[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/11 13:54 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ロードバイクのホイール182



1 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/11/22(水) 09:20:20.14 ID:mRtQ/axi.net]
◇前スレ
ロードバイクのホイール181
medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508836053/

147 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 12:30:06.44 ID:fYGdC1On.net]
>>145

RDはアルテのロングゲージ
カセットごとに微調整しないとちょっとチャラ付く感じ。

14-32Tをショートゲージで使っているという人もネットで見たことある。

148 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 12:59:47.58 ID:hjS/Ml8w.net]
スプロケは13-28が自分にはちょうどいいんだが
何故か発売されないので妥協して14-28使用
下り坂or平地追い風+DHポジションでなきゃ回りきることもないので結果的には満足だがトップ入れたらチェーンステーに干渉してるので実質15-28というw
隊列組んだらもうちょい重いギア欲しいけど単独なら十分

149 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 13:08:00.70 ID:ViQU6SkP.net]
web3.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/11/21/CW_MAKINO10.jpg

150 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 15:07:48.21 ID:JWCTEO/C.net]
>>147
あさひが出してるリーケという所の
28T追加スプロケおススメ
12-25のスプロケに取り付けたら
13-28の出来上がり

151 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 15:25:25.82 ID:WLH/StSa.net]
>>149
横からだが良いこと聞いたありがとう
今11-32+5800GS使ってて、14-28+8000SS届いたとこだが、下り使いにくかったらその組み合わせ試してみるわ
下りもある程度漕げた方が登りへの切り返しが楽なんだよね…

152 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 15:33:08.15 ID:ViQU6SkP.net]
funride.jp/wp-content/uploads/2017/11/2017_11_23_4.jpg

153 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/11/27(月) 15:46:33.01 ID:fYGdC1On.net]
イルミック [ILMIK]のリーケ[ Liike]ね。

良いもの知った!

154 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 15:59:51.77 ID:SgNAxzYA.net]
>>146
ゲージじゃないケージだぞでこすけ野郎が!

155 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 16:10:42.86 ID:vTvDyY5f.net]
>>153



156 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 16:21:22.02 ID:CgMGk8DY.net]
高杉ワロタ(´;ω;`)

157 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 18:17:02.61 ID:yAnh1LY7.net]
>>155
確かにw デュラ使いじゃなければカセット買うw

158 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 18:47:11.98 ID:ZK2yoqGX.net]
ボトルケージをボトルゲージと言っちゃう人って多いよね(´・ω・`)
あれほんと自転車乗り

159 名前:フ恥ずかしい間違い
何測ってるんだろてなる
[]
[ここ壊れてます]

160 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 18:55:06.15 ID:PYCfV+7v.net]
みたいな言い方するのって元々は自分もゲージだと思ってて指摘されたヤツなんだぜ。
ほぼ間違い無い。

161 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 18:57:06.83 ID:UqsmZjdu.net]
ゲージはよく見るよね
あとたまにブランケットも見る

162 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:01:00.94 ID:XsmMrlQO.net]
ニコラス・ゲージ

163 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:07:44.89 ID:+Ak4NMQv.net]
12-25t改13-28tのメリットって、値段云々より28tありつつ16-19tが繋がってることじゃないかな
位相気にせず11s好きに組めるシステム出たら嬉しいが

liike気になって調べたらハブによっては付かない的な記事があったから一応貼っとく
ttp://blog.cb-asahi.jp/cyumoku/2016/04/ilmikliike.html

164 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:11:14.61 ID:rneVJuy3.net]
かなり要望強いと思うのに、シマノは頑なに12-28Tをデュラ以外で出さないよな…
16と18って、105やアルテ使う層がよく使うギアだと思うんだけど

165 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:13:03.18 ID:oR7R/U+5.net]
かなり要望強いと思うのに、シマノは頑なに14-28Tをデュラで出さないよな



166 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:18:56.29 ID:n4VnA5TJ.net]
>その要望はそんなに無さそう

167 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:28:17.97 ID:GJlXS/wN.net]
ILMIKのLiikeが話題になっとるけど
ハブが対応するかどうかは↓の記事が参考になるかも
ギアの寸法を採ってる

ILMIK Liike-SR32を使った11s 13-32tスプロケット - はかいおうこうむてん
crusherfactory.net/~yas_/000408.php

168 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:40:56.57 ID:MevA07Mm.net]
14スタートに需要はないよ
それより32や36のほうが求められてるわ

169 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:53:56.50 ID:VMGQaTk1.net]
>>166
最大ギアの話でなくクロスレシオの話なんだけど理解できる頭がないみたいだな

170 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:59:00.32 ID:rneVJuy3.net]
ジュニアスプロケでデュラの要望なんてそんなないと思うが…

171 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:03:14.28 ID:/CaDFNW4.net]
>>165
カンパフルクラムは行けてMAVICは無理っぽいと書いてあるな…

172 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:06:00.06 ID:yhpoUWTe.net]
46/36のシクロクランクも14-28のジュニアスプロケもアルテしかない
まぁ今後も他のグレードで面白そうなギアは出ないでせう

173 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:10:31.54 ID:MevA07Mm.net]
>>167
だからそのクロスレシオがいらねーって言ってるの
どこで使うんだよ14−28とか
11−28に比べて何が増えるんだ?
18とか20だとかのところが多少細かくなっても、使いみちなんかねーんだよ
どんだけ勾配変化が少ないところ走るつもりなんだか

174 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/11/27(月) 20:19:24.48 ID:OmxS/Fmq.net]
14ー28最近買った。負荷を調整しやすくて、練習には最適だと思う。

175 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:21:53.68 ID:oR7R/U+5.net]
ヒルクライムでつかえるお( ^ω^)



176 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:23:40.17 ID:rneVJuy3.net]
>>171
11-28Tは16と18が無いのが辛い。
平地での巡航速度が30〜36km/hくらいだと15〜19までは1T刻みであって欲しいと俺は思う。
じゃあ12-25T使えばって話になるんだけど、
平地巡航がこのレベルだと登りの保険で28Tが欲しいんだよね。

177 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:24:05.78 ID:MevA07Mm.net]
>>173
どうせ28固定で登ってるくせによく言うわ

178 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:24:23.28 ID:fwZRB3Bf.net]
14-34

179 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:25:38.32 ID:oR7R/U+5.net]
>>175
おまえだけじゃね?wwそれww

180 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:27:44.09 ID:MevA07Mm.net]
>>177
俺は11-36使ってんだよばーっか

181 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:29:21.41 ID:ZTxpNAbS.net]
>>178
正直でよろしい

182 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:29:39.81 ID:MevA07Mm.net]
ヒルクライムで使う?
14-28と11-28の端数構成比べてみろよ
まだ>>174みたいな貧脚が平地で使うっていう方が理解できるわ

11-28でヒルクライムがきついなら、11-32使えアホ

183 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:31:05.98 ID:rneVJuy3.net]
36Tてインナー36だとギア比1だけど、どんな場面で使うの?
20%越えが1km続く登りとかじゃ無けりゃ使い道が思い浮かばないわけだが…

シクロでつかうとかはナシね、ここロードバイクのホイールスレだし。

184 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:32:49.46 ID:oR7R/U+5.net]
まあ11-36の人には理解できないだろうなあ(笑)

185 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:32:58.36 ID:MevA07Mm.net]
俺は斜度10%越えを34-28 ケイデンス80で1時間登り続けられるほどの剛脚じゃねーし
34-28でケイデンスを60以下まで落として登ってるアホでもないの



186 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:33:51.50 ID:MevA07Mm.net]
>>181
斜度10%越えてケイデンス100維持するのに使う

187 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:34:23.61 ID:rneVJuy3.net]
>>183
人のこと貧脚とか言っといて俺より登り弱そうだな…

188 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:37:58.54 ID:HSSaVOq/.net]
ステージレース走るプロじゃあるまいし
高ケイデンス信仰は時代遅れだな

189 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:45:48.46 ID:KO40JZji.net]
低負荷高ケイデンスで心肺主体の走り方をしてまで脚を残す事の意味がその人間にとってあるのならいいんじゃないの
まあひとそれぞれやろ

190 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:46:33.35 ID:MevA07Mm.net]
>>185
おまえなぁ
34-36でケイデンス100って時速12キロだぞ
10%ならともかく15%20%出てくる中でそれ維持してのぼんだよ
ケイデンス40で登ってるバカは黙っててくれや

191 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/2 ]
[ここ壊れてます]

192 名前:7(月) 20:47:34.68 ID:MevA07Mm.net mailto: 低ケイデンス信者の方が明らかに古いだろwwwwwwwww
なんでシマノが新アルテで34対応とかやってると思ってるの?
これシマノが時代逆行してるんだwwwww
うけるwwwwwwww
[]
[ここ壊れてます]

193 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:49:09.96 ID:rneVJuy3.net]
まあログでも見せてくれよ、な?

194 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:52:28.24 ID:MevA07Mm.net]
>>190
自分が先にやれ

195 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:52:35.54 ID:SgNAxzYA.net]
今時草生やすレスしてる方が時代に逆行して阿呆さらけ出してるぞ
賢いレスすれば良いものを…



196 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:53:31.52 ID:MevA07Mm.net]
賢いレスwwwww
肥溜めで賢いレスwwwwwwwww

197 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:55:07.81 ID:SgNAxzYA.net]
ID:MevA07Mm
草生やしてID真っ赤にした時点で君は殆どの人にNGされてるよ

198 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:56:37.62 ID:MevA07Mm.net]
そんな人に触っちゃう奴w

お前荒らしに餌やっちゃダメとか聞いたこと無いの?
NGしたきゃすればいいじゃん
議論は俺の勝ちで論破完了ってことになるけどなwwwwwwwww

199 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:56:51.03 ID:KO40JZji.net]
>>189
ステージレースやってるプロは脚を温存させるために高ケイデンスで走る人間が多いのは確かだが
ヒルクライムレースでケイデンス100とか非効率な場合の方が多いんじゃね
ヒルクライム等で出し切る事前提で効率が良いと最近言われてるのはケイデンス80前後だし
平坦はもっとケイデンスが上がるけどお前さんが34-36で語ってるからヒルクライム前提で話してる
お前さんが100で走るのは自由だけど決めつけはアホっぽいぞ

200 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 21:16:14.36 ID:yHuw+Tr2.net]
コンタ程度の貧脚だと平坦ステージでも11-28固定
山岳は11-30とかアルテ11-32使ってんだし
デュラで11-32出せよな

201 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 21:19:56.73 ID:7m2rNh/7.net]
前は平均ケイデンス65rpmくらいで登ってた峠を80rpmくらいで登れるようになってから脚が売れ切れにくくなったな

202 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 21:22:46.99 ID:Yb0XnQ70.net]
プロはクランクが基本53-39で小さくても52-36とかだからそれを前提に語らなきゃ

203 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 21:37:24.04 ID:OCCqvNKs.net]
スレ間違えたと思ったけどやっぱりホイールスレであってた

204 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 22:49:30.80 ID:yhpoUWTe.net]
別に11-28でも14-28でもいいじゃん(いいじゃん
人それぞれ、11-13使わない人なら11-28でなく14-28選択するの理解出来るし

205 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 23:09:53.75 ID:KWaiyY0m.net]
PRIME のクリンチャーアルミホイールをポチった。
Total Weight 1530g
Tubeless ready
軽さとチューブレスを試してみたくて。1週間位で着くらしい。



206 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 23:27:22.93 ID:PYCfV+7v.net]
>>202
それ、家に届く頃には1600gオーバーになってるから。

207 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 23:36:44.76 ID:a6oViB+F.net]
重さ増えるの?

208 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 23:38:35.89 ID:rDfX3MUl.net]
>>202
おー、届いたら使用感教えて欲しいっす
鉄下駄卒業の候補として検討してるので

209 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 00:33:07.77 ID:7bw2zImE.net]
あほは何も考えずに
ゾンダ→レーゼロ→ボラワン
って予算に合わせて買えばいいんだよ

210 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 00:52:00.02 ID:m2zEb9Q4.net]
>>205
私も現在 2022g (公称) の鉄下駄なので、なにが変わるのか体感したいです。あと、チューブレスも。

211 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 03:27:57.77 ID:7g8ncng/.net]
ホイール、よく考えたらチューブラーにシーラント入れて走って
最悪どうにもならなくなったら予備タイヤで慎重に走って帰れば
いいホイールの投資は練習もレースも一つで済むのではないのか

212 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/11/28(火) 07:23:50.04 ID:olud5wCS.net]
ディープリム

213 名前:ヘ低速域でも効果感じるけどまちがい?
30キロくらいでも軽く感じる
[]
[ここ壊れてます]

214 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 07:24:53.17 ID:ETJK/k8A.net]
そうだよ
俺はシーラント入れずにボーラTU履きっぱだけど何の問題もない
セメント運用は未経験の人が考えてるような難しいもんではない

215 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 10:38:01.30 ID:WwjH79Lq.net]
>>206
俺そうするわ



216 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 11:16:04.25 ID:M+sNI2dU.net]
レー3はおっそいおっさんが使ってても気にされないかな

217 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 11:23:34.84 ID:JJDXnTF9.net]
あほはSACRAのカーボンホイール履いて
周囲にクスクスされていればいいんだよ

218 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 12:24:47.32 ID:WG+ugOcy.net]
おっさんで膝弱いから10-42使ってるわ、フロントシングルで。

219 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 13:12:51.18 ID:fgfvM/lT.net]
ワイドな方が膝に堪えると思うけどな
常に気持ちの良いギアを選べないと負担掛かるでしょ?

220 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 13:29:32.45 ID:U+D1f0Tb.net]
>>106
激坂で気持ちよいケイデンス選べるのか?
自慢のジュニアスプロケでw

221 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/11/28(火) 18:59:40.47 ID:PpJflGYp.net]
>>213
みんなが笑顔になるホイールww

222 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 20:25:42.98 ID:KU0FRFQq.net]
鉄下駄から軽いホイールに変えるとマジ違うもんね
斜度ある坂道とか特に

223 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 20:42:07.86 ID:7bw2zImE.net]
なんで鉄下駄っていうの?
重いホイールでよくね

軽いのはクロックスか?

224 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 20:43:13.76 ID:fgfvM/lT.net]
>>219
陸王

225 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 20:52:18.03 ID:p3xp+brl.net]
街中で履いてるのを見かけたことあるが、クロックスという名前だったのか
単なる便所サンダルの亜種だと考えてたのに、ただのゴム草履に5000円なんて高過ぎだろう



226 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 20:56:24.40 ID:kuR3RksX.net]
安いか高いかはその人の価値観だからね
外野が決める事ではないな。

227 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/11/28(火) 20:58:06.02 ID:V0qte3mL.net]
世間一般のほとんどが
自転車のホイールに30万とか頭おかしい、って言うと思う

228 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 21:10:15.79 ID:m2zEb9Q4.net]
つ〜か 50万のホイールがある、ということを知らないと思う。

229 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 21:18:25.98 ID:molE4iZp.net]
>>221
俺のイタリアブランドの革サンダルとか一万円するぞ

230 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 21:24:17.42 ID:fgfvM/lT.net]
イタリアブランドの とか得意気に言わんでもカジュアル系のサンダルのチョッとしたヤツは1万以上するのは普通だよ

231 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 21:31:43.72 ID:tGmDnZsd.net]
>>219
2kgの糞重いホイールから1.5kgの重いホイールに変えて幸せになりたいです

232 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 22:22:01.37 ID:IA5q5ISm.net]
エントリーロードの履いてるホイールは鉄下駄で当たり前なんだけど
ミドルグレード・ハイエンドの場合、完成車でどんなホイール履いてるのが良いのかな
どうせホイール交換する前提で、中途半端なホイールよりも少しでも安くなるために最初から鉄下駄が履いてる方が嬉しいのか
ジャイみたいに30〜40万の完成車でも最初から1400g台カーボンホイール履いてるものが良いのかな

233 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 22:52:47.88 ID:CbkwUPnl.net]
>>228
最低でもレーゼロ

234 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 22:58:19.86 ID:i2neKko8.net]
>>228
エントリー鉄下駄なら並みのホイールに換えるだけで満足
ミドルちょっとだけ重いホイールはちょっと高いホイールに換えないとモニョる
最初からカーボンホイールはハイエンドホイールに換えないとドブ金

235 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 23:09:17.35 ID:fgfvM/lT.net]
>>227
ストレートスピードが伸び悩んでモヤモヤした毎日をおくる予感



236 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 23:16:55.98 ID:8YnCxuqN.net]
>>225
ティファニーのストローは4万円やぜ
ttps://mainichi.jp/articles/20171128/k00/00m/020/071000c
ホイールに30万とか安いやろ

237 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 23:47:10.43 ID:p3xp+brl.net]
即刻叩き売るレベル

238 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 23:49:08.93 ID:BPX+KCgw.net]
おねだりしちゃおう

239 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/29(水) 06:08:36.30 ID:CGRRrFUW.net]
レーゼロとボーラか
レー3とレーゼロカーボン

240 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/29(水) 10:25:36.17 ID:g2pxYtYi.net]
レーゼロの上にいこうとするとカーボンになるけど、そうすると DISK にいかざるを得なくなって、一気にハードル上がる。

241 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/29(水) 11:02:27.71 ID:IV00RiSQ.net]
今のディスクホイールなんて過渡期も過渡期だからな
毎年性能がガンガン上がっていく物に手をだすのも、ためらわれる

242 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/29(水) 11:04:43.32 ID:IV00RiSQ.net]
たとえばレー5ディスク
今年のモデルは1700gなのに、来年モデルは1610gだよ?
なにそれ?ってレベル

243 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/29(水) 11:30:33.04 ID:aYx85t/m.net]
重量に惑わされるなよ
脚を信じろ

244 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/29(水) 13:47:06.49 ID:jYX36fx8.net]
雨の中、長時間下り走った時にはディスクブレーキ欲しくなったわ

245 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/29(水) 13:52:23.49 ID:ne63JRuh.net]
毎年買い換えろ



246 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/29(水) 16:12:58.67 ID:wIMh2Vm0.net]
ディスクと言われて、ディスクホイール思いつくのはおっさんかな

247 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/29(水) 16:18:39.99 ID:egOqcuU3.net]
省略しないでリムブレーキ用ホイールだとか
ディスクブレーキ用ホイールだとかすればおk
でディスクブレーキ用ディスクホイールがなんだって?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef