[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/16 03:41 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆自律神経失調症☆Part125



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/29(火) 23:54:41.40 ID:W84HwTIV0NIKU.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

前スレ
☆自律神経失調症☆Part121
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598403112/
☆自律神経失調症☆Part122
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1600730228/
☆自律神経失調症☆Part123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1603206722/
☆自律神経失調症☆Part124
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1606571394/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

901 名前:SlPRd.net mailto: >>846
28頃からあれっ?てなって。

ちなみに27まではガギンゴギン

んで29,30ってストレスとか色々重なって、もう…えっ??って感じ。
若い時にこれが終わるって、人生終わりを感じた。それもまたストレス。
鬱に進化しなきゃいいが。
[]
[ここ壊れてます]

902 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 23:50:00.71 ID:C4eolDI10.net]
薬があってよかった

903 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:50:33.99 ID:Rmahwlsz0.net]
>>883
30なかばこえるとあれ?!もなくなるよ
朝もたたなくなるし、彼女がなにしてもたたなくなる
悲しい話だが

904 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 01:55:25.77 ID:+UNH4YRYp.net]
>>883
40越えると朝もなんにもなくなるよ…
人によりけりだがね

905 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 02:47:12.79 ID:OgJH3r7l0.net]
腰が痛い

906 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 06:22:58.31 ID:vU5ODwjNr.net]
寒くなるとすぐに体中が凝って痛くなるんですがこれも自律神経の症状ですかね?

907 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 07:01:50.09 ID:sqe95L8e0.net]
>>881
やっぱり運動すればいいって訳じゃないんだな

908 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 07:03:38.51 ID:sqe95L8e0.net]
整体で治ったって人聞いたことないね。

909 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 07:30:01.51 ID:1tatV7p8a.net]
ムネリン異常に人気あるスレ



910 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 07:52:12.34 ID:hmtkNulQa.net]
二度寝したい。
布団からでたくない。

911 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 08:22:04.60 ID:q3aWnTDT0.net]
息苦しい。自律神経で息苦しくなる人どうしてるんだろ…
酸素濃度は普通なんだけどなぁ

912 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 09:24:50.82 ID:LvA63X+b0.net]
>>868
人間関係も断捨離がいいかもね

913 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 09:52:57.00 ID:Ju6k1kUw0.net]
人間関係だよね、ほとんど
自分の場合家族だったかな
離れて暮らすうちに少しずつ良くなってきた

914 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 09:54:27.81 ID:OgJH3r7l0.net]
腰が痛い

915 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 09:59:50.13 ID:UNad9BBo0.net]
自分は家族仲も夫婦仲もいいけど発症したわ
メンタル面は特に問題ないんだけどなあ

916 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 10:07:02.24 ID:+bPCKPid0.net]
>>881
アスリートはドーピングの問題もあるから薬飲むのにも注意が必要なのが辛いよな。

917 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 10:29:41.68 ID:Ebvml/ZkM.net]
昨日寒くてラーメン食べたら
汗かきすぎてその後
寒気感じてる程で寝たら少し良くなったけど辛かった

918 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 11:05:19.63 ID:sqe95L8e0.net]
>>893
背中肩周り凝ってるとその対極の胸も息苦しくなるから、ほぐすストレッチするといいよ。

919 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 11:07:30.31 ID:sqe95L8e0.net]
>>897
体の歪みや、後は身体的ストレスとかかな。労働とか。



920 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 11:09:24.89 ID:5uL+/6BAd.net]
いやストレッチや股間たつよ
あと飯食わないほぅ股間たつね

921 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 11:42:53.96 ID:Sc19W0Ua0.net]
飲みたくないから薬なんて飲まないで何とかしてるって人は本当に病気なのか?
何ともならなくない?軽めなら良いのかもしれないが

922 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 11:46:43.68 ID:nxtKgBl+p.net]
目眩があり外で有酸素するの恐いから
昇降ステップ台を買って始めてみた
15分だけでも身体ポカポカで結構息ギレするわ
毎日して少しでも体調良くなるといいけど

923 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 12:07:59.63 ID:5faSdDJTa.net]
>>903
頑なに薬飲まない人はそういうポリシーなんだからほっとけばいいと思うけど、自律神経失調症が治る薬ってほとんどないよな
抗不安薬で一時的に緩和するだけ(副作用で眠くなる)

924 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 12:19:42.17 ID:pvkj9Elma.net]
>>905
たしかに対処療法でしかないね。
治るか治らない後は本人次第。

925 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 12:21:28.26 ID:jhp75PhC0.net]
改善のためにと体調良い時にウォーキ

926 名前:ングたまにしてたんだけど、昨日久々に行ってみたらなんかクラクラしてしまった。
マスクしながら早歩きで歩いてて息苦しかったからかな
気分転換になると思って行ってたのに怖くなってしまった
[]
[ここ壊れてます]

927 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 12:45:17.62 ID:eGXZ7A5Er.net]
ストレッチやると仰向けで腕で腰を伸ばすときに首の根本の左側がめちゃいたい
首がこってるのかな?

928 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 12:49:23.97 ID:1Vo9ZwZJd.net]
>>907
あまえるなよ
そこで逃げたら治らんぞ倒れてから気にしろ

929 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 13:05:54.54 ID:jhp75PhC0.net]
>>909
そうだね
ウォーキングは続けるよ



930 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 14:18:45.71 ID:lomCc75Ea.net]
自分は普段の食事とか一切気にしてないんだけど、自律神経失調症になってから栄養バランスとか気にして食べてる方いますか?
また変化はありそうですか?

931 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 16:36:54.21 ID:qHtnyYfMd.net]
たんぱく質が大切だよね
健康にはね

932 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 17:02:45.91 ID:MD4XLYUA0.net]
医者で毎回タンパク質取れ
肉くえ豆腐くえと言われる
食欲がないから食えないのにおれがかわいそう

933 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 17:11:01.67 ID:GviHzzwH0.net]
じゃあプロテインで

934 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 17:24:46.45 ID:sqe95L8e0.net]
>>904
午後にやると疲れ翌日に残らない?

935 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 17:25:06.75 ID:MD4XLYUA0.net]
プロテイン飲むと吐いちゃうのだよ。面倒くさいなおれ。
なんかもうだめっぽいな。。。

936 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 17:29:41.59 ID:sqe95L8e0.net]
>>911
理屈で言えば
・腸内を整える事で腸でセロトニン生成が活発になる
・血糖値の乱高下を抑えて交感神経を抑える
・たんぱく質が副交感神経を活性化させる

てな所かね

937 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 17:32:48.01 ID:sqe95L8e0.net]
>>916
牛乳、豆乳、ソーセージ、豆、一口チーズ、焼き鳥
なんかでもいいね。

938 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 17:35:37.53 ID:VyGLiU6ud.net]
高血圧だから塩分も取りすぎないようにしてるのだが
これが結構大変
1日6g以内に治めるのメチャ難しい

939 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 17:41:01.41 ID:UNad9BBo0.net]
>>911
暴飲暴食すると自律神経乱れてくる



940 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 17:52:04.67 ID:4vXC+l/NM.net]
>>911
バァナァナァ(「🍌・ω・)「🍌

941 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 18:00:01.19 ID:MD4XLYUA0.net]
>>918
ありがとう
でもこのところ1日にカレーパン1個ぐらいしか食えないんだ
医者は薬くれるだけでほとんどかまってくれないwww

942 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 18:01:17.04 ID:2ZmspWe70.net]
一番体調良くなるのが何も食わない時
唯一の幸せ感じることだから食べないという選択肢はない
いつ食えなくなるかわからないしね

943 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 18:05:56.96 ID:LvA63X+b0.net]
>>917
タンパク質にそんな効果があるのか
低糖質ダイエットで豆腐はたくさん食べてるが、特に効果は感じない

944 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 18:34:57.74 ID:P0XL1yTLM.net]
あまりの不調続きの日々に、自分はもうダメなのかもしれないって死を感じてしまう。

945 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 18:41:03.57 ID:SfsEKUfJa.net]
>>925
みんな同じですよ。

946 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 18:46:10.26 ID:KCYX/TAs0.net]
>>925
調子悪い時は、こんな状態で生きていても仕方ないって思っちゃうよね

947 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 18:56:26.92 ID:6KL4QH3m0.net]
とりあえず冬をなんとか乗り越えよう

948 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 19:06:40.86 ID:UNad9BBo0.net]
コロナがもう少し落ち着いてくれたら余計な不安が消えるのに

949 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 19:44:14.63 ID:5kQzCmcv0.net]
特に冬はキツイな
体温調整がうまくいってないから



950 名前: []
[ここ壊れてます]

951 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 20:24:07.64 ID:sqe95L8e0.net]
>>925
今まで何回乗り越えたか

そういうときは不調な時だね。メンタルも症状の1つだよ

952 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 20:24:48.76 ID:1tatV7p8a.net]
メンヘラのヘラって何?(´・ω・`)

953 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 20:28:30.13 ID:2ZmspWe70.net]
メンタルヘルスの人ってことじゃないの?
メンヘル→メンヘラー→メンヘラ

954 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 20:28:34.56 ID:sqe95L8e0.net]
>>924
効果に気づかない事は普通にあることだから、実際は小さい変化はあるのかもね。記録を毎日つけると分かってくるかも。

栄養って複雑だから(例えばたんぱく質を効率よく吸収するには〜を取った方がいいとか)、結局は「バランスよく」が大切だと思う

955 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 20:33:54.81 ID:1tatV7p8a.net]
>>933 (`・ω・´)っ100点

956 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 20:34:38.71 ID:sqe95L8e0.net]
>>922
野菜ジュース(甘くない奴)と、一口チーズやちっちゃい肉、魚類が食べれるとよりバランスはgoodだね

957 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 20:35:29.94 ID:6KL4QH3m0.net]
これ試したら良くなったかも!
・・と思ったら今度はここがおかしいぞ?

_人人人人人人人人人人人_
> 症状が移動しただけ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

958 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 22:11:36.98 ID:zsDO4pZW0.net]
不眠気味なんだがレキソタンとスルピリドで
寝てたのがサイレースとスルピリドに変わった
サイレース飲んで寝てる人いる?

959 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 23:56:07.75 ID:K7U+TSUA0.net]
これ胃の働きも滞るのか食後数時間で必ず消化不良になる
そのせいで気持ち悪くて夜眠れないから吐くと胃の不快感が消えてフワーッと楽になって深く眠れる
最近は吐いたあとの脱力感というか解放感が癖になって夕飯後毎回吐いてる
良くないんだろうけどどうせ消化できないから仕方ない



960 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 00:05:40.90 ID:qqOyBYwQ0.net]
この病気になってから急激に頭が痒くなった
頭がいつもムズムズして
大きな瘡蓋みたいのできたり黄色の汁出たりさ
精神科の薬飲んでたら不思議と頭のムズムズが消えたけど

961 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 00:15:36.34 ID:Z30S1Tdqd.net]
とりあえず痩せてるなら食えよ
あとは適度に運動やな

962 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 00:38:17.76 ID:jJ8zvlN20.net]
ソラナックスとレクサプロで解決した

963 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 02:07:17.94 ID:5vMxEC0Vd.net]
充血とかあるだろ微妙に
それも目の疲れからいろいろあるからね

964 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 05:54:23.07 ID:aYHa3SJVa.net]
>>943
スプッ関西弁さんは不眠症ですか?

965 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 06:53:23.46 ID:oJhtMNDrp.net]
早期覚醒はこの病気の特徴?

966 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 07:21:00.48 ID:UFjVNwZK0.net]
肩こり首こりストレスをどうにかしないとなぁ
唾液過多にゲップと吐き気か重なってつらい

967 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 07:23:15.69 ID:pxYuX6qCd.net]
>>946
頚椎見てもらったら?

968 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 08:28:55.51 ID:ndwSywvwr.net]
寒すぎてまともに寝れないから余計悪化するわ。何度寝したか分からないぐらい睡眠の質最悪。金縛りにもあった。悪夢ばっか見る。

969 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 08:32:22.59 ID:rXAFWm04a.net]
自分は自律神経失調症になり始めの頃は早朝覚醒に悩まされました。
今はもう飲んでませんが処方された漢方で早朝覚醒は起こらなくなりました。



970 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 09:00:51.42 ID:5gOlKgFbr.net]
休職中にウォーキング日課にしてたら顔が日焼けしてしまった
もうすぐ復職予定だけど怪しまれるかな

971 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 09:58:17.26 ID:DTSNkRFn0.net]
自律神経って色んな箇所に症状出てくるから本当に厄介。
自分は一つ解決すると、また別の箇所に症状出てくる。
またか…と思い我慢したことあったけど、それは自律神経ではなく本当の病気で入院したこともあり、直ぐ病院に行くクセがついてしまった

972 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 12:31:11.65 ID:5WIXZ57ir.net]
>>949
何を処方された?

973 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 12:42:56.61 ID:oDHOgZiia.net]
>>952
サンソウニントウ(ツムラの103)です。
寝る前に2袋飲んでました。
ナイナイの岡村隆史さんもテレビで飲まれてましたよね。

974 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 13:10:55.11 ID:wdSjvEvxp.net]
>>950
ごめん、ちょっと笑った
そうだね。いい感じに焼けてたら怪しまれそうだねw

975 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 13:12:39.69 ID:BvK/PYXMd.net]
>>949
漢方薬なに飲みました?

976 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 13:13:10.86 ID:BvK/PYXMd.net]
おっともうレス有ったね

977 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 13:29:40.99 ID:U6b2Q1EO0.net]
耳鳴りがしだしたなあ
いつの間にか収まるもんなんだろうか

978 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 13:37:05.11 ID:ss2VP2VG0.net]
>>950
ワロタ
休んで遊んでたなと思われるかもね

979 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 13:38:51.29 ID:ss2VP2VG0.net]
耳を温めると自律神経が整うってあったけど皆は耳温めてる?
確かに耳カチコチでヒヤッとしてる



980 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 14:31:28.13 ID:9Z9pt8SSd.net]
このじき耳寒いの当たり前だろ

981 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 15:24:13.55 ID:bT80fGK+a.net]
自律神経失調症になっても働かれてる方はどんな仕事に就かれてますか?
私は製造業です。

982 名前: mailto:sage [2021/01/20(水) 16:08:45.83 ID:BvK/PYXMd.net]
ミーツー

983 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 16:34:37.26 ID:GNH7pLkja.net]
>>962
夜勤とかあったりしますか?
自分は職場がクリームルーム内なのでクリームルームに入ると気圧の影響で体がダルくなります。自律神経失調症になる前は平気だったんですけどね。

984 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 18:04:47.87 ID:uwKpK/sZ0.net]
夜勤は、自分の部署は無いですよ
上司には一応病気の事話してあるが
他の人はまだ知らない
ただ、良くメンクリ行くのに半休とか使ってるから何となく知られてるかも

985 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 18:21:18.72 ID:KUS9ru24r.net]
耳がキーンが今日はひどいな
朝は静かだったけど昼過ぎから耳のキーンが止まらないよ

986 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 18:47:19.52 ID:hRKoNpj0a.net]
>>964
自分は2ヶ月間15キロ痩せちゃったので流石にバレました、メンクリに通院してることを派遣さんやパートさんにも公表して体調悪い時は早退させてもらうからよろしくねと伝えました。
この病気は周囲の協力・理解がないと厳しいですね。

987 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 18:49:41.55 ID:hRKoNpj0a.net]
>>965
明日全国で気圧の低下が凄いみたいなのでいち速く感知して耳鳴りが出てるかもしれないですね。

988 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 19:28:22.11 ID:uwKpK/sZ0.net]
>>966
2カ月で15Kgは相当な変化だね、自分は4kg位痩せたかな
会社の産業医にはバレたが
別に隠し立てするつもりはないんだけどね
機会があれば周囲に公表しようと思ってる

989 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 19:49:19.08 ID:9Z9pt8SSd.net]
動悸発作のときに発症すると
耳鳴りキーン治らんよね



990 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 19:56:01.69 ID:XFoxk2K/0.net]
痩せた方が体調悪いことに気づいてもらえそうでいいけどな
毎日午後頭痛と目眩に苦しんでるのに、仕事が減らず、捗らないので残業ばかりが増えて悪循環

991 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 20:37:23.53 ID:uwKpK/sZ0.net]
ドジでのろまな亀

992 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 20:37:48.65 ID:uwKpK/sZ0.net]
おっと貼るスレ間違った

993 名前:病弱名無しさん [2021/01/21(木) 07:49:02.64 ID:6w9U24O ]
[ここ壊れてます]

994 名前:ja.net mailto: 朝から下痢スタート、今日も1日無事に乗り切れますように。 []
[ここ壊れてます]

995 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 07:52:10.61 ID:zVQDEIS2d.net]
昨日朝から心臓バクバクで、
手足汗すごくて、体も冷や汗かいてきて。

気分変えるためにウォーキングしたが、手足汗がとにかくヤバかった。
なにこれ??

996 名前:病弱名無しさん [2021/01/21(木) 08:02:35.89 ID:q7NnlRzT0.net]
ファスティングで不眠症とこれ治す

997 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 08:29:36.52 ID:b43kjwZ+0.net]
>>948
金縛りにじわざわ来たw
ストレス溜まってるのかな?

998 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 09:47:18.26 ID:9ISyFTOc0.net]
あせすごい出るよね
とにかく人前に出るときにもすごい出るし

999 名前:病弱名無しさん [2021/01/21(木) 10:37:01.36 ID:kPBSLEaD0.net]
ガバガバで調子よくなったきた



1000 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 10:46:30.83 ID:lua4dtvm0.net]
もう付き合って生きていくしかない、まぁ慣れたけどね
発症時は精神的にもおかしくて心療内科に通院していたけど
慣れてからは精神的な症状は無くなった、身体症状は残ってるけど付き合っていくしかないわ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef