[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/08 17:52 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 835
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 17



1 名前:病弱名無しさん [2020/08/29(土) 15:51:06 ID:9RnfXO9m0.net]
耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にBスポット治療(塩化亜鉛溶液塗布・擦過)についての情報交換のために。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

Q:Bスポットを受けられる病院をサクっと知りたい
A:こちらで検索
special.asa21.com/special/eat/
Q:慢性上咽頭炎について知りたい
A:こちらを参考に
https://jfir.jp/chronic-epipharyngitis/

前スレ
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 16
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1592756261/

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 3
rio2016.2ch.n...cgi/body/1474648763/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 4
rio2016.2ch.n...cgi/body/1488115959/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 5
https://rio2016.2ch....cgi/body/1492683792/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 6
https://rio2016.5ch....cgi/body/1495518698/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 7
https://rio2016.5ch....cgi/body/1508309203/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 8
rio2016.5ch.n...cgi/body/1524984039/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 9
https://rio2016.5ch....cgi/body/1538537179/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 10
https://rio2016.5ch....cgi/body/1544591684/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 11
https://rio2016.5ch....cgi/body/1549615288/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 12
https://rio2016.5ch....cgi/body/1556973939/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 13
https://rio2016.5ch....cgi/body/1565527587/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 14
rio2016.5ch.n...cgi/body/1573216963/

204 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/10(木) 19:04:38.28 ID:wFdgcahx0.net]
>>203
治療法はBスポだけじゃない
大元の「慢性炎症」に対する治療は自分自身で改善することばかり
調子悪い→部屋に閉じこもり安静にしすぎる→余計悪化っていうスパイラルには嵌っちゃいけない
完治したいなら上咽頭だけじゃなくて身体全体の問題として捉えないと抜け出せないよ

205 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/10(木) 19:46:35.61 ID:2ajKPzFk0.net]
>>204
レスありがとうございます。そうですね。なかなかよくならないので、病気を治そうという気力もなくなってきてしまって。bスポット、鼻うがい、サプリなどを試していますが、よくならず何をすればいいのか。たしかに運動はしていませんね。

206 名前:病弱名無しさん mailto:188 [2020/09/10(木) 19:55:16.04 ID:KGUb6i/s0.net]
>>196
すいません、アストリンゴゾールで悪化しました…(´・ω・`)
今は塩化亜鉛でセルフしてます。

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/10(木) 20:42:30.67 ID:2phQwzSL0.net]
>>205
自分は口テープが効いた気がしてる
もうやってたらごめん

208 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/10(木) 21:37:52.75 ID:KewxzFAF0.net]
慢性炎症に苦しんでるなら適度な運動はやらなきゃダメよ
運動自体が慢性炎症に効果がある。ストレスも軽減できる
運動による血流&代謝の増加でリンパの流れや身体の冷えも改善
適度な疲労感に伴う睡眠の質改善まで期待できる

慢性炎症は普通の炎症とは対処が真逆
慢性炎症は冷やしてはいけないし、体を休めて動かなくなるほど悪化していく
逆に体を積極的に暖めたり動かしたりしていくとこで改善する

209 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/10(木) 22:46:22.20 ID:p5fbKpdg0.net]
>>206
塩化亜鉛って簡単に手に入るものなの?
医者に言えば処方してもらえるとかなのかな?

210 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/11(金) 00:08:34 ID:WmEhcHjp0.net]
運動睡眠食事瞑想
これくらいやれ

211 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/11(金) 01:00:03 ID:AwDnCvfa0.net]
>>209
仙台行ってセルフ指導してもらえれば買えるよ

212 名前:病弱名無しさん [2020/09/11(金) 02:18:18.19 ID:N9xxrynR0.net]
まぁ自分を見直す良い機会だよね
衛生面と食事と鼻うがいだけでだいぶ良くなったよ
初めのうちは辛いものや炭酸ばかり食ってて悪化しまくった



213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/11(金) 08:09:56.23 ID:mdXlkBAs0.net]
え…?炭酸?え…?

214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/11(金) 12:14:03.87 ID:hsVJ7pK80.net]
俺は最近は甘いものが一番やばい気がしてる。あと炭水化物
要するに糖質全般
そこから発生する高血圧と高血糖が炎症を次から次に呼んでる感じ
糖質そのものが炎症の燃料になってるというか
辛いものもよくないが、あくまで一過的な刺激にすぎない感じ

215 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/11(金) 12:44:54.58 ID:/XJDWJQ70.net]
>>214
それ言うなら甘いもの食べまくってる人でも何ともない人ばかりですがそれは

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/11(金) 13:35:16.35 ID:hsVJ7pK80.net]
>>215
そんなのはアレルギー全般に言える事でしょ
同じ食べ物でも過敏な反応がある人と全然ない人がいるってだけ
これは正確にはアレルギーとは少し違うと思うけど糖分摂取で炎症が出来やすい体質が
上咽頭炎患者には比較的多いんじゃないかって話

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/11(金) 21:22:40.04 ID:zmL89nbt0.net]
みんな自分のやり方が一番正しいと思ってる

218 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/11(金) 23:32:17.78 ID:WhYB2uEY0.net]
菌とかウイルスとかアレルギーとか、何らかの病気や外的要因が根本にある可能性は潰しておかないといけない
そうした可能性が解消された場合に残るのは、【何も原因が無いのに上咽頭が勝手に炎症を起こしてる】ってこと
慢性上咽頭炎に長年苦しんでる人は【】のパターンの人が多い

上咽頭は健康な人でも常に弱い炎症を起こしてる場所なので、上咽頭から完全に炎症を取り除くことは不可能
Bスポット治療は患部の外側から炎症している部位を直接取り除く治療で、慢性上咽頭炎の治療には絶対に必要
しかし【】の状態を抱えている場合、外側からいくら炎症を取り除いても内側から延々と再燃し続ける。だから有名な医者の正しい治療をいくら受けても治らない人が出てくる

219 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/11(金) 23:53:56.20 ID:WhYB2uEY0.net]
健康な人であっても、上咽頭は健康に害の無い「生理的炎症」と呼ばれる炎症を恒常的に起こしている
しかし恒常的な炎症のレベルが「生理的炎症」→「病的炎症」に引き上げられていると、どんな薬を飲もうがBスポット治療をやろうが中々完治に繋がらない
これを解消するには【身体全体の炎症レベルを引き下げることで、相対的に上咽頭の炎症レベルを引き下げる】ことに尽きる
上咽頭は身体の中でも平常時の炎症レベルが高い場所なので、真っ先に身体全体の炎症レベルの増加の影響を受ける場所だ

良い病院でBスポット治療を長い期間受けても完治しない人の答えはココにある
上咽頭だけに固執してはいけない。身体の炎症レベル増加を招く生活習慣を見直して、炎症体質の改善に本気で取り組むことが完治への重要なステップである

220 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 01:05:42.08 ID:gSN6YHTJ0.net]
Bスポは外側からの治療
外からだけで治らないなら内側からも治療が必要
慢性炎症の内側からの治療は食事・睡眠・運動
そもそも炎症を鎮められる身体になってなきゃ、完治なんてできるわけがない

221 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 07:26:19.53 ID:j7qJ3y4j0.net]
後鼻漏がひどくて喉が勝手に後鼻漏に反応してヒックってなるひといる?bスポットで改善するといいんだけど。

222 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 08:28:54.44 ID:T5pzFwdJ0.net]
みんな自分を褒めてあげたいから
自分のやったことが効いて治ったんだと思いたいよね



223 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 11:06:47.78 ID:CsTmjHhf0.net]
トンデモセルフさんもうこないのかね?
再発してしまったとか?

224 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 11:51:22.19 ID:30Kh9N9q0.net]
bスポット治療直後の粘液放出が減ってきた気がする
これはいい傾向なのか?

225 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 12:33:27.89 ID:W2wI50Pq0.net]
>>224
自分は、治療後の倦怠感、痛みが減ってきた
血は相変わらず出るけど
あと、上で出てた塗布後一日は我慢して流さないようにしてる

226 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 16:11:34.45 ID:FvTy3tao0.net]
15回目にしてやっと血がほとんど出なくなったよ
強く擦過すると多少滲んだけど

あとは慢性副鼻腔炎だなぁ…

227 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 20:28:06.30 ID:2Eaq3jqc0.net]
ここでいいって聞いたからミサトール頼んでみた
他にミサトール使ってる人いる?

228 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 21:27:11.37 ID:2E8HBCqD0.net]
>>227
使ってるよ
純正?のスポイトでは効き目が分からなくて、ハナノアでやり始めたらうまく患部に当たるみたいでめちゃくちゃ激痛
結構スッキリするから朝晩やってる

229 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 12:16:31.82 ID:W7owYPq30.net]
半夏瀉心湯使った人いる?
ピロリとFDで以前処方されたんだけど半夏瀉心湯のうがい液が口内炎に効くってんで試したら即効治ったんで炎症鎮静化に高い効果ってマジなんだなって
上咽頭炎も粘膜が炎症起こしてるから現象としては同じだしダメ元でやってみようかと

↓粘膜が炎症で荒地になってるってのも上咽頭炎の解説でよくあるし
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=7676
> 口内炎を含む腸管炎は,粘膜が荒地になった状態であり,半夏瀉心湯はそこに芝生を生やして補水してくれるイメージである。

230 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 13:07:44.25 ID:FoSO/2Fc0.net]
だいぶ後鼻漏減ってきた。
あともう少し。

231 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 16:49:07.36 ID:3cDplmqp0.net]
ここを見る前にMSMプレフィア頼んでしまった
効かなきゃミサトールに変えれば良い話だけどさ

ここで体質改善した方が良いって教えてくれてる方、自分が炎症体質かどうかって何科で調べてもらえるの?
勤務先の健康診断では何も引っかかる所はなく、どこへ行ったら分かるのかと…

232 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 16:54:48.82 ID:UQZlxdhe0.net]
ミサトールがいいってよりミサトールで推奨されてる仰向き鼻うがい(?)のやり方が効果があるようなきがする
プレフィアで仰向けに寝て上咽頭を浸すようなイメージで5分間待つようにしたら劇的に良くなったって口コミみた



233 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 18:06:42.54 ID:21kQkhHJ0.net]
要するに点鼻薬使う時のやり方やね
馬油での鼻洗浄はそういうやり方だし、単なる生理食塩水でさえ
そのやり方で良くなったって人も過去スレでいた
塩化亜鉛と同じ効果のあるミョウバン水も面白いかもしれない

234 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 18:13:04.10 ID:21kQkhHJ0.net]
ああ、今分かったけどヤフーショッピングのMSMプレフィアのレビューでも
仰向け5分漬けで改善したってレビューあるね

235 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 18:22:59.83 ID:inAksG630.net]
プレフィアって抗炎症謳っているけど、そんな成分入ってる?

236 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 22:34:38.11 ID:nkwEX+6b0.net]
仰向け5分って耳管に液が入らない?
試しに塩水5ccくらいでやってみたけど、耳がちょっと痛くなった

237 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 00:12:36.38 ID:iefmtdli0.net]
皆さんありがとうございます!
仰向け5分やってみます
ただ、>>236さんじゃないけど耳に水がはいるんじゃないかと心配

238 名前:病弱名無しさん [2020/09/14(月) 07:51:41.99 ID:hsBAZiZx0.net]
bスポット未体験ですが、出血するのですか?それほど薬塗られて痛いって事なのかしら??

239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 09:46:46.99 ID:nfGg+Pev0.net]
鼻だか喉だかが臭くなってきた(´・ω・`)

240 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 12:13:25.72 ID:Kz7m7vpT0.net]
睡眠中、痰で窒息しそうになりませんか?
昨日、水飴を飲み続ける夢を見て苦しかった

241 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 13:20:53.25 ID:cvvdwyoE0.net]
>>238
物理的に出血するよ
炎症がひどい人ほど出血もひどい

242 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 13:30:16.32 ID:BE9Q5YUD0.net]
結構通院してて一定以上改善しない人って他の科とか紹介された人っている?



243 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 16:28:14.70 ID:E47OaXw/0.net]
>>236 >>237
耳に入る、もしくは入るのが怖いなら、鼻うがいが終わった後
鼻の中に残った残りの水を出す前に仰向けになるだけでもいいよ
要するに鼻の中いっぱいの水ではなく、うがい後に鼻の中に余った水だけで5分浸す
これだけでも随分違う。一応その間、上咽頭は液体で濡れてるわけだし
量が少なすぎて5分じゃ不安なら10分待ったっていいし
全然大丈夫だと思ったら少しづつ水の量を増やして行けばいいし

244 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 21:34:48.20 ID:IzUOqfpZ0.net]
>>243
ありがとうございます
早速やってみたけど鼻の中に水が残ってない感じがしてます
鼻の中に水は余ってないって言うか…
だから?点鼻も怖いと思っているのかな

245 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 00:11:39.92 ID:5/JGBDoY0.net]
Bスポットやった時に嗚咽してそれが原因で逆流性食道炎になった人いますか?
なんか俺がそうなんじゃないかな?と少し思ってるんですが?
Bスポットの嗚咽が原因でなるなんてないですかね?

246 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 00:44:17.81 ID:jVkuRmDy0.net]
言い間違いなんだろうけど笑った

247 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 08:05:22.95 ID:7atYWyKP0.net]
鼻うがいの時、鼻にいっぱい水入れてるのに
ふつうに息ができるのはなんでなんだろう

248 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 14:09:22.97 ID:e5YBSXHG0.net]
>>244
それ、終わった後にティッシュで鼻までかんじゃった後なんじゃないの?
鼻うがいを終えた直後(片方の鼻穴や喉から出した直後)なら
まだまだ鼻の中に水が残ってないわけがないと思うが

249 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 15:36:49.70 ID:r9OCLpfO0.net]
>>245
逆じゃないかな、逆流性食道炎とかで荒れているところへ塩化亜鉛が流れてつくとムカムカする

250 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 18:05:41.21 ID:1u85RJ2r0.net]
リステリン紫イマイチだな
ルゴールのがしみるから効いてる感じある

251 名前:病弱名無しさん [2020/09/15(火) 18:51:36.47 ID:mIetwgDF0.net]
会社1,2日休む位の強烈な偏頭痛で悩んでた俺からすると、刺激物を付けるなんてあり得ないけどなぁ、それが原因で偏頭痛出たらどうしようと。脳に近い場所だし。

252 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 19:04:54.46 ID:H2KcOPvE0.net]
出血も無くなってBスポ後痛みも少し感じる程度で数時間で痛み消えるんだけど
鼻も詰まってないし、咳もでないし痰だけが一向に改善しない
擦過残しあるんだろうか



253 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 20:58:02.07 ID:jTKxP+Lm0.net]
>>252
出血なくなったのに後鼻漏だけあまり改善されなくて悩んでたら、天蓋がっつり塗り残しでした

254 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 00:33:57.46 ID:atrVbZEb0.net]
天蓋塗り残しってこのスレでよく聞くけど、単純な疑問、なぜBスポットやってる耳鼻科の先生方は
それに気づいてない事が多いの?
天蓋が重要だとか、塗り残しやすいとか、なんで知らないの?知識がここにいる素人以下なの?
もしくは分かってるけど技術的に天蓋の擦過が出来ない医者ばかりなの?

255 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 00:43:43.17 ID:/6ZjEjl80.net]
塗り残しが原因ではないからだよ
ノイジーマイノリティー

256 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 00:47:10.25 ID:atrVbZEb0.net]
それも思った
素人たちが勝手にそう思い込んでるだけなんじゃないかって
医者に頼んで天蓋擦ってもらったら血がべっとりだった、なんて話もよく出るが、
あれは単なる願望か妄想なのか?

257 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 00:58:24.73 ID:bD2aSclx0.net]
天蓋と言っても場所が広いからじゃないのかな
自分はこないだ病院で天蓋の新しい部分の塗り残しがあり、割とたっぷり出血したよ
いままで天蓋もやってたのに

上咽頭って案外広いし、ヒダがあったり複雑だからね
だから治療が長引くんだと思う
人によって炎症場所かなり違うし

258 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 05:43:05.64 ID:lir3rFxq0.net]
医者のブログで、
Bスポット希望の患者は、医者の診断を待たずに
医者に指示してくるのが嫌いっていうのあったな

259 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 07:12:08.75 ID:hxzpsR7u0.net]
>>248
ありがとう!
鼻うがい終わった後に無意識に鼻をふんっとして水を出していたみたいで、辞めたら水が残っていました
結構残したつもりで寝そべってみたんだけど、起きて優しく鼻かんでみたら、そんなに水は出てこなく…、こんなもんなのかな
練習に練習を重ねてみます

260 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 07:58:52.08 ID:OcRsfZDH0.net]
先生の手技の未熟とか癖とかで擦過残しがあるって動画で見たよ
次行ったら先生に天蓋の事相談してみようかな

261 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 08:09:01.70 ID:lu15W7mz0.net]
上咽頭だけでなく喉全体に膿やら臭いだまなど埋まっててボコボコしてる感覚…

262 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 09:15:16.24 ID:dgMvvSVR0.net]
後鼻漏つらいな。寛解した方、体験談を教えてほしい。



263 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 09:49:56.95 ID:OTtayvul0.net]
鼻うがいって毎日2回ほどするのはいいと思うけど、
水量とか回数を増やすとエンプティーノーズのような症状が発生しない?
要するに鼻腔内は奇麗過ぎるのも問題があるような気がしますけど。

264 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 20:12:29.98 ID:9Aa82oNE0.net]
治してもらった先生から聞いたが、上咽頭は両方の人差し指の第一関節を合わせた程度の狭い空間しかないって
塗り残しの可能性を疑う人が多いけど、「塗れてるのに治ってない」「塗っても新たに炎症が生成されてる」って方を疑っておいたほうがいい
治療は医者に丸投げして特に意見は言わずに1年ほど完治までかかったけど、先生の治療方法に変化はなかったからね
半年で壁にぶつかって、残り半年間の生活改善とBスポットの合わせ技で完治できたって感じ

265 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 20:15:05.33 ID:hxzpsR7u0.net]
プレフィア届いた!
しみもしないし苦い味もしないんだけど量が少ない?
2ccがよく分からない
点鼻用容器で1滴とは書いてあるけど1滴出すのが難しいし、たった2ccで口の奥までスーッと流れ落ちるものなんだろか
そう書いてあるけど
もしくは効いてないか…お願いだから効いてほしい

266 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 20:31:13.08 ID:dkpeNs/v0.net]
ミサトールって普通の水でいいの?
それとも食塩水?

267 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 20:33:57.08 ID:L8J8xdtG0.net]
Bスポット15回目
後鼻漏は8割がた寛解するものの、まだベタベタは残ってるでも前々回、前回とほとんど血が出ず、
卒業試験だーとかなり強めに擦られたところ
綿棒には血がつかなかったが、口から血がドバー
完全に吐血状態。。。

そして、ビックリするほどのスッキリ度
肩こり首こりもすっかり消えた
たぶん口からアプローチする部分に強い炎症があったかな

またしばらく通うか…

268 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 21:28:04.47 ID:bD2aSclx0.net]
>>264
けっこう前から何回も何回も同じこと書き込んでるね
完治したのになぜいるの?

269 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 00:31:47.12 ID:86eS8c4l0.net]
>>264
上咽頭ってもっと広いと思う
両方の人差し指の第一関節ってのどちんこ裏の
後ろ壁のことじゃない?
あなたはそこにしか炎症がなかった人では
自分で口から色々触ったことあるけど
場所が大きく3つくらいにわかれてるし
どう考えてもそんなに狭くなかったぞ

270 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 00:58:10.48 ID:u1yY7BiV0.net]
自分も皆と同じ道を辿ったからね
とにかく上咽頭炎を何とかしようとして、高いコストかけてプレフィアやミサトールは勿論色々と上咽頭に流し込んだけど効果は無し
結局効果あったのは鼻うがいと、馬油やグリセリン、キシリトール等による保湿かな。その他の殺菌・抗菌・消炎系のセルフアプローチは無意味だった
とりあえず外的な要因は絞った方が良いよ。咽頭の細菌検査と、アレルギーの線を潰すために抗原検査。副鼻腔炎や上顎洞炎とかの線を完璧に潰したいならCTやMRIね
それで原因に当たるかもしれんし。自分は特に当たらなかったんで、「何も原因が無いのに身体が暴走して上咽頭炎を起こしてる」って答えに行き着いた

271 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 01:06:14.13 ID:u1yY7BiV0.net]
>>269
まぁ20年以上耳鼻咽喉科の専門医としてやってきている先生からの言葉なんでね
上咽頭の空間的な広さとしてって話だったよ。Bスポを最初に受ける時にも説明してくれたし

272 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 01:18:21.31 ID:86eS8c4l0.net]
>>271
他の先生にきいたら違う答えが返ってくるかもね
先生によって考え方が違うし



273 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 01:43:30.82 ID:u1yY7BiV0.net]
>>272
https://tsujido-3387.com/column_sick/column_sick-944/
こことか上咽頭の画像検索すると分かるけど、思ったより中咽頭の領域が広くて上咽頭って狭いのよ
ぶっちゃけ素人があーだこーだ言っても仕方ない領域なんで、医者から言われた事を素直に受けとってる

274 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 02:26:56.30 ID:86eS8c4l0.net]
>>273
画像によって範囲が多少違うね
この画像だと段差までしかないけど
上咽頭はその段差から鼻の穴が結合するとこまでだよ
上咽頭はヒダもあるし複雑で
人によって炎症場所が全然違うから
治る人となかなか治らない人がいるんだと思うよ

275 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 07:52:11.96 ID:79SPlkEg0.net]
ミサトール初めて使った次の日
めっちゃスライムがでる
こんなにでるのははじめて
いい傾向なのかな?

276 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 08:25:27.49 ID:H2Ku+pl70.net]
>>264
1年かぁ~今自分は半年ぐらい(医者変えてるけど)
アレルギーと食べ物の検査はした(問題なし)
消化器内科も?紹介されたよ
意味わからんから次いったら詳しく聞いてみるつもり

277 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 09:09:54.57 ID:uwGpADwl0.net]
擦ってる所以外に炎症があったり、撫でてるだけの画像見ちゃうとなぁ…

278 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 10:57:27.44 ID:uwGpADwl0.net]
>>8
あとずっとこれだわ
クチュクチュ鳴らすの癖になる
両側クチュクチュ

279 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 20:06:11.79 ID:Rxv8ecg70.net]
プレフィアもミサトールも送料高いから悩むわ
直接買えるところはないものか

280 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 23:09:44.58 ID:DYZLX2II0.net]
前スレで自家製ドクダミチンキでのBスポットと点鼻を始めた報告をした者です
もうすぐ2ヶ月経つけど一度も体調を崩してなくて効果にびっくりしてます
月に1〜2回は具合が悪くなって(のどの痛み、微熱、倦怠感が続く)しんどいのに
この夏の猛暑でも一度も寝込まずに過ごせてる
後鼻漏とかは元々あまり酷くないから効果があるのかは分からない
Bスポットよりも点鼻が沁みて効いてる感じがするけど
40度の焼酎で漬け込んでるから少し薄めて使った方が安全だと思う
チンキは花が咲いてる6月ごろのドクダミで仕込むのが良いみたいなので
この時期では生葉からは作れないだろうから
試したい人はドクダミ茶やドクダミエキスで代用してみると良いかも
コロナ対策もあってハーブ育てたり薬草についていろいろ本を読んでて
喉の痛みにドクダミチンキが効くって記述を見つけられて良かった
またしばらく続けて経過報告します

281 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/19(土) 06:38:04.75 ID:1wQL5fAF0.net]
塩化亜鉛って今はどこで買うの?
シンガポールのは無くなったので米Amazonで買うのがいいのかね?

282 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/19(土) 08:56:37.05 ID:/XUSRcE20.net]
私は普通に薬局チェーン店で買えました。
毒劇物の届け出すれば買えます。
販売不可品ではないですよ



283 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/19(土) 12:13:24.88 ID:ajeAcCXt0.net]
ほんとに血がでなくなるのか?
今日も血だらけでした。

284 名前:病弱名無しさん [2020/09/19(土) 13:16:42.51 ID:Q9+jJ+l30.net]
なんで喉の炎症だけ薬剤をしみこませた綿棒で喉をつっつくのを何度も何度も繰り返すとかいう
珍奇な治療法がベストってことになってるんだろうね
身体のあらゆる部分に炎症は起こるものだがこんな治し方する箇所なんてないのに

285 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/19(土) 13:20:36.84 ID:XFvkOP2Y0.net]
Bスポ後にネブライザーやるようになってから多少前進した気がする
ネブライザーの中身何なんだろ
病院によって薬も違えば配合も違うらしいから次回聞いてみよ

286 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/19(土) 16:28:44.37 ID:ajeAcCXt0.net]
しかし症状がなかなか改善しない。死んだほうがましかなと考えてしまう。

287 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/19(土) 17:00:27.06 ID:W1aZ2MN/0.net]
7~8割良くなってから停滞してよくならない人結構いるんじゃない
セルフ+食事改善とかもやってるんだけど停滞中(直るのか不安だわ

288 名前:病弱名無しさん [2020/09/19(土) 18:40:39.53 ID:byCPlmmT0.net]
>>284
> こんな治し方する箇所なんてないのに
そんなことないぞ
皮膚科の薬剤使ったピーリングと原理的には同じだよ
あれも皮膚のターンオーバーサイクルがおかしくなってトラブル起こしてる組織を薬剤で焼いて新しい健康な組織に強制的に入れ替えてるからBスポットとやってることは同じ
もっと突き詰めれば体内で免疫システムがダメになった組織を活性酸素やNOで物理的に攻撃破壊して強制排除し新しい組織で補うのと同じ仕組み

289 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/19(土) 19:06:31.56 ID:dv7njCu50.net]
>>288
自分も同じ認識だった
要はピーリングなんだよな
炎症した粘膜はもう2度と正常には戻らないし
変質してるから焼いて削れば生まれ変わる

理屈はシンプルだよね

290 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/19(土) 19:14:52.53 ID:EsmgLWQz0.net]
理屈はシンプルって妄想だろ
日本だけこんな治療法してんのは

291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/19(土) 20:51:28.51 ID:byCPlmmT0.net]
妄想も何も実際効果出てるんだから現実だろ
たとえプラシーボだとしても治りゃいいんだよ

292 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/19(土) 22:52:59.93 ID:zGuchM3Q0.net]
一気に問題部分取り去りたい



293 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/19(土) 23:16:07.01 ID:p2nWEXvW0.net]
こんな治療法がごく少数の病院でひっそり行われてるだけってことは、患者数が少ないんだろうか?

294 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/19(土) 23:31:33.03 ID:dv7njCu50.net]
Bスポットで実際治ったって人もいるからね
効く人には効くと思う

>>293
患者がすくないというより
病院に行っても見逃されるから
気付かないで持病として受け入れて生活してる人が意外に割といるって言ってた

295 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:21:28.88 ID:22zy+B0n0.net]
カーッ!ペッ!って思いっきり痰を吐くジジイって結構いるじゃん
あいつらの多くは後鼻漏だろうしあんな力強く喉に力入れてたら炎症もあるはず
でも多くの人は治さずに放置してるんだろう

296 名前:病弱名無しさん [2020/09/20(日) 04:29:34.53 ID:vsZrALKC0.net]
まぁ治らないからね

297 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 08:38:17.58 ID:6SThr2hp0.net]
>>283
症状も十人十色だから何とも言えないけど、週1回13回目の治療でやっと喉の血もうっすらになってきました(鼻は8回目位から出血してなかった)
かと思えば症状が酷く悪く感じる時もあって、良い悪いを繰り返しながら収束してくれるのを願ってます

298 名前:病弱名無しさん [2020/09/20(日) 08:44:24.69 ID:c45CaErF0.net]
>>15
bスポット140回の者です。最初は鼻の奥に両面テープ、ガムがへばりついてる感覚でしたが粘着力が少なくなってる感じです。空気の気道が確保された感覚があります。

299 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:10:43.18 ID:8IpAMb3q0.net]
処置後にネプライザーなんて鼻水ドバドバ出て無理だわ

300 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:11:52.54 ID:kvMqnikk0.net]
たまにヒットすると大出血するんだけど
回を重ねるにつれて打率が低くなって
最近は全く血が出ないことも多い
医者も、もうそろそろいいやろって感じになってて、
こちらも申し訳なさが先に立つ
でもまだ少し後鼻漏あるんだ

セルフに移行したいが、8割治癒した状態で
わざわざ仙台まで行くのも気が引ける

301 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:35:47.53 ID:602XodZE0.net]
>>297
やっぱり、10〜20回ぐらいで出血は減ってくるんですね。20回は越えているけど、なかなか出血が減らない。症状は主に後鼻漏なんだけど症状の改善も停滞していて、しんどい。

302 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 10:11:14.34 ID:EXYcMhob0.net]
ある程度回数やるとカメラまたいれるじゃん
その時、カメラいれたまま見ながら擦過してくれっていったら気分害するかな?
(動画みると隅っことか擦過残しあるじゃん)



303 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:22:02.87 ID:6SThr2hp0.net]
>>301
後鼻漏が主な症状なんですね
私は後鼻漏はほぼほぼ感じた事が無かったんです
むしろ治療を始めてから喉に唾が下がってる気がすると思ったくらいで…
ただ、ここでは効かないと言われている去痰剤は飲んでます
辛い気持ちは私なりにすごく分かります
後鼻漏が気になっていない時間とかないですか?私は症状が気にならない時間は仕事に集中している時なので、仕事に限らず集中する時間を設けるようにしたりしてます
辛い気持ちはすごく分かります
ネットの情報とかこれでもかって位探しちゃいますよね…

304 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 16:40:02.73 ID:Bl+xrX2C0.net]
何回くらいで完治とか基本意味ないよね
炎症が的確に狙えてなかったら何回やってもダメだし

一回の治療で炎症があるとろ全部をしっかり
擦過出来てれば100回もやらなくていいだろうけどそうじゃないから回数がかさんでいく






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef