[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/18 18:19 / Filesize : 154 KB / Number-of Response : 509
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自動車】自動運転車の開発、信頼度でテスラが1位--アップルもトップ10入り [ムヒタ★]



1 名前:ムヒタ ★ [2022/03/23(水) 13:34:19.92 ID:CAP_USER.net]
 完全自律走行車の開発で、運転者が最も信頼しているのはどの企業か。自動車のコンサルティングと市場調査を手がけるAuto Pacificはこのほど、まさにこの疑問に答える調査結果を発表した。

 Auto Pacificは、18〜80歳の米国の運転者600人以上にアンケート調査を実施し、AppleからVolvoまで56社の中で、安全で信頼性ある自動運転車の開発に関して最も信頼しているのはどの企業かを尋ねた。上位10社のうち、Teslaが32%で首位に立った。

 19%の支持を得たトヨタ自動車が2位となり、BMWが18%、Chevrolet(General Motors傘下)が16%、Ford Motorが14%と続いた。トップ10の残りは、Appleと本田技研工業が13%で同率6位となり、Audi、SUBARU、Cadillac(GM傘下)は1桁台の支持にとどまった。

 Appleのランク入りは、同社が過去も現在も自動車を製造していない点を考慮すれば、興味をそそる結果だ。Auto Pacificによると、同様に車を製造していないソニーについても、回答者の5%が最も信頼する企業に選んだという。
2022年03月23日 12時50分
https://japan.cnet.com/article/35185235/

101 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/24(木) 22:45:31.44 ID:rrYfnTZ9.net]
 




自動運転も、EV電動自動車も、まだまだ実用化なんてされないよ。

ホンダ社はEV以外の生産をやめると発表して、
しかも中国の武漢に工場建設を発表していた。

ホンダ社がヘンなことしているから、
経済産業省、仕事をしろ!




 

102 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/24(木) 22:48:07.46 ID:fZqF+oUp.net]
ちなみにホンダのレベル3は販売ではなくてリースです
3年後に返却するんです
だから販売とは言えないよね、レンタルです

一方で、2022年にHyundaiとBMWとDaimlerがレベル3市販車を発売するようだ
つまりこのスレの一部の人がやたらと執着している「レベル3の市販車販売」という競争だと、日本はもう周回遅れってこと、はい、お疲れさんです

103 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/24(木) 22:48:25.03 ID:i0gYt6qm.net]
>>100
まあGMが主導しそうだな
テスラはもうない

GMの「ウルトラクルーズ」、走行状況の95%でハンズフリー運転…米国発表

GMの新世代ソフトウェアプラットフォーム「アルティファイ」がベース
ウルトラクルーズは、カメラ、レーダー、LiDARを組み合わせて作動する。

104 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/24(木) 22:50:22.38 ID:fZqF+oUp.net]
ちなみにレベル4運転席無人自動運転タクシーならすでに中国で走ってますんで、ああ、この分野でも日本は周回遅れですね、残念
嘘だと思います?
そんなら検索したらいいんじゃないかな
YouTubeで検索するためのちょっとした英単語すら思いつかないですか?でしょうねw

105 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/24(木) 22:51:53.44 ID:ucSmW6Kg.net]
>>103
よくさ、これからは自動運転OSでAppleなんかのIT屋が覇権取って自動車メーカーが彼らの下請けになるとか吼えてるバカが居るけど、結局こうなるんだよな。
当たり前のことだけどね。

106 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/24(木) 22:54:13.82 ID:fZqF+oUp.net]
ちなみにテスラModelSのユーザーがオートパイロットで全米横断を達成したのが2015年
かれこれ7年前だけど
このスレの皆さん知らなかったでしょ?そりゃ知らんよね、英語読めないならね

107 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/24(木) 22:55:10.72 ID:rrYfnTZ9.net]
 




テスラ社は、イーロン・マスクへの風当たりの
強くなることを避ける。

したがって、テスラ社の自動車での人身事故は
どうしても出せないので、自動運転は開発しない。




 

108 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/24(木) 22:55:25.93 ID:ucSmW6Kg.net]
>>106
で、テスラのどの車種を持ってるの?

109 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/24(木) 22:56:12.11 ID:fZqF+oUp.net]
だいぶ日本語が不自由な人がチラホラいるけど、その知能だと英語を読んだり聞き取ったりってのはまあ無理でしょうね



110 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/24(木) 22:56:38.38 ID:z0uCjMy4.net]
85名刺は切らしておりまして2022/03/24(木) 22:24:09.21ID:i0gYt6qm
テスラは詐欺師だよ。

真に受けてるやつも同類
なんちゃって自動運転テスラ
ただのレベル2

111 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/24(木) 22:57:35.76 ID:i0gYt6qm.net]
>>106
7年経ってなんでロボタクシーもできないの?

いつかできたら教えてねテスラ信者くん

112 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/24(木) 22:58:46.64 ID:rrYfnTZ9.net]
 




自動運転にしても、EV電動自動車にしても、
中国だけがなぜか実用化しているとのニュースばかり。

いずれにせよ、中国でつくれるようなものは、
インドやその他の国でもつくれる。

中国にモノを売ったり、中国と取引をしているような
日本企業は潰せ。

経済産業省、仕事をしろ!!!!




 

113 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/24(木) 22:58:55.46 ID:i0gYt6qm.net]
>>110
テスラ社のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は今年4月、投資家向けのセミナー「Tesla Autonomy Investor Day」で、2020年には完全自動運転のロボタクシーを実現すると宣言しました。

あれ?2020年?ww

114 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/24(木) 23:00:06.29 ID:i0gYt6qm.net]
100万台のロボタクシーが町を走る近未来〜『Tesla Autonomy Investor Day』で語られた内容を徹底チェック!
2019年4月27日

115 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/24(木) 23:00:19.84 ID:0mSh9yaE.net]
R2-D2を搭載できる車出せよ

116 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/24(木) 23:01:03.88 ID:i0gYt6qm.net]
よくこんなホラ真に受けて布教できるね


詐欺師の片棒でしょw

117 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/24(木) 23:03:38.10 ID:Zy0m+g7W.net]
 
(株主の意見です。)

118 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/24(木) 23:04:20.79 ID:i0gYt6qm.net]
>>117
だよな
もはや風説の流布
自動運転詐欺

マスク氏の「年末までに自動運転を実現」という発言は「エンジニアリングの現実とは一致しない」とテスラ社員
BY KIRSTEN KOROSEC, HIROKAZU KUSAKABE
2021/05/10

119 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/24(木) 23:06:36.98 ID:i0gYt6qm.net]
2014年から2021年まで続くマスク氏の主張

2017年には「自動運転レベル5の自律走行が数カ月以内に登場する」と言っていた。2019年には「テスラユーザーが車内で眠りに落ち、目的地で目を覚ますことが安全であると考えられる時期は、私の推測ではおそらく来年の終わり頃でしょう」とも述べていた。しかし2022年2月現在、未だ自動運転を実現できていない。

また2019年には、自動運転タクシーサービス「Tesla Network」(テスラネットワーク)を開始し、同年中に100万台以上の自動運転車を稼働させるとも述べていたが、こちらも未だ実現していない。



120 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/24(木) 23:12:24.22 ID:z0uCjMy4.net]
色々と捗る

121 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/24(木) 23:18:47.32 ID:Bniq3nHi.net]
>>106

それは自動運転じゃない。
ある所有者が、可能な限り自動運転を使って横断、と言う全く意味がないもの。
テスラ自体は、自動運転で米国を横断したことは、一度もない。

122 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/24(木) 23:21:32.00 ID:Rdk+KP2w.net]
普通にアメリカでテスラの自動運転でアクセルハンドルブレーキに触れることなく会社から自宅まで移動してる動画大量に上がってるからなあ
日本の自動車会社はもう終わりよ

123 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/24(木) 23:38:02.08 ID:ucSmW6Kg.net]
>>122
それで走行中にゲームに興じてたAppleの社員が分離帯に激突して亡くなったんだよな。

124 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/24(木) 23:43:58.46 ID:TBPja0av.net]
テスラは実力あるがトヨタはないだろ
なんなのこのランキング

125 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 00:03:11.14 ID:aRF0YvIE.net]
米のテスラファンに聞いてもこの結果だったので
テスラってなんか残念な感じだな

126 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 00:04:08.12 ID:DF04roEQ.net]
自動運転でトヨタ?開発してるの??

127 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 00:08:43.02 ID:Umcwig6X.net]
https://i.imgur.com/YEPaWIr.png

1番信頼できるランキングはこっちだな
実際に走行させてる距離だし

128 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 00:26:31.67 ID:FMvGXa1I.net]
事故起こしまくってるテスラが1位とか笑える

129 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 00:29:58.77 ID:EKeaMGLP.net]
テスラ乗ってる奴は、情弱のアホだろ



130 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 01:12:47.24 ID:Jiy1lZza.net]
>>126
知らないのは日本人だけ
英語の情報拾えばTRI-ADやらWoven関連の情報が沢山ある

131 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 01:26:38.20 ID:fm+OwTBa.net]
え、テスラが首位?

132 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 02:28:02.71 ID:nhGWbGK4.net]
○○ランキングとは、カモを欺すための数字である
と、関係者がバラしてただろ

ランキング上位ほど、広告費を払ってるだけや

133 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 08:06:47.06 ID:ea1Wsx1r.net]
>>132
納得
テスラのステマ費って凄そうだし。

134 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 10:32:14.96 ID:tFh9v22O.net]
自動運転車がまだ普及してないことを考えれば
この調査は製品を使ってみての評価じゃなくてあくまでも期待度のランキングでしかない
ってことがすぐにわかるはずなのにどうしてお前らは

135 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 10:33:40.91 ID:I9otQI4O.net]
パラリンピックの選手を轢いちゃったメーカーランキングだと1位はどこだっけ

136 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 10:44:46.41 ID:QDdy4/KF.net]
>>6
アメリカ人の8割超がDNAを含む食品の表示義務化を求めている

137 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 10:48:45.30 ID:yQkC6jUs.net]
Toyota2位かすげーな

138 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 10:49:50.20 ID:QDdy4/KF.net]
ID:fZqF+oUp はみっともないたらありゃしない

139 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 11:16:10.44 ID:d3dMUQ1L.net]
影から急に飛び出す子供を避けられらないのはどの会社も一緒



140 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 12:42:54.39 ID:QEwtituu.net]
まあそんなのプロドライバーでも無理だからなあ
なぜか否定派には自動運転 ≡ 事故 "0" って思ってる奴が一定数いるけど無理なものは無理
人間より安全ならそれでいい

141 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 13:22:04.66 ID:Tdu1zBH1.net]
事故ゼロなんて期待しないけど、二種免許所持者程度の出来まで行かないと無意味だわな。
それは極めて難しい話だ。

142 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 14:40:54.53 ID:EFIVB3DY.net]
>>15
30年前から不思議に思ってるんだけど「剛性感」ってなんだろ?
ミリ単位のボディのたわみを感じられる?

143 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 16:00:53.35 ID:okPWufdm.net]
国産の安物車は悪路でドア周りから異音する片輪段差乗り上げてドア閉まり難い
良く言えば撓りでいなす、キャビン剛性不足しているだけなのか

144 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 16:44:19.90 ID:5F2zWlHp.net]
>>141
誰も簡単だとは言ってない
まあ将棋でトッププロに勝つのも昔は100年後とか言われてたし

145 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 17:44:13.19 ID:tFh9v22O.net]
>>139
それ一番避けられないのは人間

146 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 19:11:00.20 ID:Tdu1zBH1.net]
そうは思わないな。
例えば教習所で最初に習う、かも知れない運転、ボールが転がって来たらガキが飛び出す前兆かも知れないから減速して様子を窺う、なんて判断は人間の得意分野。
勿論それが出来る人と出来ない人の個人差は激しいので、人が運転しつつ、不注意での見落としをADASでサポートしていざという時は自動ブレーキかけてやるのが合理的かつ最善の策だろう。

147 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 19:15:46.89 ID:Tdu1zBH1.net]
>>144
将棋やチェスはAIの最も得意とする限定された規則や動きの中での二次元的思考。
それでもプロに勝つのに30年ほど掛かった。
森羅万象を相手にする自動車の運転に於いて、完全に自律した自動化は永遠に不可能だろう。
集中管制のようなものなら、コストを度外視すれば可能だろうが。

148 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 20:01:25.28 ID:b4mf9pf1.net]
>>147
森羅万象w
お前がAIを1mmも理解してないのかよくわかる

149 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 20:07:02.98 ID:Tdu1zBH1.net]
>>148
君が自動車を運転した事ないのも良く分かるよ。、



150 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 20:44:36.14 ID:RInmJAHy.net]
>>149
はいはい、レスに困ると無免許ガーっていつものアホレス乙w

151 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 21:42:02.10 ID:I9otQI4O.net]
軽自動車が精一杯の貧困ジャパニーズ連中には自動運転なんて夢のまた夢、そりゃ「あんなブドウは酸っぱいんだ!」って言って慰め合いしないとな

152 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 21:44:30.27 ID:UcRh57cA.net]
>>151
軽自動車高いんだけど

153 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 21:49:28.63 ID:I9otQI4O.net]
>>152
そりゃ日本が貧しいからね
例えば隣国韓国では大型セダンやSUVが売れ筋だよ
悔しい?別に貧困ジャパニーズが悔しがったところで何の意味もないけど

154 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 22:32:51.96 ID:UcRh57cA.net]
>>153
朝鮮製の車なんか欲しくないし
日本に進出しようとしてまったく
売れなくて泣きながら撤退したのは
どこだっけ?

155 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 22:45:21.94 ID:vvCPgMQ3.net]
>>152
中古買えよ

156 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 22:58:31.76 ID:I9otQI4O.net]
>>154
Hyundaiは走る棺桶こと軽自動車なんて出してないから、そりゃお前には無理だよ
もうちょっと的確に負け惜しみしないと

157 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 23:05:24.17 ID:UcRh57cA.net]
>>156
俺登録車持ってるんで言葉遊びは
この辺にしとくわ

158 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 23:08:19.28 ID:I9otQI4O.net]
>>157
最初の発言と設定が変わってるけど
せめて3レス通して一貫性持たせないと
その知能じゃ在日外国人に日本語で小馬鹿にされるのも仕方ないレベル

159 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 23:11:35.11 ID:UcRh57cA.net]
>>158
設定変わってないが
よく読めよ
軽自動車が欲しいなんて書いてないぞ



160 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 23:14:45.11 ID:I9otQI4O.net]
>>159
まだいたの
消える宣言したのに
お前わずか4レスで2度も嘘レスしちゃったのな
嘘ハッタリジャパニーズの象徴みたいなもんだな
こっちからNGしとくわ

161 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 23:26:20.76 ID:UcRh57cA.net]
>>160
逃げたか

162 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/26(土) 01:02:10.38 ID:4A8i080E.net]
漫才コンビ?

163 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/28(月) 19:17:35.72 ID:k+VhwlbB.net]
テスラの信頼性はアメリカのコンシューマー紙では、
最低になって無かったか?

164 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/28(月) 19:18:47.18 ID:364EuRhe.net]
>>163
この調査はテスラのステマかと。

165 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/28(月) 19:19:55.55 ID:jTeQYySt.net]
>>164
んじゃテスラよりまともに動作してる自動運転の動画貼ってくれるかな、そんなものがあるならばね

166 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/28(月) 19:21:22.96 ID:k+VhwlbB.net]
製品やサービスを評価する有力専門誌を発行する米非営利団体「コンシューマー・リポート」は11月18日、米国で販売される自動車のうち、最も信頼性の低いブランドに電気自動車(EV)大手テスラの車や競合社の電動SUV(スポーツ多目的車)を含めた。

コンシューマー・リポートは、テスラの自動運転システム「オートパイロット」と「フルセルフドライビング」に批判的だ。
フィッシャー氏によると、コンシューマー・リポートは、安全に運転を引き継ぐことができない技術にドライバーが頼りすぎることを依然懸念しているが、それは信頼性のスコアには影響していないという。

同氏は「フルセルフドライビングは、完全な自動運転ではない」と指摘。「便利な機能だ」。

また、EVの駆動システム(パワートレイン)は、問題の主な原因ではないと説明。オーナーから報告される問題は、他の機能に関するものだ。

その上で、「(メーカーは)EVを技術的な実験台にしている」と指摘。「それが故障を引き起こしている」。

https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2I32N6

コンシューマー・レポートとは、非営利の消費者組織であるコンシューマーズ・ユニオンが、1936年から発行しているアメリカ合衆国の月刊誌である。

167 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/28(月) 19:24:07.90 ID:k+VhwlbB.net]
>>165
自動ブレーキすらマトモに作用してないね。

ttps://youtu.be/NUp4kvQqoWI

168 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/28(月) 19:29:16.12 ID:k+VhwlbB.net]
>>153
見栄っ張りの朝鮮人w
家計債務がGDP超えてるらしいじゃん。
自転車操業で火の車に乗ってろwww

169 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/28(月) 20:05:47.16 ID:lVkVRZ6R.net]
>>167
マニュアルでoffにできるんだけど、知らないの?無知なんだね
そもそも「テスラ以外の」って言ってるのに
ダブルで馬鹿なんだね…



170 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/28(月) 22:36:45.36 ID:k+VhwlbB.net]
>>169
どこに「テスラ以外の」
って書いてある?
何がマニュアルでオフに出来るんだ?
そもそも主語がなさすぎて意味不明、日本語でよろしくw

171 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/28(月) 22:37:06.27 ID:MRzRwk4L.net]
>>169
信頼性のカケラもないテスラのオートパイロットはOFFが推奨ってことね。
自爆乙。

172 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/29(火) 02:25:12.26 ID:yHocJgcI.net]
自動ブレーキを手動でOFFにするって誤検知しまくるような余程のポンコツ以外あり得ない

173 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/29(火) 05:17:58.01 ID:vlNNKwsF.net]
テスラ車が木にぶつかり2人死亡。運転席無人「オートパイロット」か
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648491746/

174 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/29(火) 06:30:20.04 ID:gT6Sjhqf.net]
Appleとかまだ商品化されてないのに、使ったことないやつの、ただのイメージ調査じゃんw
タレント調査で、単なる有名人に票が入るやつ

175 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/29(火) 09:09:38.86 ID:tdOaNz/i.net]
>>171
お前はオートパイロットと自動ブレーキの区別すら付いていないんだね
ということはFSDも知らないかな
そこら辺がネット負け犬民の平均なのでしょう

176 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/29(火) 09:22:29.36 ID:QEPsQdBB.net]
>>175
で、>>167に対する貴殿の見解は?
その豊富な知見に基づいたご高説を賜りたい。

177 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/29(火) 09:23:46.74 ID:tdOaNz/i.net]
【トヨタ】
プリクラッシュセーフティ[トヨタセーフティセンス]、衝突警報機能/衝突回避支援ブレーキ機能[スマートアシスト]は、OFFに切り替えることができます。
ttps://faq.toyota.jp/faq/show?id=4539&site_domain=default

【日産】
エマージェンシーブレーキ/踏み間違い衝突防止アシストスイッチを押すごとにON・OFFを切り替えることができます。
ttps://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/PG/c27j1-573ef543-755c-4d28-96aa-707d8063f8c4.html

「OFFにできるなんて有り得ないんだ!」
などと言ったマヌケなレスを繰り返している皆さんは、ここ15年くらい自動車と無縁の人生を送っているようだけど、長期服役してたのかな?
それともすでに免許証返納済みの後期高齢者かな?
どっちにしても完全に論破されちゃったね

178 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/29(火) 09:39:59.32 ID:A2G7vIVU.net]
>>177
で、君は自分のテスラの自動ブレーキをOFFにして運転してるの?
だとすれば、それは何故?

179 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/29(火) 09:45:35.17 ID:tdOaNz/i.net]
>>168
> 見栄っ張りの朝鮮人w

見栄っ張りというのは、軽自動車の黄色ナンバーをオリンピックパラリンピック記念の白色に貼り替えてホルホル喜んでる日本人の事じゃないかな
このスレの痴呆老人の皆さんは昨年東京オリンピックをやったこと自体、忘れていそうですが…苦笑



180 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/29(火) 09:58:20.98 ID:tdOaNz/i.net]
この板のマヌケな皆さんが海外モビリティ事情について全く知識がないのは、単に「英語が読めない・聴き取れない」からじゃないかな?
テスラのFSD動画は常に世界中の一般ユーザーがupしてるわけだから
それを知らないって事は、英語を聴き取れませんっていう事以外にちょっと説明つかないね
つまり、もうすでに5chのような匿名掲示板上ですら格差社会ってこと、つまり一部の情報強者と、多くの底辺情報弱者という構図
まあ皆さんの場合は海外事情だけじゃなくて国内事情も知らなかったみたいで論外だけど

181 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/29(火) 09:58:41.00 ID:d/rYk/68.net]
>>177
論破されちゃったよ

182 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/29(火) 10:01:03.87 ID:d/rYk/68.net]
>>180
さすが情報強者さんのレスには説得力がある
で何が言いたいの?

183 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/29(火) 10:05:04.96 ID:M4AYSRQF.net]
・大丈夫( ) ファミ通の攻略本だよ( )
・大丈夫( ) テスラの自動運転車だよ( )


( )内に入る記号を答えよ
記号は全て同じである

184 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/29(火) 12:03:07.90 ID:vlNNKwsF.net]
>>180
チョン必死だなw
日本は貧乏らしいから寄生しないで半島に帰れば?w

185 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/30(水) 04:12:18.12 ID:c48HdfVU.net]
テスラは社として倫理観がないからねえ

186 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/30(水) 06:45:36.80 ID:FlLJrYes.net]
なんでこんな板にもネトウヨが住み着いてしまうんだろう

187 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/30(水) 08:21:21.19 ID:Wv+MG0/1.net]
>>185
タンクローリーに突撃して自爆した事故の原因が、運転席にいる奴がハリーポッターのDVDを見てたからとか、オーナーのプライベートを暴露してるからなぁ。そんなクルマ怖いし金払って乗りたいと思わない。
結局このメーカーのことを褒めてるのは株価対策だけは熱心なのを良く思ってる株主だけだろ。

188 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/30(水) 08:29:21.74 ID:3BPGypb3.net]
>>185
イーロンの方が倫理観ないと思う
が金稼ぐ才能はすごいな

189 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/30(水) 09:05:03.60 ID:s2od/wLm.net]
>>186
いわゆるヘイト本の購入層は60代男性だそうだ
つまり定年退職後の爺さん、だから暇なんだよね
金と知能があるならゴルフやDIYや山登りや資産運用に興味を持つんだろうけど、そうではない階層は無料匿名掲示板でネトウヨやるしかない



190 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/30(水) 12:09:41.31 ID:juisi863.net]
テスラの倫理観のなさの典型例

モデルSで8年前にあった事故なのに
https://s.response.jp/article/2014/03/31/220157.html

モデル3、モデルYでも同様の事故を起こしており
対策すらしていない

ブレーキパッドがついてなかったとかアホな事例も腐るほどあるけど
こういった原因がわかっているのに他車種で対策しないという倫理観のなさにこんな会社が成立してる事自体に恐怖するわ

191 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/30(水) 13:47:44.16 ID:RMvzzg3F.net]
「論理感」ってなんだろ?
社長が横領で逮捕されたのは日産
エンジン性能検査の不正で型式指定取り消しを喰らったのは日野
不正車検を6659台やったのはトヨタ
リコール隠しで会長や幹部など7人が逮捕されたのは三菱
エアバッグ暴発で28人を死なせたのはタカタ
ここまで全て日本企業
最近だとアサリを砂浜に埋めて産地偽装ってのも日本だな
不正のデパート、インチキの総合商社、それが日本じゃね、そりゃ円も売られて円安になるはずだわ

192 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/30(水) 16:08:26.11 ID:V0rNxwtq.net]
まず燃えない車を作ることが、信頼の第一歩ではないか?

193 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/30(水) 16:19:01.68 ID:6PQDlyEE.net]
軽油やガソリンを使う内燃機関の車の火災危険性は電気自動車の11倍にのぼる

194 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/30(水) 17:09:58.81 ID:Y/HP5rJR.net]
それでも隣国企業より全然マシ

隣国企業の隠蔽や不正はレベチ

195 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/30(水) 18:53:09.04 ID:46rAntpr.net]
>>191
そう思うならテスラ乗れば?

196 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/31(木) 09:36:28.33 ID:L+NAmANj.net]
>>193
内燃機関車の車両火災が消火可能なのに対して、
電気自動車の車両火災は消火方法がないので、
すべて燃えるのを傍観するしかないらしいね。

197 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/31(木) 11:20:15.35 ID:+oMG3hfI.net]
>>196
ということはエンジンもガソリンもそしてバッテリーも積んでいるハイブリッドやPHVは危険度最大級だね

198 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/31(木) 11:25:33.64 ID:5fv16wbY.net]
>>197
ガソリンは消す方法がある
バッテリー積んでるハイブリッドも同様の危険性はあるがまだ容量が小さい
が、BEVのバッテリーのでかさは比較にならんだろ

199 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/31(木) 11:30:37.22 ID:T1Ko7yy3.net]
>>198
つまりPHVが危険度MAXだとは認めるわけですな笑



200 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/31(木) 11:48:17.04 ID:5fv16wbY.net]
>>199

ちゃんと読んだ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<154KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef