[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/07 19:46 / Filesize : 96 KB / Number-of Response : 270
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【半導体】新型メモリー量産で先行 東芝と韓国ハイニックス 容量10倍、16年度にも [14/01/01]



3 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/01/05(日) 00:27:54.24 ID:M/M8qHR+]
今、半導体スピントロニクスが熱い

ここにきて、莫大な市場規模を誇るDRAMの代替が視野に入りつつあるのです。技術的なポイントは
大きく二つあります。一つは、既存のMRAMから動作方式を抜本的に変更したSTT-MRAMの技術開発が
佳境を迎えていること。既存のMRAMは微細化に対応しにくいという課題がありましたが、この
STT-MRAMでは微細化への対応が相対的に容易になりました。もう一つのポイントは、MRAMの記憶素子
であるMTJ(磁気トンネル接合)について、HDDの記録密度向上に貢献している垂直磁化方式の適用が
可能になる見通しが付いてきたことです。現行のMRAMに利用されている面内磁化方式のMTJに比べて、
少ない電流でデータを書き込めるため、より微細化に向く技術です。

 そして、このSTT-MRAM向けの垂直磁化MTJの研究開発で、世界的に注目されているのが、東北大学
電気通信研究所 教授の大野英男氏のグループです。同氏が中心となって提案した界面磁気異方性を
有する垂直磁化MTJについては、論文発表後、世界中の研究機関やメーカーが追試を行ったとされて
います。

 その大野氏の名前を聞いてピンときた方は少なくないと思います。同氏は、情報サービス企業の
米Thomson Reuters社が2011年9月に発表したノーベル賞の有力候補24人のうち、日本人として選ば
れた人物です。同氏の研究テーマは、スピントロニクス分野の「希薄磁性半導体における強磁性の
特性と制御に関する研究」です。
techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111212/202490/


次世代半導体メモリ「MRAM」を日米20社東北大拠点に開発へ 遠藤哲郎教授
n-seikei.jp/2013/11/post-19122.html






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<96KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef