[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/22 06:31 / Filesize : 104 KB / Number-of Response : 402
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止6©3ch.net



1 名前:名無しの心子知らず [2019/12/21(土) 18:53:23.34 ID:3y13pvDq.net]
大学生のお子さんをお持ちの方、語り合いましょう


前スレ
大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止6©2ch.net
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566608243/

301 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/17(月) 23:04:47.11 ID:pydNXBYq.net]
>>294
生協見たことあったのですが学食のメニューまであるなんて知りませんでした
じっくりよく見てみます

東京なんだから電車さえ乗ればどこでも行けるんでしょ
と思ってたけど舐めすぎでしたね

昨日まで仮契約しようと思ってた所が全然ダメなことがわかって本当に助かりました

302 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/17(月) 23:51:17.01 ID:QdFdJr0V.net]
>>301
大学によるけど、学食や購買を大学生協が運営してると見れる
学生証が学食と購買のプリペイドカードを兼ねてて、子どもが学食で食べたメニューまで親がネットで確認できるよw
いいお部屋見つけてね

303 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 00:53:28 ID:VXKP2HiD.net]
>>295
人気ありそうね
優先順位の基準があると思うから、今のうちに入寮できるか聞いてみたら?

304 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 08:36:33 ID:xrV1s6QB.net]
ボンビーガールを見ていていくら地方でもそんな無知な事ある?ヤラセでしょ?と突っ込みたくなる子がたくさん出てくるけど、この流れを見ると本当に無知な人っているんだね
理系なのに電車で50分の物件に決めようとしてたなんてビックリよ

305 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 08:39:27 ID:o3MiWYIY.net]
理系なら自転車推奨

306 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 09:42:02 ID:HNv/Imcu.net]
電車で50分だと隣の県か
1,2年でとらなきゃいけない単位落として3年生で取り直しになったら、遠すぎて詰みそうだ

307 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 09:42:41 ID:HNv/Imcu.net]
学年によってキャンパスが離れてるって大変だね

308 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 10:10:55 ID:HNv/Imcu.net]
>>295
入れるかどうかが問題だ
所得の審査基準とか空室状況とか大学に問い合わせてみては

309 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 10:18:05 ID:dDR0LOp1.net]
首都圏の満員電車って本当にキツいよね
うちのは高校の通学でそれに懲りて地方の大学に行ってしまったわ
今は大学の隣に住んでるんだけど、それでも授業のある教室まで徒歩15分かかるとか



310 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 10:21:01.02 ID:MX4i086t.net]
>>309
キャンパス広いな〜

311 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 11:11:13 ID:MLxJgzs7.net]
>>295
280にレスした人にお礼くらい言ったら?

>>290
理系だしキャンパス変わるんなら2年ごとに引っ越した方がいいと思う

312 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 12:15:37 ID:gd3RLuRK.net]
>>309
広島大(鏡山)かと思ったw

313 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 12:19:47 ID:C6tqbdZf.net]
北大かもしれない
日本国土の1/570を占めると聞いたw

314 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 12:57:14 ID:QhQafKSu.net]
北大は学部によるけど、かなり歩くよ
うち自宅生で工学部だけどかなり奥の方にあるから
地下鉄駅から最低15分は歩く
前はバス地下鉄乗り継ぎでドアtoドア50分のところに住んでいたけど
地下鉄は夜12時過ぎまで出てるから間に合うけど、最終バスがいつも間に合わなくて
毎日のようにタクシー利用状態になったんで
一念発起して、地下鉄徒歩圏にマンション買い替えたよ

315 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 13:18:24.51 ID:C6tqbdZf.net]
バスの時刻は大事だよね
9時ぐらいで終わってしまうと帰れなくなる

316 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 14:12:20.08 ID:ZfwJp2Cl.net]
今年上の子が大学卒業、そして下の子が大学入学なんだけど卒業式と入学式がこの状況で中止ってことあるのだろうか
袴にマスクってどうなんだろう
でも 保護者入れてすごい人数が集まるよね
留学生や在日など 外国人だっていっぱいいるだろうし

317 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 14:17:14 ID:C6tqbdZf.net]
>>316
それは考えてなかった
うちも上の子が卒業式だわ
発熱者は出席せずに後日郵送でとかありそうだな

318 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 14:40:24.36 ID:C/Aj9BOf.net]
大学のHP確認してみた
うちは今のところ予定通りみたいだ

319 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 16:35:58 ID:MGEyGKSa.net]
>>313
東京23区を上回る面積だって



320 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 16:44:53.50 ID:0uq09UaG.net]
寮を申し込もうとHP見たらすでに募集終わってた
前期試験もまだなのにこんなんあり???
学生の人数に対して寮に入られる人数少なすぎ
大学院生とか在学生も入られるようだからその人達が申し込んじゃったのだろうか
共立メンテナンス?というところがやっている食事付きのその大学学生専用のとこはまだ募集あるようだけど高い、高すぎる

321 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 16:59:53.21 ID:C/Aj9BOf.net]
>>319
学内で遭難するって言うから冗談だと思ってたけど、今から信じるw

322 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 19:36:26 ID:CrZcfBFr.net]
民間のは合否前に仮申し込みできるけど
寮はさすがに合否分かってから申し込みかと思ってた
それとも一年生枠は別にあって遅いとかなのかな

323 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 19:37:42 ID:CrZcfBFr.net]
北大内に電車やバスが走ってるっていわれても信じるわ

324 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 20:31:23.46 ID:ClDqkCQl.net]
うちは北大じゃないけど農学部の畑とかあって広くてバスも走ってるから北大なら電車あっても信じるw
専門と教養の移動が徒歩だと間に合わないから学内でも自転車
雨だと不便だと言ってる

325 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 22:36:27 ID:0uq09UaG.net]
>>322
でしょ?
他はみんなそうなのに
あー情弱は負けるわ
共立メンテナンスがやってるとこは遠くの田舎に古めのご飯付き寮もあるそうだけど寂しいとこだし古いくせに高い
都の西北奨学金で入られる早稲田寮の方が安いわ

326 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/18(火) 23:44:25 ID:Y2czL+A0.net]
大変だな地方
親御さんの苦労をお子さんは共有してるのだろうか

327 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 03:59:49.58 ID:0xkOTv1i.net]
>>326
子には余計な心配させず、学業や自己啓発に専念して欲しいけどね

328 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 06:37:37.20 ID:87zO7gjF.net]
うちの子が受験した時は、前期校も後期校も願書出す時に一緒に寮の申し込みをしたような記憶がある
で、寮に入れたけど、合わなくて結局1年で出ちゃったわ(卒業まで入っていられる寮だったけど

329 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 07:22:30.79 ID:KZnwcwv6.net]
受験のときは寮や減免のことなど考える余裕なかったな
国私の受験や入学金申し込みスケジュール(私立の合否日が前期試験、滑り止め私立の入学金締め切りと重なってたりw)とか、体調崩さないように支えるのが私には精一杯だったわ
今となっては懐かしい



330 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 07:27:28.36 ID:MM5IVcJe.net]
>>327
うちはそんな考えで、バイトする時間があるなら勉強して欲しいと思ってる
金持ちではないけど節約してやり繰りしてる
実際子供は夜遅くまで大学にいるし頑張ってるなと思う
大学生って遊んでるイメージがあるのか、バイトしてないって言うと甘やかしてると言われる事があるわ
そんな子ばかりじゃないのになあ

331 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 07:53:41.48 ID:1SdHD8ww.net]
>>325
奨学金関係なしに大学直営寮は元々安いでしょ
共立メンテナンスの寮は外部運営だから高い

大学直営寮に入れようとしたら嫌だって言うんで共立メンテナンスの寮(個室)に入れたわ
そしたら郊外からは通えないって(高校までは自転車通学)言いやがって1年も経たず大学近くの部屋を借りて引っ越した
息子はマジだらしがない性格で高校の時も遅刻ばっかりしていて、めんどくさいから授業に行かないって本気でやりかねない性格だったから
共立メンテナンスって管理費だっけ、月々かかる費用以外がべらぼうに高いのよ
年ごとの更新料も高いし、だったら引っ越してもいいやって思えた

332 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 08:55:03 ID:q1ZrB3Vl.net]
うち大学敷地内にある寮暮らしだけど、研究室まで徒歩三分だから楽は楽。だけど近いが故に辛い事もあるらしいから何事も程々にだわ。

333 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 09:09:50 ID:83Sesb6T.net]
>>330
もしかしたら、「バイトと奨学金で自分の力で進学するべき」って考えの人なのかも?
まあ、誰が学費出すかは家庭の方針だから気にしなくていいと思うよ
うちも勉強で手一杯なんでバイトやってないし、それでいいと思ってる

334 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 09:29:38.45 ID:83Sesb6T.net]
>>332
近すぎると友達が遊びに来すぎて困るってのは聞いたことある

335 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 10:28:05.47 ID:1SdHD8ww.net]
>>334
たまり場になるってことだよね
うちは学校の門まで5分足らずの部屋だけどそうなってないから本人や交友関係次第かと思う
うちの子は嫌なら断るらしい
部屋が汚いから入れる人を制限してるそう
女の子が部屋に来ることになった時(複数)前フリで汚いと伝えていたんだけど、実際来た時に「思ったより汚いね」って言われたって
女の子が来るっていうんで一応掃除したのに

336 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 10:30:04.06 ID:q1ZrB3Vl.net]
>>334
寮には基本的に寮生以外は泊まれません

337 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 10:31:39.94 ID:q1ZrB3Vl.net]
>>335
寮生以外を泊めると退寮になるので(毎年数名退寮になります)そこは大丈夫ですが、研究室の番人にされちゃうんですよ

338 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 10:34:06.88 ID:83Sesb6T.net]
>>335
確かにダメって言ったら来ないか
女子が容赦なくて笑ってしまったw

339 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 10:38:43.58 ID:83Sesb6T.net]
>>337
番人って何するの?
最後の施錠の確認とかなら困るな



340 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 10:46:58.88 ID:83Sesb6T.net]
休日の菌や動物や植物の世話だったら、責任重大すぎてもっと困る

341 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 11:10:01.94 ID:q1ZrB3Vl.net]
>>339
そんなのもあるし、「ちょっと見て来て」系とか面倒臭い事もあったみたい。残り1ヶ月ないからそれも思い出ですね。ラボ蓄お疲れ様でした〜

342 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 11:49:12.36 ID:mgNRq13g.net]
地方の方のご苦労を思う

343 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 13:56:15.14 ID:83Sesb6T.net]
>>341
そうなんだ
なんかとってもお疲れ様でしたと言ってあげたい

344 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 17:47:40 ID:sY/Oq3Cm.net]
>>331
すいませんが共立メンテナンスのことについておいくらぐらいかかるか教えていただけませんか?
寮に入れなかったので調べたら子供の大学の学生専用の共立メンテナンスが請け負っている寮があってそこはまだ入れるようなんです
今ちょっと考えてるんですけど昭和に建てられてるくせにやたら高くホームページの写真も古いしそのくせ新築と変わらないような金額だしかなり迷ってます
加えて大学には電車通い必須でちょっと寂しい駅なんですよね
周りに大きなショッピングセンターがないと言うか

345 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 18:00:38 ID:sY/Oq3Cm.net]
続きです

共立メンテナンスは大学から歩いて何分の6畳1階ボロアパートの家賃+水道光熱費ネット代と値段大して変わらないようなんです
ボロアパートも鍵交換代や色々な保障や保険なんか入れると最初40万近く払わなきゃいけないみたいです
共立メンテナンスの方は家具家電がついていて食事はついてると言う

私がまず寮に入れたいのは大学の知り合いを作りやすいかなっていうのがあるんです
実は前の大学は希望の所じゃなかったので最初から仮面を考えていて、
大学学部の雰囲気が個人主義みたいなのもあって、お昼休みは大学すぐの自分のアパート部屋に帰ってご飯を食べて勉強をしたりと結構そんな感じだったんで
今度は同じ大学で色々なことないを教えあう仲間を作って欲しいなっていうのがあるもんで寮を希望してるんです
去年落ちてしまった第一希望の大学は試験前日に寮見学ができたんですが案内してくれた先輩の雰囲気も良くてやっぱり寮はいいなって思ってたところ
そこは落ちてしまって滑り止めのところは寮がなかったもんで近くで安いアパートを借りました

何か話が長くなって申し訳ないですが共立メンテナンスの初期費用など教えていただけたらありがたいです

346 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 18:41:04.15 ID:Aok8TeMd.net]
なんでいつもこの人、検索して調べないんだろう?

347 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 18:45:56.33 ID:1SdHD8ww.net]
331です
>>344
もう卒業する子の書類だったけどありましたわ
ちょっと古いけどごめんなさい

うちの子が入った共立メンテナンスの寮は古くて狭くてそのくせ高くて
食費込と言っても朝は食べないし夜は適当
それで月々館費(部屋代、ネット込)約10万
入館契約にあたっての料金は、初月分館費を入れて48万弱でした
ここに含まれる管理費ってのが高くて約20万
これが毎年更新されます
早めに更新を連絡すると割引あり
2年目にそれが3万値上がりするって連絡が入ったのも寮を出ていいかなってなった理由ですね
それとは別に冷暖房費が7万弱

それに定期代が必要ですね

348 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 18:47:59.61 ID:1SdHD8ww.net]
>>346
細かい金額は書類が来ないとわからないかしらと思ってレスしたけど

349 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 18:50:31.67 ID:1SdHD8ww.net]
うちの子は寮に入っても周りと交流を持つタイプじゃないからその辺はさっぱりでした
でも私の友人の子は寮で友達作って楽しかったみたい



350 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 18:51:42.65 ID:Aok8TeMd.net]
>>348
個人情報書きすぎてるから
どこの大学のどこの寮だかわかってるし、検索するとすぐ出てくるよ

351 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 18:57:09.48 ID:1SdHD8ww.net]
で、大学近くに部屋を借りて良かったのは、バイトが見つけやすいこと
大学近くのバイトだと同じ大学の学生が多いというのも過ごしやすそうでした
寮で友達はできなかったけど、バイト先で他学部との交流したり、一緒に旅行に行くような友人もできたようです

352 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 18:59:10.21 ID:1SdHD8ww.net]
>>350
これで個人の特定はできるかしら?

353 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 19:01:21.58 ID:mgNRq13g.net]
なんなんだこいつ

354 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 19:01:41.43 ID:Aok8TeMd.net]
>>352
あなたのことじゃないから

355 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 19:10:45 ID:FDipB/k3.net]
>>345
交流なかったのは無意識に仮面浪人として壁作ってたってのはないのかな

356 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 19:13:32 ID:q1ZrB3Vl.net]
>>343
ありがとうございます。修士の2年はラボ蓄、教授の犬、理不尽との戦いでした。鍛えられたから春からの社会人生活は明るいものになると良いなと思います。

357 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 19:21:38 ID:sY/Oq3Cm.net]
>>347
ありがとうございます
すごく高いですが東京ですか?
参考にします
ご飯は無しにできると安くなるのかもしれないですね

358 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 19:47:15 ID:sY/Oq3Cm.net]
>>355
あると思います
サークルもバイトもしてませんでしたから
実験や授業で話す人はいたみたいですが他にも仮面が多く個人主義みたいな学生が多かったみたいです

359 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/19(水) 23:51:31.66 ID:FDipB/k3.net]
>>358
それなら今回は壁作らなくていいから友達作りは心配しなくていいかも

で、学生会館ドーミーの初期費用が知りたいなら、共立メンテナンスの会社公式HPに全国分の情報出てるよ
https://www.gakuseikaikan.com/placehall/



360 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/20(木) 07:36:51.41 ID:A36NkfXT.net]
部活とサークルにはいるだけで違うと思う
あと親がグダグダ心配しすぎというか
もう学生なんだから交遊関係まで親が用意することないとおもう
あと同じ時間を同じ場所で過ごしても仲良くなれるわけではないような

361 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/20(Thu) 09:39:02 ID:v4TxfovR.net]
子どもはどっちに住みたいのかな
ボロいけど学校に近い方か、食事あるけど門限つきの方か

362 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/20(木) 15:39:58.21 ID:ce61/8U0.net]
>>359
うちの県にもあるんだ知らなかった
これ見ると2年契約と4年契約があり契約前に退所すると残りの家賃と違約金払えと書いてあるが
上の1年足らずで息子さんが辞めたは違約金払ったのかな

363 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/20(木) 16:39:56.39 ID:eS+1+8ee.net]
>>362
1〜4年で契約期間を選べると書いてあるように見えたけど、物件によって違うのかしら
2年だと留年できないわ

364 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/20(木) 16:51:16.65 ID:MQa1m4M/.net]
独自の生協がない大学に進学しますが
生協がない大学生用のインターカレッジコープに加入してらっしゃる方いらっしゃいますか?
保険が魅力的かと思いますがそれ以上何かメリットあるでしょうか

365 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/20(木) 16:53:47.82 ID:bYo70dYT.net]
合同企業説明会が中止になったわ
就活にも影響出てるね

366 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/20(木) 17:44:07.20 ID:eS+1+8ee.net]
>>364
うちはインターカレッジじゃないけど、共通の部分で参考になれば…

新入学用品の通販を頼むと、まとめて指定日に持ってきてくれる(組み立てと段ボール回収もたのめる。市販品よりちょっと高い。)
生協からPC買うと保証が長くて手厚い(ちょっと高いけど)
教習所の割引とか特典がある
書籍が10%引き(高い書籍買う時はありがたい)
学生生活110番は4年間で1回だけお世話になって、夜中に鍵失くしたときに電話したら40分で提携の鍵屋が来てくれて大変助かりました

こんなもんかな
うちは学食と購買が生協なんで何も考えずに入っちゃった
卒業時に出資金は返してくれるよ

367 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/20(Thu) 18:04:44 ID:eS+1+8ee.net]
>>364
追加
PCは、Microsoft Officeとセキュリティソフトがなかったかも…量販店と値段比べる時にご注意

368 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/20(Thu) 18:37:13 ID:eS+1+8ee.net]
>>364
書籍は教科書も含む
インターカレッジの事は知らないんだが、もしも教科書を生協経由で買うのが普通ならば加入しておくのが良いと思う

369 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/20(Thu) 18:51:18 ID:eS+1+8ee.net]
>>365
それなー
もう就活は始めてるにしてもこの春休みは大事な時期だろうに、直撃してしまったね
あと、受験生が大変そうだ



370 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/20(Thu) 21:21:49 ID:eTFESAUe.net]
生協のPCはお勧めしないなぁ
普通にヨドバシとかで買った方がスペックがいいのが安く手に入る
有料で保証付けてもまだ安い
うちの場合自宅で皆で使っているPCよりもショボいのばかりでひいた

371 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/20(Thu) 21:56:55 ID:+vFGH7+g.net]
レッツノートかDELLか悩んでる
金足りん〜
理系電子辞書って必要なんだろか

372 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/20(木) 22:46:38.20 ID:5ySmdQXL.net]
生協PCは買うと後悔するよ。
PCのアプリは大学と学部によっては有名なものでも無料で使える。
理工でCADいぢるようならグラフィックの強いゲームPCがいいんだけど、
ノートでも持ち運ぶ気になれないサイズだからまだ必要のないうちは可搬性の良いものがいい。
(Let'sNote、MacbookAirなど)
電子辞書は高校で買ったけど大学入ってからは使ってる形跡無し。

373 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/20(木) 23:05:10.86 ID:cGHrZLCj.net]
去年の話になるけど、PCは大学によって商品が違うのあったよ
うちの大学は10万円と17万円のがあって、スペックだけで見ると確かに市場価格より高かった
長い保証分とアフターケア分のお値段かな?

電子辞書は、うちの子どもらはPCで調べられるものはPCの方を使うって言ってたw
活用してる人の情報に期待

374 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/20(木) 23:12:48.76 ID:cGHrZLCj.net]
PCは授業で机に載せるから、大きいのじゃなくてモバイルの軽いのが使い勝手がいいって言ってた
今のやつってすごい軽いのね
officeは大学のライセンスで無料で使ってるそうだ

375 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/20(木) 23:24:17.55 ID:zkJ5YrED.net]
うちは買わなかったけどエクセルやワードの講習がおまけだったみたい

376 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/20(Thu) 23:57:43 ID:f6QFu8zX.net]
office動くし憧れのマックブックを買ったという子が子供の友達にいる
その話を聞いた主人が「今のマックってWindows動くから実質Windowsマシンなんだよ」って言ってたと子供がその子に教えてたら大ショックを受けてたらしい
なんでそんな大ショック受けたんだろ

377 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 00:03:58 ID:Qpxa4KeD.net]
>>376
WindowsではなくマックのOSを愛してのに…みたいなw

378 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 00:10:05 ID:r32pLBZx.net]
PCはダンナの分と2台買った
Officeなら私もダンナも毎日使ってるから教えられるわ

379 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 00:22:45.46 ID:Qpxa4KeD.net]
ところで、インターカレッジの生協を利用してる大学って、学食や教科書販売は生協なんだろうか
生協に加入しないと学生生活が不便になったりするのかどうか、>>364はそういう話が聞きたいのでは



380 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 07:27:52.95 ID:Z73pRRR6.net]
>>376
我が家でもマックにWindows入れてるけど
ほとんど使ってないな
私の場合はゲームのときだけ、切り替えるのが面倒なのよね
ゲーム以外はマックの方が使い易いし
あなたもその子も使ってから言えと

381 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 08:23:54.23 ID:N9fCynvE.net]
>>376
・旦那の見解が非常に受け入れがたい、または的外れである
・憧れの品を手に入れた人に、余計な事をわざわざ伝言してくる息子の無神経さに呆れている
・「そうだったのかーーー!」と純粋に驚いている
どれでしょう?

382 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 08:58:37.10 ID:0HgICSPg.net]
>>364です

学食はシダックスが運営しているようでした
教科書は学校の書店?で購入で
カレッジコープの書籍10%off利用するとなると
生協の事務所に取りに行かなければならないようです

PCもすぐ購入しなくても良いみたいなのでちょっと様子みてみます
ありがとうございました

383 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 09:09:14.35 ID:vkYYoRJh.net]
大2だけど帰省の時に高1の時に買ってあげたVIOまだ使ってて可哀そうになった
お年玉で買い直すって言ってたけど本人任せだわ

384 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 09:15:47.27 ID:yNgN+Tj/.net]
>>382
入学おめでとう
シダックスなのか
大学によって教科書購入もいろいろなんだな
勉強になる

385 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 09:56:48 ID:yNgN+Tj/.net]
>>383
まだしばらく使えると思うけど、2台持ってると便利だよね
卒論研究中に調子悪くなっても安心

386 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 10:22:17.15 ID:Ds165G3j.net]
うちの子の大学は学部で推奨PCが違った
うちの子の学部はマックで市販と同じ価格だったし保証も4年、オフィスソフトも在学中は無料だったから迷わず生協のPCを購入した
ウィンドウズは確かに市販の方が安くて薄くてよかった

4年たって今度下の子が入る大学は生協がなくて大学斡旋PCになるけど、市販とスペックも価格も変わらない
Lenovoとかデルとかよりは高いけど同じメーカーならね
去年までサーフェスがあったからそれを買おうと思ったのにそれがなくなってたのが残念
今のノートPCって軽いのね
700g台とか800g台とか
軽さを優先すると市販のと値段が変わらないから大学のPC買うつもり

387 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 10:25:35.40 ID:Ds165G3j.net]
>>379
インターカレッジの生協って加入は任意なんじゃないの?
学食や教科書は生協関係なく運営、販売されてるよ
大学によって違うかもだけど

388 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 11:19:47.39 ID:yNgN+Tj/.net]
うちの生協で去年取り扱ってたのは富士通と、どこか忘れたけどもう1メーカー
他所の大学にはMacもあった
大学によって商品違うから、高い割に低スペックで話にならんという感想も、問題なかったという感想もあるわな
うちはスペックも価格も気に入ったのがあったんで1台買ったよ
4月の講義までに確実に納品されてくるのが良かったわ

389 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 11:40:09 ID:t0pbHY4M.net]
都内のお子さんは出掛けていますか?
うちは止めたけど美術館へ行ってしまったわ



390 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 11:42:46 ID:Ds165G3j.net]
大学や生協で買うと学校で修理受付けしてくれる、代替機があるっていうのも売り
今はPCの修理は家で受け渡しができるし、家に他のPCがあるならそれでいいし
上の子は下宿生だったからPCは1台のみ、部屋にいる時間が不定期ということで、大学生協で購入するメリットがそういう所にもあった

391 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 11:51:10.44 ID:yNgN+Tj/.net]
>>390
うちも下宿生なんでそのサービスはいいなぁと思った

392 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 14:36:26 ID:/pQMsSjF.net]
うちはPC2台持ち、ノートとデスクトップ。
デスクトップはゲームやる為に自作したグラフィック強化バージョン。研究データや論文は常にバックアップで2台プラスUSBメモリーの3か所に保存だって。

393 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 14:40:49 ID:gQ6NqpDP.net]
複数箇所で保存するとどれが最新のやらわからなくなって古いのを上書きしちゃってデータなくすことあるけど
三ヶ所ならどこかには最新のが残るわね

394 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 17:56:05 ID:yNgN+Tj/.net]
>>389
都内じゃないんだけど、下宿から新幹線で片道5時間の帰省するんで心配
でも大学も観光地で外国からのお客さんが沢山くるんで、どっちがいいか分からない

395 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 18:13:52.13 ID:SoZhsrWu.net]
>>385
本気で言ってるの!?
意識なんとか系の人?

396 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 18:16:23.18 ID:t0pbHY4M.net]
>>394
心配ですね

397 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 18:47:23.82 ID:yNgN+Tj/.net]
>>395>>396
なんか読み返したら嫌な書き方してしまってた
分別に欠けた脳内を垂れ流してしまって申し訳ない
観光客の人にもすまんかった

398 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 19:09:32.91 ID:4uRpEyKr.net]
子どもが小学校高学年の時、新型インフルエンザが流行して大騒ぎしたけど
結局は今までのインフルより軽症だったってことあったよね?
コロナもそんなもんじゃないかと思ってるんだけど
何億もいる中国人でも若い人の死者っていたっけ?

399 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/21(金) 20:43:34 ID:SoZhsrWu.net]
49才以下の致死率は確か数%だったはず
基本的に老人が亡くなる率の方が高い
まあ肺炎だからね
貴重な1票を失いたくないから大騒ぎしてるんじゃないかと思ってる



400 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/22(土) 00:00:27.74 ID:V44QkTcu.net]
政府にはちゃんと指針を示してほしいなとは思う
自粛の判断も民間や自治体任せ
なのに情報開示はない
民間に任せるなら情報開示はしろよ、と思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<104KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef