[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/13 04:10 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ランドセル選び総合45



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/03(火) 09:29:51.28 ID:u6bWDzkT.net]
買ってよかった点、悪かった点、材質、チェックポイント
現役の小学生のお父さんお母さんからのアドバイス
使用中ランドセルの写真upも大歓迎です。
次スレは>>970を超えたら立てて下さい。
鞄工房山本についての話題は専用スレがありますのでそちらでどうぞ。
※ 百貨店リンク外しました(毎年URLが変わるため)

※ 山本専用スレ
【鞄工房山本】ランドセル選び11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526272197/

※過去スレ
ランドセル選び総合40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525662539/
ランドセル選び総合41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526193002/
ランドセル選び総合42
itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1526657331
ランドセル選び総合43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527170997/

前スレ
ランドセル選び総合44
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528258741/

101 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/08(日) 17:51:58.36 ID:o1f/+pFN.net]
どんなの買うにせよ本人が納得してるかが重要じゃない
親の意見を押し付ける形で無理やり買ってしこりになるのは避けたい
自分自身がかなり長い間根に持ってたからなんだけどさ
(好きなの買ってもらえなかったというより全然話を聞いてもらえなかったという思いが強かった)

102 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/08(日) 17:51:59.72 ID:SGxNAZT4.net]
今子供ニュース?で学校のカバンが重い!って中学生が作った動画流してる

103 名前:名無しの心子知らず [2018/07/08(日) 18:39:54.41 ID:kh32zKGJ.net]
>>65
リアル知人の娘のがまさに壊れた。
なのでふわりぃは候補から外していたけど
、もう中学も卒業した年だし強度は改善されていると思う。
上の子のクラスで可愛いランドセルだな〜と思ったのがふわりぃだった。

104 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/08(日) 19:40:05.01 ID:vG45DLUi.net]
入学してしばらく経つとランドセルへのこだわりも減るんだろうけど、「親が勝手にかった!!」という怒りはなかなか消えないのだろうね。

105 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/08(日) 21:21:47.26 ID:SI78e0Q/.net]
うちのまわりはここでは不評の土屋か量販店が多かった。 
背かんとか気にしてるのってあんまりいない感じだったなあ。

106 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/08(日) 21:23:52.33 ID:zRJuyeEa.net]
少し違うけれど、ランドセルを買った時のことは随分長い事話ししていたかも
渋谷や表参道に行った、タクシーで移動した云々が本人の中でちょっとした思い出になっているらしい
モノ自体にはこだわりが無い男児だけど、そうして選んで買った名前入りランドセルは今のところは気に入っている様子
鋲だけを好きなものを選ばせた何の変哲も無い真っ黒ランドセルだけどね

107 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/08(日) 21:24:47.25 ID:SGxNAZT4.net]
そんなもんじゃない?みんなランドセルはまず見た目から入ると思う。今はSNS映え狙ってブランドしか見てない親も多いでしょ
私の周りは機能重視の人が全然いなくて必死に調べてる私はマニアっぽく見られてる。まあマニアなんだろうけど

108 名前:名無しの心子知らず [2018/07/08(日) 21:32:30.86 ID:nOdBZrUI.net]
ここ見てたら嫌でも詳しくなった。
色々話すと、びっくりされる。
周りみんな結構なんでも良い系の親多くて
こっちが驚く。

109 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/08(日) 21:48:01.95 ID:BR3Fq3Mi.net]
高学年になると可愛いランドセルら恥ずかしくなる、ていう流れでいつも思うんだけど
女の子って中・高・大学生になってもキャラ物やメルヘン、キラキラ小物や今で言えばゆめかわモチーフが大好きな子沢山いるけど
小学生だと可愛い物をファッション的に見てなくて子供の象徴って感じるのかな
自分からみたら6年生だってまだまだ子供なのに近所の高学年女子達はみんな地味色のガウチョにゆるトップスで茶色や紺のランドセル背負ってて落ち着きすぎててビックリする
女子高生くらいは原宿系みたいな可愛い子多いのにね、不思議



110 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/08(日) 22:45:12.00 ID:zfFy4s/h.net]
>>104
わかる
服とかもっとかわいいのが似合うのにって子多いよね
せっかくのいい時代を地味なのばっかりで過ごして欲しくないんだけど

111 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/08(日) 22:46:00.00 ID:Mlrl7lSh.net]
>>75
オオバは老舗だから代々お世話になってる家も結構ありそうだね
サザンみたいな感じか

112 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/08(日) 23:11:44.36 ID:eaU3SilB.net]
>>104
子ども扱いされるのが嫌な、背伸びしたい年頃だからね

113 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/08(日) 23:25:41.02 ID:hS4hlegc.net]
>>103
ねらーバレバレやんw

114 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/08(日) 23:41:37.07 ID:9706hPz8.net]
>>103
何でもいいとか全く知らない風を装ってるよ
変にこだわりあるママに絡まれるのもめんどくさいし

115 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/08(日) 23:59:35.51 ID:8shs/avy.net]
>>109
そうだよねー
細かい人だとかマイナスに思われてもイヤだし、私も同じだわ

116 名前:名無しの心子知らず [2018/07/09(月) 06:48:45.11 ID:+xCL1Cyv.net]
>>104
うちの高学年、ガウチョにゆるふわだわー
カラフルだったり、可愛いのもあるけど、好んで着るのは ゆるふわ系
高学年なると、ゆるふわ系か、ギャル系の2択になるよ

117 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 09:46:05.08 ID:FdCIBWPX.net]
二択ならゆるふわのほうが良いな

118 名前:名無しの心子知らず [2018/07/09(月) 12:22:46.49 ID:K0wNSiZr.net]
>>25-27
内装は関係ないよ。
>>32
全モデルとまではいわないがトヤマとかスドウや土屋、山本なんかパイピングまで本体と同じ牛だよ。
外装オールお牛さん!!
カブセ以外で一番痛む場所に牛革使わないでクラリー系使ってる工房多すぎて笑える
パイピングが合成皮革(何十メートルのロール状だよ)を使っているランドセル工房は楽して売るだけ売って
ヴィトンのバッグの真逆を行っているってことだよ。
クラリーの買ってるのと変わらない。
ビンボちゃまレザーと読んでる。
これからは牛革やコードバンを選ぶ際は
パイピングが偽物か本物かでランドセル選びの最低条件だとおもう。

パット見て見分ける簡単な方法が有ればいいけど
なさそうだから工房で聞いてみてね。
ビンボちゃま工房はどれかな?

119 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 12:48:57.95 ID:BWD7oK+m.net]
そこまでこだわるのも面倒臭いわ



120 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 12:58:52.28 ID:za2sLfBb.net]
そういう面倒臭い人と思われないためにランドセルのことよく知らない振りをするんだよ

121 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 13:05:28.49 ID:C1zP3FlV.net]
生田が残念な理由がわからない

122 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 13:10:06.58 ID:3Gokk66z.net]
>>113
なんか気持ち悪

123 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 13:17:24.13 ID:tVxCpj3z.net]
生田は肩ベルトを立ち上がりにしてくれることを切望する

124 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 13:33:21.83 ID:0/rPYiV7.net]
>>113
おうしさんのせいなのか早口でまくし立ててるような長文だからなのか気持ち悪い…子供苦労しそう
ランドセルにヴィトンレベルなんか求めてないし鞄の目的が違う
それでドヤァ!できて気持ちいいのは自分だけだよ

125 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 13:39:25.65 ID:mHVGQpKU.net]
到底ビンボーには買えない高額な人工皮革製のもあるんだがな

126 名前:名無しの心子知らず [2018/07/09(月) 13:54:05.63 ID:+WgTo+x7.net]
某工房牛革オーダーランドセル。
興味があったので現物サンプルを送ってもらった。届いて息子が背負った途端「重っ…」と言ってすぐ降ろしてしまい、その後背負う事はなかったよ。
ホームページ掲載の重さは1300g前後との事だったが、実際に計測したら1600g超えていた!どこまで許容範囲なのか…実際手に取らないとわからないものだと思った。

127 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 14:18:43.41 ID:k3XneYIb.net]
全部合皮で選べば何の問題も無い
6年しか使わないんだし

128 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 14:43:18.63 ID:cPuYQ2hZ.net]
>>121
流石に300g違うのは許容範囲越えてる

129 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 14:46:35.02 ID:Abrj3wkA.net]
>>121
ちなみにどちらの?



130 名前:名無しの心子知らず [2018/07/09(月) 14:52:17.71 ID:k9FtKaE/.net]
うう〜ぶったたきて〜

131 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 15:39:39.26 ID:U3uxlcEa.net]
>>113
巻きの人工か革かなんて本体とかの部分より見分け簡単じゃない?
革じゃいくら薄くしても固い分加工の限界あるし、触った感じ違う

132 名前:名無しの心子知らず [2018/07/09(月) 16:32:00.89 ID:+WgTo+x7.net]
>>124

西日本のあまり大きくない工房です。実名は避けておきます。

余りの違いにそういうものなのかと気になって調べたら、毒舌ブログで重量について触れていたよ。YouTubeでいろんなランドセル計ってるのupしてた。
結構違う場合もあるみたい。

133 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 17:47:46.05 ID:FdCIBWPX.net]
外寸内寸は測り方で違いがあるだろうけど重さはいったいどうやったら差が出るんだろう

134 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 18:21:20.13 ID:mrX3Z0r0.net]
子供が早生まれで小柄、体重16キロ
とにかく軽いのがいいんだけど、どこのランドセルがオススメですか?

135 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 18:50:04.46 ID:e5TCOL7x.net]
ちょっと前に小柄な子の話が出てたよ
前スレだったかな?
とにかく軽いならふわりぃだと思う
うちの子は14キロくらいだけど土屋のクラリーノ
機能的に迷ったけど本人が気に入ったからまあいいかと

136 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 19:20:51.31 ID:Abrj3wkA.net]
>>129
そこまで小さくないよね16キロ

137 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 19:33:43.75 ID:gTHbn9PF.net]
クレクレはやめてクレクレ

138 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 19:39:36.88 ID:gI6lKgRj.net]
とにかく軽いの、と言うならカタログ見て軽いのにすればいいだけじゃん質問の意図がわからない
まぁふわりぃだろうけど

うちも3月生まれ女児14キロだけど、フツーに1200g強のクラリーノ選んだよ

139 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 19:43:37.94 ID:3Zs7mTGV.net]
>>130
ありがとう、やっぱりふわりぃですよね
色々見たけどふわりぃ以外軽いのなかなかなくて
ふわりぃで探してみます



140 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 19:48:09.17 ID:2w+N7tRk.net]
軽さにこだわるのも悪くないけど結局荷物で重くなるから
うちは重しを入れた状態で歩かせて安定してるかで選んだよ
横山か天使のはねで迷って横山のクラリーノ

141 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 20:04:08.88 ID:HTiDCvns.net]
>>128
人工皮革は均質な生地だから同じように切り取ればそれ程重さは変わらないが、本革はそれ自体を厚くも薄くもできるので、同じ面積でも厚さによって重さに差が出てしまうそうだよ

142 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 20:28:51.43 ID:ppP9co2j.net]
ラン活してる人たちはコードバン目当てですか?
素材からどれがいいのか迷子や

143 名前:名無しの心子知らず [2018/07/09(月) 20:28:52.41 ID:KEwsfG7R.net]
>>134
オオバも結構軽いのありますよ

144 名前:名無しの心子知らず [2018/07/09(月) 20:42:41.04 ID:+WgTo+x7.net]
>>128
カタログ重量はたくさんのランドセルの平均値を取るか、理想的なサンプル1つの値を取るかの違いもあるらしい。詳しくは毒舌ググってみてください。

145 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 21:16:05.05 ID:ckLaUF9d.net]
たぶん>>121のとこのランドセルだと思うけど、うちはそこに決めたよ
店に行って持ってみたり背負わせてみたけど
うちは重いとは言わなかったなぁ
もちろん対格差とかもあるんだろうけど、牛革だしこんなものかなと感じた

146 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 21:16:38.49 ID:LWw7bfs7.net]
ランドセルに悩んでる私を見て実母が、あんたの時はとにかく軽さで選んだ、絶対クラリーノって前々から決めてたと言ってた
祖母が長く使う物は丈夫で良いものを!とこだわってコードバンの当時珍しい茶色のランドセルを母の時に買ってくれたそうだけど、とにかく重くて重くて苦労したかららしい
みんなが赤いランドセルなのに自分だけ茶色なのも恥ずかしくて、高学年になる頃にはわざと乱雑に扱って壊してリュックを買ってもらったので、親の好みだけで選ばないようにと念を押された…
もう70歳になるんだけど当時の不満とか執念深く覚えてる

147 名前:場合もあるんだなーと思ったのでここでよく言われるように子供も納得する物にしなきゃと肝に命じたよ []
[ここ壊れてます]

148 名前:名無しの心子知らず [2018/07/09(月) 21:56:20.99 ID:+WgTo+x7.net]
>>140のお子さんには合ってたんだね。
お店の対応が良かったのでウチの子供には合わず残念でした。

149 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 22:00:55.12 ID:2w+N7tRk.net]
>>137
各々優先度を決めて選んでると思うよ
丈夫さマチの大きさ軽さデザイン背カン等々
コードバンを選ぶのはとにかく丈夫さを求めてる人が多いイメージある
あと見た目や質感が好みとか高級なのがいいとか



150 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 22:27:48.87 ID:ppP9co2j.net]
>>143
ありがとう!自分らの頃は牛革ばっかりで
(色も黒赤)友達のメーカーとかも気にならなかったし
今は選択肢増えて大変だねー
来年に向けて今から勉強します!

151 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 22:34:58.89 ID:BnPfljDr.net]
>>120
そろそろクラリーノ厨が出てくるかな

152 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/09(月) 23:56:31.16 ID:za2sLfBb.net]
今ここにいるのは年中さんの親御さんばかり?
年長はほぼラン活終わったということですかね?

153 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 00:08:05.11 ID:G3YBM/Mw.net]
年長だがこれから探そうとしてこのスレにきた

154 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 00:51:43.51 ID:luuTzQdk.net]
流石に年中の時はランドセルの事なんて考えもしなかった

155 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 00:57:45.63 ID:+WjGOQvt.net]
年中の親が今からランドセルとか子供も大変な親持ったな

156 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 01:19:46.95 ID:luuTzQdk.net]
年中の親は来年になってみないとどんなラインナップかわからないじゃん

157 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 07:12:41.19 ID:kc27Pg1K.net]
え、年中親に妬みレスしてるの夏休みの宿題の量とか
無視して8/31にどうにかなると思ってるタイプ?
友達が7月中に宿題終わらせてて
必死にわめいててそうw
情弱以前の問題だなw

158 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 07:18:02.31 ID:ySdyMdfP.net]
>>151
もうちょい頑張れ
面白くない

159 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 08:01:00.22 ID:tVRnLPvK.net]
>>150
ほんそれ
近所の百貨店や鞄店でも今年度の取り扱いは5月からだった
年中から慌てて入学時には型落ち品になっている物を買ったってしょうがない



160 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 08:08:48.54 ID:IEUILlIm.net]
>>153
来年買うのに少しずつ知識を増やすって
発想すらないのかwww

161 名前:名無しの心子知らず [2018/07/10(火) 09:07:01.77 ID:X80stknr.net]
>>119
長文過ぎたかな。
まーでも6年間雨だろうが休み以外使い続けるんだから
丈夫なほうがいいと思うよ。
うちは豊岡の工房のハイブリッドで済ませるけど
牛皮革製と書いていて
カブセ横と下、背あて横と下ポケット上などの部分ぐるっと合皮だとやっぱり残念と思う。
個人的にはパイピングとカブセだけ本皮革の商品がほしい。後は合皮でもいい軽く出来るし。
パイピング部分が合皮がもてはやされているのはやわらかくて楽だからと思う

162 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 09:53:09.35 ID:N8mdGsEU.net]
>>136 >>139
なるほど
人工じゃなくて本革を選ぶときには見本より重い場合も想定しないと駄目ですね

163 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 10:07:04.07 ID:ZTwXDZKX.net]
人気工房系で発売と同時に売り切れるようなランドセルを狙ってる年中さんは今から情報集めしてもいいんじゃない?
ただし展示会まで行くのはどうだろう
フィッティングして体に合ったとしても再来年まで合うかどうか分からないからね

164 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 10:27:43.66 ID:kc27Pg1K.net]
年長でもフィッティングの意味あんまり無くない?
体格が高学年で全然変わるし
せいぜい1年生のうち?

165 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 1 ]
[ここ壊れてます]

166 名前:1:16:42.95 ID:4ZoGWa1k.net mailto: 小さい子のうちにフィットすれば
大きくなっても調整可能
[]
[ここ壊れてます]

167 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 12:02:07.22 ID:YTnwl3sR.net]
息子がランドセルに興味なく、売り場に連れて行ってもどれでもいいの一点張りなので、
容量大きく軽く安くコスパ良さそうなコクヨあんふぁんのベーシックに決めようかな
実物見てないけど暑い中興味のない息子引っ張って店行くのも面倒だわ
昔の過去スレで縫製とか安っぽいって買いてあったけど今もそうなのだろうか

168 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 12:23:45.07 ID:mjkFlQYb.net]
>>160
実際安いんだから多少安っぽいのはしょうがないよw
うちは本人の強い意向で一番安いふわりぃになったけど
高級感ないし見方によっては安っぽいんだろうけど必要な機能は満たしてて本人が満足してれば無問題だと思うわ

169 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 14:41:40.27 ID:N0dMCxTY.net]
うちは娘なのにランドセルほとんど興味なし
定番中の定番なんだろうけど天使の羽ベーシックにしたよ
学年何人か被りそうだけどいいや



170 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 14:49:06.42 ID:4MPLQYOU.net]
私、1人目が今年中だけど、4月からこのスレずっと見てるよ
カタログも2019年度のを10社くらい取り寄せた
各工房のこと詳しくなったし動向や出足がよくわかって勉強になった

とはいえ、多分買うのはセイバンだけどw

171 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 15:04:58.29 ID:wjyTDL0a.net]
子供より親が楽しんでる感じだな。

172 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 15:10:00.95 ID:noCI/lrS.net]
販売売り切れが早い工房と販売開始が遅い工房を比べたい場合は年中から見てないと間に合わないよね土屋と大峡を比べたい とかね

173 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 15:10:01.20 ID:5v8PUHti.net]
革好きとしては
コードバンより丈夫なブライドルで
どこか作ってくれないかなぁ

174 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 15:19:15.00 ID:8gKt4cYG.net]
ブライドルは黒川が出してる
欲しかったけどお値段と重量がネック

175 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 15:28:17.08 ID:5v8PUHti.net]
おお!ありがとう!
ググってくる

176 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 15:33:27.84 ID:+MuyJv8M.net]
うちは今小1
下の子が年中だから昨年から見ている感じだよ

177 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 15:52:42.17 ID:G9syCY79.net]
>>166
革に詳しくないけど検索すればすぐ出てきたのに、それもしないで何言ってるんだかって思ってしまった
こんなん背負ってたら「○○くんのランドセル、ボロいんだよ」って同級生にヒソヒソされそうだ

178 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 15:54:05.91 ID:5v8PUHti.net]
>>170
詳しくないならROMってなカス

179 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 15:56:24.32 ID:kMxISU8X.net]
>>166
何をもって丈夫か知らないけど、革自体の強度はコードバンの方が上だよ
ランドセルに使用しているのは防水加工もしっかりしてるしね
ブライドルレザーである利点の防水性能はあまり生きてこない気がする
手入れ必要だけど経年変化で見た目が変わる事がメリット?なのかな



180 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 15:57:38.90 ID:4MPLQYOU.net]
>>171
革に詳しい自分アピールのためにこんなところで場違いな書き込みして、それを指摘されたからって汚い言葉で罵るって、あなたこそROMってなさいよと思うけれど
子どもに与えるんじゃなく自分用に買うのならご自由に、って感じ

181 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 16:04:33.52 ID:5v8PUHti.net]
>>173
べつにクラリーノぷぷぷとか言ってないし
どうせブライドル新品のブルームだらけのを
ボロいだとか言ってるんだろ?
無知ってこえーなwww

182 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 16:05:42.36 ID:xDiLeF8K.net]
>>171
自分で調べることもしないでROMってなカスって
人の親?

183 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 16:06:54.36 ID:oOw7wRJh.net]
>>174
草生やしてなにが楽しいの?

184 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/ ]
[ここ壊れてます]

185 名前:10(火) 16:10:20.48 ID:8tBdBvdL.net mailto: >>171
黒川のブライドルなんてちょっと前にこのスレでも話題にあがってたのに知らないとはな
お前こそロムってろ
[]
[ここ壊れてます]

186 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 16:45:21.92 ID:IEUILlIm.net]
好きなものボロいとか言われたら頭くるだろ
コードバンが水濡れに弱いのはランドセル以外で常識
それを克服できる技術があるなら
ブライドルないかなって思ったんだけど
調べる前に心の声が先にレスになったのはすまん
ひけらかしてるつもりもない

187 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 17:04:49.10 ID:OsUwDjQ5.net]
>>178
よく読め
>>170はボロいと言っているのではなく、同級生にボロいと勘違いされてしまいそうだと言っているだけ
過去スレ(42 )でもそんな話があった
何もわからない子供の反応なんて、そんなもんよ

188 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 17:20:36.26 ID:IEUILlIm.net]
>>179
「」つけときゃ何でもいいのか?
「子どもが小柄だからってふわりぃ()なんて
はじめから言い訳せずにこれしか買えません
って言えばいいのにねー」ひそひそ
とか言われそう

189 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 17:22:37.88 ID:t4nYmWA6.net]
しょうもねースレになったなw



190 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 17:37:30.84 ID:8tBdBvdL.net]
>>180
ものわかりのわるいしんざんはろむってろ

191 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 17:37:40.76 ID:VaQGDqpl.net]
ブライドルレザーのランドセルはカビ生えたの○○君のランドセル?とうちの子は聞きそう

192 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 17:41:22.00 ID:5v8PUHti.net]
>>182
古参ネラーがイキってんじゃねーよ

193 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 17:42:23.47 ID:5v8PUHti.net]
>>183
カビじゃないって説明が面倒なんだよ
だから黙れって表現になるんだっての

194 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 17:44:57.12 ID:kMxISU8X.net]
>>185
ちょっと落ち着いた方がいいよ
あなたの言ってるのは親とか大人目線
他の人が言ってるのは子供目線
ブライドルレザーとか見た目の癖強いからそういうリスクもあるって事だよ
どれだけ素晴らしさを語っても、流石にこの年頃の子は理解できないと思うよ

195 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 18:04:48.51 ID:FyJ0caA2.net]
そんなに好きなら自分用に買いなさいよ
子供は普通にセイバンでいいと思うよ

196 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 18:06:16.39 ID:5v8PUHti.net]
>>186
んー
使い始める前にブラッシングしたら
ブルームはきれいに落として使えるんだけど
それを知らないから
子供のふりして「」で言われてもね
そのまま使わせねーしって
コロコロ単発IDがいつまで自演するかも
見ものでね
荒らしてすまんかった!

197 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 18:08:46.96 ID:5v8PUHti.net]
>>187
お前は自分の影響が子どもに全く無いとでも
思ってるのか?

198 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 18:13:11.08 ID:OsUwDjQ5.net]
>>188
過去スレ漁ってごらんよ
子供のふりとかじゃなく、実際の子供の素直な感想載ってたから

199 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 18:19:11.43 ID:5v8PUHti.net]
>>190
だから落として使えばいいってwww
それくらい買い与える側がわかるわwww



200 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/07/10(火) 18:38:41.30 ID:noCI/lrS.net]
とりあえずブライドルくんはもう帰った方がいい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef