[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/14 05:49 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 858
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」



1 名前:ノチラ ★ [2017/10/11(水) 19:30:36.66 ID:CAP_USER.net]
「消費増税の代替財源として、約300兆円もの大企業の内部留保への課税を検討する」――。

希望の党が掲げた公約の中に「内部留保課税」が含まれている。

2019年10月に予定されている10%への消費税率引き上げを「凍結する」代わりに、財源として企業が持つ内部留保に課税し、貧しい層に最低の所得を分配する「ベーシックインカム」を導入するとしている。

小池百合子代表が主張する「内部留保課税」とは何なのか。実現可能な政策なのだろうか。

内部留保とは、企業が事業から得た利益のうち、配当や設備投資などに使わずに蓄えとして手元に残している金額。

今年9月1日に財務省が発表した、全国3万社あまりの企業を調査した「法人企業統計」によると、2016年度の「内部留保」は406兆2348億円と、初めて400兆円を超え、過去最高となった。アベノミクス開始以降、4年間の間に100兆円も増えた。

安倍晋三首相は「経済の好循環」を実現するために、経営者らに利益の増加分を賃上げや設備投資に回すよう協力を求め続けている。賃金はようやく上昇の兆しが見え始めているものの、儲けの増加に人件費や設備投資の伸びが追い付かず、結果、内部留保が増えている。

この企業が持つ「貯金」に小池新党は目を付けたのである。内部留保の計算には様々あるが、希望の党が言う300兆円は小規模企業の内部留保を除いた分ということだろうか。

確かに、この4年間の円高修正や、国内景気の底入れによって、企業収益は大幅に改善した。アベノミクスの「成果」と言ってもいいだろう。

ところが、国民の間に景気好転の実感が乏しい。給与がなかなか増えていないからだ。にもかかわらず、企業の内部留保はどんどん増えていく。いっそ、そこに課税してしまえ、というのが「内部留保課税」だ。

企業にお金が滞留し景気が上向かない

実は、この課税。長年、財務省の一部官僚の間で話題にのぼってきた。財務省のチームが2012年頃に、なぜ日本経済が成長しないかを分析した際、その結論として見出したのが、企業が利益を再投資に回さず内部留保として蓄えてしまうから、というのが1つの答えだった。

そのころから、内部留保を吐き出させるために、課税してはどうか、という声があったのだ。諸外国でも韓国などで前例がある。

もちろん、企業関係者は反対だ。内部留保は企業が法人税などを支払った後に残った利益が積み重なったもの。そこにもう一度税金をかけるとなると明らかな「二重課税」である。

個人に置き換えて考えても分かるが、所得税を支払って残ったおカネを銀行預金にしたら、いきなりその元本に課税がされるようなものである。企業が利益をため込むことを許さない「社会主義的」な政策とも言える。
gendai.ismedia.jp/articles/-/53157

801 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/13(金) 18:33:41.79 ID:cH6RcJQ7.net]
内部留保と言う名の蓄財だからな
金は回さんとあかんのやで

802 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/13(金) 18:34:23.70 ID:56m9nVab.net]
>>793
最近うちのワンコの食欲が無いんだがこれも安部政権のせいか?

803 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 18:37:27.85 ID:Hlgij7zC.net]
個人のタンス預金は
相続税で吐き出させるけど
法人の場合は吐き出させる方法が設備投資減税ぐらいで実効性低かった

課税は賛成だが、海外に金を逃がして回避出来るような事になるなら意味がないどころか害悪になるぞ。

804 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 18:44:39.10 ID:7sbX/rId.net]
>>800
均一性とは関係がないと思うゾ
日本のサヨクは思い込みが激しいだけのが原因かと
サヨクは内ゲバが激しくて組織が分裂してしまうんだよw
何でそうなるか?
偉そうな理屈を並べ立てるが、要は単なる天邪鬼ってだけだからね
政党も基本は同じ
右派に勝てる訳がない

805 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 18:44:39.75 ID:Hlgij7zC.net]
>>800
自民党の対抗軸が
反日だからね

そんなんで政権とれるわけない

806 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 18:45:54.87 ID:n5EjEKDe.net]
地域活動も変わってくるよ。

祭りや葬式を回るたって、祭りや葬式そのものが減ってるんだから。新聞を押し売りも紙の新聞
そのものがなくなっている。年寄はいずれいなくなる。連合の組織率も低下している。
維新がもう一つ弱いのは、松井知事、国会議員の経験がないからね。

>自民の支持者が大挙して維新の支持に変わることはない

絶対多数は無党派でしょう。消去法で自民党を支持している。
この人々は政治の消費者でっ政治から直接の利益を得ていない層。今後ますます増える。

 

807 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 18:46:35.03 ID:QxilONs3.net]
>>800
対立軸はあるじゃないか。
権力側と反権力、反権力が与党になろうとするから間違いが起こる。
反権力側でずっと反対を唱えていないと。

808 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 18:46:43.20 ID:7sbX/rId.net]
>>803
アンタの実家は財産がないってことが良く分かった

809 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 18:49:13.08 ID:LqPObs63.net]
>>10




810 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 18:49:36.95 ID:7sbX/rId.net]
>>807
その意味では共産党に集約されると思う
それにしても反権力の連中って何かにつけ不満だらけで怒ってばかりいる
決して満足することなどない
不幸な連中だワ

811 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/13(金) 18:51:40.48 ID:Oa6wdrDn.net]
なんかこの人キツネかタヌキみたくなってきた?

812 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 18:52:33.86 ID:7sbX/rId.net]
>>806
> この人々は政治の消費者で政治から直接の利益を得ていない層。今後ますます増える。
アンタ、自分の幸せは誰かが与えてくれると勘違いしていない?

813 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 18:55:59.60 ID:QxilONs3.net]
>>810
希望の党の公約を見てると実現へのプロセスが想像つかない政策が多くて政権担当能力がないのがよくわかる。
こんな党に合流するあたり民進党は確かに野党と思うわ…。

814 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 19:00:07.81 ID:n5EjEKDe.net]
>810
政治の原理は「収奪と再分配」 分配してもらう人はウハウハだが、収奪される方は怒り
心頭。全員が満足することなぞ原理的にあり得ない。

オレは政治のない世界が理想だと思うぞ。「制度、ルール、交換」が政治の対立概念だよ。
その「制度、ルール、交換」を完成させる手段が政治しかないというのも矛盾か。

なんとかアウフヘーベン→ジンテーゼとはいかないものか。

815 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 19:01:22.68 ID:oWmLb70O.net]
>>807
権力/反権力は軸じゃない。後者はバラバラなetcでしかない。
雑多な少数派を束ねる価値観を探し続けてきたのがここ20年の日本の野党。
結局、そんなものはなかった。

816 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 19:02:59.91 ID:7sbX/rId.net]
>>813
小池が凄いのは、そんな公約で愚民相手(=有権者)は十分だと割り切っているところで、徹底的にバカにしている
都議選の結果を見れば小池は正しいってこと

希望が失敗したのは憲法改正なんぞに手を出したからで、バカな女を狙ったポピュリズムに徹すれば良かった

817 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 19:04:21.81 ID:14qiCbh/.net]
個人も法人も何で貯め込むかと言えば将来に備えるためが大半だろうし
なんでそれが過剰になるかと言えば将来に対する不安要素がでか過ぎるってのがあるだろうな
昨今至る所に地雷埋まってるし
搾り取るのもいいけど必ずそれとセットでこの不安要素を取り除く仕組みも作った方がいいかもしれんね

818 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 19:05:49.12 ID:7sbX/rId.net]
>>814
出来ないことを求めてどうするの?
頭がお花畑ってだけのこと

819 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 19:08:26.72 ID:7sbX/rId.net]
>>815
> 雑多な少数派を束ねる価値観を探し続けてきたのがここ20年の日本の野党。
昔のサヨクは革命で最近は9条かとw

そもそも革命は旧来の価値観を壊すことで、だから護憲なんぞ以ての外だったんだがなァ
それが今では9条を守れってんだからクソ笑える



820 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 19:08:42.52 ID:IUowyQVT.net]
>>813
自民含めてどこも似たようなもんでしょ

821 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 19:11:15.18 ID:3MzTjUxG.net]
>>815
雑多な少数派は結びつかないだろうな。
雑多な少数派には、自民党を消去法で支持する現実的な政策を求める層と野党を支持することに価値を見出す夢を見てる層が主だろう。
二つはまとまらん。
前者と自民党と連立してバランスするくらいしかない。
中選挙区時代の派閥みたいに。

822 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 19:14:18.76 ID:n5EjEKDe.net]
>希望の党の公約を見てると実現へのプロセスが想像つかない

単純に何も考えてなかったんじゃない? そんな余裕あるわけないもの。

しかし、前原は酷かったな。

all for all って「万民は一人の為に、一人は万民の為にでしょ。これって全体主義のスローガン
だよ。

823 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 19:22:40.94 ID:n5EjEKDe.net]
>出来ないことを求めてどうするの?

共産主義みたいに全部政治からサッチャー革命までバリエーションがあるよ。
 分配(政治)が関心の中心になれば、生産は阻害されることになる。

824 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 19:37:08.05 ID:g1e6mjEn.net]
>>760
税金はうんこのなすりあいだよ

自分以外の誰かに払ってもらいたい

825 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/13(金) 19:37:18.22 ID:7jXwf8R7.net]
自分のその日暮らしを他人に押し付けるのは良くない。

826 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 19:37:46.05 ID:7sbX/rId.net]
>>823
共産主義はともかく、サッチャーって革命だったの?

827 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/13(金) 19:38:10.01 ID:BlK84zlk.net]
小沢みたいなこと言いやがって
風を読んだ豪腕の真似事か知らないが、失敗したら未来の党コースだぞ


自由党の3人を希望の党が公認 小沢氏は無所属で | NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20171003/k10011166611000.html

>希望の党との連携を模索してきた自由党の小沢代表は記者会見し、衆議院選挙への対応をめぐり、
>自由党の3人の立候補予定者が希望の党から公認されたことなどを受け、
>党として公認候補は擁立せず、みずからと玉城幹事長は無所属で立候補することを明らかにしました。


嘉田・前滋賀知事、希望ではなく無所属で出馬へ : 選挙 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20171002-OYT1T50039.html

>希望の党公認での出馬を模索していたが、関係者によると、
>見送ることになったという。2日午後に正式表明する。
>民進党に所属していた前衆院副議長の川端達夫氏(72)の引退を受け、
>同党県連が嘉田氏に対し、後継者として出馬を要請していた。

828 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/13(金) 19:43:20.87 ID:+d7oWRvM.net]
財務や会計は知識がないんだが、

民進党の
「埋蔵金がありますから!」
と変わらない。

そもそも、内部留保の定義が曖昧。
日本の会計・財務ルールとして、きっちり
内部留保とは何なのか定義しなおしてから、
課税するなら検討の価値もあろうが、
いまのままなら、

資本の大量流出、
実力はあっても財務的に基盤の弱い中小企業の大量倒産、
雇用の不安定化、
プレカリアートの増大、
最悪、社会不安の増大と治安悪化、
それを担保するための課税強化と、社会保障予算の不足、
治安維持政策の方針を巡っての内戦、
なんて話にもなりかねない。


金は天下の回りもの、というなら、うまく回せるプロセスを構築しないといけない。

その提示がないのなら、評価するに値しない。

829 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/13(金) 19:44:11.13 ID:syRd6YcB.net]
おいおい、こんなのに賛成する奴が居るのかよ。
しかも、法人税を上げればいいって…。
さすが自宅警備が多いネラーだな。
まともな会社で働いてもいないんだろう。



830 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/13(金) 19:44:33.51 ID:X25hzR1m.net]
総あだ花的政策ばっかだな 中身がすっかすか
ひどい政党だ

831 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 19:48:07.12 ID:7sbX/rId.net]
>>828
> 民進党の
> 「埋蔵金がありますから!」
> と変わらない。
膨大な特別会計があります!
ってマスゴミや民主党なんかが大騒ぎしていたなァ
だがフタを開けてみれば中身がスカスカで実体は限りなくゼロに近かった
今では共産党でさえ特別会計なんて言わなくなった

832 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 19:51:20.31 ID:n5EjEKDe.net]
>サッチャーって革命

まあ、比喩的な意味でしょうが。

テレビでみたんですがその演説、曰く「国民の皆さん、働いてください。失業者のみなさん、仕事を探して
ください。イギリスが危機なんです。どうかイギリスを救ってください」。

すごいですねぇ。こういうのがリーダーっていうんだよ。日本の政治家なんて取り巻きと他人の稼ぎをクス
ねる話ばかりしている。つくずく後進国だと思うわ。

833 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 19:53:59.75 ID:7sbX/rId.net]
>>828
> 民進党の
> 「埋蔵金がありますから!」
> と変わらない。
まあなんだw
高橋洋一辺りが今でも言っているがな
日本には膨大な資産があるから大丈夫です!だってさ
実体は河とか海岸とか山とか道路で現金化できないモノばかり
皇居や国会議事堂や公官庁なら現金化できるかも(笑)

834 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 20:07:28.72 ID:n5EjEKDe.net]
だいたい 日本は教育が」狂ってるんですよ。

先生「お勉強して良い成績を取れば、いい会社や公務員になって、ピンハネで楽な生活ができるよ」
こんなのインセンティブにしたら、世の中おかしくなって当たり前。

全労連の大阪中核女なんて「我々は搾取されてる」なんてサービス残業もしてないんでしょ。
搾取してるのはオマエだっちゅーの。そういえば枝野って中核なんだってな。

835 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 20:12:40.72 ID:Mtb49z50.net]
全ての職業は失われ、働く必要のない社会に戻る辻褄合わせである。

いかなる財産も全て借金のまんまフィニッシュですbyシールズであるテルモ社員の大平健治(爆)

つまり、財産が多いほど損。

836 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 20:12:51.00 ID:7sbX/rId.net]
>>834
一流企業ってシロモノの実体を全く知らないのだろうなァ
社会的に立派だと言われている一部上場企業の酷さってブラック企業も裸足で逃げ出すレベル

837 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 20:33:52.78 ID:we4fbwR4.net]
衆院選後に民進党「再結集」を模索        10/13(金) 12:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171013-00000284-fnn-pol

ハイ、希望と小池と前原終了
まあ、前原なんて衆院でだまし討して希望に行かせたんだから
今更参院が前原の言うことなんてきくわけないし信用もゼロだわな
まあ、希望も選挙終わったら時間の問題で消滅するし
前原は民進党内で吊し上げ、小池は国政の道も断たれ
都民の世論と都議会で吊し上げで辞任コースで政治生命終了だね

838 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 20:37:17.56 ID:we4fbwR4.net]
階猛を応援する小池百合子
https://pbs.twimg.com/media/DL65S5pUEAA33JL.jpg

839 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 21:34:44.68 ID:hj3qdJCC.net]
>>827
小沢一郎、がんばれ!!

安倍を追い落とさないと、日本が大変なことになるぞ。



840 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 21:35:46.83 ID:hj3qdJCC.net]
小池、日本のために本気でお願い致します。

841 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 22:30:24.28 ID:7sbX/rId.net]
>>840
アンタって相当に不幸なんだと想像する
その多くは客観的に見れば自分の責任だが、それを認めるほど強くはない
だから他人の責任にする
ソレって楽ちんだよなァ
何の解決にもならないけれどね

842 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 22:41:32.64 ID:OjiVhxMo.net]
企業の増益分が賃上げに回ってないから何とかしようって危機意識は理解できるけどよー、そのための政策が内部留保課税とかズッコけるでしかし。
それなら内部留保とかに目をつけるんやなくて、人件費を増やした方が得ですよって制度設計にせなアカン。
理念はいいけど中身を理解してないから、ゴミみたいな提案しかできねえってアホやわ。

843 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 22:48:16.94 ID:OjiVhxMo.net]
株主への還元もせーへんけど、賃上げもしたくないから、結局純利益が利益剰余金にどんどん積み上がっていくって構図、どっかで終止符を打たななあ。
設備投資その他資産性のあるもんにキャッシュ使っても償却費なんてその数%にしかならへんねやから純利益は計上される一方やし、やっぱりここは直球で人件費とか直接費増やしに行く方向に誘導せな。
まあ税務はそこまで詳しくないから、資産に課税するんか、人件費を増やせば増やすほど損金いっぱい取れまっせ、ってするんが正しいんかはわからんけど。
それか、何か別のやり方があるんかいな。詳しい人が頼むわ。

844 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 23:08:17.65 ID:lttm3kUd.net]
とにかく、何を言おうがタックスヘイブンの件で消費税など無くてもいけるのはバレた訳だから、それを踏まえてさらに上げるというのは横暴とかそんなレベルではないわな。
財源?
タックスヘイブンの一言で終わりだわ

845 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 23:13:08.88 ID:RzAuXYnA.net]
>>844
ほんとね、こっから丸ごと掻っ攫いますと言えればどの政党でも支持率100%待ったなし
言えて、実行できれば、ね…

846 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 23:22:48.76 ID:RVXtaRii.net]
>>842
然り
労働者の給料が持続的に増える環境が整えば中長期的には企業にとっても良いこと
今は企業も労働者も正体不明の将来的な不安に過度に怯えてる状態でこれは是正すべき

847 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 23:29:07.05 ID:BWr9tumJ.net]
>>842
そんな段階はとっくに終わってる。
もはや強制的に取り上げるしかないんだよ。

848 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 23:32:00.76 ID:OjiVhxMo.net]
>>846
利益は伸びてるけど、賃上げもせずに株主への還元もしない。投資はそれなりにするけど過剰な投資はしない。その他の営業費もコストカットで増やさない。
結果、純利益が積み上がることで利益剰余金が過去最高になって、企業の現預金残高もジワジワ増え続けるってどないやねんって話やな。
どこに手を付ければ利益が賃金に回るようになるか、正しい制度設計せな、どないもこないも今の状況は残念すぎるわ。

849 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/13(金) 23:32:35.37 ID:OjiVhxMo.net]
>>847
どうやって?



850 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/14(土) 00:23:43.96 ID:k6ZEgk9k.net]
設備投資に回されるだけ
人間には還元されない

851 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/14(土) 01:08:26.95 ID:uAlj9cq8.net]
このスレの会計を知ってると主張する人間は準備金の意義を知らないというのが微笑ましいな

852 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/14(土) 01:08:39.55 ID:0Jw7SrbK.net]
>>845
これが出来ない時点で全うな先進国ではないわな
日本は発展途上国だよ、少なくとも政治とマスコミに関してはな

853 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/14(土) 01:48:02.66 ID:qs6I1a2T.net]
株主への還元はしてるでしょ。
そもそも株主の合意得なければ内部留保には回せないんだし。

配当金推移、単位は億円。

2012 139,574
2013 144,002
2014 168,833
2015 222,106
2016 200,802

で、それ以前。

ttp://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/keyword/keyword_08.htm

>2000年代前半以降配当金と当期純利益の連動性が高まっています。
>下図は配当金と当期純利益の推移を示しています。

>2001年度までは、配当金額に大きな増減はみられませんでした。
>配当金額は2002年度から大きく増加し、2006年度をピークに減少に転じましたが、
>2011年度以降は、再び増加傾向にあります。

>また、2001年度までは当期純利益が増加しても配当金額は増加しない傾向にありました。
>2002年度以降には当期純利益の増減に伴い配当金額が増減する傾向がみられることから、
>両者の連動性が高まっていると言えます。

昔なんてろくに株主に配当回してなかったのが、
だんだん業績に応じて配当を出すようになり、今は最も配当されてる時代だ。

854 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/14(土) 01:59:49.05 ID:V87K2xpn.net]
>>842
そんなことはケケ中先生が絶対にゆるさんだろ
人件費じゃなくて外注費(パソナ)を使えよってことだよ

855 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/14(土) 02:02:41.57 ID:V87K2xpn.net]
>>853
業績じゃなくて法人税率じゃないの?
昔はまず利益から国がごっそり持っていって、残りを株主が分けるって感じだった
いまは、国の分はけっこうですので、株主様がごっそりどうぞって時代

856 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/14(土) 03:39:17.22 ID:QP56uXI1.net]
●2017/10/13 総集編(楽屋入り)
https://www.youtube.com/watch?v=59pi8QN_IX4

ニコ動、フレッシュでもOK

857 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/14(土) 05:04:10.70 ID:UzF1IWmK.net]
なんつうか消費税増税しても消費伸び悩むのは目に見えてる
かといって代替案もない
軽く詰んでるなw






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef