[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/24 07:59 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1149
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●●●乾癬総合スレ43●●●



1 名前:病弱名無しさん [2016/10/06(木) 08:32:42.70 ID:Q1T1ksr50.net]
乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目な総合スレスレです。
荒らしはスルーで。また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同士、情報を共有化できればうれしいです。
※尋常性乾癬スレと乾癬総合スレは統合されました。

前スレ
●●●乾癬総合スレ35●●●
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1411826000/
●●●乾癬総合スレ36●●●
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1424435004/
●●●乾癬総合スレ37●●●
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1430454606/
●●●乾癬総合スレ38●●●
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1434790144/
●●●乾癬総合スレ39●●●
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1440548638/
●●●乾癬総合スレ40●●●
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1447985036/
●●●乾癬総合スレ41●●●
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1456932872/
●●●乾癬総合スレ42●●●
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1465711107/

701 名前:オないん? []
[ここ壊れてます]

702 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/26(土) 16:36:03.09 ID:FSLxN/sN0.net]
>>676
おっさんだけど黒い乳首がこげ茶色になったよ
でも乳首の下側に少しある乾癬が消えそうになってきた
>>677
生物がかなり安くなったら打つよ
今日の新聞で薬価改定の記事があったけど
このスレであまり話題になってないようだから安くなってないようだ
orz

703 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/26(土) 17:00:16.67 ID:MXbSfDGBR]
>>680
生物は最終手段なんだよ
全ての治療で効果がない場合の最後

それだけの覚悟がある意見は、このスレにはな

704 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/26(土) 16:51:33.71 ID:pTOSe5Jq0.net]
でも大分楽になるぞ
リンセツとはおさらばできるし

705 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/26(土) 17:18:46.65 ID:MXbSfDGBR]
>おさらば
永久でないことことを言いな

706 名前:病弱名無しさん [2016/11/27(日) 01:29:25.95 ID:XcyPO+M10.net]
医者が乾癬治ったら髪生えてくると言ってたんだが本当かね
どうせなら40過ぎてから発症してほしかったわ

707 名前:病弱名無しさん [2016/11/27(日) 12:14:42.22 ID:W/R5m+qj0.net]
治らないから生えてもこない

708 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/27(日) 13:19:02.62 ID:rfv9iroB0.net]
寛解しても生えてこないぞー!

709 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/27(日) 13:44:48.21 ID:99/71SI6o]
は? 乾癬の部位は、毛根より上だから、
乾癬の中に毛があると、埋もれることはあるが、
毛を抜かないようにしていれば、そのままだけどな
自分で、脱毛していないか?



710 名前:病弱名無しさん [2016/11/27(日) 13:39:13.39 ID:gSFHymaP0.net]
乾癬とハゲは関係ない

711 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/27(日) 13:55:00.12 ID:99/71SI6o]
言わる円形脱毛症?

712 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/27(日) 14:25:22.56 ID:ZWoleXbR0.net]
乾癬になってからすげー疲れやすくなった

713 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/27(日) 14:40:58.58 ID:zRE2Zyk50.net]
>>691
生物使うようになってからめちゃくちゃ疲れやすくなった

714 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/27(日) 15:31:27.31 ID:rSwrN0Rr0.net]
>>689
チガソン…

715 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/27(日) 15:31:52.80 ID:rfv9iroB0.net]
ステラーラ打ち出してから
疲れるしダルいです

仕事に影響出始めたから
一旦止めようかとも思ってます

しかもついでに抑うつ発症...

因果関係ないと思うけど
疑ってしまう

716 名前:病弱名無しさん [2016/11/27(日) 15:33:00.61 ID:gSFHymaP0.net]
コセンティクスやってからめっちゃ元気になったが

717 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/27(日) 15:33:24.67 ID:zRE2Zyk50.net]
>>694
以前もスレで生物打ったら疲れやすくなったって人いたから関係あるかもね

718 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/27(日) 15:53:43.08 ID:99/71SI6o]
血液検査でNG(数値が上がっていることで)がわかる

719 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/27(日) 16:20:07.27 ID:rSwrN0Rr0.net]
生物まだだけど疲れやすい
血液検査のいくつかの項目がいつも悪い数値だし

乾癬だと知る前に
毎日頭皮を掻いていたら薄くなった
リンセツが巨大化したらたんこぶみたいになって
それを取り除いたら髪の毛10本ぐらいは抜けた



720 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/27(日) 16:25:47.54 ID:zRE2Zyk50.net]
まぇええやん毛なんてなくなっても

721 名前:病弱名無しさん [2016/11/27(日) 16:53:49.51 ID:nmsFZFap0.net]
>>694
ステラーラ打ち出して
二ヶ月目だけど特に疲れは感じない
顔や頭が以前よりも痒くはなったが
炎症は治まっている

722 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/27(日) 17:31:20.93 ID:ktm9AiUH0.net]
生物打ったら疲れやすく体が痒くなった
症状はでてないのにめちゃくちゃかゆい

723 名前:病弱名無しさん [2016/11/27(日) 17:36:14.29 ID:nmsFZFap0.net]
>>701
症状はでてないのにめちゃくちゃかゆい

だよね
なぜか寝るときだけ痒いんだけど
しかもなぜか顔と頭だけ痒い
 

724 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/27(日) 17:39:00.77 ID:ktm9AiUH0.net]
>>702
顔が特にかゆいです
あと上半身も

725 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/27(日) 18:22:02.72 ID:raezeIv00.net]
乾癬自体も生物自体も疲れやすいとか倦怠感とかあるって知らないで、何か病気じゃないだろうかと内科通いしたのを思い出した
結局内科的には問題なかったけどネットあさってたら乾癬の症状の一つに疲れやすいとあると知ったけど、皮膚科も内科も何も教えてくれなかったな
ちなみに鬱も乾癬患者は発症し

726 名前:竄キいそうだ []
[ここ壊れてます]

727 名前:病弱名無しさん [2016/11/27(日) 18:33:30.33 ID:nmsFZFap0.net]
乾癬にかかる前から
鬱っぽいんだけど
実はこれも乾癬が原因だったの?
生物で治るかな?

728 名前:病弱名無しさん [2016/11/27(日) 20:32:19.58 ID:XcyPO+M10.net]
>>687
根拠は?
根拠なくネガティブなこと言うなよ

729 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/27(日) 23:05:14.02 ID:J9K0FhHM0.net]
>>704
患者は自分の病気ネットで調べまくるから下手な医者より患者の方が詳しい事もあるからなw



730 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/28(月) 01:03:47.26 ID:A1QAYjAN0.net]
今日、生物に行ってくるわ
帰ったらまた報告する

731 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/28(月) 12:49:57.68 ID:A1QAYjAN0.net]
帰ってきた
病理診断の為に細胞とった
とりあえず飲み薬のチガソンから試しましょうって言われた
利けばいいな

732 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/28(月) 13:50:46.55 ID:sh799kT90.net]
チガソンはやめとけよ
副作用結構あるんじゃなかったっけ?
生物でお願いしますって強めに言えばよかったのに

733 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/28(月) 14:37:25.97 ID:GiFyvJPU0.net]
俺もチガソンは拒否した

734 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/28(月) 15:29:32.66 ID:jejnXXoAv]
医師がチガソンは、絶対にダメと言って処方してくれなかった

735 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/28(月) 17:35:00.32 ID:7JYBAnSa0.net]
チガソーーン

736 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/28(月) 18:12:40.37 ID:PD7FvoyT0.net]
>>707
それはない

737 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/28(月) 18:38:47.75 ID:jejnXXoAv]
>>714
以前は、医学部論文がネットに公開されていて
最新の医療研究を患者が知ることができた
でもそれは、論文に無縁な医者の不勉強さを露呈してしまった
だから、患者への情報は、医師より遥かに限定され、遅延されて公開される

738 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/28(月) 18:30:48.86 ID:EQC4/DOH0.net]
>>714
あるある
特に最新の情報の関しては知らない事も多い 

739 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/28(月) 18:34:30.45 ID:EQC4/DOH0.net]
>>714
以前俺が違う病気でいろいろ調べて行ったんだけど医者はその事知らなかった事あるし 俺がネットで得た知識を医者が専門書みたいなので調べてそれを元に説明してくれた事もあったよ
内心それ知ってるよとは思ったけど
そうなんですか〜って知らないふりして聞いてたけたな



740 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/28(月) 18:36:02.74 ID:EQC4/DOH0.net]
>>714
もちろん日々最新情報入れてるやる気のある医者もいるけどね
特に小さい病院の年輩の医者なんかは新しい知識に疎い事もめずらしくないよ
今なんて調べればたいていの事はわかるしね

741 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/28(月) 18:49:22.58 ID:PD7FvoyT0.net]
(´・ω・`)ごめんなさい

742 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/28(月) 19:50:34.30 ID:jejnXXoAv]
愚痴を書いている
とある貧血患者が、地域医療でさらに上位へ回された。貧血で輸血が必要なことは、前からわかっている。
3ヶ月かけて、髄液検査で原因不明がわかっただけで、どのようなタイミングで輸血が必要か調べず
安定しているからと、元の病院へ戻された。当然、安定とは輸血不必要という意味になるが
でも、3週で400cc輸血が必要なんだ。必要とわかるのは、血液検査のみ
医師に血液検査をしてくださいと言って、要らないと言われ、それでは困る
それで、上位の病院へ行き血液検査をしてくださいと言うと、要らないと
他の大きな輸血できそうな病院を探し、血液検査をしてくれた。
結果は、やはり要輸血だった

上位の病院が、地域医療壊すな診断するな!と言ったことを、そのまま返したい
上位の病院が、通院開始前と要らないと言った時では、同じぐらい
これが、名医100位の

743 名前:上位の病院だ。
地域医療には、セカンドオピニオンが必須
看護する側は、検査データから、要輸血を予想できるでも血液検査できない
[]
[ここ壊れてます]

744 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/28(月) 22:40:15.11 ID:I6zZeLF50.net]
生物やることになった

745 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 00:34:38.37 ID:AwwKcypO0.net]
生物の副作用ってど〜なの?

746 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 00:51:20.83 ID:n3b8EdTX0.net]
かゆくなるって説明あった
あと肺炎きをつけろって

747 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 01:07:22.81 ID:p1tRsIb00.net]
チガソン2粒飲んでたときはダルくてしかたなかった
1粒に減らしたら少しだけ元気になれた
辛いだけのようにおもえる

生物ではない免疫何たらという薬って副作用ないのかな
できればそっちにしたい

生物はもっと稼がないといけないから無理ポ

748 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 01:31:01.78 ID:AwwKcypO0.net]
チガソンってハゲるんだろ?
服用するの勇気いるわ

749 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 01:34:44.55 ID:p1tRsIb00.net]
うん
薄くなったよ



750 名前:病弱名無しさん [2016/11/29(火) 01:48:32.26 ID:nKje3f1o0.net]
生物より免疫抑制剤のほうが副作用がある

751 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 01:50:34.42 ID:p1tRsIb00.net]
やっぱチガソンで我慢しないといけないのか

752 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 02:57:49.37 ID:CMJqKKrs0.net]
>>727
だよな
だから内服試さずに生物にした

753 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 03:31:15.14 ID:ZJ4ue+lu0.net]
生物を検討してたけど自己負担限度額が
多数該当で93,000円で躊躇してたが、
調べてみたら健保の一部負担還元金とやらで
2月20,000円を超えた分は戻ってくることが
分かったわ。

金銭面で躊躇してるひとは加入してる健保の
一部負担還元金(付加金、付加給付制度)を
調べてみるとええお。

最近だとステラーラの話題が多いけど、
やっぱオススメはステラーラなの??

754 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 08:34:01.72 ID:cEJBAgjb0.net]
コセンティクスもオススメ

755 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 09:33:27.23 ID:awChRbF6s]
皮膚科の金属アレルギー検査では、無理だ

歯科用金属アレルギー15品目3、7日のダブル判定方式でも
毎日、写真を撮って、遅延で反応する様子を観察
6日目で反応し、7日目に薄れるとかある

で、歯科用金属の6品目も当たり
全ての歯科用金属が使えませんと

歯をいじって、数年後に皮膚がおかしい方は、調べた方がいい

756 名前:病弱名無しさん [2016/11/29(火) 20:10:42.52 ID:x1doQk5y0.net]
え、陰茎にも乾癬ってでるん?
一週間前くらいから炎症起こしてたけどさっき見てみたら乾癬みたいに皮むけてるんだが

757 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 20:17:04.72 ID:CMJqKKrs0.net]
よゆーででるよ

758 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 20:18:19.58 ID:CMJqKKrs0.net]
俺なんて竿の皮にできて勃起したら裂けてめちゃくちゃ痛くて大変だったぞ
今は生物でなんとかなってるけど

759 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 20:31:35.00 ID:+sPz+PDv0.net]
>>730
ステラーラだと3回目から12週間毎になるから、通院が楽だと医者に言われて打ってます



760 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 20:57:09.26 ID:awChRbF6s]
>>736
www.cosentyx.jp/p_injection/index.html

761 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 20:50:55.36 ID:kj2X7juT0.net]
自力で治そうって人はこのスレにいない?
酒井って人のブログみたら半年地獄みて
生物とおさらばもありかな?って思って
きたんだけど。

762 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 20:52:41.08 ID:CMJqKKrs0.net]
いない 生物打つ人はいろいろ試して無理だと悟った人ばかりだよ

763 名前:病弱名無しさん [2016/11/29(火) 21:45:57.79 ID:hm2qTcLy0.net]
玉袋には出てるけど竿には出てないな
レミケード打つことになったんだけど
スレ住人はステラーラがほとんど?

764 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 22:34:50.69 ID:ZxVJla110.net]
生物やって効かなかった人とか合わなかった人はいない?

765 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 23:28:07.56 ID:CMJqKKrs0.net]
2〜3割は効かないはずだよ
効かない人でも他の生物は効いた

766 名前:閧キるのかもしれないけど []
[ここ壊れてます]

767 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 23:29:32.71 ID:ZJ4ue+lu0.net]
658だけどおまえらありがとうございました。
通院期間の面でステラーラがよさそうやね。
かかりつけのお医者さんはあまり乗り気じゃないっぽいんだが相談してみるお。

ちなみに病歴10年ぐらいで3年前から1年前までの
2年間はナローバンドUVBを週3であてて
寛解に近いとこまでいった。
けど、あててよいとされている上限まで達して
当てられなくなったら半年で戻って、
またステロイド塗る毎日に嫌気がさしたのと
関節に症状が出始めてる気がしてきたから
ついに生物を検討という感じです。

左手と左足の親指が曲げたり何かを押したりすると
指の先側の関節が痛むんだが、これって関節性乾癬
の症状かな?

768 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/29(火) 23:33:26.55 ID:CMJqKKrs0.net]
間接性の可能性十分あるよ
もしそうなら生物打って正解
関節が曲がったり変形してから生物打っても元には戻らないから

生物打って痛みが無くなるようならカンセンの影響だと思っていいと思う

769 名前:病弱名無しさん [2016/11/30(水) 00:02:29.73 ID:JUay6ceK0.net]
浮腫んで痛い
常に痛い
押して痛いなんてレベルじゃない



770 名前:病弱名無しさん [2016/11/30(水) 00:03:58.01 ID:fZ6MWqbx0.net]
マーデュオックス頭皮に塗ってるんだが前頭部に塗ると髪ベタベタで頭皮見えちゃう
むしろこのストレスで悪化しそうだわ
何もしなくてもストレスなくしたら治った人いない?

771 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/30(水) 00:17:16.67 ID:qTtyUqEy0.net]
何もしなくても一時的に良くなった事はあるけどストレスの有無は関係なかったよ 風邪で一週間寝込んだ時めちゃくちゃ良くなった

772 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/30(水) 00:18:26.25 ID:qTtyUqEy0.net]
個人的には普通に生活してて受ける程度のストレスは全く関係ないと思ってる 

773 名前:病弱名無しさん [2016/11/30(水) 00:34:45.71 ID:fZ6MWqbx0.net]
風邪だと悪化すると良く見るけど、休んで疲労抜いたのが良かったのかね

仕事辞めて無職の状態での転職活動が長引いて発症(極度のストレス、心療内科も受診)
今仕事も決まって落ち着いて「普通に生活してて受ける程度のストレス」
になっていると思うんだが、これ自然に寛かいしないかなー

774 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/30(水) 00:45:29.81 ID:qTtyUqEy0.net]
しないと思う
原因がストレスな訳じゃないから
発症するきっかけとして体が弱ってる時やストレスが多い時っていうのは考えられるけど、原因にはならないと思うし
ストレスで寛解するならそういう治療法が確立してるはず

775 名前:病弱名無しさん [2016/11/30(水) 01:12:20.40 ID:fZ6MWqbx0.net]
色々言いたい事あるけどまぁいいや
少しずつ皮膚綺麗になっていってるから寛解したら誰かの参考のために報告するよ

776 名前:病弱名無しさん [2016/11/30(水) 03:03:46.55 ID:fik5uSjpO.net]
ステラーラ打って肝臓に副作用が出たからレミケードに変えた。
もうすぐ丸4年。耳の裏に復活したくらいで後は快適。
耳の裏用にステロイド処方してもらったけど、頭洗う時にこすっちゃうからあまり塗ってない。

777 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/30(水) 03:23:15.53 ID:WJPDRivx0.net]
耳とか鼻の穴とかに出たやつ、微妙に治り難いな

778 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/30(水) 03:28:47.81 ID:bHLFNsJ20.net]
ステラーラ射ってるけど頭だけ全くおさまらない
鱗みたいなふけがびっしり、なんでだ

779 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/30(水) 07:51:34.89 ID:SqTvK+Ci0.net]
もともとフケ症なんじゃない?俺もフケ症で発症したときは
最近ヤケにフケでるなーって思っていたら
3ヶ月くらいで頭の2割くらい広がっていって
なんかおかしい!って医者にいったら乾癬発覚だったわ



780 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/30(水) 08:15:00.20 ID:bHLFNsJ20.net]
>>755
乾癬になるまでの27年間ははフケ症ではなかった

781 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/30(水) 09:28:29.92 ID:aIApzyKM0.net]
おれはオクトシャンプーでフケがほとんんど

782 名前:でなくなった。
ということは、頭のフケの原因は乾癬じゃなく、単なるフケ症だったということか
試しにオクトでカラダを洗っても乾癬はまったくおさまらなかったので、オクトは乾癬には効かない(当たり前か)
[]
[ここ壊れてます]

783 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/30(水) 18:33:29.25 ID:TXTlaD0v0.net]
こなーーーゆきーーー

784 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/30(水) 19:56:21.24 ID:ZMsiLHTnD]
刺激成分なし・40代向け・加齢臭対応 買い詰め400円以下のボディーシャンプーで、
頭もついでに洗えば、頭のフケはなくなる

785 名前:病弱名無しさん [2016/11/30(水) 23:42:45.64 ID:iX+vHjmv0.net]
無職状態が続いただけでストレスMAX
就職できたらストレスなくなった
とかずいぶんイージーモードな人生だな

786 名前:病弱名無しさん [2016/12/01(木) 09:05:14.91 ID:B6wUar+O0.net]
いや別に普通だろ
焦りや金銭的な問題から解放されるだけでも

787 名前:病弱名無しさん [2016/12/01(木) 11:57:40.10 ID:S9yMxm+U0.net]
無職に慣れ過ぎだろ。ストレス感じろよ

788 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/12/01(木) 21:50:02.39 ID:e/uABkfx0.net]
それぐらいのストレスに耐えられないで診療内科通うとかスペランカーかよ
ずいぶん大事に育てられてきたんだな
笑うわ

789 名前:病弱名無しさん [2016/12/01(木) 21:53:15.25 ID:Zq4/NBF00.net]
そんなストレス自慢の考えなんてやってるから発症するんだ



790 名前:病弱名無しさん [2016/12/01(木) 23:09:52.39 ID:0T5ObGbP0.net]
俺も恵まれた環境で生まれたかったな
月5万程度でごまかせる乾癬なんて大したストレスにならないよね

791 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/12/01(木) 23:12:08.82 ID:si9PxqAj0.net]
無職状態が極度のストレスで診療内科受診したとか不幸自慢する奴〜

792 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/12/01(木) 23:40:51.14 ID:+y96lu/L0.net]
しょうもないことで喧嘩すな

793 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/12/01(木) 23:56:33.00 ID:si9PxqAj0.net]
だってだってだってだってだってなんだもん

794 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/12/02(金) 01:58:42.09 ID:QQ3efp0+0.net]
>>768
きも

795 名前:病弱名無しさん [2016/12/02(金) 07:58:49.90 ID:Ri2Xxs7m0.net]
ガキが一匹湧いたと聞いて

796 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/12/02(金) 09:43:50.04 ID:W0bMmyP00.net]
背中に軟膏塗ったり保湿したいときみなさんどうしてます?
軟こうぬりちゃんとかグッズ売ってるけど使いやすいのかなあ

797 名前:病弱名無しさん [2016/12/02(金) 12:07:47.21 ID:q7havbFS0.net]
どんだけ身体硬いねん

798 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/12/02(金) 13:28:48.48 ID:fGvTqO/Y0.net]
孫の手使えよ

799 名前:病弱名無しさん [2016/12/02(金) 14:52:13.90 ID:GP4yGVdu0.net]
ワイのガイジの親がこれなんだけど両腕とも肘から前腕にかけてぼっろボロになってて毎日家中カスだらけで殺したくてしゃーないわ
母親も毎日コロコロして気が滅入ってるんだよね
ほんとに知的障害なのか皮膚科にも行こうとしないんだよコイツ



800 名前:病弱名無しさん [2016/12/02(金) 15:38:51.28 ID:mAgwlLBS0.net]
>>774
昔は治せなかったから頭のなかの情報がそこで止まってるんだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef