[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/14 05:49 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 858
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」



1 名前:ノチラ ★ [2017/10/11(水) 19:30:36.66 ID:CAP_USER.net]
「消費増税の代替財源として、約300兆円もの大企業の内部留保への課税を検討する」――。

希望の党が掲げた公約の中に「内部留保課税」が含まれている。

2019年10月に予定されている10%への消費税率引き上げを「凍結する」代わりに、財源として企業が持つ内部留保に課税し、貧しい層に最低の所得を分配する「ベーシックインカム」を導入するとしている。

小池百合子代表が主張する「内部留保課税」とは何なのか。実現可能な政策なのだろうか。

内部留保とは、企業が事業から得た利益のうち、配当や設備投資などに使わずに蓄えとして手元に残している金額。

今年9月1日に財務省が発表した、全国3万社あまりの企業を調査した「法人企業統計」によると、2016年度の「内部留保」は406兆2348億円と、初めて400兆円を超え、過去最高となった。アベノミクス開始以降、4年間の間に100兆円も増えた。

安倍晋三首相は「経済の好循環」を実現するために、経営者らに利益の増加分を賃上げや設備投資に回すよう協力を求め続けている。賃金はようやく上昇の兆しが見え始めているものの、儲けの増加に人件費や設備投資の伸びが追い付かず、結果、内部留保が増えている。

この企業が持つ「貯金」に小池新党は目を付けたのである。内部留保の計算には様々あるが、希望の党が言う300兆円は小規模企業の内部留保を除いた分ということだろうか。

確かに、この4年間の円高修正や、国内景気の底入れによって、企業収益は大幅に改善した。アベノミクスの「成果」と言ってもいいだろう。

ところが、国民の間に景気好転の実感が乏しい。給与がなかなか増えていないからだ。にもかかわらず、企業の内部留保はどんどん増えていく。いっそ、そこに課税してしまえ、というのが「内部留保課税」だ。

企業にお金が滞留し景気が上向かない

実は、この課税。長年、財務省の一部官僚の間で話題にのぼってきた。財務省のチームが2012年頃に、なぜ日本経済が成長しないかを分析した際、その結論として見出したのが、企業が利益を再投資に回さず内部留保として蓄えてしまうから、というのが1つの答えだった。

そのころから、内部留保を吐き出させるために、課税してはどうか、という声があったのだ。諸外国でも韓国などで前例がある。

もちろん、企業関係者は反対だ。内部留保は企業が法人税などを支払った後に残った利益が積み重なったもの。そこにもう一度税金をかけるとなると明らかな「二重課税」である。

個人に置き換えて考えても分かるが、所得税を支払って残ったおカネを銀行預金にしたら、いきなりその元本に課税がされるようなものである。企業が利益をため込むことを許さない「社会主義的」な政策とも言える。
gendai.ismedia.jp/articles/-/53157

116 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 21:56:14.26 ID:gGK560Kr.net]
それって、俺が買ってる株も含まれるんだけど。
勝手に持っていくな。

117 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 21:56:17.97 ID:iN2s6Fxj.net]
A安倍政権が掲げる「成長政策」は、

農業自由化
医療自由化
解雇自由化
経済特区創設
法人税減税

を柱とするものだが、これらのすべてが、「弱肉強食の推進」という点で共通している。

このなかで、やや毛色を異にしているのが「経済特区の創設」だが、これが「新しい利権創出の源泉」になっていることは、加計疑惑などでも明らかになっている。

解雇の自由化を安倍政権は「働き方改革」などと称しているが、安倍政権は、

労働者の非正規化
外国人労働力導入促進による労働コスト引下げ推進
過労死ラインまでの長時間残業の合法化

などの施策を推進している。

そして、安倍政権が熱烈推進してきたのが法人税減税である。

財政危機を叫びながら、法人税減税だけは積極的に推進してきた。

消費税を増税しても税収全体が増加していないわけだから、社会保障の拡充などあり得ないのである。

社会保障の実態は、日々刻々とその内容を切り捨ててきただけなのだ。

重要なことは財政支出の構造を抜本的に改変すること。

利権支出を根絶し、社会保障支出=プログラム支出だけを拡充する。これが本当の財政改革である。

その利権支出と表裏一体の関係にあるのが「天下り」である。


官僚機構は天下りを温存するために、天下り機関が関与する政府機関の膨張にを推進してきた。

この天下り機関が関与する政府機関への政府支出が膨大な規模になっている。

2012年に野田政権が消費税増税を強行決定した。

この野田氏が何を訴えてきたのかを知らない者はいない。

2009年8月30日衆院総選挙に向けて野田佳彦氏は声を張り上げた。

「鳩山さんが四年間消費税を引き上げないと言ったのは、そこなんです。シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。」

これが民主党政権の政権公約だった。この公約を反故にして、消費税増税に突き進んだ。

そのために、政権交代の偉業をすべて台無しにしたのである。

民進党は、この総選挙で消費税増税の凍結、そして、消費税率の5%への引下げを公約化するべきだ。

民進党が消費税増税を公約に掲げて総選挙に臨めば、この党は完全に消滅することになるだろう。

冷静に頭をよく冷やして考えるべきである。(以上一部抜粋 無断コピペ)

★決

118 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 21:57:29.20 ID:L1miw04Q.net]
>>112
ところがその設備投資も速報と改定で大きく違ってくるんだよね
速報2.4%から改定0.5%になってるんだな
1.9%分何処に消えたんだろうねぇ

119 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 21:57:35.49 ID:9WXseQAM.net]
<結論>
内部留保に課税はおかしいけど、内部留保が増えるのもおかしい。

120 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 21:58:58.14 ID:IX5fo2+y.net]
一瞬共産党の小池かと思った

121 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 21:59:30.03 ID:iN2s6Fxj.net]
元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第1867号 大企業と富裕層負担適正化で消費税は減税できる2017年10月11日(一部抜粋 無断コピペ)

@日本経済はアベノミクスで最悪の状況に陥れられた。

選挙でもあるから、中立公正に、客観的な評価をしておく必要がある。

安倍首相は自画自賛するが、自画自賛している内容は三つしかない。

第一は企業収益が増えたこと。第二は株価が上がったこと。

第三は雇用が増えたこと。これらは事実であり、成果と言えなくもない。

しかし、上場企業数は4000社に満たない。

全法人数の1%にも満たない。その上澄みの大企業の利益だけが増えた。そして、雇用者は人数だけは増えた。

しかし、一人当たりの実質賃金は第2次安倍政権発足後に約5%減少している。

これこそ、一般市民、生活者、消費者、労働者、主権者にとっての日本経済そのものである。また、経済全体のパフォーマンスを示すのが実質経済成長率。

民主党政権時代の平均値が+1.8%で第2次安部政権発足後の平均値が+1.4%だ


そして、税収構造の変化を見ると、消費税が導入された1989年度の税収が54.9兆円。

2016年度の税収が55,5兆円でほぼ同額である。

1989年度と2016年度で変化したのは税目による税収構造だけなのだ。

1989年度
所得税 21.4兆円
法人税 19.0兆円
消費税  3.3兆円

2016年度
所得税 17.6兆円
法人税 10.3兆円
消費税 17.2兆円

つまり、この27年間に生じたことは、

所得税が  4兆円減り、
法人税が  9兆円減り、
消費税が 14兆円増えたという事実だけである。

また、政府債務が1000兆円を超えて財政危機だと叫ぶが、日本政府の資産は2015年末で約63兆円、負債を上回っており、財政危機というのは完全なフィクションである。

枝野幸男氏もこの事実を認識し、財政問題についての考え方を抜本的に修正するべきだ。

いずれにせよ、この選挙では安倍自公を必ず過半数割れに追い込み、2019年10月の消費税増税を中止しなければならない。

党首討論などでのアベノミクス批判が、ファクトに基づかず、完全な突っ込み不足である。

安倍首相が都合の良い数字だけを使って長々と説明し、その後に、反安倍陣営が核心を衝いて反論しないと、主権者が誤導されてしまう。

安倍首相が述べるのは、企業収益が増えたこと、株価が上昇したこと、雇用者の数が増えたことこれだけだ。

122 名前:法人税 [2017/10/11(水) 22:37:22.71 ID:rMZ25NvjP]
内部留保に課税より
法人税の引き上げじゃないの?
自民党が消費税を施行した時は
福祉など社会保障のためという説明だった。
しかし、実態は法人税の減税の穴埋めに
消費税が使われてきたという実態だった。
民主党政権でも自民党政権でも、常に社会保障のためという説明だった。
そもそもが経団連に要請されて自民党が消費税を施行した後
法人税が減税され同じ期間の減収と増収は同じくらいの金額だった。
つまり、実質法人税の引き下げによる減収の穴埋めに
消費税が使われてきた形になる
でも自民党は社会保障のためという説明を続け
民主党政権もそれを引き継いだ
つまり、民主党政権時代も、消費税は社会保障のためという実態として嘘の説明を引き継いだ
そして自民党も、金権政治を行う他の政党も
経団連の意向には大きくは逆らえない
ちなみに、法人税が原因で海外を拠点にすると回答した大企業は0

123 名前:法人税 [2017/10/11(水) 22:37:56.35 ID:rMZ25NvjP]
復興の財源が足りないから増税
復興も問題山積なのに国内オリンピックを決定し
そして九州の地震では
今までの大震災と比べて大した事がないから
増税
そして麻生副総理はアメリカに消費税増税の約束をしてきた直後だったのに、参院選の投票日の前に増税延期
そして増税延期を国民が歓迎したかのように自民党が圧勝
選挙のために色々やってるのは与党も同じ
公明党もバラ撒き法案が多い
地域振興券など、事務手数料などを考えたら
かなり非効率だし
国民が潤うのはその一瞬だけ
結局消費税増税で回収される
経団連に良い顔している間は
基本、金権政治政党は
金持ちや医者や大企業には素晴らしい政党
つまり庶民を自己責任論で踏み台にして
金持ちにとって素晴らしい国にする政党ということだ

124 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:04:09.16 ID:iN2s6Fxj.net]
A安倍首相は名目GDPや名目賃金を上げるが、人々の暮らしを左右するのは名目ではなく、実質である。

名目賃金が1%増えても物価が2%上がれば、実質的な所得は1%マイナスだ。

経済を図る尺度は実質があくまで基準なのだ。これは経済分析のいろはのいである。


安倍政権の経済政策は、大企業の利益拡大だけを追求するものだ。

大企業の利益の極大化を目指す運動が、グローバリズムである。

グローバリズムの究極の目標は、労働コストの削減である。

このために、すべての政策が遂行されている。

労働コストを削減するために、

正規労働から非正規労働への転換

外国人労働力の活用

出来高払いの賃金制度=残業代ゼロ制度

長時間労働の合法化

解雇の自由化=金銭解雇の全面解禁などの施策が全面的に推進されているのだ。

そのなかで、最も卑劣な政策が税制改悪である。

法人税率を限りなく引き下げて、消費税率だけを際限なく引き上げる。

過去27年間の日本の税制改革は、

法人税負担を激減させて、

消費税負担を過酷に拡大させてきただけのものだ。社会保障拡充のための消費税増税などという事実は存在しない。


所得税も大幅に減税されてきた。

本来、所得税には累進税率が適用される。

所得が大きい階層は高い税率を負担することとされている、

ところが現実は違う。富裕層の所得では圧倒的に金融所得の比重が高い。

その金融所得の税率は著しく軽減されているのである。

利子配当所得の分離課税が認められているため、高額所得者の実質的な税率は低い。

その一方で、所得の少ない、あるいは所得がない個人にも8%の税率で消費税をむしり取っている。



125 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:04:33.44 ID:DtYz8sIf.net]
内部留保ってカネが余っていると錯誤させるような政策はよくないな。
民主党の埋蔵金と一緒だ。
バカに受けはよいかもしれんが。

126 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:04:44.40 ID:iN2s6Fxj.net]
B大企業は史上最高益を更新している。

そして、その利益が内部留保として企業に溜め込まれている。

この内部留保に課税するという構想があるが、

二重課税だとする反論が示される。

すでに法人税で税負担をしたあとの利益に課税することになるからおかしいというものだ。

しかし、それを言うなら消費税も二重課税なのである。個人は働いて得た所得から所得税を支払っている。

その課税後の所得を支出したときに、もう一度税金を課せられているのである。

課税後の所得に、再度税金をかけられるくらいなら、消費をしないと個人が考えるのが順当だろう。

消費税が景気を抑圧するのは当然のことなのだ。

企業の内部留保に課税すれば、企業は内部に資金を溜め込むことよりも、投資活動などの支出に振り向けることを検討するだろう。

内部留保課税は企業の投資を促す意味でも有効であると考えられる。

いずれにせよ、今回の総選挙で、日本の主権者がまず考えなければならないことは、

自公に過半数議席を付与すれば、2019年10月に消費税率が10%に引き上げられるということだ。

このひとつだけをとってみても、自公に過半数議席を与えることは絶対に避けなければならない。

いま消費税率を10%に引き上げれば、日本経済は間違いなく大不況に転落する。

過去の消費税増税で警鐘を鳴らし続け、そのすべてで現実を的確に予言してきた私が言うのだから、この点だけは間違いない。

だから、絶対に自公に投票してはならない。(以上一部抜粋 無断コピペ)

★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/

127 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:07:07.52 ID:6+pEnTcl.net]
内部留保課税は、共産党のチラシによく書かれているな。

企業の反対が強すぎて実現が困難そうなら、

加藤 寛と渡部 昇一の
対論「所得税一律革命」―領収書も、税務署も、脱税もなくなる 

辺りの主張を政策にしてくれた方がまともな社会になると思う。

128 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:08:33.30 ID:iN2s6Fxj.net]
 自民党「集団的自衛権は朝鮮有事にも適用」
  ________
  |   バカウヨ   <、
  |    / __ヽ_ <´
  | 「 ̄( ヽ)(/) ̄ 朝鮮半島なんか日本には関係ない
  (6     っ |   戦争しててもほっとけばいいんだよwww
   |  ∩___>  関わらないのが日本の国益!ブサヨはほんと勉強不足!
   | _ ̄ ̄ ̄>
      ̄ ̄ ̄
2018年半島有事

     /  ̄ ̄ ̄ \
米国 /       / vv  おう、集団的自衛権発動だ逝って来い!
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   ) は?
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /

  ア メ リ カ    ⇒      日 本 国 民(外務省・防衛省)

★米国の手先と思われたら今後、海外で働く日本人の命が狙われる★エジプトで安倍首相がテロとの戦いに2百億出すと言ったから★ダッカで7人も殺された★日揮のように大会社の副社長も殺される大企業幹部は自分達が狙われるのを放置するのか?

★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/

129 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:09:31.58 ID:iN2s6Fxj.net]
★2015年5月、米国で安倍首相、集団的自衛権で自衛隊の世界派兵を約束。

      |::::::::/ .,,,=≡死神,≡= l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  ,イ   l ヽ ` "ーU−/   .ーヽ  イ

★B層=バカはテレビに、だまされろ 消費税増税と法人税減税で俺たち金持ちの手取りの金がまた増える。消費税増税と円安で実質賃金上昇は特権階級だけだ。ハハハハ


日本の税収構造は過去25年間に劇的な変化を示した。

25年ほど前、日本の税収構造は次のものだった

所得税が27兆円(91年度)

法人税が19兆円(89年度)

消費税が3兆円(89年度)

これが、2015年度、

所得税16兆円

法人税11兆円

消費税17兆円になった。

日本の財政赤字は、所得税、法人税の2分の1に及ぶ大幅減税が原因。

消費税は年収1000万の人も100万の人も100万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8万円払う逆進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金を使い切るので金が貯まらない。バブル期少なかった無貯蓄世帯が現在は3割にも達しているのはこの理由。
貧乏人の子供はまた貧乏になる。

法人税減税でまた俺達の金持ちの取り分が増え金が貯まる★俺たち大企業・富裕層は、金を年55兆円タックスヘイブンに流出させたくさん貯めているんだハハハー。
★15年9月米国様の命令で自衛隊員の海外派兵が決まった。

何で俺たち金持ちが派遣・非正規雇用を増やし、消費税を増やし、法人税を減らし不況で貧乏人を増やしているのか解っているのか。

お前ら貧乏人の子を自衛隊員にならないとハイ上がれないように追い込んでいる。

俺たち金持ちの子供達は自衛隊員になる事はない。戦地に行くと死んだり、かたわになったり、気が狂うからな。

お前ら貧乏人の子は戦地に行ってこいSHINE。代わりは移民を連れて来れば良い。アメリカはこんなシステムだ。

130 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:09:44.24 ID:+//Su4Zu.net]
小池が一つだけ正しいとすれば
1%成長しただけで偉そうにするな
の所かな
誰とは言わないが

131 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:11:34.54 ID:iN2s6Fxj.net]
>>129
このように日本の特権階級は庶民・貧乏人の子を自衛隊に送り込んで殺そうとしている。

マスコミはNHKを含め法人税収と所得税収を半分に減らした真実を報道しない。


★平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。

幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した

会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。

財務省・検察・マスコミ・大企業(東電など)・経産省・外務省・自民(清和会)民進(野田・前原)の闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む


皆さん貧乏人・庶民の子でも同じ日本人、死なせたり、かたわにしたり、狂わせたりしてはならないと思わないだろうか?

★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/

                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从
                 ' ご”''   ィ彡 |≪  平成の志士・現代の龍馬達を求む
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|

132 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:13:35.22 ID:9WXseQAM.net]
<結論>

内部留保に課税はおかしいけど、内部留保が増えるのもおかしい。
結論が出ているんだからコピペ辞めろw

133 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:16:20.27 ID:Xvr+Hlr7.net]
>>1
現在も 内部留保課税は特定同族会社へ課税
している。
重課税は酒 ガソリンも重課税である。
2重課税の批判があるなら、、
消費税が重課税だから消費税をやめたら、、

134 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 22:21:38.97 ID:MMqpvi/6.net]
>>132
内部留保が減るってのは赤字になるって意味だぞ



135 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:24:44.23 ID:9WXseQAM.net]
>>134
内部留保が増えるのは黒字になると言うのなら、
法人税を上げるのには当然賛成ですよねw

136 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 22:28:55.06 ID:4iaGhLe6.net]
>>1
こんな自宅警備員のネトウヨが考えたような税法を本当に公約にしちまうとか、
選挙行く前にこのスレ見れて良かったぜ。これで永久に希望には入れないと決断できた

永久に景気が一定な世の中ならそういうのもアリだろうが、10年に1度の頻度で
未曾有の金融危機が訪れる現代でこんな事をやったら倒産地獄だわ

137 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 22:30:56.80 ID:4iaGhLe6.net]
せめてやるなら「上場企業」とか「海外売上比率2割以上」とか、大企業に
限定されるような条件をつけておけよバカ小池!

138 名前: mailto:sage [2017/10/11(水) 22:32:26.32 ID:Qqee0GdG.net]
 現代ビジネスか、この指摘の中での論理に大きな間違いがある。
企業活動で最終的に残った現預金などの蓄えは、その活用先が定まっていないのであれば、

 (1)株主に配当金として余資を分配する。
 (2)自社株買い・償却で資本を株主に返還する。

 この2つの方法しかないだろ。
そのような資本政策を促すような課税であれば、導入する正当性を認められる。
何か大きな思い違いをしている。

139 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 22:32:58.13 ID:JS58EWLx.net]
安倍も小池もなんで根本を無視した政策ばっかりなん?

事象を発生させる根本原因を無視して表面ばっかり弄るからどんどんグチャグチャに窮屈になっていく。

一旦立ち止まって制度的な仕訳をやって根本原因を洗い出すべきなんじゃないか?

140 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:34:17.23 ID:9WXseQAM.net]
>>136
貴方はまだ柔軟さが足りない。
時代は少子化で労働者不足にシフトしています。
倒産は悪い事じゃなく、新陳代謝で新しい産業が立ち上がる変化なんですよ。
この労働者有利で経済が活発になるタイミングで、内部留保を増やす政策に
お墨付きはセンスがない政策なんですよ。

141 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 22:35:36.63 ID:4iaGhLe6.net]
>>139
つか、日本の政治家に大きな期待はしていないから、税法のようにあまりに重要な制度は
アメリカかドイツ辺りから輸入してきてそのまま使って欲しいわ。

有給休暇に関するルールなんかは、1日でも早くドイツ式を輸入して欲しい

142 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 22:36:21.48 ID:MMqpvi/6.net]
>>136
>内部留保は企業が法人税などを支払った後に残った利益が積み重なったもの
この定義だったら黒字だと増えて赤字だと減るやろ?

143 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 22:37:01.05 ID:Qw2RhjQk.net]
>>105
訳も分からず記事を書いていたのか(呆れ)

144 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 22:39:26.11 ID:4iaGhLe6.net]
>>140
新陳代謝を良くする倒産というのは生産性が低い会社が倒産する前提に立っていて、
昨今多い「黒字なのに後継者不在で倒産」のように、十分な黒字企業が経営と関係ない
要因で倒産するのは非常に問題だとさるている。税法で倒産に導くとか論外だわ



145 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:39:37.75 ID:9WXseQAM.net]
<結論>
内部留保に課税はおかしいけど、内部留保が増えるのもおかしい。

これで間違いないですね。

146 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:41:54.70 ID:IjEO5j9J.net]
>>1
>内部留保とは、企業が事業から得た利益のうち、配当や設備投資などに使わずに蓄えとして手元に残している金額。

こういう嘘を書いちゃダメだよ。

内部留保とは、企業が事業から得た利益のうち、配当などで企業外に流出させる事をせず企業内に留めおく事で、留めおく形は現金の場合もあるが設備等の形もあり得る。

くらいかな?

147 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 22:43:22.00 ID:AbgqGYpL.net]
>>145
内部留保が増えるのは政治の責任だと思うけどね。それに税金かけるなんて愚の骨頂。

安倍は無いけど、小池も同じぐらい無いわ。
もう勘弁してって感じ。

148 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 22:43:42.45 ID:PsbW0Va0.net]
なんか
フツーに
2重課税っぽく
ないですか????

149 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:44:09.93 ID:9WXseQAM.net]
>>144
生産性が高くない企業は倒産したらいいんじゃないの?
氷河期の就活生は同じ事を言われたぞ、変わりはいくらでもいるw

150 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 22:44:58.92 ID:epLJcBuD.net]
設備投資に使っても内部留保は関係ないよな?
減価償却があるぐらいだ

151 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:45:56.13 ID:IjEO5j9J.net]
>>150
むしろ、設備投資をすれば普通は利益が増えるので内部留保の増え方も勢いが増す。

152 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 22:48:20.70 ID:4iaGhLe6.net]
>>145
内部留保課税の中身がわからんから賛同のしようがない。例えば「1兆円以上の
内部留保には年○%の課税」というならひょっとしたら効果あるかも知れんが、
ほぼ間違いなく「取りやすい所から取る」原則に則って1円以上の内部留保には
平等に課税するんだろ?形を変えた大企業優遇策じゃねーか。しかもパナマが
この上なく有効なルール。小池はNHKからいくら貰ってんだよ?

153 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:49:35.15 ID:D2+Lseoe.net]
二重課税だから問題あり

もし内部留保を吐き出させたいなら、
国内向け投資したら減税、もしくは人件費増で法人税減税の方が現実的だろ

154 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:50:03.04 ID:9WXseQAM.net]
>>147
なんで、こんな当たり前の事が理解出来ないのかね?
周りがアホで、私達みたいなのかIQが著しく高いのかと勘違いしてしまうわw



155 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 22:51:44.42 ID:Qw2RhjQk.net]
>>150
内部留保で手に入れた現金で設備投資しても内部留保は減らない。

借金で手に入れた現金で設備投資しても借金は減らない。

156 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 22:52:00.06 ID:4iaGhLe6.net]
>>149
だから俺だってそう言ってんだろw
でも内部留保課税なんてやった上で金融危機が来たら生産性高い企業だって
1発で吹き飛ぶっての。何で危機に備えて
鎧で武装してんのに、その鎧に課税されて脱がされなきゃならんのだよ?

157 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:52:44.40 ID:xBK+fZ2Q.net]
もう一度スライブを見よう!お金の奴隷から人口削減計画まで、日本の少子化の原因それは…。
youtu.be/bM_vkV6bXi0

158 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:55:44.71 ID:9WXseQAM.net]
>>156
企業の自己防御は当たり前だから、内部留保を増やす行動は理解出来るんだよ。
でも、今は増やし続けているだろ?
それはおかしいから、法人税や他の税収で国に税金を納めろって思うわ。

159 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 22:55:46.12 ID:vNdEoISN.net]
金をたくさん持っていて払えるところから取るのが基本。
ないところから消費税で取ろうとするから消費が低迷する。

160 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 22:58:35.27 ID:9WXseQAM.net]
>>159

www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm

法人税と所得税を減らして消費税が爆上げw

161 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:01:07.45 ID:4iaGhLe6.net]
>>158
まず、内部留保が問題になるほど増やし続けられている企業なんて大企業に限定されるんだから、
わざわざ二重課税の愚を犯さなくてももっと名分の立つ課税方法があるだろ、と。
加えて、何でそれらを「国に納めなきゃならない」んだよ?ここが最大の疑問だ。
従業員に払えってんなら理解できるが、何で公務員の給料になるだけなのが丸わかりなのに
国に対して払わなきゃって思ってるんだよ?おかしいだろ明らかに?

162 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:01:38.06 ID:MMqpvi/6.net]
>>154
内部留保がバズワードになってるからだろ
そろそろ休眠資金とか別の用語を考えないと自滅しちまうぞ

163 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:03:17.59 ID:vNdEoISN.net]
>>161
別に二重課税やっていけないなんて決まりはないからね。
今でもガソリン税とか二重課税はいくらでもあるんだし。

164 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:04:19.20 ID:wKW8c95u.net]
資産に課税はいいと思う
稼いでるなら使えよと言いたい



165 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:05:24.37 ID:9WXseQAM.net]
>>161
ストックに課税は反対だよ。法人税を上げればいい話。
ずっと、そう言っているだろ。
で、労働者還元したら法人税を減税でいい。
何か問題ある?

166 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:06:10.99 ID:pdzcwxqN.net]
>>151
世界的に需要か冷え込んだらどーすんの?
国が余剰在庫買い占めてくれるのか?

167 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:07:35.69 ID:SONWGYSg.net]
てかさ、元々の法人税を多くとればいいだけなんだと思うんだけど

168 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:08:08.26 ID:AbgqGYpL.net]
企業はアベノミクスの恩恵を受けているけれど、全く信用してないって事だと思うよ。
まぁ恩恵を押し付けられてるんだろうけど。

169 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:10:00.39 ID:9WXseQAM.net]
法人税は上げ(労働者還元したら減税)+消費税下げで完璧な経済政策だと思うわ。
なんで、こんな当たり前の選択肢が無いのか?

170 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:10:16.68 ID:vNdEoISN.net]
>>166
その分、消費税などの需要を殺す税は上げないんだから無問題。

171 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:10:17.55 ID:pdzcwxqN.net]
内部留保に課税して社員の給与上昇を促せ言っている奴ら、、、
お前らの給与が上がらないのは内部留保のせいじゃない!自分の知識能力不足が原因だ。
先ずは簿記3級位の知識は社会人の基礎常識として身に付けろ。内部留保や給与の話はそれからだ。

172 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:11:09.57 ID:F4t2uWMF.net]
企業ざまぁーとか言ってるアホも。
企業の一員

173 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:11:19.91 ID:VIR+euF8.net]
要するに企業のお金を使わせて循環させるようにするのか 天才だな

174 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:11:42.75 ID:4iaGhLe6.net]
>>165
ある。何で先程から趣旨一貫して国を儲けさせる提案しかしてこないのかと。
法人税増税が日本の為になるとか本気で思ってるのか?もしそうだとすると、日本を含めて
世界中の政治家は他国を富ませる為に頑張ってる事になるが…。

親が公務員なのかどうか知らんが、税金なんか増やさないで「最低賃金を上げろ」と
一言言うだけで先程から書いてる理想は叶うと気付かないのか?税金が上がって
富むのは公務員だけだぞ?会社員は全く恩恵がないぞ?



175 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:12:23.14 ID:XiQ71rlQ.net]
内部留保に課税しても配当が促進されるだけだろう
労働分配を増やしたいなら単純に法人税を引き上げる方が良いと思うが
その代わり人件費は損金2倍カウントにするとか

176 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:12:54.38 ID:5iscuntu.net]
>>11
なんで賛成か反対かを聞いただけで馬鹿呼ばわりされるのか意味わからん。
せめて理由くらかけよ。根拠もなく馬鹿呼ばわりなんて幼稚園児でも出来る。

177 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:13:39.67 ID:9WXseQAM.net]
>>172
少子化で希少化している労働者から見放されないようにがんばれよw

178 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:14:01.65 ID:nV2ZaKTS.net]
内部留保?利益剰余金のことを言っている?

企業の内部留保は現預金などの流動資産だけでなく
固定資産にも化けているよ。
二重課税になってしまうから課税なんてできなくない?

179 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:14:05.19 ID:pdzcwxqN.net]
次年度の人件費の積立金の勘定科目を作って当期に損金処理出来るようにすれば良い。費用収益対応の原則だっけか?それには思いっきり反するが、、、

180 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:15:10.53 ID:vNdEoISN.net]
>>171
マクロの問題を個人の責任に矮小化する典型的な詭弁。

181 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:15:24.99 ID:TH9gMtg4.net]
個人の内部留保が問題なので、個人年金と貯蓄に税金かけますって言い切ったら認める

182 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:15:49.23 ID:VIR+euF8.net]
小池には正直期待しかない

183 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:16:36.94 ID:vNdEoISN.net]
>>178
二重課税をやっていけない決まりはない。
問題だというならガソリン税などの二重課税を先になくせ。

184 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:17:36.80 ID:pdzcwxqN.net]
>>180
マクロと言えば、何言っても許されると思ったら大間違い。ダメなものはダメ!



185 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:18:22.60 ID:dSmmRc/W.net]
アメリカでは普通の経済政策。ジャップはクソすぎ。

186 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:18:52.67 ID:9WXseQAM.net]
>>174
法人税増税は正しいよ。内部留保が増えてんだろw
内部留保が増えない程度に法人税を引き上げろよ。
行先はタックスヘイブンw
詭弁には騙されないの。賃金を上げてから反論を言えw

187 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:19:26.28 ID:4iaGhLe6.net]
>>183
お前さっきからそれ言ってるが、既に行われてたっていけないモンはいけないんだよ。
だから何十年も細々とだが問題視されているわけで。

二重課税なんて容認してたら、それこそ何でもありだぞ、取る側は。

188 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:19:33.67 ID:XST/i94z.net]
雇用や給与、設備投資に回させようと、法人税を減税しても
企業が内部留保に回し続けるなら、法人税を上げて、所得税とか住民税を下げればいい。

189 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:19:40.54 ID:vNdEoISN.net]
>>184
馬鹿は黙ってろ。
個人叩けばごまかせる話じゃないんだよ。

190 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:20:31.54 ID:vNdEoISN.net]
>>187
なんでもありだから堂々と政府は二重課税やっているだろうが。

191 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:21:19.25 ID:pdzcwxqN.net]
>>189
バカと言えば何言っても許されると思ったら大間違い!
勉強しろwww

192 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:23:38.78 ID:VhRWbbZY.net]
立憲民主党も共産党もそうだけど、政権取れない側は何でも好き勝手言えていいよなw
騙される国民が減ってきているからどれくらいの票になるかわからないけど

193 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:24:08.33 ID:9WXseQAM.net]
内部留保は現金ではないが、株主配当や労働者還元をしない資本主義経済に
マイナスの方向性にあるお金だから、徹底的に叩くのが資本主義経済として正しい。

194 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:24:32.45 ID:4iaGhLe6.net]
>>186
正しくねえよ。順番がメチャクチャなんだよその主張は。「最低賃金を上げろ」で
全部解決できる話を、どうしてまず国庫に入れたがるんだ。怪しいだろうが。

日本の正社員の平均値って「40歳、年収400万」だそうだが、コンビニのバイトの
最低賃金が時給2000円まで上がれば必然的に500万超まで押し上がるだろ。それでいいじゃねえか



195 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:26:58.03 ID:uL7T/tf8.net]
内部留保課税がいいなら
貯蓄税を導入しろ
貯金より消費した方が特になれば
消費が増える

196 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:28:08.96 ID:L1miw04Q.net]
やってみりゃいいんじゃないの
消費税もそんな感じで導入されたんだし内部留保に課税もしたらいいよ
国内で回すために国内外投資比率で分けて国内投資比率が多いほど減税で

197 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:29:29.29 ID:9WXseQAM.net]
>>194
最低賃金を上げろと法人税を上げて消費税を下げろは別に反しない意見だから
共存でいいだろ。
なんで企業側の肩を持つんだよw

198 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:30:44.71 ID:Q87dkuLu.net]
内部保留を貯金か何かと勘違いしてる奴多いよな
お前らが他人に4000万で売れるような家を持ってたら、例え貯金額0円でも内部保留は4000万だ。
もちろん家だかた固定資産税がかかる。
そこに更に内部保留税なんて追加されてみろ
二重課税だ。
貯金ぜんぜんできないだろ。
これを企業に当てはめてみたら、会社の貯金が増えないから給料増えず、ボーナスも出ない。
内部保留税を減らす為にオフィスビルや工場を等の固定資産を売り払うも、もちろんそのオフィスビルや工場で働いてた人達はリストラで路頭に迷う。
そんな未来を望んでる奴は日本人とは思えない。

199 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:32:37.23 ID:4iaGhLe6.net]
>>197
こっちが普通だ。そっちが国側の肩を持ちすぎなんだろ

200 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:33:29.16 ID:9WXseQAM.net]
>>198
おじいちゃんw
内部留保に課税は間違いだが、内部留保が増えるのが問題って結論なの。

201 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:35:41.64 ID:nh3B6E5g.net]
経済系のテレビニュースのコメンテーターの人が二重課税だからダメ!
と、言ってたけど消費税も二重課税じゃなかったっけ?

202 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:35:42.10 ID:9WXseQAM.net]
>>199
法人税を下げて、消費税を上げろって意見が普通なの?
日本の国民の普通なの?
まじで?ソース頼むわw

203 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:37:13.95 ID:NCM5PQZ0.net]
天才小池に日本は任せた

204 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:37:44.88 ID:IwaplFk4.net]
>>1
まず民進党の内部留保を希望が使うのではなく国庫に返却だろ。



205 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:38:02.12 ID:4iaGhLe6.net]
>>198
国側の肩を持つ勢力の反論は予想できる。「ならば現預金の留保のみに課税しよう」と。
そんな事をしたら首都圏を中心に官製不動産バブルの誕生で国民生活は無茶苦茶だわな。

よくある「相続税を上げろ」という意見も同様。短絡的なんだよな。国民生活の為を思えば
相続税を下げた方がタワマンに代表される官製不動産バブルなど起こらず、過ごしやすい。
こういうのがわからないんだよな

206 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:38:07.83 ID:Q3iqCJDu.net]
なんか小池って日本版のトランプみたいだな

増税凍結、内部留保、ベーシックインカム

そして、ネトウヨ臭のしない保守ってスタンス

まさに2チャンネラーじゃん

花粉症ゼロにするだとか満員電車無くするとか
ブラック企業をなくするとか

あれっ?って思うようなのもある

トランプがメキシコに壁を作る!みたいなノリで
なんか変だけど実現したらいいなって程度の公約とか

207 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:38:30.84 ID:pdzcwxqN.net]
大体、設備投資を促進とか偉そうに言ってるけど、、、
自分で銀行から金借りて設備投資したことないのに何でそんなに偉そうに言えるの?
設備投資は国に言われてやるもんじゃねーだろ?
内部留保が貯まったからって安易に設備投資して商売成功するの?
『国が設備投資しろって言うから、、、』
とか言って銀行が金貸してくれるの?

世間知らずのあふぉだね。

マイルドなインフレが続けば設備投資は増える

208 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:38:55.99 ID:MMqpvi/6.net]
>>188
税金の仕組みを勘違いしてるで
法人税率は利益にかかる税金だから、企業が雇用や設備投資をして利益を減らせば税額が減る
だから法人税率が高いほうが企業はお金を使いたがる

法人税率が低いと、このくらいの税額なら経費を使わないでお金ためておこうって企業は考えるんや

209 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:39:05.04 ID:IwaplFk4.net]
>>202
法人税を何故下げたらいかんの?

210 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:39:08.72 ID:uL7T/tf8.net]
1000万以上の貯蓄に課税!
1000万以上で年間10%
1億以上で年間50%

これで消費税の増税不要

211 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:39:22.26 ID:vNdEoISN.net]
>>191
馬鹿だから馬鹿と言っているんだ。
社会全体の話なのに個人の話にすり替えるな。

212 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:39:54.53 ID:4iaGhLe6.net]
>>202
俺が消費税上げろって書いたの?ソース頼むわ、全く記憶にない

213 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:40:09.31 ID:keuc2NGz.net]
二重課税がだめなら最初から増税すれば…

214 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:40:35.95 ID:Iz71y22l.net]
鉄道会社とか線路の一部を国に返すの?
それか現金や動産に課税するの?

A列車やってみると分かるけど、それだとバブルになるよ。
資産の何パーセントかの利益を毎年出さないといけないから一度株とかに入れ込むと足が抜けないんだよね。
安定して資産分の利益が出せればいいけど出せないと無理して利益を出さなきゃいけなくて、要は投機になる。
現状でも株価とかが高すぎると分かっていてもどうしようもない。

後は二重課税というか法人税でいいじゃんってのと、競争力がなくなる。
恒久財源でもないから要は埋蔵金だね。



215 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/11(水) 23:40:57.00 ID:IwaplFk4.net]
法人の内部留保に税を設けるってことは、個人の貯金に税を設けるのと同じ。

216 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/11(水) 23:41:23.90 ID:pdzcwxqN.net]
>>211
個人ベースで成り立たないのに社会で成り立つわけねーだろ!
頭使え。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef