[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/07 19:46 / Filesize : 96 KB / Number-of Response : 270
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【半導体】新型メモリー量産で先行 東芝と韓国ハイニックス 容量10倍、16年度にも [14/01/01]



1 名前:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★ [2014/01/05(日) 00:25:09.03 ID:???]
 東芝は韓国SKハイニックスと共同で、2016年度にもスマートフォン(スマホ)などの
性能を大幅に高める新型半導体メモリーの量産に乗り出す。現行品に比べ記憶容量を10倍に
高めながら、搭載する機器の消費電力を3分の2に減らせる。18年にも量産を目指す
米マイクロン・テクノロジーより先行する。

 新型品はMRAM(磁気記録式メモリー)と呼ばれ、電源を切ってもデータが消えないのが
特長。パソコンやスマホなどに広…

ソース:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXNZO64794860R00C14A1MM8000/
記者注:ソース先の記事全文は会員限定ですので、一般閲覧可能部分だけをソースといたしました。

237 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/01/26(日) 22:49:43.71 ID:5bsw6Ib9]
>>234
そういう幻想を抱いて技術の公開を拒んだ日本のSHも潰れたね
最後世界のだれも採用してくれずARMにとってかわられた
ルネサンスの破たんの顛末だな

238 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/01/27(月) 03:06:09.50 ID:cRK8BRHZ]
公開してライセンスで稼げばいい。SHは完全に戦略ミスというか経営者がバカだったのか?

239 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/01/27(月) 07:23:46.41 ID:vv+dSf6r]
>>229
2014/1/26付
(シリーズ検証 半導体興亡史)(4)サムスン 覇権の20年 技と戒め日本に学ぶ フラッシュメモリー、稼ぎ頭に育成
www.nikkei.com/article/DGKDZO65888320V20C14A1TY8000/
www.nikkei.com/article/DGXNZO65888320V20C14A1TY8000/?dg=1
 韓国・サムスン電子の成功は半導体抜きに語れない。日本などから積極的に技術を取り込み、1993年に
メモリーでシェア首位に躍り出てから20年間にわたり世界市場に君臨。そこから得た利益を原資に液晶パネルや
スマートフォン(スマホ)で次々と市場を席巻した。しかし、日本が地位を明け渡したように市場の覇権は移りゆく。
サムスンは覇者であり続けられるか。…

2014/1/26付
技術者流出 日本勢に痛手 「再吸収」の意欲乏しく
www.nikkei.com/article/DGKDZO65888490V20C14A1TY8000/
www.nikkei.com/article/DGXNZO65888490V20C14A1TY8000/
 2000年ごろ、韓国・サムスン電子に日本から技術交流会の打ち切りが伝えられた。同交流会は1990年代前半に
NECとサムスンがDRAMのコストや製造上の問題など技術情報を互いに公開、技術力を底上げするために
始めたのがきっかけだ。事実、サムスンは同交流会を通じて多くの技術を得た。メモリー事業で首位の座を
明け渡した日本側からは技術が流出する一方だと映った。
 しかし、NECとサムスンの双方で働いた元技術…

2014/1/26付
元サムスン顧問・福田民郎氏に聞く 会長の号令で一斉に改革
www.nikkei.com/article/DGKDZO65888420V20C14A1TY8000/
www.nikkei.com/article/DGXNZO65888420V20C14A1TY8000/
 日本の半導体メーカーを尻目に世界的な電機メーカーに成長した韓国サムスン電子。李健熙会長に影響を与え、
サムスン飛躍のきっかけの一つとなったリポートを作成したのが当時、サムスンの顧問だった福田民郎氏だ。
NECグループ出身の工業デザイナーで現在は京都工芸繊維大名誉教授の福田氏はサムスンの強さの源泉は
「良いものは貪欲に吸収し、変化をいとわないこと」と証言する。
 ――福田リポートでは何を訴えたのか。
 「9…

240 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/01/27(月) 15:34:32.94 ID:6Pfhx3G4]
>>238
MIPSという存在があるのに
スマホに採用されたのがARM
MIPSは20年前から64bit化を果たしてるのに
今、ARMの64bit化がいろいろな分野で注目を集めてる
公開すれば成功するというものでもない
ARMはただ運が良かっただけ
Intelだって8088がIBM-PCに採用されてなかったなら
あんな巨大企業にはなってない

241 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/01/27(月) 20:34:19.41 ID:QXYX1sZ1]
>>240
運だけじゃないよ

スマホにと言うけれど、その前身になったPDAにはMIPSやSH3が随分と採用されていたんだぜ…(遠い目)
当時のARMはまだARM7TDMI時代で遅かったから…

でも、SH4のPDA含むモバイル機採用が遅れてたトコに、StrongARMが入りこみ性能でひっくり返されてそれっきり……

242 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/01/28(火) 00:11:33.72 ID:VVvXxsNt]
はじめてARMのコードを弄ったのはADVANCED GAMEBOYだった
その頃全盛を極めてた初代PlaystationはMIPSのR3000だった

諸行無常やなぁ

243 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/01/28(火) 02:58:58.54 ID:N4o1DIjO]
ARM64bitのできがいいのでSHはもうダメだろうな

244 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/01/28(火) 10:49:37.52 ID:AQqqLsja]
「28nmプロセスの量産体制は整った」、中国SMICが微細化でのキャッチアップを訴求
techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20131204/320426/

SMIC,28nmプロセス生産の準備を進める
blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52396633.html

245 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/01/28(火) 21:31:39.59 ID:ziH/3y+G]
>>198 >>199
2014/1/28付
台湾半導体のメディアテック、低価格スマホ用がけん引 前期純利益77%増
www.nikkei.com/article/DGXDZO65958880X20C14A1FFE000/
 【台北=山下和成】台湾の半導体大手、聯発科技(メディアテック)は27日、2013年12月期の連結純利益が
前の期比77%増の274億台湾ドル(約921億円)だったと発表した。売上高も同37%増の1360億台湾ドルと、
4期ぶりに過去最高を更新。主力のスマートフォン(スマホ)向け半導体の需要が大きく伸びており、
14年もさらなる規模拡大を見込んでいる。
 直近の10〜12月期も純利益が前年同期比92%増の…

2014/1/28
環境激変する半導体業界、米2強の首脳に聞く
www.nikkei.com/article/DGXNASGM21018_X20C14A1FF1000/
2014/1/28付
半導体、激変市場に挑む 米2強、戦略は
インテル、タブレット関連 売上高4倍に
www.nikkei.com/article/DGKDASGM21018_X20C14A1FF1000/
 半導体業界が激変している。需要のけん引役だったパソコンは退潮が鮮明になる一方、スマートフォン(スマホ)
などモバイル機器も価格下落が加速してきた。米インテルは1992年から世界売上高で首位の座を守るが、
パソコン販売の苦戦が業績に影を落とす。米クアルコムはスマホブームを追い風に3位につけるが、
ライバルも増えている。インテルのレニー・ジェームズ社長と、クアルコムの次期最高経営責任者(CEO)
に内定した…

クアルコム、自動車向け好機
 ――クアルコムはスマホの普及を追い風に急成長している。新トップとしての目標は。
 「高速通信サービス『LTE』は普及が一段と進み、中国など新…続き
朝刊(2014/1/28付)722文字



246 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/01/28(火) 21:32:34.58 ID:ziH/3y+G]
(Science&Tech.フラッシュ)宇宙で半導体の新材料試作
 ■宇宙航空研究開発機構 重力の影響をほとんど受けない宇宙空間を使い、半導体向けの新材料を試作した。
次世代の半導体材料として期待を集めるシリ…続き
朝刊(2014/1/28付)382文字

247 名前:名刺は切らしておりまして [2014/01/28(火) 21:49:23.79 ID:eXfP91Z1]
民間交流は別

248 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/01/28(火) 21:56:21.97 ID:YZW/v3ZU]
>>240

無知すぎるね。ARMは追加された16ビットコードが使いやすくて
メモリ容量をコンパクトに出来た。
MIPSは、ガチでインテルと戦う方面にいって、だから負けたというだけのこと

249 名前:名刺は切らしておりまして [2014/01/30(木) 15:46:53.96 ID:/jgvo8sU]
東芝の営業益56%増 NAND型フラッシュ好調
13年4〜12月期
www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL300LI_30012014000000

250 名前:名刺は切らしておりまして [2014/02/01(土) 19:17:33.42 ID:NeXDsvXl]
>>248
thumbってほとんど普及しなかったと聞いたが。違うの?

251 名前:名刺は切らしておりまして [2014/02/02(日) 17:13:34.89 ID:FwAG/sjo]
>>250
どこで聞いたんだ?何も考えずにコード書いてコンパイルすれば
自然とthumbにされる あえてthumbを使わないという選択をする理由が無い

252 名前:名刺は切らしておりまして [2014/02/02(日) 18:46:15.07 ID:Qye28oFw]
俺が知ってるMRAMはFreescaleから分化したEverspinが作った
ショボイ容量で糞高いヤツだったのにいつのまにそんなに進化したんだ?
つうか一般用途で磁石で壊れるデバイスを使って大丈夫なのかと。

253 名前:名刺は切らしておりまして [2014/02/02(日) 19:10:45.74 ID:QNXHev80]
>>252

かなり進化したみたいよ。>>3

254 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/02/02(日) 19:15:17.12 ID:voEAuzAf]
東芝の株が急落してたが、上がっちゃうのかな

255 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/02/02(日) 19:26:39.27 ID:lHln/brl]
>>252
SSDしか使わない人?



256 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/02/02(日) 19:39:14.50 ID:Qye28oFw]
>>253
読んだ。東北大やっぱすげーね。

>>255
HDDは磁石位は大丈夫だろ。ケースもしっかりしてるし。
MRAMは普通のチップ形状だから気をつけなきゃいけないはず。

257 名前:名刺は切らしておりまして [2014/02/02(日) 19:49:24.85 ID:s7omsZFB]
東北大の大野英男教授は国に目をつけられたりしている。


動き出す「最先端研究開発支援プログラム」 山中京大教授ら30人に1000億円
2010/3/23 0:20
www.nikkei.com/article/DGXBZO04273920Y0A310C1000000/?df=2

258 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/02/02(日) 21:34:02.45 ID:IV5xCqup]
>>251
それはCortex-Mで使うコンパイラでthumb2の話

259 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/02/03(月) 05:56:19.01 ID:HQ3+yXpn]
電機/ソニー買収決定でも続くルネサス鶴岡の視界不良
   ◆ ルネサスエレクトロニクス鶴岡工場、稼働率、ソニー
週刊東洋経済(2014/02/08), 頁:24

260 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/02/03(月) 05:59:32.73 ID:HQ3+yXpn]
2014年2月3日付 《日経産業新聞》
www.nikkei.com/article/DGXNASDD3100R_R30C14A1000000/
ソニー、車載カメラ向け通信半導体 処理時間を5分の1に

 ソニーは車載カメラの映像を高速にやりとりできる通信用半導体を開発した。データ量の大きなカメラ映像を
圧縮して伝送する仕組みで、映像を受け取ってから伝送するまでの処理時間を従来の5分の1となる
1000分の1〜同2秒に減らした。カメラ映像を用いて車線変更する際などの安全性を高められるという。
2014年度中にサンプル出荷する計画だ。

[デジタル・ハード面]

261 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/02/03(月) 12:19:43.54 ID:k4pRukqV]
>>258

お前の反論は頓珍漢、と言うかバカすぎ。話の流れを最初から追っていけば
thumb2を別物として考える理由は全くない。普段から他人と会話咬み合わないタイプだろお前
コミュ症自覚しろよな

262 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/02/03(月) 16:19:16.44 ID:ZG6fcJ6f]
>>261
ふ〜ん
Cortex-M以前の奴使った経験が無いんだね…

263 名前:名刺は切らしておりまして [2014/02/03(月) 16:25:44.17 ID:k4pRukqV]
>>262

全然日本語として噛み合ってない。完全コミュ症決定のキチガイ。

264 名前:名刺は切らしておりまして [2014/02/03(月) 16:45:17.98 ID:LWzPHgzw]
はい、ARMの話はそこまで
MRAMのスレッドです

265 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/02/03(月) 17:02:15.67 ID:+peipgnK]
>>1
磁気ドラムメモリーみたいなものか?



266 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/02/03(月) 23:47:15.75 ID:q79uG3f8]
自作板のものだが、一昔前はOCメモリと言えばハイニックスだった
エルピーダ→ハイニックス

つまり、エルピはマイクロンと手を組んで、東芝はハイニと手を組んだ
サムソン?
なぜかレビューだけはいいんだよね、レビューだけは・・・

エルピハイパー!カンバーック!

267 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/02/04(火) 00:22:40.37 ID:505dhgAT]
>>266

今の自作板がお前みたいなバカしかいないのがよく分かるな。
ショップに売ってるDRAM見てわかるのはモジュールメーカーの質であって
チップ製造はまた別問題。モジュールメーカーに流れる前に選別がかかって
良いチップは、メーカー品になるし選別落ちの粗悪なチップはノーブランドの
B級品として売られるだけのこと。

268 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/02/04(火) 18:35:34.70 ID:TzKc1LHo]
>>267
馬鹿はお前だな
趣味の世界でそんな意味不明な事考える奴がいると思うか?
選別品でOCメモリが存在して、しかも無料で不良品が交換出来る世界だぞ

269 名前:名刺は切らしておりまして [2014/02/04(火) 20:27:34.22 ID:505dhgAT]
>>268

どうしてバカってバカの自覚がないの?
趣味の世界でしか物事を考えられない奴がビジネス語るなと言ってるのだが






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<96KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef