[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 12:25 / Filesize : 281 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自転車乗りの】公道車道の走り方114【鑑たれ】



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/04(金) 21:20:07.22 ID:6B0YIMtL.net]
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方113【鑑たれ】
medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499875444/

677 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 14:30:36.26 ID:hJ3fUkr4.net]
酷使してるかどうかでも劣化具合は違うだろうしな

678 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 14:40:23.46 ID:gzqQtqv1.net]
>>663
なんかDHバー掴んでて思ったように減速や操作できなかったんじゃないかとの疑いは消えないね

共振とまでは言わなくとも、道路の凹凸で跳ねて走りにくい所はよくある
でもあれは速度を落とさせるための苦肉の策だから、
注意して事前に速度を落とすものだと承知するしかないかな。

679 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 14:41:46.23 ID:MSVIyzyB.net]
ググったらDHバーとブルホーンの痛車だった

680 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 15:30:12.01 ID:DkgZ8LAb.net]
>>660
こんな速度で「シミー現象が!」とか言われてもw
ただの運動音痴じゃねえか
当てられた車が災難だな

681 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 16:35:21.18 ID:RB22TXza.net]
擦り傷忘れて風呂に入ったらシミー現象!

682 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 20:47:34.50 ID:9SK4NqV4.net]
>>660
ロード歴半年で一昨日初めて峠を下った俺の運転よりも酷い

683 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 21:04:06.14 ID:dT5pWHHT.net]
ただの下手くそだろうけどヘルメットの重要性は分かった
カブトの記事と合わせてなんか胡散臭いけど

684 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 23:11:31.87 ID:QiJx961l.net]
あご紐緩いのたまにいるよね

685 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 00:37:14.15 ID:+etS2E8R.net]
顎紐を普通に締めて固形物ぐもぐ系だと口を動かす度にキツいんだよな
かと言って緩めるのも怖いし



686 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 00:49:15.17 ID:H7KEWh9i.net]
アウトインアウトとスローインファストアウトを知らない人は、
車輪のついた乗り物でスピード出すなと。

687 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/25(金) 01:38:46.65 ID:4IEVis5A.net]
DHバー握ったままコーナー入って車見つけて焦ってブルホーンのブレーキに手を伸ばしたけど
間に合わずバランス崩して突っ込んだように見える
ヘルメットがあってよかったね

688 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 06:05:49.65 ID:eUUNWuCB.net]
片側一車線では左側端寄り走らないと違法。

689 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 08:06:41.80 ID:J+/tmjp+.net]
どこまでが左端寄りなのか?

車が左折する前にいるポジションが左端寄りだから参考にさせてもらうと、
道路の端から1.5mは左端寄りだと主張できそう

690 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 08:13:57.21 ID:M7+WpsL7.net]
>>676
そんなに離れて左折するかよ

691 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 08:23:14.24 ID:2KUwO9Pb.net]
>>676
どういう基準だよww

692 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 12:02:08.25 ID:J+/tmjp+.net]
法律で車両が左折する前にはできる限り左端に寄ることになってる
免許を持ってるドライバーはそれを守ってるはずだから、
左折前の車と同じような位置を走ればできる限り端に寄ってると言える

つまりそれほど左端を走る必要はないってこと

>>677
1.5m離れてる奴は余裕でいるだろ

693 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 12:28:41.92 ID:SOT05Yni.net]
左折する時に自転車がすり抜けしようと思う幅が空いているなら寄れているとはいえない

694 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 13:06:24.25 ID:DOOvztgm.net]
>>680
それも真理
自転車に端を走れというなら、車もそうしろと

695 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 13:12:31.47 ID:NCVVv2am.net]
車に言いたいことを言えばいいのかな

直進のときくらいはまっすぐ走ってくれ...



696 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 14:55:25.97 ID:L+WTm5yX.net]
Y字路でも 丁字路でも 十字路でもない、
横断歩道前で赤信号で自動車が停止する際に、
左端に停止して、自動車の左タイヤを路肩外の排水溝蓋に置き、
左ドアミラーを街路樹にかすらせてまで、自転車に幅寄せする自動車が
埼玉県さいたま市 (伝説のすた丼屋・埼玉県さいたま市桜区下大久保954〜埼玉大学) 志木から与野方面に向かって走行している‥赤色の4ドア

697 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 15:40:06.61 ID:2KUwO9Pb.net]
まあ、さいたまだしなw

698 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 15:50:11.77 ID:wkKaMOJV.net]
( ゚ ∀ ゚ )

699 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 16:42:32.47 ID:R/AT1sjV.net]
発進する時はチャリの方が加速が良いから前に出るけど、その後の巡航速度は遅いから信号待ちでチャリに抜かれると、後で抜き返すのが面倒。
従って、信号待ちで先頭の時は、出来る限りチャリはブロックする。
どうせチャリの到着時間はこんな事で変わらない。ただし車はチャリの速度に巻き込まれると、次の交差点で信号のタイミングに遅れる恐れがある。
どうせ車道を走るなら、70-80km/h出せる様に頑張ってくれ。

700 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 16:49:01.96 ID:zGMKxSLg.net]
自分は信号待ちは車列の後尾に付くけど、渋滞にはお付き合い出来ないから、すり抜けさせて貰うね。
列が長いだけなのか渋滞なのか分かりかねる時は判断に迷うけど。

701 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 16:58:45.57 ID:QK5nOk8K.net]
ブロックする

702 名前:ものはブロックされ
譲る者は譲られる
お互い様なんだ
[]
[ここ壊れてます]

703 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:04:12.84 ID:JuXCVVs4.net]
うーん、確かに車だと頻繁に信号があるときにロードなどとしばらく一緒だと何度も抜きつ抜かれつになるときあるよね。
自分はスポーツ自転車乗るようになってあまり気にならなくなったけど、いまだに左寄りに停車する車はいるね。

ほんとは自転車もそういうのにあまり気にしないようにするのが良いかと思うけど。左折したいとき赤信号で左寄りに停止するのは教習所で習ったし今もそうじゃないかな。

704 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:06:30.33 ID:wvU6JY6x.net]
>>686
自動車専用道以外の一般道で速度制限が70〜80km/hって何処?

705 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:12:02.92 ID:JuXCVVs4.net]
奈良、三重辺りの自動車専用道に7~80キロ制限のところが以前はあったなぁ



706 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:15:06.04 ID:wvU6JY6x.net]
>>691
自動車専用道は自転車通行不可だから・・・。

707 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:17:56.84 ID:m0OWv2Bc.net]
自転車しか乗ってないから法定速度しか知識がないのがローディー
なら自分達もと法を破るのもローディー

オートバイ乗れよカス

708 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:23:41.12 ID:5mahnopG.net]
>>687
渋滞中のすり抜けは、クルマから見ても全く問題ない。
信号待ちのたびに一生懸命前に割り込んでくるチャリはムカつく。

709 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:25:19.44 ID:OsJheiDM.net]
70-80`出せと言われて、法定速度がどうたらと言い始めるのは典型的なチャリンカス。

710 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:29:14.33 ID:KSJ86aJr.net]
>>695
明らかに外の世界知らないもんな
理想のユートピアに生きてる感じだw
実際問題平地でそのくらい出せないと危ないけど
そういう現状の中でいかに安全に走るかを考えなきゃいけないのに出てくるのは法定速度・・・

711 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:32:04.04 ID:C+cD+Mq1.net]
>>692
原付も走れないのが面倒くさいな
バイパスとかにあるが

712 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:36:54.02 ID:C+cD+Mq1.net]
>>694
オートバイで良く言われてたが、信号待ちなどで車体の存在感が無いので意識から居ない扱いされて左折などで巻き込まれる事故が多いって習うからな
自転車でも中途半端な位置に居るよりも、前に出るのが事故防止にはなるかもとは思う

ただ、オートバイでもストップランプを付けっ放しにしてないと、前ですら意識から消えて潰されるって実験結果有るからなあ
昼間でも十分に明るい強力なテールランプ点灯をしてないと潰されるために前に出てるだけになるな

713 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:55:15.30 ID:wmXuzkV3.net]
関東じゃ最近は法定速度で走る車多いよ。左側走ってるのが多いかな。うちの方(東京北側~埼玉南部)じゃジグザグにスピード出して走ってる車は異端な感じだよ。

バイクも2人乗りや大型はゆったり法律守ってのんびりも多いよ。だからたまに郊外行くと流れが早くて運転大変な時がある(-_-;)

自分も法定プラス10キロまでで走ってる、サンデードライバーだけど。

714 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 18:12:59.27 ID:wAXHZyfr.net]
>>698
つまり、交差点の度に前に出まくって「自転車うぜぇぇぇぇ!」って発狂させていた方が安全って事だな。
強く意識しているからウゼェのだからな。

715 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 18:33:44.51 ID:J0B3xzwE.net]
>>700
土人発見



716 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:02:43.38 ID:z7fyUMuR.net]
>>693
最初から法を守ら、守ってる他人も排除するのがクソドライバー

717 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:03:20.52 ID:z7fyUMuR.net]
誤)守ら、
正)守らず、

718 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:05:44.52 ID:wvU6JY6x.net]
>>698
でも停止線を超えて前に出たら信号無視って知らないオートバイ多すぎw

719 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:18:58.00 ID:x6BTFVaG.net]
>>698
それドライバーの前方不注意だから

720 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:20:43.49 ID:CQ3BmxSW.net]
>>704
自分は二輪は停止線超えて信号待ちは合法かと思ってたけど、今検索したら違法のようです…。
二輪運転した事ないけど4輪以上に形骸化してる法が多そう…。

721 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:24:52.68 ID:ldbEfDiU.net]
2輪用の停止線が書いてあるところは
わりと平和だな
鎌倉から江ノ島あたりにはよくある

722 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:35:21.70 ID:qlk88sOX.net]
>>707
湘南爆走族のおかげ?

723 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:46:05.42 ID:NOkKNgat.net]
慢性的渋滞と道が狭いというのが原因ですわ

724 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:47:02.75 ID:wvU6JY6x.net]
>>706
因みに、自動車も停止線超えて停車したら信号無視ですよ
形骸化と言うより屑ドライバー・ライダーが増えてるだけ。

725 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:49:36.56 ID:VUIhjiN4.net]
>>710
別に増えてないだろ



726 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:51:17.43 ID:CQ3BmxSW.net]
折れも増えてないと思う
自動車はだいたい守ってるし、バイクはたいてい停止線超えて待ってる

727 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:54:04.75 ID:NOkKNgat.net]
自動車クズドライバーは一定
バイクは高齢化か、事故で死んでるのか
知らんが減少傾向
ピチパン糞ローディー様は
増え続けているからイラつく

728 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 20:00:56.80 ID:CQ3BmxSW.net]
ローディー、特にソロはマナーいい人多い印象だけど。

ここ数年テレビでロードレース見始めて自転車好きになったけど、自転車が邪魔だってほとんど思わなくなった。普段着のスポーツ乗りのマナー悪いのはひどいって思うけど。うちの方走ってるのは悪いの多いんだよな~。もっと国で啓蒙して欲しい。

729 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 20:01:17.87 ID:wvU6JY6x.net]
>>712
取締りが甘い田舎は

730 名前:今でも増えてる []
[ここ壊れてます]

731 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 20:05:07.22 ID:CQ3BmxSW.net]
>>715
数年前愛知~静岡郊外を通勤時間帯に車で走ったら、ワインディングロードを皆やたら飛ばしててマナーも良くなさそうだった。
いくら急いでるからってレースやってるようなのはやり過ぎだろって思ったよ。

732 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 20:06:33.09 ID:NOkKNgat.net]
免許持ってりゃ絶対入らない、
自動車左後方の死角に入って
左折で轢かれそうになってる
クズローディ見るたびに
あらら、残念
死にゃー良いのにと思うね。
ローディー自分が悪いのに大声で怒ってんの。

733 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 20:08:00.64 ID:VUIhjiN4.net]
>>715
人減ってるのに増えてるわけないだろ

734 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 20:17:11.87 ID:gnsjLOgj.net]
>>717
左折車の左に入るなってのはバイク乗りとしては息する並みに常識なんだがなぁ

735 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 20:47:44.47 ID:KSJ86aJr.net]
>>719
自転車乗ってるやつは免許持ってないのもいるからしょうがない
バイク乗ってれば
死角に入らない
脇道や出入口のあるところで車と並走しない
交差点に減速無し周りのクルマ100%信用したままで進入しない
車から見てもらえるように昼間は点滅でもいいからライト付ける
テールライトも常時点灯
つけられればミラーも付ける
プロテクターは泣く泣くあきらめてヘルメットとグローブで妥協する
だいたいこのぐらいはやってる



736 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 22:50:54.69 ID:LL0C5dp/.net]
数車線あるような交差点で□な歩道橋あるときは歩道橋使って押して渡るようにしてる
だいたい左折ポケットがあり、直進できないようになってたりするので、危ないから

という話を知り合いのローディーにしたら頭固いなぁ的な事言われた
馬鹿にされても後ろ指刺されるような行為は慎むぜ

737 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 22:55:24.31 ID:5jL0gHN+.net]
>>721
別に頭固いとは思わない 変な思考だなとは思うけど
『御苦労様』 て感じ

738 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 22:59:27.74 ID:/LIq849r.net]
>>686
>どうせ車道を走るなら、70-80km/h出せる様に頑張ってくれ。
そのスピードなんてベロモービルやリカンベントでも難しいだろう

739 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 23:02:10.23 ID:W1HBlujM.net]
721さんを変と思わないのは変わってるのかな…

真面目だなとは思うし、法令遵守かつ自転車、車双方の円滑な交通のための理にかなった方法だと思ったけど(自分は歩道走行が主なので初めから歩道橋)

740 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/25(金) 23:04:20.09 ID:HllHZCYc.net]
俺は自分の命が1番大事だから、車道左端なんか怖くて走らないよ。今までと同じ様に歩道を走るよーだwwwwwwww
チャリ専用レーンがあれば勿論そこ走るけど、ほとんど無いもん。だから歩道でオケー!

741 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 23:07:11.42 ID:W1HBlujM.net]
>>725
ここの人達は大抵ロードかクロス乗りでしょ
ほとんど皆基本車道を走ってると思う

歩道飛ばすのは良くないからね

742 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 23:25:52.74 ID:z7fyUMuR.net]
>>717
自転車の立場として自衛で左折車の左に入らないのは常識ではあるが
ドライバーの意識として、「そこに入る方が悪い」と思ってるなら間違い。
免許取得時も左寄せは基本中の基本だし、左をあけて進路を変更する方が悪い。
だから対自転車に限らず巻き込み防止は左折車の方が大きな過失になる。

743 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 23:39:37.29 ID:eUUNWuCB.net]
道交法上左折する前になるべく左によらなければならない。
当然左に寄る時点で方向指示器を出しているハズ。
この状態の車両の後ろに居る車両は、進路を妨害してはいけない。
そのため車両は無事に左に寄る事ができるハズ。

自動車が左に寄ってれば何かあると警戒するから、
自転車だって普通は路肩のすり抜けはしない。

実際左に寄った状態で方向指示器出してもらわないと、
トラックの前の左折車の方向指示器って見えないんだよね。
見た瞬間点滅の「滅」の状態だったんで、方向指示が判らなかった。
完全に横に並んでしまって轢かれそうになったわ。

744 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 23:44:47.46 ID:W1HBlujM.net]
>>728
トラック前方の左折車が左に寄ってるのがわかった時点でその手前で待とうとは思わなかったの?

文章からの想像では左折車は左に寄ってて、その左に入るのは窮屈だったのではと。

745 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 23:47:20.47 ID:eUUNWuCB.net]
その車はトラックの陰で見えない位置から左折しようとしていたが



746 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 23:48:29.13 ID:z7fyUMuR.net]
>>729
>自動車が左に寄ってれば何かあると警戒するから、

>実際左に寄った状態で方向指示器出してもらわないと、

この2行とも、左に寄ってないと読める

747 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:03:49.79 ID:GmJ8/QjM.net]
>>730、731
731さんの言う通り、
>自動車が左に寄ってれば何かあると警戒するから、自転車だって普通は路肩のすり抜けはしない

他の文章ではわからなかったけど、読み返してたら上記でわかるかなと思った。

748 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:06:20.71 ID:m5vcGo76.net]
左折時に左を空ける車が悪い
それは分かる
だからって交差点や車が出入りできる場所で
車の左が空いてるからって突っ込んでいくのは何も考えてないと思われてもしょうがないと思う
いくら相手に非があって自分は悪くなくたって事故って怪我すれば意味ない
周りのクルマやバイクはそういう奴らだと思って自分が防衛運転するしかない
何も考えずに「法律ではこうなってるから俺のほうが正しい!」って周りに文句しか言わず
自分勝手な運転するのは実は一番安直で楽なやり方
色んな乗り物や歩行者が結構滅茶苦茶な運転してる中で弱いほうの部類に入る自転車で
なんとか他の交通の流れを妨げずなるべく法律も破らず怪我無いように走ることのほうが難しい

749 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/26(土) 00:06:48.26 ID:KbScS53P.net]
ロードB クロスBなら車道左端を行くのはわかる。俺はママチャリだから車道なんて無理。なので歩道。車も助かるだろ?

750 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:14:29.53 ID:GmJ8/QjM.net]
>>734
自分は7速のスポーツ風ママチャリで基本歩道だよね

さっきもコメントしたけどマナーがちゃんとしてればママチャリなら基本歩道でいいと思う

751 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:19:22.18 ID:BRRHHeUF.net]
左折巻き込みのニアミスって自動車側がキチンと30m手前からウインカー出してくれてれば問題にならない様なケースが凄く多いと思う。
一時停止も無しにウインカーと同時に切り込んでコンビニやGSに入ってく糞車の如何に多き事か。

752 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:25:32.53 ID:GmJ8/QjM.net]
>>736
まあ、自動車も曲がる時はちゃんと左後方を確認すれば直前ウィンカー&左寄せしてなくても巻込みするような事にはならないと思う、車の確認不足だよ。
曲がるときはほんと良く確認して欲しい。

753 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:29:54.40 ID:MH83ABWo.net]
信号変わった時の発進の加速は、実はランナーが一番早い。
ランナー>ローディー>クルマ

巡航速度は、
ランナー早めのジョグで15km/h
ローディーは30-50km/h
クルマは50-80km/h

この認識で互いの動きを完璧に予想、見えないところはえいやーで行かない。
これが基本だろ。

754 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:38:37.68 ID:Kz9kluNa.net]
自動運転だとレベル1でも自動ブレーキが入ってくるんだよね
2020年以降はほぼ間違いなく標準装備になり、レベルが上がる程に車の方が周囲の安全を判断するようになると

つまり近い将来、糞ドライバーがどう思おうが強制的に歩行者優先・自転車優先の世の中にになるんだよねw
車で人力の自転車とマジに張り合ってる 人 間 の ク ズ には残念なことだろうけどwww

755 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:40:15.31 ID:60woUjKb.net]
あのさ、自動車が交差点で左に寄せないとか
30m手前でウィンカー出さないのが悪い
とか言って、車まかせで走ってると
そのうち、リアルに轢き殺されるよ。
ルール無用のババァかDQNにな。
まぁ、どっかの馬鹿ローディが轢かれたって
知ったことじゃねーけど。



756 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:56:24.76 ID:8KJ373PK.net]
GPS信号…

757 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 01:09:52.70 ID:3mbuDryA.net]
>>740
知ったことじゃないなら黙ってれば?

758 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 01:14:47.46 ID:UUz1UJ5D.net]
>>734
横断歩道のほうが車に轢かれやすい
見えにくいからな
今月女子女子高生がダンプに轢かれたのも横断歩道だ

759 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 01:14:58.37 ID:60woUjKb.net]
正確には知ったことじゃなく
ローディ一人潰されたら
めでたいな。

760 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 01:16:38.97 ID:4sTdOTHX.net]
左折前に方向指示器使わない&左に寄せない違法ドライバーが爆発すればいい。

761 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 01:19:52.45 ID:60woUjKb.net]
カタワか墓場が
「車が寄せろ君」の近い将来だ。

762 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 01:29:30.83 ID:ggpnNFBD.net]
>>738
125スクーター、ミドル・リッターSS「いや…あの…君ら遅すぎんだけど…」

763 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 01:47:47.50 ID:UUz1UJ5D.net]
>>738
人や自転車の加速が良いんじゃなくて、
フライングが許されるのと、常用する加速の差だろ

アクセル全開ならで同時スタートなら勝ち目はない

764 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 03:36:43.03 ID:Xu6FxcuZ.net]
確かにウインカー遅すぎ自動車は本当に多い
30mはおろか曲がるのと同時だしのアホも多い 信号待ちの間ウインカーを出すのがカッコ悪いとでも思っているんだろうか
だが ルール無用縦横無尽自転車はもっと多い

法律ガーって言ってるけど車道の方が路面いいから車道走ってるだけでしょ?

765 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 03:38:59.47 ID:URlMz+nD.net]
>>748
フライングも許されていないし常用する加速も(ry



766 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 06:13:21.44 ID:hwj0n5rA.net]
信号待ちの間手合図を出すのがカッコ悪いとでも思っているんだろうか

767 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 07:32:56.69 ID:r/S61cVJ.net]
>>748
10mなら人、20mなら自転車、30mならバイク…
とかいう実験を昔テレビで見たことある
まあそれぞれのポテンシャルによるのは言うまでもないが

768 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 07:49:02.79 ID:voTnxaGq.net]
>>752
それ昔のテレビのヤラセや…
リッターSSバイクならゼロ発進から3秒で100km/h出るんや…

769 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 08:30:41.18 ID:0l16s3sj.net]
2速で180キロとか出ちゃうしな…

770 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 08:46:55.87 ID:UUz1UJ5D.net]
>>753
だよな
車はフライングすると目立つし派手にやると捕まる
じわりとアクセルを開け、迷惑な騒音を出さない加速をする
その結果が>>738

自転車しか乗らない人は交差点の端まで車をリードして、自転車はえー、とか思ってんのかい?

771 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 09:13:06.69 ID:wU91XGGt.net]
>>749
>法律ガーって言ってるけど車道の方が路面いいから車道走ってるだけでしょ?

まあ「法律云々より快適な方を走る」というのはあるね。
そもそも歩道は自転車が走れるようには整備されてないし、
歩道通行禁止なのに歩道を走る人もまた「より快適だから」

歩道に最適化され10kmも走らないママチャリ基準と
車道に最適化され100km走るロードバイク基準、
それに加えとにかく歩道を走らせたい自動車基準じゃ話が合わないわな。

772 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 09:29:02.70 ID:UUz1UJ5D.net]
車で遠くまで行くとき、幹線道路と生活道路のどちらを走るか自由だけど、安全で走りやすいから幹線道路を選んで、生活道路はできるだけ避ける
車道を走るのはそれと同じ感じ

773 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 10:12:12.57 ID:zjMUYr+4.net]
普段運転してないと知らないだろうけど、普通の道路で車は法定速度+10km/hが巡行速度だから…
道路を自転車で走ると速度差がヤバイぞ…

774 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 10:21:11.44 ID:exBg4rH4.net]
自転車乗りのほとんどが免許や自家用車持ってないと思ってる時点で間違い

775 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 11:17:17.95 ID:2kW8WLjs.net]
お…おう…



776 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 14:33:17.97 ID:dv5/Wepw.net]
>>758
でも実際ロードやクロスでスピード出して歩道走ると危ないから、そういう人は車道走るべきだと思う。

自分はそんな早くないし車にバンバン抜かされるけど、それは自己責任だよね。特にここでは。

777 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 14:50:13.91 ID:Kz9kluNa.net]
法定速度超で走れる区間なんて都内じゃ2ブロックもねーよw
すぐに交差点か左折右折待ちに引っかかってブレーキ踏むことになる
あと軽トラw

ほんとに車乗ってんのかぁ?w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<281KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef