[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/06 13:18 / Filesize : 268 KB / Number-of Response : 925
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ADHDで母親になった人71



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/12/09(月) 18:57:08 ID:fZ1kvGlG.net]
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
※>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ



※前スレ
ADHDで母親になった人70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570291048/

489 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/11(土) 11:42:54.17 ID:bKNTdIQd.net]
>>488
>あんたが片付けないから!
>ママが片付けないから!って毎日の光景。

大きな段ボール箱を2つ用意
お互いが邪魔だと思う相手の物をそこに放り込む

→それぞれが投げ込まれた自分の物を捨てるなり片付ける

でどうかなw

箱に処分予定日を書いておいて、それまでに片付けなければガムテして捨てる約束で

490 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/11(土) 12:00:45 ID:0OqsLrx/.net]
処分日忘れて放置する。
そして山になって溢れ、景色になる

我が家の話です

491 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/11(土) 12:12:06 ID:h7MC8jMD.net]
先日やってた、Eテレの尾木ママの番組で片付けやってた
今日昼の12時半から再放送するよ!

492 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/11(土) 12:30:32.70 ID:oksPqi57.net]
見てるー!

493 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/11(土) 13:11:16 ID:2F2LNCLK.net]
>>480
なんか的外れだったみたいでごめんね
でもお子さんに役立つかもしれないから、良かったら読んでほしい

連想力って、AからBを思いつくには、間に何らかの知識cが必要だと思う
たとえば、旅行先で川を見た時に、地元に川が流れているのを知っていれば、ああ家の近所にも川があったなあと思い出せる
単純に知識を増やすだけでも、連想力って上がる気がする
なので、本でもネットでも、旅行や体験事業でもいいから、まず知識を増やしてあげたらいいのでは

で、連想力には知識を整理する力が必要だとは聞くけど、ADHDを持ってるとなかなか難しいと思う
目に見えるものを整理するのもしんどい訳だから…
なので、とにかく知識を増やして、1つの事から出てくる内容を増やしていけば、あふれてきた中に正解が含まれる可能性も高まると思う

494 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/11(土) 13:33:42 ID:KLs9dGgz.net]
賃貸の家賃は大家さんの口座にこちらから振り込みなんだけど去年の11月分までしか振り込んでいなかった
数日前に仲介会社から不在着信あって気づいて、すぐに2月分まで振り込んで来たわ
引き落としだったらちょっと楽だったのになぁ

495 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/11(土) 13:49:07 ID:rpa/Mz06.net]
>>472
仕事IT系なんだけどミスしないよう、やったことの記録は詳細につけられるようになった
でも1ヶ月くらい前の記録見てそんなんやったっけ?って青くなることはある

496 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/11(土) 13:58:41.34 ID:2Izn3lZe.net]
>>493
うん、小さい頃から旅行も博物館も展覧会も体験も沢山して来てるし、読書も映画も漫画もアニメも好きだし、クローズアップ現代なんかも見始めたれば興味持って最後まで見たがるんだけどねえ…
でも旅先で川見ても近所の川を思い出してないと思う…
あ、でも初めて来た所なのに、ここ覚えてる!はよくあるな
あんまり(全然)似てないのにw
頭の中が自室と同じくカオスで、しかも普通は糸で繋がってるものが繋がってなく個々に点在してる感じ
だから偶然ヒットする事もあるけど辿りつかない事も多い

もう中学生だけど、精神的に幼いから成長したらマシになりそうな気もしてるけど…
早く覚醒して欲しいよ…毎年これを初詣でお祈りしてるw

497 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/11(土) 14:41:54 ID:2F2LNCLK.net]
>>496
文章読む限りだと、まだまだ知識の箱に余裕がありすぎて繋がりきれてないだけだと思うなあ
お子さん、とても賢い子なのかもしれないよ
知識の箱が全て詰まった時に、ババンと覚醒しそう

というか既にたくさんの知識や体験を増やしてあげていて、なんか私の意見が蛇足感ハンパないね、ごめんなさい



498 名前:名無しの心子知らず mailto:sager [2020/01/11(土) 15:12:53.12 ID:NmCbgwaW.net]
>>489
処分予定日に捨てる役を旦那にやらせたら躊躇なく捨ててくれそうだねw家族の役割分担できている

499 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/12(日) 02:38:07 ID:lAd2VB7y.net]
どうでもいい細かい事は覚えてるのに大事な事は記憶に無い

500 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/12(日) 10:49:13 ID:Y9oj8YJj.net]
生まれつき鼓膜の穴が小さくて耳が悪いんだけど
補聴器つけたらマシになるかなあ
生まれつきのものと余計な音を拾いすぎて聞こえないのとあって
周りとの会話が辛くなってきたよ

501 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/12(日) 12:05:55 ID:PYDTkrjN.net]
>>500
ここでも何度か話題になってるけど、困るよね
幼稚園行事のあとなどに数人のお母さんとフードコートでお茶することがあるんだけど、周りがザワザワしてるとほんとに聞こえない
話の流れ的にこういうことを言ったんだろなと脳内補完しながら聞いてるけど、「〜じゃない?」といきなり自分に話題をふられると、「えっ聞こえなかった」となる
補聴器でも薬でも、なんとかできるならなんにでも頼りたい

502 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/12(日) 22:36:31.96 ID:supZSWgi.net]
聴覚過敏というのかなあ
娘もそうなのかも
キッチンで食洗機が作動したりゴミ袋をガサガサしたりしてると、キッチン続きのリビングにいる娘が「テレビの音が聞こえない!」と怒り出す
あと揚げ物の音も気になるみたい
旦那や他の子供は何も言わないんだよね

503 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/12(日) 22:58:19 ID:wne2UVQp.net]
>>501
私は結構うるさい職場で働いてる
周りは普通に会話してるのに、私だけいつも「え?何?」って聞き返してから相手の口元に集中しないと、相手の発言が聞き取れない
口元にも集中するのは、唇の動きで大体の内容を推測するため
必要な音だけを取捨選択して聞き取る能力に問題があるのだと思ってる

504 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/13(月) 00:13:28 ID:480TScj2.net]
わかる自覚なかったけど唇めっちゃ見てる
マスクされるとアウトだし、テレビの音声と映像のズレも気になる

505 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/13(月) 06:27:16.99 ID:NFNPVmhM.net]
↑のほうでtile出てたけど、中国製のリモコンで鳴らせるキーファインダー6個を2セット買ったけど数ヶ月で12個全部なくして今は使ってない。電池なくなったようで鳴らないから見つからない。
tileも買った。そっちは半年くらい問題なく使ってて今は無くした。
(子どもが財布やらキーケースやらからポイしてそのまま無くす)

上記の中華キーファインダーはAmazonで2000円程度だったけど、一ヵ月に一回は電池なくなって毎月毎月電池交換だ
結局コストかかる。
ちゃんとメーカー品のボタン電池入れてもすぐ電池切れるし、タグは6個のうち一つは一週間で鳴らなくなるし、返品レベルのクオリティだった。無くしちゃったから返品できなかった4000円ドブに捨てた。それならtile二個買えたのに

506 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/13(月) 06:29:43.08 ID:NFNPVmhM.net]
数ヶ月とか半年とか書いたけど実際には一ヵ月だったわ

507 名前:名無しの心子知らず [2020/01/13(月) 16:04:50.60 ID:Hwlu4Vf5.net]
薬を飲むと落ち着くし人の話が聞こえるようになるので非常に良いのですが、
首筋でムカデが反復横跳びしてるような鳥肌(ぞぞぞ〜と波打つ感じ)がおさまりません。
皆さんにもありますか?そして副作用をどうしているのか教えて欲しいです。



508 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/13(月) 16:05:40.47 ID:sxYx25WQ.net]
>>507
投薬してもらっているんなら、主治医にそのまま聞けばいいんじゃないの?

509 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/13(月) 17:08:57.34 ID:hvSjl9dc.net]
>>507
薬も何種かあるので、いま何を処方されてます?

510 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/13(月) 17:16:33.63 ID:PgyrdX87.net]
>>503
>>504
自分も風の強い日の屋外や、ざわついた店内で話し相手の声聞き取るの難しい
相手の口元と表情や話の流れで大体会話を判断してる
それで慣れてるせいか、同僚が「何言ってるか分からない」と対応できない掠れ声のお客様の言いたいことがだいたい汲み取れる
口の動きと表情が見えない電話はさっぱり駄目だけど

511 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/13(月) 17:35:09.93 ID:sxYx25WQ.net]
>>510
それ!電話は全く要領を得ないやり取りになってしまう
会話も内容があちこちに飛ぶから、文字のやりとりの方がまだマシで、できたらメールで全てのやり取りをしたいんだけど
流石にメールでは失礼なこともあるわけで…
社会人になって、そういう意味でのストレスはかなり増えたよ

512 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/13(月) 17:58:13.14 ID:QukhKxaq.net]
自分も未だに電話は好きじゃない
でも相手の言うことを走り書きでいいからメモして
後で相手に確認してもらいながら内容を復唱するようにしたらなんとかなってる
たまに真逆の意味に捉えてて相手も自分も苦笑いの時もあるんだけどねw

513 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/13(月) 18:35:01.84 ID:P33R4d0x.net]
私は家族がいる中でドラマとか映画見ようとするとセリフが聞き取りにくくて困る
聞き取れないのに細かい言い回しまで知りたい性分
日本語音声なのに字幕付けて見てる

514 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/13(月) 18:49:36.68 ID:me6sJs0z.net]
常に字幕表示なの自分だけじゃなかったのか
学生のとき英語のリスニングしながら、日本語の聞き取りだって難しいのに英語なんてできる気がしねぇ…と思ってた

515 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/13(月) 19:14:20 ID:QD6CHanl.net]
常に字幕だよ!
聞き取りにくいのもあるけど声質によっては聞き取れない(竹野内豊とか)
邦画なんてセリフに合わせた音量にすると急な爆発音とかが大きくなってびっくりするし

516 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/13(月) 20:22:40.90 ID:7Pb3egKu.net]
>>507
首筋ぞわぞわ感わかる
人によってはビリビリきたり、ブルブルきたりして様々らしいよ
今まで出てなかったホルモンが出るようになって、それが関係しているらしい
有名所だとSSRIの離脱症状、オキシトシンが出やすい授乳時にも似たような感覚を訴える人がいるらしいよ
私もきつかったら聞いたら慣れるしかないですねと言われて脱力した

517 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/14(火) 01:55:55.03 ID:Abyc6P7Y.net]
忘れ物ケアレスミス後回し癖ひどい
そんな自分が大嫌いだし、同じ様なタイプの人を見るのもだらしなくて嫌い
だからすごい取り繕ってちゃんとしてる人を演じる努力をしているが、本当にちゃんとしてる人に会うと差に凹む
私がすんごい努力した!と思うことでも、普通の人は当たり前だったり
ただ部屋は常に綺麗というか昔から整頓や掃除大好き
だから自分は発達じゃない!と勘違いしてたが、よく考えたら常にやり過ぎる部分があるから、潔癖?強迫性?の気がしてしてきた
常に決まったところに物が収まってないと落ち着かないし
そして娘が完全自分の再放送状態
理解してあげなきゃならんのに、だらしないの嫌いだからイライラする



518 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/14(火) 11:21:06.41 ID:9ii7oYy5.net]
>>517
そこまで頑張ってて自分の攻略法も確立できてるのに
自分と同じ娘さんにイライラしちゃうんだね
自分が嫌いだからかな

まず頑張ってる自分を認めてあげて
娘さんにもあなたの攻略法を学べばきっとできるようになるよ
羨ましいな

519 名前:名無しの心子知らず mailto:sager [2020/01/14(火) 13:40:45 ID:O5uVuNbg.net]
>>517
いやいや部屋を清潔綺麗に保つことができるなんて素晴らしい美点だよ。自信持ってください

520 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/14(火) 14:43:47.17 ID:e1j+kJow.net]
本当に凄いよ…私なんか3日に1回は部屋の散らかりように発狂してるよ

521 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/14(火) 14:59:44 ID:xlEv71uw.net]
最近ADHD以外の病気でもあるんじゃないかと思うほど症状がかなり酷い
特に不注意が酷すぎて1日に何回も物を落とす
昨日の夜は落としたペットボトルの蓋拾おうとしたらそのペットボトルひっくり返して飲み物こぼして、焦って机にあった茶碗もひっくり返して、一瞬でテーブル周りが惨状になった・・
最近ストレス感じること多いからそういうのも関係するのかな・・
私絶対ファミレスのホールなんてできない
毎日料理こぼしそう

522 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/14(火) 15:24:17 ID:UZPlPBXI.net]
私も最近しょっちゅう物落として悲鳴あげてる
皿の中身とかひっかけるから悲しい
髪もよく抜けるからストレスだなーと思ってる

うちは正月明けから旦那が出社拒否だわ
仕事探さないといけないと頭では分かってるけどついスマホ見ちゃう
私だって何もしないで寝込みたいよ
でも子が不憫すぎる

523 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/14(火) 15:27:27 ID:lwWu/m/E.net]
>>521
社員食堂でパートしてた時、あっつあつのホイコーローがたくさん入ったバットをひっくり返したことあるわ
まわりのみんなが責めずに「火傷しなかった?」と心配してくれて泣いた思い出
忙しく無駄な動きは許されない食堂はダメだ、向いてなかった

524 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/14(火) 15:48:13 ID:Ls0dYVCF.net]
この流れわかりすぎる!私もよく落とすわ
あまりにも多いから動画を撮ってみた事がある
ひとつの動作が終わる前に他の事に気を取られてるせいだったよ…
皿を置く直前にシンクが気になって目線がそっちへ→皿が鍋に引っかかってぶちまける
とかそんな感じ

525 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/14(火) 16:25:11.63 ID:vYinRXF8.net]
>>524
ひとつの動作が終わる前に他のことに気を取られてやらかすのあるあるすぎる…

526 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/14(火) 16:29:16.59 ID:UZPlPBXI.net]
>>524
動画撮ったの偉すぎる!

カフェオレ入れてそのカップ持ったまま落ちてる物拾おうとしてこぼしてるからそのまんまだな

527 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/14(火) 16:30:41.76 ID:BlX0WPVZ.net]
>>524
なるほど!
自分は忙しく慌しいときほどやらかすんだけど、その原因のひとつが分かった気がする



528 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/14(火) 17:46:32.84 ID:Jt18+I91.net]
>>524
動画撮ったの素晴らしいね
心当たりありすぎるわ…引き出しが開けっ放しになるのもこれだよね
完遂力が足りないんだよー所作が雑に感じる(のに直せない)のもそのせい
一つ一つの動作をきちんと完結させるように心掛けたら少しは物落っことしたりするの減るだろうか

529 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/14(火) 19:20:48.99 ID:Wq842jzq.net]
おおおお!
一つ一つやり遂げることを肝に銘じるよ
息子も引き出し開けて出したらそのまま、勉強したら筆箱開きっぱなし、全部途中なんだよね
まさに私
(ゲームだけはやったら片付ける)

530 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/14(火) 19:33:21.37 ID:JIuyD28V.net]
うちの息子も私そっくり
色々注意するけど当然聞いてないし、これからもちょっと変わり者として生きていくんだろうな
娘は大丈夫だと信じたい

531 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/14(火) 20:46:22.32 ID:hAo/RwwU.net]
>>524
動画撮ったのすごい いいね
動作の途中で気になる事が浮かんだり目に付くとすぐにそっちの事をやり出しちゃう
一つ気になる事があり調べ出したら、さっきまでやってた洗濯干しとか中途半端で放置されてたり
刺激に弱いしすぐ飛びついちゃう

532 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/14(火) 20:54:16.22 ID:IyUcKqaF.net]
私歯磨きしてて泡をペって出すタイミングで髪の毛をゴミ箱に入れようとして床に泡垂らしたことあるわ…
なんであのタイミングでゴミ箱に捨てようと思ったのか自分でも謎

533 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/14(火) 20:57:57.19 ID:irWGAanf.net]
旦那が出張で数日前からいないんだけど、私と子供のものだけだからほんと家が片付く
旦那が散らかしてるって言うよりは、人1人増えると物が増えて、家事も増えて
それで管理しきれなくなるんだろうなあ
普通の人にとったら10人多いか少ないか、みたいな感じなのかな

534 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/15(水) 10:01:50.42 ID:YCWQFWRV.net]
昨日途中から観たけど
「その差って何ですか?」っていう加藤の番組でメモ術やってた
たぶん私は続かないだろうけど、参考になりそうだったので配信観られる方にオススメ

その中でiPhoneのリマインダーやってて
お店に近づくとお知らせする機能は知らなかったよ!
メモはしてるけど買い忘れよくあったから便利そうだな
(有名な機能だったらすみません)

535 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/15(水) 13:33:57.67 ID:jrole7R6.net]
動画撮ってみようと思ってスマホ。手にとったのに通知きてたネットニュース見て満足してた。
このスレ読み返してやっとスマホを持った理由を思い出した。

536 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:58:44 ID:5xFrTF5/.net]
>>535
あるある 何か調べようとしてスマホ持ってツイッター見てたら何調べるか忘れてそのままメルカリ見て、このスレに来て
日々そんなのばっかりですw

537 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(木) 12:34:45.08 ID:U0YJnPkf.net]
また食材腐らせた…
買い物とか冷蔵庫の工夫あったら教えてください



538 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(木) 13:01:02.70 ID:q9UmRhSk.net]
>>537
少量ずつ買う
大根なら三分の一本、白菜は六分の一株…
お肉は大きいパックで買って200gずつくらいに分けて冷凍

といいながら、私は買ってきたお惣菜のパックが、冷蔵庫の定位置に入らなくて適当な隙間に入れたせいで、一週間忘れてた
なんで思い出さなかったのか

539 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(木) 13:03:22.29 ID:HgDQFlBO.net]
>>537
うちは産後のヨシケイをやめられないまま半年以上経った
高いかと思ったけどむしろ食費が下がって、今まで無駄な買い物と廃棄が多かったことを思い知らされた
保存向きではないから、毎日がっつりお弁当作らないといけないとなると難しいけど

540 名前:名無しの心子知らず mailto:sage、 [2020/01/16(木) 13:17:23.50 ID:voKaTGZ3.net]
>>537
買ってきた食材をメモして冷蔵庫に貼る→使ったら線を引いて消す
冷蔵庫にしまうタイミングですぐにメモする
後回しにすると当然忘れる

541 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(木) 13:20:03.68 ID:JmBxodzi.net]
出産に備えて入った生協放置してる
毎週納豆1パックだけ届けに来てる

生協まともにやると買いすぎるのと割高なのが気になってたけど
スーパーにマメに通うのも地味に出費と時間ロスだからどっちがいいのやら
もう1歳半過ぎたけど買いすぎた離乳食がまだ冷凍庫に詰まってる
使うのがめんどくさい

542 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(木) 13:40:52.16 ID:iIL0LEVb.net]
私もヨシケイ
飽きたけど楽でやめられない

543 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(Thu) 13:49:09 ID:NRfXBpos.net]
>>537
高くつくし毎日スーパー行くことになるけど、必要量だけ買って使い切るようにしてる
その日か、次の日の朝、自分の昼ごはんでくらいで食べ切る量作る
多く買うのは根菜やネギ類など腐りにくいものくらい
その日分以外のお肉買ったらすぐ冷凍しちゃう
冷蔵庫は見渡せるくらいスカスカ
残ったものは1段目の手前にしか置かない

544 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(Thu) 13:58:45 ID:U0YJnPkf.net]
皆さんありがとう
やっぱり少量ずつ買うのが良さそうですね
色々工夫してみます!
ヨシケイで決められた物を作るのって尊敬
ママ友が一週間分のメニューをざっくり決めて週1回しか買い物しないと言っててめちゃくちゃハードル高いと思った…

545 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(Thu) 14:14:24 ID:NRfXBpos.net]
妊娠して子供産むまで子なし専業してたけど、その時は3日分献立考えて買い物出来てたな
2人分だから考えやすいのと、何より大人2人で家事も少なかったから余裕あった
色々やること多いと一つ一つの精度が落ちていくわ

546 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(Thu) 14:31:52 ID:deHnmgTX.net]
うちもヨシケイ頼もうかな、切ってあるキット楽そう
調理の中で切る工程がめんどくさく感じて料理したくないって思う(後片付けは言うまでもない)

今は肉魚はまな板包丁を使わなくていいよう、ネットスーパーで「〇〇用(サイズ)に切ってください」ってオーダーしてる

547 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(木) 15:25:00.88 ID:n5K6H2SQ.net]
自分は毎日料理するなんて無理っぽくてヨシケイより生協派
やるぞ!と思ってても直前になって炒めるのすらめんどくさくなって生協の冷凍を多様してる
作るのは味噌汁だけ



548 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(Thu) 15:54:51 ID:xzoB8gbj.net]
私はやる気があればヨシケイなんてなくても立派なの作れるし無ければヨシケイあっても何も作れないよ

549 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(Thu) 16:28:38 ID:/osP64mP.net]
ヨシケイは冷蔵庫で腐らせる未来が見える

550 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(木) 17:13:51.18 ID:3s/2UP1oL]
ヨシケイ 私は夕食分だけ頼んでたから、朝食、弁当用に食材を買ってやっぱり余らせてた。
ヨシケイもショクブンももともと3食コースはないよね?

551 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(木) 17:05:30.07 ID:9bqQTddt.net]
ヨシケイは10分キットで、さらにめんどくさいときは副菜の素材を全てぶち込んで味噌汁にしてしまう

552 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(木) 18:35:11.60 ID:Pm14F4PH.net]
>>549
ドキッ

553 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(木) 18:36:32.34 ID:rtFctVXK.net]
キット便利だけど毎日だと作れない時もあるから生協のキット週1〜2回と焼くだけとかチンするだけのものを何かしら入れてパンパンになってる
動けない時はローリングストックの名の下に常備してる缶詰やレトルトですます

554 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(木) 18:58:22.93 ID:8jEIPsPy.net]
解凍が億劫なんだよね

555 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(木) 18:59:07.33 ID:OejWH6BC.net]
旦那に手抜きだと言われる

556 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/16(木) 19:07:37.72 ID:BeUDcXwE.net]
献立考えるのが無理で2日分だけ買うようにしてる
買い物行った日は安ければ魚、翌日は肉
買いだめすると必ず腐らせる

557 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/17(金) 07:15:18 ID:bgr+Ddff.net]
>>548
同じ
波がすごいからやる気のある時はいらんアレンジかとかしてヨシケイの意味なくなりそう



558 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/17(金) 08:01:21 ID:gqEL8ra2.net]
ヨシケイ腐らせる自信あるw

559 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/17(金) 08:24:39 ID:6OqwDwIP.net]
免許証が行方不明
車乗らないけど身分証がわりに常に財布に入れてある
確実に最後に見たのは一年前にマイナンバーの手続きで使った時
いつからないのかも分からないなんて重症だわ…
ポイントカード取り出す時に落としてしまったのかな

560 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/17(金) 09:16:37 ID:Equta6jj.net]
生協でヨシケイっぽいのあるから
3日分だけ頼んでた
フルで頼んじゃうと、使わない日の分余るから

561 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/17(金) 10:31:37.74 ID:TVBf0Gws.net]
日本ハムの玉ねぎ足すだけの酢豚と白菜足すだけの八宝菜、今スーパーで目立つところに並んでるから買ってみたけど我が家的にはいい感じだった
フライパン調理と書いてあるけどレンチンで余裕だし、肉も柔らかいから1歳児も食べられた
材料もレトルトパウチでそれなりに日持ちするからやる気が出るまで冷蔵庫に突っ込んでおけるw

レンチンがラクすぎて1年以上フライパンまともに使ってない
生協のおかずも火を使うのは避けて冷凍&レンチンで済ませてる

562 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/18(土) 04:35:05 ID:0G7t5/KC.net]
布団が万年床になる...アレルギー発症するから辞めたい

563 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/18(土) 15:12:39.92 ID:KVsWWPKL.net]
>>562
私も1ヶ月は布団畳んでないなあ
やらないといけないとは思うけど、めんどくさい
毎日朝起きて畳んで夜寝るときに敷いてる旦那に対して「なんでそんなめんどくさいことするのかなあ」って思ってしまう

564 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/18(土) 16:42:17.24 ID:lC0xXQlU.net]
>>563
なんでって、それは寝ている間に出た汗を布団が吸ってるからじゃん
旦那がやってくれるならありがたいや

565 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/18(土) 17:36:59.74 ID:r9z0lRSv.net]
長年の疑問…確かに布団の下の湿気は逃がさなきゃだけど、布団の中の湿気は畳んだら篭もるよね?
スノコマットみたいなの敷いてV字に立てるのが理想と思いながら万年床状態だわ

566 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/18(土) 17:40:15.72 ID:LiLrRvhE.net]
だから世の中の人達はいつもベランダに布団を干してるのでは?
私は布団畳むのが嫌な一心で実家出てたからは常にベッドだわ

567 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/18(土) 17:44:42.30 ID:ElrOVh1S.net]
すのこで万年床だわ
たまのたまーにめくると埃のかたまりがコンニチワしてる



568 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/18(土) 19:47:27.55 ID:Kmu3yo3q.net]
見た目悪いけど布団は階段上の腰壁に掛けてる
布団上げたら床がしっとりしてるから放置したら確実にカビ生えるわ

569 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/18(土) 19:59:53.02 ID:GPS97qXQ.net]
>>568
それいいね
やろうかな

570 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/18(土) 20:37:47 ID:i0rIBDfc.net]
昔、子ども生まれる前に住んでた畳の部屋で万年床しちゃってたんだけど 見事に酷いことになってからは 布団あげて立てるようになった
でもやっぱり布団あげるの忘れそうになる

571 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/18(土) 20:40:14 ID:U9IHGTRl.net]
>>568
オサレな新築建てた友人が、リビング吹き抜けの腰壁は、すっかり布団干し場所と言ってたな

572 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/18(土) 20:50:56.86 ID:0G7t5/KC.net]
>>568
私も真似するわねー

573 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/18(土) 21:22:28.17 ID:kMLJnpLl.net]
実家も一時期を除いてベッドだったし干すのも畳むのも無理だなということで結婚後もベッド
旦那だけ布団(三つ折りマットレス)だけど畳むだけだと子供達がぐっちゃぐちゃにするし、布団あげる場所作っても旦那は上げずに塚にするからほぼ万年床…
防水シーツのおかげか布団乾燥機のおかげか床は無事だけど、やっぱりよくないよね

574 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/18(土) 22:20:45 ID:AsBnM6rJ.net]
腰壁という言葉を知らなくて調べてしまいましたw
せまいマンションの一室、腰壁なるものは我が家には無かった
布団干せて一軒家で腰壁あるの良いなあと一瞬思ったけれど、
一軒家の片付けを管理できる自信なんてそもそも無いのだったわ
スレタイなのに戸建てにお住いの奥様がた尊敬します

575 名前:名無しの心子知らず [2020/01/19(日) 00:48:27.85 ID:dCxLMsFk.net]
うちは幅2メートルくらいの折り畳み物干しみたいな布団干しを常に出しっぱにしてて、朝起きるときに掛け布団だけその上に引っかける形式にしてる。
狭い部屋なので物干しは布団上に配置するしかなく鉄棒の下で寝てるみたいな感じになってる。流石に頭上は落ち着かないから足元だけど。
本当は物干しを毎日畳んで片付けるはずだったけど、それは続かなかったw

576 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 07:53:27 ID:Hq75WvhF.net]
戸建てっていってもうちは激狭でアパートみたいな面積よ
でも腰壁シングル1枚分くらいあるから詰み詰みするわw

577 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 09:31:15 ID:dftA4x06.net]
独身時代ベッドだったけど引っ越す時にマットレス捨てようとしたら劇重かった
水分すごく吸ってた
ベッドマットレスもたまに干さないといけない
思い出したので久しぶりに干そう
と言っても室内に立てかけて上下逆にするだけだけど

結婚してもベッドだったけど子供産んだばっかりの時は和室に布団敷いてた
そこにもホスクリーンつけて毎朝起きたら干してた
今はベッドで寝てるからバッグ掛けになってる



578 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 09:39:57.40 ID:acR6oQq7.net]
戸建てで各部屋、各廊下に収納をめっちゃ作った
そこに押し込むことによってぱっと見きれいな部屋を持続できてるけど収納の中が本当にやばい

579 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 09:40:50.67 ID:Ka4eVdnt.net]
マットレスは3ヶ月に一度のローテーションでいいから毎日干すのよりはずっと気が楽

580 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 10:11:06 ID:2bu6aY/I.net]
毎日布団乾燥機かけてるからマットレスあげたりしてないや

581 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 10:19:47.97 ID:/tz7doI2.net]
うちスノコベッドで毎日下をルンバ走らせてるから清潔だと思い込んでるわ

582 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 10:53:07 ID:mZ7I2O/5.net]
ここのホスクリーンマスターの家を拝見してみたいw
どれくらい設置してるんだろう

583 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 10:56:01 ID:dftA4x06.net]
ベッドで毎日寝る前に布団乾燥機かけてたけど今マットレス立てようとしたらめっちゃ重かった
たぶん半年以上立てかけてなかった

ベッドの下は週一でルンバ
リビングは毎日ルンバ
でも埃が出るのはちゃんと掃除してないからだよね
面倒だけど今日はちゃんと掃除する

584 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 10:57:55 ID:dftA4x06.net]
ホスクリーンマスターw
うち5個付けてる
1階の和室に1つと2階に4つ

585 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 11:22:13.20 ID:nhc9ITRi.net]
5つわろたw
うちもホスクリーン多いと思ってたけど3つ+ほしひめさま1つだから負けたw

586 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 14:50:36.32 ID:oHuLwkdE.net]
ホスクリーンいいよね
各寝室にあって、洗濯物干すことで加湿してる
それぞれの服を干してるから、子供たちブドウ狩りみたいにそこから朝靴下とか取ってってるわ
私の部屋はタオルとか大量に干すことあるから干し姫さま

587 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 15:04:50 ID:r1F3qMAa.net]
奥様方いいもの教えてくれてありがとう
干すクリーンに干し姫、しっかりチェックしました



588 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 15:13:48 ID:/q/CM0rn.net]
>>586
各部屋いいね

589 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 21:17:09 ID:Bq6a5lmn.net]
料理作るのは嫌じゃないんだけど副菜や汁物をどう組み入れて食材を使い切るかは神の領域だわ
WAISの結果だと何かを組み立てることに関する知能があり得なく低いから致し方ないとも言える

590 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 22:02:07.60 ID:Hb5Fn6P3.net]
>>134
わかる
肉じゃがの日は何をしたらいいかわからない
というか副菜を作るのを諦めた
野菜炒めと肉炒め、オムライス、チャーハン、カレー、煮物。
3ヶ月に1度くらいの頻度でほうれん草かブロッコリー茹でる

591 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 22:03:09.40 ID:Hb5Fn6P3.net]
タグ間違えた
>>589宛です

592 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 22:39:56.97 ID:weKnMVSW.net]
肉じゃがみたいに肉も入っててそれなりに手間かかるのにメインじゃちょっと物足りない料理(筑前煮とかも)って
普通に組み合わせ難しいと思うよ
私はご飯を炊き込みやちらし寿司にするとか、汁物をつみれ汁にしたり、サラダを冷しゃぶ乗せたりしてボリューム出してる
料理の組み合わせは足してボリュームが適量か、調理法や食材が被ってないか、和洋中のテイストがそれなりに合ってるか、くらいでいいんじゃない?
…ってここまで書いてて、もう固定でいいような気がしてきた

593 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 23:14:50.00 ID:oHuLwkdE.net]
100円ちょっとで売ってる、袋のサラダ毎日買っててそれで1品にカウントしてる
スープがなあ、買うとさすがに美味しくないから作らないと

594 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 23:30:29.15 ID:wl6isPk0.net]
うち肉じゃが作る日は小さめの焼き魚にしてる

メインは肉か魚
肉の日はサラダを必ず付ける
魚の日はレバニラとかポテサラとかちょっとカロリーある副菜って感じ
あとは野菜スープか味噌汁だな
土日は手抜きして副菜作らないw
今日なんかサバの味噌煮と卵入味噌汁だった
外食やコンビニよりはマシかなとw

595 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 23:31:38.61 ID:weKnMVSW.net]
>>593
スープは即席のが、和は味噌汁、洋はクノールカップスープ、中華もクノールか中華ごまスープ
でもこれ無駄に塩分取ってるだけだよなぁと思ってやめた
自分で作るときも栄養取るための具がたくさん入ってるのしか作ってない
食事内容があまりにも貧相なときにはアマノフーズの味噌汁つけてる

596 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/19(日) 23:36:59.90 ID:weKnMVSW.net]
↑具沢山スープ作るときはドヤって副菜にカウントしてるってことです
基本0汁2菜だけど、そのうちの1菜が納豆、冬でも冷奴、カットサラダのカードをそれぞれ週1回使ってる

597 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 00:12:02.20 ID:TzHiPIl7.net]
>>594
うちなんて、今昼はサッポロ一番塩ラーメンだよw
小さい時からご飯にクレームいれないルールにしてるから文句も言わずに食べてるけど内心どう思ってるんだろ
>>595
そういうスープも常備してて、特に冬の朝は子どもも飲みたがるよ。栄養ないけど美味しいよね
わたしもけんちん汁や豚汁作ると、もう魚焼くだけで買ったお新香皿にうつして終わりだなあ



598 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 08:37:25 ID:T7YYn2uH.net]
お昼初めてペヤング出したら、子供がめっちゃ喜んだ
旦那いなかったし、たまには手抜きさせておくれ

599 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 09:38:20 ID:I4P8+/ND.net]
夫の副菜はもずく酢と味噌汁とサラダでほぼ固定

サラダはカット野菜、業スーの大袋ポテサラやゴボウサラダ、プチトマトを単品か組み合わせ
味噌汁は、具沢山の豚汁(コストコのレトルト具)か、ハサミで切ってレンチンした葉物野菜やモヤシに液みそとお湯、気分で乾燥わかめw 熱い時は小分けの石畳豆腐を投入して少し冷ますw
もずく酢はカップのふた開けて出すだけ
納豆食べてくれるとさらに楽なんだけどなw

メインは私の食べたい物&子の食べられそうな物
ご飯炊いてお湯沸かしてレンチン調理だけ
基本火を使わずに済ましてる

600 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 10:09:55.40 ID:fb/CvfVI.net]
今日は子供の通院日だから夕飯は手抜きする
牛丼にしようかなホモ弁もいいな

601 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 12:13:34.84 ID:wfRb79ne.net]
>>600
単なるミスなんだろうけど面白すぎるw

602 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 12:14:16.38 ID:wfRb79ne.net]
>>600
ごめんね、一言足りなかったわ
お子さんお大事に

603 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 12:14:27.67 ID:TzHiPIl7.net]
>>601
あ、ほか弁って書きたかったの?w
親子丼みたいな感じでそういうものがあるのかと

604 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 12:43:11 ID:bihvSh41.net]
ほっともっと弁当が略してほも弁なんじゃない?
友人の中で一人だけその省略形使うひと居る

605 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 12:49:52 ID:i493/DjZ.net]
5ちゃんでたまにその略見る
でも普段「ほっともっと弁当」ではなく「ほっともっと」と呼んでることを考えると、正確な略称は「ほも」だな

606 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 14:10:09.57 ID:CLh+lSJu.net]
>>603
やめてww
親子丼みたいな感じでホモ弁w

607 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 14:20:39 ID:xNRQw1Ay.net]
いつかやらかしそうだなと思っていて旦那からも毎日毎日「家の鍵持った?」って確認されるのに今日に限って2人とも確認せず、すっかり忘れて上の子を幼稚園に送って行った
帰り道で家の鍵がないことに気付き、慌てて旦那に連絡取ろうとしたらスマホも持ってなかった
近所のお宅に駆け込んで電話を借り、夫に連絡したら既に職場近くにいて戻ることは出来ないから昼休みまで待ってとのこと
下の子連れて児童館で午前中潰して戻ったらお隣の奥さんが「すいませーん!」とベランダから話しかけてきて聞けば
ベランダで洗濯干してるうちに子供に鍵かけられて中に入れない、子供が中で泣いてるから何とかして欲しいと
その奥さん妊娠8ヶ月でお腹大きいのにベランダから雨どい伝って降りる!最悪下は地面だから死なないよ!と言い出したから色んなことが重なってパニック
しかも、飼い犬全部めちゃくちゃ吠えるうるさいやつで窓の鍵が空いてないか家の回り確認してる時に何度も飛びかかってきて下の子おんぶしてるから怖かった
奇跡的に一階の窓の鍵が空いていて中に入って奥さん救出出来たけど、お昼に帰って来た自分の旦那にはめちゃくちゃ怒られた
外の地面に穴掘って鍵隠しておこうかな



608 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 14:31:13 ID:eqbu8hyU.net]
いろいろ重なったね、、、お疲れ様。
うちは勢いついて玄関ドアをオートロックの電子錠にしたら1ヶ月経たないうちに家族全員が寒空の中締め出されたよ、、、。
鍵収納ボックスで検索するとたくさん出てくるから、どれか買って鍵入れて玄関の近くに隠したらどうかな。我が家は締め出し以来そうしてます。

609 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 15:42:18.01 ID:0rGzAWDN.net]
朝、旦那と一緒に家を出て施錠したのは旦那で自分は鍵持ってなかったってことかな!?
私もそれやらかしそうだから、毎回「鍵ある!」って確認してるけど、確認忘れちゃうこともあるよね

お隣の人も迂闊だったね
でも戸建でそれやられたら普通は玄関の鍵閉まってるから助けられないよね
うちはマンションだから管理人室に鍵があるんだけど、カオスな室内見せたくないからベランダ出るときは洗濯物は室内で全部セッティングしてから
窓は2箇所鍵を開けてから外に出るようしてて、そういう努力は抜かりないなぁと自分で感心してたw

610 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 15:42:47.24 ID:GfMcGwFN.net]
お疲れ様でした
トラブル時に限って人助けも重なったのね
お隣の奥様はお仲間?
違うよね多分、妊婦さんにありがちな程度のだよね
(昔は自分、このおばかっぷり加速は妊婦だからと自分を誤魔化してたな)

611 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 16:05:03 ID:9IWEOuTt.net]
>>607
おつかれさま
怪我人が出なくてよかった
ダイアル式のセーフティボックスに家の鍵を入れて、お隣さんとお互いに交換しておけば…と思ったけど
今回みたいな場合だと意味ないね

612 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 16:59:11.21 ID:xNRQw1Ay.net]
>>607です
もう今日はぐったりして何もする気が起きない
裏の奥様がお仲間かは分かりませんが、とりあえず電話番号は交換してまた何かあったら助け合いましょうとなりました
と言っても今回のケースでは二人ともスマホ持たずに閉め出されてるから意味無さそう
子供の頃からしょっちゅう鍵忘れるからセキュリティボックスみたいなの買うことにします

613 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 17:11:58 ID:j0gu66xB.net]
>>608
うちの旦那が鍵たまにかけ忘れるから、オートロック良さそうと思ったんだけど、
オートロックヤバいの?
暗証番号のやつなら大丈夫なのかな。

614 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 17:29:14.91 ID:6vKYyCJU.net]
昔ながらの鍵だからめちゃでかくて派手な色でフワフワのキーホルダー付けてる
なくす事はなくなった
真っ暗な鞄の中でも手探りですぐ見つかる

615 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 17:40:48 ID:eqbu8hyU.net]
>>613
604です。鍵さえ忘れなければ大丈夫。電池がなくなった時のことも考え、鍵&リモコンをセキュリティボックスを入れたよ。
あとは、警備会社に入ってるなら鍵を預かってもらえるから家族で締め出されたら呼んで開けてもらう方法もある。
電子化は完全に趣味だけど、セキュリティボックスは子どもが鍵忘れて1人で帰ってきたときに近所の人に開けてもらえたから、導入してよかった。

616 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 19:30:26 ID:dqTjOqtZ.net]
私は、カギや免許などの大切なものは、鞄内でポーチにまとめて入れてある
鞄の中で絶対に迷子になるし、鍵を使って鞄から出してしまったら、絶対にどこかへとりあえず置いて行方不明になるから、必ずポーチに戻すようにしてる

617 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 20:12:19 ID:e0IJI0Ly.net]
色々やらかして最終的に鍵は車も家も全部バッグに繋がってる
小銭入れとICカードも繋げてる
スマホは首から下げてる
子の持ち物が嵩張って母子手帳なんかまで入ってる
ほんと管理が無理
つなぐしかない



618 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 20:22:26 ID:9e8ANOiQ.net]
おしゃれな革紐で全ての鍵をバッグにつないでテンションあげてますw

619 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 20:22:56 ID:9e8ANOiQ.net]
メガネも首から下げてます
おしゃれな革紐でw

620 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 21:19:32 ID:BX0RaHlf.net]
パン屋で大量に買い込んでる人もADHDなのかしら
うちの母親がそうだった。

621 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 21:50:24 ID:9oaXGBSf.net]
家族の人数多かったり差し入れとかで大量に買う人は普通にいるのでは

622 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 23:41:38 ID:ABE7K1yy.net]
おつとめ品を大量に買って食べきれず捨ててるよ、うちの母は
安く買えたって喜んで結局高くついてる

623 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/20(月) 23:48:37.70 ID:Gon2H67B.net]
安くなってると気が大きくなって多めに買ってしまうのは通常のあるあるかなと思う
特性と結びつけるなら、適量とか適度ってのがあまり分からないというのはありそう

624 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 03:38:33 ID:HNmtk7nL.net]
>>537
・油揚げは買ったその日にキッチンペーパーで余分な油を取って細切りにして空気を抜いて冷凍→味噌汁や煮物に
・しめじ、えのき、椎茸なんかのキノコ類は買ったらすぐ冷凍(根は落として解したりカットしたりしてジップロック)→味噌汁や炒め物や煮物に
・白菜も買った日に使わない分は冷凍(ザク切りにしてジップロック)→スープや炒め物や即席の甘酢漬けに
・人参は庭やベランダのプランターの土に刺しておけば1〜2週間は持つけど、すぐ調理できる形で冷凍が吉(千切りとイチョウ切りで各々ジップロック、乱切りはおすすめしない)→キンピラや味噌汁に
・大根も買った日に使わない分は冷凍(千切りとイチョウ切りと乱切りと輪切りで各々ジップロック)→味噌汁や煮物やおでんに
・ブロッコリーは最初から冷凍食品で買っておく
・肉や魚は手に負える範囲で少しずつ買う

これらは解凍しなくても凍ったまま調理に使えるし、それに冷凍物はとにかく火の通りが早いから時短になるし、いちいち味噌汁やスープの具を考えなくて済むし、すごく食事の用意が楽になるよ

625 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 03:39:32 ID:HNmtk7nL.net]
>>562
ベッドにすると楽だよ

626 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 03:42:44 ID:HNmtk7nL.net]
>>581
うちもスノコ状のベッドでマットレスは布団掃除機と布団乾燥機かけてる
床敷きの布団よりケア楽だよね

627 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 03:50:04 ID:HNmtk7nL.net]
>>593
最近発見したんだけど、
煮すぎて野菜たちクッタクタになった上に味も薄くて微妙すぎる自作コンソメスープ3人分に、即席粉末コーンクリームスープ1人分を撒いたら変に美味しくて好評だった
あと、同じく煮すぎて野菜たちクッタクタになった上に味も薄くて微妙すぎる自作コンソメスープ3人分に、ケチャップちゅーっと入れたら変に美味しくて好評だった
超適当に煮たスープに市販品を足すの楽で美味しくなって良いなと個人的に思う



628 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 03:52:40 ID:ItWqJhlS.net]
頭の多動をそのままレスしないで

629 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 03:53:19 ID:HNmtk7nL.net]
>>620
しょっちゅうは買いに来られないから一度に買って上手に冷凍してるパン好きの人いるし、スレタイに限らないと思うな
私はパン好きでも上手に冷凍解凍できないからまとめ買いしないし

630 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 03:56:35 ID:GbBZtpzU.net]
100均に行くたび大量に買っちゃう人は傾向ありそうだけど、ベーカリーなら差し入れや友だちの分とかで買う人いるからね

631 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 04:03:38 ID:HH2Vb2fc.net]
子供が小1なんだけど毎日の宿題をすぐ後回しにする
でもやらないわけではなくて忘れるのは恥ずかしいらしい
だから毎日毎日学校帰ってから寝るまでしなさいしないの?聴き続け、机に用意しても放置、促しても放置
今しない後でするのやり取り延々とでもう疲れた
全くやらないわけではなく毎日提出してるから学校では問題なしになっているがどうしたら宿題やる時間定着させ方が全然分からない

632 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 05:56:01 ID:L9c/hKSv.net]
>>615
やるまでおやつもテレビもゲームもなしにして机に座らせといたらやるんじゃない?

633 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 06:22:08 ID:nZERA3rk.net]
>>631
おやつ買ってきたから宿題を終わらせたら食べよう!
ママは洗濯物を畳んだりするから、どっちが早く終わるか競争しよう!
分からない所は一緒に考えるから今ここで宿題しよう!
みたいな提案をしては

634 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 06:23:35 ID:nZERA3rk.net]
宿題を終わらせたら良いことがあると思わせるのが大事だと思う、パブロフの犬じゃないけど

635 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 06:47:26 ID:2iImTlYt.net]
時間の流れを書いて
ご飯や風呂や歯磨きの項目作ってやって
宿題をどこに入れるか自分で決めさせてはどうかな
時間は有限であることを見てわからせる

636 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 07:39:47 ID:XC+c0Din.net]
うちの子も宿題取り掛かりが遅くてスクールカウンセラーに相談したら、
1.「◯時までに終わらせる」という言い方をすること
2.終わったらお母さんとゲームをする、一緒に楽しいことをする

といいと言われたよ。
うちでは宿題終わったらUNOやったりSwitchやったりしてた。料理や菓子作りもやる。
それでも自分から…というのは2年も終わりのこの時期でもまだ難しいけど、集中はだいぶできるようになったよ。

637 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 07:42:22 ID:XC+c0Din.net]
早くやりなさいと何回も怒ること自体がお母さんの意識が子供に向いてるご褒美になるから、宿題やった後にご褒美をたっぷりあげることが大切らしい。



638 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 08:22:40.20 ID:5HV7NPeB.net]
一度に色んなことできないよ
ほんの数分なんだけど旦那に話しかけられたおかげで幼稚園の子供の準備をすっかり忘れてて
気づいたらあと1分で出なきゃいけない(家の前までバスが来る)のに子の着替えも歯磨きもできてなかった…
時間に余裕持ってやらない自分が悪いんだけどすごくイライラする〜

639 名前:名無しの心子知らず [2020/01/21(火) 08:28:27.13 ID:lGT3sWp1.net]
>>638
そこでイライラして発狂すると何もしてなくとも虐待通告されるから気をつけて

640 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 08:47:15 ID:6CnEbI+T.net]
>>624
これが日常的に出来たらこのスレには来ないわ

641 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 08:52:31 ID:Egp5orXN.net]
>>640
土曜か日曜か決めてやっておく価値はあると思う
あとはそうして冷凍庫に入れたものを忘れないことだが
しめじなんかは最近はカット済みパックで売られているのをよく見る

642 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 08:55:21 ID:pxXy+mLu.net]
子供の勉強は「終わったらご褒美」式がいいって、難関中学だか大学だかに合格したお子さん自身の体験記を読んだとこだわ
やるべきことをやったら、あとは何時間でもゲームしていいってルールにしてたんだって

うちの子はそれでも目先のラクをとってダラダラして、毎日ギリギリになって騒いでるけど

643 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 09:31:59 ID:mUe56M3R.net]
やったらご褒美って言うけど、発達系の子は(大人の私もそうだけど)目先の楽な方に流されて、なかなかできないんだよねー
よくスモールステップがいいって言うから、まず宿題始める準備できたらお菓子1口、半分できたらまた1口、全部できたら1日分みたいにするといいかもね

大人だとできてなくてもお菓子食べちゃおーってできてしまうのが困るw

644 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 09:36:49 ID:2J4I4/ob.net]
うちは家族全員パン食だから、週一回大量まとめ買いして冷凍する
朝がすごく楽w
本当は全員トーストが家計的にも理想なんだけど、旦那は必ずデニッシュなど甘い系パンを希望なんだよね
朝食は子供がまだ小さいからパンでいけるけど、大きくなったら絶対ご飯になるだろうなぁ…

645 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 09:54:53.18 ID:N2qDpd8O.net]
>>644
やばいよ
成人病まっしぐらよ

646 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 10:00:27.57 ID:dm8SmUpw.net]
>>624
同じスレタイの仲間とは思えない…
完璧じゃないですか
片付け得意な人もいるみたいだしみんな得意分野があるのかな

647 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 10:07:13 ID:OWVlpsr0.net]
うちも朝はトーストだわ
フルーツカットや卵焼くのすら遅刻の元なので、あれば前日のサラダとかバナナくらいしか付けないしトーストとチーズだけの日もある
義実家が朝から目玉焼きとか焼き魚とか味噌汁出てきて感動したわ……



648 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 10:07:58 ID:e4BS7yfd.net]
>>643
ホントそう
ご褒美のチョコなんてやる前にスルッと食べてるし

649 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 10:28:45 ID:L9c/hKSv.net]
うち子供も旦那もトーストと牛乳とヨーグルトでいいって言ってる
それも小食でヨーグルト食べない日がほとんど

650 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 10:41:35 ID:Ul+ExDZw.net]
>>645
5個食べてるわけでもないし
甘いもので済ませる人でカロリーオーバーなんてほぼいなくて
心配するとしたら栄養不足ね

651 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 10:50:01 ID:TqZ6WMnc.net]
>>624
読んで想像しただけで面倒くさい

652 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 12:01:17 ID:D2DC/HEO.net]
>>624
昔できるときにどれかしらやってたけど、油揚げは冷凍くさくなったりキノコ類はキノコ臭さが激しくなるまで放置してしまいやめた
どれもあると便利なんだけど、作れたときからその後しばらくの間に使う時が来るかは別なんだなと
冷凍庫の場所も取るしその割になんか面倒で中々使わなくてさ(私の場合)

今は生協の冷凍刻み上げ、冷凍玉ねぎ入り野菜ミックスを使い切ったら買って補充
カット済みぶなしめじも時々冷凍庫に突っ込んでなるべく早めに使う
に落ち着いた

653 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 12:04:26 ID:D2DC/HEO.net]
>>642,643
目先のラクを取る、あるあるだわ…私も子も
着替えとか一瞬ですむものも今はやりたくない!!!と騒ぐ方に全力注いで30分とかね
さっさとやればその騒いでる30分遊ぶのに使えたのに…みたいな
でも私も頭ではわかってるけど動きたくない〜と無駄に時間だけ経過すること未だに沢山あるから人のこと言えない、が、自分を振り返ると尚更習慣化させないとという思いもあって悩ましい

654 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 12:07:53 ID:grgYh07q.net]
相模屋って所のおだしがしみたきざみあげって商品いいよ
常温保存できるし賞味期限も割と長くてありがたい

655 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 12:13:05.40 ID:SWgdbkSZ.net]
あれいいよね
味噌汁の具は常温保存のおあげと乾燥わかめを椀に入れてその上から具無し味噌汁を流し入れてる
具無し味噌汁だと冷蔵庫で3日くらい持つし楽だから味噌汁の具だけ(麸や海藻のミックスみたいなの)売ってるやつとか活用しまくってる

656 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 12:19:21 ID:SVWCrHn4.net]
義母がとにかくずーっと喋ってる。
そして本当に人の話を聞かないし聞けない。
人の話をすぐ横取りして自分の話し。
泊りに行ったら朝起きてから寝る寸前までずーっとひたすら喋ってる。
常に動いてて物を落としたりアレがないコレがないと騒いでる。
もうかなり特性強く出てるんだけどここの人達みたいに認めて解決しようとかいう概念すらない。
自分がひたすら喋ってることにも気付いておらず明るくて楽しい性格だとか言ってた。
まだ障害を認めて努力してる人って本当に偉いなと思うし義母に比べたら自分ははるかに特性弱いわ。

657 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 12:35:30.86 ID:+GgpS1Ur.net]
>>656
もし自覚させたいなら動画を撮ってみせるといいよ
客観視できるから
いらぬ軋轢を生みたくないなら放置で良いかもしれないけど



658 名前:名無しの心子知らず mailto:sager [2020/01/21(火) 12:49:44 ID:+Fe5XchL.net]
>>656
もし本当に自分を明るくて楽しい性格だと思ってるなら幸せな人だね義母

659 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 12:55:45.45 ID:dETnT+cZ.net]
>>658
本人幸せで周りが不幸w

660 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 14:34:35.12 ID:HH2Vb2fc.net]
>>656
昨日美容院でずーっと喋ってるおばあさんいたわ
美容師さんも相槌すらうてないほど
でも陰キャな私には明るくて楽しそうでいいなと思った

661 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 14:45:13 ID:9q7MfEiI.net]
>>656
うちの義母もそんな感じ。
うちの夫は比較的饒舌なほうなんだけど、
学生時代に実家に行ったことのある夫の友達は、
実家だとひたすら黙ってる夫の姿にびっくりしたとか。
ほかの家族が入り込めないほど、義母が喋ってるからなんだけどね。
そして自覚がないところも同じだし、やたらポジティブシンキングな所もおなじ。
本人はある意味幸せな人でもあるし、かわいそうな人だと思う。
ちなみに周りは諦めてるw

662 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 15:35:15 ID:H1ipys3Y.net]
最近聞こえが悪いから補聴器借りてみた。
みたんだけど感覚過敏なのかなんなのか耳に入れる事が気持ちが悪い。
慣れるかな。

663 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 15:40:15 ID:FXyFwwMw.net]
実母がよく喋るわw
立ち話が終わらないから子どもの頃は街角やスーパーでずいぶん待たされた
話し相手は困ってなかったのかなと今は思うw
社交的で友達も多いしすぐ友達ができるのは少し羨ましい

そして電話すると絶対長引くから面倒
10分だけ無料通話だと言ってあるのに10分以内に切れたことがないし、向こうからかかってきたら最低30分は余裕
1歳児が「バイバイ」や「またね」に反応して速攻で赤いボタン押してくれるから最近は助かってるw

電話に出る時はスピーカーにして家事やるようにしたらめちゃくちゃ家事捗ることに気づいたw

664 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 21:15:01 ID:iJYMSXJI.net]
>>663
うちの義母も電話長い。掛かってきたら最低45分は喋ってる。一番長くて一時間半くらいだったかな、もう私はうなずいてるだけで最後の方はゲッソリ。
そして電話の最後に今から来るから、とか言われて今までの電話は何だったの!?ってなる。

665 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 21:55:48 ID:hOhz5Hl+.net]
やっとお金の把握が出来るようになってきた
とはいえ給料が入ったばかりだというのにネットスーパーやら使いすぎてもうすでに予算の8割使ってしまって震えてる
でも食材はアホみたいに買ったしこれで約1ヶ月ほぼ何も買い足さなくても良さそう
あとは旦那に黙ってクレカで分割支払いした残りが4月まで4万ずつくらい
これは来月の生活費削ってなんとか誤魔化せば返済出来そう
本当バカすぎるし4万のこと考えるだけでソワソワする
旦那に何気なくあのさぁってお金関連の些細なことを言われるだけで冷や汗
本当にもうこれで痛い目見てるから生まれ変わるよ

666 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 21:57:41 ID:UzH6eDnR.net]
おばちゃんは皆お喋りだよ パートにいるおばちゃんもずーっと喋ってる

667 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 22:03:55.71 ID:wuLuShIJ.net]
うちの実母もよく喋る上に会話泥棒
よくある会話泥棒の3倍くらいはひどいと思う
「先週の火曜にさ「火曜といえば私大変だったのよ〜病院で2時間も待たされてうんたらかんたら(そして話題がコロコロ変わる)」
みたいな



668 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 22:41:47 ID:dm8SmUpw.net]
>>665
私たちクレカ使いこなせないと思うから現金派になった方がいいと思う
現金に変えたら月5万プラスになったって人テレビでやってた

669 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 23:21:58 ID:FRLrwOgM.net]
クレカってそんなに使う?
今電子マネーやなんちゃらペイばっかりでほとんどキャッシュレスだけど使いすぎてる感は無いよ
電子マネーはクレジットオートチャージでポイント2重取り
いつの間にか溜まったポイントでたまにコーヒーでも飲むのが楽しみ
その人月5万も余分に何を買ってたんだろう
食料品の買いすぎや考え無しの衝動買いとか?
うちは正直生活費カツカツで余分な買い物する余裕も無いんだけどさ

670 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 23:33:09 ID:gMp4jT72.net]
クレカは主人名義のものしか持ってない
クレカで買い物する場合は全て主人が把握してる
私はそれでいいと思ってる

671 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 23:44:15 ID:mUe56M3R.net]
私自身はクレカでも現金でも使う額は変わらないと思う
クレカないと美容室行ってカットカラーしてもらったのに財布の中に現金が2000円しかないとか、そういう事態が頻発しそうで怖い
衝動的に万単位使っちゃう人には現金がいいのかもだけど

前にこのスレでポケットファイル1ページにつき2000円ずつ入れて生活費1日分それしか使わないルールにするっていうのが流行ってたけど、成功した人いたのかな?

672 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 23:44:46 ID:AgerkRZ1.net]
おばちゃんは基本おしゃべりだし、お互いに会話横取りしあってギャーギャー騒いで、最後何話してたっけ?がデフォだよ
職場いくつか経験してそう悟った
そして私も着々と同様のやかましいババアになってきてるし、それでいいとも思ってるけど
過去出会ったうるさいおばちゃん達が皆優しくていい人だったからそう思うだけかもな
相手が若いお嬢さんのときは気をつけよ

673 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 23:46:49 ID:SVWCrHn4.net]
>>672
おばちゃんはみんなそうって言うけど義母はずーっと昔からそうなんだよ…
旦那も義姉もこれでもまだ丸くなった方だと言ってた。ガチだろうなと思ってる。

674 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/21(火) 23:57:23 ID:UzH6eDnR.net]
お喋りでもいいんだけど、おばちゃんってどうして同じ話を何度もするんだろうね? 変なのと若い頃は思ってたけど自分も全く同じになって来てる

675 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 02:42:27 ID:v1pj30QJ.net]
>>674
だれも褒めてくれないからじゃないかな

676 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 04:35:36 ID:Bh2CZgKg.net]
お釣りをもらい損ねた事と、間違えられたような気がした事が続いてから、なるべくカードで支払うようにした。
適切なお札と小銭を用意して財布からサッと出す、という動作が鈍くなってる。

677 名前:672 mailto:sage [2020/01/22(水) 04:45:32 ID:Bh2CZgKg.net]
お釣りをもらい損ねたのは個人商店で、お釣りをもらう前に「段ボール箱が余っていたらもらえませんか?」と話しかけ裏口についていったりしてそのまま。
もう一件は一万円札を出したつもりだったのに5,000円からのお釣りしかこなかったこと。 
出納帳をつけてないから、確かではない。たぶん一万円札と思ってる自分の勘違いなんだろう。でもざらざらした気持ちは消えなくて極力キャッシュレス。
手数料が負担になりそうな個人店は現金にしてる



678 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 08:50:07.47 ID:O+rBeGxf.net]
お金に困ってないのはよかったと思う

679 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 08:59:48 ID:JDNFs/9l.net]
小1なんだけどすごくぼんやりしてる
時間割りとかお母さんトイレ行くからその間やっててね
って出てきてもぼんやりしてやってない
毎朝ランドセル !って突っ込まないと無しで出かけようとする
まだ1年生だからかなぁ...私に似て不安だ

680 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 09:05:02 ID:SZINpbxS.net]
>>678
うん、それだよね
毎日毎日数十円の事で悩んで買い物してるから羨ましいわ

681 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 09:19:21 ID:OA97xZGL.net]
お金一つに人も色んなタイプがいるから聞いてて楽しい
私はちょくちょく3000円ずつくらい下ろして気付いたら財布空っぽの繰り返しでレシート部屋のあちこちにぐちゃぐちゃ
アナログな家計簿は書くのが億劫で放置→旦那に怒られる
って繰り返しだったから全てカード生活で常に家計簿アプリにカード会社や口座を連携させたら使わなくなった

682 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 09:56:36.15 ID:tynA0+0H.net]
去年のセールで買った子供の冬服が見つからない
このまま春を迎えるのかな

683 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 09:59:56 ID:CtZliuL/.net]
>>681
あなわたすぎる……!
産前は通勤帰りに500円単位で手帳に出費書き込んでざっくり管理してたんだけど、産後やらなくなってどんぶり勘定もいいとこ
しょうもない無駄遣いが多いからうちは通帳は夫管理してもらって定期的に家計を頂いているわ
夫に把握されてると思うと衝動買い抑止できていい

684 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 10:04:13 ID:w4Y0LN6V.net]
うちも貯蓄命のASD夫が管理してるから楽
自作エクセルで月ごと年ごとの推移とか報告書みたいにしてくれる
使いすぎた月は何に使ったかも
それで次の月の目標額一緒にきめて、3ヶ月達成続いたらボーナス(って言っても少額だけど)くれる
ポンコツな私の操縦を抑えてくれててありがたや

685 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 10:59:45 ID:37Z7H9nL.net]
うちはポンコツな私がザル勘定してるから、今月残高多い!って喜んでる翌日にカード引き落としだったりしたこととかある
(単純にカード払い多くて現金残ってただけ)
固定資産税とか毎月払うものじゃないのは忘れがち&金策に苦労する

686 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 11:45:38 ID:VXmg/3/+.net]
>>684
すごいうらやましい
うちの旦那は節約家だと思ってたら私にお金を渡したくないだけで親にかしたり、自分の好きなものに使ってたり全然溜まってなかった
むしろ減ってた
それくらいならやりだしたらとことんやる私に任せて欲しいけど、過去にギャンブルに注ぎ込んだ前科あるから嫌だと

687 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 15:14:59 ID:SZINpbxS.net]
>>686
どっちもどっちだと思う



688 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 19:16:27.22 ID:pvBQf3EP.net]
ハウスの照り焼きチキンの素みたいなの初めて使ったけど
読み違えて大失敗に終わったwなんだよコレ

689 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 19:51:27.31 ID:NpkR5I66.net]
そりゃ読み違えたからでしょう
おかずの素はうちじゃ神

690 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 20:16:31.13 ID:28v+DVJm.net]
現金は下ろし忘れること多いからカードの方がいいわ
連携で自動家計簿になるし
自分も主人も経済力はそれなりにあるので幸いお金には困ったことないや

691 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 20:35:20.19 ID:5KIjtdOv.net]
子供関係や仕事などで重度のやらかしして死にたいくらい落ち込んだ時みなさん自分の気持ちへどう対処してる?

692 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 20:50:38.80 ID:sLHq9fbZ.net]
歌う

693 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 20:52:15.33 ID:MaFqUFsV.net]
早く寝る

694 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 21:00:43.48 ID:w4Y0LN6V.net]
運動する
下の子が昼寝してる間に洋ドラ観ながらエアロバイクをもり漕ぎしてる
それかその場でスクワット40回

695 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 21:12:27.03 ID:y8/MTO54.net]
甘いもん食べて脂つやつや肌になりながら寝まくるw

696 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 21:16:17.31 ID:v1pj30QJ.net]
>>691
お風呂で良い香りのソルト塗る

697 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 21:23:29.57 ID:28v+DVJm.net]
>>694
偉い
こういうの出来る人になりたい



698 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 21:32:08.01 ID:OA97xZGL.net]
>>694見てエアロバイクをネット通販で見てるのは私だけじゃないはず

699 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 22:14:42.12 ID:trij87fC.net]
>>691
思い切り泣く、とにかく泣く

700 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 22:26:31.08 ID:aL+EToNj.net]
>>691
いきなり気分転換は難しいから、反省点と改善点を書き出す
それから好きなことする
好きなことをする気持ちにもなれなかったら、掃除などした方がいい事を丁寧にやる
とにかく、何かやる
暗い気持ちが勝ってきたら、書き出したものを見直す

不安や落ち込みって、元はシンプルでも頭の中だけで考えすぎると
どんどん膨らんですごく大変な事のように感じるらしい

701 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/22(水) 22:29:23.26 ID:bAiIheYq.net]
>>691
友達とおしゃべり
なお旦那相手だと逆にストレスが溜まる

702 名前:名無しの心子知らず [2020/01/23(Thu) 00:11:18 ID:7yKXjryI.net]
>>691
今日一晩くらいは落ち込むけど
多分あさ目が覚めたら忘れてる…

703 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(Thu) 00:32:53 ID:RTqtXTp5.net]
同じく寝たら忘れるわ
特性なのかはわからないけどどんなつらい事も寝たら忘れるか半減するからそれだけは得な性分だなと思ってる
でも嫌な事があると昼夜問わず激しい眠気が襲ってくるのでそれだけは直したい

704 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(木) 01:15:10.77 ID:En83Wqbp.net]
>>703
眠くなるの私もだわ、特性のせいだったのか

705 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(木) 01:56:20.84 ID:thOt3E4C.net]
私もしんどいときは寝る派だけど、問題は次の日起きたくなくなること…
独身の頃なんかはあまりに辛かったとき2連休中トイレとそのついでに水分補給する以外はひたすら寝続けるなんてことよくあった
いくらでも寝られる
起きるのすら先延ばしにしてるんだと思う

706 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(Thu) 02:08:14 ID:1HIMwbwR.net]
一人反省会の気分転換、参考になるわ
ほぼ毎週なんかやらかしてあああああ!ってなるからカード式に色々やること用意しておこうかなとりあえず今は鍋やスプーンやカップをクレンザーで磨くか

707 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(Thu) 02:51:45 ID:ElQVfq3V.net]
みんな自分のやらかしに気付けるのが偉いよー



708 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(木) 03:15:56.20 ID:v1FujSTo.net]
>>646
腐らせまくったこと数知れずで、自分にガッカリしながら悩みながらそうなっただけなの…

709 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(Thu) 03:43:13 ID:A/R3ieEK.net]
>>691
死にたいレベルの失敗でも1人で抱えずに話を理解してもらえる話せる人に話して慰めてもらう

710 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(Thu) 07:27:56 ID:SVbqsomu.net]
>>708
冷凍庫という見えない場所にしまったものを使い切る工夫はどんな風にしてます?
メモ徹底?

711 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(Thu) 07:38:35 ID:J2OB1+HO.net]
>>709
私はそれだ
やらかしまくってるけどペアで仕事してる人もADHDだからフォローしあいながらやっていけてる 完全にお荷物だけど社長がいい人でお情けで置いてもらってる…

712 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(Thu) 09:21:36 ID:223TdHCm.net]
>>691です
レスくださった方ありがとう
仕事で大失態をやらかした後に幼稚園で発達グレーの子供の問題指摘されてショックが重なってしまったんだけど昨日はいただいたレスを読みながら泣きながら早寝した
今日は少しマシになったので好きなことで現実逃避したいと思います

713 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(木) 09:54:00.96 ID:pYl/bGgO.net]
>>712
それはしんどかったね
仕事と子供のことって一つ一つだけでも重いのに、2つ同時は本当に気持ちが沈むと思う
スレタイで育児も仕事も頑張っているなんてあなたは充分凄いよ、尊敬する
今日は好きな事たくさんして自分を労わってね
いつも本当にお疲れ様

714 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(Thu) 11:01:31 ID:mrRqml7U.net]
>>694
エアロバイク欲しくなったバイト代ためる!

715 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(木) 11:07:18.40 ID:RL56JE2p.net]
最近毎日毎日探し物してる
鍵、習い事の申込用紙、ムービーの充電器、数年前に子供に破かれた千円札、母子手帳などなどとにかく管理できない
大切な物を溜めるボックス作ったのに入れることを忘れたり、子供が持っていってどこかに置いて分からなくしたり、さんざん
夫にも片付けしろって怒られるけど、バカ袋の中身を全部出して元に戻してしまう
整理のやり方が全く分からない
夫は5分あればリビング全体をさっと片付けられるので凄いなと思う

716 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(Thu) 11:48:25 ID:2WUll0YC.net]
>>710
うちの場合

うわー夕飯つくりたくねー食材とか洗って切るのメンドクセー → あっ冷凍庫にカット食材あるじゃん!ピコーン → 冷凍庫からしか食材が減らない&冷蔵食材を腐らせる

717 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(Thu) 11:50:06 ID:2WUll0YC.net]
>>715
いつも大事にしまったはずのものが見つからないわ
こうなると持ち物を徹底的に断捨離するしかないと思ってメルカリ出しまくってる(スッキリするまで数年かかりそう)



718 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(Thu) 11:51:58 ID:Qpi+FwCs.net]
>>711
恵まれてるなあ

719 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(木) 15:44:28.93 ID:sItfUPPy.net]
>>717
私も出してるんだけど、つい売上で気が大きくなって買ってしまったりするのよ...ダメよね

720 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(木) 19:11:40.53 ID:RL56JE2p.net]
>>717
私もメルカリ出してるけど、購入のほうが多くて無駄遣いになってる
断捨離!と張り切ったら大事な物まで捨ててしまってあとからないないと騒ぐはめになってしまう
結局捨てずに溜めるほうが安全になってしまって溜め込むんだけど場所が分からなくなる

721 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(木) 21:04:30.34 ID:rZbzEis9.net]
メルカリ結構いいけどな
前まではコンビニとか本屋とかでしょっちゅう雑誌や小説を買っちゃって散在してたけど、
読みたい本はメルカリで300円になってから買って、読んだらメルカリに流して、っていうの繰り返してたらかなりの節約に

722 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(木) 21:14:47.95 ID:GvyIddyS.net]
わかる
ADHDの基質に合ってる気がする
説明文考えたり写真撮ったりも楽しいし、売れるとアドレナリンドバドバ出てる気がするし
でも1週間以上売れなかったりするともうやる気無くなるから売れなかったら商品失くす前に出品自体取りやめてすぐに売れるやつだけ売ってる
一応出品商品だけ置くコーナーを確保してるけどいつ失くすか分からないから怖いしね

723 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(木) 21:33:11.94 ID:21ojcCki.net]
わかるわ

724 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/23(木) 21:37:22.22 ID:hczwTzza.net]
メルカリは一気に出すと管理できないから10個ずつ出してる
あんまり買わないけど、いいね付けまくることで妄想ショッピングしてる

725 名前:名無しの心子知らず mailto:sager [2020/01/23(木) 22:17:39.15 ID:yXV/ZZPN.net]
自分は3個だな
沢山出すとだんだん雑になるので

726 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/24(金) 12:12:55 ID:q7KD6FAd.net]
病院行かなくちゃいけないのに子供の保険証がない…
先月処方箋薬局で出したのが最後だけど、
そこで忘れて来たとしたら薬局から連絡来るよね?

727 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/24(金) 12:23:31 ID:1s2U+dst.net]
>>726
にんにくにんにく言いながら探すのよ



728 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/24(金) 12:42:53.80 ID:32h4Mwde.net]
>>726
私はいつも使っているバッグの奥底から出てきたよ!
全部見るのだ!

729 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/24(金) 13:14:44 ID:uyPMVn3l.net]
保険証は常に財布に入れてるから無くしたことない
よくなくすのはお薬手帳w

730 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/24(金) 13:21:56.92 ID:ydehMFk5.net]
>>727
最近毎日にんにくにんにくだわ

731 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/24(金) 13:27:24.94 ID:f1rccGbB.net]
保険証、子の分は医療受給者証と保険証がワンセットでビニールのファイル×2なのがめんどくさい
パッて出したら、あぁこっちの子じゃない!とかよくある
ふと思ったけど、今の形状(自治体によって違うとは思うけどうちは医療受給者証サイズのビニールファイルに保険証用のポケット付いてる)が
両面になってたら2人分入れられるのにー

732 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/24(金) 14:16:00.88 ID:q7KD6FAd.net]
どうもありがとう
存在を忘れていたバッグの中にありました…
使ってるバッグも大した数じゃないのになんで思い出せないんだろう…
バッグはコートやストールで塚になりつつあった椅子の上にあった

733 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/24(金) 18:21:05 ID:LYocrcUn.net]
メルカリなんの意味もない事に気づいて辞めたわ

734 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/24(金) 18:31:57 ID:X3ImexJ/.net]
私は売り上げをそのままほったらかしにしていたら、期限切れとかでゼロになってしまったときにサーッと冷めてしまったよ
すぐにポイントに変えるとかすればよかったみたいなんだけど

買うほうでは時々必要にせまられて利用してるんだけどね

735 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/24(金) 19:39:31.85 ID:TvoGZbEq.net]
メルカリはやる気がある時じゃないと売るのはできないわ
買う側でも受け取り報告がうっかり遅れがちで、期限ギリギリになった時は評価下げられたな…
>>734
問い合わせれば振り込みしてくれるんじゃなかった?
私も売上の残りが2千円くらいだったと思うけどめんどくさくて放置したまま

736 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/24(金) 19:54:16.89 ID:DZmOtsqH.net]
>>734
売り上げって期限切れるとゼロになるんだね 期限が来たら勝手に振り込みされるのかと思ってた
メルカリやってみたらメルカリに費やす時間が増えてしまって他の事が疎かになってしまって やめた

737 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/24(金) 20:18:51.49 ID:x4Lfqamh.net]
口座を指定してあれば勝手に振込される
振込手数料も勝手に取られる
指定してなかった場合は失効するけど初回のみ対応してもらえるらしい(試してないから事実は分からない)



738 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/25(土) 11:33:04.90 ID:m3gDAG9R.net]
口座指定しないまま期限が来たので運営に問い合わせしてたら対応してもらえたよ

739 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/25(土) 12:45:52 ID:krsgfjgt.net]
あと一年早く解約してれば20万ほどの返金がされた物を忘れてて返金不可になってしまった
自分のミスだけど今20万もあったら子どもとちょっと贅沢な旅行とかできたかなと考えてしまう
考えすぎると立ち直れなそうなので早く忘れよう…
そしてまた同じ様なこと繰り返しそう
しまったまま存在ごと忘れてるへそくりとかもそこそこありそう
お金の管理ほんと下手だわ

740 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/25(土) 15:54:21.27 ID:R66AGMol.net]
>>739
ちなみに何…?
自分も妊娠前に脱毛のプラン予約してて、途中から行かなくなったからたぶん返金できたはずだけど数年経ってしまってもうアウトっぽい

741 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/25(土) 16:27:09.00 ID:T5AqyYV/.net]
>>740
まさしく脱毛で妊娠して行かなかなって放置の末アウトのパターン
目の前から無くなると頭の中からも消えちゃうのどうしたらいいのか

742 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/25(土) 17:48:16.60 ID:PBbExv5m.net]
私も福島のハワイアンズの家族分チケット無駄にしたことあった
でもそのあと震災あって、少し復興の足しになったかな、って反省してない

743 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/25(土) 18:16:38.40 ID:0f6g11Jn.net]
そういえばグルーポン(美容院)使わないままにした事あるなー

744 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/25(土) 18:38:04 ID:OuubOBc2.net]
あかん
レシピ調べようとしてなぜか楽天見た後に色々ネサフして巡回スレまわってここのスレタイ見て、ようやく最初調べるものを思い出したわ

745 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/25(土) 18:41:23 ID:Gp+LvYzw.net]
私も料理教室のチケット代10万超えのを無駄にしてたよ
この流れで思い出したけど

746 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/25(土) 19:15:49.99 ID:kR7kuNmW.net]
独身時代に職場近くのジムほぼ利用せず2年くらいフルタイム会員で払ってた
たまにもったいない事思い出してシャワー浴びて帰ってたw

747 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/25(土) 20:37:27.03 ID:Gp+LvYzw.net]
銭湯だと思って毎日寄ればよかったねw
実際、実質銭湯会員なメンバーもいるから



748 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/25(土) 20:45:36.79 ID:Seya+svt.net]
ジムは会員の6割の人が利用する前提で運営されてると聞いたことがある
全員がフルで使ったらマシンとか足りないんだってさ
だからジムにお布施する人が一定数いるのはある意味普通w

749 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/25(土) 21:20:53 ID:8ll2SMq0.net]
>>748
通信講座なんて実質利用者1割と聞いたことある
ベネッセとかの

750 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/25(土) 22:03:52 ID:PBbExv5m.net]
ニコ動の課金もほとんど見てないって言うしね

751 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/25(土) 23:55:01 ID:kR7kuNmW.net]
>>749
我々スレタイは思いつきで行動してすぐ忘れて続かないから養分としてはなかなか優秀ね…

752 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/25(土) 23:56:37 ID:jptuU8TC.net]
>>746
同じく独身時代のジム通いがそんな感じだったわ

753 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/26(日) 11:50:14.97 ID:uH34FITQ.net]
友人子供の発表会なんだが、前日に服を用意し、渡す花束予約しておいたのを受け取って、思ったより早く着きそう!なんて浮かれていた
二駅ほど電車に乗ったところで、事前に送られてきたチケットやらパンフを丸々置いてきていたことに気づいて取りに戻ってる
完璧!と思うと何かしらやらかしてる
発表会最中に疲れて眠らないように頑張る

754 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/26(日) 12:11:29.29 ID:kCU3YY5J.net]
>>753
あるよね お疲れ様 友人の子どもの発表会なんて私も寝そうだわ 寝ない呪いをかけておくわ
やらなきゃいけないこと多くてうだうだしてるうちに半日過ぎちゃった 掃除機かけて上履き洗って学校の申請書を書かなきゃいけないし書いたら民生委員にサイン貰ってこないといけない 面倒臭い

755 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/26(日) 20:28:26 ID:PAxVFYSw.net]
みんなあるあるすぎて泣ける
こどもがすんなりベビーカー乗ったから悠々と出かけたのに駅まで来てから子が靴履いてないことに気づいて急遽靴買うことになって待ち合わせに遅れたり、
人から借りてたものを返すためにお茶の約束してて珍しく遅刻せずに到着したような時に限って肝心のブツを忘れてしまったり
どこか上手く行くと必ずどこか失敗するわ

756 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/26(日) 20:36:25 ID:PAxVFYSw.net]
ユーキャンの通信講座、取るだけ取ってお金払ったけど手をつけてなかったの思い出した
NHKの支払いも一人暮らしの頃の分しばらく払い続けていたし
ケータイ契約時に初月だけ入会すると割引になるけど次月からお金が発生するから自分で解約してください系のサイトを解約しそびれたり
何事も入会はシャキッた勢いでできるのに解約はめんどくさくてなかなか手をつけられないこと多いわ
特に平日日中しか電話できない系のものだとどんどん後回しにしてしまう

757 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/26(日) 20:49:17 ID:7raivYL6.net]
子が授業で生まれてから今までの事を年表にするみたいなのをやっているらしく、1歳の時はどうだったかとか各年齢の時の事を聞かれたんだけど、正直辛かった記憶しかなくて事実と妄想織りまぜて言っといたわ。
思い出したくない事ばっかりだよ!なんて言えないしね。



758 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/26(日) 23:23:19.48 ID:kS1MAojv.net]
子はまだ1歳児だけど、すでに「いつ何の病気にかかったのか」がちゃんと言えなくてしんどい
母子手帳も書かなきゃならなかったところが色々空欄だった

もうすぐ1歳8ヶ月だけどやっと明日1歳半健診を受けるんだけど
いつ首すわったかとか、後追いとかの欄を「?」で出したら引かれるかしら
第一子でどれもはっきりと「今だ!」と言い切れないうちに日が経って忘れてしまった
記入例丸写しの方が無難かな

759 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/26(日) 23:39:38.90 ID:v3jPy0Tv.net]
ちゃんと出来ていることが確認でいてればいつでもいいとおもうよ。

760 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/26(日) 23:49:46.52 ID:DcOD35iN.net]
私逆にそういう事に関しては滅茶苦茶覚えてて、子が6歳の今でも0歳時に起こった不調とか鮮明に覚えてる
けど子の持ち物は入れ忘れるし園の行事は当日に思い出すのとかしょっちゅう
昔から実生活で役にたたないことばかりよく覚えててあほらしくなる、逆であってほしかったわ

761 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 00:21:03.40 ID:wLUsyXmc.net]
>>759
ありがとう、すこし気が楽になった
どうせダメ母なのは隠しきれないから変に取り繕わずにそのままにしておこうと思う

こういう、子がだんだんとできるようになることをいつから「できた」ことにするのかがいちいち分からなくて困る
今もイヤイヤが始まったのかどうかわからなくて毎日迷ってる
たぶん調味料の「少々」がわからないのや、知り合いと友達の境が分からないのや、丁寧語からタメ口に切り替えられないのと根が同じ気がする

まだ2歳にもなってないのに、ちゃんとしてあげられなくて子に申し訳ないと思うことがポツポツ増えてきて最近時々苦しい
子がすぐ熱出すのもあるけど1歳で受けられる予防接種もまだなんだ

762 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 09:28:41.54 ID:JDtkqzbSo]
あー、小学校卒業までに受けなきゃいけない予防接種受けてないの思い出したわ。
ありがとう。

763 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 10:42:42 ID:W0xo3sx/.net]
関東住み、大雪のおそれとか言われてるから少し買い込んで来たけど無計画で買い物下手だからそこそこ大量になってしまった
改めて見返すとどうでもいいような物も多々…
明日小学校が休校になるのがお昼の用意で一番困るけど今回の雪予報はどうなるんだろう
買い物してる時は今日あれ作って、明日あれで〜って一応考えて買ってるはずなのに生物をダメにする率高過ぎて我ながらもったいない

764 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 11:05:57 ID:YJgRIsTn.net]
>>758
お薬手帳にいろいろ書いてる
何もかも忘れてしまう

765 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 13:14:38 ID:edunm0fA.net]
23区は積雪1センチと言ってたからのんびりしてたよー

食器棚の整理始めたリビングが食器だらけになったでござる
使ってないけど綺麗だから捨てるのは辛い
かといって買い取ってもらえるようなブランドでもなければ、未使用でもない

766 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 14:42:36 ID:Uev8IvNx.net]
東京のちょうど真ん中あたりに住んでるけど
曇ってるし風もないのにこの冬1番寒いんじゃないかな
スニーカーだと足が冷えたよ

767 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 18:23:56 ID:W6ZQa8Da.net]
息子に注意すると「おまえの遺伝子のせいだ」とか「おまえの育てかたのせいだ」言われるダメ親でもうしにて



768 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 18:47:58 ID:Th2FzhVy.net]
>>767
「その理論だと、そんな母を産んだ爺婆のせいってことかな?電話しておくね?父方の爺婆にも電話しておくね?」

769 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 18:48:32 ID:Th2FzhVy.net]
高野山にでも出家させたいわね

770 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 18:49:32 ID:xm5gG/Jm.net]
子どもを養子に出すには系のサイトをプリントアウトしてテーブルに置いといては

771 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 18:53:04 ID:7nsZnBWV.net]
「それでも私はお前の堕落を許さない!」で押し切る

772 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 18:56:55 ID:a6hXThZS.net]
反面教師にしなさい
じゃダメなの?

773 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 19:06:26 ID:MULs8MaX.net]
>>767
まだオムツとミルクが必要な年だったかしら?って呆れてみせたら?
あなたがショボーンて顔してると、それが快感になっていって、弱いものイジメしかできない人生になるよ

774 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 20:06:24 ID:FagF+rnu.net]
>>767
お子さん何歳?うちもそのうちそういう言い方で返してくるようになるのかもな… 私も親のせいにしてしまい所が自分にあるよ しないけど

775 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 20:57:38 ID:wLUsyXmc.net]
遺伝子に限らず生育環境は基本全て親のせいだけど
そこから巣立てばその先の長い人生を自分のスペックと付き合いながら生きていくしかないんだよね
親の庇護があるうちにスペックを磨いておくのは悪いことじゃないと思うなあ

776 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 21:01:37.32 ID:wLUsyXmc.net]
偉そうなことはさておき
上で書いた1歳半健診受けてきました
心配した箇所はスルーされて拍子抜け
夫の健康状態を不良と書いたらワンオペを心配されて役所に相談して相談実績作っておけばと言われてしまった
色々気後れして行ける気がしない

ついでに遅れてた予防接種も急遽打ってもらえたけど問診表5枚記入で燃え尽きた
全部に抜けがあって指摘されて恥ずかしかった

777 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 21:17:12.01 ID:cL+n/Eua.net]
学生時代や社会人になりたての頃までは自分の失敗を笑い話にして友達に話してはウケてたし自身も楽しかったけど
30半ばになり、やってるドジは子供の頃と同レベルでとても笑い話には出来なくなってきた
職場でも異常に仕事できないやばいおばさんポジション



778 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 21:20:15.68 ID:92mEPWO5.net]
わたしもメール誤送信を2回もやってしまい、始末書提出しなきゃだわ
注意して注意してやっていてもこの始末
まわりがいい人で続けたいと思ってるけど、仕事内容は向いていないかも

779 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 21:25:34.70 ID:LDpQPpyW.net]
仕事はシングルタスクならこなせる

780 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 21:58:51.00 ID:7kTKzcMM.net]
726だけど、みんなの解決策にちょっと気持ちが楽になった。ありがとう。
高野山、養子に加えて某ヨットスクールも効果ありそうだよね。
今16才だけど、今日私が心神喪失した態度とってたら妙に気を惹こうとしてくる

781 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 22:07:10.78 ID:sUxsefwB.net]
16歳なんてそんな歳だよね
私も目が小さいのも肌弱いのも剛毛なのも太りやすい体質なのも頭が悪いのも生きづらいのもぜーんぶ全部母親のせいだ!って泣いてキレてよく親を困らせてたわ

782 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 22:10:48.98 ID:plmJ6ei7.net]
私も全部親のせい!と思ってたけど母がヒステリーだからとても言えなかった
ヒスはどうかと思うけどあまりメソメソしたり下手に出ると子供は図に乗りやすいかもね

783 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/27(月) 22:27:28.46 ID:sUxsefwB.net]
>>782
そうそう
うちの母は私に何か言われるとすぐにお母さんのせいだねごめんね本当にごめんねと泣いていた
私がいじめられた時も私よりもおんおん泣くからそのうち相談もしなくなった
メソメソされるとより私の惨めさを実感するというかなんとも言えない気分になるんだよね
けれどドライすぎても子供は悲しむし匙加減が難しい

784 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 11:47:29 ID:bdJ5cMFa.net]
捨てるとかそういうことは言わないで欲しい
自分で言ったことは棚に上げて、人に言われた嫌なことは覚えてるものだから...

これから反抗期が来る小学生持ちなので、反抗期ドキドキしてる
夫婦ともにスルースキルないから、盛大にバトってしまいそうで

785 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 12:36:37 ID:7y7mCjXy.net]
性格上、下手にでることはしなかったから、それが逆効果にもなると知ってよかった…のかな。
遺伝子云々は、理論で返したけど(性格と容姿の遺伝率は30%だかその程度だとか)育て方どうこうは、うーん、すまん。と思って言い返せなかった。色々調べて論破するのも善し悪しだろうしなあ。

786 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 14:34:04 ID:Jlaf3ObE.net]
この前出かける前に財布が見つからなくて、いつ失くしたのかも記憶なくてヤバイ!と焦ってカード止めてもらったら出てきた
結局出かけるのも時間が間に合わなくてやめた
だから財布は見える所にと思ってキッチンのカウンターに置いてて、ちゃんとカバンに入れて、
さぁスーパーに着いたお金おろそうってところでカバンに財布が入ってない
スーパーに行く前に子供と散歩行ったから落とした!?でも入れたはず、でもカバンにない、玄関に一度置いちゃった?
ヤバイヤバイって焦って家に戻ってもない
カバンよく探したらオムツ入れにしてる不織布に入ってた
疲れた

787 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 14:43:53 ID:7NYNF6St.net]
ドンマイ!ほんとお疲れ
徒労感めちゃくちゃわかるわ
見つかってよかった



788 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 16:38:00 ID:oMOKuNfp.net]
自分で自分が嫌になる瞬間だよね

789 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 16:51:55 ID:4IEjUSe1.net]
お疲れ様 お財布見つかって良かった
私も無くし物、探し物ほんと多い
この前、ADHAの診断受けた人のツイッター見てふむふむってなってたんだけど その人は冷蔵庫にお財布入ってたりDVDが冷凍庫から出てきたと書いてた

790 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 17:22:26 ID:oMOKuNfp.net]
>>789
それ認知症の方じゃない?

791 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 17:33:38 ID:UJPQqRSG.net]
>>789
さすがにここまではないな

・「DVDをしまいたい」+「早く何か食べたい飲みたい」→食欲が優先されて前者が半端なことに
・「買い物食材をしまいたい」+「早くトイレに行きたい」→生理現象が優先されて前者が半端なことに(財布までしまってしまう)

こんな感じなんだろうか?

792 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 17:36:54 ID:UJPQqRSG.net]
一度に幾つもやろうとするから変な行動になるんだろうな
昔winkの天然な方が、「隣の部屋に入りたい」+「入ったら戸をしめたい」→通りきる前に自分を挟んでしまう
というミラクルを話してた
スレタイなんだろうか

793 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 17:47:08.04 ID:4IEjUSe1.net]
>>790
うん、私も気になったんだけどまだ三十代の人で仕事もしてる人で
冷蔵庫に財布は 財布持って冷蔵庫開けてて何か探してて それで宅急便が来て対応してそのまま財布を冷蔵庫に、とかかな?と想像したよ

794 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 17:48:31.94 ID:4IEjUSe1.net]
>>791
うん、そんな感じかなあ?って想像したよ
自分もADHDだけどここまでの事はしないから人によって違うなあと思いながら読んでたよ

795 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 17:49:44.59 ID:Zhmq5Xlw.net]
>>792
ひとつが完了しないうちに次に行っちゃうんだよね
完遂力の弱さというか

796 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 17:50:17.72 ID:XKX+CSwQ.net]
診断済みだけど冷蔵庫からスマホ出てくるとか普通にあるよ
スマホ買った時に欲しい機種が白しかなかったんだけど
あまりにも見失うものだから派手なカバーつけて探しやすくしてる

自分を自分でドアに挟むとかもあるあるすぎるけど
こっちは車幅感覚のなさが主な原因かなと思う

797 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 18:50:14.55 ID:l7Bbwe9/.net]
>>795
それあるよね
朝見てると、子供の忘れ物の原因ほとんどそれ
手に持ってて、カバンに入れる前に何かして床とかに置いちゃうの



798 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 19:29:54.29 ID:Lonmq+3W.net]
娘がよく飲み物をこぼすんだけど、それかも
なんでそんなにこぼすんだろうと観察していたら、コップを傾けたまま口から離してしまったり、コップをテーブルに置くときに、ちゃんと見ずに小皿の上に置いてしまってコップを倒すとか

飲みながら次に食べるもののことを考えていて、コップの扱いが疎かになるみたいなんだよね

799 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 19:41:11 ID:sisGgb3b.net]
エアコンのリモコン持って旅行した事あるね
もらったばかりの薬を白いビニール袋→ゴミだと思って捨てる→ゴミ箱漁るを何回かやった
毎日ないない言っちゃってる

800 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 20:32:20.40 ID:MpHbbINp.net]
ホテルのキー持ち帰ったことある
近いとこでホント良かった

801 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 20:41:26.43 ID:bdJ5cMFa.net]
>>798
私もよくこぼすわ
飲み会とかで話盛り上がってる毎回胸元汚れてる
唇にコップがタッチ→飲む
を意識するようにして40代になったいま、綺麗に飲めるわ

802 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 21:35:53.23 ID:VPFsArIq.net]
飲もうとするとコップのフチが前歯にガッと当たる
出っ歯じゃないのに距離感が掴めなくてダメ

803 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/28(火) 21:45:12.64 ID:SIMBeUfL.net]
氷入りの飲み物を飲むとき、最後のひと口で氷が顔にめっちゃかかったり
氷入ってない時だと頬の両サイドからこぼれていくわ
傾ける角度がおかしいのかな?

804 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/29(水) 14:39:33 ID:KU/kTkS3.net]
子供との話し合い方が、鼻先三寸のところで殺し合ってるみたいな議論の仕方にいつもなっちゃう
そんな具体的にアレコレしなくても
ずーっとテレビを見ちゃう子なら帰宅時間にそっとテレビを消しておくとか
お友達の好き嫌いが激しい子なら、お友達がきたときにサッとお菓子を用意してあとは奥にひっこむとか
離れたところからふわっと見守るだけの子育てがしたい

805 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/29(水) 14:57:08 ID:tKYpoiei.net]
>>804
やさしい
なごんだ

806 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/29(水) 17:46:47 ID:yCwLmror.net]
見守るって難しいよね
面倒で先延ばし癖があるのに、子供のことはせっかちになってしまう

807 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/29(水) 20:21:58 ID:YFIghV5v.net]
小さいうちはそれでいいんじゃないかな
でも早い子なら中学年、遅くても高学年にはこちらの対応変えていかないと
なかなかの反抗期迎える事になるのでは?
うちも下の子はグズ系だけど4年生の後半くらいからは声かけをやめた
目に余る時だけはさりげなく声かけたけどね
今はもう全く注意の声はかけない



808 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/29(水) 20:55:34.00 ID:hhW1o865.net]
>>803
私もむっちゃ食べこぼし多い
40過ぎたけど治らないよ
外では気を付けてるけど家ではADHDの子供より溢す。
綺麗に拭いたらオッケーよ!と思って今まで生きてきた。

809 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/29(水) 20:57:47.25 ID:eEv/YzmL.net]
食べこぼしもADHDだったのか…
いいお店で綺麗に食べなきゃいけないときに人一倍パンくず出してて恥ずかしくなる

810 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/29(水) 21:02:37.02 ID:rg4JPUdU.net]
パンくずわかるわ!
なんでみんなあんな綺麗に食べられるのかな…

811 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/29(水) 23:59:59 ID:YXBG+L3A.net]
納豆のタレとか開ける時も頻繁にピッて飛ばしちゃう

812 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/30(Thu) 05:31:41 ID:zFis/Apj.net]
大抵の失敗は事前に予測して防げるようになったキリッ

813 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/30(Thu) 08:41:17 ID:tcv57j0v.net]
みんな頑張ってるね。
私は諦めてると言うか受け入れてるよ。
ただ人間関係は学生時代に痛い目見たので気を付けてる。
ごめんなさいとありがとうと笑顔は必須。
それなりに自分の意見も言って、合わない人は仕方ないと諦めるけど、思い込みで人を嫌わないようにして、苦手そうな人でも仲良くなれるかもと愛想良くしてる。
あと誰にでも敬意をもって接する。
自分が人よりダメだったり劣ってるなーと感じてる部分はあるけど、お陰でだいたいの人を凄いなーって尊敬の目で見れるよ。

814 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/30(Thu) 08:46:47 ID:aG8Kz5UD.net]
偉い、見習うわ
自己評価低くて、ママ友さんたちのパワーに圧倒されたり劣等感から妬みの感情とかも沸いたりして心が落ち着かないことがある
なるべく1人の時間作って煮詰まらないようにしようと思ってる
先日ヨガ体験行ったら90分レッスンの途中でしんどくなってしまって
楽しいことは楽しいけど飽きやすいみたいだから、サーキットトレーニングとかのほうがいいのかな

815 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/30(木) 10:11:20.82 ID:wAFjO7bQ.net]
>>814
>自己評価低くて、ママ友さんたちのパワーに圧倒されたり劣等感から妬みの感情とかも沸いたりして心が落ち着かないことがある

わかる、ふいにとても惨めな気持ちになることがあってつらい
私も>>813を見習いたい

ヨガ90分は、スレタイだと合う人と合わない人がいそうw
合えばすごくリフレッシュできそうだけど、多動強めだと難しそう
身体動かすエクササイズに1票w

816 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/30(Thu) 10:54:20 ID:IyB0bpR9.net]
私はヨガ60分ですごくリフレッシュするようになった。ただ合う合わないあるみたいね。
時間設定は会社によって色々あるから見てみてね。

817 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/30(Thu) 11:35:19 ID:0DspY2Dg.net]
人によるけど私もヨガが向いてる
普段は頭の中が多動なんだけどヨガの時は自分の事だけに集中してるから頭の中がスッキリする



818 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/30(Thu) 13:07:01 ID:aG8Kz5UD.net]
>814です
90分が初心者には長すぎたんだな
60分のところが多いから別のところに体験行ってみる
ヨガにしろマシン系にしろ、基本面倒でズボラだから行って着替えてやって、また着替えて...がハードル高くて
家からすぐのとこだったら着替えしないで往復できるかな

運動とか筋トレすると、自己肯定感も高まるとかどこかで読んだ気がするので>815もがんばろう!

819 名前:名無しの心子知らず mailto:sage、 [2020/01/30(Thu) 14:01:05 ID:ymtyqMGq.net]
有料会員ジムだと絶対に続かない自信がある…
とりあえず、一人でウォーキングと市が運営している格安ジムとかしている
音楽聞きながらひたすら歩くと気分転換にはなる

820 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/30(Thu) 15:51:27 ID:MRhpD22n.net]
ちゃんとしたジムはハードル高いけど、おばちゃんとおばあちゃんばかりのカーブスならいけるかと入会してみた
でもだめだった
暗黙のルール的なものが多いのと、待ち時間のおしゃべりがつらくて
音楽がなってるときは耳もポンコツだから話しかけられても気づかなかったり、おばちゃん独特の笑い話(ほら私奥ゆかしいからお先にどうぞ〜みたいなの)にも適切な反応できなくて 

家で黙々と踏み台昇降と腹筋するしかないわ

821 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/30(Thu) 15:57:09 ID:QT7MA+02.net]
>>818
ヨガせいぜい45分だわ
前に2時間のとこ行ったけど途中で飽きるw

822 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/30(Thu) 16:25:51 ID:6G8qY30C.net]
ヨガも色んな種類あるからね
私はリラックスヨガは向いてなくて、ハタヨガは向いてた
内面を見つめてと言われても頭の中空っぽにするのが最初は本当に難しくて、天井のライトの数をひたすら数えてた
あとは踏み台昇降もやってる

823 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/30(Thu) 19:09:29 ID:tcv57j0v.net]
私も注意欠陥多動性なんちゃらで、昔ジム行ってたけど続かなかったなぁ
ジム行って体力着くより奪われてた気がする。
今はハンドメイドの趣味に没頭するのが楽しい。
でもなにかに集中すると元々苦手な家事が一切できなくなる。
発達障害あるあるが大人になっても沢山あるある
なので子供の発達障害も療育で少しは抑えることができても治ることはないと思う。
人に迷惑かけずにそういう性質とうまく付き合える大人になって欲しいな。

824 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/30(木) 20:18:16.10 ID:4Z0vXKnR.net]
>>823
わかりすぎるよ
手芸はマジであっという間に時間なくなる

あと自分の場合はなぜか他人の家の掃除で時間をを忘れて集中できる
ホテルの清掃業をやってるけど短時間だし時間忘れるしで神バイトだと思う

825 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 07:05:33 ID:nOUBwKvl.net]
>>824
ちなみに自宅はきれい?
わたしは自分の家を棚に上げて、実家や友達の家掃除したくなってはウズウズする

826 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 08:25:49 ID:1UMuGmvp.net]
>>825
めっちゃ汚い
子ども時代はベッドの下からカビパンがでてくるタイプの不注意
子どもができて週1で掃除機をかけるくらいにはマシになったけど、他所のお宅みたいに
自分の生活圏内に子供のお友達を招くなんて無理

827 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 08:41:47 ID:Kv7J8JZ2.net]
うちも急に人呼べないー
むーっちゃ散らかってるわけではないけど、夫も子供も片付け能力ゼロなのに収集癖あるから諦めてる。
私は片付けと洗濯はどうにか出来るけど掃除とか茶碗洗うとかが無理。たぶん流れ作業的なのが苦手なのかなー
だから食洗機と安いロボット掃除機買った。
身なりに全くお金かけないけど、楽できることには投資したい。
そして私も仕事(店内ディスプレイなど)になると綺麗にできる。
オンとオフがあって家ではむっちゃオフモード。おならもプップする。



828 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 09:17:19 ID:nOUBwKvl.net]
おならは溜めないほうがいよいわよw

仕事は在宅でお小遣い程度の入力とかなんだけど、インテリアや断捨離番組が大好きだから、片付けの仕事とかどうだろう?と妄想しつつ数年経っている
動線の悪いママ友家の家具配置とか、動かしたくて仕方ないけど、その前に自宅やれよと自分にツッコミ

829 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 09:45:52 ID:jWAO+3pr.net]
>>828
たぶんホテル清掃は勤務時間が4〜6時間
私はさびれたビジネスホテルなので全部屋ひとりでやって2時間で終わるw
時給は田舎だと900円くらい。都会だと1000円超えるんじゃないかな?
全部屋ひとりでやれるのもポイントかもしれない...
フルタイムで働く集中力ないとか、日中ヒマで体を動かすほうが精神的に良いって人におすすめ

830 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 09:55:29.78 ID:i7Yk4R5h.net]
業務でやると手順とか勉強になることもあるのがいいよね
家の掃除片付け全くダメだから考えたことなかったけど清掃系に興味出てきた
個人宅の代行なんかもスキルが上がりそうな気がするけどすごい部屋に当たりそうだから怖いw
ビジホは寝るだけでバストイレ以外はあまり汚れなさそうな印象あるわ

831 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 10:05:48 ID:xrrOTLtv.net]
清掃じゃなくてフロントやってたけどベッドで死んでる人に2回当たった事あるよ

832 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 10:42:07 ID:i7Yk4R5h.net]
>>831
そんなこともあるのか…それはショックだね
警察呼んだりも大変そう

833 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 16:11:10 ID:vz3X4cb9.net]
ホテル清掃は手順あるしスレタイ持ちには向いてる気がする

834 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 16:42:36 ID:7e6Rx0Bd.net]
みんな仕事していて偉いな
子育てだけでいっぱいいっぱいだ
思い込み、思慮の浅さ、記憶力のなさその他もろもろが重なって子供の書類関係でやらかしてしまった
本当に生きてて申し訳ない気持ち
思い込んでいる最中に「もっと考えた方がよくないか?」と疑う方法が思いつかない
思い返せば思い込みじゃねーかとつっこめるのに
思い込み激しい傾向がある方はどうやって対処していますか??

835 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 16:47:19 ID:1bRUK2MW.net]
>>834
書類関係は全部旦那と2人でやる事にしてる
どんなに簡単な書類でも
晩ご飯片付いたら机綺麗にしてハサミ、ハンコ、ペン、のり出して2人でやってる
旦那がいない時は夜書いて朝もう一度見てる
今の仕事が書類見なきゃミスする仕事だからよく見るくせはついたよ
慣れなんじゃないかな

836 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 17:43:47 ID:PF02x730.net]
>>370だけどいっこログインIDわからないのがあって(でも課金だけはされてるw)、こないだ書き込んでからサポートへの問合せが面倒で先送りにしてたらもう月末で…
クレカ履歴見ると毎月末日に課金だからまた2千円くらい無駄にした
ただサポートの返信きてなんとか解約できそうだから、無駄な課金食らうのは今回で終わりにできるはず!
もう二度と余計なサイトに登録しないわ

あと医療費控除そろそろやらなきゃね…
去年、その時点で5年前のをギリギリ出して、今年も還付期限ギリギリの年度から手を付けないと

837 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 18:04:22 ID:w89uq+pB.net]
>>829
全部屋ひとりってすごい
なんて有能な方



838 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 18:16:49 ID:h3NItElE.net]
>>835
何が良いですね、それ
日曜夜は2人でオムツお名前ハンコスタンプライン作ってせっせと作業したのを思い出したわ

839 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 20:08:27 ID:xHVw0MmZ.net]
>>834
>思い込み、思慮の浅さ、記憶力のなさ
全く同じ
どうしてちょっと考えれば分かる事が気付けないんだろう
でもその時はそう思い込んでるから疑問に思う事もできない
記憶も穴ボコでしかも違う話同士を勝手にくっつけて勘違いしてたり長年毎日やってる仕事のやり方を急にド忘れしたり、自分で自分の記憶が信じられなくて恐怖を感じる
仕事してるけどミスそのものは後から尻拭いできるけど周りの人の視線が辛い

840 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 21:09:41 ID:rljonkQ5.net]
>>837
(言えない...1日平均4部屋くらいしかお客さんが来ないなんて言えない...)

841 名前:名無しの心子知らず [2020/01/31(金) 22:12:37 ID:qUzN5Bst.net]
ジャザサイズおすすめ。一時間動きっぱなしのダンスエクササイズ。インストラクターさんのマネして踊るだけ。最新の洋楽で踊るんだけど、一曲4分くらいで次の曲いくから飽きないよ。

みんなインストラクターさんに着いていくのに必死だから人目も気にならないし、間違ってもいいから楽しむってのが私には合ってる。パッと行ってパッと帰れるし、年齢層も30-50代で気楽。
最近行ってないけどw

842 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 22:36:19.52 ID:w89uq+pB.net]
>>840
(一人で仕事を任されるってことはすごいことなんやで)

843 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 22:40:31.16 ID:fhQOm3jq.net]
>>840
ひと部屋2時間の4部屋で8時間、十分に丸一日の立派な肉体労働じゃないですか

844 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 22:51:58.53 ID:emiQJeUC.net]
8部屋で2時間でしょ
一部屋2時間かけてたら潰れるわw

845 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/01/31(金) 23:28:56 ID:Kv7J8JZ2.net]
最近周りの人間もみんなADHDな気がしてきた。親も子供も友達もみんな。
みんなそれに気付かず生きてるか、世の中に順応しようともがいてるわけ。
普通のフリが上手いか下手かの差なのだよ。

846 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/01(土) 00:41:04.64 ID:gQLQBIYW.net]
親由来の遺伝で、更に子に遺伝しているんだろうし
発達同士は惹かれ合うから配偶者や友達も発達の可能性は高いよね
でも普通のフリしなくても普通な人が世の中の大多数

847 名前:名無しの心子知らず [2020/02/01(土) 00:48:55.20 ID:RN+FQBNQ.net]
私ADD元旦那ADHD
子供ADHD+広汎性発達障害

遺伝ってすごい…
ちなみに元旦那ADHDってのは子供の診断ついた時に元義母にカミングアウトされたw



848 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/01(土) 01:02:05.14 ID:tzQup0b2.net]
定形に見える人の中で、漫画のダルちゃんみたいに擬態してる人も多いと思う
私自身そう思う
まだPTA関係でミスしてないから

849 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/01(土) 01:06:22.36 ID:1d0p6T2m.net]
せっかく豆苗を育てたのに食べることなく枯らした…
毎日水替えしてたのに伸びきったところで興味をなくした…ほんとにもう

職場にミスばかりするADHDぽい人がいるんだけど陽のADHDって感じで
プゲラされても仕事から逃げないし面倒なことも自分から動いてくれる
あと他人のミスにわりと寛大(自分もミスするから)で悪口を言わない
自分はどっちかっていうと陰タイプだからああいう風になりたいな

850 名前:名無しの心子知らず [2020/02/01(土) 01:12:29.62 ID:RN+FQBNQ.net]
ADHDカミングアウトされている方いますか?
私は割と近しい人にはカミングアウトしてる。担任の先生とか。

でも客観的にみたらドン引きなのかなって。

851 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/01(土) 01:17:09.66 ID:l4YWhuQ+.net]
ADHDで家計を預かるのは本当にやめた方がいい。

私が家計を預かって貯まらないどころかマイナスに…
見かねた夫が1年家計を預かると100万もプラスに。

ここであーやっぱこういう所が普通じゃないんだなーと少し落ち込んだ(だがすぐ忘れる立ち直る)

852 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/01(土) 01:22:40.20 ID:l4YWhuQ+.net]
あ、でもADHD特有の部屋の整理整頓は
この5年でやっと出来るようになって
いつでもママ友呼べるようになった。

まぁ簡単な話で本読みまくって
ミニマリスト精神を身につけて
物を10分の1まで減らし物の住所を決めたり
整理整頓そのものを趣味(過集中)にしてしまった。
頭がごちゃつくときは部屋を片付けると何故か
思い出したり楽しくなってくる
バレットジャーナルなんかも楽しくて
元々マメに記録が向かないADHD向きと思う

853 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/01(土) 01:30:58.63 ID:dZMdYrW1.net]
>>852
すごいね
尊敬するわ

854 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/01(土) 06:07:52 ID:zyDxzYdE.net]
>>851
夫婦でADHDだから終わってる マイナスにはなってないけど自転車操業で老後の貯蓄なんてないから早くお迎え来るのを待つのみ 子どもも遺伝してるし明るい未来なんてないやー

855 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/01(土) 07:48:25.75 ID:tzQup0b2.net]
私はADHD、夫は素質あるけど違うっぽい
ただ面倒だから後でいいやーとか、興味ないから調べない、とかで私に丸投げ
会社員だからいいものの、徳井とか笑えない感じ
彼がどうだか知らないけど、悪意なくやってしまいそうなタイプ、そして我が息子もそんな感じ(お年玉とか管理できてない)

私は家計を預かってるけど、趣味としてマイルを貯めることにした
お陰でカード明細とか今まで見てなかったのをチェックするようになったのでプラスになってきた
マイル貯まったらどこか行きたいから貯金も出来るかも
ただ、この趣味に飽きたらどうなるか

856 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/01(土) 09:21:14 ID:NWYngsv1.net]
私ADHD 夫アスペ寄り
家計預かってるけど貧乏育ちだから貯金が趣味
ただし、貯金は毎月額も決めず色んな口座に気分で入れている為に子の学費と家計の貯金がごっちゃになっており幾らあるのか不明
多分1200万位はあるはずだけども

857 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/01(土) 09:30:32 ID:A13JeXwf.net]
私は衝動買いでマイナスばっかだ
親がちょっとだけ資産家だから毎月補填してもらってる



858 名前:名無しの心子知らず [2020/02/01(土) 15:06:33 ID:TYAplxCw.net]
ダイアナ妃は潔癖症で整理整頓はダメだけど、掃除が得意でお姉さんの家まで行って
アルバイトしていたとか。
結婚後チャールズに不満があると真正面から、がみがみ批判。舅が自分の性格が破綻の
原因と言われた。エリザベス女王とも怒鳴りあった(本人談)
新認知症の解説テレビでやっていたが 前頭葉への血流が悪くなると、物忘れやうっかり
ミスが多くなるとか。これってADHDでは?

859 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/01(土) 17:06:37 ID:E7Ha+zhu.net]
チャールズ皇太子が結婚前からずっと不倫を続けていてエリザベス女王も知ってて結婚させた事が破綻の原因では。
舅ってフィリップ殿下のこと?
物忘れとうっかりミスは何の関係が?

860 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/01(土) 18:08:47 ID:zvz8P5DY.net]
流れ豚切りスマソ

二歳半児、発達がゆっくりで相談に行こう行こうと思いながら先延ばしてしまってる
私自身診断済みグレーなので産む前からこのスレ見てたり危機感抱きつつも結局自分自身の特性の方が勝ってしまって子へのケアができてない
電話嫌いだし手続きみたいなものが苦手すぎてつらい

861 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/01(土) 18:36:13 ID:atUHesPF.net]
診断済みグレーってありうるんだろうけどそれって診断じゃないよねとも思う

相談は早い方がいいよ

862 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/01(土) 19:59:42.48 ID:LKLoJjTE.net]
グレーと診断されたってことか…

児童館とか育児支援センターとかの話しやすいスタッフいないかな?
そういうところで相談したら支援の窓口に繋いでくれるよ

863 名前:名無しの心子知らず [2020/02/01(土) 22:38:24 ID:/7cmpxRX.net]
なぜか仕事なら日程の調整ができる。

プライベートだと予定自体をわすれる。

864 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/02(日) 05:27:50 ID:leDoYiVl.net]
予定は覚えてるけど日を間違えることが多すぎる
これ何なんだろ
ほとんど事前に気づいて、あぶねーってなるけど
実際に出かけたこともある

865 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/02(日) 11:37:17 ID:mke6ts+c.net]
855です
>>861 >>862 レスありがとうございます

7年くらい前、独身時代に職場近くの心療内科を受診
WAIS?も受け、IQは問題ないけど確かに偏りやADHD傾向もある、でも現在普通の仕事に就けているのなら診断書出してもメリットないしカウンセリングと投薬で様子見てみましょう
って感じでグレーゾーンとされたんだけど、やっぱり診断怪しいかな
薬代とカウンセリング代が負担大きく、結局仕事も辛くなり辞職したのもあって通うの億劫になってしまい結局そのまま

こどもの相談はやはり早めがいいんですね
頑張ってみます

866 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/02(日) 11:56:32.48 ID:yt9tvSoY.net]
子供がグレーで支援センター行ってるんだけど、
お母さん本人もADHD診断済みの人から話の流れで汚部屋の写真を
見せてもらったら我が家よりすごくて驚いた
でもその人は記憶力が良くて学校の成績だけは良かったらしい
自分は成績も平凡だったしとにかく不注意が酷くて凹の部分しか実感できないけど
発達の凸凹ってこういう人の事をいうんだなってちょっとうらやましくも感じた

867 名前:sage [2020/02/02(日) 13:48:14.11 ID:ZDsZTRps.net]
頭の良い人は意外に家汚いってイメージある。
私は中途半端に汚くて学力も中途半端だわ



868 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/02(日) 14:05:05.34 ID:SKyfcPd7.net]
今日は上の子が風邪でおとなしく寝てるかもと思ったら、なんかワクワクして下の子の朝寝もさせずにひたすら片付けしてた
それなのに家の中の散らかり具合はいつもと変わらず、上の子はピンピンしていてもう気力体力がない
ならいつもどおり何もしないほうが良かったな

869 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/02(日) 16:28:49 ID:jGgLtgjl.net]
>>865
投薬を受けたならその時点でカルテ的には何らかの診断名はついてるよ
ADHDそのものか二次障害の精神疾患かまではわからないけどね
出しても意味ないと言われた診断書は手帳申請のことだと思われる

子供の相談の時には自分が心療内科で過去に投薬を受けていたことを伝えた方がいい
いまは発達バブルで相談窓口はどこもパンクしてるけど
親がソレだと言えば優先順位が確実に上がるしこちらの訴えを真剣に取り合ってもらえる

870 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/03(月) 17:42:54 ID:SW+AQ11f.net]
役員頼まれちゃったんだけどスレタイでもできるのかな不安しかない…

871 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/03(月) 18:05:12 ID:XCYcqNXF.net]
下に2人いるから、上が低学年のうちに役員やっておく必要があるっぽい
低学年じゃなくても良いけど学年が上がれば上がるほど面倒なことになるらしい
そこ押さえておくと、下の時に免除があるとか
2番目がうちの上と同級生の3姉妹ママさんが情報くれてありがたい
回避できないなら、せめて楽な立ち回り方を教わっておかないと大変なことになる

872 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/03(月) 18:18:25 ID:QpMzrOf0.net]
>>870
とにかくおまじないでも神頼みでもなんでもして長になるのは回避する
同じ仕事をする人の中で、気安く話せる(質問できる)人を探す
聞いたことはメモをとる
わかったふりをしない
予定はスケジュールアプリでもカレンダー書き込みでもアレクサでも利用して絶対忘れない

873 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/03(月) 18:48:47.16 ID:egKByd/e.net]
>>870
どうにか出来るよ大丈夫
コミュ力もついでに強制的にアップする

874 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/03(月) 18:51:42.70 ID:SW+AQ11f.net]
会長、副会長は決まっててそれ以外の会計とかみたい
専業で断れる理由もないから頑張る…

875 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/03(月) 19:28:24.11 ID:uOEyULfA.net]
>>874
私は幼稚園で会計やったけど何とかなったよ!
ちなみに昨年度ひきうけたんだけど、その園が昨年度で閉園して新しく近隣の園と合併するにあたり、わかっている人が本部役員をして欲しいと言われて、なんと今年は副会長やってるよ
それでも何とかなってるから、大丈夫

876 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 00:09:16 ID:lz6Grt3p.net]
確定申告申請書できた!

877 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 05:38:12.84 ID:2QztpJqu.net]
>>876
えらい
やべーやらなきゃ…e-taxのログインID探すとこからだわ



878 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 07:16:35 ID:UDgRr3mi.net]
PTA役員、低学年でやって安心してると2周目来ることがある
小規模校だからね
まあ二回やるのは何だかんだコミュ強ママだわ

879 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 08:24:12 ID:o2ccsjL1.net]
>>877
昨年末住基カードがないないと探したら、リーダーに刺さったまま引き出しに入ってたわ

880 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 09:09:00 ID:0Iq1b9Av.net]
>>879
電子証明書切れてないか早めに確認してね
住基カードにはもう電子証明書載せられないから

881 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 09:20:16 ID:aAF3HbLg.net]
みんな能力高いなー!
等身大の自分が見れてるだけで充分凄いと思う。
ここに書き込んでる時点で冷静に自分を見れてるのかな?
フツーと思われる人でも自己評価が高過ぎるとアレレーって感じるから、自分を冷静に客観視する能力を高めたい。

882 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 09:40:03 ID:o2ccsjL1.net]
>>880
間違えた、マイナンバーカードだったわ
ありがとう

883 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 10:51:15 ID:0Iq1b9Av.net]
>>882
マイナンバーカードなら住所氏名に変更なければ発行から5回目の誕生日まで有効だよ
手続きお早めに
私もまだだけど…

884 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 14:12:59.50 ID:o2ccsjL1.net]
>>883
ひぇー、聞いといてよかった

885 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 14:31:52 ID:ThMMHy7/.net]
あーもうだめだ
話してる途中で何を話してるのかわからなくなり最悪だ
しかも人の話泥棒しといてからの枝分かれ
質問に答えられないで噛み合わない
ママ友に対して絶対失敗したくないのにこうなる
死ね

886 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 17:39:05.48 ID:Xt4JQ6lB.net]
僕の妻は発達障害という漫画、ここのスレ住人だとあるあるのような事ばかりだよ…
やっぱり一緒に働く同僚の立場だとしたら嫌だよね

887 名前:名無しの心子知らず mailto:sager [2020/02/04(火) 18:12:31.31 ID:3h5BjBq5.net]
>>886
業務内容によるかな。ワーキングメモリーばりばりの仕事は選ばないことがポイントだ…



888 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 19:07:41 ID:+P2k6GDs.net]
>>886
他のスレで話題になってたので読んだけど、自分とは特性違う部分が多かったな
あんな無邪気で明るくないしw
本当に凹凸って人それぞれだね

889 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 19:35:34 ID:mPTfO8c2.net]
愚痴注意



障害者雇用で最近働き始めたんだけど、誰かのミスで回ってきた書類を確認ミスしてしまった
生理前1週間は特に要注意期間なのにダメだわ
ここの職場はあまり仕事を教えてくれない人に限って追い打ち説教かけてくるからしんどい
社員じゃなければ辞めたい

890 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 20:09:29.60 ID:97CRMUAU.net]
>>888
無邪気で明るい徹子やレミタイプは良いわよね
共通するのはお二方とも海外に縁のあるインテリ系お嬢様で芸術系才能で成功

891 名前:名無しの心子知らず mailto:sager [2020/02/04(火) 20:23:27.75 ID:3h5BjBq5.net]
>>890
陽気な無邪気系は相当な才能と天然のコミュ力がないとかなり悲惨に責められる事もあるので極端な人生かも…

892 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 21:59:00 ID:tq+jGXKH.net]
>>886
読んできた
昔ずっとあんな感じだったなぁ
挙動が異常に子供っぽくて相手が本気で引いてたり内心怒ってる事に全く気付かず一人だけキャッキャッ笑ってるみたいな
この漫画の主人公や徹子レミみたいに発達障害でもそもそもの性格がよければ「無邪気でかわいらしい」になるんだろうけどね
失言も笑って許せるレベルじゃない事言うし、普通を装おうとしてもその装いが間違ってるから更に怒らせたりするし
自分でも恐ろしくなるぐらい人を怒らせ続けてる
今は自分の発言も笑いもいつ誰の神経を逆撫でするか分からないから怖くてロボットみたいになってしまった

893 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 22:36:52 ID:OfCJ58oq.net]
レミも徹子もルックスと才能に恵まれてるもんなぁ
レミだって今でこそお笑い枠みたいな扱いだけど和田誠に見初められるくらいだし、若い頃はさぞ魅力的だったんだろうね

894 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 22:54:47 ID:o2ccsjL1.net]
レミも徹子も
性格の良さ、才能、美貌そしてなによりコネ
だよね

895 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 23:03:37.94 ID:WUpPXo8/.net]
お育ちの良さも入るのかな
トットちゃんとか読むとかなり破天荒ではあるけども

896 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/04(火) 23:17:16.75 ID:o2ccsjL1.net]
N響コンマスの娘の徹子は普通にNYやイギリスのアッパーな方達と交流してる話をチョイチョイ混ぜるよね
レミの家も文学者だし
育ちが良い方の屈託のなさがまた良い味になってる

897 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 08:11:06 ID:A0vmlgFk.net]
徹子はドラマが生放送の時代に女優やっててその後単独で海外で生活してたくらいだから
破天荒とはいえ頭も要領も良かった筈
突出した成功例だわ、スレタイ関係なく凡人とはスペックが違いすぎる



898 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 08:23:18 ID:xmUXO36V.net]
そうそう、特性はあっても知能が圧倒的ですからね

899 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 08:50:08 ID:QLYCWJyL.net]
徹子レミタイプだけど、性格がキツくて難ありの我が母娘
娘の進路が悩まし過ぎる

900 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 09:44:02.94 ID:xmUXO36V.net]
言いたいこと思いつくまま周りを見ずに正直にポンポン言っちゃうから
キツくなる人は多いね、このタイプ

901 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 10:10:34 ID:daLeaFL+.net]
>>900
そうなのよ
言語凸だから言葉の出る速度が早過ぎるのも問題
若い頃は脳内で考えていることの1割しか口にしていないイメージだった
相手の気持ちを考えようという声掛けを娘には散々しているけど、自分ができていない自覚あり
個人でもできる芸術系が手に職系に進ませるしかないか

902 名前:名無しの心子知らず mailto:sager [2020/02/05(水) 10:45:46 ID:cBcu+Gw+.net]
>>901
最終的にこの人は口は悪いけど腕は確か。職人はこんなものよね、という免罪符がもらえるほど何かは秀でて真面目くらいになれたら成功なのかな

903 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 13:43:32 ID:daLeaFL+.net]
>>902そんな感じをゴールにしてる
物作り職人、フリーランスのカメラマン、司会業や各種講師

904 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 13:46:49 ID:6VgANT0/.net]
>>903
それで成功するには、時間通り、期日守る、忘れ物しないのが重要なんだよね
PTAなんかもそう、上手く出来なくても悪く言う方が批判されるけど
だらしない人に対してはみんな冷たいわ

905 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 13:50:10 ID:daLeaFL+.net]
>>904
それでも自分で責任取れるからまだ気が楽よ

906 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 16:45:41 ID:rbdCS2NR.net]
子の習い事(サッカー)のためにやや遅刻ながら家を出て、エレベータに乗り込んだときに気付いたけどボールがない
サッカーの道具→サッカーボールを見ながら自分の上着を取る→ボール取るの忘れてそのまま家を出る、という
ワーキングメモリなさすぎて笑っちゃうわ

907 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 18:02:16 ID:cbUVx0mD.net]
ワーキングメモリほんと足りなさすぎる
今まではなんとなく過ごしてたけど最近なるべく意識する様にしてみたら、本当にいろんな日常のつまづきがこれのせいな事を実感した

ワーキングメモリ不足と思考の多動と衝動性ってすごいコンボだわ
足りないメモリがあっという間に違う事で埋まる
つまづくしかない



908 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 18:49:26.16 ID:daLeaFL+.net]
今日は過集中で確定申告のために一年分のレシートをExcelに入力した
還付だからもう確定申告したいのにまだ支払調書送ってこないところがあって泣くわ

909 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 19:25:14 ID:Xo5c/6ZU.net]
かかりつけ制度について調べて、小児科を決めて申請しなくてはと思ってる間に上の子が3歳過ぎてしまった
引っ越してから1年半も猶予があったのに…

910 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 20:48:27 ID:kxdZaq0P.net]
子供が学校で流行っているポケカを欲しがるので買ってあげたけど、まったくルールがわからない
始め方の冊子を読んで、遊び方の動画まで見たけどさっぱり頭に入ってこない
ポケモンアニメは全部見てるので、世界観はわかるのだけど

子供に教えてもらいながらがんばってみたけど、脳が拒否してる感じで眠くて眠くてあくびが止まらず

911 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 21:13:52 ID:7gQd5ENS.net]
カードゲーム系全然わからないわ
子供の頃が遊戯王全盛期で女子でもカード数枚は持ってるレベルでワタシモ持ってたけどルールも分からないし計算もできなくて弟にあげた記憶ある
人狼みたいなのもできないし



洗濯物がたまに消える
後からかばんと上着入れてるかごから見つかるとか、布団から出てくるとかするけど本当にどうしてそこに置いたか思い出せないからパニックになる
あと洗濯機回し忘れで保育園の服足りなくなって洗濯前のやつファブリーズして持っていったりとか最低の親過ぎる

912 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 21:18:18.64 ID:YpjZ0mu5.net]
私もカードゲーム苦手...
お正月に人狼やったらよくわからないし、黙ってたら「全然発言しないのは怪しい!」とか狼扱いされたりして、楽しみ方がよくわからんしw

913 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 21:24:39.97 ID:YpjZ0mu5.net]
学生時代の友達数名で新年会やろうって話が出てて
シャキシャキした子がグループLINEにスケジュール調整とか色々提案してくれている
私は都合がつけば会いたいなって感じではあるが、他2人くらいは明らかに乗り気ではないように私は感じる(トークがスタンプだけだったり、テンションの感じとか)
私はコミュ障だから、そう感じてるのは私だけ?
本当は会いたいと思ってる?とかがわからない

子供も友達関係で色々出てきてるようだと、クラスのママから聞いたけど、もし相談されてもどうしていいかわからない...

914 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 21:37:17.89 ID:G6MGIzyi.net]
>>910
娘がポケモンの歌のDVD好きで見まくってるからポケカの歌も気づくと脳内でエンドレスリピートされるくらいだけどルールわかんないよw

915 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 21:43:09.49 ID:Za7ILJBv.net]
あーもーどうしよう
近所でも有名な裕福で裏表なく育ちの良さが表情に滲み出て聖母様みたいな良妻賢母のママさんにまで避けられてしまうようになってしまった
いつもニコニコしてて本当に良い人なんだよね
こんな人が私を避けるなんてもう相当我慢して我慢して限界こさせてしまったのかもしれない
あんな素晴らしい方にまで嫌悪感を抱かせるなんて本当にある種の才能でもあるのかしらってくらい
理由はなんとなくわかってる
とにかく会話が噛み合わないしその人の話してる時に話かぶせたり子供の前で子供が不安がること言ったり
死にたい

916 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/05(水) 23:59:23 ID:gZeoYrzF.net]
嗅覚過敏で子供の吐しゃ物の処理が辛い

917 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/06(Thu) 06:34:20 ID:HXrnlZ6v.net]
>>915
つらいね
なんで余計なことをペロリと言っちゃうんだろうね
私も取り返しのつかない失言いくつもある



918 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/06(Thu) 07:20:06 ID:Uc7Ac3NZ.net]
コミックバンチWEBって所の「僕の妻は発達障害」って漫画読んでる人いる?
ちょっと大袈裟すぎるよね、漫画だから誇張しているのかな

919 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/06(木) 07:41:13.10 ID:fsasEtW1.net]
>>915
私も気を遣いすぎて変なこと言っちゃうわ お疲れ様

920 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/06(木) 07:43:54.93 ID:Wehrd+Hj.net]
>>918
>>886

921 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/06(木) 07:44:14.17 ID:RonIBPcS.net]
わかりすぎる
余計なことを言ってる時だけ
口と脳が別人になってる時がある

922 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/06(Thu) 07:57:59 ID:HXrnlZ6v.net]
>>921
そう
あれ?何言ってるんだろう…と思いながら喋ってる

服薬すると、こういうのも抑えられるのかな
だったら懇談会とかランチ会のときだけでも飲みたい

923 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:32:19 ID:uTH4oKNV.net]
やっちゃった
子供の学校の校外学習のボランティア行ってきたんだけど、引率した班の子の名前について同じ班のお母さんに
ハードル高い名前ですよね、この子は美少女だからいいけど、うちの子にはとても無理だなーみたいな話をしたら
その美少女のお母さん本人だった
今からでも謝った方がいいのかな
死にたい

924 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:59:11 ID:mj9Jf9yN.net]
>>923
あー油断してたら私もやりそうだわそれw
今から謝るのはやめた方がいいよ
そんなの言ってないって自分に信じ込ませること
他のママ観察してるとけっこうみんなごまかしてるよ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<268KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef