[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/16 03:41 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆自律神経失調症☆Part125



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/29(火) 23:54:41.40 ID:W84HwTIV0NIKU.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

前スレ
☆自律神経失調症☆Part121
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598403112/
☆自律神経失調症☆Part122
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1600730228/
☆自律神経失調症☆Part123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1603206722/
☆自律神経失調症☆Part124
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1606571394/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

481 名前:病弱名無しさん [2021/01/10(日) 14:47:27.75 ID:kg3yMyULr.net]
NHK見てる  針が良いらしい

482 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/10(日) 14:52:26.79 ID:iNButOPM0.net]
頭ふらふらする
やる気が何も起きない
家事何もできなくて主人に申し訳ない

483 名前:病弱名無しさん [2021/01/10(日) 15:00:50.99 ID:3Vf0uK41a.net]
>>472
YouTubeで試してみたけど耳なりが消えますね。寝るときに使わせてもらいます。

484 名前:病弱名無しさん [2021/01/10(日) 15:03:45.61 ID:XL5HkacMd.net]
頭がふられる感覚あるよね
フラれはしないが
沈む感覚ね

485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/10(日) 15:17:26.60 ID:zGxBVgj5d.net]
>>472
見逃した
どんな内容でした?

486 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/10(日) 16:33:36.45 ID:FCLwlB7q0.net]
東洋医学
NHK+のアプリの見逃し配信で見られるよ

487 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/10(日) 17:03:45.62 ID:nsUz+OnL0.net]
胃腸に症状がきてる、プラス動悸と不安感やソワソワ感
ソラナックス飲むと少しは消えるが抗うつ剤は効いてる気がしない

488 名前:病弱名無しさん [2021/01/10(日) 17:14:40.38 ID:j2f84FNqd.net]
カッコつけないで友達つくれよ
まずはな

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/10(日) 17:28:53.14 ID:opX3GSO0r.net]
胃がムカムカするから食べられない
お腹が空いて体力落ちてフラフラする
悪循環



490 名前:病弱名無しさん [2021/01/10(日) 17:46:24.40 ID:4skHrH/Ca.net]
>>481
体力落ちて体重も落ちるとヤバイから、自分は普段飲まないカロリーの高いジュースやアイスクリームなんかでカロリー補給してた。

491 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/10(日) 19:15:03.20 ID:aT4DbBdQr.net]
ソラナックス(コンスタン)効き目弱いくせに眠気だけは強いからクソだわ。

492 名前:病弱名無しさん [2021/01/10(日) 19:57:36.56 ID:kg3yMyULr.net]
眠前に ソラナックスとレクサプロ       熟睡

493 名前:病弱名無しさん [2021/01/10(日) 20:09:02.61 ID:6l4kv+B90.net]
自律神経失調症を改善てか鬱を治そうとしないと。自律神経が失調する原因はストレスなんだから。

494 名前:病弱名無しさん [2021/01/10(日) 20:22:45.82 ID:4skHrH/Ca.net]
>>485
自分は身体症状7、精神症状3くらいだけどやっぱりストレスを減らさないことには身体症状も治まらないですよね。

495 名前:病弱名無しさん [2021/01/10(日) 20:26:50.78 ID:nLcluzgp0.net]
>>485
それが難しいんだよ。専門家に頼まないと難しいと思う。
原因の明確な何かを解っていればいいけど。

496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/10(日) 21:42:25.27 ID:nsUz+OnL0.net]
機能性胃腸炎と自律神経って関係あるかね?

497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/10(日) 22:07:02.41 ID:4FL2JC0V0.net]
やっぱ精神関係あるよねえ
自分は落ち込むことが多くなったけど落ち込みと連動して体の具合も悪くなる

近頃は落ち込んだ時に、具合悪くなりたくないから無理してでも明るいこと考えよう!ってパッと頭に浮かぶ
落ち込むこと自体が嫌なんじゃなくて具合が悪くなりたくないっていう変な感じ

498 名前:病弱名無しさん [2021/01/10(日) 22:18:48.27 ID:MNMVOW/Oa.net]
>>488
ストレスによって自律神経が乱れて胃腸症が現れてるんじゃないかな。
検査してもどこも悪くないって言われてるだろうしね。

499 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/10(日) 22:32:17.67 ID:xiT3idmV0.net]
症状集まれ いろんな不調
どんどん出てこい しんどい不調

天気が悪いと酷いよ片頭痛(片頭痛!)
かわいてかすんでいたいよ眼精疲労(眼精疲労!)
夕方になるとだるいよ倦怠感(倦怠感!)
夏でも手足が冷えるよ冷え性(冷え性!)

色んな症状 あるんだなあ
色んな不調が あるんだなあ
治れ!治れ!自律神経〜!



500 名前:病弱名無しさん [2021/01/10(日) 22:39:41.74 ID:MkoDsoVxd.net]
自分たちで悩みとか自覚してるだろ
イライラや長年の悩みをね

501 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/10(日) 23:09:05.24 ID:UOcDhJmjM.net]
婦人科以外全部行った。

最後にたどり着いたのが心療内科。
前立腺炎から泌尿器科に行き、検査の上、尿の出が悪いのは機能的問題だから、心療内科に行ってみたらと言われたのがきっかけ。

自律神経だろうね、って事でデパスもらって夜も眠れるようになった。
しかし、ちょっと油断すると逆食、前立腺炎の再発。
元々、高血圧や糖尿もあり、それもクスリでコントロール中。

神様が一つ願いを叶えてくれるなら、「心身ともに健康な身体に生まれ変わりたい」ってお願いするかな。

502 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 03:17:16.89 ID:qJ4DoLNO0.net]
>>491
ちょっとわらった

503 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 07:22:27.01 ID:pDlrM4FV0.net]
何の歌?

504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 08:20:19.93 ID:6D0SCQIPr.net]
自律神経は全て繋がってる。脳と腸が繋がってるように。

505 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 09:25:57.66 ID:UqskF/1Fa.net]
電車の一両目と八両目が繋がってる動いてるように自律神経も繋がってるんだろうね。
だから脳、腸の改善、ストレスケアが必要なんだろうね。

逆にストレスケア出来てなかったら1両目がやられて8両目まで全部地続きで失調したのかもね。

506 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 10:35:49.81 ID:xhRJQsOGa.net]
仕事だと思うと気分が落ち込む・・

507 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 10:46:31.53 ID:1WsA8QkQa.net]
みんなのストレスの原因てなんですか?

508 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 10:58:41.80 ID:nCb+eMA1r.net]
割と気楽な生活なのに毎日無意味にしんどいって意味ではそれがストレス

509 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 13:44:13.60 ID:45wY0Ruvr.net]
使わないので 誰か僕の通帳に2億くらい振り込んでくれないかな
それだけで治りそう



510 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 13:46:26.46 ID:pDlrM4FV0.net]
今思えば人間関係かな。
当時は気付いていなかった。上手くやってるつもりだった

511 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 14:16:00.03 ID:OpVC1jD3a.net]
>>501
俺なら1億で治る

512 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 14:53:41.73 ID:+Z5HV1aZ0.net]
>>486
仮面鬱だね。普通の鬱より治りやすいから抗うつ剤試してみれば。身体症状は改善しそうだけど。

513 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 15:13:29.96 ID:i6rqzF9z0.net]
星状神経節ブロックでレーザーを照射するためにペインクリニック行くの面倒だから鼻ヘルパーを買ってみた
本来鼻に入れて鼻炎を抑えるための治療器だけど、これを星状神経節ブロックのレーザーの代わりとして使う
スーパーライザーには勝てないけどキセノン光治療器よりちょっと弱い程度
まぁ気休め程度だけど毎日自宅でできる

514 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 15:14:53.05 ID:/hpfZRt20.net]
寒気がやばい
手足が冷える
過去に何度もこの症状経験してるからコロナではないと思うがもうしんどい

515 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 15:44:19.85 ID:rPztEXjCa.net]
>>504
心身症と言われてから早半年、仮面うつの気もしてきました。
コロナ禍、熱中症、転勤、社会的不安、経済的不安、この半年間に一気に押し寄せてきたからメンタルがやられたのかな。

516 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 16:06:43.50 ID:nkDH1fFId.net]
>>505
あるけどその発想はなかった
ツボやコリに電気鍼ペンとかどうかなと思ってたとこだよ

517 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 16:13:40.50 ID:wQg9oaAQM.net]
休みの日に一日中寝てしまうのをどうにかしたい。

518 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 16:25:00.01 ID:rPztEXjCa.net]
>>509
同じく、むしろ平日に仕事してるほうが規則正しく生活できてる。
この病気になって今年の冬はひたすら布団でスマホいじってます。

519 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 16:40:47.18 ID:5Y9iN374M.net]
>>499
仕事かなぁ。このご時世で安定して給与が貰えるのはありがたいのだが、やはり、細かい人間関係にストレスを感じる。

とにかく、嫌なやつに会いたくない。



520 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 17:18:31.33 ID:DXUESdfr0.net]
>>505
喉に当ててるってこと?
その発想は無かったわw
効果はどう?

521 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 17:26:47.76 ID:pzZ+HKSeM.net]
赤外線首にあてても無反応だったな
たいてい睡魔とかくるらしいね

522 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 17:52:15.13 ID:H99Lf3eUd.net]
これから円皮鍼試してみる

523 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 18:20:34.50 ID:w1QofLw10.net]
>>506
まったく同じだ
寒気と足首の冷え

あと一日中布団の中でスマホもそうだし

てか昼夜逆転が全く治らない
朝8時くらいまで全く眠れず

524 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 18:30:32.76 ID:7VMQXrER0.net]
グランダキシン飲んでみたけど、マジで効果が実感できず、しばらく飲んでみるけど今んとこラムネと変わらんわ

525 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 19:48:48.43 ID:k1ZXU5T+d.net]
寒いなら布団増やすか
ストーブ使えよ
甘えるなよ
どこか痛いとかやないやろ

526 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 20:01:16.66 ID:Q7bK1aJGa.net]
>>516
自律神経を調整するって説明文が書かれてるから期待しちゃうんだよね。

527 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 20:07:54.27 ID:Q7bK1aJGa.net]


528 名前:フや鍼灸やってみたけど効果が見られなかったってことは身体面が原因ではないってことか。
心因面に影響与えるならカウンセリングとか占いetcかな。
[]
[ここ壊れてます]

529 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 20:10:19.80 ID:DivejmHP0.net]
>>504
身体症状は、抗うつ剤じゃ効かないよ
デパスとかの抗不安薬が効く



530 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 20:13:04.22 ID:cDBFrxKGM.net]
グランダキシンより鎮痛剤のボルタレンとかのほうが効くんだが

531 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 20:13:15.39 ID:cDBFrxKGM.net]
>>518
ほんとそれよ、期待はずれ

532 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 20:13:19.09 ID:DivejmHP0.net]
>>509
逆にずっと寝れるのが羨ましいよ
俺は昼間寝れなくなってしまった
横になってるだけで体がだるくなる

533 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 21:08:24.98 ID:+Z5HV1aZ0.net]
>>507
心療内科行ってる?鬱かどうかは専門医に判断してもらった方がいいよ?
>>520
鬱による辛い身体症状は鬱が改善すれば治るよ。ベンゾは対症療法でしかないし治す薬じゃないから頓服でしかのみたくないね。

534 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 21:12:45.68 ID:C1wOfS2C0.net]
いまだにデパス出す医者は信用しないほうがいい
ベンゾ系は社会問題になってるのに

535 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 21:21:10.05 ID:lED6CFaga.net]
>>524
明日通院予定日だなら改めて聞いてみますね。
ありがとうございます。

536 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 21:21:18.12 ID:DivejmHP0.net]
>>524
俺の場合は抗うつ剤では効かないよ
不安感は少なくなったけど、胃腸障害とかは消えない

537 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 21:32:53.17 ID:C1wOfS2C0.net]
自律神経調節してるのはセロトニンだから、理論上抗うつ剤は効く
精神の薬は脳内の自然治癒力が弱くなるから、完治を目指す場合逆効果

538 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 21:40:28.83 ID:e7ytb/FKa.net]
>>528
やっぱり自己治癒力を高めて治すしかないのか。

539 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 21:41:33.33 ID:pzZ+HKSeM.net]
不眠症とか汗かきづらい、自律神経が機能低下してるタイプと、動悸、汗が噴き出る、昼間にも睡魔がくる自律神経の調節が崩れてるタイプの2タイプあるんだろうな
前者だと、鬱病みたいなメンタル疾患もでそう



540 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 21:45:50.51 ID:DivejmHP0.net]
>>529
とは言えどうにも我慢できないような痛みや不快感が有れば
やはり薬に頼らざるを得ないよ

541 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 21:56:02.07 ID:f6C7ji6pd.net]
幸せホルモンはやはりセックスなのよね
あとは人との関わりね
そこ大切に

542 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 22:07:51.48 ID:hAFqN4puM.net]
俺は喉のつかえが酷かったが、デパスで軽快した。まあ、その分、デパスないと眠れなくなったわけだが。

あとは、慢性前立腺炎。これがキツい。

543 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 22:36:08.38 ID:g4xNyCOT0.net]
>>533
喉のつかえって唾を飲み込みにくくなる感覚?

544 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 22:43:28.68 ID:hpIzOX6T0.net]
対人ストレスは慣れるんじゃなくて割り切るんだよ

545 名前:病弱名無しさん [2021/01/11(月) 23:36:25.13 ID:Bu7A4Rfk0.net]
仕事辞めても治らんから性格の問題だわ
嫌でもポジティブシンキングにしないと不安の谷に引きずり込まれる

546 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 02:39:49.52 ID:qfWJNp9zd.net]
喉が動悸してるかんじだほ

547 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 03:18:06.23 ID:vY5oNaBaM.net]
なにがそんなに不安なの?

548 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 06:31:19.76 ID:rWMWE0Ena.net]
自律神経失調症になってから朝が弱くなった。

549 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 06:42:58.35 ID:BtX0MBq50.net]
>>533
喉のつかえには、テンプレにある半夏厚朴湯が効くかも



550 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 09:08:14.07 ID:3EstzHkZ0.net]
>>536
それならカウンセリングオススメ

551 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 09:12:24.06 ID:dn4p8q5pM.net]
>>536
わかる。私もそうだよ。
体調が悪い日々を過ごすとメンタルまでも駄目になる。悪循環だよね、本当。

552 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 09:13:59.35 ID:LCsip+z7p.net]
喉のつかえは咽頭がんかもしれないよ^_^

553 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 09:17:31.13 ID:J50J2FRz0.net]
甲状腺異常だろう

554 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 11:08:55.11 ID:mF9kPP3uM.net]
最近気づいたら11時間スマホ見てた
昨日もスパチャ見てた
めっちゃ息苦しさと気持ち悪さで後悔中

555 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 11:25:37.46 ID:DwBvmY0Y0.net]
>>534
そうそう。そんな感じ。

556 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 11:26:00.38 ID:DwBvmY0Y0.net]
>>535
これ正解

557 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 11:27:41.83 ID:DwBvmY0Y0.net]
>>540
試したんだけど、即効性がなくてね。職場の理解が得にくい状況だったので、デパスになった。

558 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 11:29:05.86 ID:kBWub9KV0.net]
>>545
あるある

559 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 11:30:48.04 ID:DwBvmY0Y0.net]
>>543
それ、心配でね。全部精密検査したよ。

そのほか、いろんな病院行って、いろんな所を検査しまくった。行ってないのは婦人科だけ。男なので。
結果、慢性前立腺炎から心療内科へたどり着いたってわけ。



560 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 11:51:25.05 ID:J19166Vh0.net]
>>452
同い年だ!辛いけど頑張ろう。

561 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 12:24:07.98 ID:FpLlsCvP0.net]
頭が重くて瞼が異常に重たい
ずっと何かに頭が締め付けられてる感じ…
朝と夜はそんなに辛くないのに日中がしんどくて何もできない

562 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 12:29:53.71 ID:Zm/PTj20a.net]
>>545
休日のスマホはヤバいよね、平日仕事してるときの方が体調イイや。
休日は寒いし外にでたくないんだよ、自律神経失調症になってからは。

563 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 12:30:23.16 ID:2ArdxhOO0.net]
後鼻漏がしんどい

564 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 12:34:05.49 ID:u6fgWm7od.net]
>>552
食後多いやろ
スマホのやりすぎ気を付けてね

565 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 12:59:39.54 ID:jO3iVk4HF.net]
>>551
そうなんや!
もう頑張り尽くして方向性をどっちにもって行ってええやら

566 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 14:06:00.42 ID:mF9kPP3uM.net]
>>553
だよね仕事してるほうがスマホから離れるし体調いいよねw
スマホ窓から捨ててやりたい気持ち

567 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 17:52:10.56 ID:PykAfx3x0.net]
>>512
スーパーライザーを週2で合計十回ぐらいやっても何ら変化が見られないんだから
鼻ヘルパーを始めてすぐ改善するなんてありえない
星状神経節ブロックをクリニック行くのが面倒だから行かないけど、何もしないよりはましって事で気長に毎日鼻ヘルパーでやるだけの話

568 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 18:35:45.83 ID:b4MngQRza.net]
>>557
パケ放題を止めて、すぐ通信制限になるようにしちゃえば強制的に離れられるかも。
せめて寝る1時間前には終わらせたい。

569 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 18:53:32.09 ID:eD+Yy8D70.net]
コロナが始まってからおかしくなった。
隠れ酸欠と運動不足かな?
最初は楽器を弾くと姿勢が悪くなって頭痛と息苦しさがする程度だったんだけど、ある時、外出先で息苦しくなって倒れた。
その後しばらくは楽器さえ弾かなければ調子良かったんだけど、だんだんブラジャーも出来なくなり、遠出も出来なくなった。
今日なんか父親の運転でバイパスに乗っただけで緊張してきて、動機が起こる手前になったので、帰りは別の道を通ってもらった。



570 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 19:02:35.24 ID:RXr/RCY50.net]
乗り物酔いが激しくなったのが苦痛すぎる
たかが10分の電車ですら酔うし酔いどめが効かない
ガッツで自転車で通うか…

571 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 19:25:36.61 ID:ViczJysG0.net]
俺も酔いがひどくなった
5分も乗ってられない

572 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 19:28:04.45 ID:2/dbJag10.net]
>>516だけど、2日間飲んでみたらだんだん効いてきた気がする。
デパスや鎮痛剤みたいに即効性はないけど、うまく言えんけど身体を調節してくれてる気がする

573 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 19:28:53.13 ID:eD+Yy8D70.net]
こんな弱ってるのに雪掻きのせいで、肩甲骨辺りの疲労感が強まってきた。

574 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 19:29:46.28 ID:pySIFVzvd.net]
>>496
自分は潰瘍性大腸炎になって終わった
腸やられるとすべてがダメになる
みんなも腸だけは気遣ってほしい

575 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 19:58:29.37 ID:gB6rL8Y60.net]
それ安倍のやつ?

576 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 20:11:24.54 ID:mF9kPP3uM.net]
>>559
通信制限かかってても11時間だよwww
もはや病気だわ

577 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 20:55:14.96 ID:GViuGDFba.net]
>>567
でも冬だけでしょ。
寒いと布団とスマホのセットからは逃げれないし。
そんな自分もすでに布団でスマホいじり中。

578 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 21:35:30.63 ID:6HofUMqz0.net]
>>558
じゃあ
ただの馬鹿だな

579 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 21:40:43.29 ID:pySIFVzvd.net]
>>566
同じ病名でも人によって炎症部位が違うから症状の程度も違う
薬飲んでても好きなもの食べれない人もいるしトイレの回数も多くなる人もいる



580 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 21:57:35.31 ID:k113omx+0.net]
潰瘍性大腸炎は体調いい時期もあるんだな
俺の自律神経失調症は1年365日体調悪い

581 名前:病弱名無しさん [2021/01/12(火) 22:03:06.20 ID:l5M5IMzwd.net]
痛みないなら問題ない
甘えるなよ
あと考えるなや






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef