[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/16 03:41 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆自律神経失調症☆Part125



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/29(火) 23:54:41.40 ID:W84HwTIV0NIKU.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

前スレ
☆自律神経失調症☆Part121
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598403112/
☆自律神経失調症☆Part122
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1600730228/
☆自律神経失調症☆Part123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1603206722/
☆自律神経失調症☆Part124
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1606571394/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

567 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 17:52:10.56 ID:PykAfx3x0.net]
>>512
スーパーライザーを週2で合計十回ぐらいやっても何ら変化が見られないんだから
鼻ヘルパーを始めてすぐ改善するなんてありえない
星状神経節ブロックをクリニック行くのが面倒だから行かないけど、何もしないよりはましって事で気長に毎日鼻ヘルパーでやるだけの話

568 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 18:35:45.83 ID:b4MngQRza.net]
>>557
パケ放題を止めて、すぐ通信制限になるようにしちゃえば強制的に離れられるかも。
せめて寝る1時間前には終わらせたい。

569 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 18:53:32.09 ID:eD+Yy8D70.net]
コロナが始まってからおかしくなった。
隠れ酸欠と運動不足かな?
最初は楽器を弾くと姿勢が悪くなって頭痛と息苦しさがする程度だったんだけど、ある時、外出先で息苦しくなって倒れた。
その後しばらくは楽器さえ弾かなければ調子良かったんだけど、だんだんブラジャーも出来なくなり、遠出も出来なくなった。
今日なんか父親の運転でバイパスに乗っただけで緊張してきて、動機が起こる手前になったので、帰りは別の道を通ってもらった。

570 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 19:02:35.24 ID:RXr/RCY50.net]
乗り物酔いが激しくなったのが苦痛すぎる
たかが10分の電車ですら酔うし酔いどめが効かない
ガッツで自転車で通うか…

571 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 19:25:36.61 ID:ViczJysG0.net]
俺も酔いがひどくなった
5分も乗ってられない

572 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 19:28:04.45 ID:2/dbJag10.net]
>>516だけど、2日間飲んでみたらだんだん効いてきた気がする。
デパスや鎮痛剤みたいに即効性はないけど、うまく言えんけど身体を調節してくれてる気がする

573 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 19:28:53.13 ID:eD+Yy8D70.net]
こんな弱ってるのに雪掻きのせいで、肩甲骨辺りの疲労感が強まってきた。

574 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 19:29:46.28 ID:pySIFVzvd.net]
>>496
自分は潰瘍性大腸炎になって終わった
腸やられるとすべてがダメになる
みんなも腸だけは気遣ってほしい

575 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 19:58:29.37 ID:gB6rL8Y60.net]
それ安倍のやつ?



576 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 20:11:24.54 ID:mF9kPP3uM.net]
>>559
通信制限かかってても11時間だよwww
もはや病気だわ

577 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 20:55:14.96 ID:GViuGDFba.net]
>>567
でも冬だけでしょ。
寒いと布団とスマホのセットからは逃げれないし。
そんな自分もすでに布団でスマホいじり中。

578 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 21:35:30.63 ID:6HofUMqz0.net]
>>558
じゃあ
ただの馬鹿だな

579 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 21:40:43.29 ID:pySIFVzvd.net]
>>566
同じ病名でも人によって炎症部位が違うから症状の程度も違う
薬飲んでても好きなもの食べれない人もいるしトイレの回数も多くなる人もいる

580 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 21:57:35.31 ID:k113omx+0.net]
潰瘍性大腸炎は体調いい時期もあるんだな
俺の自律神経失調症は1年365日体調悪い

581 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 22:03:06.20 ID:l5M5IMzwd.net]
痛みないなら問題ない
甘えるなよ
あと考えるなや

582 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 22:41:29.39 ID:3EstzHkZ0.net]
>>560
それパニック障害じゃない?

583 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 22:43:16.14 ID:3EstzHkZ0.net]
>>557
スマホが原因と分かっているなら対処法はシンプルにガラケーにすれば治るじゃん

584 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 22:45:55.13 ID:mF9kPP3uM.net]
>>568
冬だけじゃないよw
スマホ中毒気をつけてね

585 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 22:46:40.61 ID:mF9kPP3uM.net]
>>574
ガラケーは無理ですねぇw



586 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 23:13:00.90 ID:TyF+edki0.net]
心臓どきどきドウキちゃん
ハッキリしてるよハキケくん
元気な人たちうらやんで
僕も健康 手にしたいよ

頭痛首コリ肩こり
胸痛腹痛
喉の詰まり痺れ
耳鳴り

じりつじりつじりつ 神経がみだれると
ふちょうふちょうふちょう 不調が出まくる
じりつじりつじりつ 神経がみだれると
からだからだからだ 身体に悪いのさ

さあさ みんなで サウナに入ろう
サウナは僕らを 待っている

587 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 23:24:07.62 ID:eD+Yy8D70.net]
>>573
そうなのかな?
運転してる時に息苦しくなる事が多かったから、乗車中ってだけで、ちょっと緊張するんだよね。
今のところ父親に送迎してもらってるんだけど、いつもバイパスじゃない、家や店が多い場所を通ってもらってるし。

588 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 23:58:46.45 ID:byFAsYB20.net]
もう1年以上もチリチリした首、背中の痺れや痙攣
唾飲み込む時、喉の痺れた様なヒリヒリした違和感
片足の痺れと股間の鈍痛

神経内科や内科や大病院の耳鼻咽喉科で色々な検査したが異常無しで考えすぎとの結果

股の鈍痛は泌尿器科で前立腺炎らしいが、これも自律神経かな?

589 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 00:32:25.16 ID:GvOb6bt7d.net]
精神的なものか
何か吐き出しなさい悩みあるなら

590 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 00:41:00.64 ID:yozjZGBb0.net]
スマホやめれって言ってたじゃんか

591 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 00:54:51.69 ID:WHK10h7w0.net]
>>578パニック発作ぽいな
バイパスとか途中で止まってすぐに自分の好きな行動を取れないような空間
その他電車(特に急行や特急)美容院歯医者などでもなるようならかなりの確率でパニック障害な気がする
ブラは自分男だから締め付けられる事で息苦しくなるのはわからん

592 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 02:03:27.29 ID:+firvpev0.net]
出る精神症状って落ち込みやうつっぽさの方だけ?
怒りというより激怒やイライラの方は出る?

593 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 02:04:24.10 ID:GvOb6bt7d.net]
女性の症状とは違うからな

594 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 02:30:57.07 ID:wlsLQqg9a.net]
呼吸が苦しい時は息を吐く時間を長くしたら楽になるって呼吸器の先生が言ってた。(あくまで肺、器官の疾患じゃない場合)

595 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 02:44:44.32 ID:5o/w3Mr3r.net]
5日連続雪かきでヘトヘト
近所の人と顔合わせたくないから夜にやるし
それがまた怪しいんだけどね



596 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 04:08:31.30 ID:wgBUOI6u0.net]
日本海側は日照時間短くて鬱になりそうだなあ

597 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 04:55:15.67 ID:tdLlZIXQ0.net]
そうそう、吐く方に意識を

598 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 06:41:53.68 ID:Znk1MddN0.net]
夢見て目が覚めたら
心臓ドキドキしてるのはなぜ?
寝ながらパニック起こしてんのかな

599 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 07:14:09.19 ID:uMTgnH+v0.net]
>>583
両方あるよ

600 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 07:57:41.24 ID:RWgo3wmMa.net]
昨晩から寝る2時間前にはスマホさわらないようにし始めたんだけど、これから効果があるといいな。

601 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 08:55:01.79 ID:K58HaZ250.net]
>>587
太平洋側から日本海側に数年住んだことあるけどこれなったよ。 気温も空の色も雪も、慣れなくて気持ちが沈んだ。魅力的な場所も沢山あるんだけどね。食べ物も美味しいし…
鬱になる人は多いよ 心療内科の先生が言っていた

602 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:57:45.91 ID:JLeSQya+M.net]
スマホ触らなくなると体調良くなるよ
でも良くなったらまた調子コイて触ってしまうからね‥
意志が強いか弱いかの問題にかかってくる

603 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 11:15:59.75 ID:ObgHFYzAa.net]
>>593
現代病だよね、今日から読書に切り替えます。

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:42:20.72 ID:dk5drivC0.net]
>>578
乗り物だったり、ある特定の場所で発作的症状が出るのはパニック障害でよくあることです。

605 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:55:22.27 ID:ukLxCxUqM.net]
すぐ体調悪くなる、、、今は頭痛、、、



606 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 15:10:50.96 ID:woO2LO1Od.net]
心臓が動悸だろしばらく

落ち着いてこない脈がはやくなる寛治ね

607 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:18:26.85 ID:dM1Z2guc0.net]
緊張するとやたら喉が渇く

608 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:25:36.05 ID:XTImWV8X0.net]
心療内科とかマジで初診予約出来ないからな、患者多すぎて
予約出来ちゃうとこはなんか怖い感じするし、心の問題は難しい

609 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:27:31.55 ID:O0KFKjbXr.net]
>>560
それはわかりやすいくらいのパニック障害だと思う

610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:28:47.50 ID:wZ3r5DwC0.net]
ずっと布団でスマホもよくないと飯のついでに外出てみたけど、目眩がしてすぐ部屋に戻った
すると目眩はおさまった

611 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 15:40:29.86 ID:GIpeLRC/d.net]
>>601
逃げてはダメよ

612 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 16:00:12.18 ID:3pQIDNvId.net]
>>396
同じ頃からめまいがする
免疫力落ちてるので今は病院行きたくないからキューピーコーワゴールド飲んで日々生きてるけど地味にキツイね

613 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 16:30:39.08 ID:EvCnxXKMd.net]
仕事のストレスと合わせてコロナのせいで外出できないっていうストレスがヤベーわ

614 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 16:46:02.96 ID:8D5ZZuR2M.net]
>>587
日本海側の雪国に住んでるけど本当毎日どんより。それに慣れすぎて久しぶりに晴れ間がでると逆に眩しくて具合が悪くなる、私。

615 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 17:03:38.11 ID:j6sDh/ECr.net]
自律神経失調症で心療内科はちがうだろ
ぼったくられるだけだよ
神経内科とかにしな



616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 17:11:41.66 ID:Jd313YCFa.net]
神経内科と脳神経内科とか心療内科とか
なにがどう違うのかわからんわ
みちょぱとゆきぽよの違いくらいわからんわ

617 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 17:14:18.45 ID:j6sDh/ECr.net]
微熱が続いて頭がぼんやりする…もう10日は続いてる…
春先にも似たような症状続いたし、こういう症状普段からない人はコロナ疑うんだろうなあ

618 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 17:17:14.84 ID:U1+4M0goa.net]
自律神経失調症になってから半年、やっとの事で心療内科卒業できた。
不安感や吐き気、睡眠障害は治ったけどいまだにやる気というか性欲がわいてこない。
どうしたらいいのか。

619 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 17:23:20.58 ID:Jd313YCFa.net]
>>609
心療内科って何するの?

620 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 17:46:45.61 ID:k4YCn4Z3a.net]
>>610
抗不安薬や精神安定剤を処方、カウンセリング

621 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 17:54:34.97 ID:N20kMT3B0.net]
それ自律神経失調症というより精神疾患では

622 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 18:47:34.62 ID:uMTgnH+v0.net]
>>592
空の色違うの?

623 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 18:53:12.01 ID:uMTgnH+v0.net]
自律神経失調症とパニック障害っておにぎりとおむすびみたいなものなのよ。
んでパニック障害は精神科心療内科でしょ?
そういう事。

でも神経内科でも見てくれるのかね

624 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 18:55:41.08 ID:N20kMT3B0.net]
いや全然違うよ
自律神経乱れてるのがつらくて鬱になる人はいるけど

625 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 19:05:02.40 ID:sHEKGYvF0.net]
>>613
晴れ間はないね
ずっと曇り日照時間0



626 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 19:12:51.21 ID:tPDFBMSD0.net]
>>582
調べてみたけど、まぁ確かにそんな感じかも。
精神科は前に行ってましたね。
もう必要ないと思ってたんだけど。
そもそも昔の事を考えると単なるPMSって感じの症状もあったし。
でも生活はまだ少し不規則だし、コロナになってから運動不足だからなぁ。
精神科に通ってた頃は別にパニック障害みたいな症状はなかった。

627 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 19:30:35.36 ID:tdLlZIXQ0.net]
あぁ来そうだなって感じたら、家の中なら頑張って立って歩いて歌う
本当に辛いときは無理だけど、軽めの時は誤魔化せる

628 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 19:35:59.68 ID:1z33S68H0.net]
>>616
マジで?知らなかった

629 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 19:37:42.14 ID:1z33S68H0.net]
>>616
夏は晴れるんだよね?

630 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 19:57:08.54 ID:O7SYLnJ8d.net]
>>601
寒暖差じゃね?

631 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 20:12:39.57 ID:YgMWe/Yn0.net]
パニック障害になると、電車に乗るのとか苦痛になる?

632 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 20:36:10.96 ID:uMTgnH+v0.net]
>>616
晴れ予報でも?流石にそれは言いすぎでしょ

633 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 20:38:44.88 ID:uMTgnH+v0.net]
>>615
「自律神経失調症 パニック障害」でYouTube検索すると一番上に精神科医の動画が出てくるから見てみ。説明してくれてる。


ちなみに、自律神経失調症の症状に抑うつがあるよ。

634 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 20:40:47.51 ID:uMTgnH+v0.net]
>>622
パニック障害でも電車が大丈夫な人は大丈夫。
ダメな人は全くダメだよ。
何が大丈夫か駄目かは人によりけり。

635 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 21:57:23.80 ID:+firvpev0.net]
そういえば、症状が強かった時
天地がひっくり返るような眩暈頻発、
産まれてこの方電車や車で酔ったことないのに
気持ち悪くて電車乗ってもすぐに降りる羽目になってた



636 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 22:38:14.53 ID:4s5SOnOY0.net]
喉が張り裂けそうなほど痛い。自律神経やばいな。

637 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 23:27:41.32 ID:7e4hdBFw0.net]
>>622
歯医者とか拘束される方が症状出やすいよ

638 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 23:49:19.80 ID:W5VH4TROd.net]
心臓の動悸とかもあるだろ

639 名前:病弱名無しさん [2021/01/13(水) 23:49:19.80 ID:W5VH4TROd.net]
心臓の動悸とかもあるだろ

640 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 00:18:39.42 ID:/HwD3MCod.net]
大きな物音に動悸が酷くなる人いる?

641 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 01:45:35.09 ID:zhGyM/Vj0.net]
動悸は酷くならないけど音に過敏になった

642 名前:病弱名無しさん [2021/01/14(木) 01:54:35.03 ID:xJfhj+Y8d.net]
耳鳴りキーンもあるやろ
静かだと
あと目が蜃気楼てきな感じね

643 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 07:04:08.42 ID:UmwUs9bD0.net]
関西弁スップまだ居るのかw

644 名前:病弱名無しさん [2021/01/14(木) 07:48:06.36 ID:aw+rS4xca.net]
>>634
この関西弁はベテランさん?

645 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 07:48:45.12 ID:greNDS7Td.net]
ただの構ってちゃん



646 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 08:34:10.20 ID:6v5ZBtdA0.net]
今日は暖かいはずなのにまた朝から寒気と頭の重さ
気にしないようにして生活してるけどふとした時に気づいてしまってつらくなるわ

647 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 09:19:30.69 ID:h0TyOCmaa.net]
髪が痩せて抜ける・・(ノ_・、)

648 名前:病弱名無しさん [2021/01/14(木) 09:56:03.10 ID:qT3wawR1a.net]
>>637
昨日今日と気温が上がるせいか確かにいつもいじょうにフラフラ感がすごい。

649 名前:病弱名無しさん [2021/01/14(木) 10:11:12.18 ID:umZ36BvAM.net]
>>622

電車は各駅停車はok
急行や特急はダメ

暫くドアが開かないと思うと心臓がバクバクする

同じ理由で、
一般道は車の運転できるけど
高速やバイパス、逃げ場のない渋滞も無理w

650 名前:病弱名無しさん [2021/01/14(木) 10:18:32.52 ID:RryStOTQ0.net]
ふわふわ目眩ずっとしてる人いますかー?

651 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 12:45:26.10 ID:/HwD3MCod.net]
音ハラがキツイ
パソコン仕事なのに何でそんなにうるさくやるのか理解出来ない
どういう神経してんだろ

652 名前:病弱名無しさん [2021/01/14(木) 12:51:15.20 ID:vqHGAKLD0.net]
いるぜ!

653 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 13:09:07.73 ID:0iY89qFOd.net]
ちょっと今日は目眩がキツい

654 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 14:28:44.53 ID:k79FN2jf0.net]
自律神経失調症ってほぼほぼ首が原因、って説本当ですか?

655 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 14:35:16.73 ID:vCpziNIO0.net]
倦怠感や息苦しさが出た日は間違いなくスゴい猫背になってる。
昨日、お風呂の鏡で見たら、今までに見たことがないほど胸が縮んでた。
1週間以上の便秘が治ったばかりだから腹が凹んでるのは当たり前だけど、何だか上半身が痩せこけてる感じ。
筋トレしよう。



656 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 14:45:36.76 ID:DhU4odlbr.net]
寒気、胃もたれ、ひどい眼精疲労、頭重たい、すぐ疲れる
最近ほんと不定愁訴祭りで笑えてくる

657 名前:病弱名無しさん [2021/01/14(木) 15:48:39.72 ID:xTlsaYz5a.net]
寒暖差、気圧の変化にほんと弱くなった。
俺の自律神経仕事しろ!

658 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 16:23:09.44 ID:zhGyM/Vj0.net]
昨日今日、急に暖かくなったからなのか息苦しさやばい

659 名前:病弱名無しさん [2021/01/14(木) 16:34:10.68 ID:zhiXmvpDd.net]
何が、息苦しいだよ甘えるなよアホ
さっさと仕事探せ
倒れたら言え

660 名前:病弱名無しさん [2021/01/14(木) 16:42:40.73 ID:TGN8fF180.net]
緊張すると気分悪くなるし腹も痛くなる
目閉じて深呼吸すると元に戻るけど…
ストレスに弱いのはもう性格変える以外無理なんじゃないか?

661 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 16:56:40.99 ID:SUsfvbC/M.net]
改善することはあると思うけど完治ってあるのかな?
自分ではまず無いと思ってるけど

662 名前:病弱名無しさん [2021/01/14(木) 17:26:21.28 ID:JG+UU8QWa.net]
>>652
自律神経失調症って色んな症状が出ると思うけど、出なくなった完治した症状もあれば未だに残り続けてる症状もあるから本当に個人差がでかいんじゃないかな。
全ての症状が消えてくれれば最高だけど。

663 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 17:30:49.71 ID:6v5ZBtdA0.net]
>>652
普通の内臓の病気とは少し違うから、完治って概念はない気もする
ただ調子いい時期もあるでしょ
それが長く続けばいいなとは思う

664 名前:病弱名無しさん [2021/01/14(木) 17:42:11.92 ID:dZMOK/TQ0.net]
満員電車って途中で体調悪くなったらどうなんの?

665 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 17:55:42.62 ID:DhU4odlbr.net]
コロナ禍だとみんな助けてくれないと思う
自分は2年前に電車の中で立ってるのが耐えられずフラフラしたら他の人に声かけてもらってありがたかったけど



666 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 18:36:28.71 ID:t97aatsmM.net]
もうちょっとでも重いもの持つと発作出そうな身体になってしまった‥
電車だけどさっき薬飲んだしんどい

667 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 19:17:21.70 ID:zVelIOKbd.net]
朝から頭痛、現場へ行くと動悸がひどい、
食欲ないが無理矢理食べる
暑くなってほてる、眩しい疲
れた。

668 名前:病弱名無しさん [2021/01/14(木) 19:42:30.64 ID:65b/wLlSd.net]
光がまぶしいとかあるよね対向車のライトがいつもよりってね

669 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 19:44:09.81 ID:tMy+61150.net]
照明が眩しいわ、

670 名前:病弱名無しさん [2021/01/14(木) 19:46:16.98 ID:vcB2Rx5q0.net]
>>656
それね。コロナのせいでいきなり倒れてる人見てもこの時代は助けてあげるのが怖くて避けられちゃうかも… この前電車で若者が倒れておじさま達が声かけてあげてたけどさ…
自分はヨボヨボのおじいちゃんが自転車乗った途端に植木に倒れて埋もれて誰も助けてあげなかったから、
腕引っ張って助けてあげた経験あるよ。そんな時代もしばらく来ないんだろうな…

671 名前:病弱名無しさん [2021/01/14(木) 19:59:22.33 ID:vqHGAKLD0.net]
>>642
耳栓とかイヤーマフすれば?

672 名前:病弱名無しさん [2021/01/14(木) 20:57:34.61 ID:3R1n/TkSa.net]
最近の楽しみは仕事終わりの風呂しかない。
風呂上がりに飲むライフガード最高。

673 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 22:04:28.37 ID:0nEMbMwV0.net]
最悪障害者枠で働くしかないのか

674 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 23:16:41.02 ID:bNAiwpgW0.net]
30代になった時に自立神経やられて体調悪かったけど、40代になる頃にはかなりマシになったな。でアラフィフの今、不眠症状が出始めてそろそろヤバそうな感じ。老化すると自律神経のバランスも崩れやすいし、一生付き合っていくしかないんやろね、

675 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 23:37:06.79 ID:K8+abtE90.net]
何年か前から病院でジェイゾロフト、ワイパックス処方してもらってかなり落ち着いた感じあるな
あと睡眠薬ももらって眠れるようになったし
それまで毎週のように過呼吸になりかけてたけどそれも全くなくなったし



676 名前:病弱名無しさん [2021/01/14(木) 23:48:16.80 ID:gcssvAY+r.net]
セルトラリンは 自殺したくなったから服用やめた

677 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 23:49:06.49 ID:6MTrk79L0.net]
>>665
自分今30代なんですが、まさに30代になって急に自律神経やられました
母も自律神経失調症だったんですが、40代くらいになる頃にはマシになったと言ってました

678 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 23:56:45.57 ID:27E6iq4Ca.net]
電球色の蛍光灯が原因で自律神経やられた気がする。一時期リビングの蛍光灯を電球色にしてたんだけど、そこから

679 名前:調子が悪くなった。あと観葉植物も萎れてた。昼光色に変えたら大分ましになった。 []
[ここ壊れてます]

680 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 00:04:00.28 ID:IC9tTi270.net]
>>664
精神は殆ど採らないよ

681 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 00:08:23.40 ID:IC9tTi270.net]
ヘルプーマークを見せて介抱して貰う

682 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 00:20:56.68 ID:CfJHC0gZ0.net]
顎ニキビができまくる人います?

683 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 00:33:44.52 ID:9wDmsRlEr.net]
今年は テアニンにかけてみるか

684 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 07:56:28.54 ID:59JQZsxga.net]
眠いけど、金曜日がんばってくるか。

685 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 08:20:37.75 ID:tB2EO5BWr.net]
男は30代前半から自律神経のパワーが低下するからな。急激に体力なくなった。



686 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 08:59:25.82 ID:2HLmTO9U0.net]
>>664
障害者枠で働けるなら最悪では無いよ

687 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 09:34:24.05 ID:ccPiJonW0.net]
障害者枠はたいてい最低賃金、非正規
あいつら生きてて惨めにならないのかな

688 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 09:56:56.24 ID:1Mw/pk/u0.net]
>>668
自分も30代
今までのツケが回ってきた感じで急にガクンとなった
結婚したら変わるかと期待したけど結婚後も相変わらず…子供欲しいけど面倒ちゃんと見られるか不安になる

689 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 10:27:41.42 ID:2HLmTO9U0.net]
よくこの病気で結婚出来たな。

690 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 10:57:03.77 ID:AV4drDR5a.net]
>>679
症状の重さは個人差があるから割かし軽い方なんじゃないかな。
自分も重病かと思ったら医者曰く、軽度って言われたし。

691 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 11:38:46.42 ID:yiHWeuCE0.net]
医者から言わせると他に病名つけようがないからとりあえずつけとくレベルの軽さってことでしょうな
結婚できるくらい活動的ならほぼ問題ない気がする

692 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 12:10:48.16 ID:R95at1j1d.net]
結婚したいけど子供は諦めてるわ。

693 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 12:27:33.05 ID:zTBGE2VrM.net]
>>663
オマオレw
350の缶でラフガ飲んでるわ

694 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 12:32:53.65 ID:1EivxJrt0.net]
>>683
俺も
ただし夜はカフェイン飲まず、代わりにピルクルとか飲んでる

695 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 13:05:25.10 ID:EGAwktpn0.net]
>>678
30代の時に発症したタイミングで子供産まれたけど、子供いるからこそ克服していこうと前向きになれたけどな。体調悪くても子供と一緒に外で遊んだりしたよ。子供の成長を見てるとポジティブな気持ちになれた。



696 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 13:38:34.33 ID:5UzebsGAa.net]
薄毛治療の予約取れた(゜_゜)

697 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 13:43:08.63 ID:1Mw/pk/u0.net]
>>685
なるほどなあ
そういう考え方に持っていくように頑張る
ちなみに自律神経失調症でも普通に結婚できたのは、周りには明るい人だと思われてるせいか頻繁に体調悪くしてるのに全然気付いてもらえないから
夫しか理解者いないわ

698 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 14:32:03.35 ID:zQbqUd2B0.net]
倦怠感と眠気に悩まされてる人多い?

699 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 14:41:45.58 ID:vSNbGBh4d.net]
自律神経失調症でフラフラの人いますか?

700 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 14:42:11.17 ID:lrIzbZHTd.net]
夜のコーラうまいよね
あと女の自律神経は違うから
別すれつくれよ

701 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 15:01:39.65 ID:SaswALyIr.net]
出たよ差別主義者
だからモテないんだよあんた

702 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 15:23:02.95 ID:YEfkCEXad.net]
おやめ!同じ仲間じゃないのさ

703 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 15:24:06.54 ID:nYRryOJda.net]
>>688
今日は特に眠気も倦怠感も酷いよ。
気温上昇に気圧低下のせいだろね。

704 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 15:58:10.48 ID:gVe5z4at0.net]
>>603
自分は、急に寒くなった時期にめまいが来たから、気温の変化かもしれません。夏も一気に暑くなると目眩でます。ただ、2日以内には収まるんでまだましかも。

705 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 15:59:57.42 ID:UHr9Jk8TM.net]
熱があると



706 名前:大変なご時世だけど、体調悪くなると熱っぽく感じても体温が下がっていての不調
ありがたいと思った方が良いのかな
[]
[ここ壊れてます]

707 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 16:06:25.07 ID:2HLmTO9U0.net]
>>687
夫は知ってたの?夫も受け入れてくれたのは凄いな

708 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 17:10:16.83 ID:tPYWqOCU0.net]
結婚後に自律神経壊してPD発症した人間もいるでよ…
結婚して長いけど幸い仲は変わらない
感謝しかない

職の都合上(?)自律神経壊してる同じような人は周りに沢山いて幸い色んな人が理解してくれるけど、中には離れていった人もいたし辛いことも沢山あったね…

709 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 17:59:44.07 ID:1Mw/pk/u0.net]
>>696
結婚後に知ったけど、労ってくれるから感謝して生きてるわ
夫婦になると色々あるからお互い様なところもあるんだと思う

710 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 18:02:05.35 ID:FWKVFdgma.net]
>>697
人は入学、卒業、結婚、出産、別れetc変化にたいして少なからずストレスを感じるみたいだからね。

711 名前:どないしょう mailto:sage [2021/01/15(金) 19:43:43.88 ID:k0CIYTood.net]
あのう~
目薬の中には若干ステロイド成分が
入ってるらしいんだが、
それ原因で自律神経に悪影響あるんですかね?
体がだるいです。

712 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 19:53:24.68 ID:yjqafTG8a.net]
今日は黄砂の影響か喉がずっと調子悪かったし、くしゃみも多発。
花粉シーズンが怖い。

713 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 20:17:36.08 ID:D2Jqa6k+d.net]
耳鳴りキーンとあるやろ?
発作のときをさかいに

714 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 20:24:42.74 ID:0Lvii37H0.net]
最近抜け毛が酷いわ。絶対ストレスだな

715 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 20:30:14.27 ID:bEk85KQ/0.net]
コロナの後遺症だよ



716 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 20:43:02.40 ID:e0CbW42Q0.net]
自律神経はなかなか治らないと聞きましたが皆さん何年自律神経失調症ですか?

717 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 20:46:28.43 ID:WiPXJ2sW0.net]
>>705
5〜6年かな

718 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 20:48:37.86 ID:1EivxJrt0.net]
>>705
喉が詰まりだしてからは10年経つなあ
その後不眠胸痛目眩頭痛耳鳴りなどが追加されてる

719 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 21:08:13.98 ID:YYcH2SX6a.net]
自律神経失調症になった人って共通点があったりするかな?
例えば、首がストレートネックだとか、性格が心配性だとか。

720 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 21:16:03.60 ID:YYcH2SX6a.net]
>>705
歴は半年です。
なり始めは、軽い鬱状態、不眠、吐き気、頭痛、朝になると不安感、下痢、寒暖差に弱くなる、倦怠感、動悸etcと身も心もボロボロで2ヶ月で10キロ痩せました。
半年立った今は、寒暖差に弱いだけが残って、それ以外の症状はなくなりました。

721 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 21:37:00.62 ID:1Mw/pk/u0.net]
>>705
2018年の春に発症、半年後に一旦は落ち着くも2020年春に再発して良い時と悪い時を繰り返して今に至る感じ

722 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 21:41:28.59 ID:1EivxJrt0.net]
>>708
まんま俺

723 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 21:44:12.02 ID:7WkpKLWX0.net]
>>705
2005年からダラダラと15年くらい

724 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 21:45:02.56 ID:nAj6hblxr.net]
最初は不安感で眠れなくなったことからかな
夜中になると息苦しくなって、狭いところや人混みにいくのが怖くなった
背中や首がいつもいたくてどこが悪いのかわからない不安でまた苦しくなる感じ
検査、検査、の果てに精神神経科で薬もらってスーッと痛み症状が引いた感じ

725 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 22:01:03.49 ID:gCDI4os20.net]
この病気って神経が高ぶってるんやろ?
統失になってるんやろうか?



726 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 22:03:17.34 ID:e0CbW42Q0.net]
>>708
まさにそれです

727 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 22:04:15.02 ID:e0CbW42Q0.net]
>>712

728 名前:
15年長いですね
やっぱり治らないのでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

729 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 22:06:23.26 ID:dvRV4BULr.net]
心配性というか、自分の体調の変化に昔から敏感だわ
少しお腹が痛いだけで病気かとかいちいち心配してたし、家族が熱出したらやたら心配してたり

730 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 22:11:32.19 ID:fmhRvvAoa.net]
>>717
スマホですぐに病気のこと検索しちゃいますか?

731 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 22:25:10.01 ID:2HLmTO9U0.net]
>>698
そうか。お幸せに。
大変だけどな

732 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 22:33:18.15 ID:2HLmTO9U0.net]
>>709
体の歪みはありますか?

733 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 22:47:28.40 ID:wOnaawOLd.net]
スマホばかりやとよかないしね毎日
禿げるしね
たまには仲間と食事とかいけよ

734 名前:病弱名無しさん [2021/01/15(金) 22:56:10.86 ID:WK/+38fma.net]
>>720
元々首がストレートネックだったので、肩がこりやすかったです。
なので整体で骨格矯正や鍼灸も取り入れました、劇的に効果があったかと言えば微妙ですが。

735 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 23:25:22.73 ID:n1GWHEbg0.net]
nL6AでNG登録な



736 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 23:48:05.86 ID:Oo5QU9EC0.net]
自律神経が今年も乱れてる
楽しかった思い出を 消し去るように
さあパジャマを脱いだらでかけよう
少しずつ 広がってる
コロナ禍を 駆け抜けて

737 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 00:01:52.54 ID:JRZ8JqhQ0.net]
>>724
なんの歌か書いてくれや

738 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 00:28:24.38 ID:lVQf0B/00.net]
竹内まりや すてきなホリデイ

739 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 00:50:26.40 ID:K7WS4jRZ0.net]
ラップの方がいいなぁ
韻を踏んでほしい

740 名前:病弱名無しさん [2021/01/16(土) 02:47:36.69 ID:YGRYJG6E0.net]
ストレートネックが原因なら日本人の三分の一以上はなっててもええよな

741 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 03:30:45.81 ID:d2hY71uY0.net]
>>712
ナカーマ
まさか同じくらいの長さの人がいるとは

742 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 03:36:32.70 ID:s1A7zcpH0.net]
>>708
呼んだ?

743 名前:病弱名無しさん [2021/01/16(土) 08:20:30.96 ID:paNS3+VT0.net]
>>713
何のお薬処方してもらいましたか?
自分も身体症状から心気症みたいになり、今は息苦しさに悩んでます
リリカやSSRIは気持ち悪くなり飲めませんでした。 検査、検査をしてくれる精神科が羨ましい

744 名前:病弱名無しさん [2021/01/16(土) 08:48:38.76 ID:pt7nfHhS0.net]
>>722
体歪み(ストレートネック)があっても症状が改善したのは希望になります。
ありがとうございます

745 名前:病弱名無しさん [2021/01/16(土) 08:52:47.87 ID:pt7nfHhS0.net]
SSRIは馴染むまでがきついらしいね



746 名前:病弱名無しさん [2021/01/16(土) 08:53:59.76 ID:pt7nfHhS0.net]
訂正
きつい人もいるらしいね

自分は平気だった

747 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 09:10:50.75 ID:K7WS4jRZ0.net]
>>731
ジェイゾロフト、 ワイパックスの頓服ですね
あとは運動不足だったので運動をしっかりするようにしました

748 名前:病弱名無しさん [2021/01/16(土) 09:31:02.14 ID:qwqCxQDSa.net]
休日なのに中々布団から出られない、平日ならシャキっと起きれるのに。
10時まで2度寝して郵便局に行こう。

749 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 09:45:41.87 ID:iH9KRKRD0.net]
>>709
何が一番治るのに良かったって感じてますか?
薬は飲んでましたか?

750 名前:病弱名無しさん [2021/01/16(土) 10:22:34.03 ID:qwqCxQDSa.net]
>>737
薬はSSRIを試したんだけど吐き気が凄くて断念し、メイラックスと五苓散に変更しました。
一番効果あったと思うのは半身浴しながら行うマインドフルネスだっと思います。

751 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 10:27:35.27 ID:4XLlsonlM.net]
>>716>>729
一生の付き合いになると諦めてます
俺もストレートネックだけど、不安や回避傾向も強いし完治

752 名前:ヘないなと []
[ここ壊れてます]

753 名前:病弱名無しさん [2021/01/16(土) 11:08:58.43 ID:PHU9GJ+fd.net]
起きるのは普通10時半以降やろ普段から
偉いな
まあスマホテレビなどを完璧に絶つのも大事やね一週間な

754 名前:病弱名無しさん [2021/01/16(土) 14:08:39.91 ID:1qvQoyWod.net]
神経内科だと思うんだけど、医者が精神科回すんだよね。心電図とか異常なしでも胸痛とかひどかったら危うく精神科入院させられそうになったわ。

755 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 14:13:38.36 ID:0uLnYlzK0.net]
>>741
ガチで精神科案件だった可能性



756 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 14:28:50.56 ID:iH9KRKRD0.net]
>>738
マインドフルネスか、やり方自体はそんな難しそうではないね
やってみようかな

757 名前:病弱名無しさん [2021/01/16(土) 15:09:44.44 ID:ANJ7SXnqd.net]
まあ、お前らの親のせいでもあるからな
モテないだろお前らの親は

758 名前:病弱名無しさん [2021/01/16(土) 15:19:08.35 ID:OSqNL56H0.net]
毎日仕事休みだったらいいけど
1日寝てしまうと次の日フラフラがやばいです

759 名前:病弱名無しさん [2021/01/16(土) 16:30:18.98 ID:ew+LBnX/0.net]
最近の精神科医はすぐ入院させようとするよ
この前泣きながら怒鳴りつけたら入院させられそうになった

760 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 16:33:37.86 ID:vEFg9kyXp.net]
医者にたいして泣きながら怒鳴ってる時点で相当やばいだろ

761 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 16:45:31.78 ID:OnrXnvPOr.net]
薬なんて飲んでも意味ないからやめとけ。副作用の代償のほうがでかい。頓服で飲む分には良いとは思う。飲まなくても持ってるだけで安心できるし

762 名前:病弱名無しさん [2021/01/16(土) 16:59:59.68 ID:OSqNL56H0.net]
>>739
たまにTwitterで治ったって人いますよね
その人がうらやましいです
私はフラフラとかなのでかなり日常生活
えいきょうでてます

763 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 17:04:38.88 ID:vEFg9kyXp.net]
定期的に薬なんて意味ないけど頓服は意味ありますマン出るな

764 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 17:43:15.83 ID:EwQ7srbh0.net]
>>748
持ってるだけの薬が私のお守りです

765 名前:病弱名無しさん [2021/01/16(土) 17:53:01.05 ID:hn4sKFgy0.net]
暑いと感じたと思ったら急に寒いと感じたり暑いのに手足は冷たいことがよくあります
これは自律神経の乱れでしょうか?



766 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 17:57:26.43 ID:53CIqKvK0.net]
ジム通う

767 名前:病弱名無しさん [2021/01/16(土) 17:58:45.87 ID:OSqNL56H0.net]
漢方の薬が全然ダメ
よけいにフラフラするような
辛い
このフラフラがめまいらしいけど
私は毎日ずっとめまいしてるって
事だよね?

768 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 18:16:35.59 ID:AB8X9mtZ0.net]
今日は調子良かったわ
暖かいからかなあ
そういえば悪化するのはいつも冬だ

769 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 18:54:48.32 ID:UWNe0nzqM.net]
ストレスに本当に弱くなってるな
母親を介護中だけどワガママのせいでデイサービスでもうまくいってない旨を電話で聞かされただけで目眩が強くなって自分でも驚いた

770 名前:病弱名無しさん [2021/01/16(土) 20:44:36.76 ID:M8v6/0sba.net]
夜はシャワー派ですか?それとも湯船に浸かる派ですか?

771 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:51:14.39 ID:kR00t+bK0.net]
ガス代掛かるけど、湯船にゆっくり浸かろうよ
冬にシャワーだけじゃリラックスできない

772 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:57:15.11 ID:+7gkEDhua.net]
つかったあとの湯冷めが怖い…。

773 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 00:10:37.19 ID:qBn5ZxLw0.net]
>>752
手のひらがめちゃくちゃ熱くなるときがよくありますね
謎の熱さです

774 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 01:14:08.97 ID:xtFeFltfd.net]
薬の飲み過ぎだな
やめとけよ

775 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 01:32:37.66 ID:LBDwFwrca.net]
漢方内科の先生に自律神経失調症で血行不良が原因で薄毛なったと言われ
AGAじゃないかもしれないが薄毛治療専門クリニックへ行った。



776 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 03:18:49.89 ID:PjfHmR8id.net]
ストレスイライラ、眼精疲労は
ハゲの原因やしね
最近女でも多いし
耳鳴りはキーンあるやろ

777 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 03:45:56.93 ID:LBDwFwrca.net]
耳鳴りはキーンあらへんで(`・ω・´)

778 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 05:32:13.66 ID:ASjGeccs0.net]
そういえばここの人はあんまり耳鳴りがーって言わないね
よくある症状はめまい、ふらつき、動悸

779 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 06:19:50.84 ID:RKG0lYR20.net]
俺は耳鳴りキーンある

780 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 06:20:33.86 ID:MZOUHyiu0.net]
>>758
風呂に浸かれるなら自律神経失調症じゃないよ。
ふらふら動悸で入れない。倒れそうになる。ここ2年、ろくにす炉に入ってない。
足湯と体ふき。

781 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 07:38:39.75 ID:khJQECnVd.net]
ストレスで胃酸が口に逆流して歯が溶けた

782 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 07:52:00.64 ID:oQjsWiVC0.net]
>>767
最初はみんなそう
少しずつ慣らそう

783 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 08:36:55.71 ID:T3ZdLcoB0.net]
耳鳴りなんか当たり前過ぎてもはや症状にカウントし忘れてるわ

784 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 08:43:49.96 ID:SxIJzZbbd.net]
>>746
医者に何か嫌なこと言われたの?

785 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 09:08:18.09 ID:qBn5ZxLw0.net]
耳キーン毎日ですけどみんなもですね?
これは原因なんですか??
風呂にゆっくりつかった日は少ないような気が



786 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 09:16:39.16 ID:jNllouW3a.net]
>>763
スプッ関西弁さんは不眠症気味なのかな?

787 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 09:22:24.86 ID:jNllouW3a.net]
>>772
キーンは自律神経失調症なりはじめの頃によく聞こえてました。
耳鼻科や脳神経外科でMRIとか検査したけど何処も異常無し、結果ストレスや気圧の低下からくるものだと言われました。
確かに去年の緊急事態宣言発令された日に耳鳴りが出たからストレスを感じたのかも。

788 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 09:47:13.43 ID:LBDwFwrca.net]
病気(´・ω・`)いやどす
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1610843877/l50

789 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 10:19:37.42 ID:itNIbiPP0.net]
目眩フワフワしてるからお風呂になんて
何年も浸かってないな

790 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 10:31:46.21 ID:7FQYLbHar.net]
ここの人達は仕事どうしてますか?
私は休職中ですが一週間に一度会社に連絡しなければならず億劫になってきました

791 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 10:52:42.01 ID:yzGpkhMm0.net]
声を出す気力がない

792 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 11:09:24.17 ID:vvEd/1nMd.net]
耳鳴りは関係あるよ
自律神経だからね
寝る前やトイレで起きるときとかキーンしてるだろ
静かだと基本

793 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 11:19:50.11 ID:amYd71Al0.net]
おまえらのストレス解消法ってなに?
動画見たりゲームやってもストレス解消になってると思わんしガチャして出ないと余計にストレス溜まる
ずっと座ってるのも肩こり首こりでストレス溜まるしストレス解消法かマジで無いわ

794 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 11:35:15.46 ID:1EEfWZD2a.net]
>>777
自分も休職して一気に治療したかったけど、メンタル面の方が治ったから辛抱して働いてます。
営業職や電車通勤じゃなくて良かった。

795 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:35:22.93 ID:T2yFBEOt0.net]
ストレートネックってどうやって治すのさ



796 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 11:54:37.27 ID:R5Hi6Y2y0.net]
>>780
サイクリングしてるが、解消になってるかどうかわからんです
まあ家に篭ってるよりはいいかなと思ってやってる

>>781
どうやったらメンタル面治りました? []
[ここ壊れてます]

798 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 12:07:14.47 ID:1EEfWZD2a.net]
>>783
自分は朝目が覚めると不安感が押しよせてきたり、中途覚醒に早朝覚醒もありました。
主治医から一度薬を飲むのを止めてみようと言われ、年末年始が10連休あったのでチャレンジしてみました。
仕事が始まり2日目から、あれ?今日は平気だなみたいな感じで、いつのまにかメンタル面の不調が消えていました。
引き続き安定剤etcは飲んでいません。

799 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 12:10:35.99 ID:U03iEXId0.net]
メンタル持ちだから主治医に相談したら「自律神経の乱れ」「ストレス性」って言葉で頑張って朝起きたり夫のために動いたりしてるけど無理。夕方になると水下痢だし眼振がすごいし。もうしんどい。ストレスフリーなんて無理だし、適度なストレスでやっていってるつもりだけど自分じゃあ制止効かない。

800 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 12:15:17.86 ID:p6pgY+MYd.net]
月経で大量出血からの自律神経がおかしくなったみたいでかれこれ半月自宅で休んでる
外出て歩き回る仕事なんだが、自宅内でも目眩する。脳貧血みたいに立っていられなくなる
明日から仕事なんだが、いけるかなこれ

801 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 12:16:40.98 ID:U03iEXId0.net]
>>786
目眩ってグラグラな感じ?回る感じ?

802 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 12:23:50.16 ID:R5Hi6Y2y0.net]
>>784
なるほど
自分も減薬してみようかな

803 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 12:29:57.54 ID:F74FbRZKd.net]
>>786
それ貧血じゃないの?
フェリチン値も測ってる?

804 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 12:33:22.83 ID:p6pgY+MYd.net]
>>787
>>789
鉄欠乏性貧血の診断は貰ってはいる
ただ今回のは肩凝りに目眩(すーっと引いていく感じからのぐらぐらでたっていられなくなる)
横になるとなんともなく、トイレに行けたりするんだけど、以降10分くらいから立てない、しゃがみこんで動けなくなる感じ

805 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 12:35:23.24 ID:5NAynek+0.net]
>>786
自分も生理前と中はやばいぐらい自律神経おかしくなる
女の方がもともと女性ホルモンのせいで自律神経が乱れやすいんだよね
赤身肉食べて安静にするしかないんじゃないかな



806 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 12:35:28.25 ID:p6pgY+MYd.net]
あと病院というか婦人科は女医がキツい物言いの人で怖いのと他のクリニックにかかっていても高圧的で怖くて市販薬でしのいでる

807 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 12:36:55.21 ID:p6pgY+MYd.net]
>>791
赤身肉ってローストビーフをレンチンしてポン酢で食べてもいいのかな?
ウチ、お歳暮の余りでそれがある

808 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 12:43:56.10 ID:1EEfWZD2a.net]
>>782
後天的なら治るかもしるないけど、先天的なら無理だと思う。

809 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 12:51:51.22 ID:G0X3/U2Xr.net]
耳キーンは24時間年がら年中なり続けてる
気付いたとき鳴ってないときがあるけど、数時間するとまたキーンって鳴り出すね

810 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 13:35:19.92 ID:+L/z+LEz0.net]
ここにだらだら先日まで書いていて者ですが、この病気を発症した原因がわかったような気がする。原因は頸椎ヘルニアでした。
どうもありがとうございました。

811 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 13:43:59.65 ID:5NAynek+0.net]
>>793
まさにそういう肉
よく噛んだ方がいいけど

812 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 14:10:45.29 ID:icQNFSJTd.net]
自律神経失調症だと障害者年金もらえない
のかな?

813 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 14:29:08.30 ID:qcVOnYPkM.net]
昔から医者が原因を突き止められなかった時に何でも自律神経失調症とか鬱とか言ってたけど本当は貧血だったり上咽頭症だったりしてそれを治療したら改善したとか最近よく聞く

814 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 14:59:33.47 ID: ]
[ここ壊れてます]

815 名前:JM7qI3XPM.net mailto: >>749
治ったと言うか症状が軽くなったとか、出にくくなったレベルかと
[]
[ここ壊れてます]



816 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 15:02:10.43 ID:m1Y/ddRoM.net]
スマホ依存で体調おかしくなるけど5Gになったらもっとおかしくなるかな?

817 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 15:34:29.52 ID:YafdaYls0.net]
毎日朝散歩が一番理に適ってる気がする
早起きになるし、日光浴びれるし、運動にもなる

818 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 15:55:47.18 ID:yzGpkhMm0.net]
>>802
それはわかってるけど今は寒いんだよな

819 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 16:01:12.68 ID:T3ZdLcoB0.net]
>>777
不可能。症状強すぎで全く出来ない

820 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 16:02:31.22 ID:T3ZdLcoB0.net]
>>798
抑鬱が出ていればたぶん貰える

821 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 16:05:45.57 ID:T3ZdLcoB0.net]
>>780
無いよな。死にたいと思う事がストレス解消かも。

822 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 16:08:05.95 ID:hDkMvy1Jd.net]
耳鳴りがパチパチ聞こえるんだけど自立神経性かな

823 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 16:57:25.51 ID:G0X3/U2Xr.net]
朝の散歩はランニングでもいいのかな?
朝起きると寒くて部屋で運動してるけど

824 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 17:04:45.34 ID:54bji9Dnd.net]
日光は大切ね
髪も禿げてきたやろ、?

825 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 17:40:34.61 ID:MYhmwcOCa.net]
>>804
ちなみにどんな症状が現れてるんですか?



826 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 17:49:53.05 ID:yg3sTMfHa.net]
>>808
ジョギングはNGみたい。
自律神経で有名な小林弘幸先生は朝の散歩じゃなくて、夕食後の散歩を推奨してた。

827 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 18:18:11.28 ID:TUstxKadM.net]
日本海側雪国だから冬場の日光がほぼない...。
久しぶりに日の光を浴びると体調が悪くなる。
今は雪かきで体を動かしてる。終わったあとはグッタリしちゃうけど。

828 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 18:21:44.43 ID:54bji9Dnd.net]
静かだと常に耳鳴りキーンあるやろ
これも自律神経や心臓関係してるね
動悸とかもね
ストレスやな

829 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 18:31:27.20 ID:QwN5Gg4P0.net]
運動不足解消の為、部屋で出来る昇降ステップ台買って早速やってみたら血流良くなり片頭痛発症…どーしたらえーねん

830 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 18:40:07.03 ID:T3ZdLcoB0.net]
>>810
自律神経失調症状網羅してますよ。

831 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 19:20:52.16 ID:SYInhtI4a.net]
>>815
入院治療はされたことありますか?

832 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 20:09:30.79 ID:yaT/kcwl0.net]
良く自律神経改善するのにサウナ水風呂がいいって言うけどさ

実践したら交感神経がONに成りっぱなしで余計に悪化したぞ俺

833 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 20:45:15.12 ID:b9FKSuc4d.net]
リンゴが良いって言われたので、これもお歳暮でいただいたリンゴを消費中
長野のリンゴは美味しいな

834 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 20:46:37.02 ID:T3ZdLcoB0.net]
>>816
自律神経失調症で入院なんて出来んの?

835 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 21:31:24.51 ID:a8pnlbfR0.net]
>>767
それは不安とかパニックでは?



836 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 21:36:25.16 ID:i9eIJ89bd.net]
自律神経が狂ってる症状が消えてっいってたのに充血が現れて辛いわ
見た目の不調は隠しようがないし
もう心療内科で診てもらうぐらいしか手がないけど充血で行くとか自分でもアホらしくなる

837 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 22:01:56.28 ID:TXO5jmD5a.net]
>>819
元ソフトバンクの川崎宗則、タレントの高橋ひかるは入院して治療してましたよ。

838 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 22:09:04.35 ID:yaT/kcwl0.net]
精神理由の入院って、保険が下りない事あるんだよなぁ

839 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 22:45:02.41 ID:5NAynek+0.net]
ムネリンとかはかなり重度なんだろうな

840 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 22:51:26.85 ID:TXO5jmD5a.net]
>>824
ムネリンは2ヶ月で体重が15キロ落ちたみたいですね、メンタルも

841 名前:сoかったみたいだし。
今では病気と戦うんではなく、共存していく考えで現役復帰されましたよね。
戦うって考えだとそれ事態がストレスになるみたいだし。
[]
[ここ壊れてます]

842 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 23:05:28.86 ID:54bji9Dnd.net]
耳鳴りキーンや
からだが痙攣してる感じあるだろ
動悸とは違うね

843 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 23:17:38.22 ID:YafdaYls0.net]
森田療法でも不安はどうにかしようとするから症状が悪化するって言ってるしな
あるがままに受け入れるしかない

844 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 23:20:45.68 ID:qBn5ZxLw0.net]
あるがままって考えてるんだけど、あるがままがキーンや動悸不安だからそれを受け入れるしかないってことなのかな

845 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 23:27:01.80 ID:54bji9Dnd.net]
何か悩みあるんだろ
職場でもぼっちとかな



846 名前:病弱名無しさん [2021/01/17(日) 23:30:20.75 ID:+WC9yJ3Ua.net]
精神科医の樺沢さんも、病気とは戦わずに病気を受け入れることと著者で書いてた。
受け入れることで特にメンタル疾患の治りは早くなるみたい。
だから闘病って言葉はダメみたいだね。
闘ったらだめ。

847 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 23:30:23.29 ID:DGSBDYyJ0.net]
サウナ水風呂よりも岩盤浴のが気持ちよかったわ
おすすめよ

848 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 23:35:17.91 ID:gmLl7elb0.net]
慢性的な肩こりある人なら
テニスボール 肩こり
で検索してゴリゴリほぐすと楽になるぞ

849 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 00:07:41.43 ID:oa9+C5tg0.net]
>>817
サウナも水風呂も交感神経優位でその後の外気浴で副交感神経優位になって整う状態になる。外気浴とか休憩タイムが大切。

850 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 00:24:28.32 ID:V+2WGVl2d.net]
しかし寒いところから暑いところだと
動悸とかにもなるからね
気を付けてね

851 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 06:41:07.74 ID:CaMmQzxVa.net]
本日は全国で気圧の低下が激しいようなので体調崩しやすい方は気を付けて。

852 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 06:43:41.80 ID:fQFaJbKP0.net]
>>833
勿論分かってるよ
休んでもずっと交感神経が優位なままなんだよ
血圧高めのせいかな?

853 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 07:01:16.53 ID:TljyeiOEr.net]
目が覚める瞬間に死ぬかと思うくらいの動悸が押し寄せてくるのですが同じ症状の方いますか?
寝てる最中はいいのですが、目が覚めた瞬間に思わず咳き込むほど一気に来ます

854 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 07:05:35.86 ID:CaMmQzxVa.net]
>>837
不安感やソワソワ感はありますか?

855 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 07:27:25.39 ID:z7v1Tvi0d.net]
>>837
起床時高血圧なんだろ

血圧計、家にある?



856 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 07:48:27.35 ID:TljyeiOEr.net]
>>838
不安感はありますね
>>839
血圧が原因ですかね、血圧計は持ってないです…

857 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 07:53:50.81 ID:z7v1Tvi0d.net]
腕に巻く3000円位のでいいから
買って血圧は毎日測った方がいいぞ

858 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 07:57:31.86 ID:9/ql6RkAd.net]
この病って
勃たなくならない?

859 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 08:24:14.25 ID:JI8Ssas3r.net]
サウナ水風呂とか正気の沙汰とは思えない。ネタだろうけど。極端なことすると心臓にも悪いし、余計自律神経に良くない。とにもかくにも脳を休めることに重点おくべき

860 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 08:35:40.90 ID:CgWVWRGda.net]
病院とかの問診で迷う質問ある
「揚げ物など脂っこい食べ物が好きですか?」
この質問の場合、大好きだが健康に配慮して
週1くらいに抑えている場合どう回答すればいいのか迷う

揚げ物は好きですか?なら大好きなのでYES
揚げ物ばかり食べていますか?なら我慢して食べてないのでNO

861 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 09:14:01.27 ID:1l2hm1Nld.net]
よくサウナは自律神経が整うとか宣伝してるけど、医学的には真逆だよね
当事者には結構大問題だと思う

862 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 09:29:25.18 ID:Rmahwlsz0.net]
>>842
なる!
わかるわ

863 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 09:29:55.30 ID:Rmahwlsz0.net]
>>845
健康体のひとがいってんだろうね

864 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 09:37:57.71 ID:XtCY1MTL0.net]
自律神経って体のホメオスタシス保つところなのに、サウナとか真逆の行為だからね
朝起きて動いて夕方以降はゆっくりするのがベストなんだと思う
まあそれが出来なくて狂うんだけど

865 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 10:08:11.25 ID:0ta8i8bG0.net]
寝に入ろうとすると悪寒が凄い
寝るの諦めて目開けてると暖まってくる
寝れなくて辛い



866 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 10:08:22.58 ID:Z8Arrvf10.net]
>>844
◯して横に補足を書けばいいんじゃない?
好き◯(週一に止めている)
みたいに。

867 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 10:44:17.24 ID:z7v1Tvi0d.net]
サウナはきついから
自宅でも出来る暖冷浴がお勧め
こっちは負担が軽い

868 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 11:02:21.56 ID:TljyeiOEr.net]
ムネリンの記事見たけどかなり重症だったんですね
吐き気で食べられない、水も飲めない、電話すら取ることもできない状態だったって

869 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 11:32:19.39 ID:/k3hKMC80.net]
>>844
そんなことで悩むのw?禿げるよ

今日も脳が緊張してる休まらない
禿げたらどうしよう
テレビでコロナの後遺症でこんなに毛が抜けましたってブラシについた毛を見せてたけど
あんなの毎日それくらい抜けてるわ

870 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 11:38:32.02 ID:F0NsDdLpa.net]
>>852
ムネリン去年は独立リーグのBCリーグで選手やっていたようだけど、治っているのか、治っていないけどだましだましやってるのか
少なくとも入院したからと言って簡単に治るものではないよね

871 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 12:18:32.25 ID:CdFsJtHSa.net]
>>854
ムネリンは今も完治はしていなくて、70%の状態でプレーしてるみたい。
ソフトバンクの中村晃も微熱と睡眠障害でくるしんでるよね。

872 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 12:25:16.46 ID:benFwGSY0.net]
治るというよりもマシになる時期があるっていう感じかな。俺は30代前半の時に発症して40代になる頃に症状が軽くなってマシになった。でアラフィフに差し掛かってきた今、また症状が出始めてきている。まだ軽めだけどね。

873 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 12:42:21.79 ID:lMUfydh+a.net]
>>855
ムネリンはメジャーで成功した部類だけどそんな人でも苦しんでいるとなると、凡人はどうしたらいいのかね
ムネリンたまにテレビに出たりもするし、仕事をセーブしてるようには見えないな
自律神経失調症の闘病記を書いて出版してほしい

874 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 13:26:06.16 ID:g99EC0vA0.net]
西武の選手も自律神経失調症で契約保留の人が居なかった?

875 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 14:18:53.56 ID:/DHogJFtr.net]
ムネリンいい人そうだったもんな〜
ファンサービスとか意識してやってるタイプだと思うし



876 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 14:40:37.89 ID:CgWVWRGda.net]
>>850迷う質問あるよな。

877 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 15:06:52.44 ID:Mm+OP8330.net]
貧血で抑うつを伴う鈍い頭痛あるのかな
あざは確かにできやすい
ファイチ買ってきてみた

878 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 15:56:25.66 ID:GTL102Zwd.net]
耳鳴りキーンや視界のモワモワ感
目を閉じても光が見えるとかね
いろいろあるよね
まさに神経やね

879 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 16:53:21.79 ID:A1xwvbCIa.net]
>>858
多和田投手だね、ムネリンも本当はネガティブで繊細だって本人が言ってたし無理しながらながらプレイしてたんだろうな。
ニュースにならないだけで、プレッシャーやストレスで自律神経おかしくして引退するアスリートとは多いみたいだし。

880 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 16:55:03.70 ID:/DHogJFtr.net]
ムネリンはかなり無理してたんだな
メジャーって日本の空気読む国と違って気を遣わなくてもすむ気がするんだが
メジャーはメジャーの気の使い方があるのかな

881 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 17:24:13.52 ID:cQRcWrD6d.net]
川崎のは自律神経やないだろ
ただの鬱

882 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 17:25:29.67 ID:v9FoDHJuM.net]
めっちゃ勃起するけどな
自分は異端なのか

883 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 17:50:18.51 ID:/DHogJFtr.net]
異端だね
薬を服用やめてた時期はたったけどいまはちゃんと服用してて全くたたなくなったね

884 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 17:50:25.86 ID:CuH6eF5t0.net]
「頭を抱えるようなトラブルとか夜も眠れないといった敵を作らない。
激しい喜びはいらない、そのかわり深い悲しみもない植物の心のような人生」
を目指すと自分らしい幸福と心の平穏、心身の健康に近づく指標になるかも
と個人的には思う(成果として薬の量を少しづつ減らせてる)

年齢を重ねてから不必要と感じた人間関係を維持するのを諦めたら
体調が安定してきた
年賀状なんていらない。あけおめメールでいいや、と

885 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 18:04:01.08 ID:RlP6R09Fr.net]
ムネリンはメジャー時代はテンション高い面白日本人キャラだったけど今思えば無理してたんだろうなぁ



886 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 18:24:21.27 ID:/DHogJFtr.net]
面白い日本人キャラでメジャーでも人気出たもんね
英語もうまくなってたし

887 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 18:48:24.31 ID:/k3hKMC80.net]
>>869
キャラが面白いからアメリカのテレビに出てたね
真面目で優しくて良い人なんだろうね

888 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 19:19:19.30 ID:pOF7ZcdBa.net]
今週の土曜にAOカイロプラクティックなるものを体験してまいります。
効果のほどは体験後に良いお知らせが報告できることを期待してます。

889 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 19:24:47.26 ID:YPtVwizv0.net]
整体とかは気休めにしかならないからあんまり期待しない方が良いよ

890 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 19:54:16.35 ID:GHSfeBywd.net]
カッコつけないで友達彼女つくりなさいね

891 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 19:55:28.10 ID:nhGESRyx0.net]
アトラスオーソゴナルかな?
私は効かなった
2週に1回10回行った

892 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 20:57:11.55 ID:82vxmwP6d.net]
川崎ってプロなりたての頃にも母に死にたいと漏らしてたとかって話だしメンタルは人並みなんだよな
メジャーでもストレスで禿げてたし本当はメジャーになんていたくないとも言ってた

893 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 21:12:09.12 ID:oL8l+Pmja.net]
>>873
少しでも日常の中でリラックスできる時間ができればいいかなと思って。
過度な期待は禁物ですね。

894 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 22:26:20.41 ID:fQFaJbKP0.net]
体の歪みを直すのは言い事だよ
特に首回りのコリで悪化してる事もあるからね

整体行っても

895 名前:即良くははならないが、通う価値はある []
[ここ壊れてます]



896 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 22:35:35.29 ID:qFkkgQnq0.net]
>>872
待ってます

897 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 22:50:29.78 ID:DbRm4OSv0.net]
中村晃もまだ睡眠障害で
苦しんでるの?まだ薬は飲んでるのかな?

898 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 22:57:30.57 ID:p1HFldpBa.net]
>>880
今はどうかわからないけど、2020シーズンも途中まで出場してなかったから治ってないかも。
パニック障害を患ってた小谷野選手も試合があるから薬は飲めないと言ってた、だから試合中は飴を薬だと思って舐めて気持ちを静めてたんだって。

899 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 23:24:54.37 ID:GXOkhGkgd.net]
暗いところでも光が見える感あるよね

900 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:38:32.26 ID:tewX ]
[ここ壊れてます]

901 名前:SlPRd.net mailto: >>846
28頃からあれっ?てなって。

ちなみに27まではガギンゴギン

んで29,30ってストレスとか色々重なって、もう…えっ??って感じ。
若い時にこれが終わるって、人生終わりを感じた。それもまたストレス。
鬱に進化しなきゃいいが。
[]
[ここ壊れてます]

902 名前:病弱名無しさん [2021/01/18(月) 23:50:00.71 ID:C4eolDI10.net]
薬があってよかった

903 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/18(月) 23:50:33.99 ID:Rmahwlsz0.net]
>>883
30なかばこえるとあれ?!もなくなるよ
朝もたたなくなるし、彼女がなにしてもたたなくなる
悲しい話だが

904 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 01:55:25.77 ID:+UNH4YRYp.net]
>>883
40越えると朝もなんにもなくなるよ…
人によりけりだがね

905 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 02:47:12.79 ID:OgJH3r7l0.net]
腰が痛い



906 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 06:22:58.31 ID:vU5ODwjNr.net]
寒くなるとすぐに体中が凝って痛くなるんですがこれも自律神経の症状ですかね?

907 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 07:01:50.09 ID:sqe95L8e0.net]
>>881
やっぱり運動すればいいって訳じゃないんだな

908 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 07:03:38.51 ID:sqe95L8e0.net]
整体で治ったって人聞いたことないね。

909 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 07:30:01.51 ID:1tatV7p8a.net]
ムネリン異常に人気あるスレ

910 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 07:52:12.34 ID:hmtkNulQa.net]
二度寝したい。
布団からでたくない。

911 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 08:22:04.60 ID:q3aWnTDT0.net]
息苦しい。自律神経で息苦しくなる人どうしてるんだろ…
酸素濃度は普通なんだけどなぁ

912 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 09:24:50.82 ID:LvA63X+b0.net]
>>868
人間関係も断捨離がいいかもね

913 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 09:52:57.00 ID:Ju6k1kUw0.net]
人間関係だよね、ほとんど
自分の場合家族だったかな
離れて暮らすうちに少しずつ良くなってきた

914 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 09:54:27.81 ID:OgJH3r7l0.net]
腰が痛い

915 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 09:59:50.13 ID:UNad9BBo0.net]
自分は家族仲も夫婦仲もいいけど発症したわ
メンタル面は特に問題ないんだけどなあ



916 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 10:07:02.24 ID:+bPCKPid0.net]
>>881
アスリートはドーピングの問題もあるから薬飲むのにも注意が必要なのが辛いよな。

917 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 10:29:41.68 ID:Ebvml/ZkM.net]
昨日寒くてラーメン食べたら
汗かきすぎてその後
寒気感じてる程で寝たら少し良くなったけど辛かった

918 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 11:05:19.63 ID:sqe95L8e0.net]
>>893
背中肩周り凝ってるとその対極の胸も息苦しくなるから、ほぐすストレッチするといいよ。

919 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 11:07:30.31 ID:sqe95L8e0.net]
>>897
体の歪みや、後は身体的ストレスとかかな。労働とか。

920 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 11:09:24.89 ID:5uL+/6BAd.net]
いやストレッチや股間たつよ
あと飯食わないほぅ股間たつね

921 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 11:42:53.96 ID:Sc19W0Ua0.net]
飲みたくないから薬なんて飲まないで何とかしてるって人は本当に病気なのか?
何ともならなくない?軽めなら良いのかもしれないが

922 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 11:46:43.68 ID:nxtKgBl+p.net]
目眩があり外で有酸素するの恐いから
昇降ステップ台を買って始めてみた
15分だけでも身体ポカポカで結構息ギレするわ
毎日して少しでも体調良くなるといいけど

923 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 12:07:59.63 ID:5faSdDJTa.net]
>>903
頑なに薬飲まない人はそういうポリシーなんだからほっとけばいいと思うけど、自律神経失調症が治る薬ってほとんどないよな
抗不安薬で一時的に緩和するだけ(副作用で眠くなる)

924 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 12:19:42.17 ID:pvkj9Elma.net]
>>905
たしかに対処療法でしかないね。
治るか治らない後は本人次第。

925 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 12:21:28.26 ID:jhp75PhC0.net]
改善のためにと体調良い時にウォーキ



926 名前:ングたまにしてたんだけど、昨日久々に行ってみたらなんかクラクラしてしまった。
マスクしながら早歩きで歩いてて息苦しかったからかな
気分転換になると思って行ってたのに怖くなってしまった
[]
[ここ壊れてます]

927 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 12:45:17.62 ID:eGXZ7A5Er.net]
ストレッチやると仰向けで腕で腰を伸ばすときに首の根本の左側がめちゃいたい
首がこってるのかな?

928 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 12:49:23.97 ID:1Vo9ZwZJd.net]
>>907
あまえるなよ
そこで逃げたら治らんぞ倒れてから気にしろ

929 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 13:05:54.54 ID:jhp75PhC0.net]
>>909
そうだね
ウォーキングは続けるよ

930 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 14:18:45.71 ID:lomCc75Ea.net]
自分は普段の食事とか一切気にしてないんだけど、自律神経失調症になってから栄養バランスとか気にして食べてる方いますか?
また変化はありそうですか?

931 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 16:36:54.21 ID:qHtnyYfMd.net]
たんぱく質が大切だよね
健康にはね

932 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 17:02:45.91 ID:MD4XLYUA0.net]
医者で毎回タンパク質取れ
肉くえ豆腐くえと言われる
食欲がないから食えないのにおれがかわいそう

933 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 17:11:01.67 ID:GviHzzwH0.net]
じゃあプロテインで

934 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 17:24:46.45 ID:sqe95L8e0.net]
>>904
午後にやると疲れ翌日に残らない?

935 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 17:25:06.75 ID:MD4XLYUA0.net]
プロテイン飲むと吐いちゃうのだよ。面倒くさいなおれ。
なんかもうだめっぽいな。。。



936 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 17:29:41.59 ID:sqe95L8e0.net]
>>911
理屈で言えば
・腸内を整える事で腸でセロトニン生成が活発になる
・血糖値の乱高下を抑えて交感神経を抑える
・たんぱく質が副交感神経を活性化させる

てな所かね

937 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 17:32:48.01 ID:sqe95L8e0.net]
>>916
牛乳、豆乳、ソーセージ、豆、一口チーズ、焼き鳥
なんかでもいいね。

938 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 17:35:37.53 ID:VyGLiU6ud.net]
高血圧だから塩分も取りすぎないようにしてるのだが
これが結構大変
1日6g以内に治めるのメチャ難しい

939 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 17:41:01.41 ID:UNad9BBo0.net]
>>911
暴飲暴食すると自律神経乱れてくる

940 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 17:52:04.67 ID:4vXC+l/NM.net]
>>911
バァナァナァ(「🍌・ω・)「🍌

941 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 18:00:01.19 ID:MD4XLYUA0.net]
>>918
ありがとう
でもこのところ1日にカレーパン1個ぐらいしか食えないんだ
医者は薬くれるだけでほとんどかまってくれないwww

942 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 18:01:17.04 ID:2ZmspWe70.net]
一番体調良くなるのが何も食わない時
唯一の幸せ感じることだから食べないという選択肢はない
いつ食えなくなるかわからないしね

943 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 18:05:56.96 ID:LvA63X+b0.net]
>>917
タンパク質にそんな効果があるのか
低糖質ダイエットで豆腐はたくさん食べてるが、特に効果は感じない

944 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 18:34:57.74 ID:P0XL1yTLM.net]
あまりの不調続きの日々に、自分はもうダメなのかもしれないって死を感じてしまう。

945 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 18:41:03.57 ID:SfsEKUfJa.net]
>>925
みんな同じですよ。



946 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 18:46:10.26 ID:KCYX/TAs0.net]
>>925
調子悪い時は、こんな状態で生きていても仕方ないって思っちゃうよね

947 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 18:56:26.92 ID:6KL4QH3m0.net]
とりあえず冬をなんとか乗り越えよう

948 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 19:06:40.86 ID:UNad9BBo0.net]
コロナがもう少し落ち着いてくれたら余計な不安が消えるのに

949 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 19:44:14.63 ID:5kQzCmcv0.net]
特に冬はキツイな
体温調整がうまくいってないから

950 名前: []
[ここ壊れてます]

951 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 20:24:07.64 ID:sqe95L8e0.net]
>>925
今まで何回乗り越えたか

そういうときは不調な時だね。メンタルも症状の1つだよ

952 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 20:24:48.76 ID:1tatV7p8a.net]
メンヘラのヘラって何?(´・ω・`)

953 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 20:28:30.13 ID:2ZmspWe70.net]
メンタルヘルスの人ってことじゃないの?
メンヘル→メンヘラー→メンヘラ

954 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 20:28:34.56 ID:sqe95L8e0.net]
>>924
効果に気づかない事は普通にあることだから、実際は小さい変化はあるのかもね。記録を毎日つけると分かってくるかも。

栄養って複雑だから(例えばたんぱく質を効率よく吸収するには〜を取った方がいいとか)、結局は「バランスよく」が大切だと思う

955 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 20:33:54.81 ID:1tatV7p8a.net]
>>933 (`・ω・´)っ100点



956 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 20:34:38.71 ID:sqe95L8e0.net]
>>922
野菜ジュース(甘くない奴)と、一口チーズやちっちゃい肉、魚類が食べれるとよりバランスはgoodだね

957 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 20:35:29.94 ID:6KL4QH3m0.net]
これ試したら良くなったかも!
・・と思ったら今度はここがおかしいぞ?

_人人人人人人人人人人人_
> 症状が移動しただけ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

958 名前:病弱名無しさん [2021/01/19(火) 22:11:36.98 ID:zsDO4pZW0.net]
不眠気味なんだがレキソタンとスルピリドで
寝てたのがサイレースとスルピリドに変わった
サイレース飲んで寝てる人いる?

959 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/19(火) 23:56:07.75 ID:K7U+TSUA0.net]
これ胃の働きも滞るのか食後数時間で必ず消化不良になる
そのせいで気持ち悪くて夜眠れないから吐くと胃の不快感が消えてフワーッと楽になって深く眠れる
最近は吐いたあとの脱力感というか解放感が癖になって夕飯後毎回吐いてる
良くないんだろうけどどうせ消化できないから仕方ない

960 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 00:05:40.90 ID:qqOyBYwQ0.net]
この病気になってから急激に頭が痒くなった
頭がいつもムズムズして
大きな瘡蓋みたいのできたり黄色の汁出たりさ
精神科の薬飲んでたら不思議と頭のムズムズが消えたけど

961 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 00:15:36.34 ID:Z30S1Tdqd.net]
とりあえず痩せてるなら食えよ
あとは適度に運動やな

962 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 00:38:17.76 ID:jJ8zvlN20.net]
ソラナックスとレクサプロで解決した

963 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 02:07:17.94 ID:5vMxEC0Vd.net]
充血とかあるだろ微妙に
それも目の疲れからいろいろあるからね

964 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 05:54:23.07 ID:aYHa3SJVa.net]
>>943
スプッ関西弁さんは不眠症ですか?

965 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 06:53:23.46 ID:oJhtMNDrp.net]
早期覚醒はこの病気の特徴?



966 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 07:21:00.48 ID:UFjVNwZK0.net]
肩こり首こりストレスをどうにかしないとなぁ
唾液過多にゲップと吐き気か重なってつらい

967 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 07:23:15.69 ID:pxYuX6qCd.net]
>>946
頚椎見てもらったら?

968 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 08:28:55.51 ID:ndwSywvwr.net]
寒すぎてまともに寝れないから余計悪化するわ。何度寝したか分からないぐらい睡眠の質最悪。金縛りにもあった。悪夢ばっか見る。

969 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 08:32:22.59 ID:rXAFWm04a.net]
自分は自律神経失調症になり始めの頃は早朝覚醒に悩まされました。
今はもう飲んでませんが処方された漢方で早朝覚醒は起こらなくなりました。

970 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 09:00:51.42 ID:5gOlKgFbr.net]
休職中にウォーキング日課にしてたら顔が日焼けしてしまった
もうすぐ復職予定だけど怪しまれるかな

971 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 09:58:17.26 ID:DTSNkRFn0.net]
自律神経って色んな箇所に症状出てくるから本当に厄介。
自分は一つ解決すると、また別の箇所に症状出てくる。
またか…と思い我慢したことあったけど、それは自律神経ではなく本当の病気で入院したこともあり、直ぐ病院に行くクセがついてしまった

972 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 12:31:11.65 ID:5WIXZ57ir.net]
>>949
何を処方された?

973 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 12:42:56.61 ID:oDHOgZiia.net]
>>952
サンソウニントウ(ツムラの103)です。
寝る前に2袋飲んでました。
ナイナイの岡村隆史さんもテレビで飲まれてましたよね。

974 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 13:10:55.11 ID:wdSjvEvxp.net]
>>950
ごめん、ちょっと笑った
そうだね。いい感じに焼けてたら怪しまれそうだねw

975 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 13:12:39.69 ID:BvK/PYXMd.net]
>>949
漢方薬なに飲みました?



976 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 13:13:10.86 ID:BvK/PYXMd.net]
おっともうレス有ったね

977 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 13:29:40.99 ID:U6b2Q1EO0.net]
耳鳴りがしだしたなあ
いつの間にか収まるもんなんだろうか

978 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 13:37:05.11 ID:ss2VP2VG0.net]
>>950
ワロタ
休んで遊んでたなと思われるかもね

979 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 13:38:51.29 ID:ss2VP2VG0.net]
耳を温めると自律神経が整うってあったけど皆は耳温めてる?
確かに耳カチコチでヒヤッとしてる

980 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 14:31:28.13 ID:9Z9pt8SSd.net]
このじき耳寒いの当たり前だろ

981 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 15:24:13.55 ID:bT80fGK+a.net]
自律神経失調症になっても働かれてる方はどんな仕事に就かれてますか?
私は製造業です。

982 名前: mailto:sage [2021/01/20(水) 16:08:45.83 ID:BvK/PYXMd.net]
ミーツー

983 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 16:34:37.26 ID:GNH7pLkja.net]
>>962
夜勤とかあったりしますか?
自分は職場がクリームルーム内なのでクリームルームに入ると気圧の影響で体がダルくなります。自律神経失調症になる前は平気だったんですけどね。

984 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 18:04:47.87 ID:uwKpK/sZ0.net]
夜勤は、自分の部署は無いですよ
上司には一応病気の事話してあるが
他の人はまだ知らない
ただ、良くメンクリ行くのに半休とか使ってるから何となく知られてるかも

985 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 18:21:18.72 ID:KUS9ru24r.net]
耳がキーンが今日はひどいな
朝は静かだったけど昼過ぎから耳のキーンが止まらないよ



986 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 18:47:19.52 ID:hRKoNpj0a.net]
>>964
自分は2ヶ月間15キロ痩せちゃったので流石にバレました、メンクリに通院してることを派遣さんやパートさんにも公表して体調悪い時は早退させてもらうからよろしくねと伝えました。
この病気は周囲の協力・理解がないと厳しいですね。

987 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 18:49:41.55 ID:hRKoNpj0a.net]
>>965
明日全国で気圧の低下が凄いみたいなのでいち速く感知して耳鳴りが出てるかもしれないですね。

988 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 19:28:22.11 ID:uwKpK/sZ0.net]
>>966
2カ月で15Kgは相当な変化だね、自分は4kg位痩せたかな
会社の産業医にはバレたが
別に隠し立てするつもりはないんだけどね
機会があれば周囲に公表しようと思ってる

989 名前:病弱名無しさん [2021/01/20(水) 19:49:19.08 ID:9Z9pt8SSd.net]
動悸発作のときに発症すると
耳鳴りキーン治らんよね

990 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 19:56:01.69 ID:XFoxk2K/0.net]
痩せた方が体調悪いことに気づいてもらえそうでいいけどな
毎日午後頭痛と目眩に苦しんでるのに、仕事が減らず、捗らないので残業ばかりが増えて悪循環

991 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 20:37:23.53 ID:uwKpK/sZ0.net]
ドジでのろまな亀

992 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 20:37:48.65 ID:uwKpK/sZ0.net]
おっと貼るスレ間違った

993 名前:病弱名無しさん [2021/01/21(木) 07:49:02.64 ID:6w9U24O ]
[ここ壊れてます]

994 名前:ja.net mailto: 朝から下痢スタート、今日も1日無事に乗り切れますように。 []
[ここ壊れてます]

995 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 07:52:10.61 ID:zVQDEIS2d.net]
昨日朝から心臓バクバクで、
手足汗すごくて、体も冷や汗かいてきて。

気分変えるためにウォーキングしたが、手足汗がとにかくヤバかった。
なにこれ??



996 名前:病弱名無しさん [2021/01/21(木) 08:02:35.89 ID:q7NnlRzT0.net]
ファスティングで不眠症とこれ治す

997 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 08:29:36.52 ID:b43kjwZ+0.net]
>>948
金縛りにじわざわ来たw
ストレス溜まってるのかな?

998 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 09:47:18.26 ID:9ISyFTOc0.net]
あせすごい出るよね
とにかく人前に出るときにもすごい出るし

999 名前:病弱名無しさん [2021/01/21(木) 10:37:01.36 ID:kPBSLEaD0.net]
ガバガバで調子よくなったきた

1000 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 10:46:30.83 ID:lua4dtvm0.net]
もう付き合って生きていくしかない、まぁ慣れたけどね
発症時は精神的にもおかしくて心療内科に通院していたけど
慣れてからは精神的な症状は無くなった、身体症状は残ってるけど付き合っていくしかないわ。

1001 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 11:11:05.20 ID:b43kjwZ+0.net]
>>978
どこががばがばやねん

1002 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 11:31:51.07 ID:EO8EfBTc0.net]
長くなるかもだけどごめん。
何年も前から強迫性障害とひどい首凝り+緊張型頭痛持ちだったんだが、去年の8月に強い光を見た時にひどい目眩がして帰りの車で初めてパニック発作が起こって以来体がおかしくなってしまった。気の遠くなるようなブワンと来る目眩、動悸、顔や頭のピリピリする痺れ、不眠症、光がきつい、運転がきつい、顔のみ熱い等かなりやばめで医者では頭のCT、ホルター心電図、心エコー、胸部レントゲン、血液、尿検査、眼底眼圧検査等したが一切異状なし。

1003 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 11:34:40.36 ID:EO8EfBTc0.net]
心療内科は検査した後最後に行く場所と聞いていたので今まで行ってなかったんですが、自律神経失調症のサイト等を見るとあまりに当てはまる箇所が多く驚きました。ただ仕事が忙しく来週にならないと行けない為皆さんが使用している市販の漢方等を教えていただきたいです。

1004 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 11:34:44.53 ID:GIS52oL70.net]
強迫性障害なら自律神経失調症ではないよ

1005 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 11:37:33.92 ID:GIS52oL70.net]

強迫性障害の診断は精神科でですよね?
それに自律神経失調症に効果のある市販薬などないです
漢方ならなにかあるかもしれませんが、漢方には即効性がありません
時間をつくって精神科を受診し、正しい薬を処方してもらうのがベストですよ



1006 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 11:41:55.76 ID:EO8EfBTc0.net]
>>984
5年程前に心療内科で診断されました。やはり医者へ行きしっかり診断されてからの方がよさそうですね…ありがとうございました。

1007 名前:病弱名無しさん [2021/01/21(木) 12:36:53.98 ID:UHjHvvhI0.net]
>>979
働けてるレベルならまだいいね

1008 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 12:46:07.20 ID:B1VGMsmT0.net]
>>982
心療内科は予約しても、早くても3週間先とかになるから予約取っておけば?
医者から処方箋貰えば薬代3割負担で済むし

1009 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 13:03:48.90 ID:QEkh2m8z0.net]
☆自律神経失調症☆Part126
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1611201809/

つぎだよー

1010 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 13:31:39.82 ID:a71meOzKr.net]
>>981
多分うつ病じゃない?俺も強迫持ちだけど、約60%は、うつ病、不眠症も併発する。

1011 名前:病弱名無しさん [2021/01/21(木) 14:49:25.51 ID:cNRRBJh0a.net]
>>989
たしかにうつ病と自律神経失調症は紙一重。

1012 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 15: ]
[ここ壊れてます]

1013 名前:14:49.35 ID:xM9pMlRfM.net mailto: 不安障害と自律神経失調症の併発も多そう []
[ここ壊れてます]

1014 名前:病弱名無しさん [2021/01/21(木) 15:31:47.84 ID:/cxr7kGZa.net]
>>991
自分は発症当時、予期不安と自律神経失調症でした。

1015 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 15:54:27.90 ID:0kIFdJvA0.net]
自分は精神疾患は皆無だけど自律神経は乱れてる
主に食べ過ぎとぐうたら生活が続いたせい



1016 名前:病弱名無しさん [2021/01/21(木) 16:02:54.68 ID:uqwTiYpw0.net]
わいも強迫プラス非定型うつ(自立神経失調)やわ
かなわん

1017 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 16:49:37.43 ID:GIS52oL70.net]
>>993
これが正しい自律神経失調症なんだよなw
うつと診断されればうつの症状になっちゃうから

1018 名前:病弱名無しさん [2021/01/21(木) 16:52:35.79 ID:7eFrf916a.net]
肩こりや腰痛のみの自律神経失調症の人がうらやましい。

1019 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 16:55:29.23 ID:PyOh1m8AM.net]
自律神経が乱れればメンタルにも影響してくるのが普通だよ

1020 名前:病弱名無しさん [2021/01/21(木) 18:48:27.80 ID:aHRKeJRCd.net]
ゼハハハ
気楽にいこうぜ
病はきから
不安だと体も悪くなるぜ

1021 名前:病弱名無しさん [2021/01/21(木) 18:51:49.20 ID:ykeduVfKa.net]
>>998
スプッ関西弁は黒ひげ?

1022 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 18:57:53.14 ID:b43kjwZ+0.net]
>>998
耳鳴りキーンある??

もうすぐ春だ(*´ω`)

1023 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 19時間 3分 12秒

1024 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef