[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/24 07:59 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1149
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●●●乾癬総合スレ43●●●



1 名前:病弱名無しさん [2016/10/06(木) 08:32:42.70 ID:Q1T1ksr50.net]
乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目な総合スレスレです。
荒らしはスルーで。また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同士、情報を共有化できればうれしいです。
※尋常性乾癬スレと乾癬総合スレは統合されました。

前スレ
●●●乾癬総合スレ35●●●
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1411826000/
●●●乾癬総合スレ36●●●
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1424435004/
●●●乾癬総合スレ37●●●
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1430454606/
●●●乾癬総合スレ38●●●
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1434790144/
●●●乾癬総合スレ39●●●
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1440548638/
●●●乾癬総合スレ40●●●
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1447985036/
●●●乾癬総合スレ41●●●
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1456932872/
●●●乾癬総合スレ42●●●
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1465711107/

601 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/21(月) 15:37:44.50 ID:Q/WP2cR/0.net]
>>549
面接で乾癬の事を言う必要あるん?
痔とか水虫とかわざわざ言わないだろ

602 名前:病弱名無しさん [2016/11/21(月) 15:51:42.61 ID:lIhI5adC0.net]
>>582
顔にできてたら
バレバレやろ
 

603 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/21(月) 15:59:12.06 ID:Q/WP2cR/0.net]
生物打ってるって書いてるじゃん

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/21(月) 15:59:16.01 ID:RH1BIMst0.net]
顔にできてなきゃまだいいよな

605 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/21(月) 15:59:50.95 ID:RH1BIMst0.net]
いや俺生物打ってるけど顔にまぁまぁでてるぞ?

606 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/21(月) 16:00:18.52 ID:RH1BIMst0.net]
体はほぼ出てないのになぜか顔にでててむかつくわw

607 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/21(月) 16:08:44.86 ID:Q/WP2cR/0.net]
生物って打ったら乾癬が全て消えるんじゃないんだ
なんか無駄金じゃね?

608 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/21(月) 16:37:35.30 ID:RH1BIMst0.net]
ほぼ消えたけど最近顔に出てきてる

609 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/21(月) 16:38:31.50 ID:RH1BIMst0.net]
>>588
無駄ではない
顔に少しでてるとはいえQOLが高い状態を維持できてるから



610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/21(月) 18:53:05.56 ID:1osDfuen0.net]
生物打ちながらステロイド軟膏って駄目なの?
一回引っ込んだら出にくそうなイメージはあるけど

611 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/21(月) 18:55:51.63 ID:t9vS3x4Z0.net]
ダメじゃない

612 名前:病弱名無しさん [2016/11/21(月) 19:20:33.23 ID:lIhI5adC0.net]
やっぱりロリータ美少女に
玉舐めしてもらいながら
手こきしてもらうと最高に気持ちが良い
乾癬が吹っ飛ぶような気持ちよさだ
 

613 名前:病弱名無しさん [2016/11/21(月) 19:45:14.00 ID:fcdZMY220.net]
>>591
生物射ってステロイドなんかさっさとやめたほうが身のためだぞ

614 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/21(月) 22:33:16.47 ID:oZ1MKImu0.net]
みんなどのくらいの期間生物打ち続けているの?

615 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/21(月) 23:28:49.42 ID:mdVKCkXs0.net]
俺は3年目かな

616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/22(火) 04:17:49.76 ID:j3tzgqRw0.net]
>>582
前職やめた理由と長期離職期間の説明で言う必要がある

617 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/22(火) 07:02:16.67 ID:O/2mln5V0.net]
>>596
医者からもう打たなくても大丈夫だね
なんて言われる時はくるのかね?

618 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/22(火) 08:20:02.46 ID:jNK+WYWi0.net]
>>598
こない

やめたら出てくるから
ただの対症療法だから根本的には治ってない

619 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/22(火) 12:43:44.29 ID:TdiiHJ6B0.net]
生物はどれくらいで乾癬消えるの
うったらすぐ?



620 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/22(火) 12:53:47.83 ID:z+mQDS/qZ]
皮膚の再生が2週間だから、2週間で何らかの変化があるのでは?

621 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/22(火) 13:12:39.03 ID:jNK+WYWi0.net]
個人差あるけど1週間から2週間で実感し始めて2ヶ月〜3ヶ月でかなりキレイになる

622 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/22(火) 14:50:52.10 ID:UR5rIxus0.net]
ビタミンDのサプリ飲み始める
効くかは分からんがダメで元々
結果が出たら報告する

623 名前:病弱名無しさん [2016/11/22(火) 15:30:41.06 ID:gDMxIZeb0.net]
>>598
だんだん打つ間間隔が空くんじゃね?

624 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/22(火) 19:33:00.47 ID:z+mQDS/qZ]
>>604
短くなることがあるが、間隔が空くをどうやって判定するの?

625 名前:病弱名無しさん [2016/11/22(火) 21:56:20.77 ID:HYzEfJl60.net]
だんだん効かなくなるのに

626 名前:病弱名無しさん [2016/11/22(火) 22:53:02.91 ID:Adi0Vpln0.net]
毎回違う生物を交互に打ったらいかんのでしょうか?

627 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/22(火) 23:24:30.30 ID:U0/llIau0.net]
それは無理だよ

628 名前:病弱名無しさん [2016/11/22(火) 23:58:51.34 ID:gDMxIZeb0.net]
まあやらないやつは最初から病状が軽い奴か情報と金がないやつだろう

629 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 00:15:49.89 ID:dVBCjVQ/0.net]
>>609
確かに今は症状軽い方だから聞いているんだけど
実際どのくらいになってから生物打ちの
判断した?



630 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 00:27:23.08 ID:aiYhnLmo0.net]
辛くなったら打てばいいよ

631 名前:病弱名無しさん [2016/11/23(水) 00:44:17.76 ID:9Lbe5Uod0.net]
>>610
軽いならやんなくていいんじゃね?
俺は全身に広がってて他に手立てがなかったから

632 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 00:47:29.40 ID:aiYhnLmo0.net]
生物無しじゃ生きられないわ

633 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 01:04:29.08 ID:kk6p3Wh20.net]
生物やると軟膏塗らなくてもいいのか
裏山
チガソンでやられた頭皮を戻す薬込みで
月に一万円ぐらいに安くなったら生物やるのに

医者から言われたことで
チガソンの影響でニキビらしきものができてるらしく
しばらく放置プレーしてみて改善しない場合は他に薬もらうつもり
というかニキビと乾癬の違いがいまいちわかってないから
あらためて医者に詳しく聞いてみるつもり

634 名前:病弱名無しさん [2016/11/23(水) 01:29:23.92 ID:nNsXk6y50.net]
生物って頭皮(特に生え際)にも効くのか?
治ったら乾癬で抜けた毛生えてくる?
パンフだけもらってきたんだが打とうか迷ってる

635 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 01:33:56.95 ID:pwGZbbbi0.net]
>>615
確実にはえる

636 名前:病弱名無しさん [2016/11/23(水) 01:41:07.63 ID:nNsXk6y50.net]
>>616
そうか
ふやけたカサブタとったら10本くらい髪くっついてるからなぁ
治らないと半年待たずにハゲるな
ヒュミラなんだけどお願いしてみるか…

637 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 01:43:50.45 ID:pwGZbbbi0.net]
!?ヒュミラははげるぞ

638 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 01:44:46.48 ID:pwGZbbbi0.net]
m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12157431757

639 名前:病弱名無しさん [2016/11/23(水) 01:50:09.34 ID:nNsXk6y50.net]
ここで聞いたのが馬鹿だった
医者に聞くよ



640 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 01:59:38.84 ID:pwGZbbbi0.net]
そうしろハゲ

641 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 02:00:10.50 ID:aiYhnLmo0.net]
ハゲなんて気にするなよ

642 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 02:01:12.08 ID:pwGZbbbi0.net]
気にするだろ

643 名前:病弱名無しさん [2016/11/23(水) 02:13:18.63 ID:3T3tS7OD0.net]
生物打ってたらAGAの治療できないんでしょ?
肝臓いかれるから

644 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 02:15:37.37 ID:aiYhnLmo0.net]
肝臓に負担ないよ

645 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 02:16:03.70 ID:aiYhnLmo0.net]
>>623
ハゲはチャームポイントだと思えよ

646 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 02:17:04.50 ID:aiYhnLmo0.net]
そりゃあ
レアケースな副作用はいろいろあるだろうけどそれはどんな薬でも一緒だし

647 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 03:09:41.73 ID:pwGZbbbi0.net]
>>625
あるよ

648 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 07:24:52.97 ID:bprlpMTe0.net]
鱗屑とって髪の毛10本もついてたことないけどな

649 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 08:56:13.54 ID:LvyvgwM30.net]
>>628
ソース頼む



650 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 09:44:07.10 ID:i7zLfNp9A]
生物製剤 肝臓 B型肝炎で検索すれば、見つかるけど
>>628 の相違は知らん

651 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 09:53:15.48 ID:6g3E4GPv0.net]
副作用で肝臓の数値が悪化

652 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 11:10:16.12 ID:LvyvgwM30.net]
だからその副作用は何人に一人だよw
副作用挙げたらどんな薬でも重篤な副作用あるぞw

653 名前:病弱名無しさん [2016/11/23(水) 11:27:19.26 ID:WSCUye560.net]
>>622
死を選ぶわw

654 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 11:28:43.19 ID:LvyvgwM30.net]
>>634
ハゲに謝れよ

655 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 12:05:47.64 ID:i7zLfNp9A]
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/news/1309834922_1.pdf
B型肝炎 初検で検出できないケースだな

656 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 18:45:57.67 ID:dVBCjVQ/0.net]
今両腕に蕁麻疹が大量発生してるんだけど
これって前兆かな?背中はそのパターンで
2、 3個できたんだよね。同じ様な奴いる?

657 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 19:52:45.21 ID:pwGZbbbi0.net]
【ハゲに朗報】育毛ケアができるヘルメット型機器登場!80個の赤色LEDで頭皮に発育を促す神マシン お値段なんと
ht
tp:/
/blog.esut
eru.com/archives/20005619.ht
ml
 
これ、頭に常にナローバンドをあてることができるっぽいけど、頭の乾癬に効果ないかな

658 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 20:48:32.91 ID:i7zLfNp9A]
www.nb-uvb.com/machine.html

ただ、Philips社のPolandは売却されたと、なんと紛い物が多いことで食われた言って某HP
その某HPの密林で購入したマシンは、なぜか前マシン並の効果がない
何が本当の話かわからん

659 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/24(木) 04:11:07.64 ID:MZ0XKDVb0.net]
薄毛になれば坊主にすればいいし、なんだったらカツラ被ればいい。
アラフォーで毎日100本程度抜け毛あるけれどハゲる様子は今んとこない



660 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/24(木) 08:03:56.41 ID:Kh2YF/Qj0.net]
乾癬で頭皮が柔らかくなっているからハゲなさそうだけど

661 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/24(木) 10:05:35.06 ID:4mokYFYw0.net]
毎日の軟膏塗りにうんざりしてた時よくステロイド入りの入浴剤あれば入るだけでいいから便利なのになーと思った

662 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/24(木) 10:07:37.04 ID:C9ULK/wt0.net]
湯船に軟膏溶かせばよいのでは

663 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/24(木) 10:07:42.18 ID:mLZ6rPj00.net]
めっちゃ体に悪そうw

664 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/24(木) 10:07:59.73 ID:mLZ6rPj00.net]
>>643
溶かす量よw

665 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/24(木) 11:31:31.53 ID:8RrGWdFY0.net]
こんなとこでなんだかんだ言ってるより生物打てばいいのにって思うよ
過ぎ去った時間は取り戻せないのにな

666 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/24(木) 13:28:05.92 ID:mLZ6rPj00.net]
それな

どうせ遅かれ早かれ打つなら早い方がいいのにね

667 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/24(木) 14:47:04.44 ID:4B4VtgBp0.net]
生物打ってる人に聞きたいんだけど
1月が初診とすると通院はどのくらいのペース、受診内容になりますか?
例えば、最初の3ヶ月は月一でそれからは2ヶ月に1度で
初診の時もそれ以降も検査後に注射といった流れみたいな感じで教えて貰えると助かります
休みの問題と年に何回打つのか知りたいです

668 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/24(木) 14:55:30.82 ID:4mokYFYw0.net]
>>648
生物の種類による。レミケードなら最初は間隔短いけど軌道に乗れば8週ごと。注射は1ヶ月ごとのもある。

生物生物いうけど生物はもうきかないのさ。副作用も出てきたから打ち切りになる可能性高い
生物はやっぱり対症療法でしかなかったと実感してる

669 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/24(木) 15:23:12.30 ID:Gz8vwzqal]
レミケードは、関節乾癬の関節用だから



670 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/24(木) 15:50:05.18 ID:mLZ6rPj00.net]
対症療法はそりゃそうだろうw

671 名前:病弱名無しさん [2016/11/24(木) 16:09:14.85 ID:YmN8+Jf60.net]
生物もさらに効く新しいのが出てきてるからあきらめるなよ

672 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/24(木) 17:03:59.15 ID:4B4VtgBp0.net]
>>649
なるほど、ありがとう
死ぬまで生物でやり過ごすのは無理っぽいですね

10年以上生物打ってる人っていないですよね?
数年で効かなくなるとまたステロイドって事ですか

673 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/24(木) 17:56:59.61 ID:Gz8vwzqal]
>10年以上生物打ってる人
2010/10ごろから一般的な生物認定病院
治験がその前2008ぐらいかな

674 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/24(木) 19:05:52.40 ID:j2WFhsW80.net]
生物のローテーションでいける可能性

675 名前:病弱名無しさん [2016/11/24(木) 19:30:43.08 ID:YmN8+Jf60.net]
効かなくなる心配の前にまず今の状態を治すことのほうが大事
今の状態が別にたいしたことないなら別にいいけど

676 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/24(木) 19:56:20.95 ID:Gz8vwzqal]
>>655
一般の薬で6ヶ月が目安であり、これも同じで、生物を止める(休止)もある
一度でも、耐性ができれば消えない

ローテーション療法で検索しな

677 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/24(木) 21:46:30.50 ID:HtQBlA1M0.net]
おで

678 名前:アに出てるからさっさと生物打てばよかった
いつも帽子かぶってたわ
[]
[ここ壊れてます]

679 名前:病弱名無しさん [2016/11/24(木) 22:41:43.00 ID:ymXxTOGN0.net]
いるよね
室内でもいつも帽子被っているおっさん
気色悪いなあっていつも思ってるわ
 



680 名前:病弱名無しさん [2016/11/24(木) 23:05:07.20 ID:ymXxTOGN0.net]
室内で帽子被っているおっさんなんて
全員死ねばいいのに

681 名前:病弱名無しさん [2016/11/24(木) 23:18:07.65 ID:/Wrqfbai0.net]
みんな優しくしようやお互い
辛いのは分かるけどさ

682 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/24(木) 23:27:00.22 ID:j2WFhsW80.net]
>>659
ファッションだから室内でも取らないよ

683 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/25(金) 00:42:33.76 ID:2VVuoKpQ0.net]
生物打つ金がないからピリピリしてんでしょ
人に当たり散らす前に生活保護受けて生物打てばいいのに

週1、2日でもバイトして働く意欲見せときゃ簡単に生活保護受けられるのに

684 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/25(金) 00:44:31.47 ID:SYYRnOjh0.net]
かんせんで生活保護通る?

685 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/25(金) 01:38:17.04 ID:2VVuoKpQ0.net]
ニートでも生活保護受けられるのになんで乾癬で受けられないと思うんだよ

686 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/25(金) 01:42:38.70 ID:SYYRnOjh0.net]
ニートで受けられる訳ねーだろ

687 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/25(金) 02:48:39.67 ID:A4NSGt0U0.net]
いったん顔に出てしまったら生物をしないと生活出来なくね?
乾癬になってから死ぬのが怖くなくなったわ
てか、楽になれるくらいの余裕

688 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/25(金) 11:39:28.69 ID:pxdZH/2s0.net]
>>648
ステラーラは最初、4週間後、あとは12週間毎

689 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/25(金) 13:45:43.00 ID:AVtW/l5j0.net]
>>667
顔にどれくらい出てるの?
おれは幸い寒くなるとちっちゃいのが出ては消えの繰り返しで大きな吹き出物程度しか今のところ出てない



690 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/25(金) 14:33:22.82 ID:A4NSGt0U0.net]
>>669
顎の下に500円玉サイズ、耳と鼻の穴に少し、頭頂部とおでこに少し
月曜日に生物前提で大学病院に行く予定

691 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/25(金) 16:27:46.17 ID:E8Flc1ZyQ]
歯科用金属アレルギーにヒットかも?

692 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/25(金) 17:00:57.11 ID:SYYRnOjh0.net]
>>670
もし範囲が少ないからと渋られたら
顔にできてるからQOLが低いとアピールした方がええで

693 名前:病弱名無しさん [2016/11/25(金) 21:59:06.36 ID:/XBd5Xni0.net]
顔にそれだけ出てるってことは体は結構大きいのが出てるんのでは?と思うけど。
俺も顔に出たら生物打つわ。

694 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/25(金) 23:23:02.33 ID:A4NSGt0U0.net]
>>672
おけ

>>673
体は背中に500円玉サイズのが2箇所だけだよ
頭を怪我した時にその傷から乾癬が始まったから頭に集中してるのかな

695 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/26(土) 01:04:11.60 ID:FSLxN/sN0.net]
軟膏塗ってるけど
色素沈着から薄くなってから完全に治らない
シミみたいなので寛解したのかな

696 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/26(土) 08:18:41.63 ID:k1aSyNBj0.net]
乳首に塗ったらピンク色に戻るかな?

697 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/26(土) 14:15:24.11 ID:ZcZI1dXA0.net]
俺は全身に出てるからこれからの時期は粉ふいてやばい
1週間掃除機かけないと床が粉まみれになるし湯船に入ろうものなら水面が粉で埋め尽くされる
辛い…

698 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/26(土) 14:33:51.23 ID:r4i9YW350.net]
排水溝すぐ詰まる

699 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/26(土) 15:55:51.98 ID:MXbSfDGBR]
>>677
>1週間掃除機かけないと床が粉まみれになるし
同じだよ、自分の肺を守るために最低週1は、サイクロン
>湯船
別に、桶をゆっくりと沈めカスを集めるのが、日課だ
後に入る人への心遣い

普通だよ

>>678
そんなことは、知らないけど
自分で剥がすから、ごみ袋内のカスの量とか、サイクロンの量に絶句だな



700 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/26(土) 16:31:30.11 ID:PNsIvkPW0.net]
>>677
生物






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef