[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/10 06:10 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 1050
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【園による】保育園児を見守る親のスレ181【園に聞け】



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2022/12/20(火) 13:17:58.96 ID:dbotS03T.net]
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  ! 」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。構うなら絡みスレに行きましょう。どうぞご理解くださいませ。

※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ180【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1668052520/

401 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/20(金) 21:38:05.86 ID:shypgFBg.net]
>>381
うちは、ママ離れたくない~!のイヤイヤから1ヶ月くらいして、ノーマルイヤイヤ期のイヤイヤに突入した
イヤイヤの種類が変わったけど繋がってて判別できてない…とかない?
いやだからって対処法もないしどちらにしろ頑張れとしか言えないが

402 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/20(金) 21:58:14.15 ID:RbRaP19h.net]
>>381
うちも去年の4月に1歳2ヶ月で入所して、今だに朝はぐずぐすだよ。
生活発表会でも私(母親)が見えるとクラスで1人泣いちゃった。
夜は「○○、保育園で寝る

403 名前:ときにパパとママがいなくてさみしかったよ」って言ってる。 []
[ここ壊れてます]

404 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/21(土) 01:46:54.23 ID:sfmvsK9Q.net]
>>382-384
レスありがとう
うちだけじゃないんだって安心したけどもし卒園まで続いたらしんどいな
イヤイヤ期突入してるからそれもあるのかな

405 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/21(土) 17:58:35.70 ID:LfH71jN+.net]
>>380
夏にも全国で犯行予告メールあって
年末に犯人逮捕されたよね
その犯人は全国に数百件送ってたらしいけど
どうせ捕まるのに懲りないね

406 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/22(日) 10:42:06.90 ID:And2DKco.net]
引越して転園したのだけど給食がいろいろ違って驚いた
前の自治体は区の管理栄養士がメニューを決めていて区内の認可はどの園も同じ献立
主菜はお肉かお魚、果物も毎日ついた
給食費は保育料に入っているのか、区の定める保育料以外に納付はなし

引越先では献立は各保育園ごとに決められている
主菜は週に1回は煮豆やがんもどき
果物は週に1回
市の定める保育料とは別に給食費がかかる
たいした金額じゃないし子供は「給食おいしー!保育園たのしー!」だから特に不満はないけど、やっぱり東京都のが手厚いのね

407 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/22(日) 10:49:41.05 ID:G2lrQOcL.net]
>>387
えー毎日ならアレかもだけど週1でしょ?
豆も卵も立派なタンパク源だし、単に肉魚出るから都内すごいってわけではないと思うけども

408 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/22(日) 10:53:15.57 ID:EHd0YJtY.net]
>>387
そういえば23区のうちの子の保育園も毎日果物出るわ
いちごだったりメロンだったり魚もしょっちゅう出てて我が家より良い物食べてるなーって思う

409 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/22(日) 10:55:44.12 ID:ZYwqyBjK.net]
地方政令都市だけど毎日肉か魚、毎日果物が出てるな
よく食べる子だからしょっちゅうおかわりしてるらしい
ありがたい



410 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/22(日) 12:23:34.03 ID:EeRy/sFO.net]
うち地方の県庁所在地だけどおやつも含めたら果物は毎日最低1種類は何かしら出てるし
タンパク質は肉か魚どっちかは出てるな
家よりいいもん食べてるなーは思う
アレルギーチェック以来家ではほぼ食べてない果物結構あるわ

411 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/22(日) 12:29:14.29 ID:T87IL2Bk.net]
地方だけど果物は毎日出る
家では偏食で給食は完食するから助かってるw
見本見ると美味しそうだし給食食べたい

412 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/22(日) 12:41:41.28 ID:AkmNFOsA.net]
>>389
うちの子パサパサした食感が嫌いなんだけど
おやつ残した日に限ってカボチャケーキとか
チーズケーキとかチョコ蒸しパンとかなんだよね
イモグラタンとチーズケーキ残した日とか
私が残飯処理したいと思ったw
親よりいいもん食べてるあるある

413 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/22(日) 13:22:45.46 ID:PWn0Tvp8.net]
2歳まで認可外(認可より安い)で毎日給食おいしそうだったのに、認可に転園したらイマイチになった
果物は缶詰の桃パイナップルみかんばっかりだし

414 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 09:38:28.23 ID:8TWdlJVG.net]
昨日から鼻水だけ出てる
熱や咳はない
今朝はまだ出てる感じないんだけど小児科行くか悩んでる
今日は休みだからいいけど明日から連勤なんだよね

415 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 09:43:35.85 ID:8TWdlJVG.net]
普段は薬もらっておきたいからひどくなくてもはやめに受診してる
熱があれば抗原も
みんなどれくらいのタイミングで受診してるんだろう

416 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 09:54:28.86 ID:i6hmG9+P.net]
病院行くの渋って勝手に治ったこと一度もないから速攻行くようにしてる

417 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 10:45:06.13 ID:0ZbquzEq.net]
食べたくないものも無理矢理じゃないけど食べることを即してて、頑張って食べさせると嫌なものという印象がつくって見てどうなのかなと思ってる
保育園で好き嫌いどんな対応ですか?

418 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 10:46:16.83 ID:0ZbquzEq.net]
頑張ってというのは「これあげるからこれも食べよう」みたいな方法

419 名前:名無しの心子知らず [2023/01/23(月) 11:24:00.59 ID:VFunaNXl.net]
子供が特定の先生を大嫌いって言ってるのが気になる
理由を聞いても言いたがらなくて昨今のこと考えると心配だ
子供が失礼をしてる可能性もあるだろうし
ボイレコ仕込んだことある人いる?



420 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 11:29:46.14 ID:BylbaMl+.net]
参観で見た限りだけど園では嫌いなものを無理に食べさせてる感じはなかったな
残してる子も結構いた
ただ全部食べないとおかわりはもらえないシステムだったよ
私自身が偏食で食べ終わるまで遊べなかったせいで子供の頃は食事が好きじゃなかったから残していいのはありがたいなと思う

421 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 11:30:11.35 ID:b5KyxbH+.net]
>>396
鼻水出ててメルシーポットでいけると思ってたんだけど
ある日高熱出て吐いてなんだこれと思ってたら中耳炎だった
中耳炎なのにめっちゃ休んだからそれ以来鼻水出ただけで耳鼻科行く

422 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 12:24:04.58 ID:1VzJdoY3.net]
>>398
食べ始める前に減らしてもらうのはOKで食べられると大げさに褒めてもらえるみたい

423 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 12:42:14.00 ID:0ZbquzEq.net]
>>401>>403
ありがとうだいたい似た感じかな
子供はよく食べてるし今のままでいいか

424 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 12:43:06.96 ID:tS4JvAiX.net]
鼻水だけで元気なら病院は行かないかな

425 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 13:38:44.24 ID:b1PTNDxn.net]
2歳児クラスの3歳、今年入ってから朝吐いたりオエってなる事が頻繁にある
今朝も5時半くらいに気持ち悪い…て目を覚ましておええとして唾だけ出てくる感じで背中さすってる間にまた寝た
週末はなくて平日だけだから登園拒否なのかなぁ
入園してから行きしぶりした事ないし園生活は楽しそうなのにな

426 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 13:39:51.47 ID:g/Seuz+k.net]
寒波やだなー
今の所、最低気温-3℃の場所だけど送り迎えしんどい

427 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 15:08:37.86 ID:8TWdlJVG.net]
レスくくれた方ありがとう
様子見してたら今日は鼻も出てないからひとまずホッとしてる

428 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 15:18:52.11 ID:LxjevSXz.net]
>>408
明日から連勤で行けないならなおさら午後診行っといたら?
うち先週鼻出てるなーと思ったら2日後から38度続いたよ

429 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 16:23:09.52 ID:N0AW5UXt.net]
>>408
寒波くるからお大事にね!
悪化しませんように。



430 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 21:32:28.05 ID:psfGu8W0.net]
1歳クラス
最近ユーチューバーごっこが一部の子で流行ってるらしく、うちの子が「○○チャンネルの●●ちゃんと△△ちゃんでーす」と言うと
別の子が「チャンネル登録お願いしまーす」って合いの手打ってると先生に聞いた今時でついていけないし家でYouTube見せてるのが丸わかりだわ

431 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 21:33:15.14 ID:UhCl2Hyb.net]
>>411
むしろ真似とはいえそんなに喋れるのがすごい!

432 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 21:35:22.14 ID:UyYC9Ula.net]
1歳児クラスなら月齢早い子なら普通にそれくらいは喋れると思うよ 0歳児クラスだとすごいけど

433 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 21:51:47.37 ID:znur5PD4.net]
1歳児クラスもこれぐらいの時期になるとほぼ3歳よね

434 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 21:59:53.10 ID:Xbvov3po.net]
>>414
4/1生まれのうちの子低みの見物

435 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 22:01:43.06 ID:UyYC9Ula.net]


436 名前:c真澄と同じね []
[ここ壊れてます]

437 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 23:10:58.01 ID:g/Seuz+k.net]
未満児のうちは月齢差と個人差がすごいもんね
発達早い子はあんまり関係ないかもだけど標準発達の遅生まれと早生まれは同じクラスでも別の生き物みたいだわ

438 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 23:14:57.73 ID:ssQQ4KrC.net]
2才なりたてともうすぐ3才じゃ別物よね、よく同じクラスでまとめられるわ

439 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 23:46:39.65 ID:psfGu8W0.net]
>>412
レスありがとう
うちの子4月生まれで3歳に近いし、クラスの9割が7月までに生まれてるんだ
友達とのやり取り含め言葉が特に早いわけではないと思う

この時期の月齢差は本当にすごいよね
上の子が2月生まれの年長で同じ保育園なんだけど、下の子の同時期と生活を比較した時に何か感覚が狂うw
下の子は2歳だけど1歳クラスだから公園行くにもカート乗ってることあるけど、上の子が2歳の時はカート卒業でガンガン歩いてたからさ
同僚の保育園の1歳クラスは秋生まれを境に2クラスで分けてるそうでそれもありだなぁと思うわ



440 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/23(月) 23:48:09.06 ID:5I+tq5dE.net]
>>411
うちの子も2歳の頃に真似してよく言ってたw
1人ユーチューバーごっこもするようになって、それを陰からこっそり見るのが好きだったわー
「今日は○○で遊びます!」って1人実況してて

5歳の今の流行りはラップ
めっちゃリズムに乗って、どれだけお城みたいな大きな家に住んでどれだけ大きな犬を飼いたいかの希望をラップに乗せて私に訴えてくるw

441 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 04:16:58.16 ID:jSlkWTYa.net]
みんな病み上がりでも丸一日保育お願いしてる?

442 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 10:41:24.14 ID:uBsOBBXh.net]
秋生まれを境にクラス分けるって魅力的だね
未満児のうちはその方が保育者も子供にとっても良さそう
1歳クラスの4月なんてようやく歩き始めてよちよち歩き、なんならまだ歩けない子とほぼ2歳で走り回る子が一緒だもんな

443 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 10:43:13.27 ID:b4+E1H6q.net]
>>421
解熱後1日は家で様子見てから登園させてるし、ふつうに丸1日行かせてるよ

444 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 10:44:22.43 ID:seAN+P8u.net]
うちの1歳クラスは20人いるから散歩とか遊びは前半後半に分けてるって言ってたな
写真見るとおおまかに誕生月で分けてるっぽい

445 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 10:48:30.19 ID:JzC1XxiP.net]
1歳クラス14人だけど一緒くた
まあでも生まれが早い子たちは言葉が達者なぐらいで、運動発達はわりと個性にもよるなと思う
うちの子10月生まれだし36週で出たけどクラスで3番目に運動できるし、2月生まれにもいい子いる

446 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 11:41:01.42 ID:Ydn7A+lS.net]
一歳児クラス
うちはお迎え早い方なんだけど、部屋に入ると我が子以外もみんなわらわら寄って来てめちゃくちゃかわいいわw

447 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 12:10:04.54 ID:Mcf37HGS.net]
うちの1歳クラスは半分が早生まれ

448 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 12:18:09.65 ID:Qv9txQyG.net]
>>425
随分と運動能力が可視化された園だねw

449 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 12:26:16.49 ID:ut4QU4+B.net]
1歳クラスの子供たちを見て運動神経の順位づけする保護者キツい



450 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 13:18:38.56 ID:26efuf3i.net]
運動会の動画見たけど運動発達なんてみんなそんなに変わらない気がしたわ
何番目とかもちろん分からない

451 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 13:19:18.11 ID:csENTgI/.net]
三番目に運動できるワロタ

452 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 13:23:04.32 ID:cDiDJLR+.net]
運動会も1歳クラスはふざけたおしてたりどっかいっちゃったりまともに運動能力なんてわからんかったけどただ可愛かったわ

453 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 13:36:21.59 ID:QzHo1Dkw.net]
>>428


454 名前:運動ガチ園だからどうしてもだな
運動会にめちゃくちゃ力入れててやばいよ
[]
[ここ壊れてます]

455 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 13:37:39.11 ID:BsgiZd7z.net]
元オリンピック候補だかの先生がいる園に見学行ったことあるけど園内がほぼ体操教室だったの思い出した

456 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 13:41:52.47 ID:BsgiZd7z.net]
うちはただ預かってくれるだけ。小規模認可外だから仕方ないと思うけど散歩ぐらいもうちょっと行ってと思う

457 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 15:21:19.78 ID:2x6PkVO8.net]
小規模園って狭い分目が届いて手厚いし異年齢の交流多いから良いよ
先生たちは認可外のほうがよかったよ
あまり感染症もらわないし

458 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 15:31:05.74 ID:whH1iqDf.net]
>>433
保育園で運動ガチってどんな園なんだろう
うちの子達も運動大好きだから、近くに運動に力入れてる保育園あったらよかったのになー

459 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 15:46:18.88 ID:GPl7Y/nq.net]
育休中に近所の小規模園がほぼ全員で公園に遊びに来てるのよく見てたけど子どもたちは兄弟みたいによく小さい子と遊んでるし保育士も手厚くてよかったな
色々だね



460 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 17:02:30.80 ID:juQnaL2S.net]
1歳~2歳の1歳児クラスでそこまで力入れてる保育園あるんだ
ヨコミネ式くらいしか思い浮かばない

461 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 17:11:37.75 ID:JNhX0Cnd.net]
1歳クラスは当たり前だけど運動発達も月齢差は影響するよ
○歳○ヶ月頃から××できるようになるって目安があるくらいなんだから
発達早い子や生まれつき運動神経がいい子の親だと個人差に見えるだろうけど

462 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 17:17:14.59 ID:ESVbWSbs.net]
明日は大雪予報出てるのにマラソン大会決行するみたいで大丈夫か?って心配。
あんまり無茶はしないでほしい。どうせこれで園児は死んでも何故か園て無実で自己処理で終わるだけで無罪なんだよなそれをいい事に利用されても困る。沖縄県の赤ちゃん殺しの保育士と園長はいまだに逃亡して無罪なんだけどね。

463 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 17:41:16.51 ID:3RBgCMGX.net]
地域によるとはいえ明日にマラソン!?あたおかだな

464 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 19:10:50.60 ID:aGDcARgW.net]
詳しい人、愛知さん判定お願いします

465 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 19:28:10.64 ID:24Dw03BG.net]
唐突にありえないこと言い出して子供が死ぬとか逮捕されるだのされないだの言い出したらだいたい愛知さんだよ

466 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 20:03:39.40 ID:QzHo1Dkw.net]
>>437
4、5歳児クラス以上でみんな連続逆上がり10回〜300回とかやるようになるよ
私自身は1回も逆上がりできないから信じられないw

467 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 20:17:08.74 ID:j1cjBTJ5.net]
ヨコミネ式だと園児がみんな逆立ちで歩いてるんだよね
でも小学生になってしばらくしたらみんなできなくなるときいてズッコケタ

468 名前:名無しの心子知らず [2023/01/24(火) 20:51:11.61 ID:jj3s6gOO.net]
みなさんお迎えの時、明らかに子供と同じクラスの保護者さんに会ったら挨拶なり会釈ってする?
子供の園は部屋までお迎えに行けるんだけど、部屋の中で挨拶なり会釈しても帰ってこない方が結構いる。聞こえてないかな?見えてないかな?ってあまり気にはしてないんだけど毎回だと少し気になってきてしまった。

469 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 20:53:41.57 ID:CaRnhLYa.net]
>>447
なんだろうね…?
うちの園は(同じクラスじゃなくても)保護者同士みんな大きな声で挨拶しあってるからあんまりそういう人はいないな



470 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 20:54:19.34 ID:pNBbmqxk.net]
>>447
>>2
Q:挨拶返してくれない
A:色んな人がいる。体調や子どもに精一杯で挨拶できない場合も。 

471 名前:名無しの心子知らず [2023/01/24(火) 20:57:09.34 ID:YMVsOBM2.net]
0歳児クラス
今日お迎えに行ったら同じクラスの子も同じタイミングで来て、上着とか着せ

472 名前:てる間に先生がそのママに「今日お友達に噛まれちゃって…」という話をしていた
0歳児クラスとかは噛みつきはあるよなーと思いながら、うちはそういえばそういう報告は受けたことがなく、まさかうちの子がやってる…?と不安になってきた
1歳児クラスと行き来自由な建物の構成になってるから、もしかしたら1歳児クラスの子かもしれないしそれはわからないけど…
この前面談のときにもお友達にいじわるとか怪我させたりしてないですかって聞いたときも、全然ない!大丈夫!と言われたけど、加害者親に向かって噛んでます!叩いてます!なんて言わなよなーと疑心暗鬼になっている
かなり我の強い子だから心配
[]
[ここ壊れてます]

473 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 21:08:56.89 ID:CzVOXdY+.net]
>>447
うちの園は新設園で、開園から4か月後に入園した時には既に送迎時にすれ違う保護者(学年クラス関係なく)とは朝はおはようございます、迎え時はこんにちわの挨拶を交わすのが通例となってたわ
先生方も必ずすれ違う保護者とは挨拶を交わす方針みたい
でもそれでも全く返事しない保護者はやっぱりいるよ

>>450
相手のお名前は伝えてくれなくても、加害者側なら何かしら先生から遠回しにでも伝えてくるんじゃないかな?とは思うけどなぁ
面談なんてそういった事を伝えてくれやすい場なんだから、こちらから聞いても否定されたなら大丈夫だと思うけどな

474 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 21:09:42.52 ID:seAN+P8u.net]
>>450
うちの園は加害者親に報告してるよ
おもちゃを取り合ってお友達を噛んじゃいましたとか、ひっかいちゃいましたとか
園によるね

475 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 21:29:59.44 ID:LmgEWZvs.net]
うちの園も手が出た出されたは報告あるな
お迎えで一緒になったらよそのクラスの人でもこんばんは~とか挨拶するし子供が大きくなればよその子と話す→親同士話すみたいに子供経由?で話す事も増える

476 名前:名無しの心子知らず [2023/01/24(火) 21:33:11.56 ID:YMVsOBM2.net]
ありがとう
2歳上に姉がいるんだけど、家でやらないから園でもやらないっていうのはたぶんまた違うと思うからすごい心配

477 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 21:43:49.91 ID:zUHeg58q.net]
園によると思う
ただ0歳児クラスの噛んだり引っ掻いたりはしょうがないから、とりあえず報告ないなら気にしても仕方ないと思う

478 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/24(火) 21:54:25.92 ID:EHke+bKQ.net]
>>447
同じクラスじゃなくても保育園の保護者子どもには全員挨拶してるよ。保育園の側を歩いてるだけで全く関係ない人にうっかり挨拶してる時もあるけど、別にそれもいいかなって思ってる。
でもそんな自分でもたまにその後の仕事の段取りとか色々考えてて、ボーッとしてる時もあるわ。そん時無視しちゃってたらごめんなさいって感じ

479 名前:名無しの心子知らず [2023/01/24(火) 22:26:24.38 ID:YMVsOBM2.net]
みなさんありがとう
とりあえず様子見ていくことにします



480 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 13:37:14.38 ID:9b8Wl5fw.net]
駐車場から園までの間で出会う子連れにはお互い挨拶してるけど、言いながらすれ違う感じだから返されてなくても気付かないかもw
お迎え時間に出会う登下校中の小学生にもみんな挨拶(行ってらっしゃい、おかえりなさい)してる

上に小学生(保育園とは学区違う)もいるけど、近所の人にも挨拶させてるし挨拶してくれるわ
通学に付き添う時は通りすがりの中学生にも挨拶するしされるし信号のない横断歩道では我が子と一緒に見知らぬ中学生も見守って渡らせるし

481 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 14:09:56.34 ID:+npkT0mh.net]
3歳の子供が担任の先生大嫌い!先生がいるなら毎日お休みしたい
先生いないなら毎日行ってもいいと言う
具体的に何か嫌なことあった?と聞いても上手く答えられず
まだ内容としても保育園に相談出来るレベルじゃないから相談はまだしないとしても、母としてどうしてあげたらいいのでしょうか?

482 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 15:31:06.67 ID:gAr ]
[ここ壊れてます]

483 名前:Ndkd1.net mailto: 分かる
うちも3歳でうまく説明できないけど「保育園やだ、こわい」「昼寝で怒られる」みたいなこと言うし行き渋りもひどい
子供目線で大袈裟に言ってたり少し叱られたのを過剰に受け取ってる可能性も十分あるけど、角を立てずに様子を聞くのってどうしたらいいんだろう
万が一のこともあるからスルーもできないし悩む
[]
[ここ壊れてます]

484 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 15:42:53.98 ID:ZG2zikRu.net]
うち2歳だけど毎朝嫌だ嫌だと言ってる
園に行くため上着を着せるのすらすごく嫌がる
親目線そこまで問題ある園ではなく、ただ微妙に気がかりなことはあるといえばある
私用で昼寝前に迎えに行った時、昼寝させようと慌ただしくしてた保育士にまとわりついてた子を払いのける仕草とか、進級クラスの見学時に機械を悪戯?で触って音楽止めた子の手を叩くような仕草とか

正直その程度やるよな、というか私も子にやっちゃう時あるしなと思ってるけど、親がいないところではもっと何かあるのかなとか余計な心配をしてしまう
嫌だけじゃなくて理由を言えるようになって欲しい

485 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 17:10:45.84 ID:Lu9GVuaL.net]
>>459
それは先生に聞いても良いと思う
他の担任ていないの?他の主任とかに
担任本人に直接聞くのも酷だけど、行き渋りがあって何かご存知ですか?って
抑止力にもならないかな

486 名前:名無しの心子知らず [2023/01/25(水) 18:59:31.07 ID:Sv2wLB3E.net]
挨拶の件ありがとうございます。基本は「色んな人が居る」ですが、ロッカーが隣でほぼ一緒に下園の準備してるのにスルー食らっちゃうと少し気になってきました。
自分は悪いことしてる訳でもないので深いことは考えないようにします。

487 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 19:03:40.18 ID:p+yRKRK5.net]
>>463
たまにすんごい無愛想な人いるよね
保育園じゃないけどうちの社宅にもいるよ。マンションみんな旦那同士が同僚なのに会釈すら返さない人
そういう人は誰に対してもそうだしあんまり気にせずー

488 名前:名無しの心子知らず [2023/01/25(水) 20:11:18.88 ID:qbYcOY7A.net]
🥶猫の寄生虫である「トキソプラズマ」に感染すると、人の行動が変わり、交通事故にあいやすくなったり、自殺率が高くなったりするというデータもあります。

先進国の人口の約3分の1がトキソプラズマ原虫に感染しています。人への感染は、汚染された食肉や猫のフンを介した経口感染が一般的です。
感染者の自殺率が上昇「猫の寄生虫」の怖い生態
人の脳を占拠、マインドコントロール状態に
東洋経済 オンライン


😱イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか
80件を超える事例から傾向と対策を探る

🥶猫はカンピロバクター持っているので

フンなどを介してギランバレーの原因になる

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1639154416/176

489 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 21:19:57.74 ID:Et9Z4Yh8.net]
ここにも一人くらい挨拶返しませんて人いそうだから
いたらなぜなのか聞いてみたい



490 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 21:25:25.30 ID:uPj8zS1U.net]


491 名前:特定の人に対してだけそうなのか、全員に対してそうなのかでだいぶ違うよね
本当に全員に対してなら対人恐怖症とかそういうの考えられる
[]
[ここ壊れてます]

492 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 21:26:50.52 ID:NsAF5ClK.net]
前、保育園の近くの職場で働いていて自分はその保育園に子供を預けてるわけじゃないのに保護者と勘違いされてるのか毎日そこの保護者に挨拶されるから毎日無視してるって人がいたけど
結局挨拶されてるのは絶対気づいてないわけではないから会ったら挨拶という常識が抜けている人且つ「そちらは仲間と思っているかもしれないけれどこちらはお前と仲良しと思ってないよ」という意思表示のつもりだと思う

493 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 21:27:59.47 ID:p+yRKRK5.net]
うちの知ってる挨拶返さない人はメンヘラらしい
いっつもブスッとしてるし汚い金髪だし近寄るなオーラもすごい…

494 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 21:28:59.10 ID:0/gFyg1T.net]
>>468
そんな殺伐とした保護者いやだわw

495 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 21:36:08.32 ID:JkoO+I0U.net]
同じ保育園に通わせてるからって勝手に仲良しだと思わないでほしいわ!って事なのか

496 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 21:40:04.06 ID:Tvxc6Q/V.net]
挨拶は当たり前にするっていう常識がすっぽ抜けて生きてきた人っているよ
そういう人は 挨拶された→私と仲良くなりたいって事?→お断りだ!って思考になるのかも
女に免疫ないブサ男が 優しくされた→俺の事好きなのか?→意識しちゃう!って勘違いしてるのと同じ

497 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 22:24:51.49 ID:SdEn1XKm.net]
挨拶返してくれない人はいないけど、相手から挨拶されない限り挨拶しない人はいる

498 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 22:27:21.44 ID:uPj8zS1U.net]
>>472
すごい認知の歪みだ…境界性人格障害的思考w

499 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 22:27:29.43 ID:FueHoeBa.net]
まず、我が子の見本になるべき親が挨拶を返さない。ってのに驚くけどな
コミュ症でも会釈ぐらいはできるだろうに



500 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 22:30:17.56 ID:JylrzPuo.net]
それが抜けちゃってる人けっこういるのよ~






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef