絡があったということです。
「想定しない成分が入っていた可能性がある」とする製品が製造されたのは、去年4月から12月までで、時期が異なりますが、会社は「原因となった疑いがある」として調査を進めています。

288 名前:病弱名無しさん [2024/03/29(金) 19:44:14.90 ID:UaovEam60.net]
逆にこの患者で「因果関係がないとは言えない」はどうかと思うが
何にせよ死亡の状況を早く公開しないと誰でも被害者になるぞ

「おしっこがおかしい…」 紅麹サプリ摂取で体調不良の患者 「因果関係がないとは言えない」と医師
https://news.yahoo.co.jp/articles/3544b8e2230842cbdc5086137d137b362516b741
大阪市立総合医療センター腎臓・高血圧内科 濱田真宏医師:2023年6月からことし1月まで飲まれていて、1月に体調不良で受診されると、腎臓の機能が悪くなっている、尿たんぱくが出ていますということで。
受診したのは40代の女性で、吐き気や胃腸炎の症状があったということで、腎臓の組織をとる検査をしたところ。
大阪市立総合医療センター腎臓・高血圧内科 濱田真宏医師:尿細管間質という部分が、かなりダメージを受けていて。それが薬とか毒素によるダメージを受けることが多い部分で、原因がその時点では、分からなかったが、そういう変化はありました。
女性がサプリメントを飲むのをやめると、幸い腎臓の力が回復してきて、現在は経過を観察している。
大阪市立総合医療センター腎臓・高血圧内科 濱田真宏医師:元々健康な方で、サプリメント飲んでから腎臓が悪くなった、やめたことで腎臓の力が少し回復しているのを合わせると、因果関係がないとは言えない。

影響が広がっていることについて、番組コメンテーターでジャーナリストの浜田敬子さんは、
「きょう、やっと死亡された方の年齢が発表になり、できる限り早く、できる範囲で情報を公開していただきたい。
持病がある方や、どういった傾向のある方に、より深刻な影響が出ているのかによって、サプリを摂取したことがある方が病院に行くきっかけになると思う。



289 名前:病弱名無しさん [2024/03/29(金) 20:10:21.12 ID:UaovEam60.net]
これがまともな反応

「ブランド力信頼したのに」 小林製薬・紅麹サプリ、怒る利用者
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cd25132839cd0cc187ba914a92cd3ed108c3fa5
女性は一連の健康被害について報道で知り、3月28日から摂取をやめた。手元に残っていたものは、同社が「想定していない成分を含む可能性がある」と公表した製造番号には当てはまらないため、同社への連絡はしていないという。

290 名前:病弱名無しさん [2024/03/29(金) 20:20:49.31 ID:UaovEam60.net]
本当の被害者の可能性はあるから、手元に商品がないと泣き寝入りになってしまうが
クレアチニンやシスタチンCが正常なら回復したと前向きに考えるほうが良い

>>289
>大阪府吹田市に住む会社役員の女性(50)は、血液検査で悪玉コレステロールの数値が高かったため、2021年9月から同社の「紅麹(こうじ)コレステヘルプ」を利用し始めた。
>倦怠(けんたい)感を覚えたことはあったが、それ以外に体調不良を感じたことはなかった。

291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 20:33:54.50 ID:46o0wZo10.net]
コレステロールが高いのならスタチンだろう。
サプリメントなんて選ばんわ。

292 名前:病弱名無しさん [2024/03/29(金) 20:45:58.55 ID:UaovEam60.net]
通院するのが面倒なんじゃないの
知らんけど

293 名前:病弱名無しさん [2024/03/29(金) 22:21:41.36 ID:UaovEam60.net]
健康被害が不安なら病院へ
返金補償などは小林製薬へ

紅麴サプリを飲んだら一日中倦怠感 「そういう症状の人いないんですけどね…」という小林製薬の相談窓口対応に不満
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0c89c0151d8f65f8c466a789a8e9a7a58458cf4?page=2
インターネットで調べてみると健康被害の情報が次々と目に飛び込んでくる。女性は驚きと不安から、小林製薬に電話をかけたがつながらなかった。
3月25日、購入したサイトからメールが届く。小林製薬による健康被害についての発表を受けて「製品の摂取をただちに中止」するよう注意喚起を促す内容だった。
「ますます不安になりました。メールの中に小林製薬の健康相談受付センターへの連絡フリーダイヤルのリンクもあったので、すぐに電話しました」
30回以上かけてもまったくつながらない。「私と同じような人がたくさんいるんだ」。不安を抱えながら一生懸命電話をかけ続け、ようやくつながった。しかし、そこでの対応に女性は悲しさを覚えたという。
「体調の心配だとか健康のことは全然聞かれず、つながって最初に言われたのが『返金についてはこの番号ではなく、4月1日からの対応になります』という言葉でした。私は返金のことなんて一言も言っていないのに」

「終始対応の感じは悪くて、自分の症状を伝えても『聞いている限りそういう症状の人はいないんですけどね』と言うんです。こちらはどんな健康被害があるのか不安でたまらないから電話しているのに。
『そういうことを教える人はいないんですか』と聞いたら、『そんな人としゃべりたいんですか』と言うので、そりゃそうでしょうと。話したいと答えると折り返すということでした」

294 名前:病弱名無しさん [2024/03/29(金) 22:35:43.90 ID:UaovEam60.net]
健康相談受付センターじゃなくて相談受付センターに名称を変えろと

>>239
>「サプリを飲んだ人がその後どんなふうになったのか、データを取るために今お話しされているんじゃないんですか」と聞いた。相談受付センターの担当者ははっきりと「いや、そういう予定はないですよ」と言ったという。

295 名前:病弱名無しさん [2024/03/30(土) 08:20:10.92 ID:6EfzjvBJ0.net]
素人がスレ立てたのですが誰も来ないのでよかったら来てください

【朝食の】食事のタイミング・回数総合議論スレッド【欠食】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1711411579

296 名前:病弱名無しさん [2024/03/30(土) 08:27:38.14 ID:+PiKe4al0.net]
>>295
>健康に良いのは?たくさん活動するには?
>胃腸に良いのは?歯科に良いのは?
>あらゆる観点から議論していきましょう!

やろうとしてることが120歳スレと同じだから行く理由ない

297 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 15:35:36.45 ID:y4qLxYCr0.net]
食事の最適なタイミングもオーリングで特定できたらいいんだけどな

298 名前:病弱名無しさん [2024/03/30(土) 16:10:08.00 ID:+PiKe4al0.net]
特定できるとしたら腹が減った時だろ笑



299 名前:病弱名無しさん [2024/03/30(土) 16:10:31.76 ID:+PiKe4al0.net]
>>190
「はしか」ってそんなに怖いものだっけ? 感染症を大ごと扱いする風潮に違和感(中川淳一郎)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bb00a6612fc8c32ef8e03972b81d282263ac0b9

小林製薬が情報開示しないとメディアは因果関係不明な死亡者で大ごと扱いするから
心配性な人はものすごい恐怖のせいで不健康になりかねない

3年前から“紅麹サプリ”を毎日服用してきた女性「ものすごい恐怖」【シリタカ!】
https://youtu.be/_VFUWlY2dQo?t=371

300 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 16:16:47.47 ID:y4qLxYCr0.net]
ああ、そういえばオーリングのいい練習があったよ
鎖骨のくぼみは誰でもマイナスが出るそうだ
鎖骨のくぼみは大きなマイナスで、このマイナスが大きいほど免疫力が強いということ
片手で鎖骨のくぼみを触りながら>>210をやれば分かるかもしれない

そして頭の頂点、百会のツボは誰でもプラスになる
頭の頂点に掌を乗せてフリフリすれば何も触っていないときよりもよく指が滑るはず

それからコーラは大きなマイナス
黄色いバナナはプラスだった

301 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 16:22:01.92 ID:y4qLxYCr0.net]
>>298
なるほど

302 名前:病弱名無しさん [2024/03/30(土) 16:28:26.58 ID:+PiKe4al0.net]
>>300
常にソースは貼らないと

303 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 16:33:16.26 ID:y4qLxYCr0.net]
>>302
https://www.youtube.com/watch?v=f6hrnL-vuyo

304 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 16:39:23.87 ID:y4qLxYCr0.net]
>>302
すまん、鎖骨と鎖骨の間の胸腺だったわ
でも自分はくぼみでも反応するわ

305 名前:病弱名無しさん [2024/03/30(土) 17:23:29.19 ID:+PiKe4al0.net]
前スレで自分が貼ったソースに書いてあるのに

【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/913-914
914: 病弱名無しさん 2024/03/21(木) 14:35:32.14 ID:J25MNSH60
913
免疫機能のチェックに書いてある胸腺のオーリングテストのやり方が分からないんだが

306 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 17:30:56.23 ID:y4qLxYCr0.net]
>>305
流石だな
君は細部まで読み込む力がすごいな
全然気づかなかったわ

307 名前:病弱名無しさん [2024/03/30(土) 17:38:34.41 ID:+PiKe4al0.net]
いや普通に読んでるだけだし、読むからいちいちソース要求するわけで

308 名前:病弱名無しさん [2024/03/30(土) 18:06:00.16 ID:4H0+SaXv0.net]
麻疹(はしか)は怖い病気です。今年の流行を阻止しましょう。
https://uchida-naika.com/

1950年代には麻疹により3,500人程度が死亡していました。

最近ではかなり減少し、報告によると20人程度ともいわれています。この死亡原因の多くが肺炎と脳炎です。

小児の場合は肺炎が多く、成人の死亡原因としては急性脳炎といわれています。



309 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 18:09:30.20 ID:y4qLxYCr0.net]
いやー、普通こんな分けのわからん方法言われて、そこまで読み込まないぞ
自分は適当に結果とオーリングのやり方しか読んでなかったわ

310 名前:病弱名無しさん [2024/03/30(土) 18:28:47.66 ID:+PiKe4al0.net]
pubmed full textじゃあるまいし大袈裟

311 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 19:44:04.13 ID:DqTUXZAE0.net]
なんでバレバレの一人二役の自演してるん?

312 名前:病弱名無しさん [2024/03/30(土) 19:51:11.85 ID:+PiKe4al0.net]
病気になりたくなかったら避けたほうがいい「健康リスクの高い6大食材」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a7f6bbf5f2ffc1e439164a8436ad243108e259e
【健康リスクの高い6大食材】
①赤肉(牛・豚・羊など、鳥類以外の肉)
②乳製品(牛乳・バター・チーズ)
③小麦粉
④砂糖
⑤化学処理された油(トランス脂肪酸など)
⑥塩分過多な食品
ちなみに体に良さそうな響きの「サラダ油」は、安価な海外の遺伝子組み換え(GM)作物を薬剤で混合させて大量生産されたものが大半を占める。
両方ともコンビニなどで売られる多くの安価な食品に使われているから注意しよう。例えば、インスタントラーメン、パン全般、スナック菓子、チョコレート、クッキーなど。

実は、これらに共通している点がある。「日本人が歴史的にほとんど食べてこなかったもの」である。
これらは明治維新をきっかけに日本に入り始め、戦後にアメリカに食スタイルを押し付けられて大量流通するように。つまり、縄文時代から続く長い日本史においてはごく最近のこと。
当然、人体の進化はこの急激な変化に追いつかない。これらの食材は日本人の体に合わないため、消化器官をはじめとする内臓に負担をかける。
これらの「最小限にすべき食材」の、もう一つの共通点が「低コストで大量生産すべく、次のような不自然な方法で過度に手が加えられたもの」であること。

313 名前:病弱名無しさん [2024/03/30(土) 20:00:01.37 ID:FMxROmA90.net]
>>312
いいえ、高糖質の高インスリンによる脂肪蓄積が現代の環境によって悪化したせいです。

314 名前:病弱名無しさん [2024/03/30(土) 20:04:24.13 ID:FMxROmA90.net]
>>313
因みに確実と言えるのはこの件だけで、その他の因子は証拠としては説得力に欠けます。

315 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 22:35:29.01 ID:y4qLxYCr0.net]
ビタミンDとカルシウムのサプリメントは効果なし 研究結果
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1711804760/-100

316 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/31(日) 11:35:42.47 ID:3w2uhpf40.net]
サプリは短期的には効果あったりするけど、長期ではダメだな
慣れで効果がなくなるのかね

317 名前:病弱名無しさん [2024/03/31(日) 11:47:28.80 ID:P5VzCCdK0.net]
ホルミシス>>6ともダウンレギュレーションとも言えるが
それはサプリに限った話じゃない
不自然な量を長期摂取すること自体がリスクだから緊急時にしか服用しないほうが無難

318 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/31(日) 12:05:36.85 ID:Q8McwIvP0.net]
【スレ主は70歳の糖尿お婆さん】
    
このスレ主は自称40代のふりや自称60代のふりをしてる実年齢70歳の
糖尿尿で生活保護の総入れ歯の未婚お婆さんです
男のふりもしますが、閉経老婆です
 
中卒で学が無いので他人の見識や論文を読んで自分で噛み砕いて結論だけを
自分の言葉で要約して簡潔に書く事はできないのでひたすら全文まるまるコピペ。
一字一句丸写しが特徴で、あちこちのスレで嫌われている独居老人です

約22年前から5ちゃんに住み着き不眠不休で1日22時間は5ちゃんのあらゆる板の
自演連投に無駄な時間と全エネルギーを費やしている独居老人です 。

スレ主を叩くふりをして「40代にもなって~」と書いてるのはスレ自身の自演です。
スレ主は40代ではありません。自称70歳です。他所で本人コテで記載してました。
自分を40代に見せかけるためのあらゆる手口を使う婆ですが、証拠は出せません。 
生理もない閉経老婆なので生理がある証拠も出せません。
 
父親の顔も知らない私生児で結婚もした事がないので家族は一人もいません
無論、恋人や友人もいません
唯一人間と会話した気分になれる場所が5chなのです



319 名前:病弱名無しさん [2024/03/31(日) 12:18:19.55 ID:P5VzCCdK0.net]
>>318



>>14の古参



睡眠薬の長期服用リスク「ダウンレギュレーション」とは|薬を使わない薬剤師 宇多川久美子のお薬講座【第12回】
https://serai.jp/health/385061
日本の病院、クリニックでは、患者が1か月後に受診して同じ薬を望めば、案外簡単にまた30日分処方されることがしばしばです。
そのため日本には「デパスを3年飲んでいます」「ハルシオンを10年飲んでいます」という人が存在します。

320 名前:病弱名無しさん [2024/03/31(日) 13:48:02.46 ID:P5VzCCdK0.net]
書き込みテスト

tenkataihei.エックスエックスエックス(←アルファベット変換)blog.jp/archives/51966135.html

321 名前:病弱名無しさん [2024/03/31(日) 13:50:32.47 ID:P5VzCCdK0.net]
昨日の内海医師のライブ場所が吉祥寺とのことで真弓定夫医師についてだった
動画がアーカイブで残ってないからもうないが、娘さんの真弓沙織さんがコメントしていた
5・5・25の法則は大事だが心が最も大事とのこと
つまり【ストレス】>>2の問題に比べれば【食事】>>4は大したことない


https://www.dou-shuppan.com/20210924_mm/
「5・5・25」といって
大事なものを順番に並べ表わしています。
一番下の25が食べ物のこと。
平均的にですが人間は25日間
食べ物を口にしないと餓死してしまう。
そして真ん中の5は水のことです。
水を5日間飲まないと死んでしまう。
そして一番上の5は空気です。
5分以上空気を吸わないと死んでしまう。
ですから一番大事なのは空気でしょ。

tenkataihei.エックスエックスエックス(←アルファベット変換)blog.jp/archives/51966135.html
真弓先生は、クスリや注射を使わない代わりに大事なことは
「どんな食べ物を食べ」
「どんな水を飲み」
「どんな空気を吸い」
「どんな心であるか」

https://jafra.gr.jp/interview/interview20141030/
食事というのは一番下で、それよりも水、それよりも空気、さらにいえば、それよりも教育が大切です。


がんを防ぐには何を食べたら良い?
https://ユーチュー(←英語変換).be/v4z9FcLZeNE?t=1151

322 名前:病弱名無しさん [2024/03/31(日) 14:17:15.45 ID:P5VzCCdK0.net]
ただ真弓定夫医師も血圧は高く硬膜外血種をやらかしたらしい
自然派は高血圧に対して甘いのか


【石原結實】高血圧の根本原因と体質別の対策
https://youtu.be/NkFGIY1OyAM?t=94

【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/332-333
332: 病弱名無しさん 2024/02/02(金) 18:19:15.80 ID:IUkUYmqq0
自然>>242な先住民をお手本にしてるはずの内海医師が適正血圧の数字に言及しないのは、真弓医師の影響なのか何なのか謎

https://www.facebook.com/kitigaii/posts/2485494358403451/
血圧を下げてはいけない

真弓医師が語ってきたことまとめ(永久保存版)
touyoui.blog98.fc2.com/blog-entry-411.html
高血圧は悪くなく日本人はもともと血圧が高めの民族。塩を悪者にしているが塩が悪いのではなく精製塩こそが問題。本物の塩は微小ミネラルを含有し日本人には必要。

323 名前:病弱名無しさん [2024/03/31(日) 19:39:25.72 ID:P5VzCCdK0.net]
もちろん【ストレス】>>2が全てではなく、【運動・食事】に問題があれば体は壊れるし
象牙質まで壊したC2を現状維持させるために【ストレス】>>2対策は重要だが、それ以上に【食事】>>4が影響する

https://www.nishimoto-dc.net/blog/general-dentistry/657/
1つ目の因果関係は「免疫力」と関係します。
ストレスを溜め込んでしまうと、人間の体の中では血管が収縮してしまいます。
そうなるとさまざまな症状を呈することになるのですが、その1つに免疫力の低下が挙げられるのです。
免疫力は、体の中で細菌などの外部からの存在と闘う力となりますので、免疫力が低下してしまうと細菌やウイルスに負けてしまい、病気にかかりやすくなります。
虫歯も虫歯菌が原因となりますので、免疫力が低下してしまうと虫歯菌が増殖しやすくなり、虫歯のリスクが高まるのです。

324 名前:病弱名無しさん [2024/03/31(日) 19:42:05.67 ID:P5VzCCdK0.net]
歯を削らない虫歯治療はここまで進化している…ドリルも麻酔も不要
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/280234

虫歯を削らない派
【歯科リテラシー上級】削らない虫歯治療のMTAセメント、ドックベストセメント、カリソルブ、3MIX-MP
https://ユーチュー(←英語変換).be/DG3FkEtWbJI?t=330
削らない虫歯治療のドックベストセメントは怪しい?失敗する?
https://www.ユーチューブ(←英語変換).com/watch?v=kSL9SguPgaQ

虫歯を徹底的に削る派
【皆知らない】歯の神経を残す『くすり』があるのを知ってますか?
https://www.ユーチューブ(←英語変換).com/watch?v=zTt6HCDgbE8
https://miyazaki-dentalclinic.com/29046
感染を残してしまっては、MTAをもってしても、むし歯は治らないと私は感じています。
しかし、感染を徹底的に取り除けば、MTAはその薬剤の持つ薬効を存分に発揮できるでしょう。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22283
結論として、マイクロスコープがある当院では、間接覆髄・直接覆髄の比較は無意味であると考えています。
むし歯を徹底して除去することで、間接覆髄、直接覆髄、部分断髄あるいは根管治療となる可能性を患者様にご理解いただきます

>>278-279
直接覆髄におけるMTA vs 水酸化カルシウムの1年後の成功率
https://www.dentist-oda.com/caoh-mta20191228/
Hiltonらの研究では術後2年でのMTAが80.3%の成功率に対して水酸化カルシウムは68.5%でした。Kundzinaらによる多施設ランダム化比較試験での3年後の生存解析ではMTA群の歯髄生存率は85%であったのに対して水酸化カルシウムでは52%で有意にMTAの方が生存率が高いと報告されています。

325 名前:病弱名無しさん [2024/03/31(日) 22:19:37.70 ID:P5VzCCdK0.net]
高橋医師>>278は虫歯の大きさに関係なく徹底的に虫歯を削る治療とドックベストで全く削らない治療の中間?

https://miyazaki-dentalclinic.com/21762
歯髄(神経)に至るむし歯(=露髄)は良くないものであり、「神経に至るむし歯=抜髄」(抜髄とは根管治療、神経の治療のこと)というのが一般的な歯医者さんの診断でしょう。
確かに、露髄することは、感染のリスクが増え、歯髄を保存できるかは”歯科医師の技術に左右される”側面があります。
当院では、「露髄することは、歯髄を直接マイクロスコープで見ることのできる大きなメリットである」と考えています。即、根管治療という診断とはなりません。
直接歯髄をマイクロスコープで観察し診査することで、歯髄を残せるか否かの判断することが可能となります。

露髄を気にせず削っても運良く歯髄に届かないパターン↓はあるが、高橋医師は歯の大きさなどでどこまで削るかを判断すると

むし歯は削れ!残さない! 神経を残す治療 マイクロスコープ MTA 間接覆髄法について
https://youtu.be/_PDFvA3Gi78?t=427

326 名前:病弱名無しさん [2024/04/01(月) 01:06:17.98 ID:z7eX8G3G0.net]
削り方の方針は違えども根本原因に関する考え方は宮崎医師も小峰医師と同じ感じ

https://miyazaki-dentalclinic.com/?s=%E9%85%B8%E6%80%A7&paged=2
⑤根管治療をした歯は、治っているわけではありません。見えない細菌の感染症であるむし歯は、その細菌感染を100%取り除くことは難しいのが現在の歯科治療の現実です。だからこそ、一切の妥協を許してはならない。それがマイクロスコープであり、ラバーダムという術式です。
細菌の感染症であることから、ご自身の免疫機能が高いことで、その感染が多少残っていたとしても、症状が発現しない方、大変多く拝見しております。
免疫機能の低下、つまりは「血流不足」です。
身体の疲労、精神的ストレスは、血液循環を阻害します。

歯のケアとして、もっと大切ではないか?と感じていることがあります
これは私の私見ですので参考までに!
・甘いものを一切食べない(炭水化物は最小限)
・かまない
・笑う
この3つです
ウィークデーは一切甘いものを食べません。炭水化物もほぼ取りません。
朝少しの炭水化物と、その後はたんぱく質、野菜類の摂取に努めています。
流石におなかがすくので、素焼きのアーモンドを時々口にしています
炭水化物、糖質、脂質は軟らかくとても食べやすい物の、歯にこびりつき、身体を酸性化させます。
身体の酸性化は、血流を阻害して、免疫機能を低下させる一因です。
このように、食生活を節制することで、身体の酸性化を防ぎ、歯への血流量も増加、歯の免疫機能も高まり、むし歯予防につながります。

327 名前:病弱名無しさん [2024/04/01(月) 01:08:58.23 ID:z7eX8G3G0.net]
>>326
これが出来たからむし歯にならない!ということはありません。
歯ブラシを適切に行うのは当然あって然るべきであり、それが出来たからむし歯にならないということは、「ないんです!」。
でも、一応、その方法をお話ししましょう。
1.歯ブラシは何でも良いですが、私はソニッケアをお勧めします。手動より音波が良いでしょう!
2.毎食後 食後すぐ
3.歯の全面を磨く 正常な歯並びであれば3~5分です
これがコツ、かもしれません。
それ以上に大切なこと。
1.規則正しい生活 
2.食生活
3.姿勢
4.ストレスコントロール
5.歯並び
これがむし歯予防に大切なことです。
1.規則正しい生活、つまり睡眠が十分にとれる時間のコントロールは、精神的にも肉体的にも「ストレス」が少ない
人間界の病気はすべてがストレスです。
肉体的なストレスと精神的なストレスが病気を生みます、歯で言うなら「むし歯」がその一つです。
2.コンビニなどの食生活、つまり脂質・糖質に偏った食生活は、身体を酸性化させ、血流を阻害します。
むし歯の進行は、血流不足、末梢の血流不足が一番の原因ではないかと私は感じています。
3.一生懸命に取り組む姿勢、何かに恐れを感じている姿勢、体調が悪い時にとる姿勢、寂しいときにとる姿勢。
これらはすべて、身体を丸くする姿勢、猫背です。
この姿勢は身体に負担をかけるだけでなく、呼吸は浅く、交感神経優位となり、血流不足を惹起します。
4.ストレスは、ほぼ人間関係でしょう。環境の変化もひとつです。
この2つをコントロールできないと、上記のような問題を加速させます。つまりは呼吸が乱れ、血流は不足し、病気を惹起します。
5.1~4は全身がむし歯に影響を与えることをお話ししましたが、唯一、⑤だけ、歯のことです。歯並びが悪いと、適切な力のコントロールが難しいこと、また歯磨きしづらいことなどがあります。出来れば矯正治療で歯並びを良くすることが望まれますが、絶対要因ではないとも感じています。

328 名前:病弱名無しさん [2024/04/01(月) 01:18:01.71 ID:z7eX8G3G0.net]
正常眼圧緑内障も血流不足だろうし、結局【ストレス】>>2が万病の元



329 名前:病弱名無しさん [2024/04/01(月) 05:57:50.47 ID:oTSjfw0k0.net]
これから朝食
1日3度の食事を12時間内で済ませる
残りの半日は胃腸を休める
その生活を始めてから今日でちょうど1ヶ月
健康に効果あると思って続けてみる

330 名前:病弱名無しさん [2024/04/01(月) 12:42:49.08 ID:z7eX8G3G0.net]
健康効果あるだろうが体感することはまずない
寝る前に食べて不健康な状態になるなら、それをなくせるという効果はある






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<310KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef