[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/26 04:04 / Filesize : 314 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ファイト兼業ママ part107



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/18(月) 19:48:51.79 ID:Bn6nGlO3.net]
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1464443251/
兼業ママの不満・愚痴スレ part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547718735/

※前スレ
ファイト兼業ママ part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550979565/

101 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 12:23:55.08 ID:cPVAfVGi.net]
武田真由美さんって人のレシピを参考に鶏肉や豚肉を味噌だれだったり生姜焼だったり漬け込んで冷凍しておくのが今のところ楽
我が家は木曜に生協が来るので月〜水は土日に用意した漬け込み肉や冷凍の魚、木金はミールキットにしてる
毎回同じようなメニューで申し訳ないけどこれで限界だ

102 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 12:45:26.30 ID:xmXIBHuM.net]
>>92
これわかる、頑張って作っても食べてくれなかったりすると本当作る気無くす
しかも今自分が胃腸の調子が悪くて全然食べれないから一層苦痛

煮込みハンバーグは冷凍ハンバーグに市販のソースに多少野菜プラスして煮込んで終わり

103 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 12:57:09.16 ID:L0Cl5O6u.net]
料理好きだし食べるのも好きなんだけど、子どもの腹減りコール待った無しなのがちょっとストレス
お腹満たすの優先でさっさと作るけど、出来上がりのタイミングで自分はまだお腹すいてないんだよね

104 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 13:14:06.47 ID:OeVFJZst.net]
うちは復帰したてだし、子供が2歳で食べムラと偏食ピークだから作る気なくしてるわ
とりあえず味噌汁と魚と肉は食べるから、具沢山味噌汁と魚、ご飯くらいで済ませてしまってる
気が向けば+納豆とか冷奴とかそんな副菜だ

105 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 13:26:45.65 ID:pfzJSX5y.net]
うちも子供2人ともロールキャベツ嫌いでキャベツ剥ぎ取って嫌そうに食べるから時間かけて作る気なくなるわ
唐揚げも昔は前日から下味つけて揚げてたけど、家のは味が濃いから保育園の方がおいしいと言われて
結局唐揚げ粉つけて揚げるだけの唐揚げに落ち着いてる

106 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 13:29:00.86 ID:wpgdUy00.net]
スーパーの総菜、ミールキット、宅配弁当もHotto Mottoも使うけど、このスレで去年さんざん話題になった洗い米(ようは洗って時間かけて吸水させる)だけは必ずやるようにしてる。
白米が美味しいとおかずがテキトーでも食べてくれる家族なのが幸いしてるわ。

107 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 14:01:34.24 ID:zLW60CmP.net]
ロールキャベツが好きすぎるから手作り以外の選択肢げないわ。ロールキャベツ作るときにハンバーグのタネも一緒に大量につくる。
でも、掃除も洗い物も他の家事は大嫌いで、ダラ奥。

108 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 14:08:31.28 ID:zN476Cqx.net]
分かるなぁ。ロールキャベツ大好きだから、良く作ったけど、
手間がかかるわりに子がキャベツ剥がして食べるだけだからもう作りたくない
あれこれ言う4歳児に炭水化物、野菜、タンパク質を考えて食べさせるの苦痛だわ。下の1歳は何でも食べてくれるから楽だけど

109 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 15:02:43.82 ID:xmXIBHuM.net]
家から保育園、そして職場まで自転車使ってる人いますか?
半径2km以内、朝の渋滞とか考えたらその方が早い気がしてきた
ちなみに子供は1歳半です



110 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 15:52:44.61 ID:pOwCRlLs.net]
>>103
使ってますよ
職場まで2キロで家から職場の真ん中に保育園、前のせ自転車でカバーつけっぱなし、自分のレインコートも自転車に乗せっぱなしで急な雨にも対処してます
電動なので楽チンだし、少しの雨なら歩くよりも子供が濡れないので楽です
雨が強い日は車を使ってしまいますが車よりも自転車の方が早いです保育園周りが一方通行多いので車だと遠回りになってしまう

お昼寝布団いらない保育園だから荷物もそこまで多くないけど、お昼寝布団ありで二人送迎だと荷物が大変そう

111 名前:名無しの心子知らず [2019/03/21(木) 15:57:36.06 ID:NXHdZDeQ.net]
うちの6歳と4歳は、クックルンにハマってるおかげで、赤黄緑のエレメント食べないといけないと理解してて助かる。たまに「緑のエレメント少ないね」とか言われるけど。
4月からの新メンバーを受け入れてくれるか大問題w

112 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 16:14:49.35 ID:1JIdoFMX.net]
>>103
保育園までは1km、会社まで4kmだけど自転車で行ってたよ
電車通勤だったんだけど混む電車に乗るのが嫌で切り替えた
布団も軽いの買ったからか布団袋一つにまとめられるときはあんまり荷物を気にしたことがない
籠が大きかったからかも?
卒園の時だけは荷物が多くて夫に送迎してもらったなー
雨の日は電車かバスだった
でも子が二人だと無理だったかな…
ちなみに体力づくりの意味合いもあったので非電動でした

113 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 16:25:49.21 ID:fZ6DC7rg.net]
今10ヶ月で4月の入園時には11ヶ月になる男児なんだけど、最近本当に後追いがきつい。
少しでも私の姿が見えなくなると泣きながら探し回るし、主人が抱っこしてもギャン泣き続きだからこれでちゃんと保育園に行けるのかな。不安だ

114 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 16:29:55.39 ID:xdsvndGK.net]
ロールキャベツ大好きだけど母が作ってくれたのしか食べたことないことに気がついた…作ったことないわ
そしてうちの子達もキャベツ剥がすから母はきっとイラついている
ロール白菜初めて知ったけど美味しそう!今度頼んでみよう

115 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 16:39:31.73 ID:pfzJSX5y.net]
>>107
うちも長男の後追いがすごかったし最初預けた時も大騒ぎだったけど、
保育園に預けて初めて離れられてトイレにゆっくり入れた時の開放感がすごかったのは覚えてる
それももう6年前?の話だわ、保育園入園時どころか一年前の入学式すら「昔のことだから覚えてない」とか言ってるけど

116 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 16:59:41.56 ID:cDfXkRIG.net]
ママチャリで子供乗せて走ってるお母さん結構見かけるよ

117 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 17:24:07.72 ID:gmywkBBa.net]
>>110
そりゃそうでは??車優勢の地域だとママチャリというか自転車が全く居なかったりするけど

うちは職場が自転車通勤禁止だ。会社が良いなら自転車通勤で良いのでは

118 名前:名無しの心子知らず [2019/03/21(木) 18:49:23.92 ID:goOXxQCL.net]
>>103
子どもが2歳3歳(年子)の頃から使ってるよー
別園で2点送迎、最初は別方向だったから小回りのきく自転車が便利だった
帰りも公共機関使うより早くお迎えにいけるし。

今年で上の子が卒園して、4月からが悩ましい。
130センチ弱25キロのもうすぐ7歳。年齢も体重も子乗せ自転車の後ろ座席がサイズアウトになってしまうから、学童のお迎えどうしよう

119 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 19:02:19.56 ID:u5uQls1X.net]
>>112
法的には6歳になった時点でアウトだよ
それもどうなのとは思うけど一応



120 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 19:07:36.20 ID:8Dgs8GFi.net]
>>112
学童のお迎えわたしも頭を悩ませてるわ
学童ー家ー保育園ー職場の位置関係で
保育園から職場は1時間弱
保育園から学童は自転車で30分くらい
110センチ16キロと小柄だけど7歳はダメだから歩くしかない

121 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 19:14:24.56 ID:0ldL/dOh.net]
>>43
こういう事言う人ってやっぱり極貧なの?
極貧で泣く泣く働くしかないなら気の毒だけど 
そうじゃないなら自分のキャリア優先した癖に何寝言言ってんのって感じ
極貧じゃないならさっさと辞めて本当に必要な人に枠譲れば?
毎年この時期この手の書き込みウザいわ

122 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 19:34:51.91 ID:9ASZxuce.net]
愚痴は愚痴スレへお願いしたいよね

123 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 19:44:19.30 ID:Efoxahy5.net]
子供は乗せられないけどランドセルは乗せられるから学童へ自転車お迎えの人は結構いるよ
ランドセルがないと子供もさっさか歩けるから早く帰宅できる

124 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 20:18:40.99 ID:ChwkY4rJ.net]
>>112
法的には子供2人乗せは合計30kgまでだよ
既にアウトじゃない?

125 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 20:18:53.60 ID:W1WFZ0aB.net]
確かに愚痴すみませんでした
自分で選択したことなので仕事がんばります

126 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 20:55:15.08 ID:flEOxwAi.net]
>>119
キニスンナー

127 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 21:13:25.19 ID:CisEMnN4.net]
みんなが通る道だよね
そういう葛藤がありつつも色んな選択をしていくんでしょ
恵まれてて選択肢が豊富な人だって、初めての子供を預ける葛藤は同じだと思うわ

128 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/21(木) 22:36:03.39 ID:3Un9vBx3.net]
>>80だけど、家事代行来てくれてロールキャベツの他にレスを参考に冷凍できるミートソースや野菜多めの副菜などつくってもらったよ、ありがとう

あとロールキャベツをパルシステムで検索したらちょうど注文できた
コンビニのおでんに入ってるみたいな感じだとしたら手作りとはちょっと違うけど、でも1個あたり100円、
家事代行だと材料費と人件費で1個あたり(少し大きい)400〜500円だから使ってみる

129 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 07:08:36.62 ID:r7Oi8d81.net]
今日ヒラ社員の異動の発表だ
私はたぶん異動しないと思うけどこれによって来年度のモチベーションに大きく影響する
異動してくる人がいい人でありますように
子持ちに理解ある人だとなお嬉しい



130 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 07:21:24.30 ID:1GL/WFNM.net]
通ってる保育園の先生が5人やめる
うち若い先生4人
やはり激務なんだろうなぁと感じてしまう
町内では評判のいい園でシフト?時間管理?もしっかりしてる印象だったけど残念だ…

年度末で保育園が新年度準備期間に入り預かり時間短い(8時〜17時半)+今日は保育園自体やってない、来週末は半日保育
今は時短だからいいけどフルにしたら絶対間に合わない
説明会では言ってなかったし、そういう日があるって思ってもいなかった

131 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 07:56:26.43 ID:dmIJ62Ib.net]
前半と後半の対比にワロタw

132 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 08:31:58.13 ID:wNO8CiGw.net]
124が悪いとは思わないけど、若い先生たちは親たちから追い詰められてたんだろうなぁと思ってしまった。それも悪気なく、ね。

133 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 08:46:35.96 ID:Yp8VYx0b.net]
でも短縮や閉所は認可なら一切認められてないよ
by保育士

134 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 09:20:07.96 ID:6jhETsaa.net]
今日異動の発表日だー
私の異動確率8割くらい…あー緊張する
夕方発表だから仕事が手につかなそう
今のところがベストだからどこに異動でも4月から大変になりそうなんだよなあ

135 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 09:31:32.90 ID:IoTbV8Ul.net]
>>124
協力保育とか園独自の休園日の有無って、こっちから聞かないと教えてくれないことが多いよね。ドンマイ。

136 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 09:37:13.84 ID:Oaf6NLEM.net]
>>127
私立認可だけど、「協力保育」の名前でお願いされることはあるわ。
さらに「家庭保育日」ってのがあって、基本休んでください。どうしても困る方のみ相談してくださいって日もあるよ。

137 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 09:41:29.24 ID:w5wfCuKs.net]
企業主導型だけど、来年度から保育時間の調整があるらしく勤務時間の厳密な調査があった
両親の勤務時間によっては保育時間の調整、短縮をお願いするかもって
保育士の中ではホワイトそうな園だけど、保育士さんがあまり集まらないみたいで大変そう

138 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 09:44:20.30 ID:fS5TaLWQ.net]
みんなロールキャベツ好きすぎて笑った
以前ミルフィーユ鍋の要領で、キャベツと豚肉をコンソメで蒸し煮にしたらロールキャベツの味になったから、ロールしなくてもいいんだ!と気付いてキャベツ消費に時々作るわ
あとレンジ調理にハマって某ブロガーの人のレシピを色々試している
カレーも煮魚も肉じゃがも十分美味しい
調理中目を離したくてホットクック検討してる人は一度レンジ調理試してみることをおすすめ

139 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 09:53:38.76 ID:n93NqGlw.net]
保育園で来年度カレンダーもらったけど
10連休以外にサミットと即位の日と新天皇誕生日とで大変動だった
仕事の調整頑張らねば…



140 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 10:06:29.87 ID:vSZZ8+1W.net]
>>133
自分は12月のスッキリ具合に違和感。
23日が祝日でなくなるのはわかってたけど、いざカレンダーを目の当たりにしてみるとコレジャナイ感がすごい。
今では、今上天皇は生まれながらにして日本のクリスマス年末商戦に多大な貢献をしていたように思うw

141 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 10:27:23.23 ID:q9oc+5i0.net]
10月22日は「即位礼正殿の儀の行われる日」で祝日。ただし2019年のみ。
って、いつ決まったの?全然知らなかった…

142 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 11:58:10.39 ID:HdeI6TcR.net]
>>135
とっくに決まってたよ

143 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 11:59:41.21 ID:nHMEwJW3.net]
ちなみに2020年もオリンピック絡みで祝日大移動してるので注意

144 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 12:07:12.08 ID:U1EHtywC.net]
確かに今年のクリスマスどこで祝うのが正解なんだろう、平日つらすぎだから毎年23あたりにしてたんだけど
サンタ26日に来てくれないかな…最悪22日か…

145 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 12:10:57.86 ID:6jhETsaa.net]
12月23日は夏くらいには法律ができて祝日になるんじゃないかと睨んでる
代替わりまでは議題に出来ないんだろうなーと
昭和の日みたいになると思うんだよね

30日までは年末仕事があるからその前に祝日欲しい

146 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 12:11:56.03 ID:n93NqGlw.net]
まだ亡くなってないから、祝日にはならないんじゃない?<23日
2020年も大移動なんだ。調べて心の準備しとくわー

147 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 12:13:27.99 ID:HdeI6TcR.net]
今生天皇は二重権威を懸念してるから、おそらく亡くなるまでは祝日にならないと思う

148 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 12:24:08.88 ID:KtKMJGcl.net]
みなさんのところは夫婦で家事育児の分担決めてますか?気づいた方がやるスタイルですか?
毎朝家を出る時間は少ししか変わらないのに比重が9割以上私にかかってて不公平感で朝からイライラしてしまう
仕事大変なのはわかるけど自分で選んでやってる仕事なんだからそこは疲れを理由にサボらない努力しろよ、と
自分でダラダラするために夜更かしはするのに家族のために早起きはしない旦那もちの方いますか?

149 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 12:44:22.69 ID:6xZN3BIh.net]
あ、うちのことかしら



150 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 12:57:29.70 ID:7r9ZCkN2.net]
>>142
うちは朝の旦那には期待しないことにしてるw
同じく夜更かしで朝弱い旦那もちだけど朝は本当使い物にならないから子供が1人増えたくらいの気持ちで放置してる
その代わり帰宅後はあれこれこきつかってるよ。なんなら私以上に動いてもらってる

151 名前:名無しの心子知らず [2019/03/22(金) 12:57:43.29 ID:hpa7Yz6H.net]
>>142
うちは好きで飲みに行って帰り遅くなったりしてるのに翌日休みだと朝好きなだけ寝てようとするしすきあらばすぐ昼寝するし、子供生まれてからも全く変わらず自分本位だよ
仕事大変で疲労がぁーーとか言うけどこっちも仕事しとるわ!といつも反論する

152 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 12:57:55.34 ID:+iSqQnJb.net]
>>142
具体的に家事分担は決めてないけど、夜にお迎え、夕飯、風呂は私がワンオペなので、朝は基本、全部夫の担当と決めてるよ
子が2人だから私も多少手伝ってるけど

153 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 12:59:48.44 ID:0oobgXwp.net]
夫が朝ごはんと保育園の送り担当、いれば夜ご飯も
夫が遅い日は帰ってからの家事はすべて私が担当だ
洗濯は決めてなくてその時手が空いてるほうが干してる
掃除は99%夫

154 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 13:08:49.33 ID:OuCIEzRM.net]
夫はバカンスの計画と予約以外何もしない。
まぁ稼ぐからいいやと思って、生活費を沢山もらってるし、そのお金で家事代行を頼んでる。私のやる事に意見はさせない。

155 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 14:52:29.53 ID:0QzjMxIG.net]
介護保育は本当に今ヤバいみたいだね
かくいう私も介護だけど
デイサービスが祝日軒並み休むので施設系とか訪問に全部しわ寄せが行く
当然職員だって祝日休みたいから利用者は家族介護
どうしても見れる人がいない身寄りのない人だけ受け入れる
介護離職を防ごうにも職員にだって家族はいて介護したり育児したり人並みの生活送りたいし

156 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 15:45:47.09 ID:L1pL5bPv.net]
>>87
こいつ旦那に一言スレにもいたな
保険会社じゃなかったっけ?
地元は九州とかだったような

157 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 17:29:44.83 ID:8aXdYzcE.net]
今日遅くなりそうだから夕飯手抜きするよって夫にラインしたら早めに上がってもう帰ってるから子供の迎えと相手はするって返事きた
それを早く言ってくれればもう少し仕事したのに
夫は自分都合で残業も早上がりも自由自在なのがなんか腹立つし、言わなきゃ教えてくれないのもムカつく
あんまり腹立つからケーキ食べて帰る

158 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 17:56:15.09 ID:kwW8HHGV.net]
>>151
いい旦那さんじゃん!って最初は思ったんだけど、自分に置き換えてみたらムカついたw

159 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 19:01:39.29 ID:PQBNEDye.net]
作っておくよとは言わないのか



160 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 19:18:20.38 ID:0nswNloB.net]
豊田市のみつご虐待死事件の母親が子育てしながら罪を償えるように署名を

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6317903

161 名前:名無しの心子知らず [2019/03/22(金) 20:12:10.74 ID:OTAY4Jot.net]
>>142
あのさあー
直接 旦那に言えばいいだろ
アホ

162 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 20:45:51.60 ID:FCA/6Qmo.net]
【賃金】日本人の賃金、主要国で唯一マイナスの9%減 韓国は150%増 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552958238/

163 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/22(金) 21:31:00.10 ID:ACV88zUt.net]
オーブンレンジがとうとう壊れた
日立ヘルシーシェフの6万位のミドルクラスの物
7年しか持たなくて駄目になるには結構早く思えるけど
子の離乳食やお菓子作りが趣味の旦那にかなり酷使されていたしこんな物なのかな…

次どのメーカーのどの辺りのランクのを買うか悩んでいます
お菓子作りで良く使っていらっしゃる方、どんな機種使ってますか?

164 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 00:16:13.38 ID:Nc47mPoN.net]
>>157
働いていてお菓子作れる時間も取れるあなたを素直に尊敬する!

165 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 00:26:42.36 ID:aLwMOL8E.net]
>>158
お菓子作りが趣味なのは旦那さんのようですよ

166 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 00:50:52.82 ID:Nc47mPoN.net]
>>159
旦那も働いてるだろうよ、私たちと条件はおなじだ

167 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 02:49:13.88 ID:vABD+Kfc.net]
ワンオペだからお風呂が大変
1歳だからシャワー止めてくるし、勝手に足し水するし、自分が洗い終わったら早く出たいアピールする
髪洗う時間もとれないことがあって、ジャンプーインリンスを考えてるんだけど、同じような人いる?
髪ぐらいゆっくり洗いたいんだけどなぁ

化粧水もオールインワン商品を買う予定

168 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 04:49:23.38 ID:0J5VVtPD.net]
>>161
私だったら風呂用オモチャで誤魔化して髪洗う時間作る
リンスインシャンプーは髪痛むよ
オバさんみたいな髪質になってやめた

169 名前:名無しの心子知らず [2019/03/23(土) 04:50:55.92 ID:lmtKd6+y.net]
>>161
大変も何も普通やん
小さい奴だねw



170 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 05:27:05.57 ID:prBeR03w.net]
1歳、風呂でちょっと目を離したらすぐ死にそうになるし一番大変な時期じゃない?
保育園の懇談会で聞いたら自分の頭は子供の寝かしつけあとや早朝に1人で入って洗ってる人多かったよ

171 名前:896 mailto:sage [2019/03/23(土) 05:42:13.23 ID:lQyCiw6z.net]
>>160
お菓子やパン作りをたまにするから
オーブン機能が安定している東芝の石窯ドームにしたよ

172 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 09:28:33.29 ID:4NAm0ywB.net]
すぐ出てくれる子なら、自分は服着たまま1歳だけ洗っちゃえば楽で良いよ。自分は夫が帰ってから入る

あったかくなれば、保育園から帰って、即シャワー。夕飯、寝るのリズムに出来るから、グッと楽になるわ
お迎え時間もまだ明るくなるし、精神的にも楽
冬は兼業の難易度が上がると感じるのは私だけかな。トレーナー、コート着せて、自転車に膝掛けとかやってると時間かかる

173 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 09:41:17.03 ID:pXeZg6US.net]
うちも同じ感じ
2歳と0歳を先に洗って寝かしつけてからまた入って自分を洗う
寝落ちすることも多いので子供と入るときに顔だけは洗ってる
オールインワン化粧品は使ってるけど、リンスインシャンプーは髪傷んだのでやめた

174 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 10:08:16.50 ID:w2VqiJQg.net]
1歳から2歳前くらいがお風呂は一番大変だった
これからの時期もうシャワーでいいよ
浴槽に5センチくらいお湯を張っておもちゃを入れてプール遊びみたいなことさせつつ自分を洗ったりしてたよ

175 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 10:39:25.39 ID:gSk6XOzY.net]
風呂ワンオペは兼業全く関係なくない?
子を洗うスレが良さそう

176 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 10:55:17.87 ID:6bCeU7AJ.net]
復帰してからモヤモヤすることが増えたんだけど、出産までダラだったから「ダラだから褒められなくてもしょうがない」という感情が「頑張ってるから褒められたい」になったからでは、と気づいた。毎日必死だけど、意識的にダラするのかなり重要なのかも。

177 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 12:55:42.85 ID:Ptznfl6X.net]
【海外支援】
途上国女性400万人に教育機会提供を表明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553305579/

首相は23日、東京都内で開かれた国際女性会議で「2020年までに少なくとも400万人の途上国の女性に質の高い教育の機会を提供する」と表明した。

178 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 14:16:47.32 ID:45amq5no.net]
>>157です
>>165
オーブン機能で比べるという手もありますね!

前機種は結婚前に私がパンを焼くために庫内の広さが決め手で買った物だったんですが
オートメニューも使ってみると案外良くて美味しいし、メニューの充実も捨て難い
結婚後は旦那が週末に2〜4回/日程オーブンを使っていたので、買い替え費用を足してくれるとの事
ハイクラスのビストロも圏内に入るので悩みます

179 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 14:49:35.25 ID:pTyfm7rp.net]
そういうことなら石窯ドームが良いと思うけどな
家電板がかなり詳しいよー



180 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 14:51:21.54 ID:SHN8UFLE.net]
兼業関係なくなってるしこちらがいいかと
オーブンレンジ・電子レンジ 42台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1548042403/

181 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 17:18:59.51 ID:45amq5no.net]
専スレあったんですね
ありがとうございます、見てきます

182 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 17:29:09.86 ID:Fzc22yPW.net]
>>127
遅レスだけどそうなの?
民営認可だけど、年度末&年度始めは翌年度の準備のためとかで毎年休園だわ
土日絡むかどうかにもよるけど3〜5日くらい

183 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 17:37:52.32 ID:iZID34vp.net]
>>176 公立ならそんなのない

184 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 17:42:49.22 ID:8/a8jgXI.net]
うちの自治体は逆で、公立認可には年度末休みがあって私立認可にはない

185 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 18:14:27.84 ID:XOTQ8941.net]
最近書き込み減ったね

186 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 18:29:40.02 ID:5u1oMYCG.net]
昨日子供産まれてから初めて飲み会に参加したらめっちゃ楽しかった
育児が楽になったなぁと感じる
2人目作る気になれない…

187 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 18:41:10.73 ID:qaKLvwtO.net]
>>161
ワンオペ()
お風呂に大人何人もいらないわ

188 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 18:47:53.77 ID:8/a8jgXI.net]
そういうマッチョワンオペ思想

189 名前:熾ス成と共に終わりを告げてほしいものだわ []
[ここ壊れてます]



190 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 19:16:30.09 ID:YNnOOd+v.net]
>>181
そう?仕事して疲れてからの1人風呂入れはきついと思うよ、低年齢や複数子ならなおさら
一緒に入ると大変すぎて、立てるようになったら、犬を洗うように自分は服着て袖裾まくって入れてた
つからせてる時は湯船の外で子と園の話しとかしてさ
私だけ大変、夫ばかり羨ましい、寒くて風邪ひくとか思いながら一緒に入って子を自分より先に拭いて、とかよりよほど精神衛生上よい

191 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 19:35:05.48 ID:ftocWrPf.net]
いつものオッサン嵐でしょ

192 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 20:39:28.24 ID:pTyfm7rp.net]
うちは私立認可だけど日祝以外はずっとやってるよ

ワンオペで風呂が大変って…愚痴は愚痴スレに書かないから叩かれるんだよ
あと風呂スレあるしさ…

193 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 20:57:05.35 ID:4JsXlKG2.net]
うちも私立認可で年末以外はカレンダー通り
協力保育やってるところがあったら自治体から改善指導が行くと思うわ

194 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 21:32:02.35 ID:t8MSCrfG.net]
31日はいつも協力保育だ
私立認可だけど…
もちろん休めないって人は預かってくれる
協力だから
有給取りやすい職場だから休むけど
会社を休めない話になると好きな時に有給とれないなんてブラックみたいに叩かれてる人よくみかけるけど、保育園からお願いされると、逆にそんな簡単に休めるかみたいな流れになったりしてて面白い

195 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 22:28:15.58 ID:Uy81ymj7.net]
子供複数いたら有給ってなんだかんだと減っていくから、協力休園日が何日もあったらそりゃちょっと休み辛いよ。
うち有給は年単位だから年度末なんてまだまだ先が長くてどうなるかわからないし。
夫が協力してくれれば可能かもしれないけどね…

196 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/23(土) 23:25:47.49 ID:z8gXEozr.net]
うちも協力保育は一切ない私立認可園
だけど4月1日から1週間、転園慣らし保育のために休みまくる予定

有給が12月リセットなの良いなー
有給が年度単位だから、3月に有給の残りも特休の夏期休暇も捨てて、4月のリセットされた有給20日からごっそり第1週で使うという虚しさ

197 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/24(日) 00:23:40.70 ID:r/zw170o.net]
私立認可園だけど、協力保育、育休中は3月、2週間休めって言われた
保育料払ってるのに2週間はちょっと受け入れ難かった
育休中はどこもこんなものなんかな?

198 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/24(日) 00:29:08.47 ID:+wlXcj8w.net]
そんなもんですって言われたら休むの?
たぶん異常

199 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/24(日) 03:16:32.81 ID:D4/6YpL8.net]
>>190
自治体に確認したら?
どの園もそうなんですか?1日2日ならわかりますが、さすがに2週間は保育料払ってるのにおかしくないですか?と自分なら聞くかも。



200 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/24(日) 06:45:49.24 ID:Xouud032.net]
>>190
私なら納得いかなくて自治体に問い合わせるだろうけど、
育休の子は本来は退園、だけど幼稚園行く年齢だから在籍させてあげてるんですよってスタンスなら幼稚園並みの休みでも仕方ないのかなとは思う
保育料払ってるのにーは、1時間800円超えるレベルで払ってるなら言うけど、だいたいそんなに払ってないでしょ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<314KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef