[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/06 13:18 / Filesize : 268 KB / Number-of Response : 925
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ADHDで母親になった人71



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/12/09(月) 18:57:08 ID:fZ1kvGlG.net]
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
※>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ



※前スレ
ADHDで母親になった人70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570291048/

603 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 12:14:27.67 ID:TzHiPIl7.net]
>>601
あ、ほか弁って書きたかったの?w
親子丼みたいな感じでそういうものがあるのかと

604 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 12:43:11 ID:bihvSh41.net]
ほっともっと弁当が略してほも弁なんじゃない?
友人の中で一人だけその省略形使うひと居る

605 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 12:49:52 ID:i493/DjZ.net]
5ちゃんでたまにその略見る
でも普段「ほっともっと弁当」ではなく「ほっともっと」と呼んでることを考えると、正確な略称は「ほも」だな

606 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 14:10:09.57 ID:CLh+lSJu.net]
>>603
やめてww
親子丼みたいな感じでホモ弁w

607 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 14:20:39 ID:xNRQw1Ay.net]
いつかやらかしそうだなと思っていて旦那からも毎日毎日「家の鍵持った?」って確認されるのに今日に限って2人とも確認せず、すっかり忘れて上の子を幼稚園に送って行った
帰り道で家の鍵がないことに気付き、慌てて旦那に連絡取ろうとしたらスマホも持ってなかった
近所のお宅に駆け込んで電話を借り、夫に連絡したら既に職場近くにいて戻ることは出来ないから昼休みまで待ってとのこと
下の子連れて児童館で午前中潰して戻ったらお隣の奥さんが「すいませーん!」とベランダから話しかけてきて聞けば
ベランダで洗濯干してるうちに子供に鍵かけられて中に入れない、子供が中で泣いてるから何とかして欲しいと
その奥さん妊娠8ヶ月でお腹大きいのにベランダから雨どい伝って降りる!最悪下は地面だから死なないよ!と言い出したから色んなことが重なってパニック
しかも、飼い犬全部めちゃくちゃ吠えるうるさいやつで窓の鍵が空いてないか家の回り確認してる時に何度も飛びかかってきて下の子おんぶしてるから怖かった
奇跡的に一階の窓の鍵が空いていて中に入って奥さん救出出来たけど、お昼に帰って来た自分の旦那にはめちゃくちゃ怒られた
外の地面に穴掘って鍵隠しておこうかな

608 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 14:31:13 ID:eqbu8hyU.net]
いろいろ重なったね、、、お疲れ様。
うちは勢いついて玄関ドアをオートロックの電子錠にしたら1ヶ月経たないうちに家族全員が寒空の中締め出されたよ、、、。
鍵収納ボックスで検索するとたくさん出てくるから、どれか買って鍵入れて玄関の近くに隠したらどうかな。我が家は締め出し以来そうしてます。

609 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 15:42:18.01 ID:0rGzAWDN.net]
朝、旦那と一緒に家を出て施錠したのは旦那で自分は鍵持ってなかったってことかな!?
私もそれやらかしそうだから、毎回「鍵ある!」って確認してるけど、確認忘れちゃうこともあるよね

お隣の人も迂闊だったね
でも戸建でそれやられたら普通は玄関の鍵閉まってるから助けられないよね
うちはマンションだから管理人室に鍵があるんだけど、カオスな室内見せたくないからベランダ出るときは洗濯物は室内で全部セッティングしてから
窓は2箇所鍵を開けてから外に出るようしてて、そういう努力は抜かりないなぁと自分で感心してたw

610 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 15:42:47.24 ID:GfMcGwFN.net]
お疲れ様でした
トラブル時に限って人助けも重なったのね
お隣の奥様はお仲間?
違うよね多分、妊婦さんにありがちな程度のだよね
(昔は自分、このおばかっぷり加速は妊婦だからと自分を誤魔化してたな)

611 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 16:05:03 ID:9IWEOuTt.net]
>>607
おつかれさま
怪我人が出なくてよかった
ダイアル式のセーフティボックスに家の鍵を入れて、お隣さんとお互いに交換しておけば…と思ったけど
今回みたいな場合だと意味ないね



612 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 16:59:11.21 ID:xNRQw1Ay.net]
>>607です
もう今日はぐったりして何もする気が起きない
裏の奥様がお仲間かは分かりませんが、とりあえず電話番号は交換してまた何かあったら助け合いましょうとなりました
と言っても今回のケースでは二人ともスマホ持たずに閉め出されてるから意味無さそう
子供の頃からしょっちゅう鍵忘れるからセキュリティボックスみたいなの買うことにします

613 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 17:11:58 ID:j0gu66xB.net]
>>608
うちの旦那が鍵たまにかけ忘れるから、オートロック良さそうと思ったんだけど、
オートロックヤバいの?
暗証番号のやつなら大丈夫なのかな。

614 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 17:29:14.91 ID:6vKYyCJU.net]
昔ながらの鍵だからめちゃでかくて派手な色でフワフワのキーホルダー付けてる
なくす事はなくなった
真っ暗な鞄の中でも手探りですぐ見つかる

615 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 17:40:48 ID:eqbu8hyU.net]
>>613
604です。鍵さえ忘れなければ大丈夫。電池がなくなった時のことも考え、鍵&リモコンをセキュリティボックスを入れたよ。
あとは、警備会社に入ってるなら鍵を預かってもらえるから家族で締め出されたら呼んで開けてもらう方法もある。
電子化は完全に趣味だけど、セキュリティボックスは子どもが鍵忘れて1人で帰ってきたときに近所の人に開けてもらえたから、導入してよかった。

616 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 19:30:26 ID:dqTjOqtZ.net]
私は、カギや免許などの大切なものは、鞄内でポーチにまとめて入れてある
鞄の中で絶対に迷子になるし、鍵を使って鞄から出してしまったら、絶対にどこかへとりあえず置いて行方不明になるから、必ずポーチに戻すようにしてる

617 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 20:12:19 ID:e0IJI0Ly.net]
色々やらかして最終的に鍵は車も家も全部バッグに繋がってる
小銭入れとICカードも繋げてる
スマホは首から下げてる
子の持ち物が嵩張って母子手帳なんかまで入ってる
ほんと管理が無理
つなぐしかない

618 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 20:22:26 ID:9e8ANOiQ.net]
おしゃれな革紐で全ての鍵をバッグにつないでテンションあげてますw

619 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 20:22:56 ID:9e8ANOiQ.net]
メガネも首から下げてます
おしゃれな革紐でw

620 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 21:19:32 ID:BX0RaHlf.net]
パン屋で大量に買い込んでる人もADHDなのかしら
うちの母親がそうだった。

621 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 21:50:24 ID:9oaXGBSf.net]
家族の人数多かったり差し入れとかで大量に買う人は普通にいるのでは



622 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 23:41:38 ID:ABE7K1yy.net]
おつとめ品を大量に買って食べきれず捨ててるよ、うちの母は
安く買えたって喜んで結局高くついてる

623 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 23:48:37.70 ID:Gon2H67B.net]
安くなってると気が大きくなって多めに買ってしまうのは通常のあるあるかなと思う
特性と結びつけるなら、適量とか適度ってのがあまり分からないというのはありそう

624 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 03:38:33 ID:HNmtk7nL.net]
>>537
・油揚げは買ったその日にキッチンペーパーで余分な油を取って細切りにして空気を抜いて冷凍→味噌汁や煮物に
・しめじ、えのき、椎茸なんかのキノコ類は買ったらすぐ冷凍(根は落として解したりカットしたりしてジップロック)→味噌汁や炒め物や煮物に
・白菜も買った日に使わない分は冷凍(ザク切りにしてジップロック)→スープや炒め物や即席の甘酢漬けに
・人参は庭やベランダのプランターの土に刺しておけば1〜2週間は持つけど、すぐ調理できる形で冷凍が吉(千切りとイチョウ切りで各々ジップロック、乱切りはおすすめしない)→キンピラや味噌汁に
・大根も買った日に使わない分は冷凍(千切りとイチョウ切りと乱切りと輪切りで各々ジップロック)→味噌汁や煮物やおでんに
・ブロッコリーは最初から冷凍食品で買っておく
・肉や魚は手に負える範囲で少しずつ買う

これらは解凍しなくても凍ったまま調理に使えるし、それに冷凍物はとにかく火の通りが早いから時短になるし、いちいち味噌汁やスープの具を考えなくて済むし、すごく食事の用意が楽になるよ

625 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 03:39:32 ID:HNmtk7nL.net]
>>562
ベッドにすると楽だよ

626 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 03:42:44 ID:HNmtk7nL.net]
>>581
うちもスノコ状のベッドでマットレスは布団掃除機と布団乾燥機かけてる
床敷きの布団よりケア楽だよね

627 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 03:50:04 ID:HNmtk7nL.net]
>>593
最近発見したんだけど、
煮すぎて野菜たちクッタクタになった上に味も薄くて微妙すぎる自作コンソメスープ3人分に、即席粉末コーンクリームスープ1人分を撒いたら変に美味しくて好評だった
あと、同じく煮すぎて野菜たちクッタクタになった上に味も薄くて微妙すぎる自作コンソメスープ3人分に、ケチャップちゅーっと入れたら変に美味しくて好評だった
超適当に煮たスープに市販品を足すの楽で美味しくなって良いなと個人的に思う

628 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 03:52:40 ID:ItWqJhlS.net]
頭の多動をそのままレスしないで

629 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 03:53:19 ID:HNmtk7nL.net]
>>620
しょっちゅうは買いに来られないから一度に買って上手に冷凍してるパン好きの人いるし、スレタイに限らないと思うな
私はパン好きでも上手に冷凍解凍できないからまとめ買いしないし

630 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 03:56:35 ID:GbBZtpzU.net]
100均に行くたび大量に買っちゃう人は傾向ありそうだけど、ベーカリーなら差し入れや友だちの分とかで買う人いるからね

631 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 04:03:38 ID:HH2Vb2fc.net]
子供が小1なんだけど毎日の宿題をすぐ後回しにする
でもやらないわけではなくて忘れるのは恥ずかしいらしい
だから毎日毎日学校帰ってから寝るまでしなさいしないの?聴き続け、机に用意しても放置、促しても放置
今しない後でするのやり取り延々とでもう疲れた
全くやらないわけではなく毎日提出してるから学校では問題なしになっているがどうしたら宿題やる時間定着させ方が全然分からない



632 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 05:56:01 ID:L9c/hKSv.net]
>>615
やるまでおやつもテレビもゲームもなしにして机に座らせといたらやるんじゃない?

633 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 06:22:08 ID:nZERA3rk.net]
>>631
おやつ買ってきたから宿題を終わらせたら食べよう!
ママは洗濯物を畳んだりするから、どっちが早く終わるか競争しよう!
分からない所は一緒に考えるから今ここで宿題しよう!
みたいな提案をしては

634 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 06:23:35 ID:nZERA3rk.net]
宿題を終わらせたら良いことがあると思わせるのが大事だと思う、パブロフの犬じゃないけど

635 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 06:47:26 ID:2iImTlYt.net]
時間の流れを書いて
ご飯や風呂や歯磨きの項目作ってやって
宿題をどこに入れるか自分で決めさせてはどうかな
時間は有限であることを見てわからせる

636 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 07:39:47 ID:XC+c0Din.net]
うちの子も宿題取り掛かりが遅くてスクールカウンセラーに相談したら、
1.「◯時までに終わらせる」という言い方をすること
2.終わったらお母さんとゲームをする、一緒に楽しいことをする

といいと言われたよ。
うちでは宿題終わったらUNOやったりSwitchやったりしてた。料理や菓子作りもやる。
それでも自分から…というのは2年も終わりのこの時期でもまだ難しいけど、集中はだいぶできるようになったよ。

637 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 07:42:22 ID:XC+c0Din.net]
早くやりなさいと何回も怒ること自体がお母さんの意識が子供に向いてるご褒美になるから、宿題やった後にご褒美をたっぷりあげることが大切らしい。

638 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 08:22:40.20 ID:5HV7NPeB.net]
一度に色んなことできないよ
ほんの数分なんだけど旦那に話しかけられたおかげで幼稚園の子供の準備をすっかり忘れてて
気づいたらあと1分で出なきゃいけない(家の前までバスが来る)のに子の着替えも歯磨きもできてなかった…
時間に余裕持ってやらない自分が悪いんだけどすごくイライラする〜

639 名前:名無しの心子知らず [2020/01/21(火) 08:28:27.13 ID:lGT3sWp1.net]
>>638
そこでイライラして発狂すると何もしてなくとも虐待通告されるから気をつけて

640 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 08:47:15 ID:6CnEbI+T.net]
>>624
これが日常的に出来たらこのスレには来ないわ

641 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 08:52:31 ID:Egp5orXN.net]
>>640
土曜か日曜か決めてやっておく価値はあると思う
あとはそうして冷凍庫に入れたものを忘れないことだが
しめじなんかは最近はカット済みパックで売られているのをよく見る



642 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 08:55:21 ID:pxXy+mLu.net]
子供の勉強は「終わったらご褒美」式がいいって、難関中学だか大学だかに合格したお子さん自身の体験記を読んだとこだわ
やるべきことをやったら、あとは何時間でもゲームしていいってルールにしてたんだって

うちの子はそれでも目先のラクをとってダラダラして、毎日ギリギリになって騒いでるけど

643 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 09:31:59 ID:mUe56M3R.net]
やったらご褒美って言うけど、発達系の子は(大人の私もそうだけど)目先の楽な方に流されて、なかなかできないんだよねー
よくスモールステップがいいって言うから、まず宿題始める準備できたらお菓子1口、半分できたらまた1口、全部できたら1日分みたいにするといいかもね

大人だとできてなくてもお菓子食べちゃおーってできてしまうのが困るw

644 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 09:36:49 ID:2J4I4/ob.net]
うちは家族全員パン食だから、週一回大量まとめ買いして冷凍する
朝がすごく楽w
本当は全員トーストが家計的にも理想なんだけど、旦那は必ずデニッシュなど甘い系パンを希望なんだよね
朝食は子供がまだ小さいからパンでいけるけど、大きくなったら絶対ご飯になるだろうなぁ…

645 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 09:54:53.18 ID:N2qDpd8O.net]
>>644
やばいよ
成人病まっしぐらよ

646 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 10:00:27.57 ID:dm8SmUpw.net]
>>624
同じスレタイの仲間とは思えない…
完璧じゃないですか
片付け得意な人もいるみたいだしみんな得意分野があるのかな

647 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 10:07:13 ID:OWVlpsr0.net]
うちも朝はトーストだわ
フルーツカットや卵焼くのすら遅刻の元なので、あれば前日のサラダとかバナナくらいしか付けないしトーストとチーズだけの日もある
義実家が朝から目玉焼きとか焼き魚とか味噌汁出てきて感動したわ……

648 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 10:07:58 ID:e4BS7yfd.net]
>>643
ホントそう
ご褒美のチョコなんてやる前にスルッと食べてるし

649 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 10:28:45 ID:L9c/hKSv.net]
うち子供も旦那もトーストと牛乳とヨーグルトでいいって言ってる
それも小食でヨーグルト食べない日がほとんど

650 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 10:41:35 ID:Ul+ExDZw.net]
>>645
5個食べてるわけでもないし
甘いもので済ませる人でカロリーオーバーなんてほぼいなくて
心配するとしたら栄養不足ね

651 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 10:50:01 ID:TqZ6WMnc.net]
>>624
読んで想像しただけで面倒くさい



652 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 12:01:17 ID:D2DC/HEO.net]
>>624
昔できるときにどれかしらやってたけど、油揚げは冷凍くさくなったりキノコ類はキノコ臭さが激しくなるまで放置してしまいやめた
どれもあると便利なんだけど、作れたときからその後しばらくの間に使う時が来るかは別なんだなと
冷凍庫の場所も取るしその割になんか面倒で中々使わなくてさ(私の場合)

今は生協の冷凍刻み上げ、冷凍玉ねぎ入り野菜ミックスを使い切ったら買って補充
カット済みぶなしめじも時々冷凍庫に突っ込んでなるべく早めに使う
に落ち着いた

653 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 12:04:26 ID:D2DC/HEO.net]
>>642,643
目先のラクを取る、あるあるだわ…私も子も
着替えとか一瞬ですむものも今はやりたくない!!!と騒ぐ方に全力注いで30分とかね
さっさとやればその騒いでる30分遊ぶのに使えたのに…みたいな
でも私も頭ではわかってるけど動きたくない〜と無駄に時間だけ経過すること未だに沢山あるから人のこと言えない、が、自分を振り返ると尚更習慣化させないとという思いもあって悩ましい

654 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 12:07:53 ID:grgYh07q.net]
相模屋って所のおだしがしみたきざみあげって商品いいよ
常温保存できるし賞味期限も割と長くてありがたい

655 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 12:13:05.40 ID:SWgdbkSZ.net]
あれいいよね
味噌汁の具は常温保存のおあげと乾燥わかめを椀に入れてその上から具無し味噌汁を流し入れてる
具無し味噌汁だと冷蔵庫で3日くらい持つし楽だから味噌汁の具だけ(麸や海藻のミックスみたいなの)売ってるやつとか活用しまくってる

656 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 12:19:21 ID:SVWCrHn4.net]
義母がとにかくずーっと喋ってる。
そして本当に人の話を聞かないし聞けない。
人の話をすぐ横取りして自分の話し。
泊りに行ったら朝起きてから寝る寸前までずーっとひたすら喋ってる。
常に動いてて物を落としたりアレがないコレがないと騒いでる。
もうかなり特性強く出てるんだけどここの人達みたいに認めて解決しようとかいう概念すらない。
自分がひたすら喋ってることにも気付いておらず明るくて楽しい性格だとか言ってた。
まだ障害を認めて努力してる人って本当に偉いなと思うし義母に比べたら自分ははるかに特性弱いわ。

657 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 12:35:30.86 ID:+GgpS1Ur.net]
>>656
もし自覚させたいなら動画を撮ってみせるといいよ
客観視できるから
いらぬ軋轢を生みたくないなら放置で良いかもしれないけど

658 名前:名無しの心子知らず mailto:sager [2020/01/21(火) 12:49:44 ID:+Fe5XchL.net]
>>656
もし本当に自分を明るくて楽しい性格だと思ってるなら幸せな人だね義母

659 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 12:55:45.45 ID:dETnT+cZ.net]
>>658
本人幸せで周りが不幸w

660 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 14:34:35.12 ID:HH2Vb2fc.net]
>>656
昨日美容院でずーっと喋ってるおばあさんいたわ
美容師さんも相槌すらうてないほど
でも陰キャな私には明るくて楽しそうでいいなと思った

661 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 14:45:13 ID:9q7MfEiI.net]
>>656
うちの義母もそんな感じ。
うちの夫は比較的饒舌なほうなんだけど、
学生時代に実家に行ったことのある夫の友達は、
実家だとひたすら黙ってる夫の姿にびっくりしたとか。
ほかの家族が入り込めないほど、義母が喋ってるからなんだけどね。
そして自覚がないところも同じだし、やたらポジティブシンキングな所もおなじ。
本人はある意味幸せな人でもあるし、かわいそうな人だと思う。
ちなみに周りは諦めてるw



662 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 15:35:15 ID:H1ipys3Y.net]
最近聞こえが悪いから補聴器借りてみた。
みたんだけど感覚過敏なのかなんなのか耳に入れる事が気持ちが悪い。
慣れるかな。

663 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 15:40:15 ID:FXyFwwMw.net]
実母がよく喋るわw
立ち話が終わらないから子どもの頃は街角やスーパーでずいぶん待たされた
話し相手は困ってなかったのかなと今は思うw
社交的で友達も多いしすぐ友達ができるのは少し羨ましい

そして電話すると絶対長引くから面倒
10分だけ無料通話だと言ってあるのに10分以内に切れたことがないし、向こうからかかってきたら最低30分は余裕
1歳児が「バイバイ」や「またね」に反応して速攻で赤いボタン押してくれるから最近は助かってるw

電話に出る時はスピーカーにして家事やるようにしたらめちゃくちゃ家事捗ることに気づいたw

664 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 21:15:01 ID:iJYMSXJI.net]
>>663
うちの義母も電話長い。掛かってきたら最低45分は喋ってる。一番長くて一時間半くらいだったかな、もう私はうなずいてるだけで最後の方はゲッソリ。
そして電話の最後に今から来るから、とか言われて今までの電話は何だったの!?ってなる。

665 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 21:55:48 ID:hOhz5Hl+.net]
やっとお金の把握が出来るようになってきた
とはいえ給料が入ったばかりだというのにネットスーパーやら使いすぎてもうすでに予算の8割使ってしまって震えてる
でも食材はアホみたいに買ったしこれで約1ヶ月ほぼ何も買い足さなくても良さそう
あとは旦那に黙ってクレカで分割支払いした残りが4月まで4万ずつくらい
これは来月の生活費削ってなんとか誤魔化せば返済出来そう
本当バカすぎるし4万のこと考えるだけでソワソワする
旦那に何気なくあのさぁってお金関連の些細なことを言われるだけで冷や汗
本当にもうこれで痛い目見てるから生まれ変わるよ

666 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 21:57:41 ID:UzH6eDnR.net]
おばちゃんは皆お喋りだよ パートにいるおばちゃんもずーっと喋ってる

667 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 22:03:55.71 ID:wuLuShIJ.net]
うちの実母もよく喋る上に会話泥棒
よくある会話泥棒の3倍くらいはひどいと思う
「先週の火曜にさ「火曜といえば私大変だったのよ〜病院で2時間も待たされてうんたらかんたら(そして話題がコロコロ変わる)」
みたいな

668 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 22:41:47 ID:dm8SmUpw.net]
>>665
私たちクレカ使いこなせないと思うから現金派になった方がいいと思う
現金に変えたら月5万プラスになったって人テレビでやってた

669 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 23:21:58 ID:FRLrwOgM.net]
クレカってそんなに使う?
今電子マネーやなんちゃらペイばっかりでほとんどキャッシュレスだけど使いすぎてる感は無いよ
電子マネーはクレジットオートチャージでポイント2重取り
いつの間にか溜まったポイントでたまにコーヒーでも飲むのが楽しみ
その人月5万も余分に何を買ってたんだろう
食料品の買いすぎや考え無しの衝動買いとか?
うちは正直生活費カツカツで余分な買い物する余裕も無いんだけどさ

670 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 23:33:09 ID:gMp4jT72.net]
クレカは主人名義のものしか持ってない
クレカで買い物する場合は全て主人が把握してる
私はそれでいいと思ってる

671 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 23:44:15 ID:mUe56M3R.net]
私自身はクレカでも現金でも使う額は変わらないと思う
クレカないと美容室行ってカットカラーしてもらったのに財布の中に現金が2000円しかないとか、そういう事態が頻発しそうで怖い
衝動的に万単位使っちゃう人には現金がいいのかもだけど

前にこのスレでポケットファイル1ページにつき2000円ずつ入れて生活費1日分それしか使わないルールにするっていうのが流行ってたけど、成功した人いたのかな?



672 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 23:44:46 ID:AgerkRZ1.net]
おばちゃんは基本おしゃべりだし、お互いに会話横取りしあってギャーギャー騒いで、最後何話してたっけ?がデフォだよ
職場いくつか経験してそう悟った
そして私も着々と同様のやかましいババアになってきてるし、それでいいとも思ってるけど
過去出会ったうるさいおばちゃん達が皆優しくていい人だったからそう思うだけかもな
相手が若いお嬢さんのときは気をつけよ

673 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 23:46:49 ID:SVWCrHn4.net]
>>672
おばちゃんはみんなそうって言うけど義母はずーっと昔からそうなんだよ…
旦那も義姉もこれでもまだ丸くなった方だと言ってた。ガチだろうなと思ってる。

674 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 23:57:23 ID:UzH6eDnR.net]
お喋りでもいいんだけど、おばちゃんってどうして同じ話を何度もするんだろうね? 変なのと若い頃は思ってたけど自分も全く同じになって来てる

675 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 02:42:27 ID:v1pj30QJ.net]
>>674
だれも褒めてくれないからじゃないかな

676 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 04:35:36 ID:Bh2CZgKg.net]
お釣りをもらい損ねた事と、間違えられたような気がした事が続いてから、なるべくカードで支払うようにした。
適切なお札と小銭を用意して財布からサッと出す、という動作が鈍くなってる。

677 名前:672 mailto:sage [2020/01/22(水) 04:45:32 ID:Bh2CZgKg.net]
お釣りをもらい損ねたのは個人商店で、お釣りをもらう前に「段ボール箱が余っていたらもらえませんか?」と話しかけ裏口についていったりしてそのまま。
もう一件は一万円札を出したつもりだったのに5,000円からのお釣りしかこなかったこと。 
出納帳をつけてないから、確かではない。たぶん一万円札と思ってる自分の勘違いなんだろう。でもざらざらした気持ちは消えなくて極力キャッシュレス。
手数料が負担になりそうな個人店は現金にしてる

678 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 08:50:07.47 ID:O+rBeGxf.net]
お金に困ってないのはよかったと思う

679 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 08:59:48 ID:JDNFs/9l.net]
小1なんだけどすごくぼんやりしてる
時間割りとかお母さんトイレ行くからその間やっててね
って出てきてもぼんやりしてやってない
毎朝ランドセル !って突っ込まないと無しで出かけようとする
まだ1年生だからかなぁ...私に似て不安だ

680 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 09:05:02 ID:SZINpbxS.net]
>>678
うん、それだよね
毎日毎日数十円の事で悩んで買い物してるから羨ましいわ

681 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 09:19:21 ID:OA97xZGL.net]
お金一つに人も色んなタイプがいるから聞いてて楽しい
私はちょくちょく3000円ずつくらい下ろして気付いたら財布空っぽの繰り返しでレシート部屋のあちこちにぐちゃぐちゃ
アナログな家計簿は書くのが億劫で放置→旦那に怒られる
って繰り返しだったから全てカード生活で常に家計簿アプリにカード会社や口座を連携させたら使わなくなった



682 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 09:56:36.15 ID:tynA0+0H.net]
去年のセールで買った子供の冬服が見つからない
このまま春を迎えるのかな

683 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 09:59:56 ID:CtZliuL/.net]
>>681
あなわたすぎる……!
産前は通勤帰りに500円単位で手帳に出費書き込んでざっくり管理してたんだけど、産後やらなくなってどんぶり勘定もいいとこ
しょうもない無駄遣いが多いからうちは通帳は夫管理してもらって定期的に家計を頂いているわ
夫に把握されてると思うと衝動買い抑止できていい

684 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 10:04:13 ID:w4Y0LN6V.net]
うちも貯蓄命のASD夫が管理してるから楽
自作エクセルで月ごと年ごとの推移とか報告書みたいにしてくれる
使いすぎた月は何に使ったかも
それで次の月の目標額一緒にきめて、3ヶ月達成続いたらボーナス(って言っても少額だけど)くれる
ポンコツな私の操縦を抑えてくれててありがたや

685 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 10:59:45 ID:37Z7H9nL.net]
うちはポンコツな私がザル勘定してるから、今月残高多い!って喜んでる翌日にカード引き落としだったりしたこととかある
(単純にカード払い多くて現金残ってただけ)
固定資産税とか毎月払うものじゃないのは忘れがち&金策に苦労する

686 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 11:45:38 ID:VXmg/3/+.net]
>>684
すごいうらやましい
うちの旦那は節約家だと思ってたら私にお金を渡したくないだけで親にかしたり、自分の好きなものに使ってたり全然溜まってなかった
むしろ減ってた
それくらいならやりだしたらとことんやる私に任せて欲しいけど、過去にギャンブルに注ぎ込んだ前科あるから嫌だと

687 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 15:14:59 ID:SZINpbxS.net]
>>686
どっちもどっちだと思う

688 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 19:16:27.22 ID:pvBQf3EP.net]
ハウスの照り焼きチキンの素みたいなの初めて使ったけど
読み違えて大失敗に終わったwなんだよコレ

689 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 19:51:27.31 ID:NpkR5I66.net]
そりゃ読み違えたからでしょう
おかずの素はうちじゃ神

690 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 20:16:31.13 ID:28v+DVJm.net]
現金は下ろし忘れること多いからカードの方がいいわ
連携で自動家計簿になるし
自分も主人も経済力はそれなりにあるので幸いお金には困ったことないや

691 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 20:35:20.19 ID:5KIjtdOv.net]
子供関係や仕事などで重度のやらかしして死にたいくらい落ち込んだ時みなさん自分の気持ちへどう対処してる?



692 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 20:50:38.80 ID:sLHq9fbZ.net]
歌う

693 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 20:52:15.33 ID:MaFqUFsV.net]
早く寝る

694 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 21:00:43.48 ID:w4Y0LN6V.net]
運動する
下の子が昼寝してる間に洋ドラ観ながらエアロバイクをもり漕ぎしてる
それかその場でスクワット40回

695 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 21:12:27.03 ID:y8/MTO54.net]
甘いもん食べて脂つやつや肌になりながら寝まくるw

696 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 21:16:17.31 ID:v1pj30QJ.net]
>>691
お風呂で良い香りのソルト塗る

697 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 21:23:29.57 ID:28v+DVJm.net]
>>694
偉い
こういうの出来る人になりたい

698 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 21:32:08.01 ID:OA97xZGL.net]
>>694見てエアロバイクをネット通販で見てるのは私だけじゃないはず

699 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 22:14:42.12 ID:trij87fC.net]
>>691
思い切り泣く、とにかく泣く

700 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 22:26:31.08 ID:aL+EToNj.net]
>>691
いきなり気分転換は難しいから、反省点と改善点を書き出す
それから好きなことする
好きなことをする気持ちにもなれなかったら、掃除などした方がいい事を丁寧にやる
とにかく、何かやる
暗い気持ちが勝ってきたら、書き出したものを見直す

不安や落ち込みって、元はシンプルでも頭の中だけで考えすぎると
どんどん膨らんですごく大変な事のように感じるらしい

701 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 22:29:23.26 ID:bAiIheYq.net]
>>691
友達とおしゃべり
なお旦那相手だと逆にストレスが溜まる



702 名前:名無しの心子知らず [2020/01/23(Thu) 00:11:18 ID:7yKXjryI.net]
>>691
今日一晩くらいは落ち込むけど
多分あさ目が覚めたら忘れてる…

703 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(Thu) 00:32:53 ID:RTqtXTp5.net]
同じく寝たら忘れるわ
特性なのかはわからないけどどんなつらい事も寝たら忘れるか半減するからそれだけは得な性分だなと思ってる
でも嫌な事があると昼夜問わず激しい眠気が襲ってくるのでそれだけは直したい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<268KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef