[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/28 16:58 / Filesize : 285 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コラム】「ピンハネ」は日本の美しい文化である (J-CASTニュース “会社ウォッチ29歳の働く君へ” )[11/08/10]



1 名前:やるっきゃ騎士φ ★ [2011/08/10(水) 11:12:22.26 ID:???]
ソースは
www.j-cast.com/kaisha/2011/08/10104034.html?p=all

[1/2]
東京電力の多重請負と9割にものぼるピンハネが話題となっている。
元は1人10万円で出した仕事が、6次請け7次請けと下って行くうちに、1万円程に減ってしまう
という話だ。
今回は業務内容の過酷さと時事性で注目されたようだが、こういった企業の階層化は、
企業規模に比例した賃金格差と並んで、昔から日本企業の特徴として広く知られている。
実際、自動車やゼネコン、IT企業においても、多重階層型のつながりは珍しいものではない。
なぜ、日本企業は、大手を筆頭にピラミッド化するのだろうか。

■大手が終身雇用を守るためのブラックボックス
まず、最初に大手企業があったとする。
大手とはいえ、彼らも需給に応じた雇用調整をしなければならない。
ただ、直接雇用の場合、この調整がスムーズにいかない。
たとえ有期雇用契約であったとしても、何度か更新するうちに終身雇用と見なされるリスクもある。

ところが、どこの大手企業の周辺にも、コンプライアンス精神とアニマルスピリッツに溢れる
活動家や労働弁護士のセンセイ方がうようよ群れていて、隙あらば食らいつこうと虎視眈々と
狙っているものだ。

というわけで、終身雇用という建前を守るため、大手は派遣や請負という形で外注することになる。

一次受けは、通常は大手と資本関係のあるグループ企業か、中堅の企業が引き取るものだが、
当然ここにも肉食系の皆さんはやってくる。だから、一次請けはさらに別の会社に外注することになる。

こうして、時間と共に、コンプライアンス精神に富む企業は、下へ下へと仕事を流していくことになる。
そして、ある段階で、この流れはピタリと止まる。
従業員2、30人程度。プレハブの事務所一つに、携帯電話で労働者をかき集めるような零細事業者が、
最後に仕事が落ち着く先だ。
ここまでは、さすがの肉食系の皆さんもやってはこないし、解雇された労働者も訴えることはまずない。
訴えたところで金などないと分かっているからだ。

要するに、“〇次請け”のようなしちめんどくさい階層構造というのは、誰が見ても
「まあ、この会社ならクビになっても賃下げされてもしょうがないよね」
と納得してしまうようなスケールの会社に、仕事およびリスクを細分化するためのブラックボックス
みたいなものである。そして、その手の説得力のある会社に、時に反社会的な方々が
入り込んでしまうのもまた事実である。

-続きます-

685 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/12(金) 18:49:31.50 ID:Sig8uZiW]
>>679
「中国やベトナムの労働者とグローバルな競争になったから」というのは詐欺

日本の非正規の年収180万円は中国人の年収60万円の3倍だけど
日本のビール大瓶360円は中国のビール大瓶36円の10倍だ

中国の10倍の物価の日本で、中国の3倍の年収で生活しているから
中国人は子供を産み育て、日本の若者は結婚・出産を躊躇する

円高4倍によって日本の農産物も労働力も「円価格は変わらないのにドル値札は4倍」

それが・・円高4倍が 物価10倍、給料3倍になっている原因だし

円高で4倍にバブルしたドル値札で、「日本人の給料は高い」と言われても困る

そして中国並みの給料がグローバル化だというならば
アサヒビールはビールを1本36円で、トヨタはクルマを20万円で売れ!

ヒトケタ・団塊ジジイは自分が給料を払うときはグローバルで中国並みといい
自分の商品を売るときは10倍の日本価格でグローバルにしない

ダブルスタンダードのクズが 死ねばいいのに

686 名前:名刺は切らしておりまして mailto:  [2011/08/12(金) 18:57:11.06 ID:qbL+f//8]
>>685
「いずれは」と言ってるでしょ。

非正社員の給料が少ないのは、正社員(特に中高年)の給料が高すぎるからです。

687 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/12(金) 18:58:24.61 ID:P7jT8aGC]
>>685
その時代になったらスーパーには中国産の安ビールも一緒に並ぶことになるって話。

688 名前:名刺は切らしておりまして mailto:  [2011/08/12(金) 18:59:24.96 ID:qbL+f//8]
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め/同一労働同一賃金
www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

>経済成長率を高めるため、一層のプロ・アクティブな改革が求められるが、特に労働分野に関しては、
>この国における最大の格差、正規労働者と非正規労働者の間の不平等を解消する「労働ビッグバン」が求められる。
>具体的には、正規労働者と非正規労働者がそろって、社会保険、医療保険や年金に加入できるシステムを早急に構築しなければならない。
>そのためには経済界は応分の負担を強いられ、また労働組合も既得権益を捨てる覚悟が必要だ。
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html

>正規も、非正規もない、非正規と言われる人も、短時間労働でも、失業保険の年金にはいれるようにすればいいではないですか。
>そして介護保険も同じにすればいいではないですか。 そういうことをやろうと思ったのですが、
>労働組合というのは基本的には正規雇用の人たち(だけ)の組合ですから反対します。 自分たちの既得権利です。
>そして、財界は財界で、新しい人が入ってくると、年金も企業が半分負担しなければいけないから反対します。
>結局、自分の利害ばかりで、反対して改革が進んでいなくて、こんな制度的格差が生じている。
>それを小泉さんのせいにしてはいけないと思います。
noload.558110.info/TakenakaHeizo4.html

構造改革期に格差は縮小している
www.oecd.org/dataoecd/45/58/41527388.pdf

689 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/12(金) 18:59:52.74 ID:N//fS0Es]
>>687
中国産並みの安物を日本人が作れるようになるって話じゃないか?

>>685
あと、円高ではない。今まで無理繰り円安を演出してただけ。

690 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/12(金) 19:05:57.12 ID:Sig8uZiW]
>>681
宮台は馬鹿げているというか

「ガンダムと現実の区別がついていない」
世界連邦政府も、国連常備軍(警察)も地球上には実在しない

大小さまざまな主権国家が、弱肉強食で生存競争をしているだけだ

北朝鮮と韓国、中国と台湾は「食うか食われるか」で
アジア共通通貨なんて中学生の夢か、ガンダムの世界の話だし

国家が生き残るためには、富国強兵が必要で
付き合ってメリットのある企業は優遇し、
 工場を海外に移し、国民を組合員で雇わず、国産部品を使わず
 法人税も値切ってろくに払わない

そんな付き合ってメリットのない企業は切り捨てて、日本市場から締め出し
国家の側からも企業を選別するのは当然だが

実態上は政治家が、企業に買収されて国益をホイホイ売っているのが実情だ
だから日本は沈没中・・・


691 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/12(金) 19:07:52.48 ID:NX1PdatS]
陰湿な国だわ。まったく。

692 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/12(金) 19:16:13.57 ID:N//fS0Es]
>>690
1970年代まではねー。もしくは冷戦崩壊まではねー。
リアリストはとりあえず、冷戦崩壊を説明してね。

オイルショック以降、先進国と後進国の交易条件は対当に近づき、後進国の一部は新興国となった。
新興国は生活レベルを着実に上げ、実質的植民地奴隷を失った先進国は徐々に凋落を始めた。
新興国はかつての先進国に習い、植民地を国内に作って、先進国階級と後進国階級を作っている。
中国で言えば都市戸籍と農村戸籍、インドで言えばカースト制。つまり、小さな世界を国内に作った。
先進国は金融改革をする事でこのシステムから逃れようとしたが、結局はサブプライム問題を契機と
した信用危機で将来が無いことが露呈し、国内に植民地を作り始めた(<=サブプライム自体これだけどね)
で、その先進国内植民地層ってのがピンハネとか、ロンドンで暴動とか。

世界がフラット化する大きな流れに逆らえないし、それは中国の覇権国家化を意味する。
フラットな世界では数は力だからだ。
どうにかすれば日本は良くなるなんて幻想は捨てた方がいい。
そんな方法があるなら、まずはアメリカが良くなっている。

とりあえず、この世界でリアリズムを支持するという事は、将来中国にレイプされるのを望んでるってことさ。

693 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/12(金) 19:50:17.42 ID:KiE7ygfH]
こうやってGNP膨らましてきたんだねえ。



694 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/12(金) 19:52:27.55 ID:J1ebOOOT]
被災地の放射線を測定する技術者が足りないらしいが、
東電は

東電社員様+「関連業者社員」

で対応するらしいぞwww


695 名前:名刺は切らしておりまして mailto:  [2011/08/12(金) 20:21:43.08 ID:qbL+f//8]
「東電救済」法案が可決、衆院通過
news.livedoor.com/article/detail/5742205/

大手企業と組合員だけは何があっても守られます
JALもしかり

696 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/12(金) 20:29:55.89 ID:sx0rlXg4]
だって経営層は自民党 労働者は民主党とガッチリだからww


697 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/12(金) 21:39:12.35 ID:LlpofrJI]
面白い内容だったけど、タイトルちょっと喧嘩っぽいんじゃねーのか

698 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/12(金) 21:41:09.53 ID:bwrJM7cd]
>>686
悪辣な企業でない限り企業は必要とする派遣社員や契約社員を間接的に雇用するときに正社員より高い金払ってるよ。
中高年の正社員の賃金なんてまったく関連性ないよ

699 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/12(金) 21:44:24.23 ID:3lrI99r5]
どぶねずみのがまだ美しいわ

700 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/12(金) 21:44:30.21 ID:bwrJM7cd]
>>696
東電社員を救うためじゃないだろ、原発事故の後始末や原発事故の被災者への損害賠償をやらせるためだろ
東電労組と全国民どっちを敵に回した方が得か考えられない?

701 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/12(金) 21:48:21.64 ID:D4CIYvo7]
守ってるのは終身雇用じゃなくて既得権益ですけどねw

702 名前:名刺は切らしておりまして mailto:  [2011/08/12(金) 21:48:35.85 ID:qbL+f//8]
ID:bwrJM7cd

また文盲さんのお出ましだ。

703 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/12(金) 21:58:46.50 ID:LlpofrJI]
>>701
終身雇用が既得権益なんじゃねーの



704 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/12(金) 22:08:29.37 ID:bwrJM7cd]
>>702
すまん、あなたの様に昨日からずーっと常駐してないから外してるかもしれん

705 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/12(金) 22:50:32.53 ID:ufdmP4ff]
>>702
> ID:bwrJM7cd
>
> また文盲さんのお出ましだ。

さすがに、NG 指定に すべき たいしょうは、さっさと NG にして、むしすべきかと。
タイトルが皮肉であることくらい、本文を読んだら誰でも理解できます。
世界中の文盲をあなたが救済する理由など存在しません。

706 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/12(金) 22:59:05.27 ID:/OKnS3sb]
今、NHKで作業員の特集やってるぞ
ヤクザも出るらしい

707 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/12(金) 22:59:38.58 ID:KruStG48]
>>705
いいから母国語で話せよ

708 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/12(金) 23:04:51.22 ID:52OpCZcA]
終身雇用が既得権益とは悲しい時代だね。
こういう足の引っ張り合いが本当の既得権者達の狙いなんだろうけど。
まちがいなく第二のロンドンだのノルウェーが起こるぞ。

709 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/12(金) 23:12:51.64 ID:EKFjXlsV]
www.youtube.com/watch?v=44Ic2TsrV18

子供の頃にNHKの番組に陰気くささにすごい嫌悪感を覚えて以来、NHKが大嫌いで
一切見ていませんでした。 
ただ自分の好き嫌いとは別問題として、公共性という言葉に押されてなんとな
く今まで受信料を払ってきました。
でも友人の、「いったいどこの国の国営放送だよ」って言葉に気付かされ、
私が払った受信料の一部が、たとえ極わずかでも韓流ドラマの代金として
韓国に支払われるのがどうしても我慢できなってきて解約しました。


710 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/12(金) 23:28:35.01 ID:KruStG48]
>>709
NHKで今やってた原発作業員の特集は凄く良かったぞ
民放なんかよりははるかに鋭く切り込んでいる

711 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/12(金) 23:36:02.71 ID:ItJaTqYv]
>>708
終身雇用なんて、
世界経済の中でライバル国が自爆しかつ通貨安で人口ピラミッドもまともという、
非常にラッキーだった高度成長からの一時、
大企業と公務員の男性社員にのみ通用したものなのに、
それを当然の権利と思えるなんて、悲しい頭だね。

712 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/12(金) 23:38:35.15 ID:ufdmP4ff]
>>707
> >>705
> いいから母国語で話せよ

あなたは意味不明な ひぼうちゅうしょうと攻撃を繰り返すことしかできない低俗無能な気違いです。
あなたは頭脳が低レベルで社会に適応できていません。
インターネットに逃げ込もうとしていますが、そこでも嫌われています。
要するに、あなたの居場所なんて世界中のどこにもないのです。
わかったら、飛び降り自殺してください。害虫。

713 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/12(金) 23:39:26.02 ID:+tywizEN]
1次の管理職としては設備は持っても直営の人間は必要最小限にしたい。
下請さんは労務管理は要らないし便利使い出来て楽でいい。
しかもたまに飲みに連れて行ってくれるしね。




714 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/12(金) 23:39:57.76 ID:LezYlMC/]
東電にしろ日本社会では、業務のレギュラリティさえ腐っていると言うことだね。
おぞましく無責任で卑劣な人間が臆面もなく食いつないでいる。

715 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 00:48:23.69 ID:9peMMjp8]
>>710
【NHK】追跡!A to Z「福島第一原発 作業員に何が」暗躍する闇社会の手配師【暴力団】
hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1313158689/

原発入所用のIDカードは顔写真なし。
全国から掻き集めた作業員が何千人もいるから本人かどうかなんて誰にも分からない。
「もし誰かのIDカードが道端に落ちてて、それ拾って原発に入ろうとしたら多分バレずに入れちゃう」

放射線量には法律で定められた限度があるので大事に使いたい。
なので線量の高い危険な所は日雇いに行かせて作業させる。
社員は線量の低い所、日雇いは線量の高い所。日雇いは使い捨て。

東電は3次受けまでしか認めていないので、
6次受け7次受けでも、書類には3次受けの会社名を書かせ、「その会社から来ました」と嘘を言わせる。

893「福島原発に作業員1人送り込めば150万円貰える。」

借金で逃げたような人で本人確認用の物を何も持ってなければ893が健康保険証1枚10万円で偽造。
893が偽造保険証の実物を見せて「こんなもんいくらでも作れますよ」

716 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 03:08:36.24 ID:/m6dAJgl]
巨大なねずみ講

717 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 03:13:58.86 ID:y20fobGW]
もう時効だから戯れ言を書く、こないだ弁護士に相談したら昔の話なんかどうでもいいっていわれたし〜

2chができた頃のこういうサーバーなどの機材は、輸出規制のかかった戦略物資だった
盗難に窃盗、強奪もろもろ沢山あるので、だから渉外っていう部署で扱っていた
いわゆるヤクザ相手である
つまり、営業一課で決済するけど、設計などは渉外で行ってから責任をもって届ける
といった下請けが行われていたんだ
しかし、そこは渉外の世界、下請けの孫請けのひ孫の飛車孫まで中抜きをやって居た
のも事実だし、中抜きを除外する会社には技と強奪をしかけた事もあった
そして強奪されたサーバーが目の前にある



718 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 03:29:19.96 ID:bgZYdE6T]
皮肉がわからんで脊髄反射してるアホが何人かいるな。
読解力なさ過ぎるから小学生からやり直せよ。

719 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 03:49:07.52 ID:3WgRUD/8]
www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20100416110421.pdf#search='NTT 多重請負 地位確認'
多重請負で中間搾取を立証するのは、なかなか難しいみたいです。
本人が納得して働いていたかどうかは、重要みたいですね。
中間搾取で起訴されたのは、最近では中国人実習生から元小渕首相の甥がピンハネしていた事件があります。
係争中ですが、blogs.yahoo.co.jp/bdhxs307 も中間搾取、原子力が絡みます。
判例からすれば、www.zenkiren.com/jinji/hannrei/shoshi/10125.html
に近いですかね

720 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 05:09:17.32 ID:6AbRSQPA]
>>1
実業より虚業の方が儲かるシステムを構築することは先進経済としては成熟した経済かもしれないが、

それが行過ぎて、没落と下降線を辿ってるのが今の日本の経済ということ

それを認識できない経済学者というのは所詮は机上論だけの少年みたいなもの



金を貰ってるか貰ってないかだけで結局ニート以下の寄生虫。
現実を見つめなおせよと・・ 

イノベーションは空回り・・・ 
産業主導権とろうとしても失敗続きのガラパゴス・・・
技術は隣国から盗まれパクられ、 産業の空洞化・・・
受け止めなきゃ、現実を


721 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 07:14:56.77 ID:1WywFYHv]
城繁幸の美学はさておき、要約すると『東京電力の多重請負と9割にものぼるピンハネが話題、
しかし底辺には文字通りの弱者が集まることになる。こういった歪みは、
終身雇用制度を維持するための必要悪』。
もっと簡易要約すると『福島第二原発で働く下請け孫請けは社会弱者だ、
こいつらの排除は世界に誇る日本の美しい文化』と言っているに等しい。
理屈云々以前に人間として城はダメだろ!

722 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 07:17:52.37 ID:6s4vutTf]
請負契約でピンハネてwww  どうやって計算したん?www  バカまるだしww


723 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 08:06:57.94 ID:NyqCcT/v]
元請けから下請けの7次請負までは全てグループ企業
だから最初から下請けに出す金額は1万円
ピンはね資金(9万円)は裏金として政治家へ流れていきます。
東京電力が今一番怖いのは政治家なのです
昨今裏金作りはものすごく難しい





724 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 08:08:42.57 ID:/SoFVQDW]
確かにピンはねは日本の美しい文化だな。前いた会社でサービス残業をしていたけど
それを証拠をそろえて労働基準監督署に持っていき摘発させたら会社は潰れて高給取り
の能無し中高年労働者を大量に生み出したな。ちなみにそのとこで私に文句言って
きたけど悪いのは私でなくあなたたちで自己責任だといったら悔しがってたな。
 あと今では投資家の立場が強くなり企業は利益を出しても株主にピンはねされるとい
うのが加わった。05年の選挙の時に自民党を支持した非正規などの有権者がその時の
与党や民主を支持しなかったサヨクだが投資家の私にピンはねされてるんだら面白いね。


725 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 08:19:01.25 ID:da5SRPqL]
はい、グッドウィルです。
お呼びでしょうか?
はい、スタッフサービスです。
お呼びでしょうか?

726 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 08:21:34.85 ID:kJMWY20+]
>>1

終身雇用を否定するための無理やりの論理展開だな・・。

ピンはねだけ辞めれば良い話なのにぐたぐた言って
それを肯定すんなよ、城。

727 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 08:36:26.69 ID:q2+5uUob]
派遣会社は職業紹介しただけで毎月会社側が派遣会社に払う金の3分の1を手元にいれ3分の2を給料として払います
そのくせに制服代や安全グツ代を別途に引いてくるので派遣社員はやめたほうがいいよ

728 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 10:14:02.08 ID:hthDVZ0H]
福島第一の事故を起こした原発の建屋内に下請けの企業の人間が、長靴すら履かずに、放射線量測定器も持たずに行かされて問題になった頃に
下請けの安全管理もやっていない元請けの無責任さを訴える書き込みしたら、翌日から長靴着用、厳密な被曝量の管理が行われるようになったが
政府や東電や保安院も2ch監視してるのかな

729 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 10:21:59.58 ID:JO4I8sUI]
ピンハネは基本無能人間の所作。
無駄を排除できない。 そしてインモラル。 最低の人間が退廃の中に生きる。
アウトローがインロウになりすます。
しようがないで済ませられることではない。

730 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 10:26:16.54 ID:oB+ePC4u]
>>728
見てるんなら見てるで大いに結構
現実では誰も何も言わないから、そのままズルズルと続いていくだろうしな

731 名前:* mailto:sage [2011/08/13(土) 10:40:14.02 ID:/GjHZosW]
高度な職能を持つ人間が適切な職場を選べるなら
派遣という業態は良いけど
ただのピンハネ構造と首切り要員になってるだけだからなぁ

732 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 10:44:51.38 ID:hthDVZ0H]
>>727
派遣で働かされている人達もその事には気づいているから、不当に安い労働は嫌がってどんどん労働の質も落ちるんじゃないかな
企業が一時雇用として直接雇って正規雇用より高額な賃金払えば問題なかったはずなんだよな
製造業派遣を雇う大企業がそこまで人事管理に金や手間をかける事を嫌がる事を見越し、
派遣会社が中間に入り、口利きが間に入り、派遣会社間で人材の売買が進み、最終的に派遣で働く人の賃金を含む対偶がべらぼうに悪化したんでしょ

733 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 10:47:12.76 ID:N+4f7z2E]
>>231ガマンだ



734 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 10:48:46.11 ID:R9od/h+K]
搾取されるのがイヤなら搾取する側に回ればいいだけ
そんなことも分からない無能だから使い棄てられるんだよw

735 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 10:50:24.69 ID:Xjy8jIDf]
【雇用】70年代後半生まれ支援を 非正規対策で労働経済白書★2
toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310558017/

736 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 10:51:18.64 ID:ofLg9ibL]
ヤクザの世界だな

737 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 10:59:31.50 ID:fQZ7mzOB]
搾取している側もまともな奴はこれはおかしいと考えているけどな。
だって中抜きが芋づるみたいにやっているなんてどう理屈つけても不自然じゃんw

階層化して中産階級が減った場合、首を締められるのは上も同じ。
実際自動車ももう売れないしな。税収も実質半分になった。

おれとしては社会の活力を生み出すシステムがどちらかということ。
解雇されませんという偽善なお題目をとなえた社会よりも、解雇されやすくても他階層化しない、
正規とか非正規とかの区別のない、そういう社会のほうがいいだろうなと思う。

つまり解雇要件緩和と派遣の全面禁止だ。

738 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 11:02:47.35 ID:hthDVZ0H]
>>734
派遣ですら求人がないのに一朝一夕に搾取する側にまればいいだけだってさ、実社会の状態知ってるの?

739 名前: ◆3mUF5JKNNU mailto:age [2011/08/13(土) 11:10:21.73 ID:SIqZgcZ8]
>>602が結論。
首にできないから採用しない。
首にされないから仕事もせずに派閥で固まってる。
もっと自由な職場になれば真面目に仕事するようになって日本も効率的な社会になるよ。
優秀な派遣や請負社員がいても正社員に登用できない今の制度が異常。


740 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 11:10:55.35 ID:R9od/h+K]
>>738
ほら、言い訳ばかりw

741 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 11:12:36.03 ID:fQZ7mzOB]
>>740
おまえが頭悪いのはよくわかったwwwww

742 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 11:44:16.91 ID:hthDVZ0H]
>>740
派遣ですら求人がなく弱小派遣会社から続々と潰れていること知らないの?
口利きも紹介出来る人材は山ほど抱えていても口利きする先が人を欲しがってないから商売になってないんだよ
ネットで検索して山ほど引っかかる派遣の仕事が派遣会社が違うだけで同じ物が重複して、
いつまでも募集し続けるのは募集してるだけで実際の仕事なんかないからだよ架空求人だよ。



743 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 12:00:58.54 ID:Sy/hVEoo]
>>724
株主への配当をピンハネっておかしいでしょ。あれはリスクプレミアム。
多重派遣や多重請負のような意味の無い中抜きと一緒にするな。

株主へ配当を出したくないのなら、銀行からお金を借りれば良い。当然利息払ってね。




744 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 12:41:38.90 ID:FrI7+WvW]
>>726
肯定じゃなくて、俺には皮肉で言っているように思えるが

745 名前:この言葉が全てを物語る mailto:  [2011/08/13(土) 13:00:17.18 ID:yFcBlPXX]
ミルトン・フリードマン
「労組が組合員に対して獲得する賃上げは、主として労組の外にいる他の労働者の犠牲においてである」

746 名前:名刺は切らしておりまして mailto:  [2011/08/13(土) 13:02:34.77 ID:yFcBlPXX]
>>718

>>721

747 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 13:16:01.79 ID:Fvs8QeFW]
>>744
んー皮肉かな?
福島第二原発では被災者も働いてるってニュースも出てましたが?
だとするなら、かなりキツイ皮肉ですね。
配慮したうえで終身雇用を守るためにあまりに多くの犠牲を払っている、
という意味のことを言えばよかったと思いますが?
そもそも、あの状況いいる人に『弱者』だとか言えますかね。
  シンプルに糾弾しないのは何故?
それに、個人的に作業時の初歩的ミスが多いのは何かがあるとしか思えませんね。

748 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 13:17:54.73 ID:zbN4okht]

戦後主流になったピンハネのどこが文化だと

749 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 13:21:13.72 ID:yFcBlPXX]
こういうまともに日本語も理解できない低能(>>747)が増えたことが、
日本凋落の主因だろう。

糾弾?
そこらのバカがやってるじゃない。
全体の構造を変えない限り、何を言っても無駄。

750 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 13:40:44.85 ID:y20fobGW]
>>749
はっきりいうけど、警察がまともに機能してないんだ
一部の利益誘導団体に成ってるのが全ての諸悪の根源

751 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 13:45:13.46 ID:yFcBlPXX]
それを言うなら労働基準監督署でしょう。

あと、現在の格差構造を生んだ主犯は司法だよ

752 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 13:46:44.41 ID:yFcBlPXX]
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

「それはまったく違いますよ、久米さん。正規と非正規の間には明らかに法律的な格差があるんですよ。
だから、よく競争が格差を作っていると言うんですが、違うんです。
制度が格差を生んでいるんです。例えば、テレビ局の正社員は、
テレビ局が潰れる直前までほとんど絶対にクビにならない。
これは、どうしてそうなっているかというと、1979年に東京高裁が出した判例があるんです。
判例は法律と同じ効果を持ちますから、実際に正規雇用を雇ってしまうと、
相当悪い状態になってもクビにできないんですよ。
企業はこれは大変だと。おのずと身を守るために非正規を増やしてしまう。
だから、裁判所がそういう法律の解釈するのであれば、政治が法律で、同一労働同一賃金にしようと。
正規も非正規も解雇については同じにしようと。
そういうことを議論するのが政策論であって、市場原理主義がダメだとかね、
そういうことを言ってても何の議論も進まないと私は言ってるんです」

753 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 13:48:06.74 ID:oB+ePC4u]
ケケ中の時点で胡散臭いな
パソナ(笑)



754 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 13:48:54.51 ID:y20fobGW]
>>751
日本の悪事は、警察司法報道で行われる、筆頭はいつも警察

755 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 13:50:51.41 ID:hthDVZ0H]
筆者紹介 城繁幸(じょう・しげゆき)
1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。
>富士通人事部に所属していた東大卒の元社員が、自らかかわってきた成果主義の問題点や、富士通リストラの実態を赤裸々につづっています。
>筆者は「このままでは富士通はだめになる。見切りをつけて退社したが今も愛着はある。
  ←10年続けられなかったの?愛着あるのに何で逃げたの?リストラされたのなら正直言えよ

「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種経済誌やメディアで発信し続けている馬鹿でしょ

756 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 13:53:27.71 ID:PYUOYjC2]
トヨタも円高で利益出ないからって工場を海外移転させてるけど、
実際は下請けを絞るだけ絞って、自社の社員は30代にして年収1000万の給与だからなあ
下請けは年収300万前後で倒産の瀬戸際で生きているのに

757 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 13:57:10.68 ID:3WgRUD/8]
警察でも、労働基準監督署でもどちらでもいいと思います。
労働法違反は、どちら共に捜査権限、起訴権限あります。もしかしたら両方に
あるというのが問題なのかもしれませんね、押し付け合うことになるかもですから。
グット○ルは、結局警察が起訴しましたが、調査の段階では労働基準監督所も入っていると思います。
暴力団がからんだら、まあ警察しかないのでしょうが‥
原発に関しては、もしかしたら他の要因で見逃されてきたの?疑いたくもなりますが
司法は、弱者の味方というわけでないのでしょう、論理的に立証できるかどうか
となるとお金をもっている強者の方が強くなるってことでしょうか

758 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 13:59:52.74 ID:3WgRUD/8]
>>755
この方がどういう風な経緯だったかは存知ませんが、
富士○の導入した人事制度に問題点が多数あることは、よく指摘されてますよ。

759 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 14:06:01.22 ID:9vLyqJL7]
ホワイトカラーの生産性の問題だろ

760 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 14:06:48.07 ID:y20fobGW]
原子力発電および高圧送電線に関するトラブルは電力会社配下総会屋が報道を乗っ取り闇に葬っていたことは今回の事例からよくおわかりになると思います


761 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 14:12:54.23 ID:hthDVZ0H]
>>758
俺は外部の人間だけど、富士通の馬鹿げた人事制度の事は知ってるよ、周知の事実だろ

リストラされた腹いせに内部告発でもやってるつもりなんだろうけど、
 既にリストラされてるから内部告発にもなっていない惨めな愚痴にすぎない、便所の壁かチラシの裏にでも書いてろ。

762 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 19:33:38.01 ID:Vpx9pKjj]
>>755
そういえば、孫正義が富士通の技術者を思いっきりバカだって言ってたな。

763 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 20:08:34.16 ID:hthDVZ0H]
筆者紹介 城繁幸(じょう・しげゆき)東大法学部卒のガキでした。
こんなに考えの浅い人間が書いた文章なんて読むに値しない。
筆者を嘲笑するのもあほらしい。まったく話にならない。富士通の人間が如何に無能かを如実に示してる。




764 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 20:40:05.95 ID:6s4vutTf]
>>762
ペテン禿げから見たら、儲けることができない技術者はみんなバカと思ってるよww

765 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 20:46:28.28 ID:EayPIOCl]
ID:hthDVZ0H

いかにも有能そうな方ですね。
素晴らしい吐き捨てコメント乙。

766 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 20:56:56.03 ID:CGoRyemd]
人生をすべて会社のためにささげるのは当然の義務。
会社員ってのは日本ガンバル教の信者なのだよ。
企業に社員として勤めている以上、 まずは、企業側の論理に合わせてほしいものである
それがいやなら辞めてもらって結構なのです。
わしは本音を書きこむが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。

767 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 20:59:17.37 ID:lpCy3dKV]
そりゃそうだろう。
どうせなら客も商品の対価としてではなく、ただ金を払ってもらえばいいのが本音じゃないか?

768 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 20:59:39.76 ID:to4wK1hB]
ピンハネ、○投げなくして大企業は成り立たん
逆に言えば、大企業はそれで成り立ってるからな

769 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 21:04:39.85 ID:CGoRyemd]
働くものの自己主張などを認めてはならない。
口に出しては言わないが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
若人がとにかく滅私奉公の精神で頑張るように、わしらは、選択肢をどんどん削っていくだけなのである。
時間外残業手当の支給なぞは即刻廃止すれば良いのである。
若人が、自主的に奉仕するように尻をたくさん叩いて、より多くを絞り出すがわしらの仕事なのだよ。
全てをなげうって会社の為にという気にさせるかが仕事なのだ。
その気がなくとも、そうせざるを得ないように追い込むのがわしらの仕事だ。
人生の意味やなぜ働くのかなどという、不毛な事を考える必要はないのだ。
わしらもそうして来た。
自分の頭で考えなくてもよいではないか。おまえらの言うところの究極のアホどもが
日本を世界5大国の一角に押し上げた。企業や学校の駒になるためだけの人生で何が悪い。

770 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 21:06:18.99 ID:EayPIOCl]
まあ、こうした構図は、社会に出て働いたことがある人なら身をもって理解しているだろう。
民主党は大手労組の守護神だから、改善することはないけどね。

>>768
うむ、テレビ局は電波法に守られているからこそ、下請けから搾取できるわけで。
お国による保護や法規制がなくなれば、あっという間に崩壊するけど。


771 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 21:12:55.40 ID:xy0f4EEU]
ピンハネする人もひとつの能力だと思うけど
10社も間に入るとかおかしいだろ。
みんなそればっかり目指して、日本はピンハネで喰っていくのか?

772 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 21:20:20.00 ID:6s4vutTf]
ほんとにピンハネだけと思ってるほうがおかしい

773 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 21:27:16.47 ID:EayPIOCl]
>>771
能力じゃないってw
規制に守られてる奴が、そうでない奴から搾取してるだけ。

競争的な市場なら、搾取なんてできないよ。
EU諸国だって、基本的には市場全体で職務給(同一労働同一賃金)だろ。



774 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 21:35:10.06 ID:JO4I8sUI]
ピンハネの余地のあるワークシステム・発注システムで満足してるなんて無能の証明だろう。
ピンハネ分は余分のコストとして合理化しろ、能なしめが。
これが株主の要求だろう。 
その他製品を購買するもの、社会各層の構成員の期待。

775 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 21:46:05.42 ID:6s4vutTf]
間接費・販管費の存在もしらない無職の戯言ww


776 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 21:55:46.61 ID:JO4I8sUI]
>>775
俺に言っているのw

ぬるい株主、社会で助かったな。
でも、東電なんかの多重業務請負なんてにともなうピンハネに税金投入されるとなると国民も電気代・納税負担しなくてはならない。
人ごとでなくなるぞ。
表面上は何次以上の請負は駄目と言っているけど、実質管理能力がないからヤクザまで肥やすことになる。

777 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 21:57:16.68 ID:6s4vutTf]
間接費・販管費の存在もしらない無職の戯言ww

778 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 22:00:39.69 ID:JO4I8sUI]
>>777
なに、使われるだけの人間の戯れ言。
囲われ者が旦那を褒めそやすのとなんら変わらない。

779 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 22:30:17.06 ID:to4wK1hB]
>>770
テレビ局に限らず大企業全体
大企業自体がいろんな部分で守られてるけどね
百貨店なんか不動産賃貸業だし


780 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 22:49:04.52 ID:6s4vutTf]
無職ってほんと無知だなぁww


781 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 22:51:37.99 ID:hthDVZ0H]
>>768
>>770
ピンハネの意味知ってます?社会に出れば誰でも知っている常識なんだけど
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%8D

782 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 22:53:25.22 ID:3/hfeTc/]
>>780
おまえが無職で、俺が言った台詞引用してんだろ


783 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 23:05:05.08 ID:1VFIkW5h]
ピンハネされるのがいやなら日本から出て行けばいい。



784 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/08/13(土) 23:07:05.08 ID:6s4vutTf]
単発が何か言うてますわwww


785 名前:名刺は切らしておりまして [2011/08/13(土) 23:11:42.16 ID:tR+vXMJn]
ピンハネするクズのせいで一人あたりGDPが台湾にも抜かれたな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<285KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef