[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/16 03:41 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆自律神経失調症☆Part125



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/29(火) 23:54:41.40 ID:W84HwTIV0NIKU.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

前スレ
☆自律神経失調症☆Part121
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598403112/
☆自律神経失調症☆Part122
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1600730228/
☆自律神経失調症☆Part123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1603206722/
☆自律神経失調症☆Part124
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1606571394/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

261 名前:病弱名無しさん [2021/01/04(月) 17:50:11.27 ID:gZIa8OHx0.net]
>>250
籠る風潮は俺達の症状向きではあるな

262 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/04(月) 17:50:40.40 ID:EBmd0RGy0.net]
夕方になると足の指先がめちゃくちゃ冷えて、どこが痛いとかでもなく漠然としんどくなる
お風呂入ると落ち着くけど夕方が一番苦手だ…

263 名前:病弱名無しさん [2021/01/04(月) 18:39:57.34 ID:xAKiHP25d.net]
>>258
靴下はけよ
あと運動しろ

264 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/04(月) 20:43:42.22 ID:0ETp7ffA0.net]
>>252
陽キャラウザいよね

265 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/04(月) 21:16:28.10 ID:g+s708z50.net]
>>255
ストレッチは結構やってるんだけどねぇ・・
>>256
三カ月くらいかな

266 名前:病弱名無しさん [2021/01/04(月) 21:52:22.08 ID:pV0RGmUOa.net]
>>261
自分は発症してから4ヶ月くらいだけど、同じく昼寝や2度寝ができなくなってた。
今は逆に過眠気味になってるから昼寝もできるけど、症状が変わってくるから厄介だよ。

267 名前:病弱名無しさん [2021/01/04(月) 22:30:57.90 ID:CXSRM/2f0.net]
デパス飲んで寝ろ

268 名前:病弱名無しさん [2021/01/04(月) 22:43:04.13 ID:oozJbZS/0.net]
>>245
眠れないより過眠の方が良いよ。
酷いときは、ろくに眠れないからね。
過眠も起きてから調子悪いけど。
自律神経失調症患者は、どっちにしても
体調不良だね。

269 名前:病弱名無しさん [2021/01/04(月) 23:01:13.53 ID:LxYd94QSd.net]
夜中に脈がはやくなるとかあるやろ
まあ眼精疲労に気を付けてね



270 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/04(月) 23:09:10.95 ID:UESG11GR0.net]
>>220
前歯から数えて6番目の歯まで白く出来るんだっけ?

271 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 00:48:12.48 ID:9voVGi5u0.net]
また仕事中に謎の緊張で汗が出る日々が始まる

272 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 02:00:57.92 ID:50h/NAjGd.net]
ガチのマジで年末年始は布団とトイレの往復してた

273 名前:病弱名無しさん [2021/01/05(火) 02:11:47.44 ID:vm41zcoSd.net]
仕事してるならええやろ
ぼっちなら問題だが

274 名前:病弱名無しさん [2021/01/05(火) 08:14:35.63 ID:JYLcoGfka.net]
仕事始め初日朝から寒いし頭が重い、早く帰りたい。

275 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 08:22:57.79 ID:agXcgw+tr.net]
不安感で余計寝れなくなってる気がする。ストレス解消しようにも何も楽しめなくなるし八方塞がりだわ。

276 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 08:27:51.49 ID:6w0B8wx2d.net]
>>262
発症して直ぐは不眠で全然寝れなかったよ
今は夜は眠れるようになったけど
昼寝が出来るまでは回復してない感じ

277 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 09:21:21.78 ID:wYmh2AW80.net]
同じ方いるかなー。
胸や背中の片側だけ(主に左でたまに右)重苦しく張る。
胃カメラ、大腸内視鏡検査、膵臓の検査、心臓・肺のCTで異常なし。
既往歴は過敏性腸症候群(下痢型)と慢性前立腺炎(非細菌)。これはどちらもほぼ克服した。
医師曰く可能性としては脾湾曲部症候群の可能性とのこと。

278 名前:病弱名無しさん [2021/01/05(火) 09 ]
[ここ壊れてます]

279 名前::52:32.97 ID:MAdS1cdka.net mailto: >>271
自律神経失調症になってからやる気が興味あったものに対しても意欲がなくなってくよね。
四六時中、自律神経失調症の事ばかり気にしてる。
[]
[ここ壊れてます]



280 名前:病弱名無しさん [2021/01/05(火) 11:40:27.82 ID:25w5NrjI0.net]
>>83こういうレス昔は流し見できてたけど最近はなんかイラッとしてしまう(^◇^;)

281 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 12:27:43.69 ID:6w0B8wx2d.net]
>>274
分かります
パソコンでもそれ関係ばかり検索してたりするからね

282 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 12:30:03.05 ID:6w0B8wx2d.net]
>>254ですが、やはり今日も
昼寝出来なかったorz
早く元の体に戻りたい
と言うか戻るのかな?

283 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 13:10:45.40 ID:ll60XHd00.net]
部屋でのんびりしてるのにブルっと寒くて鼻水出てくる
はあーどうにかならないかなこの寒気…部屋の室温23度なのに

284 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 13:29:51.39 ID:+t1Qv8SYM.net]
雪かきは日頃運動していない自分にはいい運動なんだけど、年末からこうも毎日毎日やらなければならないとは...。湿って重たいし。
しかも7日から今までより強い寒波とかいうし...不調まっしぐら。

285 名前:病弱名無しさん [2021/01/05(火) 14:46:31.08 ID:5cxzqm5V0.net]
自律神経失調症なんか5年もしたら慣れるさハハ

286 名前:病弱名無しさん [2021/01/05(火) 15:29:38.09 ID:O9EKoiGKa.net]
今日が仕事始めなんだけど年末年始10連休もあったから体力の衰えが凄まじい、立ち仕事だから膝が笑ってる。

287 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 15:36:50.25 ID:IFBOkJJhr.net]
すき焼きとかケーキとか食べすぎたせいもあるけどゲップとまらない
自律神経乱すのわかってて正月食べすぎた…

288 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 16:00:36.13 ID:MUe7P+0Kd.net]
膝が笑ったりゲップが出るのも自律神経なのかよ
関係ねえだろ

289 名前:病弱名無しさん [2021/01/05(火) 16:16:59.47 ID:q5XNMltu0.net]
星状神経節ブロック注射って効果あるのかな?薬飲んでも良くならないから興味あるんだけど



290 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 16:20:40.30 ID:I5wJTa+f0.net]
ゲップは出るぞ
胃からじゃなくてなんか喉からせりあがってくる感じのやつ

291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 16:23:05.81 ID:GV0aFS4X0.net]
>>274
すごいわかる、考えないようにするのが1番なんだけど、難しい

292 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 16:40:12.63 ID:ll60XHd00.net]
>>283
あるよ

293 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 16:44:18.14 ID:MUe7P+0Kd.net]
>>287
何でもかんでも自律神経のせいにするなよ

294 名前:病弱名無しさん [2021/01/05(火) 17:34:10.38 ID:dV6xGqoqa.net]
働けてるだけマシだよ

295 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 17:39:55.59 ID:qB7Xd+YT0.net]
働かないとメシ食えんやろ
体に鞭打って働いてるんや

296 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 17:43:26.01 ID:qKvJOme1p.net]
目が痛い

297 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 19:12:41.88 ID:a5DCFzLX0.net]
年末年始とゆっくり出来たはずなのに何も良くなってない
明日からまた仕事だ憂鬱だなぁ…

298 名前:病弱名無しさん [2021/01/05(火) 19:26:12.63 ID:vD8XorPl0.net]
昨日から仕事 金曜日まで仕事だよ
行きたくない
3日休みあったのに自律神経のフラフラ
良くなってないなんなら酷くなった

299 名前:病弱名無しさん [2021/01/05(火) 19:27:55.27 ID:rmhI+GQAa.net]
今日から仕事始め、やっぱり10日間ベット→トイレの生活よりも仕事してるほうがメリハリ効いて精神的に安定してた、疲れたけど。
一人で孤独を感じながら過ごしてると不安感しか生まれないし。



300 名前:病弱名無しさん [2021/01/05(火) 20:44:14.68 ID:5cxzqm5V0.net]
>>290
健康第一にな。
働くために生きてるんじゃないんだぜ。

301 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 20:56:26.97 ID:Xit2xDza0.net]
>>284
そんな治療法あるんだね

302 名前:病弱名無しさん [2021/01/05(火) 21:51:32.55 ID:3vFGW7Jw0.net]
>>284
2、3ヶ月打ったが俺は効かなかった

303 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 22:42:43.79 ID:Xit2xDza0.net]
自律神経失調症の完治率ってどれ位なんだろう?

304 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 22:55:15.03 ID:GV0aFS4X0.net]
もう元気な頃に戻れないのかな、たまに不安に押し潰されそうになる。

305 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 23:09:34.24 ID:3Q9Mm8S/0.net]
ここんとこ何日もずっと体の芯から冷える感じがあって、ついに今日風邪ひいて微熱
何故体が冷えるのかはずっと謎
厚着してもいつも薄寒い
疲れてるせいかな

306 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 23:13:38.72 ID:3Q9Mm8S/0.net]
>>298
>自律神経失調症の完治率ってどれ位なんだろう?
今後甲状腺の異常が見つかって治療して完治という線もありうる
なんにせよ体質改善するタイミングは色々あるよ、それも今の自分には想像もつかない理由だったりする
腹部の臓器(例えば卵巣とか)の良性腫瘍をとったら冷え性が治った人もいる

307 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 23:14:42.15 ID:9j77sjSIr.net]
ここ見てると本気で治そうとしてる人いないって感じる

308 名前:病弱名無しさん [2021/01/05(火) 23:25:54.74 ID:3msB02bya.net]
>>302
すでに病気が治った人みたいな物の言い方だけど?
よかったらどんなことをして治っていったのか教えてください。

309 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 23:30:37.55 ID:h5x0neR50.net]
最近、髭が濃い。こんなとこにも影響してるのか



310 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 23:51:03.13 ID:c0bGoVFA0.net]
鍼灸一度行ったら、
次の日から嘘みたいに倦怠感消えたのにはたまげたなぁ

311 名前:病弱名無しさん [2021/01/05(火) 23:57:22.40 ID:biq2DHAHd.net]
すぐにはよくならないからね
目もモワモワしてるだろ
耳鳴りキーンもね

312 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/06(水) 00:33:05.79 ID:vlJ7FnrTM.net]
>>284
胸の辺りが苦しい場合は危険だし呼吸困難になったりする事故もあるみたい
自分は注射じゃなくてレーザー10回くらい当てたけどよくわからなかった
遠かったし電車賃の無駄だったw

313 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/06(水) 00:36:47.23 ID:Dfgl2TwT0.net]
ご飯食べすぎたら動悸が更にひどくなる

314 名前:病弱名無しさん [2021/01/06(水) 07:53:53.89 ID:5f2/SmqQa.net]
>>306
ふわふわめまいスレにも書き込んでる方ですか?

315 名前:病弱名無しさん [2021/01/06(水) 08:38:36.25 ID:p69niXuW0.net]
>>302
本気で治すってどうやるの?

316 名前:病弱名無しさん [2021/01/06(水) 08:40:06.36 ID:p69niXuW0.net]
>>299
分かる。
でもそう考えちゃう時は調子が悪い時だというのを認識すると楽になるよ。
抑うつも症状の1つ。

317 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/06(水) 09:05:49.19 ID:jLN6k6Nxp.net]
緊急事態宣言が症状悪化を後押ししてるね。
とりあえず小池百合子を恨む。

318 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/06(水) 11:17:57.78 ID:EwNDsNGhM.net]
久しぶりの日差しあるいい天気なのに...目が覚めてからお腹が張って気持ち悪くなってお腹がすごく重苦しい。明日からの寒波に備えて買い物に行きたいけどこれだと無理かな...

319 名前:病弱名無しさん [2021/01/06(水) 11:27:15.26 ID:p64R4ziH0.net]
>>302
治ったやつはここに常駐しないからな



320 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/06(水) 11:31:29.64 ID:l1s1wVbf0.net]
自分も調子良くなるとこのスレ見なくなるわ
今は停滞期だからまた見ちゃう…

321 名前:病弱名無しさん [2021/01/06(水) 12:39:16.18 ID:p69niXuW0.net]
>>312
俺達にとっては何の変わりもなくねえか?
むしろ静かになっていい

322 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/06(水) 13:12:32.73 ID:Pns5sGkEa.net]
寝たきりで外出出来ない人とかいるの?

323 名前:病弱名無しさん [2021/01/06(水) 13:19:41.89 ID:GlFuvoQda.net]
>>317
症状も個人差あるから寝たきりの人もいるでしょう。
ムネリンだって2ヶ月間入院してたようだし。

324 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/06(水) 14:02:03.72 ID:RVKb7kIud.net]
>>299
調子悪いときはそう考えちゃうよね
俺は正に今考えてる

胃の調子が悪い時は、内科も行った方がいいかな?

325 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/06(水) 14:03:03.44 ID:RVKb7kIud.net]
>>301
自分は、血液検査して
甲状腺は異常無かったよ []
[ここ壊れてます]

327 名前:病弱名無しさん [2021/01/06(水) 15:13:07.78 ID:p64R4ziH0.net]
>>317
無職でやることないから寝たきりだけど
悪化するから動いたほうがいいよ

328 名前:病弱名無しさん [2021/01/06(水) 15:46:33.67 ID:GqcOp7g5a.net]
1年前まで同僚だったやつが自律神経失調症だったんだけど、転勤したら治ったみたい。
環境を変えるって大きいのかも。

329 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/06(水) 15:53:50.73 ID:1qI7ZAglr.net]
ゲーム再開したとたん頭が痛い
ほんと弱くて嫌になる



330 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/06(水) 16:28:27.24 ID:4r8TAaFCr.net]
兄弟が完全引きこもりで、ずっとテレビ見てるから、余計自律神経やられるわ。殺意しかない。

331 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/06(水) 16:42:37.85 ID:vb6RMOMBa.net]
>>321
うん。ありがと
天涯孤独で友人もいないから
言ってくれる人いないし嬉しい(/_;)

332 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/06(水) 17:03:15.62 ID:l1s1wVbf0.net]
朝に太陽浴びると気持ちいいよ
寒いから防寒してね

333 名前:病弱名無しさん [2021/01/06(水) 19:01:49.91 ID:4kPNMsV10.net]
>>324
兄、弟おいくつ?

334 名前:病弱名無しさん [2021/01/06(水) 19:35:09.88 ID:C9lwHCGm0.net]
>>273
その難しい名前の病名、昨日医者に言われた。
湾曲がどうたらって…
自分も息苦しいのと胸の痛みで受診。他にも持病あるけど、リウマチ症状で膠原病前門の先生に診てもらってます
ただ湾曲の前に気管支と言ってた気がする…
任せてくれれば大丈夫と言われて安心はしたけど。

335 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/06(水) 21:13:53.82 ID:4r8TAaFCr.net]
>>327
弟34歳

336 名前:病弱名無しさん [2021/01/06(水) 21:20:28.81 ID:l03P77V/d.net]
スマホのやりすぎはよくないからね
頭が重いとかあるやろ

337 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/06(水) 21:40:04.02 ID:lOD3oeEg0.net]
胃カメラと甲状腺の検査今度やってみます
この不定愁訴の原因が実は甲状腺でしたとかだったら泣いて喜びそう

338 名前:病弱名無しさん [2021/01/06(水) 22:07:22.11 ID:l03P77V/d.net]
精神的に悩みあるならそこだろアホ
ぼっちなら確定やろ

339 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/06(水) 22:07:34.84 ID:1tcYyIbk0.net]
「特に異常はなさそうですね」



340 名前:病弱名無しさん [2021/01/07(木) 00:27:52.38 ID:Ahpeag7xd.net]
たまに寝つく寸前に3分くらい心臓バクバクになることがあるんだけど自律神経失調症かな?

341 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/07(木) 00:32:51.97 ID:+7vuYkVf0.net]
最近、頻尿にも困るようになってきた。
どうせならもっとガツンと大きな病気にならないものか。
致死率の高い病気に。

342 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/07(木) 04:06:19.49 ID:7mHEQVNV0.net]
不眠と耳鳴りが酷い
会社行きたくない

343 名前:病弱名無しさん [2021/01/07(木) 06:40:50.79 ID:69J9FLzq0.net]
>>334
自分もそれ心配になって心臓検査
脈も早くなってたし。心臓は異常なくて持病で飲んでる薬の副作用だった。
人生も折り返し地点だからなるべく検査するようにしてる 実は…だった みたいな手遅れのことも考えてしまって辛い

344 名前:病弱名無しさん [2021/01/07(木) 07:12:30.72 ID:Ahpeag7xd.net]
>>337
ちなみにその薬は何ですか?

345 名前:病弱名無しさん [2021/01/07(木) 08:11:43.77 ID:T6wqt9gpa.net]
仕事辞めて3年くらい寝て過ごしたら治ったよ
みんなも試してみて

346 名前:病弱名無しさん [2021/01/07(木) 08:29:10.38 ID:Q+Tx7HF5a.net]
今日は気圧との戦いになるのか。

347 名前:病弱名無しさん [2021/01/07(木) 08:31:20.79 ID:4r9iNhtjM.net]
>>273
過敏性腸症候群はどうやって克服したの?

348 名前:病弱名無しさん [2021/01/07(木) 08:31:43.80 ID:pJBRpuj50.net]
恋煩いのときのほうが、しんどかった

349 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/07(木) 08:37:22.81 ID:frWvdr/x0.net]
>>340
もう負けて寝てる



350 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/07(木) 09:12:50.52 ID:e7BrFMyH0.net]
>>341
横からだけど、俺も過敏性腸症候群(下痢型)になったけど、食生活の改善と薬の処方の2本立

351 名前:てだったな。暫くしたら症状治まった。 []
[ここ壊れてます]

352 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/07(木) 09:39:36.40 ID:HzYiiJ7n0.net]
生理でホルモンバランス乱れるからさらに自律神経の乱れがひどい
朝から頭も体もだるい…
女性が本当の意味で楽に過ごせるのは一か月で10日ぐらいしかないって言われてるけど自分はモロにそのタイプだわ…
何もきなくて夫に申し訳ない

353 名前:病弱名無しさん [2021/01/07(木) 10:59:40.33 ID:FxudRI51d.net]
仕事してるならええやろ

354 名前:病弱名無しさん [2021/01/07(木) 10:59:56.35 ID:6Wi29gjl0.net]
https://i.imgur.com/zIPaHSZ.png

たまに睡眠時アップルウォッチで心拍数計測していると、夜中3時ごろに100超えちゃうMAX130
夢は見ていないけど、自律神経影響の不整脈なのか寒さでこうなったのかわからぬ

355 名前:病弱名無しさん [2021/01/07(木) 11:02:40.01 ID:FxudRI51d.net]
耳鳴りキーンとあるやろ

356 名前:病弱名無しさん [2021/01/07(木) 12:35:44.67 ID:QUPq5QLOa.net]
>>348
ないですよ。

357 名前:病弱名無しさん [2021/01/07(木) 12:39:38.88 ID:dM2Yp8izF.net]
>>344
食生活の改善って何したの?

358 名前:病弱名無しさん [2021/01/07(木) 12:41:40.50 ID:pJBRpuj50.net]
明け方は 副交感神経の嵐が起こって心臓麻痺を起こしやすいらしい
ミスターのように

359 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/07(木) 12:59:00.50 ID:e7BrFMyH0.net]
>>350
いわゆるバランスの良い食事。発酵食品や食物繊維を含む食品を中心に食べてたね。



360 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/07(木) 12:59:50.00 ID:ZdIHmkOo0.net]
結局自律神経を整えるにはどうしたらいいの

361 名前:病弱名無しさん [2021/01/07(木) 13:03:47.63 ID:g786S6150.net]
>>339
3年で治るって珍しいような。
治る人って2年未満が多い印象ある






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef