[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/26 04:04 / Filesize : 314 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ファイト兼業ママ part107



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/18(月) 19:48:51.79 ID:Bn6nGlO3.net]
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1464443251/
兼業ママの不満・愚痴スレ part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547718735/

※前スレ
ファイト兼業ママ part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550979565/

301 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/25(月) 18:02:52.87 ID:+Fb+St1K.net]
>>279
じゃがいもは冷凍のしか使ってない
皮付きカット済みのか、ポテトサラダベース(マッシュ)

302 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/25(月) 18:25:49.30 ID:SmU3ZRm+.net]
時短のびたのいいなー
今は小3までだけど、小6に延びることを期待してるけど、会社は育児の制度は十分、次は介護関連にシフトしている気がする

303 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/25(月) 18:52:24.28 ID:8KaeF1/u.net]
>>279
冷凍できるよ
クックパッドにライオンが載せている「保存バッグ作り置き たらのブイヤベース」を常備してるけどおいしく食べられるよ
あとじゃがいも 冷凍 で出てくるカゴメのホームページも参照

304 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/25(月) 19:34:41.40 ID:odJTg2ct.net]
>>267
私も京都市!
同じく0歳児で空きが出たので、とにかく子供を突っ込んだ
友達は予定どおり1歳まで待ったら、辺境みたいな保育園しかなくて数ヶ月は通わせたけど結局退職
あんな通えそうにないところでも、空きさえあれば「待機児童ゼロ」になるのが解せない・・・
無償じゃなくていいから、1歳までゆっくり子育てしたかったよ

305 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/25(月) 20:02:06.79 ID:kh0CQVDw.net]
いいなー
うちは3歳までだよ、それに周りはみんな復帰後半年くらいでフルに戻す人がほとんどだ
マミトラ上等と思ってたけどそもそもそんなルートが存在しないや

306 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/25(月) 20:34:47.98 ID:IaaMzdKQ.net]
好きな業種、好きな仕事に就けているママさんどのくらいいますか?子供のことは愛してるし世界一大切だけど、今の仕事から離れるのは考えられないなぁと思う 周りに共感してくれるママさんがあまりいない

307 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/25(月) 20:38:54.63 ID:odJTg2ct.net]
私が新人の頃は結婚するか妊娠したら営業所に異動して補助的な業務についたものだけど
今は補助的業務は派遣さんが入ってるし、子供産んだからって楽できると思うなよって雰囲気
女性役員の子育てと仕事は両立できるのよ!的なメルマガを送りつけてきたり

308 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/25(月) 20:48:53.96 ID:lelJAwGN.net]
じゃがいもの件色々ありがとう
市販の冷凍見たことなかったけど探してみる!
仕事でむいてる方上手いんだろうな…コツを教わりたいわ

309 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/25(月) 21:48:11.89 ID:rB0Bicxf.net]
時短三才迄の癖にくるみんマーク取得してて草生えるわうちの会社
そしてそんなもの使える余裕もない程ブラックな現場



310 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/25(月) 22:04:03.03 ID:vo/SapYc.net]
>>274
Twitterで、無償化の代わりに給食費1万いるから子供3人で3万だから、無償化前より高くなる愚痴見た
いろんな部分に突っ込みどころが手

311 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/25(月) 22:07:27.48 ID:LW8aMeyg.net]
>>293
好きな仕事してるよ
以前がブラックな職場だったから、同じ職業でもそれまでと全く違う職場に転職した
人間関係も良好、急な休みや早退も快くさせてくれて、家庭ともうまく両立できるから仕事に行きたくないと思わなくなった
でもあなたが書いているほどじゃない
子どもの方が何万倍も大切だし、もし何かあったら仕事は辞めて(もしくは転職して)子どもを第一に考えると言い切れる

312 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/25(月) 22:12:08.47 ID:mJAMDgph.net]
>>293
そこで仕事と子供をコンフリクトさせて悩む理由は何だろう
その答えは単純明快で、乗り越えられるレベルなら両立の努力をしら無理なら仕事を捨てて子供を選択するしかないよね

私は夫の転勤で大好きな仕事辞めて転職したけど、次にまた最高と思える仕事と人間関係を培うのを目標にするのみ
しがみついて留まる事に幸福を感じてたら成長しないと思ってる

313 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/25(月) 22:15:07.55 ID:f7Z9NTwU.net]
>>293
私も好きな仕事してるよ!
仕事楽しくて毎日充実してる
子供のことももちろん大好き
年齢的にそろそろ二人目考えなきゃなんだけど仕事も続けたくて躊躇してる
男の人が子供産めたらいいのにな

314 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/25(月) 22:33:52.65 ID:6cAX36dG.net]
好きな仕事してるって言い切れるの良いなぁ
私は好きな仕事ではないけど、向いてなくはないから続けてる
営業だけど、手を抜けるとこはどんどん抜く性格だから数字でモチベを保ちつつ適度にサボれる外回りが性に合ってる
商材とか営業そのものはそんなに好きじゃない
会社が時短営業の使い方を配慮してくれるようになったから意外に営業ってワーママに合ってるなと思った
お弁当の日なんか直行でアポイント組んで、通勤時間カットすることで朝の10分捻出したりできるし

315 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/25(月) 22:47:35.44 ID:0yP3bkBe.net]
>>295
しめた後だけど、缶詰あるよ。
いなばから出てて1缶100円。
ミニサイズを剥いてあるから、ジャーマンポテトとかカレーとかに入れてるけど問題なく美味い。
我が家は冬場はこればっかり。

316 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/25(月) 23:20:44.51 ID:wu3FJZB5.net]
全然好きな仕事でもないし辞めたいけど給与や福利厚生が悪くなくて今更辞めれない銀行…

317 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/25(月) 23:58:41.09 ID:4kkMNhys.net]
>>303
同じく 楽しくないしいつまで続けられる仕事かはわからないけど子育てしながら働くには転職すると待遇がとても変わりそうで今のところやめるつもりはない…

318 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 05:46:38.36 ID:Tucd1Hz8.net]
私も全然好きじゃない仕事
向いてないなと思いつつ10年以上働いてる
しかし福利厚生や給料そこそこで、今さらやめるのもなってかんじ..
ほんとはカフェとかでパートで働きたい

319 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 06:36:44.69 ID:M/tjXF80.net]
私は大好きな仕事すぎてまわりと話が合わなくてつらい
一般的に言う世の中の大変さ、人として誰もが味わうであろう苦労なんかが皆無で、趣味のお教室に行ってる感覚
だから夫の仕事へのモチベーションが下がりっぱなしなの見ても励ませないし、自分が苦労していない分、子供が働くようになったら舐められそうで怖いわ
転職してつらい経験積もうか真剣に悩んで3年目…



320 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 06:43:13.68 ID:6uBYR3AH.net]
そんな動機なら別に転職しなくても転職活動するだけでメンタル削れて良いよw

321 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 07:03:43.87 ID:Tkb5FBwr.net]
すごいな。
私は仕事すること自体と仕事内容は嫌いじゃないんだけど、人間関係に左右されるから、合わない人がいたら楽しい仕事も楽しくなくなるな。

322 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 07:10:05.32 ID:xFnaD0VP.net]
今は保険の営業事務で仕事自体は嫌いじゃないし周囲もそうだと思うけど、部署によって激務さが違いすぎるし人間関係の差によってブラックだわ

今はトイレいく暇もないくらい忙しいし毎日コンビニだけど、本社にいた時は皆で綺麗な備え付けの食堂でランチしたりいかにもオフィスOLって感じで優雅だったなぁ
スキルは営業事務の方が断然積めるけどハード
そういうのを知ってしまったから、部署による待遇の違いにへこむところはある

323 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 07:32:41.40 ID:cOwXUSYV.net]
IT開発 仕事大好き 才能はあんまり無いが、人間関係とか希薄wwオタク気質ですごくやりやすい。みんな真面目だから制度もちゃんとしてる。最高

324 名前:名無しの心子知らず mailto:age [2019/03/26(火) 07:39:03.86 ID:J0mlnoul.net]
私は好きなことを仕事にしてる技術職
福利厚生や給料面に不満がありすぎて手放しで仕事大好きとはいえない
転職しても同業なら似たりよったりなかんじ
かといって他の仕事だと誰でも出来るようなことしかできないから給料アップも望めないから細々続けてるわ

325 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 08:23:53.41 ID:Q55JLTnu.net]
時短勤務で転職できるのかなー?

326 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 08:31:47.59 ID:h15Xq66E.net]
数字持つ仕事に内定決まったけどプレッシャーで子供と接する余裕なくならないか心配

327 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 09:01:54.58 ID:pydfu4mJ.net]
>>301
わかる。営業じゃないけど外回りの仕事で、結果さえ出してたらサボり倒しても良かった
復職後はそれのサポート内勤業務になり、体と時間と業務はめちゃ楽だけど性に合ってなくて辛い
暇な時にネットサーフィンしてただけで怒られてモチベが下がりまくってる
やることやってたら許される世界に戻りたい

328 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 09:07:34.29 ID:AxYIFUOs.net]
私も営業が楽だった
4月から復職で内勤になるのが苦痛でしょうがない
喫茶店とかふらっと行けなくなるのね…

329 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 09:35:20.51 ID:fB/2+O6y.net]
適材適所が良いね。私は人の顔覚えられないしお喋りも苦手だし営業はストレスで倒れそうだから、出来る人は尊敬

年度末仕事が忙しすぎ、 下の子の保育園転園準備やらで、上の子の進級用の名札買うの忘れている事に今日気がついた
ずっと園の壁に貼ってあったのに全く読んでいなかった
締め切り1週間すぎてるし、もうダメだ



330 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 09:36:00.52 ID:moRm1igr.net]
自分も営業だけどわかる。
出張先で気軽にランチできて息抜きになる。コンビニも寄り放題だし。
8時出社9時〜16時まで出張して帰社して内部処理と翌日の出張準備して18時退社。
園で夕ご飯食べさせてくれてるから19時お迎えでも帰って風呂入って寝るだけ。
長子が来年入学で当然この生活はもうできないので内部に異動して初めて時短とることになる。
仕事藻だけど、何年も夕ご飯作らない生活だったからどうなるか不安しかない。

331 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 09:37:14.96 ID:WgiO9ZK+.net]
>>316
進級ってことは、クラス全員新しくつけるんだよね?園で一括購入して配布してくれればいいのに…園もバラバラで申し込まれる方が面倒じゃないのかね。

332 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 10:26:02.54 ID:A/iBAm/g.net]
>>318
上の子がいる人は残してたりするからね…

333 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 10:27:10.40 ID:jIuyeOSl.net]
私も好きの延長線上にある仕事
じゃないと続けられなくて、低賃金だし人手不足だし若干ブラックだけど、かと言って働かないとお金足りないし
旦那もこんな感じで働いてるからお互い仕事へのモチベーションは似てて、仕事と家庭てのさじ加減で揉めないのが良いところかも…

好きじゃないのに割り切って仕事出来る人はすごいと思う

334 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 11:19:29.19 ID:Jj+wV0l0.net]
内勤営業事務だけど、暇なときでも小児科へ予約の電話一本も仕事中かけられない
席を外せないから自由度低くて、営業の方が楽そうだなぁと思うことあるわ
こども病院連れて行ってから出社とか早めに直帰も可能だし
うちの会社はルート営業で予算や目標はあれどきついノルマはないから、時間に融通のきく営業のが兼業に向きそう
事務も営業も同じくらい残業も少ないし有給もとりやすい

335 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 11:26:48.24 ID:K4yA7f1v.net]
仕事内容は全く好きじゃないけど、収入と待遇がいいから定年まで働くつもり
働くのは好きなんだけど、今の仕事以上の収入や待遇が無いのは分かってるから転職もしない
子供には余計な事考えないで好きな職について欲しいなぁ
出来るだけ応援したいので、そのためにも働き続ける

336 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 11:53:03.04 ID:KBWfDo0H.net]
営業というか既契約がある人のアフタフォローの外回りもやったけど、営業事務の方が忙しいとはいえ楽といえば楽
外回りは個人宅で在日とか微妙な人が多いエリアだったし、自分は犬が苦手なので室内犬がいる家とか怖かった
確かにサボり放題ではあったけど、公共交通機関だったので休憩で店にはいるとお金もかかる
あと体調が悪いときとか夏冬はしんどかった

337 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 12:07:48.29 ID:6uBYR3AH.net]
夏冬の外回り辛いわかる…

338 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 12:38:40.16 ID:Mbds9tiv.net]
そうそう外回りって社内の人の目がないからゆっくりランチしたりコンビニやらドラッグストアくらいなら寄れるのはいいよね
電車移動中とかは自由に5ちゃんできるしw
ただ、長距離移動もたまにはいいけど、あんまり続くと社内メール読んだり細々した雑用が全然できなくて、「急ぎじゃないけどやらなきゃいけない仕事」が溜まっていくのがきつい(パソコン持ち出し不可、スマホからも社内システムにアクセスできない仕事)

外に出っぱなしな分、数字が取れてるならまだいいけどただ移動に時間がかかるだけで数字には結びつかない顧客だったりすると特に

339 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 12:47:58.32 ID:49+u/Bxl.net]
弊社の営業はひたすらテレアポ…
もちろん繋がるわけないし、繋がったとしても成約する訳ではない
上層部がとにかくテレアポを善としているから、最近は電話かけてるフリしてるよw



340 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 13:07:45.94 ID:h15Xq66E.net]
営業の人は数字プレッシャーとどう戦ってますか?
家族に影響出たりしませんか?

341 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 13:43:42.60 ID:6uBYR3AH.net]
仕事のプレッシャーを家族に影響させるかどうかって仕事内容じゃなくその人の性格の問題な気がするけど…
私は仕事は仕事、家族は家族だから仕事きつい時期でも家庭とは全然関係ない

342 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 13:44:49.44 ID:UrhsCPve.net]
293です
みなさん興味深い話ばかりで社会勉強になります ありがとう
>>320は特に共感できた
うちも家事育児仕事等の分担で揉めないんだけどそういう理由だったのか、と目から鱗。

なんか仕事が好きって言うとさ、自分>子供の天秤で見られるんだよね 辛いわぁ
世の中好きなことも嫌なことも親にだってあって、それを子に見せるのも子育てなわけで、自分の場合たまたま好きなことが仕事だっただけなのに 愚痴スマソ

343 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 13:57:02.25 ID:DxCNEReR.net]
営業してる保育園のママ友は、休みの日も営業の電話が多くて
行事の日もハンズフリーで子どもと手をつなぎながら電話してる
遠足中もずっと敬語で何か電話してるから、お節介婆だけど子供が気にかかったな
別にプレッシャー云々とは言ってなかったけど、プライベートの時間に影響ある営業は大変だと思った

344 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 14:04:36.41 ID:WQFn34Uc.net]
ああ、そういえば仕事行ってる方が楽だとか言うと
保育園可愛そうBBAからは自分で面倒みたくないの?こんなにかわいいのに?とか色々言われて仕事>子供認定されるよね
仕事は子供の面倒より楽だけど好きではないよ

345 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 14:28:03.34 ID:TWTJIMU0.net]
外回り中は成績が良いのをいいことに、コンビニや喫茶店どころか、セール、映画、温泉、観光など悪事を尽くしてきたから
ママになったところで真面目に内勤職をこなせるわけではないと痛感したわ…
ダメな母で子には申し訳ない

今の業務は退屈で不本意だけど、休日にバンバン電話きたり、旅先にパソコン持っていかなくて良くなりプレッシャー皆無なのは嬉しい

346 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 14:42:42.70 ID:KBWfDo0H.net]
>>324
しんどいよね
あと社内専用の1.5kgくらいあるパソコンや顧客に見せる資料やら持ち歩きなのも重さもあるししんどかったわ

347 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 17:22:44.84 ID:vfvoY78x.net]
林先生の初耳学で好きな仕事をしているよりも出来る仕事をしている人の方が成功するという話をしてたよ
好きで出来る仕事をしている人はとても少ないんだと

348 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 17:45:37.41 ID:HNw37Hg+.net]
そりゃそーだろう
得意なことと好きなことは一致することのほうが少ないだろうね

349 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 19:03:05.95 ID:J07WQ9u0.net]
皆さんの会社は10連休のある今年、その分年間休日は増えますか?



350 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 19:58:36.78 ID:pyHq2jzo.net]
>>334
あー、それわかるわ
中小企業経理やってる
経験無しで経理職しようとする人(やりたい人)が多いけど、向いてない人(できない)が大半だわ

351 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 20:02:40.63 ID:GbyskvkM.net]
うちに来てる営業さんは、会社からタブレット支給されてgpsで居場所管理されてるって言ってた

352 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 20:15:40.22 ID:HsJv1g15.net]
>>334
うちの旦那は好きな仕事が出来る仕事だから仕事にのめり込んでるわ
私は好きではないけど出来る仕事だから細く続けていければいいかな
そして、今日も子どもたちの兄弟げんかに嫌気がさして脱衣所に篭ってる
毎日保育園迎えから寝かしつけまでイライラしっぱなしでなんとかしたい

353 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 20:27:44.43 ID:+80Pa/Mf.net]
>>337
会計事務所だけどわかりすぎる
事務系だからやりたい気持ちが大きい状態で入ってくるけど、向き不向きがかなり強い職種よね
まれに日商3級勉強中で未経験です!やる気でカバー!ってチャレンジャーも来たり…
向いてない人は大体すぐに去るけど

354 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 20:28:10.55 ID:42CjnNtK.net]
>>260
奥さん稼いでるねえ

355 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 20:48:59.40 ID:gFnq0Ucf.net]
私は好きな仕事に就いたけどあまりにも激務で
子どもなんて持てないと思って、妊活して辞めた。実際長く働いてる人は独身だった。
殺伐とした職場でもあったけど、皆さん好きなことやってるから充実はしてそうだった。
今は家の近くの会社で全く別の仕事をしてるけど、もう少し子どもが大きくなったら副業でいいから前の仕事に近いことを細々とでもやりたいと思ってる。

356 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 21:07:42.06 ID:552w34Q6.net]
好きな仕事と
出来る仕事が
違うって話とても面白い

あと、子育ては好きだけど、仕事の方が得意って意見も

私の場合、たぶん10歳以下の子供と遊ぶのが好きだから、小学校の先生向きだったかもしれないんだけど
今は大人を育成する仕事をしてる
向いてると言われるけど正直そんなに楽しくない
そして、自分の子供が中学生になったらどうなるかちょっと心配(^^)

357 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 21:15:07.30 ID:UBE0bpMn.net]
>>340
うん、向き不向きあるよね
それとはまた別に、向いてても試験に受かる受からないもあるけど…

358 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 21:21:48.14 ID:jK+Uyyqy.net]
>>342
何系の仕事ですか?

359 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 21:25:38.00 ID:yAIzFQ6N.net]
>>336
昨年実績128日にプラス3日になったよ



360 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 21:42:45.30 ID:RBVrtAjK.net]
好きな仕事なんてないわ…
意識低すぎて情けない

361 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 21:50:40.87 ID:A1I7jLYE.net]
>>338
あるある
うちも最近は営業が通った場所トレースできるようになってるそうで、
なぜか駐車場の中の滞在時間が増えてるwとか(車の中に置き去りにしてどっか行ってる)

362 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 22:00:36.76 ID:M/tjXF80.net]
旦那に持たせたいな

363 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 22:20:31.23 ID:aq87IfcB.net]
向き不向きはわからないけど仕事するより子供の世話したり家事する方がすきだ
今は全然できてないから時間あればオヤツとかも手作りしたい
毎月手取り30万くらいの不労所得があればなぁってしょうもないことばっかり考えてるよ

364 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 23:07:50.05 ID:A/iBAm/g.net]
好きな仕事じゃないと、勉強したり新しい企画出したりの努力が出来ない気がする。
いやそれ以前に、忍耐力がないから好きじゃないと続く自信すらない。

割と自由が効いてホワイトが多く転職も簡単な職種だけに、例え恵まれた職場にいても「そろそろやりつくしたなー、次はどこにしよっかなー」って考えてる自分もいる…。
残り25年、どこで働くかなあ。

365 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/26(火) 23:28:13.80 ID:yAIzFQ6N.net]
仕事が好きだ
天職だと思う
日がな一日業務連絡以外は誰とも話さず、ひたすら仕事に打ち込む環境
静かな中で、皆黙々とデスクに向かっている
まじで写経してるみたいに心が澄んでくる仕事
ミスしても絶対に怒られないし他人に被害も出さないから安心して仕事に取り組める、その心の余裕からミスは殆ど起きない
毎日子供のことや塾の宿題の段取りや家事の予定を仕事中に考えて帰るから、帰った後はわりとスムーズ

366 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 00:28:12.19 ID:tzzAukMl.net]
好きなことを仕事にしたはいいけど、育児とのバランスが取れない
定時帰りが苦痛
空いた時間に勉強もできなくなったし、あと1時間、せめて30分でも長く仕事できればと毎日後ろ髪引かれながらお迎え行ってる
子供との時間は楽しいしもっと長くとれたらとも思うのに、仕事していると寝食忘れるくらい打ち込みたい欲求がでてきてしまう
気持ちに折り合いつけるの難しい

367 名前:名無しの心子知らず [2019/03/27(水) 00:37:52.41 ID:iz9LVRwC.net]
最近、仕事辞めたくて仕方なかったけれど
働きたくないけど働いてるって人とか
やってる仕事好きじゃないのに続けてるとか
私だけじゃないんだーと思ってもう少し
頑張ることにする。

368 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 00:52:45.53 ID:ldssZeLX.net]
>>352
差し支えなければどんな職業か知りたい

369 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 04:03:35.39 ID:hdUQ6eK8.net]
>>352
良いね
仕事は行くときはめんどくさいと思うけど
仕事してるときは自分もそう思う
ミスしても怒られないって凄く羨ましい
経営者が出来すぎで従業員もミスが少ないんだろうね



370 名前:名無しの心子知らず [2019/03/27(水) 08:38:45.46 ID:ZUUunXKd.net]
>>347
私も
仕事好きじゃないし、楽しいと思ったこと一度もないし、周りのワーママたちとの温度差と自分の情けなさに嫌気がさしてきてる
でも正社員の職を手放す自信もない…
自分が得意・向いてる仕事ってどうやったらわかるんだろう

371 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 08:49:59.53 ID:urJXrNmS.net]
得意だー好きだーって思うかどうかじゃん

372 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 10:20:55.58 ID:flxISOFE.net]
私適職診断で適正職業なかったくらい働くことに向いてない(何にも興味が持てず働かなくていいなら働きたくないというスタンス)
けど10年以上働いてるから、まぁ意識低くても一応やっていけてるよ..
ただ一生平だろうなーとは思う
やっぱり好きな人の情熱にはかなわないよ

373 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 11:14:27.57 ID:wJtJITHE.net]
>>357
性格もあるのではないかと思いました。
私はやりたい事も、スキルもなにもなくて
ある程度の会社規模、お給料、休日を満たしてて
雇ってくれるならなんでもどこでもいいつもりで就職して初めて学んだこともたくさんあるけど、
なんでも楽しむのが得意だから仕事は楽しいです。
好き嫌いせずなんでも楽しんで頑張るって言うスキルはあるかもしれない。

374 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 13:41:41.39 ID:3QVawQq8.net]
何でも楽しめるのが一番本人にストレス無くて良いよね
自分もかなりそっち系

375 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 14:08:12.08 ID:a2ZfwDI9.net]
>>336
年休消化日にされてたから増えてない

376 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 14:45:08.22 ID:+aPyImeV.net]
4月から給与テーブルがひとつ上にアップする

「嬉しい!時短したり急な休み貰ったりしながらも、全力で仕事に取り組んで来たのが認められた!!!」という気持ちと、
「2回も産休育休取ってるし、同期はもうとっくに昇格してたんだろうな、私だけ遅れてるんだろうな・・・」という気持ちが交差して、素直に喜べない

でも万単位でベースが上がるから、とりあえず何か自分の為に買い物してやる〜

377 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 15:10:00.12 ID:JlOr1B5F.net]
発熱呼び出しきたー
今まで決算期とか意識することない仕事内容だったけど、今は決算期に追われてるので困った
1人作業だし、休めないわ
でも、あったかいし、早いお迎えものんびりした気持ちになる

378 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 17:21:49.12 ID:R/S9+hR0.net]
仕事は好きだけど少しコンプレックスというか人に言うのは恥ずかしい
男ばかりの泥臭い3kだし…
駅弁卒でスーゼネは同級生からは褒められるが、よく知らない人にはえっ建設業?プッっwて反応をされる
清水とかはCMもやってるし知名度あるけどうちはヤクザみたいだしな

379 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 17:23:05.34 ID:rFbRP73m.net]
○○組って名前だけ言われると、確かに一瞬!?となるのかも(笑)



380 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 17:40:33.74 ID:R/S9+hR0.net]
なんか学力はイマイチでも女子大卒の事務系社員さんの方が格上感がある
実際事務系は技術系とは比べ物にならない程可愛い人多いしリア充なんだよな

381 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 17:45:21.09 ID:4ih4c2Jd.net]
えー技術系の方がかっこいいし裏山だよ、理系卒なのに銀行の私謎過ぎだし

382 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 17:52:03.10 ID:3+/9Zsnj.net]
建築系の会社で内勤だけど、下請け業者の工事の作業員名簿作ってると
60歳、70歳で現役の職人さんがザラにいるわ。
あと、若い子で整形+名前変えてる子が居てビックリした。
市橋君みたいな。

383 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 18:16:24.81 ID:ACsib8wK.net]
私も建設業だから興味深いけど、ママ要素から離れてるよー

384 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 18:54:16.53 ID:4ih4c2Jd.net]
>>369
へ!そういうこともあるんだねー
うちも顧客情報は色々ふーんと思うことは結構あるよ

385 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 19:42:01.54 ID:EPhMIJL1.net]
仕事を頑張るには時間が足りないわ
ほんとバリキャリの人すごすぎる

386 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 22:42:11.05 ID:PztYJu6e.net]
にしてもみんな真面目で眩しい。
私はお金が大好きだから働いてる。
今の自分にとって一番効率よく稼げるから現職。
やりがいとか向き不向きとか考えないわ。

387 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/27(水) 23:08:17.93 ID:B5S7rcQ2.net]
>>373
それはそれで潔くて清々しいわ。迷いあるほうが折々つらい気がする

4月で異動になる、と同時に転園引っ越しと続いて、環境が一変するので落ち着かない。
今までの業務は一人担当でやりがいもあって、わりと自分に向いてると思える仕事だったけど時期によっては深夜残業も多くて、子持ちは続けていられない!人増やして!と要望だしたら異動になった。もやもやするけど、新しいところでがんばるしかないなー

388 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 02:05:24.38 ID:TR6Cta7o.net]
兼業ドコー

389 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 02:46:46.92 ID:owouYndQ.net]
え、転園とかバリバリ兼業ネタじゃん
親がソワソワすると子供にも影響するし



390 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 05:17:45.19 ID:PCHYA8DH.net]
私も移動になったけど、子持ちだと無理って断ってる職場に、帰りたかったら会議とか途中抜けしてもらって全然構わないんでみたいなこと言われて配置されるんだけど
構わないんでって言ってる

391 名前:の人事だし現場は構うんじゃないの?
現場で揉めたら人事にフィードバックしろと言われてるけどそもそも子持ちだと無理って話も聞かないような人事だし憂鬱だわ…
[]
[ここ壊れてます]

392 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 05:20:14.86 ID:PCHYA8DH.net]
でもこのスレで3月に転職した人が一気に出てるのを見て転職活動も始めてるんだけどね
男性ですら各社45歳早期退職を勧告されるような時代だし自分で動かないとダメなんだろうな

393 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 06:36:20.98 ID:yRPsXqMp.net]
>>376
374より前はあまりママ要素ないなーと思ったよ

394 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 07:45:55.71 ID:YGIRnrlH.net]
うちも人事に時短でもいいよって言われてるけど所属先が残業フェスティバルの中帰れる雰囲気じゃない
さらにお客様と対面の業務で窓口終了時刻が18時だからそれより前に帰るなという無言の圧力がある
夫が自営業だから平日の子供のお世話は夫任せでなんとかやっていけてるけど
人事に「まだ帰れないの?お子さん心配じゃないの?」と声掛けられてイラっとしてしまう
仕事で優しさが枯渇していくわ

395 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 08:00:04.29 ID:GGqwxJS8.net]
>>380
そこはせっかく人事が気づいてるんだからイラッとする所じゃなくて、
課題を伝えるところなんじゃない?
時短とって早く帰りたいならもっと神社使ったらいいのに、もったいない。

396 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 08:10:16.63 ID:L5rT8b3q.net]
神社?

397 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 08:20:42.72 ID:+NTpism4.net]
残業フェスティバルには神頼みということかしらね

398 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 08:27:30.86 ID:Dajry4Zy.net]
人事って書きたかったのかな

399 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 08:29:21.46 ID:iH2AXc4X.net]
>>380
うちも4月から窓口あるところに異動
今取ってる時短よりも窓口閉まる方が遅い
けどそこに異動させたのは人事だしシラネと思ってさっさと帰るつもり
はじめから使えない人間だと思われてた方が楽だわ



400 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/28(木) 08:35:34.09 ID:PCHYA8DH.net]
帰ったもの勝ちはあるよね
文句あるんなら帰れる部署に異動させろという暗黙のメッセージを込めつつ帰るしかないのかも






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<314KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef