[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/01 09:04 / Filesize : 302 KB / Number-of Response : 924
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ3



1 名前:るるめん mailto:sage [2020/09/26(土) 10:30:58.83 ID:P6VtU+IX0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1593473291/
※前スレ
将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596115037/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/10(土) 15:19:44.07 ID:HJUl7Rxtr.net]
ぴよだから
あいつ気に入らない定跡だと自分から手戻りして悪くするから意味ないよ

202 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/10(土) 15:46:35.52 ID:MdPCtfIRa.net]
86步同飛車でよくね?

203 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/10(土) 16:00:15.95 ID:MdPCtfIRa.net]
羽生よええ!
こりゃストレートだわw

204 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/10(土) 16:02:52.84 ID:MdPCtfIRa.net]
この竜王戦負けで終わったら完全に燃え尽きそうだな

205 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/10(土) 17:07:40.49 ID:MdPCtfIRa.net]
棋戦:ぴよ将棋
戦型:左美濃急戦
開始日時:2020年10月10日(土) 16:24:42
終了日時:2020年10月10日(土) 17:07:44
手合割:平手
先手:プレイヤー(R445)
後手:Lv40 ピヨ帝(R2300)
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3二銀 ▲7六歩 △3三銀
▲4八銀 △8四歩 ▲7八銀 △3二金 ▲3六歩 △5二金
▲4六歩 △8五歩 ▲7七角 △5四歩 ▲3七桂 △4四歩
▲4五歩 △4三金右 ▲4四歩 △同銀 ▲4七銀 △3三銀
▲6八玉 △3一角 ▲4八金 △7四歩 ▲5六銀 △6二銀
▲7九玉 △7三桂 ▲3五歩 △8六歩 ▲同歩 △同角
▲同角 △同飛 ▲7七角打 △8二飛 ▲8七歩打 △3五歩
▲2四歩 △同歩 ▲4五桂 △4四歩打 ▲3三桂成 △同金寄
▲4四角 △6四角打 ▲2九飛 △4四金 ▲2四飛 △8六歩打
▲同歩 △2三歩打 ▲4四飛 △5三銀 ▲3四飛 △3三金
▲同飛成 △同桂 ▲3四歩打 △1五角打 ▲5八金寄 △2五桂
▲1六歩 △3七角左成▲3三歩成 △4九飛打 ▲7一銀打 △8六飛
▲8七歩打 △8三飛 ▲4四歩打 △4二歩打 ▲4八金打 △同馬
▲同金 △同飛成 ▲4二と △同銀 ▲6一角打 △8二飛
▲同銀 △6一玉 ▲7一飛打 △6二玉 ▲7三銀成 △同角
▲7二金打 △5三玉 ▲7三金 △3六角打 ▲6二角打 △5二玉
▲5八桂打 △5三銀打 ▲7二飛成 △6二銀 ▲同金 △5三玉
▲6三金 △4四玉 ▲4二龍 △3四玉 ▲4八龍 △4七金打
▲同龍 △4五歩打 ▲3一飛打 △投了
まで111手で先手の勝ち

206 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/10(土) 17:09:10.55 ID:MdPCtfIRa.net]
羽生豊島戦記念にぴよボコしといた
左美濃急戦寄せむずすぎない?一時期流行って未だ有力でもプロでは好みが分かれるようになったのは寄せも攻めも難しいからやろか

207 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/10(土) 17:13:16.75 ID:MdPCtfIRa.net]
常に80点以上の手を指さなきゃ即負けになるよな

208 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/10(土) 17:19:05.67 ID:MdPCtfIRa.net]
両桂を捌かれるし飛車成が響かない低い陣形だしノーガードで殴り合うのは矢倉側かなり厳しい
羽生なら自分の信念で危なそうな変化でも本筋を追究する強い変化を選ぶと思ったが
豊島はソフトの大局観に忠実に指してそのまま勝つだろう
羽生は自分の信念を曲げて勝ちやすい変化を選ぶ将棋が指せるか

209 名前:名無し名人 [2020/10/11(日) 03:56:32.34 ID:wiX/dKad0.net]
>>202
すんません
先に角上がるんでしたorz
改めて
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五歩▲6八飛△3二飛▲3八銀△3六歩▲同歩△同飛▲3七歩
△3四飛▲7八銀△6二玉▲7七角△7二玉▲6七銀△5二金左▲5六銀△8四飛▲8六歩△6四歩 迄後手勝ち
でした、この歩付きが神の一手ですね



210 名前:名無し名人 [2020/10/11(日) 03:58:49.53 ID:wiX/dKad0.net]
いや〜、今24フリーで大暴れしてる11級過少の**kudaran、まさに居玉の魔術師だねぇwww
恐らくプロよりは遥かに強いと思う、居玉って扱うの難しいんだけど、神の領域に到達してる奴もいるなんて凄いな
トッププロが束になって掛かってもプロ如きじゃ奴は止められんだろうしどうしたもんかね

211 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/11(日) 04:01:11.53 ID:FhaUruF10.net]
>>209
おめーが雑魚なだけじゃんw

212 名前:名無し名人 [2020/10/11(日) 04:11:50.05 ID:wiX/dKad0.net]
**muvo 11級 過少っぽいけど
無謀って意味なのかな、三間飛車の最新の必勝定跡知ってるし無謀じゃないと思うんだけど
普通にプロより強いし、まだあんまり知られてない最新の必勝定跡も網羅してて11級とか有り得るのかね

>>211
ほぉ〜、ならばこの手に対して対抗手を考えたとでも言うのかねwwww
この手で先手がどうしようもないのは24で既に立証済だよ、と言っても使ってくる人まだ少ないんで広まってはいないが
ちなみに先手が次にどう指しても△7四飛で後手勝ち、まさに知る人ぞ知る必勝定跡だね

213 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/11(日) 04:13:34.01 ID:FhaUruF10.net]
おめーが悪手指してる時点で無意味なゴミ棋譜だからな?
二度と載せるなよ雑魚w

214 名前:名無し名人 [2020/10/11(日) 04:18:29.29 ID:vJzMVAd60.net]
>>212
64歩は飛を狭くする自殺手だよ
78金と上がっていじめに行く
74飛には87金として85歩を狙うが、どうする?

215 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/11(日) 04:48:32.87 ID:AK7SH18Yr.net]
>>210
お前の居場所はどこにもない
お前は一生誰にも相手にされず一人ぼっちだ
消えろ

216 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/11(日) 08:47:42.23 ID:efHX7h8z0.net]
>>210
級位がプロを語るとか…片腹痛いわw
そういうとこでやってるから過少に当たるんだよ。
24の高段行けばいくらでも対策教えてもらえるだろ。
まあ相手にしてもらえないかも知れんが。

217 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/12(月) 22:01:19.12 ID:q2bg7Kjw0.net]
一日三戦無課金将棋ウォーズ歴半年で6級のポンコツです
皆さんのように64歩とかって言われたときにパッと盤面のどこか解るようになるのにどれくらいかかりましたか?
やっぱりゲームだけではなくリアル将棋しないと中々一致しないのでしょうか?

将棋放送とかもたまに見るのですその辺りの64歩同歩みたいなのが速すぎてついていけません
特別に訓練しましたか?

218 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/12(月) 22:43:12.17 ID:IUXQ7k1G0.net]
級位の私見だから違うかもだけど
上級者単に64歩と言われて意識できるというより
そこに至るまでの手を覚えてイメージしてる感じかと

それ逆に難しいのではと考えてしまうかもだけど
ある程度になると皆考えて指してるから「角道あけますよ」「居飛車でいきます」「その歩はとらない」
みたいなストーリーで盤面を思い描くのかと

自分はそんなレベルじゃないけど33と77の地点から上下左右で数えてるような感じ
まあでも結局詳しく知りたかったら並べる

219 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/13(火) 00:10:31.39 ID:AWVL1ovj0.net]
棋譜並べしましょ
棋譜並べ無理ならNHK杯みながら将棋盤構えてプロが指したら駒動かして再現
俺は思い当たるとしたらこれかな



220 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/13(火) 18:24:35.05 ID:5uFzmAAqa.net]
誰か指さない?

221 名前: mailto:sage [2020/10/13(火) 18:40:30.70 ID:HPbiR8sha.net]
今日は大量のネタ投稿しなきゃダメなラジオあるから
自分はパスだけど後から総譜挙がればコメントするかも

222 名前:るるめん mailto:sage [2020/10/13(火) 20:19:20.13 ID:E83F23RR0.net]
>>220
おりますか?
21:00にきます

223 名前:るるめん mailto:sage [2020/10/13(火) 20:20:31.15 ID:E83F23RR0.net]
最近麻雀にも興味出てきた
でもネット麻雀ってネット将棋より熱くなれないんだよな
どっちも生のほうがいいんだろうけど

224 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/13(火) 20:23:28.82 ID:57CQ8Svg0.net]
(多分)居飛車党の癖に飛車を振って玉頭を狙って飛車を振るとは生意気な
返り討ちじゃ!10年早いわ

225 名前:sin mailto:sage [2020/10/13(火) 20:26:53.72 ID:OggN801U0.net]
>>222
指そう

226 名前:るるめん mailto:sage [2020/10/13(火) 20:27:53.00 ID:E83F23RR0.net]
>>225
もういる?

227 名前:るるめん mailto:sage [2020/10/13(火) 20:28:16.09 ID:E83F23RR0.net]
よかったら20:30でいなかったら21:00にきます

228 名前:sin mailto:sage [2020/10/13(火) 20:28:36.47 ID:OggN801U0.net]
20時30分に潜る

229 名前:るるめん mailto:sage [2020/10/13(火) 20:29:51.01 ID:E83F23RR0.net]
もぐりますよろしくお願いします



230 名前:sin mailto:sage [2020/10/13(火) 20:44:50.94 ID:OggN801U0.net]
対局ありがとうございました
角香交換辺りから不利でしたね

231 名前:るるめん mailto:sage [2020/10/13(火) 20:46:32.46 ID:E83F23RR0.net]
ありがとうございました
先に飛車成られて自分の飛車は動けずってところは悪いと感じたけど角香交換になったらやれるなぁって思った

232 名前:るるめん mailto:sage [2020/10/13(火) 20:48:06.87 ID:E83F23RR0.net]
あと61竜ってよってきて63歩からと金作られてたらどうするかわかんなかった

233 名前:sin mailto:sage [2020/10/13(火) 20:50:14.36 ID:OggN801U0.net]
これで3連敗だ、、、勝てる気がしない

234 名前:るるめん mailto:sage [2020/10/13(火) 20:51:40.23 ID:E83F23RR0.net]
結構自分は意図的に時間使ってるんだけどsinめっちゃ早指しだよね
最近時間使って指してる?

235 名前:sin mailto:sage [2020/10/13(火) 21:05:12.07 ID:OggN801U0.net]
うーん。そこまで時間使ってない
というか最近あまり指してないな

236 名前:るるめん mailto:sage [2020/10/13(火) 21:10:54.48 ID:E83F23RR0.net]
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:ぴよ将棋
戦型:▲向かい飛車 △ミレニアム囲い ▲美濃 ▲銀美濃
開始日時:2020年10月13日(火) 21:01:56
終了日時:2020年10月13日(火) 21:10:07
手合割:平手
先手:sin
後手:るるめん
▲7六歩 △3四歩 ▲7七角 △8四歩 ▲8八飛 △6二銀
▲6八銀 △4二玉 ▲2二角成 △同銀 ▲8六歩 △3二玉
▲4八玉 △7四歩 ▲3八玉 △7三桂 ▲7七桂 △3三桂
▲5八金左 △2一玉 ▲2八玉 △3一金 ▲3八銀 △5二金
▲6六歩 △4二金寄 ▲6七銀 △6四歩 ▲1六歩 △1四歩
▲4六角打 △6三銀 ▲6五歩 △4四角打 ▲8七飛 △6二飛
▲8五歩 △同歩 ▲同桂 △同桂 ▲同飛 △9九角成
▲8一飛成 △4四香打 ▲9一龍 △4六香 ▲同歩 △6五歩
▲2六桂打 △4四馬 ▲7一龍 △5二飛 ▲5六銀 △5四銀
▲1八香打 △2五桂 ▲4七銀引 △6六歩 ▲4五香打 △3五馬
▲3六歩 △2四馬 ▲6八歩打 △4四歩 ▲同香 △4三歩打
▲同香成 △同銀 ▲8四歩打 △1二香打 ▲8三歩成 △1五歩
▲同歩 △同香 ▲同香 △同香 ▲同香 △同馬
▲1九香打 △1六歩打 ▲1八歩打 △3二香打 ▲7三と △3五歩
▲同歩 △3七歩打 ▲同桂 △同桂成 ▲同銀 △2五桂打
▲3九香打 △3五香 ▲3六歩打 △3七桂成 ▲同香 △3六香
▲同香 △3二香打 ▲同香成 △同金寄 ▲3七香打 △2四香打
▲3二香成 △同飛 ▲3六歩打 △2六香 ▲同歩 △同馬
▲3七金打 △同馬 ▲同玉 △2五桂打 ▲2六玉 △3七角打
▲1六玉 △2六金打 ▲1五玉 △1四歩打 ▲同玉 △1三香打
▲中断
まで120手

237 名前:るるめん mailto:sage [2020/10/13(火) 21:13:13.62 ID:E83F23RR0.net]
自分はなんだかんだ毎日指してるわ
また熱が戻ったら全然変わるでしょ

238 名前:sin mailto:sage [2020/10/13(火) 21:20:48.32 ID:OggN801U0.net]
実況は毎日見てる

239 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/13(火) 21:50:34.92 ID:ECWqFTDGr.net]
>>238
働け



240 名前: mailto:sage [2020/10/14(水) 02:42:43.65 ID:PBkGcUrwa.net]
>>236
序盤の桂跳ねが早い気がしたけど
そこは咎めに(狙いに)行くとどうなるんだろう

17手目に▲56角とやると△44角かな
これは後手のが得してるか

じゃあ18手目に△54角とやってみると
▲66歩△76角▲58か78に金△75歩▲67銀
これで角逃げるか△33銀と壁解消しておくか
先手が美濃じゃないこと
後手の金が二枚とも不動金で大駒打ち込みに強いことなどから
これはやっても面白かったかも

19手目に▲56角だと△54角とはやり難い
ハッキリ1手違うからね
で△64歩に▲74角△72金かな
▲75歩△63銀に▲56角と引き上げると響きが薄い
(質駒が無い)ことと
あとで△55角と安全地帯に角打つ手が出そうで不満
だから▲56角でなく▲96角と引き上げる
うーん、これで後手が受けに角手放すんじゃ面白くないから
△52金となってこれは先手やれそうだよね
こうなると囲いの差が出てるんで
18手目は普通に壁銀解消で△33銀だったようだ
この手自体は何も無くてもやっておきたい手だね
凄く大きい手だ

241 名前: mailto:sage [2020/10/14(水) 03:00:38.88 ID:PBkGcUrwa.net]
20手目の△21玉はきっと悪手
理由は▲56角〜74角されると
その74の角のライン上に金が浮いてて
△72金とした場合すぐに△64歩と突けないから
どこかで△32金や31金が必要になって
その分の1手で▲66歩とされたらハッキリ損だから

右金を72でなく52に上がれば金がライン上で浮く問題はなくなるが
バランスが悪く囲い難い(これ以上金銀動かしても堅くならない形が残る)
んでこれも損だろうね

対角交換振り飛車で玉側の金を浮かせる手は
アマ的には、少なくとも級のうちは悪手と思っておこう
(24基準、ウォーズだと三段くらい?)


26手目の図を見よう
この△42金寄るはハッキリ悪手
理由は▲56角で困ってるから
ここまで何度も金を52か72に上げて
63銀とする受けをやって来てるよね
けど金が42に行っちゃったんでその受けが無くなってる
▲66歩が突けてるのも大きい手だ(△65桂を消してる)
受ける手が無いので▲56角でなく▲96角とこっちからでもいいのかも?

242 名前: mailto:sage [2020/10/14(水) 03:09:03.51 ID:PBkGcUrwa.net]
この▲56角や△54角を巡るカツラのアタマの攻防は
角交換振り飛車やるときやられた時
常に意識すべき問題だよね〜
桂跳ねようと思ったら必ず確認入れるべき
ウォーズでそんな暇無いというなら
毎回序盤は大丈夫だったか見直して行って
考えなくても自然に形で角打てるか打たれるか
判断できるようになってはおこう

二人ともこのラインへの意識が薄いように見えた
まあ、自分が特に拘りが強いタイプであるということもあるんだけど
この角は打つ打たれる前の駒組だけや
打たれてからの対応にワンミスあると
それだけで終わっちゃうことも多いんだよねえ
意識しとくとこれだけで勝てる将棋が必ず出て来るはずだと思う

243 名前: mailto:sage [2020/10/14(水) 03:37:40.03 ID:PBkGcUrwa.net]
この辺の攻防全部すっとばして33手目の図
この先手の動きは機敏でハッキリ良くなってるね
後手としたら△64の歩は諦めて△44歩▲64角△83飛とでもしておいて
生角虐める方針にしたほうがよかったんだろう

34手目 △44角は良い勝負手
本当は無視して▲64歩と取り込まれてると
後手一気に敗勢になるとこだったんだけど
もう▲65歩された時点で相当苦しいんだから
ハッタリでもなんでも通していくしかない
次の△62飛が好手で先手が8筋から動いたとこは
ほぼ互角か逆転したかという感じになってるんだろう

39手目の図は迷うとこだが
・△82飛▲64歩△54銀▲63歩成る△85飛でも
・△85同桂▲同飛△54桂でもどっちでもいいんだろう
この辺は好み

中盤は二人とも強いね
大筋で方向性はあってる気がする

ただ59手目の▲45強がもったいなかった
▲18香打つと準備したんだから
ここはもう▲15歩と行く一手だよ
ここで馬を追っちゃうと△33馬でも35馬でも
端の牽制・緩和になってしまう
わざわざ1手と香使って
相手の馬を良いとこに動かしちゃったねえ

あと話が前後するが単に▲18香打つとしたのが地味な好手で
筋っぽく▲15歩△同歩▲18香打つ、とやっていくと△16桂という攻防の手があって失敗する
これを読んでの単に▲18香打つなら強い

244 名前: mailto:sage [2020/10/14(水) 03:50:11.80 ID:PBkGcUrwa.net]
62手目 BINGO!
63手目 1手と一歩を消費する土下座の歩
悪手なんだけど、代わる手も無いよねえ
もうハッキリ悪いんで「手の無い時は飛車攻めよ」の
△62歩くらいで視線をこっち側に引っ張る努力するかなあ
△61歩成るとなれば飛車好きなら気にする可能性があるもんね

この辺からしばらくは
格言『勝ち将棋鬼の如し』 で
後手は何しても大体OKで先手にプラス材料が無いとなってる
端攻めのワンチャン逃しただけでこうなるんだから
将棋は無慈悲で怖くて面白いゲームだねえ

68手目は打つなら▲83歩
理由は△82角されると困ってるから
ただされなくても困ってるのがキツイ

ので70手目は△82角か45歩だったと思う

245 名前: mailto:sage [2020/10/14(水) 04:02:57.66 ID:PBkGcUrwa.net]
81手目 ここで謝るようでは勝負にならない
結果として負けるのはいいことなのだが
土下座したまま殴らせ続けるような負け方は避けたい
勝敗や内容はどうでもいいんでファイティングポーズをとり続ける姿勢を見せたい

例えば、1筋は万が一億が一、勝ちが出るとしたら
▲13歩か14歩が利くんだろうなと考えて1筋の受けに歩を使わないと決める

飛を攻めて視線を誘導したいのでどこかで▲73とで63に寄る手を見せたい

受けきれるとしたらどんな形かと考えると
▲48玉〜56歩〜57玉 こうなると助かるかもしれない
そう思うとこのまま△48歩を食らったら
夢も希望もなくなってしまうことが判る

だから▲39玉と早逃げ&△48歩を消すのが
諦めない手なんじゃないかと考える

これで次に13歩や73とや56歩で焦らせてミスを誘うというのが
勝負を捨てない、土下座しないでファイティングポーズ保つ指し方だと信じる

246 名前: mailto:sage [2020/10/14(水) 04:17:29.16 ID:PBkGcUrwa.net]
最後の寄せはもう怖いとこが無くなっちゃってるんで
のびのびと指せてるねえ
プレッシャーがかかってないと強いね

駒落ちでもこのくらいのびのび指せたら
もう1つ2つ上がれそうだねえ

247 名前:るるめん mailto:sage [2020/10/14(水) 09:02:45.82 ID:YN3uW2+z0.net]
角交換振り飛車系にはミレニアム!ってどこかで見たような気がするのでずっとそれでやってきましたが序盤戦の隙の多さや飛車周りのバランスを取ることが難しいことが多いので今度からは33銀42金のボナンザ囲い調に指していこうと思います
56.54角の筋は意識できていませんでした特に対向かい飛車だといつも飛車のコビンを狙ってイジメるという考えばかりだったので桂頭の歩にも注意していきたいです桂頭の歩とったあとは逆にこちらの桂頭の歩を進めていってプレッシャーかける感じでたしたか

248 名前:るるめん mailto:sage [2020/10/14(水) 09:07:20.50 ID:YN3uW2+z0.net]
どこかで挟撃の形にしたかったのですがよく見えなかったので端をコツコツ攻撃していきました
結局3筋でいい感じになりましたけど45歩や48歩がありましたか
最後は自分でも思い切って踏み込めたかなという感触があり褒めていただき嬉しいです😆

249 名前: mailto:sage [2020/10/14(水) 09:22:42.27 ID:cffmEKq6a.net]
へー角交換振りにミレは現代の指し方なのかもだけど
相当に難しいんじゃなかろうか

囲いの理想は32玉42金で45歩〜44銀や35歩〜34銀と位張った形で
虐められないように43から角打ってこのライン活かして指すのがいいよね
右金はしばらくは不動で残すものなんだろうけど
囲いに引き付けて使えると「最強囲い」という角交換振り対策の決定版になるよね

桂頭の歩を取ったら歩を伸ばして行って
角退いて歩突くんでも、角取らせて同歩と歩進めるんでもいいだろうね
他には角の利き活かして98や12に歩を打つ含みとか
地下鉄と組み合わせるとか、この辺は好みで臨機応変に行けるだろう



250 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/14(水) 11:57:26.43 ID:roUC9JACa.net]
プロ棋士の棋譜だいたい見てるけど角振りにミレは見たことねえわ

251 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/14(水) 11:57:33.31 ID:roUC9JACa.net]
ボコるか?

252 名前:るるめん mailto:sage [2020/10/14(水) 20:05:01.13 ID:51PqsS8ra.net]
早指しさんの個性あふれる挨拶面白い

253 名前: mailto:sage [2020/10/14(水) 20:27:08.38 ID:pTmowCxEa.net]
挨拶?
「呑め」「かんぱーい」
以外の挨拶はBBSでは不要!

ま、リアル対局はさすがに挨拶するけどねw

ガチの場合の御挨拶例
「よろしくおねがいします!」
「ガタヤキとビール!」
「2枚でいい?」
「厳しいな〜まいいか」
(手を出す)
「そういうことで」
(握手)
「お手柔らかに(ニヤリ)」
「こちらこそ(ジロリ)」

254 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/15(木) 07:52:01.40 ID:m5LIeVaga.net]
将棋で決着をつけるスレ復刻しねえかなー

255 名前: mailto:sage [2020/10/15(木) 08:05:18.73 ID:JwV4uiiQa.net]
立ててみたら?
需要があれば落ちないでしょ

256 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/15(木) 09:59:50.60 ID:m5LIeVaga.net]
需要ないんだよなあ

257 名前: mailto:sage [2020/10/15(木) 12:39:20.86 ID:XhfJRsNfa.net]
じゃあ、一番手直りで駒落ち指すスレとかは?
6枚まで追い込めば完全勝利ってことでw

ちなみにS七段(当時 特に名を秘す)は呑んで連盟控室に顔出して
「俺が本当は(B1 の中で)一番強いんだ〜!」
と色んな人に自慢しまくっていたらH九段が
「じゃあ一番手直りでやりましょう」
と声をかけて始めたところ順調に負け続けw
二枚まで行った時にやっと勝ったという

一番手直りだと事故あるから上手も下手も油断できなくていいよー

258 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/15(木) 14:40:51.34 ID:wnPjwIrc0.net]
ゴキゲン中飛車にしようとすると角道を開けないで棒銀にしてくる人がいます
こういう場合は雁木に変更したほうがいいんでしょうか
ゴキゲン中飛車にするのは無理がありますか?

259 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 01:36:41.92 ID:zYnW3xZba.net]
相手が角道開けなきゃゴキゲンと言わないんじゃないかと自分は思ってた
振り党なら▲25早決めから角道開けずの棒銀には

▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲3八銀 △5四歩 ▲2七銀 △4二銀
▲2六銀 △5三銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲3六歩 △4四銀

こういう対策もあるよ
この後は△32飛が普通だけど△55歩〜52飛(〜54飛でも美濃目指してもいい)、みたいな指し方もある

雁木にするくらいならノーマル三間にするほうが楽だと自分は思うけどなあ
というか△84歩としない前提で対策考えたら普通の人はノーマル三間というんじゃないかな?



260 名前:名無し名人 [2020/10/16(金) 03:40:06.79 ID:hYVORTq/0.net]
>>236
これみんな大好きぴよ将棋ってやつ?
sinっていつも24の東京フリーで大暴れしてた奴じゃんwwww
晒されて気まずくなったから去ったの?最近来ないなって思ってたらこんな所にwwww
晒されて逃げるぐらいなら最初からおとなしくしとけよって話だわなwww

261 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/16(金) 07:49:43.00 ID:8TmQwRDAa.net]
手直りで今度指しましょう(^^)
飛車落ちなら勝つと思います(^^)(^^)

262 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/16(金) 10:56:14.37 ID:YUej40d40.net]
>>259
ありがとうございます

これで受かるなら安心です

263 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 12:30:50.37 ID:SFv1M1hca.net]
>>261
早指しさんが私に言ってるのかな?
なら飛は無理だろーw
やるなら平手常先から3,4局だろうねえ


>>262
三間で受けるほうが賢いと自分は思ってるけどね
まあ、これでも銀を五段目に出させないこと優先で考えて行けば
それなりには指せるんじゃないかなあ

264 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:59:14.84 ID:IyHcNJt8a.net]
>>259 手順の最終 △44銀せずに△32飛としたって受かってるくらいだよね
▲35歩と来たらそこで△44銀と出るんでも間に合うくらい
▲34歩△42角と進むと64に角出る手が大き過ぎる

265 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 01:40:45.42 ID:sG08xr+H0.net]
相手の穴熊を封じ自分だけが穴熊というチートを使うというとんでもない必勝法思い付いて大暴れしてる奴がいるんですが何か対策はありますか?

▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五歩▲3八銀△6二玉 迄後手勝ち
以下、後手だけ一方的に穴熊というチートアイテムを使い大暴れして必勝というトッププロすら寄せ付けない程の最強のコンボですがここから先手番に逆転の手はありますか?
穴熊は最強にして最凶なので、現状穴熊を防ぐ以外に勝ちはないと思われますが防げるでしょうか?

266 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 01:58:34.30 ID:bXTiK6mT0.net]
よく飽きないな

267 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 02:52:22.79 ID:sG08xr+H0.net]
>>266
>よく飽きないな
何言ってんの、それが穴熊の魅力なんじゃんwwww
なら聞くが将棋で穴熊をおいて他に「組めた瞬間にほぼ勝ち確定」なんていう最強のチートアイテムあるか?これが全てだろ

しかも最近、人気のプロが穴熊使い始めたのか知らんけど、プロなんぞ遥かに凌駕する神の穴熊とか穴熊キラーが一気に増えた
穴熊っていうその1点のみに限れば、トッププロなぞ全く寄せ付けない程のレベルなんじゃないかってぐらい少しづつみんながそのチート性に気付き始めてしまってる
将棋始めたばっかの初心者や低級でももう殆どが組めさえすればほぼ勝ちって知ってんじゃないかね、知らないのはプロぐらいなもんだろう
しかも初心者ですら穴熊封じとのコンボ使用してきて自分だけが一方的にチート使えるって方法に気付いちゃってその価値が益々上がったし
しかもさ、そんなとんでもないチートアイテムが無料で使い放題だよ?そりゃ中々飽きんよ誰でも
こんな最強のチートアイテム逃す訳ない

プロもいつかはその現実に向き合わないといけない日が来るだろうけど…・まあ時代の流れには抗えないか

268 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/17(土) 03:14:14.99 ID:fFdxpWClr.net]
>>267
怪物君が仲良しスレに居ついてて(笑)

正直sinよりキモいわ

269 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 03:17:51.69 ID:sG08xr+H0.net]
>>268
まあ色々言いたいのも分からなくはないが、強くなりゃそのうち分かるよ



270 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/17(土) 03:26:25.04 ID:fFdxpWClr.net]
>>269
この日本語伝わらない感じw
怪物君らしくて本当にキモいなw

他スレで相手にされないから仲良しスレに来たんだろうけど意味無いから
お前の居場所はどこにもないから(笑)

お前は一生誰にも相手にされず一人ぼっちだ
はよ消えろ

271 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 03:40:13.35 ID:sG08xr+H0.net]
>.>270
そう思われたんなら申し訳ないけどまあ分かる人だけ分かればそれでいいって事で
>>270みたいな対局経験の少ない初心者じゃまだ分からなくても無理はないwwww
まあヒントは「穴熊をやってみたら分かる」かな

穴熊のチート性が世に出たのは最近だし、段とか持ってても最新定跡に疎い人だってそりゃいるからまあ仕方ないけど

それでどうしても分からないというなら24というサイトの東京道場フリーを覗いてみるといい
スマホから来るとHNが数字になるんだがさっきから数字を変えて暴れ捲ってる奴がいる
奴はノータイムで穴熊に組んで次から次へと無差別に狩り捲ってる

相手が戦法を変えてもノータイムで一直線に穴熊、どうしてそんなに自信持って指せるのかね?
答えは簡単、穴熊は最強だから、そして奴は「誰が相手だろうと組めば勝ち」と知ってるから
>>270と違ってちゃんと研究してるんだね、まさに神の穴熊、間違いなく穴熊にさえ組めれば、トッププロより間違いなく強い
奴に穴熊に組まれたら最後、プロ程度の実力じゃ手も足も出んよwww

まあ認めたくないのは分かるけど、実際に証明してる奴がいるんだから、残念だけどそれが全てっしょwwwww

272 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/17(土) 07:00:50.20 ID:zt/42XNS0.net]
>>271
物忘れがひどいな。万年道場フリー君。

273 名前:るるめん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:10:06.30 ID:1ZK4b3aO0.net]
穴熊布教ですか
自分も一時期ハマってましたけど手数と再構築と攻めの細さから使わなくなりましたね
やっぱりウォーズ初段レベルだと指しこなすのは難しいのではないでしょうか
将棋は穴熊組んだら勝ちのゲームではなくて相手の玉を自分の玉より早く詰ませるゲームなので
相対的に美濃囲いより硬いとは言え周りに小ごま散りばめられて攻められたら修復するのも難しいですし

274 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 13:19:15.24 ID:sG08xr+H0.net]
>>273
まあ布教という訳ではなく「穴熊は最強」という事実を示しただけなんだけどねwww案外知らない人多いから

>将棋は穴熊組んだら勝ちのゲームではなくて相手の玉を自分の玉より早く詰ませるゲームなので・・・・
そうなんだが穴熊は最強だから、却って早くなるし、組めばほぼ負ける事はない、それが穴熊の強さなんだよ
あと何度か触れたが美濃はもう美濃崩しの最新定跡出来てるし

現に穴熊に対してこちらが非穴熊だった時は1勝99敗で勝率.010だったけど無理矢理でも穴熊に組み替えたら3勝97敗、.030にアップ
特に対策をしたわけでもなく、何かを変えたという訳でもない、変えたのはただ1つ「穴熊に組んだ」という事だけ

穴熊に組むだけでこんなにも勝率が違う、そんなの他にないだろ?やっぱ穴熊が最強たる所以なんだって

まあ最近24のフリー見てりゃ分かるけど、勝ち捲って暴れてるやうは殆どがノータイム穴熊か居玉
で、こっちが穴熊にすると無理矢理でも千日手に持ち込もうとする
つまり、百戦錬磨の猛者ですら震え上がらせるのが穴熊なんだよ

この事実見ても尚、あーだーこーだいう奴は単に穴熊の真の強さや恐ろしさ知らないだけ
もっとよく穴熊研究しないとwwww今時、初心者でも普通に穴熊がチートなの知っててバンバン使ってくるぞwww
R100とか150でも普通に勝てる、それが穴熊、自分だけが一方的に何の制約もなくチートアイテム使えるってハンデの有利さがまるで分かってないwwww

何度も言ってるけどやってみりゃ分かるって、まずは穴熊指してみろ
その強さに憑りつかれたら最後、2度とやめられなくなるからwwww

275 名前:sage [2020/10/17(土) 13:40:15.39 ID:suk9Zheb0.net]
コピペか何か?

276 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 13:50:09.39 ID:sG08xr+H0.net]
>>275
いや違うけど

277 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 14:03:30.93 ID:bXTiK6mT0.net]
穴熊と美濃どっちがつよいか言葉ではなく盤上で語ってくれ
観戦させてもらうわ

https://sdin.jp/browser/board/shogi/

278 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 14:10:24.83 ID:sG08xr+H0.net]
>>277
遠慮しておくわ
24フリーの神の穴熊指す奴等がもう存分に語ってくれてるからwww
観戦したいなら奴等の指し方参考にすればいい、物凄い参考になるよ神の穴熊

279 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 14:17:03.04 ID:bXTiK6mT0.net]
>>278
はい、逃げたー
お前の負け



280 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/17(土) 14:20:46.19 ID:hZwd+xsYr.net]
お前らほんと口だけのマウント取り好きだよな
将棋でどうこう言ってきてるのを将棋で解決するのはまったく間違いではないが
熊ったら勝率上がったっていうならそれでいいだろ、俺は穴熊捨てたら勝率上がったわ。って返してやれ

281 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 14:25:08.24 ID:bXTiK6mT0.net]
>>276
じゃあなおさら重症だな
コピペならまだ分かるが日夜そんな駄文考えてるってビョーキだよ

282 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/17(土) 14:28:48.28 ID:alFlPavwa.net]
雑魚はなにつかっても雑魚なんだよなぁ

283 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 15:07:52.28 ID:sG08xr+H0.net]
>>280
>俺は穴熊捨てたら勝率上がったわ。って返してやれ
そう言えないのは、本当は皆、穴熊が凶悪だって分かってるからなんだろうし穴熊という悪魔に憑りつかれてるからそこは察してやれってwww

そりゃお前、自分が穴熊を捨てても相手も捨ててりゃお互いチートなしだから勝率高くなっても無理ないわな
今回のケースは>>265みたいに相手に対し穴熊封じを使って穴熊を完全に封じてから、自分だけ一方的にチートを使うという対穴熊の場合

もしそれでも勝率上がってるってんなら自分はチートなしでチートしてる相手に勝てるという事になり
>>265で自分が先手番を持ったとしてこのあと△7二玉〜△8二玉〜△9二香で穴熊に組まれてもそっから逆転して勝てるって事になっちゃうけど
誰もそう言わないって事はつまりそうなったら負けだけど現状打つ手なしだって皆知ってるからに他ならん、それが穴熊最凶の何よりの証拠じゃん

穴熊だって言ってみれば美濃や矢倉と並ぶ囲いの1つに過ぎんし>>265から後手が穴熊に組んでもまだ序盤
しかしコンボ使ってるんでその序盤で途方もない差が付きはっきり後手勝ち、組みさえすれば僅か数手でぐうの音も出ない程相手を絶望されられる、穴熊の真の強さと恐ろしさはそこにあるんだよ
もっと言えばここ見たら分かるが穴熊の本当の強さを知ってる奴はまだ少ない、恐らく>>265から穴熊に組まれても楽観視してる奴が多いと思う
しかしやがて穴熊の強さに気付くがその時にはもう穴熊が完成してるんで手遅れ、絶望の淵に追いやられるしかないというその恐怖、それが穴熊が最強たる所以

考えたら分かる、他にそんな物凄いチートアイテムないだろ?

284 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/17(土) 15:10:36.92 ID:hZwd+xsYr.net]
ぅざいから絡むなよ、平たく言えばお前のことはカスだと思ってる

285 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 15:31:02.57 ID:iVSiHwJ3a.net]
今日も平和ですなあ
実に平和だ

286 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 15:42:02.04 ID:NBBXMYQr0.net]
振り飛車党で敵の対策について知りたい奴おるか?
対穴熊と対天守閣美濃以外なら教えるぞ

287 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 15:45:11.98 ID:iVSiHwJ3a.net]
▲25早決めから角道開けず居玉棒銀に困ってるの上にいたよ

288 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 15:49:06.35 ID:sG08xr+H0.net]
>>286
では穴熊キラー対策をお願い致します
1 自分が振飛車にして穴熊を採用しようとした際、相手に気付かれて穴熊崩しや穴熊対策をしてきました、それでも無理矢理穴熊に組むにはどうすればいいでしょうか?
2 自分が穴熊をしようと決めてたけど、>>625の様に穴熊封じを使われた際、無理矢理穴熊に組み替えるにはどうしたらいいでしょうか?

以上宜しくお願いします

289 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 15:50:19.54 ID:sG08xr+H0.net]
>>288
スマソ
>>265の様に穴熊封じを使われた際、無理矢理穴熊に組み替えるにはどうしたらいいでしょうか?
でした、すいませんでした



290 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 16:19:11.99 ID:iVSiHwJ3a.net]
穴熊なんて強くなってから気にすればいい
自分は穴熊は難しくて出来ない
されるほうは気にしなきゃいいんだしね
穴熊に手数掛かる分相手から動いてこないから
こっちの自由度上がるんで先攻し易くなることだし…

今は知らんけど昔は級の内は穴熊禁止のとこあったくらいだから
(多分、青野門下だったと思う)
奨励会1級くらいまでは無くても困らないものってことだよね

291 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 16:27:42.24 ID:sG08xr+H0.net]
>>282
一般的にはそうなのかもしれないけど穴熊に関してはそれは言えないってのが妥当なとこなんじゃないかな
>>282がいう雑魚が何を指すかは知らんけど雑魚でもチート使えばパワーアップ出来てそれがチートなんだし
寧ろ雑魚だからこそチート使うんじゃね?ってのと

根拠として今いい例が出たから紹介すると24フリーで暴れてるtriumph_612ていうR375の過少申告者を見れば分かる
奴は穴熊の魔術師で、穴熊という1点のみに限るって条件付きだが普通にプロより強い、まあ言ってみれば神の穴熊だわな
その理由としては指し方見りゃ分かるがR375でありながら穴熊での勝ち方を熟知してるし穴熊の真の強さ恐ろしさをしっかりと理解してる
トッププロ含めてもここまで穴熊熟知してる奴そうはいないんじゃないかと

292 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/17(土) 17:01:32.35 ID:ubb3W7hP0.net]
>>274
>そうなんだが穴熊は最強だから、却って早くなるし、組めばほぼ負ける事はない、それが穴熊の強さなんだよ

プロの世界ではそうはならないんだよ
一例を上げておく↓
プロの棋譜を探せば穴熊を倒した棋譜など無数に見つかる
過去に君に同じことを10回は言ったと思うけど、全部忘れてるみたいだね

先手:遠山雄亮 六段
後手:伊藤真吾 五段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △9四歩
▲9六歩 △3二銀 ▲5八金右 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二玉 ▲5六歩 △4三銀 ▲5七銀 △7四歩
▲2五歩 △3三角 ▲7七角 △5二金左 ▲8八玉 △6四歩
▲6六歩 △7三桂 ▲6七金 △5四銀 ▲9八香 △8二銀
▲9九玉 △7一金 ▲8八銀 △8一玉 ▲7九金 △6二金寄
▲8六角 △6三銀 ▲3六歩 △4五歩 ▲3八飛 △4四角
▲5九角 △1四歩 ▲2八飛 △3三角 ▲3七角 △5四歩
▲1六歩 △4三飛 ▲2六角 △6五歩 ▲同 歩 △同 桂
▲6六銀 △6四銀 ▲5五歩 △4六歩 ▲2四歩 △4四角
▲同 角 △同 飛 ▲3一角 △6三歩 ▲2二角成 △4一飛
▲3二馬 △4四飛 ▲5四歩 △4七歩成 ▲4五歩 △同 飛
▲5六金 △3九角 ▲1八飛 △2五飛 ▲6五銀 △同 銀
▲5三歩成 △5六銀 ▲6二と △同 金 ▲2一馬 △6六角成
▲7八桂 △3三馬 ▲6六桂打 △6五銀打 ▲1七桂 △2九飛成
▲2三歩成 △5五馬 ▲2二馬 △4四歩 ▲5四歩 △5八歩
▲5三歩成 △同 金 ▲3一馬 △5二金 ▲6四歩 △同 歩
▲4一馬 △5一金打 ▲同 馬 △同 金 ▲6三金 △6一金
まで108手で後手の勝ち

293 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 17:04:41.36 ID:bXTiK6mT0.net]
初心者の穴熊って怖さがないんだよ
どんなに駒渡しても必死掛ければ勝ちという穴熊の強みを初心者は活かせない
切られて金剥がされたらもろいという穴熊の弱みを初心者はケアできない
偏った陣形、乏しい戦力で戦うのも初心者には無理なので

294 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/17(土) 17:25:21.13 ID:aonzq7QY0.net]
将棋観てるだけの人間で
ズレる質問して申し訳ないんですが

今、棋譜中継にflashが多く使われてますけど
12月に廃止になった後の対応の流れとかどうなってるんでしょうか?
棋譜中継見れなくなると寂しい

295 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/17(土) 17:58:42.02 ID:zt/42XNS0.net]
>>291
ここで自分の名前晒して神の穴熊を使って
24高段に勝つところ見せて下さいよ。

296 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/17(土) 18:09:34.26 ID:fFdxpWClr.net]
>>295
こいつは初心者レベルの雑魚だから無理だぞw

いつも24フリーで自分を倒した相手を晒しつつ怪物・魔術師とかつまらない長文ネタを披露するだけの害悪だ

[自治厨お断り] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 49局目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1601540855/
で相手されないからこっち来たんだろなw
怪物君にはどこにも居場所なんて無いのにな(笑)

297 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 20:26:38.25 ID:/YNrn1rGd.net]
>>289
すまん、よく必勝戦法を編み出す野生プロの話には詳しくないんだ

298 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/10/17(土) 20:34:25.87 ID:OPDxtZok0.net]
必勝戦術が複数あると本気で思ってるアホだからね
ネタじゃなければ特殊学校出身

299 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 20:47:48.28 ID:sG08xr+H0.net]
>>293
>初心者の穴熊って怖さがないんだよ
まあ穴熊知らない人が言いそうな事www
穴熊に初心者も糞も関係ないし、初心者でも穴熊熟知してる神の穴熊は沢山ある

結論から言うと、棋力関係なく「穴熊」って時点でもう恐ろしい、理由は、穴熊は最強で最凶だから、良くも悪くもそれが穴熊だから
初心者の穴熊は怖くないって思うのはだた穴熊の真の強さや恐ろしさを知らないだけだと思うんだが



300 名前:名無し名人 [2020/10/17(土) 20:52:16.95 ID:bXTiK6mT0.net]
別スレでいい問題見つけたから怪物に宿題出しとく
これできない間は出入り禁止な

https://i.imgur.com/Mmk329C.png






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<302KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef