[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/11 13:54 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ロードバイクのホイール182



1 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/11/22(水) 09:20:20.14 ID:mRtQ/axi.net]
◇前スレ
ロードバイクのホイール181
medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508836053/

336 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 19:32:57.66 ID:Tvz+KaR7.net]
レーゼロも8万で買えるから決戦用とは呼びにくくなったな

337 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 19:46:59.66 ID:CjCImhtU.net]
>>329
グリップ=タイヤの接地面積
高圧の23Cとかじゃ面積少ないってわかるやん

338 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 19:58:31.60 ID:0+DkqZ8y.net]
お前らスレタイ嫁

339 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 20:23:29.33 ID:x3vIkN6T.net]
>>311
ベラチで一瞬プレセールしてた気がする。そのうち出るでしょ

340 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 20:47:27.95 ID:E+nT6g6T.net]
レーゼロカーボンからのステップアップでおすすめ教えて下さい

341 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 20:50:31.38 ID:5/XF7PfJ.net]
ライトウェイト オーバーマイヤー

342 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 21:01:03.10 ID:1CBaoxp/.net]
登るのにいいホイールって、いまはどれだろう。数年前は9000C24とかよくあがってたけど、最近は登るならこれだみたいなのないよね。

343 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 21:47:34.46 ID:FsKOAYhE.net]
>>335
ディスクブレーキフレームとそのカーボンホイール

344 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 22:11:58.83 ID:1CBaoxp/.net]
なんだ、サスがあると前輪の接地圧が上がると思いこんでるのか。

前輪の接地圧を決めるのはやはり重量とブレーキングによる重心の移動だ。サスは無関係。サスがあっても全体の重量以上のものが前輪にかかることはない。

荒れた路面の場合は、自転車程度の速度でもサスの効果で路面追従性がよくなることがコーナリングスピードに影響することはあるんじゃないの。

でも日本の舗装路でしかも自転車のスピードだと違いなんてあるのかね。

あるなら東京オリンピックでは日本人選手全員の自転車にサスをつけるよう強化委に進言すべきだな。うん。



345 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 22:16:21.56 ID:XDvjqDPH.net]
フルサスでの実体験もコーナーの遠心力も知らん
下り限定の話しだと理解もしていない
めどい

346 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 22:18:21.21 ID:LKzMx1TB.net]
UCI的にロードレースにサスってアリなの?

347 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 22:26:24.21 ID:jppgq8zL.net]
まだやってんのか
MTB以外のチャリにサスなんていらないw

348 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 22:27:36.33 ID:l1u2ZKJb.net]
あの娘はやっぱりスペシャライズド

349 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 22:28:21.22 ID:XDvjqDPH.net]
トレックさんとスペシャさんがなんかそれっぽいの出してた気がするぜ

350 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 22:32:31.21 ID:Mzs83EcR.net]
はいキヤノンデール

351 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 22:42:57.06 ID:1CBaoxp/.net]
昔はクラッシックレースに結構サスつきが走ってたんだぜ。

コーナリング時の遠心力はサスがついててもついてなくても同じだけかかるぞ。

352 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 23:22:31.06 ID:vvJIeb1o.net]
>>336
いきなりそこいきますか!!

353 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 00:14:12.55 ID:amkHyQ40.net]
乗っかりたいだけのヤツが被せ合ってるだけやん

354 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 01:55:25.06 ID:N3ZKMo7q.net]
日本の峠の下りはMTBの方が速いって人はダウンヒルMTBでとりあえずストラバ上げてみてよ

まあ普通にMTB乗ってたら下り舗装路走るような事しないと思うけど



355 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 02:30:59.85 ID:DBALjklU.net]
FLOのアルカーボンかフルカーボン買った人居る?
居たら剛性なんかのインプレしてほしい

356 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 02:34:33.05 ID:+1glUa54.net]
ペダリングする間もなく次から次へとコーナーがくるような下りならサス付きのが速い、間違いなく。
適切な接地圧を維持でき、重心の上下動も抑えられ、サスによるペダリングのロスも発生しない。
こんな限定的な環境ならロードバイクより速い自転車あるのも当然だ。
そもそもロードバイクは効率よいペダリングを求めて作ってるんだよ。

357 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 02:38:28.52 ID:+1glUa54.net]
チョイ抜けてた。
効率よいペダリングと、それをロスなく推進力とすることを求めて、だな。

358 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/1 ]
[ここ壊れてます]

359 名前:2/01(金) 02:38:47.13 ID:2sfFwR/3.net mailto: なんぼ言うても納得せん奴は納得せんよ
限定的であっても速さで負けるという事実を飲み込めんのさ
[]
[ここ壊れてます]

360 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/12/01(金) 03:45:40.97 ID:BM/4wDEJ.net]
みんな、金あんねんなぁ〜。ワイは、手組みホイールで十分やが。

361 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 03:48:26.36 ID:NZgw66+0.net]
MTBのギア比で下り白石で自分のロードとMTBでロードに勝てる気しないけどなあ

362 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 05:40:44.83 ID:NJfxy4NK.net]
いつまでスレ違いの話してんのバカ達は。

363 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 07:20:19.45 ID:+4hDwURW.net]
>>339
接地圧変わらずに路面追従性上がることはなくね?

364 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 08:20:00.15 ID:m84vVKpx.net]
接地面積増えるから多少はね?



365 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/12/01(金) 09:23:19.56 ID:Jfiercx9.net]
なんかMTBスゲェって言ってる奴って藤原巧みたいに減速せずにコーナー突っ込む事前提にしてないかねぇ。
コーナー一発なら確かにその通りだけどテクニカルなDH想定してるっぽい。
ちなみに立ち上がりの加速どうすんの?
コーナリングの限界高いといってもその限界で突っ込めないなら意味無いじゃん。

366 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 09:30:45.31 ID:QXub8yH9.net]
日本の舗装路なら、サスなしの方が降りのカーブだろうが良いだろ
タイヤの太さの話と混同してるだけだな

367 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 09:46:00.27 ID:2sfFwR/3.net]
乗って比べてみりゃすぐ分かる
比べないまま知らないまま願望が混じった推測で喋ってちゃどこにも行き着かんさ

368 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 09:53:25.19 ID:jFzadYiI.net]
フルサス処分しちゃったからなあ。
ブロックタイヤでそこまで倒し込めるもんなん?
ノブが潰れて外側に膨らみそうだわ

369 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 09:57:34.26 ID:ST/OpiNl.net]
よくもまぁこれだけのスレチを延々と繰り返せるのが不思議でならない。
何度も指摘されてるのに。

370 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 09:59:01.30 ID:kVe9lfNP.net]
白石峠ならロードクロスMTBママチャリどれも下った事あるよ。
でもMTBにそれほど優位性は感じられなかったけどなあ。
そこまで攻めて走ってなかったのもあるか。

371 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 10:11:57.33 ID:m84vVKpx.net]
タイヤの太さの優位性以上のものはないでしょ
それでもアウタートップですら回りきるレベルの激坂かつテクニカルなコーナーが連続するような極めて限定的な環境において、だけど
サスの有無は全く無関係だね

372 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 10:15:13.06 ID:2sfFwR/3.net]
ロードの方が速いと思ってたって実質問題はないぞ
フルサスで峠に行くなら基本トレイル下って帰るのが正しい姿だからな
日本で車種不問の舗装路ダウンヒルレースなんて危ないことまずやらんだろ
本気で勝敗を付ける場がそもそも無い
数年前海外の動画でそれがあって探したが見つからんかった
広い道だったがカーブがきつくコーナーを過ぎる度にロードもMTBもポンポンコースアウトしていって優勝したのはやはりフルサスだったぜ

373 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 10:33:02.80 ID:MWLQ9xPb.net]
レーサンとレーゼロって性能の違いは大きい感じですかね?

374 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 10:41:44.93 ID:Y3fpz+FH.net]
>>367
レーゼロが欲しい時に乗り比べると「おー!全然違う!」

レーサン買った後に乗り比べると、「ふーん。そんなに変わんないじゃん」

となる。



375 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 10:57:36.58 ID:BS1e1Oc0.net]
>>366
本当に太いタイヤなのは同じでサスの有る無し揃ってたのか?

376 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 11:30:21.12 ID:m84vVKpx.net]
>>366
で、それはサスの有無と何の関係があるの?

377 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 11:34:40.45 ID:cAp4+PnI.net]
ロードにすらロクに乗れない奴はMTBは輪をかけてド下手だからな
よっぽどロードのコーナリング下手なんだろうな
倒し込める限界を体感出来ないからダウンヒル速くならない
トレイルがーとか言ってる時点でお察し

378 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 11:37:40.34 ID:1q0NXcu+.net]
もうやめれ

379 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 11:39:10.11 ID:2sfFwR/3.net]
何度も言うが分かりたくないなら分からんでいいんだぜ
説明は終わってるしスレチな話し引っ張り過ぎなんでまた今度な

380 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 11:46:39.77 ID:CGtxkAP/.net]
キチガイは全員NGだ
慈悲はない

381 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 11:47:16.56 ID:BS1e1Oc0.net]
結局はスレ違な嘘を書きたがってただけだったか

382 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 11:52:06.20 ID:Vt7hS6W6.net]
用途の違うものを何故競わせたがるのか
トラクターが田んぼ最強!ランボルギーニは田んぼも走れない雑魚!とか言われてもあっそとしか反応しようがない

383 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/12/01(金) 11:57:32.62 ID:su281MQf.net]
MTB廃れた日本で最後のもがき、ってところか笑

384 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 12:27:34.63 ID:hrGinn9N.net]
MTBはMTBフィールドを、ロードはサイクリングロードだけ走ってればいいんですよちゃりんこ共



385 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 12:28:19.73 ID:auE9XVwI.net]
>>376
ランボはトラクター屋さん

386 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 12:29:35.26 ID:T8eYwA5t.net]
>>376
ランボルギーニはもともとトラクターメーカーで今でもトラクターを作ってるからそのたとえは間違ってるぞ

387 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 12:33:13.16 ID:4YT+AsN6.net]
カウンタックの蓋開けるとトラクターが入ってるんだゼ

388 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 12:44:02.92 ID:WxOJxqTK.net]
ぼくのかんがえたさいきょうのサスペンション

グダグタ言ってるけど結局こうだろ?w

389 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 12:46:39.72 ID:Vt7hS6W6.net]
>>379
>>380
自転車板なのにツッコミはえーよ

390 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 13:03:06.07 ID:0ZkFoavB.net]
>>376
ランボルギーニのトラクターじゃ棚田には入れないだろうからあながち間違いではない

391 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 13:11:02.17 ID:wPl/zVI6.net]
いい加減、すれ違いやめろよ。

392 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 13:13:57.58 ID:4YT+AsN6.net]
>>384
300km/hで突っ込めば勝つる

393 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 13:24:42.05 ID:bR02KK0D.net]
ランボルギーニの自転車って銅ですか

394 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 13:47:35.13 ID:NkvvBneO.net]
自治厨はスレチスレチ連呼してる暇があったらスレに相応しい話題を振ればいいだろ
自分では何一つ有用な書き込みが出来ないのに念仏みたいにスレチスレチ言ってるのが一番クソだろ



395 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 13:49:57.53 ID:7kcKr+EB.net]
>>388
いやスレ違いの話を続ける奴が一番のクソ

396 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 13:53:17.93 ID:Vt7hS6W6.net]
>>389
これは間違いない

397 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 14:00:33.07 ID:Ry7NvK/A.net]
>>390
っ鏡

398 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 14:02:47.66 ID:lZ3jWqdb.net]
クソ同士でどんぐりの背比べとか楽しそうだな
俺もクソまみれになりてぇ!

399 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 14:03:58.29 ID:Y3fpz+FH.net]
犬の糞と人のくその争い

400 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 14:07:49.47 ID:4YT+AsN6.net]
車輪による走破性の違いを議論してるんだからスレチじゃ無いでしょ

401 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 14:13:31.69 ID:g2wXObEi.net]
>>387
ステンレスだよ

402 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 14:38:29.28 ID:l5xwmQC/.net]
>>388
0か100かみたいなやつに50の話をしても聞く耳を持たないし時間の無駄

403 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 15:27:02.25 ID:4RUZSO7Z.net]
>>387
これのこと?
mocoloco.com/vote/wp-content/uploads/2012/05/bmc_impec_lamgorghini_edition_2b1.jpg

404 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 15:35:58.57 ID:km34cw5R.net]
>>397
これクランク何mm?すげー



405 名前:長いw []
[ここ壊れてます]

406 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/12/01(金) 17:24:28.25 ID:Sq8L+0J2.net]
>>394
タイヤ幅によるって話になって、それ用の最適なリム幅って話になればね
リム幅はタイヤ幅の限界まで広いのが正義とエコランの方で分かってるが、
ロードバイクなのに走行抵抗最小化を気にせず組み合わせちゃう人も居るようなので

407 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 20:30:49.30 ID:tK3xILPd.net]
> リム幅はタイヤ幅の限界まで広いのが正義とエコランの方で分かってる
細めの29インチリムに25C履かせちゃダメですかね

408 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 21:53:48.37 ID:77gnNnJc.net]
>>394
スレチやっつーの。
サスがどうのってスレにそぐわないわ。

409 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 02:30:30.25 ID:uETIBar4.net]
俺の股間の極太サスペンションは早いぜ
早撃ちマックとは俺のことだ

410 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/12/02(土) 07:23:17.82 ID:9qRCqoM6.net]
>>400
29インチリムならチューブレスかチューブレスレディだろうから、
20mm幅で25C対応してるのは多そうだが、
結局はメーカー推奨タイヤかどうかで、
対応してなけりゃ自己責任
エコランのようにリムから自作でそもそも自己責任な世界とは違うし

411 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 07:25:37.12 ID:fWDNZioK.net]
次の方どうぞ〜

412 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/12/02(土) 09:36:27.15 ID:IriLmYiC.net]
マビックは種類が多すぎて
どれを選んだらいいのかわからん
レーゼロやシャマル同等っていうとどれ?

413 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 09:39:54.22 ID:9H/UogG9.net]
キシプロ

414 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/12/02(土) 09:47:45.97 ID:IriLmYiC.net]
マビックは高いだけで作り悪いみたいなイメージあるけどちがう?



415 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 09:52:11.70 ID:yPVSOqsI.net]
ならやめとけば?

416 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 09:53:58.77 ID:BOI44AMA.net]
>>407
あ、はい(´・ω・`)

417 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 10:51:19.25 ID:X1rDB1IU.net]
マビックはタイヤいらね

418 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 11:05:09.13 ID:n1vNAYjA.net]
キシプロUSTとレーゼロを交互に試し履きして、膝がぶっ壊れるまで走り続けたい

419 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/12/02(土) 11:13:52.30 ID:MB1yVswG.net]
MAVIC叩くと俺は通みたいな考え持ってる阿呆が多いからねぇ。

420 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 11:16:52.44 ID:s/LTAkrH.net]
MAVIC使ってる俺は通みたいな考え持ってる阿呆が多いからねぇ。

421 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 11:17:34.94 ID:uETIBar4.net]
シマノ最高!

422 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 11:19:49.91 ID:X1rDB1IU.net]
マビックはタイヤいらねーからその分安くしろやハゲ

423 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/12/02(土) 11:59:24.70 ID:MB1yVswG.net]
>>415
自分でオクで売れば?

424 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 12:18:50.13 ID:ISTe9hS4.net]
まーでも、回転悪いって叩かれ、信者が無理矢理擁護してたハブは、
結局糞だってマビック本人が認めたようなもんだよな

じゃなきゃ新型ハブなんて出さない



425 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/12/02(土) 12:34:30.90 ID:pYMzWHYb.net]
真備った写真館

426 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 12:59:39.68 ID:3ZMfp2E0.net]
つーかスターラチェットのパテント切れたとかそんなんかね、各社あのシステム踏襲しだしてるけど。

427 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 13:13:33.44 ID:SMzm4Tmq.net]
>>413
通ではなく、王道だな。

428 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 13:16:10.75 ID:7nLP7TYS.net]
>>419
マビックのインスタントドライブはスターラチェットまんまだね

429 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 13:17:42.58 ID:MB1yVswG.net]
>>417
なんでもかんでも新型を否定する阿呆か?
FTSLって構造的にスルーアクスルに対応出来ないんだよ。
台湾などで存在してる130x10mmのスルーアクスルすら無理。
んでDISC対応ホイールはこれからスルーアクスルのみになるだろうって流れ。
ハブボディのDISC対応やエンド幅などの構造の差は仕方ないにしろ補修部品の共通性を考えるのは普通の事。
また、FTSLはノッチ数を増やす事が困難。
山の数と爪形状を変えればノッチが今主流のノッチ数に増えるってもんでも無いからね。
理由としてはこのあたりだろう。

ぶっちゃけベアリング周りの単純さではFTSLハブが最強だろ。
クソほど回すことは余裕だし、フリーボディの回転も主原因となっていたフリーボディ樹脂の形状と根元のラバーの形状が解消されてるからかなり軽く回せる。
理解してる奴が触れば360ハブよりFTSLのが回るんだけどね。
スターラチェットタイプは構造上フリーの回転はさして軽くならない。

430 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/12/02(土) 15:35:02.61 ID:R7sCJblq.net]
DTswissのPR1400って非黒リムの廉価バージョン出たんだな
微妙に軽くなってるし安いし買おうかな

431 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 16:09:30.34 ID:793CHpS5.net]
平坦な直線で早く走る場合は、回転がいいカルトのセラミックハブとかよりも
中華ホイールとかのc35やc50の高ハイトホイールの方がいいですか?

432 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 16:34:34.43 ID:yQ2UFVtu.net]
カッコいいホイールと自転車
https://fixiebikemarket.wordpress.com/2011/04/11/super-cool-dutch-bike-with-hed3-and-zipp-disc-wheel/

433 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 16:38:15.81 ID:5U1wEk+s.net]
>>423
それRR21 Dicutのリネームじゃね?

434 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 18:49:48.23 ID:+/e+Lo49.net]
>>425
ダッチバイクってダッチワイフみたいなやつ?



435 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 19:34:01.40 ID:y3uiS7Lg.net]
オマエラいいの使ってるね
中華ホイールで十分なんじゃねーの?

436 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/12/02(土) 19:52:36.36 ID:IriLmYiC.net]
フルクラムフィールドの他にフルクラムマートとかいうのもあるのか?
あれ国内正規品?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef