[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/10 06:10 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 1050
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【園による】保育園児を見守る親のスレ181【園に聞け】



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2022/12/20(火) 13:17:58.96 ID:dbotS03T.net]
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  ! 」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。構うなら絡みスレに行きましょう。どうぞご理解くださいませ。

※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ180【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1668052520/

501 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 22:44:19.35 ID:lf2G/eLl.net]
この話題よくみるけど、さすがに挨拶して無視する人は見たことない
決してお上品な地域ではないマンモス園だけど

502 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 22:59:37.11 ID:KKnrqWO9.net]
いつも挨拶返してくれてた同じクラスのママさんがすんごい不機嫌で挨拶返してくれなかった時期があったんだけど、どうやら3人目妊娠+上の子赤ちゃん返りとかで余裕なかったっぽい
今は普通に向こうから挨拶してくれるし軽い会話もするわ

503 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 23:12:45.69 ID:OTAQuE/w.net]
会釈したら返してくれる人がほとんどだけど、自分から会釈しない人もほとんど
だから会釈もせずにすれ違うのが普通になってる
殺伐としてる感じはないんだけどなんだかなあ

504 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 23:24:50.78 ID:nVgmItLD.net]
前に長年住んでたマンションがなぜか基本すれ違っても挨拶しない文化でそれに慣れてしまい
意識しないとついつい自分からは挨拶せずに素通りしてしまう
かつボーッとしてると相手からすれ違いざまに挨拶されても反応が遅れる事がある
相手からは無視されたって見えてるかも
申し訳ない
でも子供と一緒の時は意識してるからするかも

505 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 23:55:45.87 ID:o0D9FoX/.net]
>>479
会釈したら返してくれるなら会釈すればいいじゃない

506 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/25(水) 23:57:13.81 ID:X3lBRvri.net]
独り者のオッサンとか低所得が周りに多い所住んでる人だと挨拶文化なんてなさそう

507 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 00:42:40.59 ID:2wui6oCt.net]
子供産んでからPMSの眠気がひどくて疲れが溜まると本気でボーッとしたり耳鳴りしたりで挨拶されても数秒気付かず、もしかして今の私宛だったかもみたいなことはよくある
職場だと

508 名前:気を張ってるんだけど保育園に着く頃にはヘトヘトで周りの保護者の顔すら見る余裕ないから、すれ違ったら相手の反応みずに適当にペコペコしてて誰が顔見知りかまで確認してない
挨拶無視してたら申し訳ないとは思うんだけど体調不良のときは本当に余裕ない
[]
[ここ壊れてます]

509 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 07:16:02.27 ID:bBb7R8nW.net]
長々と自分語りお疲れ



510 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 08:09:16.80 ID:MwMHgI4e.net]
あらあなたここにもいたの
年齢スレでも底意地の悪いレスばかりだからすぐ分かるわ

511 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 08:14:32.30 ID:VhQ+zzOb.net]
他人の挨拶がそんな気になるってどういう人なの?
ほんとは挨拶したくないのに子供のために頑張って挨拶してるから?
親が挨拶してたって子供は引っ込み思案で全然挨拶出来ないタイプもいるし親が無愛想でも子供は挨拶するタイプもいるし気にしなくていいんじゃないの

512 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 08:24:07.23 ID:CGNBLkO7.net]
ええ…

513 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 08:29:25.11 ID:p6poZuYQ.net]
暖かい心は あいさつから 笑顔と思いやりに 喜びと幸せ

514 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 08:35:10.84 ID:d59HqqLC.net]
単に無視されたら不快だから

515 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 08:37:54.27 ID:S4LqjK2Z.net]
とりあえず会ったら皆に挨拶してるけど、絶対に返さんどころかガン無視の父親がいてやっぱり不快だわ

516 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 08:45:51.49 ID:voc2tIyk.net]
お互い親子ともちゃんと認識できてる間柄なら無視とか多少気になるけど、それでも子の相手しながらだと耳に入ってない可能性もあるかなと思う
他クラスの人とすれ違う時におはようございますやお疲れさまですとは言い合うけど誰かとか気にせず保護者と認識したら声だしてる感じ

517 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 08:52:49.22 ID:Gv4WuoxW.net]
私園内では挨拶するけど、玄関外とか園外なら挨拶されないと挨拶しないわ
顔を見分ける能力が低すぎて、顔見知り!って思って挨拶しても他人だったりして…(向こうが不審がってる)
保育園休んだ日に保育園の先生と園児の集団とすれ違った時でさえ、向こうから言われるまで自分の子の保育園か自信持てなかった

518 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 09:02:55.97 ID:LwHxtisX.net]
マンションのお隣さんが挨拶しないし
エレベーターで会うたびにわざとらしく階段にするしで不快だったんだけど、
この前こっちは夫婦でエレベーター待ちしてる時に、また階段使われて無視するから家入った瞬間「感じ悪!別に仲良くしたいわけじゃねーよ!」って叫んだらたまたま窓空いてて絶対隣に聞こえたw
恥ずかしいけどなんかスカッとしてしまった

519 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 09:05:42.97 ID:KbEpxpRq.net]
敷地外では自分からするのはリスキーだよねw
でも挨拶されたら返すよ
知り合いじゃなくて向こうが間違えてる可能性もあるけどあいさつは返すのが習慣だわ



520 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 09:07:44.60 ID:PocUvN6R.net]
この流れで思い出したんだけど、
お迎えの時に先生とすれ違うと、みんな「おかえりなさい」か「さよなら~」って言ってくれてて、
さよなら~に対してはさよなら~って返せるんだけど、おかえりなさいに対して何て返すのが普通…?
ただいま戻りました~は変だよね。ごめん保育園初心者です。

521 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 09:09:21.12 ID:QL6kAz0I.net]
>>495
テンプレ読めよ

522 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 09:11:01.11 ID:1B58wWvj.net]
>>493
たぶん相手は何も考えてないと思う
私もエレベーターに同乗しそうな人が居ると分かるとほとんど無意識的に階段使う事あるけど
向こうは仲良くしたそうだけど私は仲良くする気はないから挨拶返さないし階段使ってやるわドヤァとか全然思ってないw
まぁ挨拶はするけど…

523 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 09:11:14.70 ID:PocUvN6R.net]
>>496
まじだ、一つ目にあったわ
ありがとう
みんな感じてる

524 名前:^問だということがわかってよかった []
[ここ壊れてます]

525 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 09:31:38.73 ID:NztV4BGO.net]
なにか勝負事で娘が勝つと、私の勝ちーー!って結構イラッとする言い方してくる。
その言い方よくないよ、相手は嫌な気持ちになるよとは言ってるけど、ついに保育園でもやったらしく相手の子と喧嘩したらしい
4歳だけど、まだ相手の気持ち考えるっていうのは難しいもんか。

526 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 10:21:05.91 ID:YkU9by7U.net]
>>499
うちの4歳児もだわ…
このまえ注意したけどあまり理解してない模様…
この微妙なニュアンスというか感覚は伝えるの難しいよね

527 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 10:22:23.24 ID:ZxKLyyDH.net]
平日が誕生日の時ってみなさんどうしてますか?
前の土日で誕生日パーティーするか、後の土日でやるか悩んでます

528 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 10:43:34.00 ID:t6wtdbme.net]
>>490
そういう人にはイヤミなくらい笑顔と大きい声で挨拶してやる

529 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 11:00:05.76 ID:TfYgSifo.net]
挨拶返さない人たしかにいるね
イラつきはしないけどなんでだろう?とは思うかも
気づいてない場合ももちろんあるだろうけど



530 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 12:10:26.50 ID:f0D8PUiR.net]
自分コミュ症だから、挨拶はするけど顔を見れないんだけどセーフ?
やっぱり顔見ないのは感じ悪いかな…

531 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 12:35:42.44 ID:mwtgOp1z.net]
>>497
そうだろうね
どっちが正解かわからないけど、少し我慢して世間話するくらいは子供のためにもした方がいいかなあ
余裕があるから挨拶するのか
余裕があるから挨拶なんかしないとか
両方ありそうだな

532 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 12:52:46.26 ID:mzzN2zoa.net]
挨拶返さない人はメンタル系の持病でそんな余裕がないと思ってた
私ポジティブに考えすぎか?

533 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 12:57:55.13 ID:hMT4Ik/U.net]
>>506
いやそれでいいと思う
どのみち関わらない(関わりたくない)人なのは変わりないしw

534 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 13:05:32.22 ID:TAVg2SKO.net]
Twitterで挨拶しない人と仲良くなって挨拶しない理由を聞いたみたいなのを漫画にしてる人いたけど
曰く、仲良くないのに馴れ馴れしくしてんじゃねーよ(仲良ければ挨拶する)ってことらしい
うろ覚えだけど、園で仲良くなって挨拶するようになったのに、外で会って挨拶したら最初無視されて、そのあと「なんだ○○さんだったのか気づかなかったー、変な人にいきなり挨拶されたかと思ったじゃん」って言われたとかなんとか

535 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 13:07:34.20 ID:rg1WruDA.net]
上の子が保育園児の頃、同じクラスのママの1人が絶対挨拶返さないマンだった
卒園と同時に遠い県に引っ越したから、始めから誰とも仲良くするつもりもメリットも無かったんだとスッキリした

536 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 13:12:39.31 ID:LlPs4TIc.net]
挨拶一つで馴れ馴れしいって思う人には挨拶なんてしてもらわなくていいわw

537 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 13:14:28.41 ID:XNkySX8a.net]
>>508
まあ知らない人に挨拶された(と思ったら)そりゃ無視して当たり前では

538 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 13:14:55.64 ID:hMT4Ik/U.net]
こんなに寒いのに元気に外遊びしててほんとすごいわ園児

539 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 13:17:26.80 ID:NztV4BGO.net]
知らない人でも挨拶くらい返すでしょ…ましてや保育園の中なら
会社にも挨拶返さない人いるけど、どんな神経しとるねんって思うわ



540 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 13:18:25.71 ID:mGJhQNOU.net]
仲良くなる過程で挨拶を経由しないことある?
曲がり角でぶつかるとかアクシデントでもない限り仲良くなれないやん

541 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 13:21:26.91 ID:whupffKp.net]
>>497
「向こうは仲良くしたそうだけど」
ああ、本当にこういう傲慢な考えの人が一定数いるんだなー、挨拶一つで仲良くなりたがってると思うとか自意識過剰すぎ

542 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 13:21:49.90 ID:1nb3jeln.net]
店に客が入って

543 名前:ォたら条件反射で店員さんは「いらっしゃいませー」と言うけど、保育園で保護者に挨拶するのはそれと同じだわ
園内で会う人は全員先生か保護者か関係者なわけだし
[]
[ここ壊れてます]

544 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 13:22:10.50 ID:bIAIcUkR.net]
>>511
え…
外で誰かに挨拶されたら知り合いかな?って少しは考えるでしょ
いきなり無視とかこわ

545 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 13:23:50.57 ID:XNkySX8a.net]
>>517
元レスは変な人だと思われてたみたいだしそれなら仕方なくない?

546 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 13:26:28.15 ID:hMT4Ik/U.net]
てか知り合いかな?とも思われず変な人認定されたとか可哀想にw

547 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 13:27:47.98 ID:bIAIcUkR.net]
>>518
いや、前提含めて読まないと
おそらく相手の認識は
「変な人 がいきなり挨拶してきたから無視した」じゃなくて
「いきなり挨拶してくるような変な人 を無視した」だよ

548 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 13:30:01.58 ID:XNkySX8a.net]
>>520
おそらくで元レス改変するのはやめたほうが…

549 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 13:31:37.86 ID:bIAIcUkR.net]
>>521
どこが?
あなたが前半と後半をわけて考えるからおかしくなってるだけじゃん



550 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 13:38:08.26 ID:PocUvN6R.net]
もう挨拶の話よくない?
テンプレ読めよだし、若干保育園関係ないのあるし

551 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 14:16:20.77 ID:eTdZo4N8.net]
特定の先生と子供が合わない時ってどうしてる?
その先生のこと嫌だから反抗的になってきつめに叱られる→ますます嫌いになる→反抗的だから先生の当たりもどんどんきつくなるのループになってるみたい…
昨日帰りにその先生から苦情というか愚痴を聞かされて、子供に聞いてもいつも怒ってるし睨んでくるから嫌い!と言われどうしたもんかと悩んでる

552 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 16:09:31.48 ID:/RZCQ0Ha.net]
>>524
他の先生にどんな感じですかねーってきいてみたら?
その先生から直接愚痴ってくるってのもすごいね
何か好転すればいいけど…先生も園児も人間だもんねぇ

553 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 16:26:25.29 ID:THB3x5y5.net]
どうすると言っても保護者側からできることなんて転園ぐらいしかないよね、あの先生をはずしてなんて言えないし…
園長に相談は大袈裟すぎるし私ならその先生本人に相談という形でそんな態度とっちゃってどうしたらいいか困ってるんですって逆に頼る姿勢を見せて味方になってもらうかな

554 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 16:30:41.41 ID:fobYFmAd.net]
>>524
まだ園児だし自分のこと良く言ってるかもだから子供の言う事鵜呑みにできないよね
「その先生のこと嫌だから反抗的になってきつめに叱られる→ますます嫌いになる→反抗的だから先生の当たりもどんどんきつくなる」じゃなくて
「悪いことして(当然)きつめに叱られる→叱られたからその先生のこと嫌になる→反抗してまた悪いことする→どんどんきつく叱られる」
かもしれないし

555 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 17:04:38.69 ID:AacomdHq.net]
>>524
信頼関係が築けてないんだろうね
私も受け持ちの子が悪い事したら内容によってはきつく叱ることもあるけど、その後は抱きしめたり意識的に他の事で褒めるようにするし
普段から信頼関係築けてればきつく叱っただけで嫌われたりしない
自分に対して反抗的になってるってのはその先生も自覚あるんでしょ?
分かってるのに当たりきつくして保護者に愚痴るって家でも叱ってほしいってことなのかね
どっちが先かは関係なくて子供対大人なんだから大人が態度変えないと変わらないよ
他の先生に相談するのがいいと思う

556 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 20:32:06.40 ID:XMSjr75P.net]
胃腸炎きたー
もらいたくないけどもらうんだろうな気が重い

557 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 21:03:30.03 ID:mzzN2zoa.net]
>>528
こういう先生が保育士に向いてるよね
まだ変な保育士当たったことないけど

558 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 21:20:05.49 ID:7379BKFD.net]
登園したら部屋の外の棚にエプロンや着替えを親がセットするんだけど、私よりほんのちょっと前に来てるお母さん2人がいつも同じタイミングでやりづらそうにセットして、その後の受け渡しも同じタイミングで行って並んでる
私はセットしてる人がいたら先に受け渡すし受け渡ししてる人がいたら先にセットするから、要領悪いなと毎朝思う

559 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 21:31:25.86 ID:RmvhQyna.net]
>>531
いろんな性格の子がいるからね
先に受け渡したくても子どもが離れてくれなかったり、一旦入ってもママが近くでウロウロしてたら出てきたがるとかあるんじゃないかな



560 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 21:33:10.19 ID:FX82Gb5H.net]
要領悪いというかわざとやってるんじゃない?
うちは最後に抱きしめてバイバイで即出て行かないとグズグズするから乳児の時は預けるのは準備全て完了してからにしてたよ

561 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 21:36:14.35 ID:VsZ7tZrk.net]
別に急いでないのよ、目くじら立てるほどじゃない

562 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 22:19:42.11 ID:YU5s0vch.net]
>>529
うぉぉお疲れ様
今のうちにペットシーツや嘔吐バケツ、手袋、ゼリー飲料、捨ててもいいような2軍の服を用意しておくんだ

563 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/26(木) 23:27:46.63 ID:Apq5xyKO.net]
>>531
いつも同じ時間にかぶるならその二人が団子になっててくれたらあなたが先に行けるからいいじゃない、改心して両側つぶされたら待つハメになる

564 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 00:19:22.95 ID:eJccQoEi.net]
531です
部屋の外ってこともあって子がぐずるからかもって全く思いつかなかった…敏感な子だったら気配でわかるかもしれないしね、自分の視野の狭さを反省したよ
確かに団子が解消されると私も待つようになるし今のままでいっかw

565 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 07:58:29.39 ID:+MgoUo4S.net]
うちは全部支度が済んでから子を引き渡してくださいって園のルールだわ
先に引き渡して支度できるなら羨ましい

566 名前:名無しの心子知らず [2023/01/27(金) 08:02:00.24 ID:4TB7DfG/.net]
支度が済む前に遊びに行っちゃうからなぁ。

567 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 08:15:48.14 ID:XnF/GczM.net]
園ルールで決まってるから順番変更はできないわ上の子クラスが行列でも絶対先に上の子
荷物セットは全て完了して着てきたアウターをしまってから預ける

568 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 08:38:25.61 ID:fSm4nqeb.net]
荷物セットを子供自身じゃなくて親がやるってことは、1歳児とか2歳児クラスくらいでしょ?
うちの2歳児もバイバイのあとに近くにいると泣くから無理だな
幸いうちの園はセットするものないから予想だが

569 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 08:41:06.56 ID:LmDeQhGo.net]
雪で一昨日、昨日と自主登園
初日は休んだけど昨日は登園した
1歳児10人のクラスでうち含めて3人しか登園してなくて、皆そんなに休めるものなんだなと驚いた
積雪地帯に引越してくるのが初めてで、先月も雪で自主登園の日があったり
もちろん風邪で休んだりもするから理解のある会社が羨ましい



570 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 08:44:39.87 ID:brb2n9x/.net]
支度と引き渡しはどっちが先でも問題ないけど
引き渡しを先にしたくても子供がぐずって離れないから支度してから引き渡してる
引き渡し時に体温測るのも本当は先生がやらないといけないけどママ!って言い張って聞かないから私がやってる
まさに>>532の言う離れてくれない子よ
支度中に横から手を出してくるからやりにくくて仕方がないわ

571 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 08:50:22.83 ID:ojzou4Zr.net]
うちは滅多に雪が降らない地域なのに今朝から雪降っててうっすら積もってる
寒波ピークと言われた一昨日昨日は会社も休みになったから保育園も休ませたけど、今日は出勤
でもこの雪の降る中の運転が怖すぎて、送迎で混雑してる時間帯は無理だと判断して少し遅刻

572 名前:オていく事にした
ガッツリ雪が降る中の運転なんて7年ぶりぐらいだし、子供乗っけては初めて...
[]
[ここ壊れてます]

573 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 10:03:40.79 ID:dNqyLX/w.net]
支度する園大変だよね…
園探す時、そこは考慮しなかったけど無いほうが絶対良い

574 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 10:08:21.52 ID:RxDouviF.net]
1歳クラスだけど、コップと連絡帳とエプロン類カゴに入れるだけだしいうほど手間ないけどな
支度ゼロの園にいたこともあるけど、それはそれで教室内の様子があんまり分からなくてどっちもメリデメあると思う
今日は支度してる横でアイス屋さんが大量開店して可愛かった

575 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 10:52:44.52 ID:8+y/L438.net]
うちも一歳クラスで支度あるけど、そこまで手間じゃないな
大泣きしたら荷物は先生がセットしてくれてるからそそくさと出ていくわ

576 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 12:36:00.16 ID:YGX1HOjp.net]
子が一歳クラスの頃はお手拭きとエプロンをクラスの引き出しに親が入れるんだけど生乾き臭とか変な匂いの時がちょこちょこあってツラかったわ
カビが生えないように洗ってくださいとやり方まで丁寧にアナウンスはあったけどみんな同じ引き出しで嫌だったな

577 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 12:38:39.12 ID:lYG8fSji.net]
>>548
家庭臭カオスな人いるよね…臭いもそうだけどゴミや塵も着いてる
おうちの衛生状態どうなってるんだろう

578 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 12:41:42.34 ID:YxFXATAV.net]
玄関で引き渡しだから教室の様子が分からないデメリットは感じてる
0歳クラスの時は着替えの確認・入れ換えとかで数ヵ月に1回くらい教室入れてもらってたけど個人の引き出しの中グチャグチャだし先生のペットボトル放置されてたりでモヤモヤしてた

579 名前:名無しの心子知らず [2023/01/27(金) 16:46:48.04 ID:UazKki2U.net]
献花した人を責めるのよくない



580 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 18:36:47.33 ID:mysFjs7z.net]
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

581 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 19:35:38.31 ID:w1VWOMzi.net]
>>548
わかりすぎる
黒いカビが点々になってる人とかいるんだよね
なんなら、フックが隣なだけでもわかるくらいバッグ臭い人とかいた
集団生活だからある程度は我慢しなきゃならないけど、園は注意し

582 名前:ネいのか、しても直らないのか… []
[ここ壊れてます]

583 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 20:17:06.39 ID:lYG8fSji.net]
>>553
ヒェ~親御さんは気にしないのかね?
普通は気にしないかそういうの…

584 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 21:19:59.76 ID:st0fqYzZ.net]
>>542
何となく地方で都会よりは田舎なのかなと推察するけど、祖父母が近くにいて預けてる可能性はない?
それか小学生の兄姉がいて休校だったから親も休まざるを得ず、下の1歳も一緒に休んだとか

585 名前:名無しの心子知らず [2023/01/27(金) 21:24:30.77 ID:WEpj656d.net]
>>548
めっちゃわかる…
カビの生えてるエプロンとかかなり黒ずんだ手拭きタオルの子とかいて、まぁ平日なら買いに行けないのはわかるけど、土日で新しいの買いなよね…
カビエプロンつけて我が子が食事してるんだよ…って思っちゃう
私は牛乳が少しポケットに入ってそれが臭っておえ…ってなるし、そのおえ…ってなるエプロンつけて我が子が食事するって考えるだけで可哀想だからシリコンのエプロンに変えたらかなり快適になった

586 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 21:25:31.89 ID:6OnD+xxw.net]
>>542
うちは天候悪い日は積極的にテレワークで、「よほどの理由がない限り出社してくるな」と会社からお達しが来るわ。
なので自主登園になったら普通に休んでるよ。会社もそういう日のテレワークで家に子どもが居ても仕方ないってスタンス。

587 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 21:43:28.26 ID:PXxeBbEH.net]
>>556
シリコンエプロン可だといいねーうちは小さいウォールポケットに折りたたんでセットするので立体感のあるやつは不可だわ
とめるのもマジックテープ以外不可
見学に行った園で食器と一緒の扱いでベビービョルンのエプロン出すからエプロン用意しなくていいところがあってその点はよかったな

588 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 21:45:53.35 ID:DxUVT9at.net]
うち後追い年齢だからテレワーク不可能だけど3.4歳ならできるのかなあ

589 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 21:58:03.84 ID:iI+utR6Y.net]
うちナイロン?の布っぽいエプロン使ってるけど、ドラム式に放り込んで一緒に洗濯乾燥しちゃえば完全に無臭になるし楽
ビニール系使ってた時は洗剤で洗ってもクサーだった…



590 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 21:59:04.96 ID:c4SOQBR4.net]
わかる、エプロンやおしぼりが必要な年齢は辛かった…
うちは傷んだら入れ替えてたんだけど、兄弟のお下がり使ってる子がいてビックリした
カビとか黄ばみ?茶色くなったり、生地が薄くなっててげんなり…臭うしね

591 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/27(金) 22:04:02.84 ID:8keE92Wo.net]
コップとエプロン洗うのを夕食後の片付け担当の夫に任せてしばらくチェックしてなかったらコップの裏とかエプロンのポケットの隙間とか汚くなってた
無頓着な人はたまに他の人が見ないと気付かないかもしれん

592 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/28(土) 01:08:44.89 ID:AtYlBcah.net]
愚痴ごめんなさい
2歳3歳お迎えで、雨降ってて下の子が欲しがるから傘渡したら先生から「今日雨なんで抱っこでお願いしまーす」て裸足の下の子渡された。(雨だから抱っことは??)
私傘さして布団とかの荷物2人分持って下の子抱っこしてる状態。
上の子濡れちゃうから、下の子に持たせた傘渡してあげてねーって言ってるのに先生もう「はい、じゃーさよならねー」って早く帰れみたいな感じで締め出された。
当然私は傘渡せないし結構雨強いのに上の子濡れるしかなくて頭にきた。
どうすればよかったの?ムカつきすぎて本当何か悔しい

593 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/28(土) 01:29:55.05 ID:AppgoU4b.net]
なんかちょっと状況がわからなすぎるw
雨だから抱っこでと言われるのって初めてなんだよね、履いてきた靴とかはどうしてるの?
雨の時ってレインコート着せたりするけど、そういうちょっと子供を置いて準備するスペースもなく屋外でいきなり引き渡されるの?

594 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/28(土) 01:32:52.87 ID:HYncoC4O.net]
引越し先の自治体が小中学校で連絡帳アプリ導入してるみたいで、持ち物連絡やお知らせも全てアプリでしてくれるらしくうれしい
小学校の持ち物連絡のためにもママ友いたほうがいいと聞いてたから、お迎え時のダルい世間話も今まで多少我慢して頑張ってたけど
次の引越し先は地域情報もある程度はネットで分かるし小学校関連の心配もなくなった
やったー!!

595 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/28(土) 05:40:35.99 ID:YzyxmjCW.net]
エプロンとおしぼりは使用済みの濡れたやつを袋に入れて保管てのがそもそも汚い
うんこおむつ持ち帰りをいまだにやってる業界だから変わらなそうだけど

596 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/28(土) 05:54:59.94 ID:GiF1O8en.net]
>>560
うちもこうしてた
ビニール系の方が食べこぼしにはいいんだろうけどカビるのも手洗いも嫌でドラム式に放り込めるやつにしてたわ

597 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/28(土) 07:14:51.24 ID:CVziFbV+.net]
サンリオ柄の毛足の短いマイクロファイバータオルをおしぼりにもたせてるけど洗濯後秒速で乾くからおすすめ
洗濯機から出しただけで既に他の洗濯物と比べて95%くらい乾いてる感じがする体感だけど
なによりすぐ乾くから全然臭わない

598 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/28(土) 07:41:07.23 ID:rQVKK3uP.net]
マイクロファイバーって肌に傷つくんじゃなかった?

599 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/28(土) 08:00:39.52 ID:cX7Hh0wf.net]
汚れ物が全部一緒にビニール袋で帰ってくるの本当に辛い
給食で使った湿ったタオルエプロンと口拭きタオルも、お散歩でかぶったカラー帽も、お昼寝中だけ着たパジャマも…
●漏れしたものだけはさっと濯いでナイロン袋に入れてくれるけど



600 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/28(土) 08:04:18.38 ID:fr231Nu+.net]
濡れたやつそのままだから夏はすぐ洗わないとやばいわ
私は子供の添い寝でそのまま寝ちゃうからきつい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef