[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/11 13:54 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ロードバイクのホイール182



429 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 13:17:42.58 ID:MB1yVswG.net]
>>417
なんでもかんでも新型を否定する阿呆か?
FTSLって構造的にスルーアクスルに対応出来ないんだよ。
台湾などで存在してる130x10mmのスルーアクスルすら無理。
んでDISC対応ホイールはこれからスルーアクスルのみになるだろうって流れ。
ハブボディのDISC対応やエンド幅などの構造の差は仕方ないにしろ補修部品の共通性を考えるのは普通の事。
また、FTSLはノッチ数を増やす事が困難。
山の数と爪形状を変えればノッチが今主流のノッチ数に増えるってもんでも無いからね。
理由としてはこのあたりだろう。

ぶっちゃけベアリング周りの単純さではFTSLハブが最強だろ。
クソほど回すことは余裕だし、フリーボディの回転も主原因となっていたフリーボディ樹脂の形状と根元のラバーの形状が解消されてるからかなり軽く回せる。
理解してる奴が触れば360ハブよりFTSLのが回るんだけどね。
スターラチェットタイプは構造上フリーの回転はさして軽くならない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef