[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/11 13:54 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ロードバイクのホイール182



1 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/11/22(水) 09:20:20.14 ID:mRtQ/axi.net]
◇前スレ
ロードバイクのホイール181
medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508836053/

100 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 22:25:40.57 ID:dfJpvi6w.net]
>>86だけど、言いたいことは>>88の通り
レーゼロが軽いっていうことが笑われてたから、何かのディープリムホイールと比較して軽いって言ったのかなーって思って、ハイトが〜って言った
50mm前後のだいたいのカーボンディープなら、レーゼロも100gぐらいの差しかないでしょ
同じ重さなら外周に質量の偏ってるディープの方が重いのは、間違ってないでしょ?
言葉足らずですまんかった

101 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 22:29:08.27 ID:rmIDoNcg.net]
>同じ重さなら外周に質量の偏ってるディープ

あ、こいつ何もわかってねーわw

102 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 22:31:02.39 ID:dfJpvi6w.net]
>>100
すまん、煽るくらいなら間違いを教えてくれ
真面目に正しい知識持っときたい

103 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 22:33:49.03 ID:rgAfiIHa.net]
ホントにわからんのかwww

104 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 22:34:15.08 ID:ts0Pr2RE.net]
ID:dfJpvi6w

105 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 22:34:25.34 ID:rmIDoNcg.net]
だからこんなのと一緒にされたら困るって言ったんだよw

106 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 22:44:33.80 ID:dfJpvi6w.net]
うーん、じゃあ確認したいんだけど
リムハイトの異なる2組の1400gのホイールがあったとして、こいだ時に軽いのはリムハイトの低い方

っていう認識は合ってる?あってますか?

107 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 22:51:10.99 ID:ZpEDIB12.net]
程度が違うだけでどっちもアホだけどな

>>105
リム重量が同じって話なら間違い
仮に、
リム重量400gでリムハイト30mmのホイール1と、
リム重量400gでリムハイト60mmのホイール2があったとしよう
ホイール1は、ホイール半径350mmのうち、外から30mmの範囲に400g全てが集中している
ホイール2は、同じく外から30mmの範囲にリムの一部(仮に300gとしよう)しか含まれていない
残りの100gはさらに内側30mmの範囲に配置されているわけだ
回転体は外側が重くなるほど不利なので、リム重量が同じならローハイトなホイール1の方が不利

というわけでお前と俺は同じ意見ではないです

108 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 22:57:10.92 ID:rgAfiIHa.net]
>>105
アホだwwww



109 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 23:00:53.95 ID:ZpEDIB12.net]
一応補足すると、>>105に書かれてる文面「だけ」をみるなら答えは「わからない」が正しい

110 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 23:01:30.50 ID:Z42GbXo3.net]
分かりやすく極端にいこう
1mの棒がある
かたや均一な鉄パイプで重量1kg
かたや軽い木の柄の先に鉄の錘が付いたハンマーでこれも総重量1kg
ブンッと振って腕が持っていかれやすいのはどっちだろうな

111 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 23:02:16.18 ID:2oqIHDPt.net]
>>105が 「こんなん有り得ないっしょ?」 と言っているのが理解できないヤシハケーンw

112 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 23:03:35.43 ID:rmIDoNcg.net]
ID:dfJpvi6wは
>>106の説明が読めるほど頭がいいとは思えないし
>>109の例えが理解できる頭とも思えん

113 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 23:22:18.80 ID:dfJpvi6w.net]
>>106
詳しくありがとう
この際だから、聞くは一時の恥とも言うし、もうちっと聞かせて欲しいんだけど、
自分の言う重量が、がリム重量でなくてホイール重量のことなんだけど、そうだったとしてもおかしい?

114 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 23:26:46.99 ID:ydtyqWRK.net]
>>109
後者の方が腕持ってかれるし止まりにくいしブンと振るのにも力が必要、かな?

一回慣性モーメントの勉強ちゃんとしたほうがいいっぽいね
バカにするだけの人もいれば親身に教授してくれる人もいてここは2chだということを再認識したわ

115 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 23:33:25.78 ID:epP0prjv.net]
>>112
あ、こゆこと?

浅いリムとディープリムなら浅いリムが当然軽い、仮にホイール重量が同じなら浅いリムの方が「リムが軽くハブが重い」状態なので回すと軽い

と言いたいのね?

116 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 23:34:17.98 ID:Z42GbXo3.net]
全体に対してハブとスポークの占める重量で答えは変わるな
その条件が設定されてないんで普通は同じハブとリムハイト分の長さがちがうだけの同じスポークとして考えるわな
ローハイトリムの重量がaならディープリムの重量はa+ハイト分のスポーク重量だ
単位面積で見ればローハイトの方が重いリムだろうな

117 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 23:35:19.30 ID:5hxIiuSz.net]
>>112
重量が1400gでリムハイトが24mmと50mmのホイールがあったとする
どちらが軽いかなんてリムとそれ以外の部品の重量がわからないからわかるわけない

どっちも1400gのホイールでリム重量が同じ400gだとすると、50mmのホイールのほうが慣性モーメント小さいから漕ぎ出しは軽い

118 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 23:42:35.12 ID:rInhGw3g.net]
中学生の垂らす釣り針か



119 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 23:42:55.06 ID:ZpEDIB12.net]
>>112
>>108で答えたとおり、その条件だけでは「わからない」
例えばスポーク一つ取ってみてもプレーンとcx-rayとかならスポークだけで100g違うし、部品の組み合わせ次第でどうにでもなりうるから、もう少し条件を限定しないと議論する意味がない

120 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/11/26(日) 07:19:55.01 ID:nbDm+XC/.net]
クイックリリースってどこかオススメない?ちょっとダメになったんだけど。みんなホイールについてくる純正品?

121 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 07:25:36.19 ID:OeiJ3jxg.net]
シマノ、カンパ、フルクラムがおススメ

122 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/11/26(日) 08:38:43.25 ID:nUk4luy4.net]
学生の諸君、数学から逃げるとこうなっちゃうぞw

123 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 08:44:48.75 ID:5pXaLG3/.net]
ヤフオクで中古のボーラワン落札したら偽物だった。
ショップの店長に言われるまで気づかなかった・・・

124 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 09:11:01.39 ID:OeiJ3jxg.net]
ヤフオクで中古買うとか…

125 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 09:21:47.06 ID:OZh0X04U.net]
エンデューロでもローハイトが不利とは思えないから、ハイトに拘るのもどうかと思うけどな
トライアスロンは知らんが

126 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 09:55:20.10 ID:G0gHZw4t.net]
高校では数学も物理も勉強しないでなにそれおいしいの?状態だったんだろうな
当然大学でも数学や力学を学んでないからトンチンカンな感覚だけを頼りに恥晒す

127 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 10:49:20.34 ID:euqq3aFZ.net]
別にこんなん数学の出る幕ないから、無駄に煽ってる人らも文系なんだろうなって感じある

128 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 11:06:31.17 ID:OZh0X04U.net]
とゆうか、あんまり自転車好きじゃないんだろうなって思うよ
煽るにしても引っ張りすぎ、



129 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 11:09:56.28 ID:DWJCaSDf.net]
俺は中華カーボンでいいや

130 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 12:02:48.07 ID:YbwxPOUr.net]
>>122
現物見ても偽物かどうか分からないレベルでヤフオクで買うなんて勇者だなw
おとなしく実店舗で買った方がいい

131 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 16:02:17.49 ID:+BJAaIau.net]
実店舗でほぼ新品のVittoria Corsaとデュラエースのスプロケット付きのBoraUltra50をホイールの定価の半額で買ったけど、良い買い物をしたと思ったわ。
今はUltra80とUltraTT狙ってる。

132 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 17:15:26.54 ID:qV5DYQd8.net]
>>130
オメ!いい”中古品”買ったな!www

133 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/11/26(日) 19:51:26.99 ID:jSb04gYZ.net]
お前らスプロケってホイールごとにつけたまま?

134 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/11/26(日) 19:53:29.73 ID:jSb04gYZ.net]
つかffrd のf2aの情報がない
ぐにゃぐにゃのホイールなのか?
素直にレーゼロに行くべきなのか

135 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 19:56:24.11 ID:ubd8Rdo8.net]
>>133
大人しくレーゼロ買った方が幸せだと思う

136 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 20:15:54.76 ID:2UIHHfnF.net]
>>130
ひょっとして、山形の店で買った?

137 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 20:24:04.49 ID:DJV0foKe.net]
安物を買うのに安心感を求めるのがわからん
スリルを味わいたいからFFWD買うんじゃないの?
安心したいならフルクラム買いなさいよ

138 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 20:29:13.21 ID:kSIXJ+eP.net]
安定志向の俺は
コンペ買っちゃった
9万台セール遅すぎる
まあ2万高いくらいならいいか



139 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 20:30:25.19 ID:+BJAaIau.net]
>>135
多分そこだわ。

140 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/11/26(日) 23:18:23.00 ID:sFeLpa1z.net]
結局、スポークメーカは何処?

141 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 23:23:43.39 ID:3Xew48zx.net]
シマノ

142 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 01:44:59.32 ID:QZJMeLUs.net]
俺もコスカボエグザリット安く買ったわ
キャニオン外しは安くていいね

143 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 11:17:07.76 ID:oTXvraNI.net]
地味にここ東北人多くね?

144 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 11:44:48.19 ID:fYGdC1On.net]
俺は今春STAR BIKEから104Kで買った。

CULTは良いよ。
数百キロ走ったころからさらに滑らかになる。

145 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 11:46:53.53 ID:fYGdC1On.net]
>>132

ほぼ平地 11-25
ちょっと山 11-28
思いっきり山 14-32

ホイールごとに付けてあるわ。

146 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 12:24:34.32 ID:aIvcw1Wk.net]
>>144
その3つのスプロケって全部同じフレームで使用?(RDはSS?)
組み換えした14-32ってショートでいけるのけ?

147 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 12:30:06.44 ID:fYGdC1On.net]
>>145

RDはアルテのロングゲージ
カセットごとに微調整しないとちょっとチャラ付く感じ。

14-32Tをショートゲージで使っているという人もネットで見たことある。

148 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 12:59:47.58 ID:hjS/Ml8w.net]
スプロケは13-28が自分にはちょうどいいんだが
何故か発売されないので妥協して14-28使用
下り坂or平地追い風+DHポジションでなきゃ回りきることもないので結果的には満足だがトップ入れたらチェーンステーに干渉してるので実質15-28というw
隊列組んだらもうちょい重いギア欲しいけど単独なら十分



149 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 13:08:00.70 ID:ViQU6SkP.net]
web3.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/11/21/CW_MAKINO10.jpg

150 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 15:07:48.21 ID:JWCTEO/C.net]
>>147
あさひが出してるリーケという所の
28T追加スプロケおススメ
12-25のスプロケに取り付けたら
13-28の出来上がり

151 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 15:25:25.82 ID:WLH/StSa.net]
>>149
横からだが良いこと聞いたありがとう
今11-32+5800GS使ってて、14-28+8000SS届いたとこだが、下り使いにくかったらその組み合わせ試してみるわ
下りもある程度漕げた方が登りへの切り返しが楽なんだよね…

152 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 15:33:08.15 ID:ViQU6SkP.net]
funride.jp/wp-content/uploads/2017/11/2017_11_23_4.jpg

153 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/11/27(月) 15:46:33.01 ID:fYGdC1On.net]
イルミック [ILMIK]のリーケ[ Liike]ね。

良いもの知った!

154 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 15:59:51.77 ID:SgNAxzYA.net]
>>146
ゲージじゃないケージだぞでこすけ野郎が!

155 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 16:10:42.86 ID:vTvDyY5f.net]
>>153

156 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 16:21:22.02 ID:CgMGk8DY.net]
高杉ワロタ(´;ω;`)

157 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 18:17:02.61 ID:yAnh1LY7.net]
>>155
確かにw デュラ使いじゃなければカセット買うw

158 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 18:47:11.98 ID:ZK2yoqGX.net]
ボトルケージをボトルゲージと言っちゃう人って多いよね(´・ω・`)
あれほんと自転車乗り



159 名前:フ恥ずかしい間違い
何測ってるんだろてなる
[]
[ここ壊れてます]

160 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 18:55:06.15 ID:PYCfV+7v.net]
みたいな言い方するのって元々は自分もゲージだと思ってて指摘されたヤツなんだぜ。
ほぼ間違い無い。

161 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 18:57:06.83 ID:UqsmZjdu.net]
ゲージはよく見るよね
あとたまにブランケットも見る

162 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:01:00.94 ID:XsmMrlQO.net]
ニコラス・ゲージ

163 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:07:44.89 ID:+Ak4NMQv.net]
12-25t改13-28tのメリットって、値段云々より28tありつつ16-19tが繋がってることじゃないかな
位相気にせず11s好きに組めるシステム出たら嬉しいが

liike気になって調べたらハブによっては付かない的な記事があったから一応貼っとく
ttp://blog.cb-asahi.jp/cyumoku/2016/04/ilmikliike.html

164 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:11:14.61 ID:rneVJuy3.net]
かなり要望強いと思うのに、シマノは頑なに12-28Tをデュラ以外で出さないよな…
16と18って、105やアルテ使う層がよく使うギアだと思うんだけど

165 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:13:03.18 ID:oR7R/U+5.net]
かなり要望強いと思うのに、シマノは頑なに14-28Tをデュラで出さないよな

166 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:18:56.29 ID:n4VnA5TJ.net]
>その要望はそんなに無さそう

167 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:28:17.97 ID:GJlXS/wN.net]
ILMIKのLiikeが話題になっとるけど
ハブが対応するかどうかは↓の記事が参考になるかも
ギアの寸法を採ってる

ILMIK Liike-SR32を使った11s 13-32tスプロケット - はかいおうこうむてん
crusherfactory.net/~yas_/000408.php

168 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:40:56.57 ID:MevA07Mm.net]
14スタートに需要はないよ
それより32や36のほうが求められてるわ



169 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:53:56.50 ID:VMGQaTk1.net]
>>166
最大ギアの話でなくクロスレシオの話なんだけど理解できる頭がないみたいだな

170 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:59:00.32 ID:rneVJuy3.net]
ジュニアスプロケでデュラの要望なんてそんなないと思うが…

171 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:03:14.28 ID:/CaDFNW4.net]
>>165
カンパフルクラムは行けてMAVICは無理っぽいと書いてあるな…

172 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:06:00.06 ID:yhpoUWTe.net]
46/36のシクロクランクも14-28のジュニアスプロケもアルテしかない
まぁ今後も他のグレードで面白そうなギアは出ないでせう

173 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:10:31.54 ID:MevA07Mm.net]
>>167
だからそのクロスレシオがいらねーって言ってるの
どこで使うんだよ14−28とか
11−28に比べて何が増えるんだ?
18とか20だとかのところが多少細かくなっても、使いみちなんかねーんだよ
どんだけ勾配変化が少ないところ走るつもりなんだか

174 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/11/27(月) 20:19:24.48 ID:OmxS/Fmq.net]
14ー28最近買った。負荷を調整しやすくて、練習には最適だと思う。

175 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:21:53.68 ID:oR7R/U+5.net]
ヒルクライムでつかえるお( ^ω^)

176 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:23:40.17 ID:rneVJuy3.net]
>>171
11-28Tは16と18が無いのが辛い。
平地での巡航速度が30〜36km/hくらいだと15〜19までは1T刻みであって欲しいと俺は思う。
じゃあ12-25T使えばって話になるんだけど、
平地巡航がこのレベルだと登りの保険で28Tが欲しいんだよね。

177 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:24:05.78 ID:MevA07Mm.net]
>>173
どうせ28固定で登ってるくせによく言うわ

178 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:24:23.28 ID:fwZRB3Bf.net]
14-34



179 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:25:38.32 ID:oR7R/U+5.net]
>>175
おまえだけじゃね?wwそれww

180 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:27:44.09 ID:MevA07Mm.net]
>>177
俺は11-36使ってんだよばーっか

181 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:29:21.41 ID:ZTxpNAbS.net]
>>178
正直でよろしい

182 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:29:39.81 ID:MevA07Mm.net]
ヒルクライムで使う?
14-28と11-28の端数構成比べてみろよ
まだ>>174みたいな貧脚が平地で使うっていう方が理解できるわ

11-28でヒルクライムがきついなら、11-32使えアホ

183 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:31:05.98 ID:rneVJuy3.net]
36Tてインナー36だとギア比1だけど、どんな場面で使うの?
20%越えが1km続く登りとかじゃ無けりゃ使い道が思い浮かばないわけだが…

シクロでつかうとかはナシね、ここロードバイクのホイールスレだし。

184 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:32:49.46 ID:oR7R/U+5.net]
まあ11-36の人には理解できないだろうなあ(笑)

185 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:32:58.36 ID:MevA07Mm.net]
俺は斜度10%越えを34-28 ケイデンス80で1時間登り続けられるほどの剛脚じゃねーし
34-28でケイデンスを60以下まで落として登ってるアホでもないの

186 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:33:51.50 ID:MevA07Mm.net]
>>181
斜度10%越えてケイデンス100維持するのに使う

187 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:34:23.61 ID:rneVJuy3.net]
>>183
人のこと貧脚とか言っといて俺より登り弱そうだな…

188 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:37:58.54 ID:HSSaVOq/.net]
ステージレース走るプロじゃあるまいし
高ケイデンス信仰は時代遅れだな



189 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:45:48.46 ID:KO40JZji.net]
低負荷高ケイデンスで心肺主体の走り方をしてまで脚を残す事の意味がその人間にとってあるのならいいんじゃないの
まあひとそれぞれやろ

190 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:46:33.35 ID:MevA07Mm.net]
>>185
おまえなぁ
34-36でケイデンス100って時速12キロだぞ
10%ならともかく15%20%出てくる中でそれ維持してのぼんだよ
ケイデンス40で登ってるバカは黙っててくれや

191 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/2 ]
[ここ壊れてます]

192 名前:7(月) 20:47:34.68 ID:MevA07Mm.net mailto: 低ケイデンス信者の方が明らかに古いだろwwwwwwwww
なんでシマノが新アルテで34対応とかやってると思ってるの?
これシマノが時代逆行してるんだwwwww
うけるwwwwwwww
[]
[ここ壊れてます]

193 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:49:09.96 ID:rneVJuy3.net]
まあログでも見せてくれよ、な?

194 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:52:28.24 ID:MevA07Mm.net]
>>190
自分が先にやれ

195 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:52:35.54 ID:SgNAxzYA.net]
今時草生やすレスしてる方が時代に逆行して阿呆さらけ出してるぞ
賢いレスすれば良いものを…

196 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:53:31.52 ID:MevA07Mm.net]
賢いレスwwwww
肥溜めで賢いレスwwwwwwwww

197 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:55:07.81 ID:SgNAxzYA.net]
ID:MevA07Mm
草生やしてID真っ赤にした時点で君は殆どの人にNGされてるよ

198 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:56:37.62 ID:MevA07Mm.net]
そんな人に触っちゃう奴w

お前荒らしに餌やっちゃダメとか聞いたこと無いの?
NGしたきゃすればいいじゃん
議論は俺の勝ちで論破完了ってことになるけどなwwwwwwwww



199 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:56:51.03 ID:KO40JZji.net]
>>189
ステージレースやってるプロは脚を温存させるために高ケイデンスで走る人間が多いのは確かだが
ヒルクライムレースでケイデンス100とか非効率な場合の方が多いんじゃね
ヒルクライム等で出し切る事前提で効率が良いと最近言われてるのはケイデンス80前後だし
平坦はもっとケイデンスが上がるけどお前さんが34-36で語ってるからヒルクライム前提で話してる
お前さんが100で走るのは自由だけど決めつけはアホっぽいぞ

200 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 21:16:14.36 ID:yHuw+Tr2.net]
コンタ程度の貧脚だと平坦ステージでも11-28固定
山岳は11-30とかアルテ11-32使ってんだし
デュラで11-32出せよな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef