[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/24 12:55 / Filesize : 117 KB / Number-of Response : 465
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】天才投資家が語る「日経平均5万円突破、日本一人勝ち時代が来る」 [田杉山脈★]



1 名前:田杉山脈 ★ [2022/07/23(土) 00:04:27 ID:CAP_USER.net]
「’25年までに日経平均株価は5万円を突破します。日本は世界のヒーローになろうとしているのかもしれません」

そう語るのは、トルコ出身の投資家、エミン・ユルマズ氏(42)だ。エミン氏は’06年に東京大学大学院を修了後、野村證券に入社し機関投資家営業などを経験。現在は『複眼経済塾』塾頭として高い評価を受ける気鋭のエコノミストである。たった3年で日経平均が倍近くになるとは、どんなシナリオなのか。エミン氏はまず、米中バブルの崩壊が起こると語る。

「米中どちらもすでに景気減速しており、一方でモノ不足からインフレが起こっています。アメリカは、金融引き締めが直撃して経済がクラッシュする。今年秋にはNYダウが目に見えて下がるはずです」

米国はインフレを抑制するため、ドル高円安を是認せざるを得ない状況にある。これが現在の日本の悩みのタネなわけだが、中期的に見れば日本が好転する時期である、とエミン氏は主張する。

「円安で外国人が日本株を買いやすくなりました。ウクライナ侵攻でロシアの要人の資産凍結が相次ぎ、サウジアラビアのオイルマネーのような大きな財布が、日本に資産を逃がそうとする動きが本格的になってきています。日本人からすれば、日本円の価値が失われ続けているように思えますが、日本には2000兆円といわれる個人金融資産がある。この多くは貯金で、インフレ時の円預金では資産が目減りする一方です。日本人は『デフレ脳』で貯金ばかりしていましたが。これが、否が応でも『いま買おう、そうしないと損をする』という『インフレ脳』へ、発想の転換がもたらされるはずです」

円安で株価が上がる――。そう聞けば、「株価5万円」に向けて投資を始めるしかないが、どんな銘柄を買えばいいのか。

「長期的な目線では、『MINK』といって、M(三菱重工業)、I(IHI)、N(日揮ホールディングス)、K(川崎重工業)への投資がおすすめです。防衛産業をはじめ、景気に左右されない事業を手がけているのでインフレにも強い。資金繰りに困っていなくて、配当をしっかり出している企業が狙い目です」

日本が一人勝ちするとしても、やはり投資は手堅くいくのが肝要のようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84be7b38ed8783b1ca9749f512578c3d69a0a186

2 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 00:05:56 ID:tfQzLYJE.net]
人口減

少子高齢化

科学技術への国家予算削減

来ようがない

3 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 00:06:22 ID:MYdlU0r3.net]
ならねーわ、ばーか

4 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 00:11:53 ID:TMCfp1fU.net]
日本が成長すると困っちゃうもんなw

5 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 00:12:32 ID:NIZa5KKX.net]
>>1
今の状況で日本一人勝ちはねーわwww

6 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 00:12:49 ID:mNVF6gBC.net]
ありえない話じゃないな・・・1ドル千円時代か

7 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 00:19:31 ID:wjSmmSHa.net]
こいつ、日経平均30万時代が来るって言って情弱集めてるんだよな。

参加費30万の四季報を見る会とかもしてるし、与沢翼と同じ

8 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 00:21:31 ID:/1V4woQU.net]
トルコ人、か

9 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 00:23:29 ID:3w2dm+Wn.net]
>>1
日本のデフレ脳は、治らんよ。
牛丼を値上げしただけで、暴動レベル。

強制的にインフレにするべきかも。

10 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 00:23:57 ID:7cv9QHO1.net]
日本人は投資はしねぇのよ
博打はするけどな!



11 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 00:27:17 ID:1Ckzc19s.net]
ラーメン1杯3000円、日経平均6万円みたいな感じじゃねーの?

戦後の高度成長で好景気&インフレが続くとそれがずっと続くと思うのが人間の性
平成30年デフレで不景気&デフレが続くとそれがずっと続くと思うのが人間の性

前者と後者の期間のラーメン/初任給/日経平均の推移を調べてみたら?
永遠に続くインフレもデフレもないんやで

12 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 00:36:07 ID:urSb5uui.net]
円高になってきてるな

13 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 00:46:28 ID:MwZA90t8.net]
35000円超えたら買おっかな

14 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 00:50:46 ID:iOSGLPIB.net]
クソガキあんま調子のんなや

15 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 00:54:56 ID:xzjTjp4U.net]
日本は出がらし

16 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 01:00:14 ID:2TJfSwmv.net]
この人極論しか言わないのになんでテレ東のニュースに呼ばれるのか分からん

17 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 01:02:44 ID:8vstmn9g.net]
またエミンか

18 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 01:03:02 ID:KnSR+j9P.net]
これは有り得る。
1ドル300円くらいになれば、インフレで日経平均5万円くらいになる。

19 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 01:05:06 ID:2SyNmsvo.net]
三菱重工?
重電→日立か東芝に売りつける方向で経産省が画策中
防衛→言うほどもうかってない、特にF-15が退役するとヤバイ
船舶→ガタガタ
航空→MRJ()
ホームアプライアンス→wwwwwww
産業機器→え?

ワロス

20 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 01:06:03 ID:wog5E0fW.net]
>>18
そういう話なら米株かビットコインでも買ってる方がマシだろww



21 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 01:07:53 ID:mUOB1kc8.net]
そんな中、円高進行

22 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 01:10:57 ID:xWNjnKQ8.net]
貯金しようぜ

23 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 01:14:16 ID:au2oXeXt.net]
ユルマズ↔キツウマ

24 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 01:30:53 ID:+/M77tsX.net]
戦争前の売り抜けか

25 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 01:31:12 ID:kqPzr6HI.net]
1ドル2000円ぐらいになれば行けるだろ。
ありえない話じゃない。
今、日銀は、明らかにそっちへ向かってる。

26 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 01:32:50 ID:5b2yczAc.net]
【老害国家 日本の終焉】
韓国の輸入車マーケットで、国籍別だと長年2位のシェアだった日本車だが、ことしは英国車にも抜かれ5位に落ちた。中国の電気自動車メーカーBYDが凄い勢いで韓国で売れている。中国のテスラのBYDは来年日本に100箇所のディーラーを作り1月から電気自動車を売りだす。韓国でもう日本車は売れる要素がなく、中国車のディーラーに完全に変わった。
アメリカ市場も急に日本車が失速してる。発火するとか馬鹿にされてるがヒュンダイのアイオニックは最先端イメージのCM攻勢が凄い。ベストセラーになる可能性もある。日本車が古く見えてしまうのだ。
ヨーロッパ市場でも韓国車の販売数は日本車を上回る。

今年上半期で韓国の輸出総額は人口で2倍以上の日本を初めて追い抜いた。内需がなく輸出しかない韓国はコロナ禍でも仁川空港は国際線が生きていてビジネスマンで溢れていた。成田空港をご存知か?日本は行動制限とかで鎖国したから国際線は誰もいなかった。先頃発表された昨年の国際線利用者数は成田は悲惨だったが仁川はあまり減らなかった。日本や中国がゼロコロナで鎖国してるときに却って韓国は輸出スパートした感じ。

建設土木の国際入札でも日本は韓国に勝てない。橋梁、トンネル、ダム、空港、港湾、高速道路、超高層ビル、原発など日本のゼネコンは負け続け。世界のビッグプロジェクトは韓国、中国の独壇場。サムスン建設は赤字覚悟で受注し実績を積んで技術は日本のゼネコン以上。なまじ内需があるから日本企業は世界市場で勝負しないうちに技術進歩で勝てなくなった。

防衛産業も練習機、潜水艦、戦車、装甲車、長距離砲など韓国の軍需輸出は絶好調。相手国の要求に合わせた仕様に工夫してるうちに競争力がついてしまった。ハンファシステムなど完全に三菱重工を凌駕してる。

観光立国などとほざいて未来産業政策を忘れ、老人に合わせたアナログ政策を続けた結果、日本は世界でもっとも進歩のない後進国になった。日本の産業は介護福祉しかない。
日本人より留学生を優遇し、スパイ防止法すらなく知的所有権も特許もブランドも保護しなかった結果、日本の技術はいいように盗まれた。中国と韓国は日本の技術を全部手に入れ踏みつけていった。世界で最も間抜けな国といえる。もう日本には何も残っていない。最後の頼みだった日本の自動車産業もパラダイムシフトでもうダメ。原発止めて電力不足で貿易赤字が慢性化して国力が尽きていく。

未来のある子どもや若者ではなくリタイアした老人を優遇した結果が今の脳死した日本社会だ。たとえばデジタル文盲。日本の老人は世界で最もIT白痴である。韓国は老害を見捨ててIT化を進めた。結果、韓国の老人は必死でスマホを学習した。老害に忖度する必要はないのだ。日本は活気のない老人天国でデフレを歓迎する馬鹿マスコミ。デフレとは経済活動の死だ。デフレの影で農産物の価格が上昇しないから生産者が泣いてる。儲からないから田舎は離農だらけ。ニュースは安売りの店ばかり特集するがそのせいで安い人件費や売値で泣いてるのは国民だ。韓国済州島の一人当たりGDPは同じ離島の沖縄よりずっと多い。韓国の今年の最低賃金は時給9620ウォン(1020円)。これは全国一律であるから日本の大多数の県よりずっと時給が多い。日本の管理職の年収は東南アジアのタイ、マレーシア以下である。サラリーマンの昼食代は日本はアメリカの25%でしかない。ワンコインで食べられる店なんて馬鹿マスコミは放送するが、そんな店は欧米はもちろん香港にも韓国にもない。非常識であるほうがおかしい。シンガポールの年収は日本の2倍。日本は世界で最も貧しい乞食国になりつつある。
物価が適切に上昇しないと投資や起業マインドも起こらないで、こうなる。ウクライナ戦争でも日本の物価上昇だけまだ低い。インフレはいわば未来の経済事象。未来のない日本はインフレになる力さえないのだ。 なのに物価上昇を叩く馬鹿マスコミ。

ハッキリ言うが日本はもう終わった。儲けられるものがない。IMFは日本のGDPは今後10年でインドとドイツに抜かれると発表した。底無しに崩壊してる日本経済。本来なら野党が斬新な政策を打ち出すんだろうが、立民や社民や共産が最も団塊ジジババ相手のアナログ政党だから終わってる。同じ少子化社会でも台湾や香港は政治に若者がどんどん参入してる。特に欧米留学組。一方、日本で政治家になるのは2世議員か在日帰化人ばっか。

日本は明治維新前に逆戻りだ。団塊老害は見捨てて子ども優遇政策に変え、政治や企業活動をバリバリの若者の手に渡さないと日本は死ぬ。

27 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 01:35:41 ID:9Y1RaMaU.net]
>>6
戦後1ポンド1200円だった頃はあるな
ポンドはどんどん切り下げて半分の600円くらいまで下がったのが70年頃かな

ドルは固定相場時代ずっと360円だったけど
独立回復して暫くは実力的には400円とか言われたそうだ
闇ドルレートだともう少し円が安かった

以前のイタリア・リラみたいに成ったらデノミしようよ
計算が面倒でしょうがないだろw

28 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 01:37:33 ID:+qzas4ik.net]
株価は倍増でも、物価は10倍増とかのオチ

29 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 01:39:08 ID:FWSXrkQR.net]
エミンに実際の投資をさせて、その結果を公開してみなよ。
本当の実力が分かるから。

30 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 01:50:34 ID:v9yJ4MqV.net]
>『インフレ脳』へ、発想の転換がもたらされるはずです

このぐらいで日本人がインフレ脳に転換してくれるなら、麻生政権時代の資源高のときにとっくにインフレになってる
日本人が貯蓄を積み上げてるのは、老人がいざというときにすぐに円を引き出せるように現預金を好むから



31 名前:ブサヨ [2022/07/23(土) 01:54:17 ID:d3O81F1d.net]
そこまで円安になったら取引所が大赤字になるのではw

32 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 02:07:07 ID:HGvBGRed.net]
>>1
そう言っておきながら売ってるんでしょ?

33 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 02:10:10 ID:cd6XCqmB.net]
>>1
こんなポジショントークに引っかかるの老害バカウヨだけやで

34 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 02:13:02 ID:OXp3GF65.net]
一番天井つけたのがバブルの時なのにな・・・w

35 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 02:14:40 ID:b6nfyGM+.net]
騙されて、投資するバカ祈るアホ

36 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 02:31:22 ID:poDZpQQ2.net]
円安に走り過ぎて日経平均5万のケース、または異常気象で住む地域が減少してきて日本が恵まれた土地なのが認知されて日本に投資するパターン。
後者のがあり得るか

37 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 02:32:59 ID:9EVRV/hC.net]
エミンさんも外すからなぁ

38 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 02:35:00 ID:wXcM88e6.net]
ジャップを馬鹿にしすぎデフレ脳と奴隷根性が染み付いて人として終わってるんだよ

39 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 03:11:01 ID:xUh/261s.net]
タンス預金が2000兆円でも持ってるのが高齢者が大半

高齢者は投資より預金のままを選ぶ

40 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 03:29:22 ID:TGcRhik4.net]
日本のタンス預金は100兆

日本は基地害みたいな相続税取られるから
投資するより隠す方が得になる



41 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 03:42:47 ID:kzbJorfl.net]
出来の悪い予想屋を天才投資家だなんて持ち上げすぎ
誰々が言ってたから買いました売りましたなんてネギと醤油と唐辛子と鍋まで背負ったカモでしかない

42 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 04:14:31 ID:NwvY/kva.net]
成功してる投資家はおいしい話人に教えたりしない

43 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 05:46:14 ID:SqbEpQDj.net]
昨夜の米国は株下げ債権買いのリスクオフな調整だったけど
その状態で円高に動いたから安全資産の日本円は継続っぽいね

でも先進国が利上げして途上国通貨がどうなるか
それ次第で緩和し続ける日本円と日本株の立場がユニークで面白いかも

44 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 05:46:48 ID:tfkNMyBF.net]
放射能除去装置でも発明したらな

45 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 05:48:42 ID:zkJIPFC/.net]
今こそ全力で買うべし

46 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 05:51:39 ID:lEbc7yj5.net]
この人のことは信用していないけど、
米国株のデッドキャットバウンス後の動き次第で、日本に金が集まるんじゃね。

47 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 05:53:26 ID:TSSkG8F4.net]
AI「物価を5倍にしましょう それかデノミ

48 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 05:58:01 ID:li0K+r08.net]
トルコは今、世界で重要な位置を占めている

49 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 06:08:46 ID:4+3cWwh9.net]
>>1
>野村證券に入社し

野村のポジショントーク要員じゃん
なんの意味もないね

50 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 06:12:17 ID:/SJntfBW.net]
今こそ造船業復活



51 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 06:13:27 ID:XwUpyP0l.net]
>>1
くるわけねーだろアホか

AmazonとかGoogleとかプラットフォームをすべて白人が所有してんだぞ

プレステだってSteamに侵食されてるし

52 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 06:15:20 ID:aMDU7vkC.net]
おはよ
おい、何か言ってるぞ
朝一で笑ったわw

53 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 06:18:42 ID:LRbBvl+v.net]
140円から135円までドル売りで急激な円高になってんだが・・・・

54 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 06:22:58 ID:czcQRnb0.net]
>>51
最後のゴミ話なんなん?そのカスの話、いるか?集団訴訟の心配でもしとけよ鉄屑なんだから。

55 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 06:23:44 ID:mDvLHSkQ.net]
日経平均7日続伸
円安のおかげなのはたしかだな

56 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 06:36:21 ID:4w2/OS3q.net]
>>42
その通り

57 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 06:36:55 ID:btOFNhxK.net]
$1=\1,000

58 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 06:39:20 ID:Xmv3Unws.net]
三菱重工とかこの相場で昨年末から2倍近くなってるからな
2500くらいの頃に仕込んどけば良かったわ

59 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 06:49:26 ID:kGp6LdBp.net]
天一坊投資家に空目したわ

60 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 06:54:32 ID:tsZjRttI.net]
>>1
コレはちょっと間違っている、日経平均が五万超えるにはファーストリテーリングが20万円超え、ソフトバンクが1万円越えしなければならない。円安によってユニクロは不利を受けるしソフトバンクは米中の株安でマイナスになる。海外投資家が日本を買うとすれば輸出企業や不動産、主に都心の収益マンションだろう。



61 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 06:57:44 ID:YNW4yREm.net]
ドル円が300円くらいになったらいくかもな
日銀が買わないのに海外がこれ以上あげてくれるわけない
吊り上げたら日銀が売ってくるかもしれんしな

62 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 06:59:08 ID:udpoG2dg.net]
5万円こえても1ドル300円になったらトルコ人には意味ないやろ。

63 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 07:12:24 ID:FU/SKd2T.net]
>>1
パヨク「岸田不況ガーーー」

64 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 07:13:53 ID:gtBXflZG.net]
>>40
日銀計算?の100兆円は日本円分で、外貨タンス預金も含めばもっとあるのでは?
2000兆円の>>39はどう計算したのか分からないがw

>>55
連騰ではないが、消費税(5→8→10%)や配当譲渡益(10→20%)を増税したり
賃金抑制策(派遣業規制緩和、法人税減税、裁量労働制拡大、
経済安保と称して高い給料の外資に転職しにくくする)をやった悪い政治家が
愛国志士にやっつけられた7月8日以来、株価は右肩上がりだった。

しかし7月22日に、その悪い政治家の国葬が閣議決定された。

つまり増税&賃下げ路線を岸田政権が肯定したことで
来週からは失望売りが始まるのだろうか・・・

>>24
確かに。こういう記事が出ると、大抵はこれから下がるんだよな。

65 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 07:14:01 ID:FU/SKd2T.net]
>>53
金利急騰のアメリカが不景気になる危険が高くなったから日本に逃げた
為替で1、2割儲かっても不況で株価暴落じゃ元も子もない

66 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 07:21:29 ID:Ci7M/K/x.net]
国民性というか、アフリカや南米の国々を見ていると、
永遠に成長できないんじゃないかと思えてきます。
温暖な地域の人は、あくせく働くことをしません。
それが文化とも言えますが、経済成長という面からみるとマイナスです。
結局、産業が発展していきません。

日本が高度経済成長できたのは、国民性として真面目で手先が器用で
物作りに向いていたという事が大きかったと思います。
しかしながら、同じようなことを世界に求めてもムリだという事です。

そういう意味でも、これから先、製造業で大きく成長するところはもう、
世界に残っていないと思います。
成長できた国は、すでに成長してきたとも言えるわけですから。

エミン・ユルマズ 経済学者

67 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 07:23:30 ID:RoTvt3f6.net]
全く聞いたことのねえ投資家wだな。
日本株が上がったところで全て売り抜ける作戦なんだろ。
日本株爆下げあるな。俺は来年がけっこうやばいと予想しているが。

68 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 07:29:13 ID:O5bQxHYo.net]
すごいな、日本の株屋の陶酔を受けて
ここまで研ぎ澄まされた営業トークが出来るとはw
野村証券の社長になったらどうだい?

69 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 07:31:30 ID:KnSR+j9P.net]
今の日本株をざっと調べると配当利回り5%超えの銘柄が約100銘柄。
配当利回り4%超えの銘柄なら約500銘柄ある。
常識的に考えるとインフレのご時世、貯金するよりも株式投資した方がいいと思う。

最近は企業も配当に回すお金が増えている。
日本株はかなり割安であると思う。
日本人は金融リテラシーが低いんだろうね。

70 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 07:32:45 ID:O5bQxHYo.net]
野村證券の逆襲が始まる!!
日本の新興ネット証券界を焦土と化す!!
昭和の株屋の本当の恐ろしさを、もう一度教えてやるよ
ぎゃあーーーーーーーーーーーーーー〜〜っっっっっ!!!!!!!!!!!



71 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 07:34:52 ID:O5bQxHYo.net]
顧客を3人首を吊らせて
証券営業はやっと一人前
犠牲になるジジババが再び増えそうだ・・・
ここ、笑えないところ

72 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 07:36:00 ID:t8KGk3Rh.net]
>>51
Web3でどうなるかわからん。

73 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 07:37:50 ID:cst4fJbg.net]
重工などMINK投資それははないよ‐−日経5万円達成には値がさハイテク株の上昇が必至

74 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 07:40:48 ID:O5bQxHYo.net]
実は防衛設備、兵器や再生可能エネルギー発電等は
依然として日本では旧財閥系の重電重工メーカーじゃないと作れないと言う
単純な分析で言ってるだけ
そんな外国人が日本の産業の詳細を分かる訳ないじゃんw

75 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 07:41:51 ID:O5bQxHYo.net]
日本の教科書を読んだだけの人

76 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 07:42:49 ID:UJmOe8ms.net]
七面鳥野郎の戯言

77 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 07:49:48 ID:O5bQxHYo.net]
頭の良すぎる人ほど営業や宗教に懐柔されるよ

78 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 07:50:39 ID:KnSR+j9P.net]
エミンさんは、まだ鉄鋼株が安かった頃、鉄鋼株は上がると言って勧めていた。
少し前には電力・ガス株が上がると言って、当たっている。
今回も当たるかもね?
投資は自己判断で・・・

79 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 07:51:20 ID:vcA2fZK0.net]
武者先生だと思った

80 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 07:53:22 ID:0FUY7liP.net]
っていうか自分の好きな株を買えばよくね?
どれが上がるかとかあんまり関係ないよ

あと買うときにおすすめなのは
長期グラフを見ることだ

最低10年
出来れば20年は見たほうがいい

20年前と比べて日本は成長していない、
株価をみればその停滞ぶりがよくわかる。

それが将来に起こる悲劇をよく現している。



81 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 08:04:12 ID:KnSR+j9P.net]
今は米国株が不安定。
今年、来年くらいに大暴落するかもしれない。

その時に投資すれば、資産倍増、3倍増も夢ではない。

82 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 08:09:11 ID:DR4WPJPW.net]
ドル換算では変わらず、だろ

83 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 08:12:35 ID:GdcydFph.net]
天災透視家が通ります!
λ…

84 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 08:23:03 ID:ZlswOdom.net]
売り逃げしたい、「超強気」

85 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 08:25:10 ID:FX6rPMpO.net]
エミンの解説は面白いけど
天才投資家ではないし、こういうタイトルはうさんくさくするだけ

86 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 08:27:16 ID:TLe9+Csd.net]
アメリカが許すと思う?

87 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 08:28:24 ID:V0ppLjEy.net]
どうせ油断させるための嘘かよ

88 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 08:28:48 ID:TLe9+Csd.net]
ジャップがアメリカの属国である以上
日経がバブルを超えた時点でまた日本車を壊される

89 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 08:33:14 ID:LHCilTcJ.net]
>>86
許すも何もあそこは自分とこのインフレ対策にいっぱいいっぱいだし

90 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 08:34:03 ID:Q0fdLfD/.net]
38000が山だな



91 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 08:34:04 ID:90iBcNxE.net]
インフレになるからそうなる誰でもわかること

92 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 08:34:39 ID:NGzmqUYx.net]
日経はなぁ!官製相場なんだよ!www

93 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 08:40:53 ID:TGcRhik4.net]
>>66
日本のGDPは2050年にはナイジェリアに抜かれる

94 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 08:41:10 ID:zs6dww66.net]
アメリカと中華が崩壊して何故日本が影響受けないと思うのか

95 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 08:41:14 ID:GBb313DC.net]
>>93
アフリカ大戦争の幕開け

96 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 08:44:17 ID:CTnBBAYR.net]
>>2
世界競争力ランキング 
8位 フィンランド 人口550万人

97 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 08:45:42 ID:GBb313DC.net]
>>96
日本が海外から評価されたいだけやん
海外に心を売ってる連中が日本人の心を買えるわけがない

98 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/23(土) 08:47:31 ID:KnSR+j9P.net]
政府には莫大な借金があるから、日銀のインフレ目標2%は今後も変わらないと思う。
つまり、貯金をしていては毎年2%づつ価値が目減りしてしまう。
インフレに強い株式投資をすれば、少なくても毎年2%くらいは値上がりするという事。

99 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 08:47:47 ID:Ci7M/K/x.net]
小麦先物相場6%急落 ロシアの合意で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658531183/
シカゴ商品取引所の小麦先物相場は、ウクライナの港からの
穀物輸出再開でロシアが合意したことを受け、6%急落した。

世界的な需給緩和観測が広がり、相場の下押し圧力が強まった。
ウクライナは小麦の主要生産国。

100 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 08:48:28 ID:qw1f80VW.net]
>>54
そでちゅねー。
そういう話は病院でしてくださいね。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<117KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef