[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/08 17:52 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 835
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 17



1 名前:病弱名無しさん [2020/08/29(土) 15:51:06 ID:9RnfXO9m0.net]
耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にBスポット治療(塩化亜鉛溶液塗布・擦過)についての情報交換のために。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

Q:Bスポットを受けられる病院をサクっと知りたい
A:こちらで検索
special.asa21.com/special/eat/
Q:慢性上咽頭炎について知りたい
A:こちらを参考に
https://jfir.jp/chronic-epipharyngitis/

前スレ
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 16
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1592756261/

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 3
rio2016.2ch.n...cgi/body/1474648763/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 4
rio2016.2ch.n...cgi/body/1488115959/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 5
https://rio2016.2ch....cgi/body/1492683792/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 6
https://rio2016.5ch....cgi/body/1495518698/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 7
https://rio2016.5ch....cgi/body/1508309203/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 8
rio2016.5ch.n...cgi/body/1524984039/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 9
https://rio2016.5ch....cgi/body/1538537179/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 10
https://rio2016.5ch....cgi/body/1544591684/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 11
https://rio2016.5ch....cgi/body/1549615288/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 12
https://rio2016.5ch....cgi/body/1556973939/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 13
https://rio2016.5ch....cgi/body/1565527587/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 14
rio2016.5ch.n...cgi/body/1573216963/

701 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/27(火) 02:41:08.10 ID:emww+61k0.net]
自分はブロンコレアじゃないかと思えてきた
場所は気管支ではないけど
ステロイドで治るらしい

702 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/27(火) 02:42:06.07 ID:emww+61k0.net]
ところでルゴールって効果あるの?
上咽頭にただルゴールを塗ってくれるだけのところがあるんだけど

703 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/27(火) 07:48:51.32 ID:oJEOpRFT0.net]
ミョウバンうがいってアルツハイマー呼び込みそう

704 名前:病弱名無しさん [2020/10/27(火) 08:22:58.30 ID:khwyQo4x0.net]
>>703
ミョウバンはアルツハイマーに関係あるの?

705 名前:病弱名無しさん [2020/10/27(火) 09:09:46.72 ID:YPvRmDGE0.net]
塩化亜鉛は病院でやるとして、セルフルゴール初めてやってみたが、優しい染み方だったけど、強烈な眠気が30分後くらいにきてね落ちてしまった。。
恐るべし上咽頭、、しかし寒くなってから普通に乾燥でのどやったりしてしんどいですわ、、

706 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/27(火) 10:02:08.44 ID:sg6uIPy90.net]
>>702
ルゴールは慢性上咽頭には適さないよ
要はイソジンを上咽頭に滞留しやすくする為に粘度を持たせたような物だから
ルゴールが持つのは殺菌効果がメイン

塩化亜鉛が慢性上咽頭炎に効く主な理由は収斂作用によるもので、ルゴールにはそれが無いからね
そもそもイソジンの効果が近年疑問視されてるのと同様に、炎症してるところにヨウ素系のルゴールを塗るのは良くないって風潮が高まってる

707 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/27(火) 10:04:21.78 ID:emww+61k0.net]
>>706
そうなんだ
確かに無駄に痛い気がする
慢性じゃなくて急性上咽頭炎だけど

708 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/27(火) 13:18:08.56 ID:tJBaeRiG0.net]
じゃあセルフするなら消炎効果のあるアズレンの方がいい?あまり聞かないけど

709 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/27(火) 18:30:20.00 ID:emww+61k0.net]
急性の感染性炎症の時ってやらない方がいいよね?
血が出てバイ菌入りそう



710 名前:病弱名無しさん [2020/10/27(火) 18:58:25.12 ID:9pQDRAJb0.net]
いわゆる名医のところにいったんですが、かつてない鬼鬼鬼激痛 に血がどっばどば
今まで通院してたのはなんだったの、、?やっぱり場所間違ってるとあんまり効果ないんだ、、と実感した 
痛すぎて辛いけど、時間とお金かけて頑張って通おうと思う は〜

711 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/27(火) 20:23:44.92 ID:tCCC8zdL0.net]
>>710
いいなぁ

血が出なくなったらもう終わりなのかな
症状全部残ってるのに

712 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/27(火) 20:47:23.83 ID:qYOTDLW30.net]
>>710
大阪?仙台?

713 名前:病弱名無しさん [2020/10/27(火) 20:53:15.43 ID:FgyXEy/q0.net]
>>711
710です
自分も前いってたとこ、いつも極少量の出血あったりなかったりで、血が出なくなってきたとこだった
でも頭痛などの症状に変化なし、違和感のあるとこを擦ってもらってる感じがしなくて病院変えたが、、

擦られた場所も初めて「そこー!」って感覚で、内視鏡でみたらめっちゃブヨブヨしてた。

あれ?痛いとこ違うな?っていうのも擦られる回数重ねてかないとわからん感覚ですよね、、、

やっぱり症状残ってるってことは場所違う可能性もあるかもしれませんね。
あと一進一退だから血が出なくなっても塩化亜鉛染みたりするようなら続けた方がいいらしいですし、、こればっかりは個々の症状によるでしょうが、、

714 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/27(火) 22:26:56.42 ID:qYOTDLW30.net]
>>713
出血なくなったのに症状残る場合は
塗り残しがある場合がかなり多いよね
病院かえたらまた出血したはあるある
自分も天蓋が全く未治療だったわ

症状がなくなることが1番の完治基準だと思う

715 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/27(火) 23:54:39.27 ID:TEzo62LX0.net]
Bスポットやってる病院少なすぎるな
県内に1軒だし、そこも車で片道1時間半かかるから帰り激痛に耐えながらの運転つらい〜

716 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 00:08:33.83 ID:ljhnohpS0.net]
ミサトールいい感じかもしれん
痰結構出る

717 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 01:27:23.50 ID:5Py66cZR0.net]
長文ガイジ

718 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 01:40:36.82 ID:CG/k0WFK0.net]
>>716
ミサトールやると凄い粘液でるよね

719 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 06:25:17.79 ID:xdq/8pyd0.net]
ミサトールは自分もすごい粘液出てくる。
どこに入ってたんだと思うくらい。



720 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 07:32:14.36 ID:ljhnohpS0.net]
>>718
>>719
最初数回使い方間違ってなんともなかったけど
しっかり顎ぐいっとさせて使ったらヒリヒリした痛みと痰が出てスッキリ度が違ったよ
Bスポ以外で初めて効果出て嬉しくなった

721 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 10:02:53.24 ID:8rLGERZD0.net]
>>719
入ってたんじゃなくて刺激で新たに出てきたんでしょ

722 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 10:59:46.60 ID:xCgXZnpS0.net]
>>708
セルフでやるなら刺激を与えてやればいいから、なにもつけなくてもいいって聞いたことあるような気がする
乾いた綿棒は痛そうだから生理食塩水でも染み込ませてさ

723 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 11:12:51.65 ID:kF4Mi9fL0.net]
毎週Bスポ受けながら慢性上咽頭炎完治(寛解)に2年かかった
この病気を治すにはBスポ以外に、とにかく地道な生活改善がなによりも重要だと思う
軽症で数回のBスポで治る人もいるかもしれないけど
治らない人は長期戦を覚悟してまず自分の生活を見直し
徹底的に衛生的な環境を整え、不摂生を一才せず、欲に負けず、仙人のような健全な生活をしてほしい
慢性咽頭炎発覚前は年の半分は風邪引いてたというか、ずっと上咽頭炎だったんだろうけど
発覚して治ってから4年以上経過して風邪2回引いた程度の健康体になってます

724 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 12:03:40.07 ID:u1g3qHM50.net]
>>713
他の所行きづらいけど更にうまいところ見つけなきゃなぁ(´・ω・`)
天蓋触れるとこそんなになさそうなイメージ

725 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 13:31:27.75 ID:JMfapmL+0.net]
>>723
定期的にみるなこれ

726 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 16:11:46.53 ID:VnEsCsY00.net]
生活改善の話に露骨に嫌悪感満載のレス付ける奴いるけど、慢性炎症を治癒する為に必要な治療だからね
慢性上咽頭炎→「上咽頭炎」→「慢性炎症」→「炎症」って元を辿っていけば必然と出てくる避けられない答え

ぶっちゃけ大阪や仙台に長期で通っても治らない人がいるわけで、体の土台が燃えてたら治らないんよ

727 名前:病弱名無しさん [2020/10/28(水) 16:18:44.39 ID:UUlZoIBu0.net]
慢性上咽頭炎の人ってめったに風邪引かないのでは?
身体が常に炎症起こしてる状態だから

728 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 16:22:55.76 ID:8rLGERZD0.net]
>>727
いやいや年に何度か急性上咽頭炎で高熱出るよ

729 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 16:26:38.36 ID:JMfapmL+0.net]
>>726
>生活改善の話に露骨に嫌悪感満載のレス付ける奴いるけど

これもまた同じパターンのレス
定期的にコピペしてるかアスペとか?
このスレのいくつか前も全く同じ流れのやり取りがあるけど



730 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 16:37:14.49 ID:kVY9NqPw0.net]
名医っている?

731 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 16:45:04.16 ID:Q97MtkdB0.net]
鼻うがいが効くなら
上顎洞洗浄すれば粘液ドロドロがすっきりするかな

732 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 17:02:42.95 ID:/iALcPPI0.net]
>>727
これになってからあまり風邪ひかなくなった
そのかわり1度引くとずるずるひきずる
一月は引いてる

733 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 17:28:24.60 ID:VnEsCsY00.net]
>>729
んなこと言い出したらこのスレのほぼ全てのレスが過去に何度も繰り返されてる話で巡り巡ってて、逆に新しい話題なんてあるのかってレベルなんだが

734 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 17:46:08.49 ID:JMfapmL+0.net]
>>733
同じような内容じゃなくて同じ人物が
何回もコピペしてるようなのこれだけじゃね
病歴、内容、長文、反論に対するレスも全部一緒

735 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 19:15:23.37 ID:+91LQJAj0.net]
>>727
昔から年に1回〜数回熱出すよ
季節の変わり目
今年は正月のインフルエンザ以外マスクもしてるし治療初めてから熱出てない

736 名前:病弱名無しさん [2020/10/28(水) 20:26:59.20 ID:aly8+Hpz0.net]
>>713
EATを真剣に研究してる医者は少ないでしょう。
殆どの医者は鼻から中心の擦り易いを攻めるので、
上院咽頭の境目や左右のローゼンミュラーの溝が擦り残り易いのでは。

自分で、その辺を違和感あるとか、何か痛いとか言って、その辺を擦ってもらたら
痛みと血が出た。
医者も見た目では判断できるのは何人いるかな。

737 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 21:23:43.67 ID:4cBcrTOH0.net]
確かにこれに罹ってから高熱出さないな
その前はしょっちゅう扁桃腺腫れて熱出してたのに
まぁ口臭気になって常にマスクしてるからってのもあるけど

738 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 21:26:18.91 ID:z2JXNk8I0.net]
自宅でできる生理食塩水の吸入は効果あるのかな
買おうか迷う

739 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 00:18:09.59 ID:dgS40rxm0.net]
医者板の耳鼻咽喉科スレ見てみな
Bスポット馬鹿にされてるから



740 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 00:35:40.96 ID:7aDn9ajW0.net]
上咽頭炎て真菌が原因てことない?
抗真菌薬飲んでみたい

741 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 00:37:15.76 ID:iccRHtch0.net]
かと言ってじゃあ効果のある治療は?って
聴いても誰も答えられないんだよな
否定的な医者はそうだった
自分がいまのとこ症状改善に効果があったのは
Bスポットだけだわ

742 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 06:22:00.21 ID:i7sd6xjS0.net]
>>741
ほんそれ
そういう医者は皆上咽頭炎になって苦しみを体感しろと言いたい
治せないのに馬鹿にするなと

743 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 07:39:54.91 ID:7NxF3dYF0.net]
>>740
それ思ったことある
というのもこれになった時期に汚い部屋掃除してカビ落とししたんだよね
耳鼻科で細菌やウィルス検査して何もなかったけど、真菌はわかるんだろうか?
一度飲んでみたい

744 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 12:08:31.03 ID:l4+tckDj0.net]
新型コロナの最大の脅威は肺が線維化する事じゃない
免疫が異常亢進して(サイトカインストーム)コロナと戦って死んだコロナや白血球の死骸が血栓になる事
血栓が全身の血管を詰まらせ脳や心臓に様々なダメージが起こる
脳に出来たら脳血管が詰まり脳梗塞はじめ倦怠感や記憶障害やうつ病
心臓に出来たら心筋梗塞や狭心症等を引き起こす
八割に心臓に後遺症が残るという論文も存在する
本当に恐ろしい病気でただの風邪なんてとんでもない
わずかなお得感に釣られてGOTOトラベルして職場にコロナ持ち込んで自分のせいでクラスター起きたら
もう申し訳無くて出勤出来なくなるぞ

745 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 14:54:58.83 ID:iccRHtch0.net]
>>742
上咽頭炎になったことがない医者だと
やっぱり苦しみはわからないから
鼻で笑う人もいるだろうとは思うけど
実際自分がこの病気になったら
やっぱりこの治療に頼らざるを得ないんじゃない?って思う
福岡の有名なクリニックの先生も仙台の先生も
上咽頭炎だったでしょ

746 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 22:17:54.51 ID:DQAbamDy0.net]
>>739
馬鹿にされたけどその人たちにかかっても全く良くならないからなぁ

747 名前:病弱名無しさん [2020/10/29(木) 22:41:54.70 ID:YDNChr3U0.net]
>>582
amazonで自分も探したけど,
口の中に入れられそうなグレード高いの
見つからなかった。
試薬グレードでも大丈夫なのかな。
だったら自分も買おうと思うが。

748 名前:病弱名無しさん [2020/10/29(木) 22:56:07.30 ID:YDNChr3U0.net]
>>747

ここで↓自分で調べてみたら,
ttps://www.sigmaaldrich.com/japan/ordering/faq-others.html
その24ドルのやつは、ACS reagentだから、
「ACS(アメリカ化学会)の規格に適合する製品」
という意味らしいのだが。
大丈夫なんかな。

749 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 23:26:37.71 ID:ejRRfmjU0.net]
ミョウバン鼻うがいくらいでアルツハイマーにはならないと思うし、
そもそもアルミニウムとアルツの因果関係はエビデンスに乏しく現在ではあまり言われてないこと。
でも、誰かここで濃度の高い水溶液で擦過してたよね。
流石に擦過はアルミニウム摂取量が高くなるから危ないと思う。
時間とともに鼻水と一緒に飲み込んでしまうから。



750 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 23:34:33.56 ID:ld9O/70T0.net]
>>738
高いもんじゃないし自分はオススメする
めんどくさいけど朝晩やると粘液が減って調子いい

751 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/30(金) 20:10:17.81 ID:YgbWq5S10.net]
>>740
>>743
自分も風呂掃除でカビを吸い込んだ1〜2日後に発症したのが
大元みたいだから同じような人多いのかな?

752 名前:病弱名無しさん [2020/10/30(金) 21:21:11.69 ID:uWesCSTs0.net]
自分も、元々床がカーペットが敷いてあってベッド備え付けのほこりっぽい部屋で悪化したな…あん時はただのアレルギーかと思ってたが…

753 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/30(金) 21:22:57.02 ID:IeZZPDVQ0.net]
>>751
自分もゴミ屋敷の掃除を加わってから数日後に発症した

754 名前:病弱名無しさん [2020/10/30(金) 23:30:24.45 ID:KljQvE5O0.net]
のどヌールスプレーを上咽頭に噴射できないかな?
そんな形状のスプレーあったらいいのに
穴が上向いてるだけでいい

755 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/31(土) 00:45:11.34 ID:gqraXosQ0.net]
>>754
私もパープルショットを鼻から上咽頭に流し込みたいんだけど
とにかく起床時の上咽頭の乾燥感と痛みが辛い

756 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/31(土) 00:45:52.17 ID:gqraXosQ0.net]
でもパープルショットはメントール入ってるから痛そうだ

757 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/31(土) 01:03:30.21 ID:aDUdNpiD0.net]
炎症は炎症だし、アレルギーのせいでいくらBスポット治療やっても治らないって可能性はないんだろうか
アレルギー性鼻炎があるなら、アレルギー性上咽頭炎(による後鼻漏)もあっておかしくないんでは?
鼻も上咽頭も繊毛上皮で出来ているし、上咽頭は免疫機構を持ってるしね(中咽頭〜下咽頭は扁平上皮)

758 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/31(土) 01:48:38.61 ID:SLwSoHz30.net]
鼻うがいするのにお勧めの容器って何かありますか?
ハナノアのやつとかどうなんですかね?

759 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/31(土) 06:10:18.61 ID:gqraXosQ0.net]
>>757
同意



760 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/31(土) 06:11:27.89 ID:gqraXosQ0.net]
私は鼻うがい時にあまり大量に洗浄液を使わないので使い捨ての滅菌スポイトを使ってるよ

761 名前:病弱名無しさん [2020/10/31(土) 07:57:04.16 ID:5cjqLWKi0.net]
>>755
鼻からだと染みるかもしれないけど、喉側からだといける気がするよね

762 名前:病弱名無しさん [2020/10/31(土) 10:29:30.50 ID:wWQnrFa80.net]
鼻からスパゲティ食えよ

763 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/31(土) 13:11:09.12 ID:jeTN9t8c0.net]
>>758
ハナノアの口から出すタイプは難しいからおすすめしない

自分のおすすめはハナクリーンSかサイナスリンス

鼻から入れてもう一方の鼻から出す洗い方でもちゃんと上咽頭に届いてるから大丈夫

764 名前:病弱名無しさん [2020/10/31(土) 16:23:10.52 ID:5P4s0xG70.net]
オレはハナノア使ってるよ、口から出すのは、出来なくはないがあまりやらないけど

765 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/31(土) 21:52:11.55 ID:0VdbF8AD0.net]
サイナスリンスって前頭洞まで洗えるってほんと?
イラストだと眉間の上にまで水が行ってるけど

766 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/31(土) 22:15:37.10 ID:jeTN9t8c0.net]
>>765
前頭洞まで洗えるのかどうか、自分も分からないなあ

上咽頭を洗えてるかは、Youtubeでみらいクリニックの先生が内視鏡入れた状態で鼻うがいやって確認してるよね

767 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/31(土) 22:45:43.72 ID:M5cCFTIH0.net]
https://dotup.org/uploda/dotup.org2295626.jpg

我流の鼻うがいなんですが御意見賜りたく。
1.鼻で息できないように、のどちんこで鼻腔と気管を塞ぐ(溶液を上咽頭の奥部に溜める)
2.めっちゃ上を向いて、Bスポットが床と平行になるようにして頭をシェイク
3.アズノールでも入れておけば後味スッキリ爽快

1日おきにやってまして、喉に違和感があってもすぐ治る気がしてます。
誰か真似して見て下しあ!

768 名前:病弱名無しさん [2020/11/01(日) 09:26:13.02 ID:1DZykUog0.net]
>>765
無理でしょ
普通の鼻腔しか洗えん

769 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/01(日) 12:50:39.64 ID:byrIdIl20.net]
https://www.yodobashi.com/product/100000001005598694/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452567830515&gad5=10904084995253809907&gad6=&gclid=EAIaIQobChMIguzerbjg7AIVxLmWCh30AQElEAQYASABEgJhnfD_BwE&xfr=pla

じゃあこれ、パッケージに虚偽ありだね



770 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/01(日) 12:58:11.20 ID:WwmE+9Dj0.net]
>>767
私もスポイトでアズノール+ハナノア液を上向いて垂らしてる
多めに入れると口から出てくる

771 名前:病弱名無しさん [2020/11/01(日) 13:42:07.06 ID:cRSxv7ON0.net]
>>769
>>約96%の塩化ナトリウムと約4%の重炭酸ナトリウムを含み
塩と重曹はこの比率か

772 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/01(日) 15:49:40.63 ID:GGTSxhCD0.net]
>>767
耳管とかに水いかないの?
自分は普通の鼻うがいでも副鼻腔?かどこかに水が溜まってしまって
首ふるとちゃぽんちゃぽんして悪化して副鼻腔炎になりましたよ

773 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/01(日) 15:53:16.11 ID:byrIdIl20.net]
頭シェイク、昔やってたけど耳の方にはいって中耳炎になった。
おまけに治ったら耳管開放気味になったから、耳ゆるい人は気をつけて...
夜うがいしてプールで水入ったかな?くらいの感じだったのに
深夜に猛烈な痛みで苦しんだ。

774 名前:病弱名無しさん [2020/11/01(日) 16:17:22.78 ID:giGv6jXZ0.net]
>>769
訴訟したら勝てる

775 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/01(日) 16:27:51.36 ID:BJX4CBIN0.net]
>>768
前頭洞の粘液や膿が後鼻漏の原因なので治りにくいと医師に言われた
前頭洞洗浄できないなら絶望的だわ

776 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/01(日) 16:37:15.20 ID:GGTSxhCD0.net]
>>775
原因分かってるなら副鼻腔炎治せばいいんじゃないの?

777 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/01(日) 16:46:22.20 ID:Rlujw3P40.net]
喉ちんこで塞ぐが全く分からない

778 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/01(日) 17:25:21.05 ID:aC7mo14U0.net]
乳酸菌の種類で何かおすすめはありますか?

779 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/01(日) 21:34:21.90 ID:WwmE+9Dj0.net]
みやりさん



780 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/01(日) 21:43:29.69 ID:o9kfbLbQ0.net]
>>778
いろんな種類の乳酸菌入ってる乳酸菌革命飲んでるけど上咽頭炎には特に効果ないなー
あ、でも風邪は引かなくなったかな。飲む前はしょっちゅう扁桃腺腫らして高熱出してた

781 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/01(日) 22:13:25.99 ID:ecngwfGB0.net]
プロテイン

782 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/02(月) 02:42:34.03 ID:FWxp5rCB0.net]
>>778
Blis K12。喉〜鼻〜耳に定着できる善玉菌
一度も咽頭炎等を起こしたことのない子供から発見された菌で、抗菌作用を持つタンパク質を生成する
自分は3年以上チュアブルを継続してるけど、口臭低下と口中のスッキリ感は確実に感じられる
咽頭炎や扁桃炎の原因菌にも効果があるんで、風邪予防にも繋がる。虫歯菌に効果のあるBlis M18ってのもある

783 名前:病弱名無しさん [2020/11/02(月) 09:54:54.99 ID:flqEdhX60.net]
>>780
鼻から飲まないと意味がない

784 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/02(月) 10:43:33.40 ID:XG0iD7Z+0.net]
778です
乳酸菌の情報ありがとうございました

785 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/02(月) 11:13:52.94 ID:nrV09lGTO.net]
お前らって結局はまんこ舐めすぎたのは原因では?
まんこ舐めたらあとはガンになるの待つしかないってくらい危険だからね

786 名前:病弱名無しさん [2020/11/02(月) 15:13:22.50 ID:LIkd/uxE0.net]
>>785
それは中咽頭のHPVウイルスの懸念。
上咽頭はEBウイルスの関与はあるが、クンニは関係ないよ。

787 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/03(火) 21:57:52.22 ID:/VavHjdW0.net]
ようやく毎夜のミサトールで済むくらいの症状に落ち着いてきた

788 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/03(火) 22:07:40.71 ID:CYAEyFwh0.net]
ミサトールって塩分もない上に酸味もまったくないのに、
調子悪い時はめっちゃ染みる。
刺激と無縁の液体の不思議、たっぷり使いたいよう

789 名前:病弱名無しさん [2020/11/04(水) 00:05:19.68 ID:oRxUuSUT0.net]
bスポットやってもらってて、ついでに慢性副鼻腔炎もあるってレントゲン見て言われたからクラリス3ヶ月飲んで、そのあとレントゲンでこれぐらいなら大丈夫でしょうって言われたんだけど、いまだにはなの中触ったら黄色いの取れたりするし、これはct別の病院で撮ってもらった方がいいのかな、、



790 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/04(水) 08:11:48.87 ID:iQvhZmdX0.net]
>>250
そんな古い情報に釣られちゃいかんよ
リステリン紫なんて使い物にならない
塩化亜鉛の含有量は微々たるもので、有効な濃度には到底達していない
↓のページが参考になるんじゃないかな
uskd.blog.fc2.com/blog-entry-149.html

シネオールとかチモールとか、刺激が強くて鼻の粘膜を荒らす成分もたっぷり入ってるから絶対使っちゃダメ

791 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/04(水) 11:34:01.51 ID:ZR+M2sAV0.net]
塩化亜鉛届いた
劇物なのに輸入なら買えるんだから不思議なものだ
1%水溶液を作るのに秤を買わないと

792 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/04(水) 21:42:37.02 ID:paRa7AO40.net]
>>782
横からスマソ。
Blis K12 は>>783のように鼻経由で飲むの?
その場合は.0.9%食塩水に溶かせば良い?(鼻うがいのように)

それとも「チュアブル」だからやはり経口なのかな

793 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/05(木) 00:00:38.74 ID:XVW2Mo3J0.net]
>>787
裏山

794 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/05(木) 08:41:46.70 ID:0FjQ0Dor0.net]
>>793
ぐっと症状が改善したきっかけとしては
口テープをするようにしたことと、
粘液の主生産が扁桃腺のあたりとわかり集中的にBスポしたことかな

まあ自分の場合だけど。

795 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/05(木) 09:04:21.68 ID:WqP5Teki0.net]
>>727
ストレスと、環境で体も精神も休めてるかによる
年中高熱出して、Bスポットやりつつ薬飲んでた年が2年位あるよ
今は冬とストレスMAXの時しか、風邪引かなくなった

796 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/05(木) 12:33:26.48 ID:jCSHVa8x0.net]
>>792
さすがに経口で使ってるよ
大体シュガーレスの製品だから寝る時に口に入れてじっくり溶かして咽頭に留まるようにしてる
大体の製品が生菌だから、咽頭から鼻や耳まで勝手に広がって定着してくれてると思う

喉の奥から沸き上がってくる腐敗臭みたいのは分かりやすく軽減されるから、有害な菌が繁殖するのは防いでくれてるんじゃないかな

797 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/05(木) 16:26:29.05 ID:O0FjmBgC0.net]
Blis K12調べたら胡散臭い健康食品サイトみたいなのしかでてこねぇ

798 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/05(木) 17:29:16.67 ID:xNn1Hnk40.net]
喉の奥から沸き上がってくる腐敗臭みたいのに悩んでます
Blis K12を試してみるのもアリだな
何が原因なんだろう、カビ?

799 名前:病弱名無しさん [2020/11/05(木) 18:13:13.16 ID:k+eKkM4L0.net]
>>798
それどこか膿んでるか何かしてるんだと思う。耳鼻科というか病院は行ってるの?



800 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/05(木) 18:15:18.81 ID:nm0asrl50.net]
歯科医からトンデモ商品扱いされてるやつだよそれ
そんなに効くならもっと普及してるし医薬品になってるでしょ…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef