[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/12 08:13 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 784
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:田杉山脈 ★ [2022/11/13(日) 01:42:35.10 ID:wUa0w/xk.net]
世の中で最も怖いことの一つが、自分を知ること。自分の「市場価値」もその一つです。

某大手企業に勤める45歳の男性会社員は、次のように話します。

長いこと1つの組織でずっと過ごしていると、だんだんと自分の市場価値みたいなものが分かってくるじゃないですか。まぁ、40歳になった頃からなんとなく感じていたんですけど、その時はかすかな光みたいなものが見えた。

でもね、さすがに45歳を過ぎるとそれが全く見えなくなった。どういうわけか自分に自信が持てないことが多くなってしまったのです。

明らかに会社は、もっと若い世代に期待してるし、役職的に見ても自分の活躍の場は限られています。40代の転職市場はにぎわっているなんて言われてますけど、現実はそんなに甘くない。20~30代は簡単に転職してます。結構、いい会社に採用されて、うちの給料よりも高い。でも、40代って、かなりハードル高いですよ。よほどスキルのある人だったら、話は別なんでしょうけど、僕のようにただのホワイトカラーでは、つぶしは効きません。

海外勤務の経験もないし、これといった大きなプロジェクトを成功させた経験もない。履歴書に書くことがないんです。こんな40代を、わざわざ雇おうなんて会社ありません。これが自分の市場価値なんだと思うと……情けないです。

可能性がなくなるっていうのは、結構しんどいですね。気が付くと会社にしがみついている自分がいてね。数年前にはそういう上司たちを見て、格好悪いと思っていたのに。……なんか俺、格好悪いなぁって。

「俺たちの時代はついに来なかった」 40代の現状は
いつの時代も40代

301 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/13(日) 23:34:50.89 ID:SX1XqTdh.net]
>>293
本当のゼネラリストは普通に決まるよ
設計開発から製造技術、品質管理、SCM全部やってるような人は
ゼネラリストというどれもまともにできない奴は決まらない
会話すりゃすぐわかる
実事例がばんばん出てくるし

302 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/13(日) 23:40:08.41 ID:jil+k9Sv.net]
>>41
うまいこと言うなぁw
最近入社してくるヤツは何も出来ないくせに「この職場&仕事は(有能な)私には相応しくない!」と本気で思っているから恐ろしい

303 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 00:22:35.57 ID:19NnvLbu.net]
氷河期世代は無能

304 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 00:33:47.11 ID:fK6EgOT7.net]
誰でもできる専門性のない仕事を
ミスなくこなすことが求められるからの
経験踏んだところで他社で必要とされるスキルは身につかん
終身雇用だったからそれでもよかったが。
リストラされて放り出されたたらそれでオワコン

訪問販売などの歩合制のブラック営業か
介護 タクの運ちゃん 警備でもして生活費稼げ

305 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 00:38:56.17 ID:t7Dq3wsJ.net]
仕事したくないから30

306 名前:半ばで後先考えず辞めたわ
底辺でペアローン組んで5年目だったけどな
辞めてから全てがうまくいきだした
今年の世帯年収は当時の3倍超えてる
自由な時間は10倍くらいある
今13年目でローン一括返済しても2000万ほど余る

世間的にはたぶん人生ナメてるレベル
夫婦揃って無職になったこともあるけど全く危機感なかったわ
時間できたのを利用して旅行行ったし
どうにかなるだろでどうにかなってる
[]
[ここ壊れてます]

307 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 00:45:32.16 ID:b8lNoza1.net]
>>1
> 長いこと1つの組織でずっと過ごしていると、だんだんと自分の市場価値みたいなものが分かってくるじゃないですか。

いろんな会社での仕事を経験したり、転職市場に何度も身を置くから市場価値が分かるのに、なんでこんな矛盾したこと言ってるんだ
その時点で無能

308 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 01:04:31.53 ID:VT7JZCpq.net]
>>294
ノー残業ならもらってる方

309 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 01:07:07.75 ID:Fi6HfgwU.net]
お?



310 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 03:19:15.42 ID:fp1XtUYn.net]
しがみつく物があるだけマシだろ。。
自営してるが、しがみつけるのは仕事だけだよ。
死に物狂いで仕事して結果を残していかないとスグに依頼が無くなるよ。

311 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 03:54:07.12 ID:AO5mLRAX.net]
日本は定年を45歳にすべきだろ

312 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 05:02:32.66 ID:VXAyINIA.net]
>>304
定年は長くてよいけど、子供も少ないし給料体系は変える方が妥当だね。

313 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 05:37:52.36 ID:gYH6qXC9.net]
>>304
5chによればAランクの大学出とけば万事恵まれた一生のハズだったんじゃねぇのかよ?

314 名前:sage [2022/11/14(月) 07:08:51.27 ID:Sy7G9bsV.net]
>>299

今は何してるんですか?

315 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 07:17:37.54 ID:VuOmTX9Y.net]
前時代の価値観を埋め込められ
やっと次世代に押し付けられる年頃になったかと思ったら

316 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 07:29:25.22 ID:t7Dq3wsJ.net]
>>307
妻は派遣から正社員へ
俺は個人事業主

317 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 07:29:55.05 ID:xvbAlB1r.net]
税金で確実に金儲けできる医者目指すわな

318 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 08:06:04.55 ID:PdX2xhIR.net]
>>65
なんで配偶者ありだと女の寿命が男より短くなってんだろうな笑

319 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 08:42:40.21 ID:S/iZMbSm.net]
美味しいポジションはバブルが手放さず 気づくと年下の奴らと椅子取りゲーム・・・
大したキャリアもなく 団塊イズムを叩き込まれはやくも老害化・・・
気合いと根性! 上の支持は絶対だ! 若い時に無理したため体や精神に異常が・・・
ご飯まだー? ご飯まだー?       コロナ鍋で親がボケはじめ・・・・
おやつまだー? おやつまだー?    晩婚のため子供はまだちいさく・・・・
70まで働くの? 体動くかな?      ローンが重くのしかかり・・・・
役職どころが会社に居場所がないお! リストラの恐怖に日々おびえる

アニメ見て現実頭皮じゃない現実逃避 ほのぼのとした日常(*^。^*)



320 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 08:54:39.45 ID:Cmz8iYvm.net]
スキルアップで転職できるならいいけど必要なのはスキルチェンジなんだよなあ
特定分野ではトップクラスだと自負してるけど業界自体が死にかけで
見切りつけたくても今から若者と対等にスキル付けたとして企業は若いの取るから詰んでるわ

321 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 09:23:36.76 ID:KUhTOMXh.net]
>美味しいポジションはバブルが手放さず 気づくと年下の奴らと椅子取りゲーム・・・

この辺は変に定年延長させた国にも問題あるわな
もっと言えばリストラできない司法判断も問題ある
氷河期に成功者もいるかもだけど、運要素が大きすぎるわ

322 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 09:27:49.33 ID:FpLqEV7d.net]
揉まれた四十代は能力はある仕事出来るよ。
ただし、時代が彼らを虐げ過ぎて病んでる。

323 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 11:21:51.13 ID:GqusSK/d.net]
試しに転職エージェントに登録して
どのぐらい引き合いがあるか確認してみたら?

324 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 11:54:47.39 ID:aCy/WIbe.net]
転職しようと思ったら日本企業は年齢で相手にされず
外資はビジネス英会話必須
こんなんハードル高すぎだろw

325 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 12:01:24.95 ID:24YwreVc.net]
日本企業は、人の能力を見極める力がないから、
労働者が会社にしがみつかなくなったら、
働き手が居なくなって潰れんじゃないのかね?

326 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 12:10:49.60 ID:VE0wNXAx.net]
今の40台はまだマシ。上が団塊Jrで下がゆとりだからな
むしろゆとりをスキップしてその下の優秀なのを使う余裕が出てきた

327 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 12:27:11.73 ID:BlczGdsb.net]
自分の能力のキャパに余裕持たせて年収600万くらいでヌルヌル働くのが無難
管理職になってそれ以上稼いでもプライベートな時間もなく
持ち帰り仕事や24時間連絡が入るような立ち位置で幸せといえる人は限られた人間

328 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 12:28:04.36 ID:6wrAkdKd.net]
氷河期世代で厳しさ知ってるからな
簡単に転職しないよな

329 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 13:00:37.15 ID:Vo0LJNJC.net]
スキルがあっても業界そのものが死んでる場合はどうすれば



330 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 13:30:10.38 ID:1XXqJzGy.net]
日本全体が衰退してるからなんだろうな
その癖国会じゃ統一協会ばっかやってるし、防衛費増額とか無駄な金の使い方してるし、ホントこの国は終わってる
岸田辞めろ

331 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 13:35:23.53 ID:LQAegxlY.net]
やっぱり医療系だな

ワクチン接種会場のアルバイト医師 時給¥24000 看護師¥4800 一例ですがやめられませんよね

332 名前:sage [2022/11/14(月) 14:54:53.08 ID:EVYzbTqY.net]
やっぱり医者になるべきだったか

333 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 14:56:05.32 ID:LQAegxlY.net]
コロナ患者対応の看護師は時給割り増し5000円だしな

334 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 14:59:15.56 ID:Q/aET1FP.net]
>>324
>>345
月月火水木金金と寿命を削って働き合間を見て専門医の勉強して資格を取っても常に寝不足と最新技術の勉強の毎日でよろしければ

335 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 15:30:08.33 ID:bxOXXmou.net]
>>327
ワクチン打ちで荒稼ぎの町医者がそんな勉強してるのかね

336 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 15:35:23.82 ID:jn03Rk4X.net]
>>328
結局一生勉強しなきゃ生き残れないのは技術職も同じだろう
スキルが有れば40代でも転職できる、のんべんだらりと社内政治しかやらなきゃしがみつくしか無い

そこに医者もZ世代もゆとりも関係無いよ

337 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 15:49:40.12 ID:xjyLS1bS.net]
会社はしがみ付くもの

338 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 15:58:52.24 ID:ZMVbTFb+.net]
>>329
若い時に頑張っておけばスキルのアップデートは結構惰性だよ

339 名前:名刺は切らしておりまして mailto:age [2022/11/14(月) 17:15:05.84 ID:pFFo/5aK.net]
『ベトナム旅行/ハ



340 名前:イレート・ハーデス実戦配信!』
(16:29~放送開始)

htps://www.
twitch.tv
[]
[ここ壊れてます]

341 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 17:29:47.17 ID:RfCb5UAM.net]
毎日無難に仕事していい金もらえるならいいじゃん
贅沢いうなよ

342 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 17:32:56.73 ID:EPp9CPdP.net]
中高年で再就職するという考え自体が間違っている。
それまでの経験と知識を生かして起業するの一択のみ。
狼(起業家)は生きろ。豚(社畜)はしね。だな。

でも、日本の場合は・・・
起業家「イノベーション!」(有望な技術を考え出した)
経団連「潰せ」
警察&公安「イエッサー!」
起業家はタイーホ!監獄にぶち込まれて野垂れ死ぬ、美しい国、ニッポン!

343 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 17:53:08.55 ID:Z3+LB6r/.net]
それもインボイスで潰す気

344 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 17:54:41.32 ID:TboKAwQW.net]
>>333
「職人気質」を履き違えて発狂癖あるヤツばかりに取り囲まれて、無難に過ごすのがどれほど神経すり減らす事か

345 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 18:05:40.58 ID:cVpTVCmJ.net]
人事やってるけど、ビックプロジェクトをやったとかっていうやつほど採用したくないわ。過去の栄光で採用されないパターンだよ。

346 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 18:07:12.62 ID:9ESQe0ev.net]
転職サイトで有料のプレミアム会員じゃないと見れない求人というのがあるが
あれって職業安定法32条の3第2項違反(求職者からの手数料受領禁止)
じゃないの?間違ってる?

347 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 18:11:37.43 ID:CYNa7udT.net]
転職して3年目
入ったときは700万だったが、意外と価値があったのか1050万になった
40前に一度転職してみるべき

348 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 18:11:50.63 ID:0RSuDBjb.net]
バブル崩壊は1992前後だけど実際に就職難になりはじめたのが1993~4あたりで、1995くらいから民間の採用がえげつなくなってたな
相対的に公務員人気が高まり、バブル崩壊後の優秀な奴らが管理職になってきているな
バブル世代のクズが管理職になれないケースも多発してて年功序列も崩壊してきているのがよくわかる

349 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 18:18:15.82 ID:DBd0nt/K.net]
泥船はいつか沈むんだけどね。 いずれつかむのは、藻屑だけになるよ。



350 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 18:41:32.62 ID:R/J/VRlX.net]
40前半くらいならまだ1回くらいはチャレンジしてもいいと思うけど、後半になったら面倒じゃない?最後までしがみついた方がいいよ。他に楽しみでも見つけてさ。

351 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 18:45:13.55 ID:ejdlUnUX.net]
40代になると身体もどっかしらガタが来るしな

352 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 19:42:46.10 ID:LHvJhLjG.net]
>>341
モズクか

353 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 19:45:02.42 ID:yvOBWWFI.net]
>>341
例え海蘊だろうと、縋れる物が掴める物が有る内は幸せなのかも知れない

354 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 20:00:09.36 ID:V9fvRVJO.net]
40超えて雇われの身は尊敬するわ
普通は心身ともガタがくるのに
モチベーションと体力をキープしてる
って事だからな。

355 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 20:11:06.10 ID:53xsDtkF.net]
アメリカでバイトしたら週5で月収70万円

356 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 20:29:50.05 ID:HABNe3+a.net]
渡航前に向こうの会社にスポンサーなって貰わないと就労ビザが降りません

357 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 21:03:10.11 ID:wdtxVLvR.net]
どうしようもない&ちんまい賃貸物件持ってる。空き部屋続きだが、たまに入居者管理不動産会社から契約書と一緒に家賃保証会社の審査結果とか身元の書類が届く。

間違いのない人間だからって賃貸ゴーサイン来るんだけどなぁ。

けどまぁ、アレ見りゃあ…40代で非正規とか、ましてやバイトとかじゃ。家賃保証会社の審査通りそうもないだろとオモタ。どーゆー審査してんのかよう判らんけど。
自分で言うの何だが、どうしようもない&ちんまい賃貸ですらスゲー厳しく審査有るんだぜ。

ひょっとしたら車置く駐車場もアカンのじゃないのだろうか?って言うくらい正社員、公務員、まぁ医者とか弁護士とかの自営系以外には世間って冷たいモンだとしみぢみ思うぜ。何かこう、辞めさせることばっか躍起になっても、何時かフランス革命みたいな事起こるんじゃないのだろうか?これで良いのかよ、ぇ?ネラーの皆の者よ…

358 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 21:03:33.25 ID:4AHb0I0u.net]
>>341
泥船=日本と言うことだよな、当然

359 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 21:05:58.24 ID:4AHb0I0u.net]
>>349
革命が起こる前に、中国あたりがこの国を堂々と乗っ取った上で
極めて巧妙に徹底的な潰しにかかる気はする



360 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 21:32:22.16 ID:CfSeKNdD.net]
しがみつくべし
転職してもイーロン・マスクにはなれない
残るのと大差ない

361 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 21:59:24.33 ID:wdtxVLvR.net]
>>351
どうしようもない&ちんまい物件って沢山有るんだわ。地方だけど、どこの地方もそうだろう。

リフォームするにも莫大な費用掛るし、費用掛けても賃借人付くとは限らんし、いや絶望的だ。だってこの地方に昔あった製造メーカーの工場撤退してから新たな産業起こってねーもん。

んで、何かぁ髭トリミングしてたり茶髪だったりの地元経営者集団?の方々が集まって運動起こしてなんと、ココにもIR誘致しようとか○○人富裕層呼び込もうとか声上げている。賭博場出来て、金貸しが集まってとうとう風俗街形成されて日本の女目当てに○○人が集まる街になるのかと暗澹たる気持ちだが。

けどその一方、もう相場よりいい値段でどうしようもない&ちんまい物件買い上げてくれるんなら○○人でもいいやぁって投げやりになって来ている。

362 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 22:00:55.79 ID:CUVyWFzs.net]
氷河期の採用って人数少ないからエリートばかり
と思いきや

採用担当が無難なのしか選ばないからろくなのいない

363 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/14(月) 22:02:32.89 ID:wdtxVLvR.net]
気が付いてくれたと思うが、↑に40代非正規とかよほどの専門技能持ってない人間の出る幕はない。駐車場や工事現場の警備員とか漁船の乗組員とか歩合制のセールスとかそう言うのばっかり。

歴史の授業好きだったけど、古代ローマで仕事失った元自作農民が都市に集まって来たって言うのを思い出した。

征服地が拡大して、そこから安い農産物が大量に流入して自作農が作る農産物が売れなくなり流民になった元自作農が仕事&パン&見世物求めて都会に集まって来る話…

364 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/14(月) 23:53:08.27 ID:DFBIN3h6.net]
若いときに安く働かされた分を埋め合わせてくれるなら、しがみつくのをやめるんだけど。

365 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/15(火) 00:16:02.68 ID:wQIK+ew3.net]
>>354
40代は中小零細に仕事できる人が多い
大企業は他の世代と変わらん

366 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 00:27:13.60 ID:+KJ7Hfy8.net]
>>356
様々な意味で「生涯安月給」が約束されている世代とでも言うべきなのかな
賃金体系が見事に年功序列から切り替わった面も含めて

367 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 00:32:45.42 ID:p02wBjds.net]
>>358
俺は人生最後まで諦めない。
宝くじ当てたとか競馬でwin5当てたとかなにか一攫千金のチャンスがあるかもしれない。死ぬ瞬間までわずかな可能性に掛けるわ。

368 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/15(火) 00:36:19.36 ID:lPiCuVBM.net]
自分でやれそうなやつは自分でやっちゃってるんだからそりゃそうだろうよ
40までに決断できないで会社にいるんだもの

369 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 00:43:04.55 ID:jGWjufEZ.net]
会社にしがみつく国民
政府にしがみつく会社



370 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/15(火) 00:45:53.73 ID:RZdZqD8B.net]
>>361
宗教にしがみつく政府

371 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/15(火) 01:02:21.79 ID:MwFCVhg5.net]
>>1
いつコロナでダメになるか分からんし
好きに生きた方がええんとちゃうか

372 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/15(火) 01:04:18.34 ID:mHa7J/Ng.net]
しがみついたほうがいい
手をはなすな

373 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/15(火) 01:06:20.87 ID:PMEUbDYU.net]
戦争になるかもしれんし好きに生きろ

374 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 01:20:44.44 ID:j/KTnTyT.net]
>>130
40年間ずっと国から目の敵にされてるから今はまだ良くてももう将来ないぞ
じわじわ医師会の力そいで待遇下げる方向性はずっと変わらない

375 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 01:20:52.34 ID:1smDGm3X.net]
有能な奴なら40までにコネや経験を元に退職して会社興すんだろうけどな
大半は無理だろ

376 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/15(火) 02:17:42.55 ID:pHUvif+P.net]
>>357
大企業はどの世代も似たようなタイプを採用するし入社後に採用担当の目をくぐり抜けた異分子が排除されて標準化されるからどの世代も似たようなレベルになる。
中小零細はバブル期までは碌なのが来なかったが氷河期にびっくりするような人材が来て、なんでこいつがこんなとこで働いてんだというのが結構いる。
一番恩恵を受けたのが塾業界
最近は大手に集約されたが、潰れかけの個人塾でも受験のセミプロの氷河期世代のお陰で20年ほど生き延びることができた

377 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 02:36:36.36 ID:lALhDDS3.net]
平均年齢45オーバーのこの国なんで
企業もそんなに選り好みしてられるわけでもないし
おっさんでもまだスキルつければ働けるだろ
諦めんなよ

378 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 02:40:51.08 ID:h5yk0QC1.net]
おっさんを雇いたいとこはないよ
プログラム勉強して家で仕事すればいい

379 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/15(火) 04:33:07.07 ID:heK8Ggz/.net]
20代30代をコキ使われた結果でしょ
開き直って居座りなよ



380 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/15(火) 04:33:18.44 ID:heK8Ggz/.net]
安月給でね

381 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 05:46:59.20 ID:4y76+Obk.net]
>>368
大企業に居たような人がリストラされて中小零細企業に来ると以外に使えないような人が多い。
理由は、俺は大手に居たんやぞとかのプライドで仕事するから手に負えない。

382 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/15(火) 06:03:44.94 ID:FrsljjIJ.net]
たぶん50になったらリタイヤするけどね

383 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 06:12:34.74 ID:W4EKi6lQ.net]
年功序列の人手不足の工場とかあるんだから遅くはないでしょ
問題なのは情報に疎くなることだわ

384 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 06:22:16.26 ID:b6buHuA7.net]
底辺会社じゃ40代でも貴重
それくらい人手不足

385 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/15(火) 06:49:13.31 ID:hP24M0iO.net]
>>366
まだまだクソ医者はカネになる風邪で大儲けするぜ!
国民の支持があるから楽勝

386 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 07:18:45.69 ID:aH3jlXiF.net]
会社を悪くしてるのは社員や経営者だよ
勝手なルール作ったり社畜とかも彼等が作ってる
彼らも人間だからという理由
つまり大変過ぎて辞めたくなったりする事を人間だからという理由にしてる
それによって自分らがこれ以上辛くならないようなルールを勝手に作ってる
それは大間違いであり、彼らが辞めないようにするには人手不足を解消しなければならない
つまり今いるバイトの奴らが何故社員になりたくないのかの理由が彼らの社畜制度になりたくないからなんだよね
バイトを社員にすれば人手不足解消&今いる社員も楽になる
これが正解であって勝手なルールを作るから人が辞めていく事実

387 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 07:28:11.45 ID:aH3jlXiF.net]
ある経営者がバイトの人間にこう言って社員にならせようとしたんだよ
経営者「社員になれば頑張りによって経営者になれる男なら人の上に立ちたいだろ?
その代わり自分が頑張った時より今の時代は更に頑張らないと経営者になれないよ」とね
バイトが思ったのはそんなんならバイトのままでいい
その会社では経営者になれると信じた社員が1日4時間寝て今日は4時間も寝れたって言葉を吐くほど悍ましい世界
バイトって人間は社畜になりたくないからバイトでいる事実
人類誕生から200万年
人類は何をしてるの?って話
次の世代に楽をさせてこそ先代であるべきなんだよ
昔より今の方が楽にならなきゃならないのにそれが可能なのに、先代は必ず自分の時よりも今の時代は苦労しなきゃ駄目だと言い張る
これが大間違いだと認識して行かなければならない

388 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 07:32:25.56 ID:V2YByaGa.net]
昔のお父ちゃんは農閑期に出稼ぎにでて辛い仕事して、仕送りして家族を支えたんや。
それに比べたら幸せな方だろ?
ただ、贅沢して金貯めなかったのが失敗やw

389 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 07:35:05.33 ID:aH3jlXiF.net]
言わば1日8時間労働いつまでやってんの?って話
それどころか1日12時間労働に増えたり
昔はパソコンも無い手書きでやってたような時代から労働時間は変わらないっておかしいって事に気付いてるやついるのか?
明らかに仕事が速くなってるのに何をそんなに労働時間が長いのかって事よ
昔より今、今より未来はどんどん労働時間は短くならなきゃならない
先代のしてきた苦労?それを下の世代に見せ付けたいだけだろ(笑)
何の為に色んなもんが進化してるんだよ
進化とはこれまでより楽になる事を進化って言うんだよ
物が進化しても肝心の人間そのものが進化していない
お前ら老害のしてきた苦労より楽をさせてこそ人間の進化である



390 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 07:36:12.44 ID:aH3jlXiF.net]
>>380
俺らの時代は厨が悪いんだよ
昔より今が楽なのが当たり前にしなきゃならんよ

391 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 07:47:09.00 ID:V2YByaGa.net]
>>381
役所が旧態依然だから足引っ張られる
未だに納付書だからな。
役所に取りにいって、記入して金融期間に提出。これだけでかなり労力とられる。
他は銀行振込なのに、これだけ別処理。

392 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/15(火) 07:48:12.18 ID:WRogitLG.net]
技術職だからこういう不安はないわ

当たり前にずっと勉強してから、事務とか営業とか勉強する事ないような部門の人はこういう時は辛いよな

393 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 07:49:50.98 ID:aH3jlXiF.net]
中国と日本の差は速さだよ
正直言って中国と日本は倍違うよ速さが
日本は丁寧だとか綺麗だとか安心だとかそんな事に時間使うから仕事が遅い
速さってのは適当から来るもんだからな
この日本の文化ってのが通用しないし結果がもう出たろ
丁寧とか綺麗とかそんなの関係ないからマジで
例えばアマゾンで梱包が丁寧とか綺麗とかどうせ開けて目的はその中身だけだからな
梱包が汚いとか苦情いう日本人もおかしいし、綺麗とか丁寧とか要らねんだよ
そうしないと日本文化とか言ってたら終わるぞ
もう終わってるけど(笑)

394 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 07:58:07.67 ID:aH3jlXiF.net]
言わせてもらうけど綺麗丁寧安心でやってる日本文化で会社は何年持つの?
現状日本では会社は昔から10年持てばいい方っつ言われてるよ
綺麗丁寧安心は信頼があるからなんてのは大嘘
物が売れる為には直ぐ壊れるが見た目だけは素晴らしい
つまり中国製だよ
アマゾンで売れてるのが何処の会社かすらわからない見た目だけのもんばかり
偽物上等
会社に信頼など必要ない

395 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 08:09:06.28 ID:p6Gf6A9z.net]
ゆたぼんは正しかった

396 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/15(火) 08:09:29.80 ID:Y7EM6ZeD.net]
ずっと読んでたら、この国にも嗜好用大麻が解禁されそうw
そんな気がして来たw

397 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 08:13:33.02 ID:V2YByaGa.net]
日本人、日本企業は自分で決められないからな
他人に聞くのが常で、他人もそう言うからが理由だしw

398 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/15(火) 08:21:16.32 ID:AZwMBdV7.net]
>>384
90年代から私大の地位が高くなって私立文系が幅を利かせるようになったり、企業がコミュ力偏重の採用をしたりして、それと符号するかのように90年代以降は日本企業が弱くなった

技術職や理系の地位がこれから再び上がるかもね
既にそうなってる気配はあるけど

399 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 08:22:55.30 ID:frqpICuX.net]
>>390
「だが年寄はいらん」

で結局技術継承ができずに停滞は続くってオチ



400 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/15(火) 08:43:22.09 ID:ffWsGTd3.net]
>>391
技術継承って忍術じゃないんだから自分で学べや






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef