[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/24 12:55 / Filesize : 117 KB / Number-of Response : 465
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】天才投資家が語る「日経平均5万円突破、日本一人勝ち時代が来る」 [田杉山脈★]



1 名前:田杉山脈 ★ [2022/07/23(土) 00:04:27 ID:CAP_USER.net]
「’25年までに日経平均株価は5万円を突破します。日本は世界のヒーローになろうとしているのかもしれません」

そう語るのは、トルコ出身の投資家、エミン・ユルマズ氏(42)だ。エミン氏は’06年に東京大学大学院を修了後、野村證券に入社し機関投資家営業などを経験。現在は『複眼経済塾』塾頭として高い評価を受ける気鋭のエコノミストである。たった3年で日経平均が倍近くになるとは、どんなシナリオなのか。エミン氏はまず、米中バブルの崩壊が起こると語る。

「米中どちらもすでに景気減速しており、一方でモノ不足からインフレが起こっています。アメリカは、金融引き締めが直撃して経済がクラッシュする。今年秋にはNYダウが目に見えて下がるはずです」

米国はインフレを抑制するため、ドル高円安を是認せざるを得ない状況にある。これが現在の日本の悩みのタネなわけだが、中期的に見れば日本が好転する時期である、とエミン氏は主張する。

「円安で外国人が日本株を買いやすくなりました。ウクライナ侵攻でロシアの要人の資産凍結が相次ぎ、サウジアラビアのオイルマネーのような大きな財布が、日本に資産を逃がそうとする動きが本格的になってきています。日本人からすれば、日本円の価値が失われ続けているように思えますが、日本には2000兆円といわれる個人金融資産がある。この多くは貯金で、インフレ時の円預金では資産が目減りする一方です。日本人は『デフレ脳』で貯金ばかりしていましたが。これが、否が応でも『いま買おう、そうしないと損をする』という『インフレ脳』へ、発想の転換がもたらされるはずです」

円安で株価が上がる――。そう聞けば、「株価5万円」に向けて投資を始めるしかないが、どんな銘柄を買えばいいのか。

「長期的な目線では、『MINK』といって、M(三菱重工業)、I(IHI)、N(日揮ホールディングス)、K(川崎重工業)への投資がおすすめです。防衛産業をはじめ、景気に左右されない事業を手がけているのでインフレにも強い。資金繰りに困っていなくて、配当をしっかり出している企業が狙い目です」

日本が一人勝ちするとしても、やはり投資は手堅くいくのが肝要のようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84be7b38ed8783b1ca9749f512578c3d69a0a186

101 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 08:48:47 ID:PzPUVHxl.net]
>93
そんな事はぜったいにナイジェリア

102 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 08:49:13 ID:YEoi5JLe.net]
インフレが進んで3万円の価値が1万円くらいの価値に?
コンビニおにぎり一つ500円みたいな

103 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 08:50:56 ID:CFOz+cX2.net]
> 円安で外国人が日本株を買いやすくなりました。

実際買われるのは、日本の不動産の優良物件のほう

104 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 08:53:44 ID:RoTvt3f6.net]
>>93
という夢でも見たのか?

105 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 08:57:26 ID:izDg9sBi.net]
>>1



竹中PASONA平蔵
 

「君も僕も死んだあの人も、あの人が死んで悲しんでる人も、


人生は自己責任だよね(笑)」


 
  

106 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 09:02:47 ID:S65BJpC6.net]
外しても自分に損失が出ない位置にいる時点でお察し
本物なら自分で儲けて長者番付入りしてるはず

107 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 09:08:17 ID:i9jQ3V7q.net]
>>80
株価は過去の記録でしかないな
未来は予言できない

日本に必要なのは関東大震災だよ

起れば100人中99.9999人は「あ、もう日本オワタ・・・」ってなるし、株価も当然崩壊するけど
その時こそ日本&日経復活の始まりになる

108 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 09:11:33 ID:KnSR+j9P.net]
多くのアナリストは、日本には将来性が無いから米国株を買えと言う。
そんな中で日本株にも将来性があると断言するエミン氏には好感が持てる。

109 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 09:16:01 ID:/JV+Oz8U.net]
「日本」みたいな主語がデカい話になるとき
80年代ぐらいの「日本」を軸に語る人と
2000年代以降の「日本」を軸に語る人に分かれる



110 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 09:16:07 ID:HI45h+6+.net]
売り上げが伸びてない会社でありえないわ

さらに配当増やさない、自社株買わない

111 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 09:17:38 ID:j2bKTIdj.net]
ダウにいつまでもおんぶにだっこなのに三万すら怪しいわ

112 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 09:21:01 ID:Nsd70H59.net]
>>26
これはどこからの引用?

113 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 09:21:22 ID:0lcQZv4m.net]
偉くないし素晴らしくないし凄くないからね、鼓舞しようとするのみっともないよ

114 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 09:26:40 ID:V1Sx6lOR.net]
配当利回り考えたら今は安いな
岸田政権の投資政策がどの程度やら

115 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 09:27:18 ID:3rJtw9Yi.net]
そうかーこれでもう安心だな

116 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 09:35:00 ID:wdnzGsb/.net]
>>114
安倍友が居ないんやで

117 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 09:35:23 ID:wUlQpnfb.net]
中国は引き出しを停止した銀行を怒った国民から守るために戦車部隊を投入したようです。これが中国式バブル崩壊。日本のバブル崩壊x20倍が始まったばかり。
https://twitter.com/yurumazu/status/1549915914216165376?s=21&t=ArY-O6VF-JZXYGLBC25qRg
(deleted an unsolicited ad)

118 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 09:44:56 ID:XwUpyP0l.net]
>>1
くるわけねーだろアホか

AmazonとかGoogleとかプラットフォームをすべて白人が所有してんだぞ

プレステだってSteamに侵食されてるし

119 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 09:46:38 ID:TGcRhik4.net]
>>104
日本のGDPは今年ドイツに抜かれる可能性が高い
2030年にはインドに抜かれて5位
2050年にはインドネシアやナイジェリアにも抜かれて8位



120 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 09:51:26 ID:wUlQpnfb.net]
>>117

戦車がデモ抑制で街に出たのは天安門事件以来でしょう。
https://twitter.com/yurumazu/status/1549916437153607682?s=21&t=LSQXZmWunFOznnHILwQKRA

エミンユルマズさんが言ってるんだから間違いない?
(deleted an unsolicited ad)

121 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 09:57:08 ID:5kyDuT0u.net]
ねえよw

122 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 10:01:33 ID:K1WLay9L.net]
日本の対外純資産の推移

1986年 28.8兆円
1991年 47.4兆円
1996年 103.3兆円
2001年 179.3兆円
2006年 215.1兆円
2012年 296.3兆円
2017年 328兆円

2020年末 357兆円 3.43兆ドル(1ドル103.9円)
2021年末 411兆円 3.61兆ドル(1ドル113.6円)
2020年末→2021年末の対外純資産は円換算では54兆円、ドル換算では0.18兆ドル増加。
因みに対外資産は9.2%増加、対外負債は6.2%増加。

去年円安になった場合でも円換算ドル換算いずれも対外純資産は増加している。

123 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 10:01:48 ID:K1WLay9L.net]
対外純資産に関して更に補足すると、先ず対外純資産の増加と国内資金の流出は必ずしもイコールではない。
何故なら日本の対外純資産の内訳見ると直接投資の割合が多いからだ。
海外企業の買収や海外事業の拡大で日本の資金を使えば資産の流出だが、今はジャパンプレミアムもなく、
コストや為替ヘッジメニューの豊富な点から海外で資金を調達する割合が増えている。
勿論100%を海外で資金調達しているわけではないから資本の流出はあるが、
日本国内では資本が余っているので困ることはない。
また海外で資金を調達するのこと自体は対外純資産の減少を意味するが、それ以上に
買収した企業の価値が上がれば対外純資産の増加を意味する。
要するに日本の着実な対外純資産の増加は日本の海外現地法人が全体でみれば
利益を着実に上げ、企業価値を上げていることを意味している。
そしてそれが所得収支の激増という形で日本に還流している。
そこが同じく対外純資産を拡大していた中国との大きな差で、日本のやり方は真っ当なビジネスでかつ持続性があり、
中国のやり方は資本が流出しきったら終わり。持続性がないから中国共産党は資本の流出を警戒し制限している。
ドイツも対外純資産を増やしてるが、同時に信頼性の低い南欧の債権という時限爆弾も増えている。
要するに量だけでなく、質の点でも対外純資産世界一の国が日本。
まあ直近20年の海外での資金調達による企業買収で、キャピタルフライトなき対外純資産の激増は日本の将来にとってかなりデカイ。
いずれはどこも人口の伸びが止まり、減少に向かうからだ。そうなったあとは対外純資産の増減は起こりにくくなる。
日本は少子高齢化の先行者利益を最大限に得たと言っても過言ではない。
買収した企業の価値を高める高度な人材と、安いコストで資金調達が海外で出来る日本の金融機関の高い信用性、があって可能になった。

124 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 10:13:10 ID:PzPUVHxl.net]
日本にとって祝福となる円安、韓国にとって災いとなるウォン安
https://www.wowkorea.jp/news/japankorea/2022/0502/10345918.html
円安とウォン安が続くと、それぞれにどのようなことが起こるだろうか?

一言で言うと、円安は日本にとって跳躍の機会が与えられ、
ウォン安は韓国にとって災いを招く。日本は、1980年代の好況のような状況が
再び到来することを意味し、韓国は1997年の通貨危機のような状況が
再び到来することを意味する。

日本は元から基礎がしっかりした状態で、韓国は元から基礎がない状態だ。
日本の場合、「バブル崩壊」と「失われた10年」といった多くの困難を経たが
相変わらず揺るがない経済を維持するほど強い体力だ。
一方、韓国は通貨危機を幾度か経験したが、日米に助けられて何とか
今まで生きながらえてきた。

現在日本は、30年以上も世界1位の対外純債権国だ。
2020年末現在、357兆円規模の対外純債権を保有している。
ここから出る利子や配当などの収益が、貿易収支や観光収入などを圧倒しているのだ。

125 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 10:18:25 ID:TFLYX4Q3.net]
日本ではそれほどインフレは進みませし消費も増えません

126 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 10:21:10 ID:RmHvBVev.net]
日本株で儲けるのは外国人投資家やん

127 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 10:24:11 ID:dGYCWUWO.net]
株板ではさんざんバカにされてるエミンが天才投資家w

128 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 10:25:35 ID:a6lCrd3Y.net]
俺と同意見でワロタ
一昨日数年ぶりに日本株の配当銘柄買ったばかり
少なくとも円安中に振り込まれた給料は
高配当日本株買うことに決めたとこ

129 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 10:31:56 ID:GBb313DC.net]
>>107
南海トラフがくるくるっていうけど
それだったかーw
んなうまいこといくわけねえだろ

お前らの文句は
全部甘えの文句なんだよ
自活できないやつがいうセリフにすぎない

ちゃんと自分ができることをやってる連中はここには来ないし
そんな不幸や悲劇はのぞまない。

天変地異が起きたときに株が上がっても
困るのはあんたの生活だろ。

それでいいわけがない。

日頃から足をつけて何がどこが
だめなのかを冷静に客観的に評価批判して
地道に直していくことこそが遠回りだけど近道なんだ

それすらやらないバカどもがあれこれ言ってもダメ



130 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 10:48:02 ID:m9yxim4/.net]
【芸人】お笑いコンビ・TKO木本武宏、総額6億(FX、ビットコイン、STEPN)投資詐欺発覚→芸能界追放へ。きょうにも松竹芸能退社を発表。TKOは事実上の解散か [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658537641/

131 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 10:54:15 ID:Id0jiu7F.net]
日本の30年の低迷は基本構造がGHQ時代と同じ構造だった付けがきた結果。

日米安保条約内の地位協定の改定がドイツ・イタリア並みの地位協定になっておらず、いろいろな面で治外法権を解除されていないことに尽きる。改定は必須。

それとポツダム宣言に日本が平和国家になれば撤退するとの文言があるが、約束が守られていないのもある。
せめて首都圏の基地や人口4分の1の20万人の死者を出している沖縄の米軍基地だけでも岩国基地、佐世保基地、グアムに撤兵して半分でも約束を守ってもらうのが本当でないかと思われるが。
近代戦争の見本市、ウクライナ戦争ではミサイル戦の実態があり、それに対処するのは必要不可欠な気がする。
近代のミサイル戦では安全保障は経済の相互依存で安全保障を補完が強く求められる。その関連の本も出されている。ジョセフ・ナイハーバード大学教授は安全保障ハードパワーとソフトパワーの両輪が必要との本を出されている。

要するに韓国の朴槿恵元大統領のバランサー仲介路線が必要になる。ミサイル戦の時代外交の重要性が増している。

それらの政治要件に目途がたち、日本が極端に円高にふれて製造業が苦境に陥ったら、MMT理論は超円高で成り立つと思われるので円高の弊害を人的資源の維持や次世代育成や次世代技術の開発に財政資金を注ぎ込むならば、日経平均5万円突破はあり得ないことでないかと思える。

132 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 11:00:20 ID:TGcRhik4.net]
日本の弱体化の原因

憲法9条
皇室解体
財閥解体
農地の細分化
過大な相続税
過剰な中小企業保護
マスコミ権力の肥大化
原子力アレルギー

戦後70年で相続3代、GHQの撒いた毒が回った

133 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 11:04:42 ID:TGcRhik4.net]
(GHQの占領政策)
皇室・財閥解体、過重な相続税、農地の細分化

企業も農家も病院も非力な零細業者が多い

労働生産性が低い
労働環境も劣悪になる
病床足りてるのに医療崩壊が起きる

階級意識の喪失

労働組合の弱体化

賃金が上がらない
内部留保ばかり無闇に貯まる

134 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 11:10:26 ID:i9jQ3V7q.net]
>>129
自分によって長文書くなやw 文字に対する冒涜だ

日本の問題は需要不足を財政政策拡大させて埋める気が無いから
いつまで経っても30年デフレ続けてることなんだが
それを強制的に改めさせるには関東大震災による復興特需しかないって話だ

これだけ書いたら分かる奴には分かる

135 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 11:11:45 ID:aMDU7vkC.net]
良かったな、お前ら
ご丁寧に銘柄まで教えてくれてるぞw

136 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 11:12:54 ID:gtBXflZG.net]
>>109
確かに1980年代までと1990年代以降では、別の国のよう。

1980年代までの各界のリーダーは
若い時に昭和恐慌による就職難に加え戦争にも狩り出され、

若者(昭和1桁)や子供(団塊)や赤ん坊(バブル世代)には
絶対にこのような惨めな思いをさせてはならないと、国全体を良くすることを考え、
「日本に学べ! Japan As No1! Look East!」と賞賛される国にした。

しかしその後を継いだ当時の若者や子供や赤ん坊は、
自分たちが経済成長の恩恵を受けた後は成長を止め(平らに成る=平成。ゼロサム=令和)、
下の世代から搾取することを考え「失われた30年」になった。

そしてその下の世代(団塊Jr、氷河期)も、その中の数少ない出世した人も
その人を選んだのが昭和1桁や団塊やバブル世代だから、やはり国や組織はダメになる。

ただ以下のように明るい兆しも見えるので:

・周りの国は成長してる。
・円高是正(円安)が不十分ながらも進み、デフレ脱却が見えつつある。
・少子化で、1人あたりの所得が下がりにくくなっている。

超長期的には日本も立ち直るだろう。

137 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 11:20:33 ID:TGcRhik4.net]
>>134
日本は利上げ出来ないほど借金が増えてる
これ以上の財政拡大は出来ない

138 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 11:21:15 ID:TGcRhik4.net]
>>136
ドル円240円の時代と比較しても意味ない

139 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 11:25:58 ID:oIKbUfSr.net]
タダのバブルじゃんそれ



140 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 11:26:32 ID:oIKbUfSr.net]
実体経済を伴わないのをバブルって言うんだよ。
株価だったら企業の収益だ

141 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 11:27:12 ID:oIKbUfSr.net]
>>136
デフレ脱却の理由が円高じゃダメだろ
給与が上がってないじゃん。

142 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 11:28:02 ID:oIKbUfSr.net]
>>141
間違えた円安だ

143 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 11:36:39 ID:TGcRhik4.net]
>>140
株にもバブルはある
何言ってんの?

144 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 11:37:42 ID:GBb313DC.net]
>>134
>>137
それは昭和的発想で
ビルや建築ばかりしか出来ない連中を育てまくってるのも問題だろ

だから東京に不要なビルが建設されるんだ

あれが経済成長かよ

農家にして所得補償をつける

それぐらいやらないとダメ

145 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 11:38:33 ID:ovj7yxfA.net]
>>1
あの変なウクライナ人みたいに親日()商売だろ

146 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 11:39:33 ID:E/HffJdX.net]
お!?天才投資家が日本株を買い煽っといて、自分はそのスキに売り逃げかな?

147 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 11:40:14 ID:SERkC752.net]
パヨクは皆山下なんだから今のうちに逮捕しとけ。

148 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 11:42:36 ID:GBb313DC.net]
>>137
財政拡大は可能
できる脳みそと法律書ける能力はもはや今の官僚にはない
利上げすると死ぬ国民が増えるだけ
喜ぶのは官僚だけ

149 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 11:44:37 ID:Id0jiu7F.net]
円高は怖くない。

日本が極端に円高にふれて製造業が苦境に陥ったら、MMT理論は超円高で成り立つと思われるので円高の弊害を人的資源の維持や次世代育成や次世代技術の開発に財政資金を注ぎ込む必要がある。

民主党政権の製造業の苦境は財政資金を苦境の業界に充分に注ぎ込まなかったから。

シャープはだめだったかもしれないが。半導体製造関連に対してMMT理論で人的資源の維持や次世代育成をしておけば円安になって台湾・韓国にかなわずに再起不能とならなかった。

外資の台湾企業へ巨大な補助金を上げて自動車産業関連の半導体を造ってもらう土下座外交も無かった。



150 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 11:45:59 ID:GBb313DC.net]
今のまま財政拡大してない間は
ほっといても円高になるよ
円安になってるのは
海外勢が株を売り越した結果でもある

151 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 11:51:58 ID:U73Bkth6.net]
>>149
シャープが潰れたのは、アベノミクスで官製需要作ってもらって
高級液晶をゴリ押ししてたから国際市場競争で淘汰されたからだ

シャープはアクオスを作らずソニーや東芝に真面目に液晶を納めて
サムスンに習って有機ELを開発していれば、高級スマホのディスプレイに
売る事も出来たし倒産して鴻海に買収されることもなかった

市場のニーズを無視して既得権益を守ろうとしたアベノミクスの失敗だ

152 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 11:52:45 ID:Id0jiu7F.net]
限られた予算をどこに注ぎ込むかは目利きが難しい。

ディスプレイはどれもダメだったようで、でも日本に素材部品やディスプレイ製造装置が残るような使い方で必要だったとも思う。

これで経済の相互依存は安全保障を補完との本があるように安全保障と経済の安全保障を含めた難しく判断になる模様。

153 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 11:52:55 ID:DyV2+9fi.net]
本当に上がるんなら言わねーだろw

154 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 11:55:34 ID:U73Bkth6.net]
>>148
アベノミクスでジャブジャブ税金ばら撒いたから
これ以上財政出動することは愚かだ
やればやるほど超絶バブルになってオーバーシュートしてしまう

アメリカは400兆円の財政出動で
アメリカ企業の業績が拡大して
ちゃんと経済成長しているからこそ
利上げが出来るのであって

日本は10年ゼロ金利でアベノミクスで税金ばら撒いてもゼロ成長だから
これ以上ばら撒いても円がダブついて円安が進むだけだよ

155 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 11:57:48 ID:U73Bkth6.net]
>>152
>ディスプレイはどれもダメだったようで

違う
サムスンが開発した有機ELは利ざやの高い高級スマホに使われていて
大きな儲けを生み出している

日本は液晶をゴリ押ししたから失敗した
液晶は中華製の安いものしか需要がないからだ

156 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 11:58:56 ID:GBb313DC.net]
>>154
税金というより国民の資産を前借りして分配してるだけ
だけど
更に積み上がる家計金融資産
なんのことはない
国民が政府の煽りにあまり
のらないだけだろ

政府の役割は未だ見ぬ開拓者精神
足らない需要を埋めること
なんでもかんでも財政支出したところで
偏った分配になってしまいがち

でも株を買えば儲かったのに

それすらやってないのは
流石に国民が悪い。

157 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:08:11 ID:Jg7T8GL4.net]
エミン・ユルマズって42だったんか…、50代半ばぐらいかと思ってたわ…

158 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 12:08:35 ID:LQ979RSc.net]
135円で円高来たとか言われる時代来た

159 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:08:41 ID:U73Bkth6.net]
>>156
>でも株を買えば儲かったのに

日本企業はゼロ成長なので
実態を反映していない株を買う事で儲けるなんて
ただのバブル詐欺でしかない

アベノミクスや経産省が市場のニーズや競争原理を無視しているのに
国民が悪いっていうおまえはただの詐欺師

アメリカのようにちゃんと商売をして消費者に受け入れられて
儲かって企業が成長している事が株価に反映されるべき

日本は日銀使って株を買い占めて無理やり吊り上げてるだけの詐欺でしかない
そんなのは資本主義や市場競争原理を無視した愚行

実態の無い経済だから日本は国際競争で負けて
技術立国を諦めて観光立国にシフトするハメになり
技術者を軽視した結果、コロナ禍でIT特需を掴む事が出来ず
先進国の中で日本だけゼロ成長なんだよ



160 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:09:51 ID:Id0jiu7F.net]
高橋是清の高橋財政では刷る分に合わせて財政予算をいろいろ分野に使ったと思われるが、

アベノミクスはどうも只刷るだけで、どうもそれは富裕層に回り、庶民は影響から今後、資源エネルギー高でインフレにさらされる。

高橋是清は善政を布いたと思われるが、軍部の予算膨張を抑えようとして凶弾に倒れる。

161 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:10:05 ID:vzUZWshH.net]
5万程度なら普通に有ると思うけどな
日本がどうこうよりもアメリカが勝手にコケてそうなる可能は割と有る

162 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 12:11:43 ID:Po+WPTCx.net]
でも円安でドル換算すると今より安いんでしょそれ

163 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 12:12:22 ID:OQnXuKPF.net]
>>159
それってperっていう指標で表せれるんだけど
日本の会社のperは低い
つまり利益はめっちゃ出てるのに
株価が低すぎる企業がたくさんある

それは君らが株を買わないからだよね

164 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:14:35 ID:R8WGa8LB.net]
年金と日銀で買い上げてるんで、その取り崩しが始まると下落地獄になるんよね。
労働人口の減少でもうすぐ年金の積み立て分の取り崩しが始まるから、それを日銀がどこまで買い支えられるか
そのうち日本企業が全部国営企業になってたりしてw

165 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 12:14:40 ID:QMuvrj7l.net]
ならなかったら腹を切って詫びるなら
納得しよう

166 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:15:18 ID:eOgZfhRu.net]
ただのトンデモおじさんが、なんで天才投資家扱いなんだよ

167 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 12:15:57 ID:OQnXuKPF.net]
別に国営企業になってもいいんじゃない

168 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:16:16 ID:NTTWgzLf.net]
>>1
内需メインで人口減ってどうやって勝つんだ本当にわからん
外需取れても円安(安売りセール)だからで円高に戻ればまた売れなくなるだろうし

出生数も婚姻件数も過去最悪、出生率もワースト2位 で今からどう日本が浮上するんだろう?

169 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:16:16 ID:QLdyvv/r.net]
>>160
その時代背景を無視した比較自体おかしい
いまでこそ世界一の対外債権を誇る日本だが、当時軍備のために借りた膨大な対外債務を払い終わったのは最近の話だぞ



170 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:17:44 ID:U73Bkth6.net]
>>161
>日本がどうこうよりもアメリカが勝手にコケてそうなる可能は割と有る

アメリカはGAFAMだけで東証2170社の株価超えてる超ド級の経済力で
コロナ特需で業績拡大して過去最高益更新してるのに
どうやって日本よりも先にコケるんですかね

アップル(時価総額 290兆円)の1〜3月決算
売上高は12兆6890億円 純利益は3兆2600億円

マイクロソフト(時価総額 244兆円)の1〜3月決算
売上高は6兆3千億円 純利益は2兆2200円

グーグル(時価総額 188兆円)の1〜3月決算
売上高は8兆6000億円 純利益は2兆800億円

アマゾン(時価総額 141兆円)の1〜3月決算
売上高は15兆6000億円 純利益は-5200億円

テスラ(時価総額 90兆円)の1〜3月決算
売上高は2兆4000億円 純利益は4200億円

クアルコム(時価総額 18兆円)の1〜3月決算
売上高は1兆4300億円 純利益は3950億円

NVIDIA(時価総額 52兆円)の2〜4月決算
売上高は1兆円 純利益は2100億円

AMD(時価総額 17兆円)の1〜3月決算
売上高は7900億円 純利益は1050億円

ネットフリックス(時価総額14兆円)の4〜6月決算
売上高は1兆1000億円 純利益は2000億円

171 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:19:16 ID:+YUNr4fK.net]
>>163
PERが低いのは今後に期待ができないから。

172 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:22:18 ID:Id0jiu7F.net]
今、東証の優良企業が外資に3割から7割を株を持って行かれているとか。東証の7割を占める取引は外資と主導権も持って行かれている。

経済の安全保障上、攻撃に合えば主要産業の買い増しは仕方ない。

173 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:22:42 ID:U73Bkth6.net]
>>168
>外需取れても円安(安売りセール)だからで

円安でも外需は取れない
外国の投資家は円安だと
利益にならないゴミ事業を日本に押し付けることはあっても
利ざやの大きい投資リスクの高い冒険的な事業を
金払いの悪い日本に投資することはない

10nm以下の最先端の半導体の人工知能を使った
巨万の富を生むビジネスは、アメリカと台湾に
集中しているけど日本に来ることはない

174 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 12:24:54 ID:OQnXuKPF.net]
>>171
仰るとおりだけど
株式市場が負けることもある

175 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 12:25:42 ID:U73Bkth6.net]
>>172
>東証の優良企業

せいぜい時価総額10兆円レベルで
1年間の利益もたったの2千億円程度の
マイクロ企業だろう

そんなもんでは到底アメリカや台湾の企業には敵わない

176 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 12:29:46 ID:5pm7Q7aJ.net]
日本→少子高齢化というシンプルなワンステップだけど
欧米→移民難民を大量に入れて人種・民族・宗教の構成を変化→少子高齢化
というツーステップで少子高齢化を30年ほど先延ばしした為に、
解決不能な数多くの致命的な内政問題を抱えてしまった。
「その間に日本は成長しなくても豊かに暮らせる国のモデルを作った」と、
今から10年後の世界では語られてるだろうな。

177 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:33:01 ID:wGy+mH3u.net]
>>171
PERが低いというのは株価に過熱感がない
つまり株価上昇の期待が持てるということ

178 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:36:04 ID:V7LZQQ5J.net]
>>1
ねーよw

179 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:36:12 ID:U73Bkth6.net]
>>163
日本の企業でめっちゃ利益が出てるのはトヨタだけだな
それでも株を誰も買わないのは当たり前

トヨタが時代遅れの囲い込みの垂直統合型ビジネスやってるからだ
今は国際水平分業ビジネスの時代だから
自動車の設計をGAFAMが行い製造を鴻海が行うという産業が好まれる

トヨタではなくテスラの株が買われるのは
テスラは使用している半導体が最先端の人工知能を搭載していて
ソフトウェアの資産価値が高いから
自動車以外にも何にでも応用が効く発展性がある

つまりトヨタは自動車を作るだけでそれ以外の発展性がゼロだから
将来性の無い物をたくさん売るだけのビジネスでは株は買われない



180 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:37:05 ID:ZN1dnyzC.net]
貯金してるのはデフレ脳だからじゃなくて、政府が信用できないから苦肉の策として自己防衛してるだけ

181 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:39:51 ID:+YUNr4fK.net]
>>177
不自然に低PER株は、下方修正されていつのまにか高PERになってしまう。

182 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 12:42:57 ID:VLDr4jue.net]
先進国のインフレ率

イギリス 9.0
スペイン 8.7
アメリカ 8.3
ドイツ 7.9
イタリア 6.9
フランス 5.2
日本 2.5


若年層の完全失業率

スペイン 29.7%
イタリア 24.3%
フランス 16.4%
イギリス 10.6%
アメリカ  8.3%
ドイツ   5.5%
日本    4.0%


マジで日本の一人勝ちになって来たなw

183 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:44:24 ID:wGy+mH3u.net]
>>181
単に日経平均の評価だったのに
なぜか個別企業にPERに話を置き換えてる

184 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 12:46:24 ID:OQnXuKPF.net]
>>179
トヨタGMフォードのほうがテスラよりやってることは幅広い
テスラはトヨタGMフォードがやらないことを粛々とやっているだけ
どっちが勝つかなんて
マツダが何回も落ちては復活して

市場が評価するかどうかだけしか
見ておらず
その現場にいるやる気を感じていない
視野の狭さと現場への関心がないやつがそういうことを言う

185 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:47:19 ID:wGy+mH3u.net]
>>182
これからは日本の若者の時代だな

186 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:49:29 ID:fuofZHEg.net]
なるかも円安が進めば

187 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:50:40 ID:a/D+ome7.net]
>>1
おかしいなあ、俺の尊敬する経済の先生は違う見方してんだけど?
i.imgur.com/HEbJH5W.jpg

188 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:51:25 ID:wGy+mH3u.net]
トヨタのPERが低いのは世界シェアの多くをすでに持ってるから
これ以上の拡大が難しいから
大企業では当たり前の話

189 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:51:46 ID:U73Bkth6.net]
>>184
>トヨタGMフォードのほうがテスラよりやってることは幅広い

テスラのイーロン・マスクはスペースXという宇宙開発事業を経営していて
宇宙ロケットを飛ばしており、スターリンクという衛生インターネットサービスを
運営していますが、
トヨタやGMやフォードはそのようなビジネスはやっていますか?

やっていませんね

おまえみたいなITオンチの時代遅れは
視野の狭さと現場の感心が無く
最先端のテクノロジーやそれを活用した
ビジネスを理解することは永遠に不可能



190 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:53:48 ID:wGy+mH3u.net]
宇宙開発なんて一般大衆には需要がない

191 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 12:54:54 ID:soepmrhB.net]
ディープステートが東西に勢力をうまく分けて新冷戦を演出することができれば日本は必然的に復活するが、バランスを崩すと日本も戦禍に巻き込まれて滅亡する。

192 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:55:11 ID:aVIQ8lng.net]
【旧統一教会】 合同結婚式に「慰安婦問題」利用か…元女性信者が証言、相手拒めず韓国人夫からDVも[07/23] [LingLing★]

東アジアニュース+

193 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 12:55:59 ID:1zxModIf.net]
>>26
空想w

194 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 12:59:51 ID:xSVKDO3o.net]
その頃には1ドル300円くらいだろ

195 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 13:00:34 ID:IgaTjBJO.net]
>>187
すげぇー、逆張り暴落厨だ・・・

実際の結果を見ればホラふきジジイだの
逆神だの言われても仕方のない持論だな

196 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 13:01:10 ID:U73Bkth6.net]
>>190
衛星を使ったビジネスは一般大衆も活用しています。
おまえのスマホにもGPSがあるだろう。

ちなみに今年1月にイーロン・マスクは100基の衛星を打ち上げた。
既に1000基の衛星を打ち上げている。

自動車メーカーはデータ伝送に移動体通信ネットワークを使用しているが
将来的に人工衛星を自動運転車が相互に交信するための手段として検討している。

197 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 13:01:29 ID:wGy+mH3u.net]
証券会社は大企業の株を買わせて
高くなったらそろそろ売りですよと勧める
安くなったらそろそろ買いですよと勧める
そしてずっと手数料を受け取るというイメージ

198 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 13:02:38 ID:9CiZisrA.net]
そんなややこしいことは考えなくてもいいんだよ。
岐阜暴威がショートしたら買えばいいだけ。

199 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 13:03:09 ID:xSVKDO3o.net]
>>187
よく毎年続けられるな
継続は力だわ



200 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 13:03:25 ID:xSVKDO3o.net]
>>198
最近あいつ勝ってるぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<117KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef