[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/26 04:04 / Filesize : 314 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ファイト兼業ママ part107



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/18(月) 19:48:51.79 ID:Bn6nGlO3.net]
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1464443251/
兼業ママの不満・愚痴スレ part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547718735/

※前スレ
ファイト兼業ママ part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550979565/

401 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 08:40:28.45 ID:rwuldBHw.net]
私も通勤遠いし、忙しくて皆が時短解除するような部署から異動させてもらえなくてそのまま復帰だわ
妊娠前からずっと言ってたのに異動できなかった
でもうちの家は時短しないと回らないので、人事が悪いと思ってさっさと帰るつもり

402 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 08:46:40.59 ID:D6NKXkPN.net]
ちゃんと帰ってね!
時短でも残るのが普通だと思われるとちゃんと帰ってる他の時短の人に迷惑だからって言われたよ

403 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 08:52:48.82 ID:FiKVpoGq.net]
>>388
それは時短側に立った意見で、圧倒的多数派の時短じゃない同僚はそうは思ってないとは思うけど
結局他人がどう思うかなんて本当どうでもよくて自分が帰りたいなら帰るべきと思う

404 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 09:03:43.57 ID:D6NKXkPN.net]
>>389
そうなのかな、上司に言われたんだよね
残ってると残業になるし、残業減らさなきゃいけないから残っていられると迷惑だって
まあ同僚はそんなことより仕事たまってるよーと思うかもだけど

405 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 09:40:04.67 ID:cT/cEWzo.net]
せっかく時短とっても忖択して残ってれば「時短無くても大丈夫なんじゃない」って思われちゃうよ会社なんてそんなものだと思う
正直な話、制度も利用したい同僚とも人間関係円滑にしたいは両立できないんじゃないかな少なからずどちらかは犠牲になる
育児のために制度を利用するなら自分のためにもこれから続く人たちのためにもきっちり使った方がいいと思うな個人的な意見だけど

406 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 09:47:12.52 ID:w5DLTSae.net]
同僚からはいい顔されないけど>>388のように言ってもらえると帰りやすいね
時短の人は上司に従っている体をとれる
残業したところで「あの人は時短のはずなのに頑張ってくれてる」とは評価されにくいと思う
むしろ「時短なんだからちょっとは残るのが当然」みたいな。イメージだけど
どうせ印象悪いならさっさと帰ろ

407 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 10:45:25.80 ID:E5D9xkLZ.net]
自分は時短はいくら残ってても残業つけられない、いわゆるサビ残。
その状態で成果あげちゃうと「あ、時短の人いても回るのねノルマ増やそう」と考える上の人がいるから絶対帰れと言われたわ。
自分の場合は30分単位の育児時間なので、仕事終わらなかったら育児時間の取り消しして定時までいることはある。
でも定時以降は絶対残らないように心がけている。

408 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 11:18:52.67 ID:PLLhy6cW.net]
ここ3週間ぐらい家事と育児とダイエットが調子よくまわせてたのに、生理前で猛烈に心が乱れて全てに気力がなくなってしまい抜け殻…
脱出方法わかる方いますか?
まだ下の子2歳なのに薬飲まないからってキレて腕持って引きずってしまった…

409 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 11:48:29.52 ID:WQ1Vn0kv.net]
命の母だっけ?



410 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 12:05:56.60 ID:uSkoDiLv.net]
病院いった方がいい

411 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 12:08:51.38 ID:cT/cEWzo.net]
命の母、私は効いた気がするホワイトじゃない普通のやつ今は飲んでないけど
プラシーボかもしれないけど飲んだから大丈夫っていう安心感もあって爆発することは少なくなった

412 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 12:47:28.05 ID:rwuldBHw.net]
私は命の母ホワイトで結構助かってる
プラシーボかもしれないけどイライラは抑えられる
今はすっぽん小町も気になってる

413 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 12:49:11.90 ID:qgwzpy5D.net]
ダイエットは中断したら?食生活は大事。

414 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 12:53:25.66 ID:h/RXoddZ.net]
1人目を出産して復帰した方で二人目も里帰り出産した方います?
保育園に入ってる上の子は連れて行った?旦那と残りました?
やっぱり2人目は家族で乗り切った人が多いのかな

ケースにももちろんよるだろうけど、上の子が保育園行ってて、かつ両親が健在で里帰り出産可能だった方にどうしたか聞いてみたい

415 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 12:58:55.16 ID:x5zAIA29.net]
>>400
スレ間違えてない??

416 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 13:35:26.72 ID:E5D9xkLZ.net]
>>400
自分は二学年差3人だけど、2人目里帰り(上の子保育園は休ませた)、3人目は実母に2週間きてもらい産みました。
里帰り後は2人目まで完全ワンオペだったんだけど、3人目の出産の時、何をしてよいのかオロオロする旦那を見た実母が同情してたよ。
「男はすぐに親心が芽生えない。あんたは何でもやっちゃうから2人目はむしろ里帰りすべきじゃなかったよ」だそうだ。
自治体によっては●ヶ月以上休園すると体園しなきゃならない保育園もあるみたいだから気をつけて。

スレ的にはこっちかな?

◎2人目育児を語る part32◎
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552448186/

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549952189/

417 名前:名無しの心子知らず [2019/03/28(木) 13:36:00.82 ID:YehljRDn.net]
>>381
気が弱くて言えないタイプなんだろ。

よく休めないって書き込み見るけど
休めないんじゃなくて
休みの申請を出来ないんだろ
と思ってる。

418 名前:名無しの心子知らず [2019/03/28(木) 13:37:30.19 ID:YehljRDn.net]
>>386
暗黙のメッセージじゃなく
何で直接 自分の意見を主張しないかな

419 名前:名無しの心子知らず [2019/03/28(木) 13:54:18.15 ID:YehljRDn.net]
俺 部下が30人ほどいるけど長期で育休取ったわ。会社にはまず部長に伝えた。
俺「二人目産まれたら長期で育児休暇を取得予定です。出産予定は◯月です。」
部長「お前いなくて仕事まわるの?」
俺「まあー難しいでしょうね。きっちり引き継ぎはしますけど、後は知りません。
自分がいるときはしっかり仕事するけど不在のときまで知りませんわ。それは会社が考えて下さい。」
部長「そんな状態で休めるか?」
俺「休めるか?じゃなくて休みますよ。育児休暇って会社の了承必要ないでしょ。
承認してほしくて話してるんじゃなくて報告だけなんです。」
部長「それは無責任じゃないか?」
俺「あの人が抜けたら仕事がまわらないから認められないって制度がないのと同じですやん。
一部の人間に依存してきたツケですわ。
いい機会ですやん。わたし抜きで頑張って貰いましょう」
とか言って結局 長期で育児休暇取った。

グチグチ言わんと直接 自分の意見を言おう。



420 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 14:03:24.60 ID:sXpkSGxl.net]
兼業「ママ」スレで何してるんだか髭
大体育児休暇じゃないしね

421 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 14:05:44.51 ID:OB4MSm75.net]
復帰して1ヶ月
早退2回目〜〜無理させちゃいけないと思いつつも、明日は病児保育のつもり
病児保育で当日お弁当注文か持参と言われたんだけど、みなさんお弁当だとしたらなに用意してます?注文一択だろと思ったけどボリュームある幼児食らしくて、まだ2歳前だからちょっとなと思って悩んでる

422 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 14:37:26.49 ID:owouYndQ.net]
早期退職の嵐で会社が荒んでて、私はなんとか残れてるけど、これからどうなるかはわからない

不安だから転職活動して一応決まったけどなんかもう疲れてしまった
余裕なさすぎて子供に辛く当たってしまうし、仕事中に意味もなく涙出てしまう

今朝は布団から出られなくて、出勤できてない
これから出勤しようと思う
どうしていいかわからない

423 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 14:48:46.28 ID:uSkoDiLv.net]
>>408
子どもが可哀想だし病院行って、どうぞ

424 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 14:49:38.66 ID:AergaFIs.net]
>>408
次決まったのすごい
私なんか早期退職希望制度とか言っておきながら思いっきり肩叩かれて実質リストラで、転職活動も頑張ったけど次決まってないわ
そこそこ有名な国内企業に入って、終身雇用で福利厚生もやりがいもあると晴れがましかった日々が夢のようだわ
子供も小学生だから保育園退園の心配しなくていいのはいいけど、中学受験考えるんだったらどこかには勤めないとねえ
まあでも私も布団に入ると涙出ちゃうわ
何のために子供2人とも0歳復帰して頑張ったのやら

425 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 15:00:04.01 ID:0gqUYFdF.net]
子供には当たらないけど(そもそも激務過ぎて子供と接する時間があまり無い)しんど過ぎて身体が動かない
何ヶ月も前からずーっと4月から入学で学童の時間に帰らないといけないから今より遅くは働けないと言ってるのに人は増えないどころか仕事が増えて嫌になる
みんな忙しくて大変だから割り振りがおかしいとかそんな問題でもなく単純にキャパオーバー 
他のパートさんに関わるのでやらないで帰る訳にもいかないから夫に頼めるときは頼み
それでも無理な時は一旦お迎え行って子連れ出勤
当然子供はお腹空いた早く帰ろうと言うし子供見ながら仕事なんて普通より捗るわけがない
もうやだ

426 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 15:15:44.83 ID:h/RXoddZ.net]
>>401-402
ご指摘すみません
保育園どうしたかが気になって聞いちゃいましたが、言われてみたら兼業だけの問題じゃなかったですね
移動します

402さん具体的にありがとう、参考になりました

427 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 15:30:03.01 ID:owouYndQ.net]
>>409>>410
病院行って薬飲めば変わるのかな
それなら子供のためにもそうしよううと思う

内定でたけど

428 名前:新しい環境に飛び込む自信もない
うまく行かなかったらますます余裕なくなるだろし、慣れるまでは子供のことは二の次になる

私も時短取らずにやってきたのにこのざま
こんな心理状態で転職できるのかがわからない
仕事にも行けないし涙が出てくるだけ
[]
[ここ壊れてます]

429 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 15:32:55.34 ID:uSkoDiLv.net]
>>413
薬の治療だけじゃなくてカウンセリングとかもあるからさ
この状態が続くなら仕事云々の前に子の健全な成長に影響大アリだと思うよ
無理せず周りの手を借りるべき



430 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 15:37:21.01 ID:JA3EoaJF.net]
>>407
病状や食欲によるけどアンパンマンカレー系か好きなパンに食欲不振用に念の為飲むゼリー系(やさいジュレやパウチのアップルソース)を持って行ってたよ。
2歳過ぎまでベビーフードの果物系もおやつとして持参してた。
利用してる病児の1階がコンビニなのでコンビニ弁当持参の子もいたよ。

431 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 15:38:16.32 ID:ZWLEqQv+.net]
>>413
精神的に参って動けない人は心療内科に行って薬を貰えばめちゃくちゃ動けるようになるよ。
ソースは自分とまだ現役フルタイムの母

432 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 16:22:12.26 ID:8HtcrSyL.net]
>>394です
命の母帰りに買ってみる、ありがとう
どうか落ち着きますように…

433 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 16:42:32.14 ID:iylWVtQX.net]
>>416
横だけど
精神科行くと保険限られるしローン組めないって聞いて行けないわ…

434 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 17:05:05.22 ID:oxDnaLkj.net]
先にローンをくむんだ!w

435 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 17:11:55.18 ID:Wwk9i6Bp.net]
>>406
男の人は妊娠授乳要素、産休ないからあんまり参考にならないのでお引き取り下さい

436 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 17:37:02.30 ID:gMgm2njt.net]
今日疲れたから夕飯は外で食べよう

437 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 17:54:57.22 ID:eaeKhb8X.net]
ローンだ保険だと気にすることができる程度ならかかりつけの内科で相談するだけでもいいんじゃない?
>>413のように仕事も行けない、子に当たってるレベルならそんな事気にしてる場合じゃないでしょ
自分や家族を傷付けることになるのとローン組めないのどっちが大切なんだ

438 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 18:20:49.83 ID:tThVDzXO.net]
抗精神薬も常飲してると肝臓悪くするしね

439 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 19:41:33.84 ID:ZWLEqQv+.net]
>>418
そんなこと初めて聞いた!保険もローンも問題なかったよ。今時心療内科に通ってる人がどれだけいると思ってるの。
でも母は内科で安定剤と睡眠導入剤を処方してもらってたよ。だから内科でもいいかもね。



440 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 19:49:40.98 ID:PT80pj7l.net]
>>417
私は、命の母は効かなくて、サトウのチェストツリー がよく効いたから、もし命の母がダメだったら思い出して!

441 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 19:54:15.18 ID:TnvfyHGa.net]
>>424
内科ではいきなり精神系の薬は出してくれないところが多いので、まずは心療内科か精神科だと思う
そちらで出してもらったのが少なくなってきたーって言えば出してくれる内科もあるけど、たぶん軽度な薬だけじゃないかな
自分が飲んでた頓服の薬は大丈夫だった

442 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 20:00:54.81 ID:Hy9pO/J4.net]
>>424
ローンや保険は契約の時既往歴を告知するけど、過去3年とか5年とかだから期間によっては無問題だったりする
内容によるとも思うから全く無理かはわからないけど、実際身内は鬱で保険に入れなかったよ
全否定してるけどありえない話ではないよ

443 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 20:02:23 ]
[ここ壊れてます]

444 名前:.56 ID:Hy9pO/J4.net mailto: あ、かと言って通院を控えろって言うつもりはないので []
[ここ壊れてます]

445 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 20:07:22.54 ID:55fimeBB.net]
夜は眠れてる?
大きな会社だったら産業医かカウンセラーに繋げないかな
心配だ

446 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 20:59:19.48 ID:owouYndQ.net]
むしろ寝すぎてしまう
起きられない

転職しようか残ろうか答えが出なすぎる
残ってもこのまま早期退職に怯えながら過ごすんだろうけど、新しい環境で全てゼロからできる気もしない
仕事優先で子供ほったらかしてしまいそうで

447 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 21:39:26.17 ID:OB4MSm75.net]
>>415
ありがとうございます、助かりました
食欲はそれなりにあるから、食べ慣れてるレトルトと白飯、ゼリー系パウチ持っていくことにしてみる
病児保育ありがたいけど、時期によっては激戦だよね

448 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 21:44:41.86 ID:q5d0qAoK.net]
鬱だと過睡眠になるんじゃなかったっけ?
むしろちゃんと歯は磨けてる?お風呂入れてる?鬱になると人間としての当たり前の身だしなみができなくなるよ。
あと、カウンセリングの敷居が高かったらご主人とか母親とか友人とかに心配事を聞いてもらうだけでも心が軽くなるんじゃないかな?とにかくお子さんのためにも無理しないでね

449 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 21:58:37.98 ID:B8ap/KXm.net]
>>425
わーありがとう、来月にむけて頑張って備えます。メモした!



450 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 22:14:48.04 ID:F8om8U8q.net]
夫が心療内科への既往歴あるんだけど、来月でちょうど告知義務から外れる(完治から丸5年)
家購入のためにローン組める日を指折り数えて待ってた

ローン組めない期間は正直ヤキモキしたけど、夫はその時の通院で元気になって今は楽しそうに日々過ごしてるからそこに後悔はない

451 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 22:24:25.62 ID:bVQoRn1T.net]
2年前から保育園に行ってる4歳児だけど、この冬は風邪もインフルも罹らなくて保育園皆勤賞だった。加湿機能付きの空気清浄機を導入した甲斐があった。子供は効果あったけど、親は相変わらず一冬で2回風邪引いて寝込んだわ

452 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 00:06:30.82 ID:xoHxDgwG.net]
心療内科通院歴あるとローン組めないの?

453 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 00:35:56.71 ID:YfTZWt72.net]
>>436
住宅ローンが組めないんじゃなくて、団信に入るときの告知でひっかかることが多いってことじゃない?
「●年以内に通院したことはありますか?」みたいな設問。
もちろんウソ書いて加入審査スルーして団信に入ることはできるけど、いざ死んだ後に全部調べられて申告義無違反判定になると、保険が下りない上にそれまで払った累積保険料すべてパーになる。

うつや心療内科通院歴があっても入れる団信もあるけど、高かったり色々制限がね。

454 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 07:06:34.33 ID:BmNLYJZz.net]
激務過ぎて自炊が全くできない
休みの日にあれこれ作ろうと食材買うけど作れなくて駄目にしてしまう事が何度もある
コレステロール値高いし恐らく脂肪肝だろう、と肝臓の数値も悪くヘモグロビンの数値も低い
子供は給食食べているとはいえ食生活を改善しないと子供にも悪影響出るから何とかしたい
けど自炊する労力も時間もないし
宅配弁当とか頼みたいなと思ってんだけど結局激務ゆえに受け取りできそうにな

455 名前:
こうなったら買い物だけは休みの日に頑張って家事代行で不在時におかず作り置きしてもうしか無いんだろうか
[]
[ここ壊れてます]

456 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 07:16:04.37 ID:7H6F9BD+.net]
>>438
あんまり無理するより家事代行かな
宅配弁当の受け取りできないのわかりすぎる…

457 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 07:17:24.51 ID:IJAroJ12.net]
>>438
セブンで受け取って帰るとか、置いてってくれる生協の宅配弁当にするとかは?

458 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 07:20:49.36 ID:tnApX3ux.net]
>>438
日清の冷食弁当は栄養面も良かったよ。
お子さんにお弁当受取して貰うのも難しいようなら代行かな。

459 名前:名無しの心子知らず [2019/03/29(金) 07:56:28.25 ID:o0Ir7XHq.net]
>>437
無知でアホなお前らに勉強させてあげるね。
自分からうつでの通院歴を申告しなきゃ調べても分からないよ。
一般的な生命保険会社の場合

例えば
A病院にはうつ病で通院歴あり
B病院には胃潰瘍で通歴あり
C病院には胃がんで通歴あり
で胃がんで死亡したとしよう。

死亡保険や入院保険の請求をしたら
C病院に診断書を書いて貰う必要がある。
保険会社はこのときに他の病気がないか告知義務違反がないか等C病院に対して調査を行う。
この際に亡くなった本人は助かりたいから、B病院で胃潰瘍で通院してたことを伝えるだろうし
B病院からの紹介でC病院に通院する場合もあるだろう。
どちらにしてもC病院はB病院の通院歴を把握してるので保険会社にB病院の通院歴を報告。
保険会社はその事実からB病院に調査を行い、B病院での通院歴が分かる。
ただし、B病院にもC病院にもA病院のうつ病の通院歴のことを言わなきゃ
B病院もC病院もA病院への通院歴を把握してないのでうつ病での通院歴はバレない。
B病院に胃潰瘍で通院する際 いちいちうつ病のことなんて言う必要ないし普通は言わないけど
そこでうつ病のことを言っちゃってたらアウト!



460 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 08:05:50.94 ID:bJ4NMgvG.net]
でも鬱病ってすごい大量の薬飲むし、病院行くレベルならかなり病状悪いケースも多いだろうし、普通BC病院にも自ら申告していると思うな

461 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 08:05:51.02 ID:7H6F9BD+.net]
「バレない」って告知義務違反じゃん
ルール違反してズルく生きた方が得みたいな人生は歩みたくないな
子供にもそういう価値観影響しそうだし

462 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 08:07:23.97 ID:vM/24Une.net]
薬の飲み合わせとかもあるし、保険のために告知しなかったために体調悪くなるリスクは嫌だな

463 名前:名無しの心子知らず [2019/03/29(金) 08:09:13.18 ID:o0Ir7XHq.net]
税金全般 年金
保険 預金 投信等の金融商品全般
非課税制度
相続 贈与
不動産
民法 所得税法
民事訴訟(慰謝料 損害賠償)
情報開示

得意。何でも知ってる

無知でアホなお前らに定期的に勉強会をしてあげようw

464 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 08:10:10.67 ID:iD1wpajZ.net]
ふつうに健康保険の利用履歴でわかるよ
ぜんぶ自費で病院かかる人なのかな

465 名前:名無しの心子知らず [2019/03/29(金) 08:10:48.86 ID:obcl7MH3.net]
健康保険の使用歴を調べることがあるからそのときはバレるよ
ある程度年数経ってると履歴残ってないから大丈夫だけど

466 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 08:11:17.06 ID:O7TRpJY3.net]
うち夫が五年以上前に鬱の治療終わって元気だったけど最近また調子悪くなってきた
糖尿予備軍だしローンはなかなか難しそう

467 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 08:14:00.90 ID:YfTZWt72.net]
>>442
全部じゃないけど、健康保険に利用履歴の照合する場合もあるよ。
だからA病院にかかったことなんてすぐバレるよー。ウソつかないでー。

468 名前:名無しの心子知らず [2019/03/29(金) 08:20:27.80 ID:o0Ir7XHq.net]
お前らどこまでもアホだねw
告知義務違反を推奨してる訳ではない
あくまで保険会社の調査方法を
告知義務違反がバレる仕組みを教えてあげて

469 名前:るだけ。 []
[ここ壊れてます]



470 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 08:34:00.98 ID:bcFd1yVv.net]
>>451
今日もクレーム聞くだけのかなしいお仕事お疲れ様です

471 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 08:38:30.37 ID:7HkDO9vq.net]
またいつもの阪大髭?

健康保険の履歴から追えるよね
自費でかかっておけば残らないってことか

472 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 08:54:39.45 ID:AU6KYlp4.net]
すぐ論破されててワロタw
生命保険会社の中の人だけど皆が言ってくれてるとおり徹底的に調べるからね
会社によるけど死亡なら遺族が対面で説明やら請求手続を希望する場合もあるし、そこで口滑らせて既往歴が分かることもちらほら

そりゃ自費でかかったらバレないだろうけど、治癒まで時間もお金もどこまでかかるか分からないし、医療機関へのかかり方としては現実的ではないよね

473 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 09:07:54.36 ID:PyLPNtRE.net]
健康保険使わず自費で病院かかれるような人ならローンを組む必要もなさそうね

474 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 10:04:32.77 ID:9u5XmUwR.net]
バリキャリ奥様に構ってもらえなくてここに来てるのかな
スレタイも読めない空気も読めない場違い男が仕事できるとは思えないんですけど
※個人の感想です

475 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 10:08:27.58 ID:y3WMh73k.net]
何処に書こうか迷ったけどここで
洗濯のタイミングってみんなどうしてますか?
今、二人目の育休で来週からは朝、7時半に出て帰宅は18時半になる予定です
子ども一人の時は大した量じゃなかったから、夕飯後、お風呂入るタイミングで洗濯スタート、乾燥避けたい物を出してから乾燥スタート、寝かしつけ終えて干してると乾燥機も終了、
でちょうど良かったんだけど、下が入園で確実に量が増えるから乾燥の時間ものすごい掛かるよなぁ、と
お子さん複数で、洗濯物が多く出る保育園に通ってるような洗濯物の量が多いご家庭の方はいつ洗濯回してますか?

476 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 10:16:06.64 ID:gCj2fn6F.net]
>>457
うちはなんでもかんでも乾燥かけるので
夜中に洗濯乾燥、朝7時に仕上がるようにしてる
乾燥かけたらシワシワになるのだけためておいて土日の開いてるときに洗濯だけする

477 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 10:18:00.41 ID:9rqnYxHl.net]
>>457
ドラム式に買い換えて夜予約起動で朝仕上がるようにしてるよ
朝からもう一度回す日もあるけど3回回す事はないのでうちはこれがベスト

478 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 10:30:22.41 ID:rVF29rkJ.net]
保育園児3人と夫婦の5人家族。
10キロ縦型満杯を毎晩子供達寝かしつけ後に干してる。
戸建てで二階の一部屋を洗濯乾燥部屋にしてる。雨期は除湿機併用。
前の日に干した服をたたむ&かけっぱなし収納に移動→干すという感じ。
乾燥機が苦手なのでオール家干しなんだけど、洗濯物を干す作業中に録画したテレビ見るのが日課になってるから苦ではないな。

479 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 11:27:08.54 ID:mds5xFIo.net]
【速報】金券500円分タダでもらえる    
https://pbs.twimg.com/media/D2ynRA2VYAA7rjy.jpg
   
@タイムバンクをインストール     
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8 
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank 
A会員登録 
Bマイページへ移動する。 
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]     
    
紹介者と紹介された方共に600円もらえます 
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。     
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)  
   
数分で出来るので是非ご利用下さい 



480 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 12:28:09.31 ID:9rqnYxHl.net]
旦那が風邪引いてちょっとムカつくって話を職場の若いお嬢さんにしたらめっちゃ笑われた
もちろん心配は心配なんだけど兼業で心身時間共にぎりぎりでやってるところに
夜ふかししてゲームしてて熱が出て会社休んで自分の家庭内の仕事も全部こっちに任せてゆっくり休まれると
こっちは子供関係で休みまくりで有給も残ってないのにとか私が寝込んでも全部引き受けてはくれないのにとか
黒い気持ちがやっぱり出てきてしまうわ

481 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 12:56:18.21 ID:+py+JyQK.net]
国家公務員だったけど、激務すぎて地方公務員に転職した
今もわりと忙しいけど、前職と比べたら全然楽
仕事好きだったから悩んだし、転職後も未練というか後悔すること多かったけど今はよかったかなと思う
子育てしてる先輩たくさんいるし、理解あって働きやすい

482 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 16:31:38.75 ID:k6rbN8Fp.net]
旦那と感覚が合わなくてつらい
この前会社の帰りに精神的にきつすぎて、初めてお迎えの前にコンビニに寄っておやつ買って食べちゃって、その分お迎えが遅れて子供たちも夜の時間が減ってしまったって話を旦那にしたら驚かれた
俺ほぼ毎日地元の駅ついたらコンビニ寄ってビールやらつまみ買ってるからお前も当然そんぐらいしてると思ってたって感じで
なんか責任感と時間に追われて頑張ってたここ数年を馬鹿にされた感じがした

483 名前:名無しの心子知らず [2019/03/29(金) 17:41:26.41 ID:SXuMtRq3.net]
>>461
ありがとな   

484 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 18:09:04.82 ID:ohkXxV7T.net]
最近雑誌買ってないなぁ…
前はサンキュたまに買ってたけど、働きだして余裕出来てから貧乏臭く感じるようになった
でも内容的にはTHE子持ち主婦って感じで好き 
ファッション好きなママさんならveryとかDomaniみたいなオサレな雑誌買うんだろうけど
何買えば良いのかわからなくなった

485 名前:名無しの心子知らず [2019/03/29(金) 18:17:09.40 ID:70EaMTj2.net]
>>466
CHANTO

レタスクラブもあなどれないわ

486 名前:名無しの心子知らず [2019/03/29(金) 18:54:45.41 ID:+s4JcC3z.net]
>>463
まさに霞ヶ関勤務の国家公務員だよー
やっぱ地方公務員の方が断然いいよね
ただでさえ四六時中忙しいのに、国会対応とか議員からの資料要求とか突発的な残業があるから、子供が小さいうちはきついよ…

487 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 19:00:33.81 ID:BmNLYJZz.net]
>>464
真面目すぎるわ

488 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 19:22:00.48 ID:LbupWGVo.net]
>>468>>463
国家一種?
私は二種の一般職だけど、この程度なら地元市役所職員とかの方がワークライフバランスはいいだろうし、収入も大して変わらないと思ってる。
国家公務員って響きだけだよねメリットあるの。

489 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 20:13:55.37 ID:0LOYOa9l.net]
>>464
私もそれは罪悪感を感じる派だわ
コンビニ寄ってもお迎え時間は変わらないように高速モグモグする
ルールとかじゃなく、お迎え前に買い物も出来ない
職場という戦場から解放されたら、早く迎えに行って我が子の顔見て癒やされて、それから家事育児という戦場に取りかかりたい



490 名前:名無しの心子知らず [2019/03/29(金) 20:21:04.77 ID:tQdciQFL.net]
>>453
保険会社も暇じゃないしよっぽど怪しくないとそこまで追跡しないから分からないよ。
普通にガンとかで死んだ場合はそこまで追跡しない。普通に払うよ。
事故死か自殺か分からんけど自殺が臭い場合は健康保険の調査を行なったりする。
仮に告知義務違反があっても死因がうつと関係ないなら払われる可能性だってあるし。
告知義務違反=一発アウトじゃない。

491 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 20:23:40.49 ID:gxeVOZbw.net]
>>470
地方公務員だけど、国家公務員のフレックスは羨ましい。
うちの所よりいろいろ進歩してる。

492 名前:名無しの心子知らず [2019/03/29(金) 20:23:58.54 ID:tQdciQFL.net]
>>469
真面目っていうか普通やん。
普通の奴は男でも買い食いしないよ。
保育園のお迎えにいく。
お迎えが遅くなればなるほど
ご飯の準備やお風呂など全てが遅れてくるからね。

493 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 20:59:09.29 ID:d6qBDfD1.net]
家のものの在庫管理ってどーやってやりくりしてます?
シャンプーとかごみ袋とか。
きれたときにメモするようにはしてるんだけど子供いるとメモもとれなかったりして在庫ギレで困ることが頻発。
週一でドラッグストアいくけど、帰ってきてから買い忘れに気がついたりとかで.

494 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 21:03:56.21 ID:BmNLYJZz.net]
>>474
あー、そう言う事じゃなくてね
終わったら即お迎えに行く行為そのものじゃなくて
罪悪感抱いて子供との時間が減ったとか精神的に追い詰められたとかそう言う部分読み取れなかった?

495 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 21:04:47.97 ID:Cut1fpN5.net]
>>475
ラスト一になったら、ネットストアでカートに入れてる
いくつか溜まって送料無料ラインになったら注文
あとは定期便かな

私はLOHACO派だけど、Tポイント撤退と聞くから、どうしようかなとは思ってる

496 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 21:11:59.69 ID:+JFr2THG.net]
>>475
すごい分かる
Amazon定期便にしたりして、大量ストックしたりしてる
日常的に使うトイレットペーパーとか洗剤は私も気を付けるようにしてるけど、夫の方が在庫管理得意でそこに助けられてるわ
あんま解決策になってないかもしれなくてごめん

497 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 21:27:08.72 ID:90q1HjiI.net]
>>475
基本定期便にして、それぞれの在庫が一定数量切ってたら早めに買ってる
日常的に使うものは基本最低一週間分くらいの在庫は常に置いてる
結果トイレに大量のトイレットペーパーが積まれてるけど

498 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 21:30:22.75 ID:N3HFuNww.net]
>>475
うちもストック切れが頻発したので月末締めの月初発注システムにした
月初に1カ月分ネットor店舗で購入
1カ月で使う量を種類ごとに把握出来るようになったら決まった数ポチれば月末までストックが無くなることがないので安心
ティッシュとかトイレットペーパーは車通勤の夫にお願いしてる
あまりストック増やすと置き場所に困るし管理が面倒なので1カ月分にしてる
でもネットだと段ボールが溜まるのでドラッグストアでまとめ買いする方がいいような気もしてる

499 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 21:46:33.93 ID:EwdDaWKa.net]
>>476 深読みしすぎ



500 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/29(金) 21:54:05.39 ID:2NlPUn8a.net]
>>481
行間読めなさすぎ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<314KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef