- 1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/03/24(土) 17:10:26 ID:kk7AW8Mc]
- 自閉性障害のお子さんを持つ方のための統一スレです。
自閉症の他、アスペルガー症候群、高機能自閉症、 特定不能の広汎性発達障害(非定型自閉症)など、 まだ診断を受けていないお子さんのためにも、 広汎な情報交換をお願いします。 ★★ このスレは sage進行 です ★★ メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。 煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。 ☆煽り荒らしは放置でお願いします☆ 980を踏んだかたは次スレお願いします。 前スレ ●●広汎性発達障害統一スレ2●● life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150982109/l50
- 762 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/10(火) 15:50:47 ID:cyPENuSO]
- >>760
地域の障害者の会とか療育先で知り合った女児は沢山いますが そんな極端な子ばかりではないですよ。 と言うか、その中間(軽度〜中度と言う状態かな)の子の方が人数的には多い。 すごく軽い子で、幼児のうちから支援をしていけば違和感はあっても 健常者の中で生活していく事になるだろう、と言われてる子も勿論いる。 でも軽度や中度の子が皆そこまで劇的に変わるとは考えにくいし。 どっちかだと言われるのは、幼児期に確実に診断可能な医師が まだまだ全国的に少ないからではないかな? 実際幼児期は検診などスルーだったのに小学生になってから クラスの中で違和感を感じるようになり、アスペ等と診断される女の子の話も 結構聞くようになってきたし。
- 763 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/10(火) 16:28:31 ID:P8g8W27H]
- >>759
あの調査はね、そもそも父親が自閉傾向で、 婚期が遅れただけじゃないかって話だよ。 ADHDの子の親に喫煙者が多いって調査も、 親自身がADHDで落ち着かないだろうって。 原因と結果が逆に言われてしまってるんだよね。
- 764 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/10(火) 16:33:54 ID:P8g8W27H]
- >>757
クラスの構成メンバーにもよるんじゃない? 広汎性やADHDのように、性差の大きい障害の子ばかりなら、 男児が多いのは当然だし、 知的障害ならそんなに差は無いから、 女児も普通にいるというだけの事かと。
- 765 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/10(火) 16:37:06 ID:P8g8W27H]
- >>756
親が高齢だと、両親が既にリタイヤしていて、子供を気軽に預けられる環境という人もいるだろうね。
- 766 名前:名無しの心子知らず [2007/07/10(火) 20:29:50 ID:vuMF4nkH]
- >>761
遺伝は関係あるよ。
- 767 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/10(火) 22:33:40 ID:6f6SeVOu]
- >>762
ありがとうございます、中軽度もいるんですね良かった?です。 まだ何にも症状が出ていないのにも拘らず辺に心配ばかりしてしまって なんだか恥ずかしいです。
- 768 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/10(火) 23:05:47 ID:Qitgyj3G]
- 今日は夫とともに地域の支援センターの先生に話を
してもらいに行きました。就学を控えた年長児持ちで特別学級に入るかどうか 意見をまとめる為に。夫は健常児に追い付いて欲しく 遅れがきっと追いつかないでしょうと言われて ガックリ首を垂れていました。少し同情しました。 でもここからがスタートだし少しでも伸ばしてあげれるよう 頑張りたいです。 色々なお母さんがいますよね。絶対障害を認めず、 しかし療育も個人の先生に みてもらったり習い事させたりがんばっておられるのだけど 絶対普通級に入れたいとか手帳なんて絶対いらないとか。 良くわからなくなる。
- 769 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/11(水) 01:30:49 ID:SqE7AmVZ]
- >>767
うちがそうだよ、中軽度だと思う。 身内からは男の子に多いって聞くけどねぇ・・・と溜息つかれちゃったよ。 男だろうが女だろうが関係ない罠。
- 770 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/11(水) 01:37:04 ID:WvgzxcwX]
- >>768
認めないって言い張って放り込まれる子が気の毒だ。 孤立してトラブルの元になったりしたあかつきにゃ、 懇談会で吊し上げられ学区内の噂になりそうだ。 今学級崩壊が多いことで、障害児についても調べてる親が多いから、 見る人が見ればバレバレだよな。 親の意見なんてどうでもいいんだよ、子どもが幸せに生きることが最優先事項だ。
- 771 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/11(水) 02:08:23 ID:nnY3Hrh9]
- チラ裏、失敗談を書きます。
話は二年前にさかのぼります。お鍋を焦がしたり、使い終えた弱火をうっかり消さずに 外出して帰宅後驚いたりを、私自身があまりにも繰り返していたので、玄関ドアの横に 「火の用心、火の点検を忘れない、火事の危険」などと、A4縦半分に三色の手書きで、 何も考えず自分のために貼り紙をしました。 その後、一年半くらいは貼ってました。 そのうち我が子が、台所のコンロの火を怖がるようになりました。特に、強火を使って いるのを見つけるとたった数秒でも、遠ざかり逃げ、部屋の反対側の隅で怒りながら、 泣くようになりました。「強火はダメー消してー」と泣き叫ぶ。 強火を使うと必ず泣いたので、おそらく母が台所に立つと、コンロの火を必ずいつも 厳密にチェックしてたのでしょう。あまりな剣幕なので強火を使わないでいました。 お絵描き大好きで、用意してある白い紙に毎日無数の絵を描きます。 家が火事の絵を無数に描きました。内容に関わらず出来た絵はいつもホメていましたが、 その後、火事でみんなが死んで天国に行くという連作をして絵本を何作も作ってしまう ほどでした。 親はのんきで、どうしてこんなに火事の絵が好きなんだろう? テレビで見たの?映画 かな? 幼稚園の消防訓練の消防士さんがカッコ良かったかな?などと思うだけでした。 ある日、発達心理相談の際、相談室の中でも、火事でみんな死んで天国に行く続きモノ の絵をすごい早さで心理士さんの前で描きました。 大変な迫力のあるダイナミックな、人をひきつける、ほとばしるような画風(当時六歳)。 感じていることの激しさ強さが判りました。
- 772 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/11(水) 02:09:33 ID:nnY3Hrh9]
- その日以降、我が子の火を過度に怖れる様子が深刻なものではないかと考え始め、子供
の心理が気になり始め、ある日愚かな母も玄関の張り紙を見てようやくハッとしました。 外出前に先に準備の出来た子、よくその張り紙の前に立って長時間、見てましたっけ。 毎日まいにち、恐怖を植え付けてた、この母のせい。そうして貼り紙を剥がしたので、 その後、火事の絵は激減しました。さらにオール電化に引越したので、強火のこだわり も一見消滅。将来、独立してアパート住まいになる頃にまた出るかもしれず心配。 絵は今もときおり話の中に、大災害と大津波で火事で登場人物が全部死んで天国に行く パターンが残っています。なにか生活で不安がある時に割り合い出るので調子を崩して いるときのシグナルとして見ています。 ちなみに大津波は、家にあるDVDの「ディープインパクト」が元と思います。親の英語 の教材に昔、何度も見ていました。耳塞ぎも出るので、昨年からテレビも止めました。 診断は高機能広汎性発達障害(高機能自閉症)です。 話し言葉の聞き取りは弱いですが、音に敏感で耳塞ぎ有り、そして目もとても良い。 恐怖を煽る視覚情報について、親御さん方は、自閉症や発達障害のあるお子さんには 気をつけてあげて下さい。 学校に行くようになって、交通事故や不審者情報など、安全について教えることがあり ますが、一緒に読んだり、繰り返し教えたりしていますが貼り紙にはしないようにして ます。今後、かけ算九九、地図、色環、星座図などを張り出してやろうと思います。 同様の経験された方おられましたか。 長文失礼しました。
- 773 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/11(水) 08:55:35 ID:Av+XJ7R5]
- >>763
母親が自閉傾向でも婚期は遅れると思うんだけど、そっちは統計に出ないのかな。 若くして結婚できなければ結婚しないでずーっといってしまう、 あるいは子供を生まないからデータにならないのかな? ま、自閉脳は超男性脳とも言われるわけで、女性でも男性脳持ってるなら仕事に はまってる方が幸せかもしれないけど。 それとも、自閉傾向の女性は数が少ないから統計としての有意差にならないのかな?
- 774 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/11(水) 19:38:49 ID:1WX2D2vu]
- 四年振りに仕事を始めたんですが、お客さんや先輩にキツい事を言われても、そんなに落ち込まない自分がいました。
こんなの今までの子育て中の辛かったことに比べたら何でもないと思えます。 ただ鈍感になっただけかもしれないけど、多少は強くなれたのかな
- 775 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/11(水) 21:16:14 ID:nnY3Hrh9]
- ↑ ↑ 拍手♪ ↑ ↑
私も我が子に鍛えられ育てられてるかな・・ まだまだ先の人生があるし、人生には何一つ無駄も徒労もないのかも。
- 776 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/12(木) 03:01:28 ID:JGsuVYnS]
- まぁ仕事はそれで金貰ってるわけだしな
- 777 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/12(木) 03:32:08 ID:/shan73W]
- |∧∧
|・д・)クリ坊 |⊂ ノ |ωJ
- 778 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/12(木) 06:41:51 ID:O5SAt3rC]
- 息子が、月曜日や休みあけになると園でお友達とトラブルを起こす
心配でしばらく付き添っていると、他の子にどう接していいかとまどって 「誰もそばに来るな」状態になっている。 私自身が小学生のとき休み明けの教室が友だちにどんな顔をしていいかわからずに ものすごくイヤだったことをもやもやと思い出した
- 779 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/12(木) 13:48:57 ID:BoX9Ma7o]
- 障害も環境も違うしでそれぞれあるんだけど血液型によっても変わってくるんだろうか?
と最近思い出した。
- 780 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/12(木) 17:29:36 ID:bCPbhVpp]
- >>773
ASの女性って、本出してる成人当事者はたいてい既婚者じゃない?(ニキさんにしろ、泉さんにしろ) 育児板にも既女板にも、よく当事者と思われる人がいるから、 女性の場合、特に婚期は遅くないのかも。 むしろ、社会性は無いけど、早くに結婚する事で何とかやっていけてる、 こだわりが家事方面に向く→几帳面に家の事をやる良い奥さんって感じなのでは? 余談だけど、ADHDの女性はモテるらしいよ。 どちらも、普通の女性には無い魅力があるのかもね。
- 781 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/12(木) 17:31:32 ID:bCPbhVpp]
- >>779
同じ自閉症でも、B型じゃなかったら、ここまでマイペースではなかったかな?? …それは無いと思う。
- 782 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/12(木) 23:04:07 ID:D9uKGOrE]
- B型=マイペースって言うな(TДT)
- 783 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/12(木) 23:25:22 ID:7mS0gFft]
- 開き直らねば何もできずただ暗く爪を噛み目が点になってため息ばかりのA型
人の事など考えられずに大切な花畑平気で踏み荒して顰蹙を買うB型 今日と明日では自分同士で意見がわかれて熱しやすく冷めやすいAB型 そのうち何とかなるんじゃ無いかと思っているうちに自分だけ忘れ去られているO型
- 784 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/13(金) 01:58:44 ID:WmL9JYuN]
- 血液型より星座のがマシだろとだけ言っておく
欧米では笑われるな
- 785 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/13(金) 12:02:56 ID:Rmfzw/Ud]
- >783
今でもたまに聞いてる。恋愛症候群w
- 786 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/13(金) 14:11:54 ID:SHb+OuNj]
- 家は実家が血液型全種類揃った4人で、個性は血液型通りバラバラ。私は気が小さく神経質のA。
主人家は全員Oで主人とウトがASっぽいけど、呑気でおおらかゆえなんとかなってる。 AS疑い息子はA、小さい事にもこだわり、神経質で気が弱い淋しがり屋、でも全然空気読めない。 なんかすごく可哀相。。orz
- 787 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/13(金) 14:27:53 ID:ZX/FAcQr]
- 好き嫌いが発達障害から来る物なのか個性なのか分からん。
食に興味が無いからわざわざスプーンを使う事もほとんど無い。 アイコンタクトや意思の疎通は出来るけど… 言葉も30位だし同じ月齢の子より明らかに幼く見える。 来週面接行って来ます。 1歳10ヶ月♀
- 788 名前:名無しの心子知らず [2007/07/13(金) 18:24:03 ID:/gl3lKSV]
-
- 789 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/13(金) 23:55:03 ID:7mjmup2T]
- その月齢で言葉が30もあって、
意思疎通も普通にできるなら、 それほど心配いらないのでは? 好き嫌いは定型の子でもあるよ。 ただ単に、食の細い子かもしれないし。
- 790 名前:名無しの心子知らず [2007/07/14(土) 00:26:31 ID:yKkwFTvW]
- 自閉症と蛋白質(牛乳、刺身などの動物性蛋白質の大脳のアレルギーによる)
の関係というものは実際あるのでしょうか。 自閉症 蛋白質でググったら色々とあったもので。 既出だったらすみません。
- 791 名前:名無しの心子知らず [2007/07/14(土) 00:34:49 ID:8zRkXgXj]
- アスぺとかの人はわりと「B型っぽいね」といわれるらしいです。
血ヲタではないですが、ジコチュウとかマイペース、一つのことだけの集中 天才か馬鹿か?みたいなのがかぶるそうです。当人サイトとかではよく見かけます。 私もASでB型ですが、診断名つく前はB型とゆうと「ああ、やっぱりね〜」と良く言われていますた
- 792 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/14(土) 01:46:09 ID:jK7E6wCn]
- うちはA型だ。
血液型でアレコレ決め付けるのってウザい。
- 793 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/14(土) 09:14:37 ID:DmZa415h]
- でも血液型って、確かに何か当たりな部分があるように思う。
うちの診断済みPDD子供は多分A型。 (ASダンナAB型で私はA型なので、確率的に) なんというか「不安型」。 絶対驚かさない、前もって説明・・・を心がけていても物事をすごく不安がる。 幼稚園くらいの頃は、音や場所見知りでパニックしまくりでした。 ABダンナは「怒り型」。 運転してても怒りまくり、自分の杓子定規に外れる会社内の人にもいつも怒ってる。 幼稚園の頃は、お絵かきの紙がちょっとやぶれてたりすると 怒って勝手に家に帰ってしまう子で、えらく大変だったらしい。
- 794 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/14(土) 09:23:57 ID:FJ0va3Ni]
- 私の二親等以内に全血液型揃ってるけど、
血液なんてあてにならないとよく思う。 血液型性格診断を信じる人は、 各人からその血液型の特徴といわれる部分をピックして、 感じ取ってるだけなんじゃないかと思う。 で、こんだけ氾濫してるから、 周りや自分が「何型だからこういうタイプ」って、 暗示にかけてる部分があるんじゃないかと。
- 795 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/14(土) 13:21:46 ID:u2gX+WDY]
- 保育園の夏祭りが台風で中止になった
ちょっとホッとしている自分に罪悪感…
- 796 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/14(土) 15:45:47 ID:ePscPWWN]
- >>760=>>767
亀だけど、 自閉症女児の印象 kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/03_0809/top.html
- 797 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/15(日) 00:18:01 ID:EfSVbSIw]
- >>795
年々、学校行事がめんどくさくなってる母がここにもいます
- 798 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/15(日) 00:39:19 ID:uJz3zPsj]
- 私は幼稚園が夏休みに入ったのでホッとしてる。
- 799 名前:名無しの心子知らず [2007/07/15(日) 03:23:22 ID:crOKd98g]
- 【社会】 “ニート・ひきこもりの一因” 発達障害の若者の就職、援助…ハローワークに心理士
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178091682/l50 【社会】ニートに「発達障害」の疑い、支援に心理専門職も live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1156358105/
- 800 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/15(日) 08:55:08 ID:le4EugJI]
- >>795
うちも園の夏祭りがとっても憂鬱だったけど、 初めてちゃんと参加して踊ってたりしたよ@年少 これなら運動会もなんとか〜なんて期待すると 裏切られるんだが。
- 801 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/15(日) 18:17:40 ID:hsGnsK3I]
- うちも園のお泊り保育を何とか無事終了したよ。(年長)
>>793さんのお子さんと同じような典型的な不安が強いタイプだし おまけに軽く睡眠障害もあるから、園に親と離れて泊まるなんて 絶対無理、と最初は欠席させるつもりでいたけど、担任の先生が 大好きだし、本人が行く気になったので行かせてみた。 事前に先生とは打ち合わせをさせてもらって、当日の流れを出かける前に 家で練習した(あまり早くからやると、逆に不安を煽ってしまうことがあるので) 夜は一番最後まで起きてて、夜中も目覚めて泣いたりしたようだけど 本人がいい顔で帰って来たから良かった。先生ありがとう。
- 802 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/15(日) 19:33:15 ID:hlxNeE6W]
- 3連休ですでに夏休みモード。
ああまだ来週いっぱい学校だよ〜〜激鬱
- 803 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/15(日) 19:48:06 ID:buzyOJ0V]
- 私は逆に夏休みが憂鬱。。
園に行ってる間は私も子どももお互いにリフレッシュできて いいカンジだった。 夏休みの間1ヶ月以上、2人でどうやって過ごしたらいいものか・・ 今から頭が痛い・・・
- 804 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/15(日) 19:52:16 ID:a+Bhfc6J]
- 学校があるほうがウツって、学校でトラブルを起こしたり
いじめがあったり、役員だったりってことなのかな? うちは3歳で通園施設通いだから夏休みとかないけど 土日だけでもいっぱいいっぱい、3連休がきつい。 学校通うようになったら本当に長期休暇がウツになると思う。
- 805 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/16(月) 05:07:27 ID:jvIITRGi]
- ぶっちゃけ、昼メシに困ると言ってみるテスト
自分一人ならお茶漬けなのだ
- 806 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/16(月) 07:10:20 ID:ATDeaj5o]
- >>802は、子どもが夏休みモードになって、
火曜日の朝、学校行くモードに上手くスイッチしない、 って意味でないの? >>805 普遍的な悩みktkrw でも偏食とかあったら辛い罠。
- 807 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/16(月) 15:30:32 ID:7Qp7IVkP]
- 私も3歳診断済みと一歳児抱えて連休は鬱…(旦那は平日休み)怒ってばかりだよ、、
でもなぜか、今日は昼寝が長いからゆっくりしてる そろそろ起こさないと夜が怖い。
- 808 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/16(月) 23:18:10 ID:zuAomvoG]
- 夏休みモードの>>802です。遅くなりました。
>>806さんのおっしゃった理由が第一。 それと…障害級の担任と私がどうも合わなくて、 苦情ばっかり受けているうちに本当にうつ状態になってしまったのが二番目です。 子は、私が送らないと学校へ行けないので、 どうしても毎日担任と顔を合わすのがとてもつらい。 今はとにかく早く頭をからっぽにしたいです。
- 809 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/17(火) 07:24:44 ID:Rg6mtF0X]
- >>808
障級の担任が苦情ばかりってww ありえないでしょ普通 どこかに相談した方がいいんじゃない? 学校とか教育委員会とか・・・他にもあるかな
- 810 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/17(火) 13:11:01 ID:9XQAtoiY]
- 逆は聞くけど、担任から苦情って・・・
校長は?
- 811 名前:802 mailto:sage [2007/07/17(火) 14:10:19 ID:uyNZmdzF]
- やっぱりおかしいですよね。
学校内で、障害級だけが独立したように独自の自治でやっていて 誰も文句が言えない雰囲気になってしまって。 今実は市の方に相談中なんですが、 私が心身共にダウンしてしまったため、それも中途半端のままです。 校長にも内情を知ってもらうべきですよね。 今は頭が回らないので、とりあえず夏休みで少し養生します・・・
- 812 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/17(火) 23:05:27 ID:UmJp5Biw]
- 1才半から様子見で療育に通いはじめ2歳半の最近診断名がつきました。
男子です。宜しく御願いします。 様子見だった頃は『2歳児のイヤイヤ期かしら』と思って乗り越えてきましたが 診断名がついたとたんに、広汎性のこだわりや攻撃性かと思うと育てにくさが 倍増して辛い心理状況になってきました。 療育先ではイスに座ったり課題をこなしたり比較的うまくやっています。 子供の弱い所は 表情が固く、理解の言葉が多い割にコミュニケーションの 言葉が出にくい、独り言が多い、場の切り替えが苦手、兄弟への他害・・です。 少しでも改善できればと思い療育に早めに通っていましたが 問題行動が少しずつ増えています。(通わなければもっとすごかったかも) 療育は親子遊びや平均台など60分ほどで週1です。 その療育はウチの子供の上記の苦手部分を改善できるメニューが あまり入っていない気がするのですが どうなんでしょうか? 先生からのアドバイスもさほど為になるピリッとした物はないし。 みなさんの療育はどうでしょうか?
- 813 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/18(水) 07:24:53 ID:KmnWjnOK]
- >812
まだ、2歳半なんでしょ?本格的な療育は3歳からかな 週1というのはかなりラッキーな環境だと思うよ 文面から推測するに、「集団療育」なのかな 今は「指示に従う」とか「順番を待つ」とか「人に合わせる」とか そういう基本を子どもの中に作っている段階だと思うよ それができないと、「自分の感情をコントロールする」ところへ到達できないから 疑問があるのなら、療育の先生にどんどん聞いてみたらいいと思う
- 814 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/18(水) 09:14:45 ID:PC1878j/]
- >>812
↓の療育のところを見ると、今どの段階か分かると思う。 development.kt.fc2.com/term.html#ら 小さいうちは、全体の発達を促す事が大事だよ。 療育の効果というのは、目に見えて表れるものでは無いから焦るのも分かるけど、 長丁場になるんだから、マターリね。
- 815 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/18(水) 10:19:41 ID:vMNfE8IR]
- >812
「2歳児のイヤイヤ」だと思っていたものが「広汎性」由来の ものとわかり、終わりが無いのでは…との思いが辛いのでしょうか。 こだわりなどの症状は2〜3歳がピークと言われているので 今が一番大変な時期で、4歳頃には落ち着いてくるのでは? うちは逆に、イヤイヤにしては度が過ぎてるとずっと思っていた ので、広汎性とわかり変な話ですがほっとしています。 うちは2歳8ヶ月で、同じく週1のグループ療育ですが 、うちは児童館にも行けないほどの問題児なので、療育の場は 同じ悩みのお母さんとのおしゃべりや、先生への悩み相談、 また何より児童館のようにいたたまれない思いをする事無く 子を遊ばせられるので、私のほうが救われていると思っています。 隣で子がギャーギャーうるさいので、まとまりの無い文章で すみません。
- 816 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/18(水) 16:07:55 ID:xXjz+dis]
- >812と>815、両方とも同じ気持ちだったことある。
私も今の療育は週一回だけど順番に出されるおもちゃで遊び、 おやつを食べてお昼前に帰るって感じで 成果が出てるのか分からなかった。 でも、帰りの出席カードを返してもらう時に 名前を呼ばれると『は〜い』と返事をするようにもなったし、 最初と最後のご挨拶もしっかり一緒に振り付きで歌えるようになったし 気づけばちゃんとおやつを順番に配られる時も 座って待っている事もできるようになってきた。 でもまだちゃんと診断が出るまでは >815さんと同じで癇癪が酷く、人と会ってる時は平気なんだけど 家やサークルの行き来の途中が毎回大変で お風呂も一週間に1回くらいしか入ってくれなかった時期もあった。 検査前だけど専門の先生に簡単に見てもらった時に 傾向があると言われた時は本当にほっとしたよ。 そうじゃなかったら、じゃぁこの子はなんなんだと思っていたから。 みんな同じような経験をしてると分かるだけで ここを見てて少し気持ちも楽になってます。
- 817 名前:812 mailto:sage [2007/07/18(水) 18:31:45 ID:NB/HmXCW]
- >813>814>815>816 レスありがとうございました。
うれしくて泣きそうです。 療育は劇的な効果は見られなくても意味の有ることなのですね。 信じてがんばります。 辛いのは障害があることを認めることです(すみません)。 イヤイヤ期ならば定型ですが、障害はなおりません。 外では比較的、良い子なので『こんなもんかな?』でも済みそうな 気がしてました。しかし確かにコミュニケーションはとりにくく 弱い部分は多いし 広汎性と思ってみるとかなり細かいこだわりが たくさんあります。でも大きくなるにつれ薄れると聞いて ホッとしています。 みなさんのあたたかいレスんび励まされました。 前向きにがんばりたいと思います。ありがとございました。
- 818 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/19(木) 02:30:57 ID:zYNVQWSK]
- 質問なんですが、
2歳9ヶ月の子ですが、親子教室の先生に場の切り替えが苦手と言われています。 自由遊びから集団遊びの時間になり、片付ける様に言われても、 一人「いやだー!」と、泣いて大騒ぎするのです。 でも親子教室以外の場ではお菓子で釣ればコロっと寝返り、ホイホイ着いて来るので 逆に切り替えが早くて現金なタイプとも思えたりするのですが、 どうでしょうか。この子は本当に切り替えが苦手なのでしょうか?
- 819 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/19(木) 05:17:17 ID:MQov9WKF]
- >>818
それはお子さんがお菓子に釣られてるだけで、場面の切り替えが出来てる訳では無いと思います。
- 820 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/19(木) 07:56:16 ID:mJDoUTNC]
- 保育園に通園中なら、徐々にお菓子無しで切り替える経験を積めばいいけれど、
幼稚園に入園する予定なら、入園前にお菓子で釣る以外の方法を見つけないと難しいかも。
- 821 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/19(木) 10:53:58 ID:zYNVQWSK]
- >>819-820
レスありがとうございます。 食べ物が手っ取り早いのですが、オンリーと言うわけではなく、 ビデオだったり、お風呂だったり、お気に入りの人形に諭させるとイケることもあります。 釣られた後はご機嫌で「バイバイ」と玩具に別れを告げられます。 実家に遊びに行って「まだ遊ぶの〜!帰らない〜!」駄々を捏ねた時も 母が「ほら、これお土産にあげるから」とお菓子を出すとノリノリで帰ろうとして「ばいばい!」と自らドアを閉めるので「現金な子ねー」と苦笑されます。 親子教室ではいつもと言う訳ではなく、日によってという感じです。 おだてられて率先して片付ける日もあれば上記の様に泣きわめく日もあり、 だいたいは「やだよー」と言いながらもしぶしぶ片づけ、お遊戯が始まればノリノリです。(お遊戯によって食い付きが違いますが) 勉強不足ですみませんが、そもそも自閉圏だとなぜ場面の切り替えが苦手なのでしょうか。 興味の幅のせい?でもうちの子は好奇心は旺盛でいろんな物が好きなタイプです。 シングルフォーカスのせい?これはちょっと心あたりあるかも。 来年から幼稚園です・・とりあえずお菓子は封印した方がいいかな・・
- 822 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/19(木) 12:18:22 ID:mJDoUTNC]
- >>821
うちの子の場合ですが、先の見通しが立たない状況に対して強い不安を抱く性質が、 新しい場面への抵抗感につながっているのだろう、と専門医から 「気持ちの切り替えがあまり上手ではない」と共に指摘されました。 これが自閉圏の人が持つ特徴の一つである、とも。 ちなみに、経験を積むほど、自分なりに見通しがつけられるようになり、 やがて初めての場面に対する抵抗感も弱まっていく、という言葉通りの成長を遂げています。 入園後でも使えそうな釣れる物や言葉は、プレの先生とも相談されて 園と同じような方法で慣らしていくのも一つの考え方だと思います。
- 823 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/19(木) 13:08:44 ID:dcVEqRbY]
- >>821
自閉圏の子が場の切り替えが苦手な原因は、同一性保持だよ。 理由は、>>822さんの言ってる通りで、 新しい事、新しい場面は不安でたまらないから、 いつまでも同じ場所に固執してしまう。 だから、見通しを立てて安心させてあげる事は、とても大事。 様子見スレのまとめサイトにもあるように、 最初は写真や絵カード、カレンダーを支援ツールとして使って、 徐々に、聞いただけで理解して納得出来るように、導いていく。 (これは、幼稚園の先生と連携していった方がいい。 うちのも、見通しを立てた保育をして貰って、安定しているよ。) あと、自閉圏の子は、自分でこうすると勝手に決めてこだわってしまう事もあって、 そういう時は、思い通りに事が運ばないと、パニックを起こしたりするから、 自分の気持ちを、コントロールする練習もしていく必要があるよ。 せっかく療育に通っているんだから、どう対処していったら良いのか、 場面場面で先生からアドバイスを貰うのが一番良いと思う。
- 824 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/19(木) 20:36:35 ID:zYNVQWSK]
- >>822-823
なるほど・・ とは思うものの、同一性保持に関してはうちはあてはまらないんですよね・・ 昔から新しいモノ好き、新しい場所好きだし、順番も守れます。(出来ない子にも注意をしてるw) 喜怒哀楽激しいんですが、中でも喜が強いというか、いつもご機嫌なタイプで、不安になる事はめったになく、 なるのは前に酷い怖い思いをした所に行った時や、 テレビで怖い場面を見てる時くらいしか思い当たらないので・・ >自閉圏の子は自分でこうすると勝手に決めてこだわってしまう事もあって、 そういう時は、思い通りに事が運ばないと、パニックを起こしたりするから、 こちらはものすごく納得です。まぁパニックって程じゃないですが。 > 自分の気持ちを、コントロールする練習もしていく必要があるよ。 そうですね。早く出来る様になればいいな・・次回は先生に聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。
- 825 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/19(木) 23:09:14 ID:uQKi0qy3]
- 場の切り替えが苦手・・・について参考になります。(上記の方とは別人です)
例えば 車に乗る瞬間、30秒ぐらいモタモタする、 療育が終わり帰る時クツを履くのに2分ぐらいフラフラ遊んで 『車に乗ってパン食べようね』と親が必死にならないと 帰れない。 この程度のことでも、やはり切り替えが苦手の部類に入りますか? 私自身イライラします。 あと、小規模の託児所から帰る時、私が迎えに行くと イヤダと言って怒ります。これまた玄関でフラフラもたもた 7分ぐらいかかります。 これこそ場の切り替えが苦手だと思うのですが、 平日毎日のことで、帰ったらオヤツを食べると言う特典つきが わかっていても(見通しがついている)そうなんです。 (私も口で帰っておやつ食べようねと伝えます。) 玄関出ても車になかなか乗らず、路駐しているので危ないし 早く乗って欲しいのですが・・・。 なにかアドバイスありましたら御願いします。
- 826 名前:825 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:22:59 ID:uQKi0qy3]
- 連投すみません。
託児所での生活はスムーズに切り替えができています。 公園に行く、オマルに座る、ゴハンを食べる(席につく)昼寝する。 私の顔が見えると急変するみたいです。 こういうのも、なにか特徴ですか? ちなみに2歳8ケ月男児です。
- 827 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/20(金) 05:08:40 ID:04X5jaw7]
- >825
うちの3歳児もそうです。玄関でモタモタぐずぐず 1歳のころから(自分で靴が履けるようになってから)玄関先で大泣きすることが多く なぜなんだろうと不思議に思っていたんですが 「出かけるのがイヤ」なのではなく「出発すること」がイヤみたいです どんなに楽しいことが後に待っていても、「さあ行こう」というときに必ずぐずります
- 828 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/20(金) 08:51:53 ID:Sf29Brq0]
- 色んな子がいるんだね。
うちのは、教室では割と優等生だったんだけど、 終わると帰りたがらなくて、床に寝転がって、 何時間でもギャン泣きしてた。 3歳半頃まで続いたかなあ。 同じ教室のお母さん達は、そういう息子の姿を知らないから、 「何で来てるの?何も問題無さそうなのに。」 って、お決まりのセリフをよく言われたものだ…
- 829 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/20(金) 13:41:33 ID:PHMj2/Ij]
- >>824
それ普通の2歳児の癇癪とどう違うの? 今までやってた遊びに未練があって言う事聞けないなんて普通のことな気がするけど。 >>825も。たったの数分の話みたいだし… こんなので障害なの?
- 830 名前:825 mailto:sage [2007/07/20(金) 14:15:37 ID:o+HMBbS/]
- >827 モタモタぐずぐず、同じですね。
サッとお出かけできたら楽なのにね。 ウチは出先からの 帰りがおもに多いです。 >828 ウチも療育では優等生です。 そこまでギャン泣きではありませんが、他の生徒サンがどんどん 帰って行く中 いつも一番最後になります。3時間は辛いですね。 3才半か〜、でも収まる時がくるのですね。 >829 私もできれば障害でないと思いたいです。そう思って2歳児って こんなものよね、と言い聞かせてきました。 でも診断されたし、その数分の積み重ねが結構辛かったりします。 甥っ子が同じぐらいの時 こういう風ではなかったです。 そりゃ、時々は移動しにくい時もあったかもしれませんが たいがいは 普通にお出かけして、車に乗って、帰って、玄関に 入って・・・していました。 今でも普通と思いたい!でも育てにくさを感じます。
- 831 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/20(金) 17:22:27 ID:jJluOQ1C]
- 流れを読まずにスミマセン。先日三回目の発達検査がありました。4月から保育園に行き始め、言葉も増え、すごく成長したので、少し楽しみな位でした。
ところが、個室に入った途端、表情が固まり、以前答えられた質問にも全く答えられず、というか、一時間弱の検査中、声を発したのは「か…さ…」のささやき声のみ。静かなパニックだったのかな 心理士さんも困り気味。親としては、家ではこんなに喋ってます、と言いたい所ですが、やはりその場の結果で判断されるのでしょうか?結果は1ヶ月先ですが、憂鬱です。 でも検査の間中椅子に座って耐えている姿はいじらしくて泣けました。(固まっていただけかも?) 長文スマソ
- 832 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/20(金) 18:43:10 ID:lTEqDmlF]
- >>831
その発達検査はどういう目的のために行ったもの? ただ定期的に発達を見るために取ったものならば、まあ一回くらいはしょうがない、と 諦めてもいいんじゃないかと思う。子供のコンディションで結果が変動するのはよくあること。 何回か子供のことを見ている心理士であれば不調なのはすぐわかって、その旨備考の ところに書いてくれるだろうし。 ただ、きっちり今の実力を判定する必要がある(入園前、入学前の資料に使うとか)なら、 調子が悪そうな時は私なら初期段階でストップをかけて気分をほぐす時間を貰うか、 もしくは延期をお願いするかもしれない。 というか、うちの場合は事前に子供に流れを説明してパニックを起こさせないようにしたり、 子供のノリが良くなる様に気分を盛り上げたり、ご褒美を約束したりした。 この辺のやり方は子供のタイプによって違うだろうけど、自閉系の子には事前の説明は 必須だと思うよ(もししていたらごめん)。
- 833 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/20(金) 18:48:11 ID:04X5jaw7]
- >831
うちの子は2時間泣き叫んでパニックしていて結局発達検査受けられませんでした また、日をあらためて検査しましょうねと言われました それから3ヶ月経ちますが、未だ連絡こない・・・
- 834 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/20(金) 21:39:21 ID:FsvPDSmb]
- >>833
3ヵ月も連絡を待ちっぱなしってありえないんだけど。 親が受け身だと、子供が損するよ…
- 835 名前:831 mailto:sage [2007/07/20(金) 21:53:01 ID:jJluOQ1C]
- 説明は「先生とお話するんだよ〜」とさらっと言った位でした。もっとちゃんと言っておくべきでしたね。検査は定期的なものでした。
心理士さんが初めてお会いする方だったしな。 今回のは気にしなくてもよさそうですね。でも状況によって実力(?)が出せなくなるのが極端なんですよね〜 保育園の学芸会とかどうなることやら。>833さん、うちも泣き叫ぶパニックだったんですが、最近静かなパニックになってきています。
- 836 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/21(土) 19:35:45 ID:ISv/aQGa]
- >821
締めちゃった後だけど、場の切り替えが苦手な原因について 1、イマジネーションの障害により予測が困難 →例えば児童館は今日は終わりだけどまた次があると思えない。 ここでぐずるとママが怒ってかえって連れて来てもらえなくなる と思えない。 2、場の雰囲気を読むのが苦手、人の模倣が苦手 →皆が帰っているから自分も帰ろう、と思わない。 3、人の表情を解釈するのが苦手 →自分の行動のために他人が困った顔をしているのがわからない。 と、うちの子の場の切り替えの苦手さに関して調べまくっている 時に以前どこかで読みました。 私は814なのですが、1に関しては「1、2歳で次があるなんて予測 できるの?人の表情なんて読めるの?」と思っていたのですが、先日 雨続きで仕方なく行った児童館の幼児クラブで定型との差に改めて 愕然としました。 帰りに一人だけ玄関で靴もはかずに寝転がりギャーギャー泣くうちの 子の傍らで「ママどうぞ」とママと自分の靴を玄関に揃えて置いて 、泣いているうちの子に「どうしたの?一緒に帰りましょ」と声を かけてくれた2歳なりたての女の子… その子のおかげでいつもは3時間ほどのギャン泣きが15分でおさま ってよかったけど、やはり当分児童館には行かない事にしました。
- 837 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/21(土) 23:40:58 ID:d42zJmdo]
- >>836
自分も発達検査と診察受けて愕然としたクチだけどさ。 人間っていうものは日々の経験の蓄積などから、 生まれてから自然とそういうものが身につくものらしいね。 親が逐一教えてるわけでもないのにね。 3歳のとき場の空気が読めないのは、発達障害の兆候だとズバリと言われたよ。 脳の機能障害だから、そういう処理がやはり定型の子のように スムーズにできていないんだろうと思った。 同時に人間の脳ってすげえな・・って思ったよ、一度に大量の情報を整理し、 瞬時に判断して行動に移すんだから。
- 838 名前:名無しの心子知らず [2007/07/22(日) 06:42:23 ID:mEeoytwI]
-
- 839 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/23(月) 15:17:24 ID:Sikqx8j0]
- 下の2歳前の子、多分知的障害があるんじゃないかなと疑ってる。
例えばこっちが本読んでも興味がついてこないとか型はめができないとか。 (発達検査も受けてまして、遅れがあるのは事実だけど様子見にされてもーた) でも自閉圏じゃないという感じなんだわ。 つまり、人の顔見て予測して行動するのは上の広汎性の8歳よりうまい。 人の模倣なんぞも出来るし好き。 思わず「お前頭いいねー」と独り言いってしまうこともしばしば (私の中にある基準がお兄ちゃんだから)。 脳のつくりって不思議だなぁと上と下を比べて思う。 両方のいいとこだけくっついてれば苦労はなかったんだろうなぁと苦笑い。 ま、悪いところだけくっつく可能性もあったんだろうけどさ。
- 840 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/23(月) 17:13:28 ID:I5o/LzDx]
- >>839
うん、脳の作りって不思議だよね。 幼稚園の同級生に軽度知的のお子さんがいるんだけど、 おさないいんしょうながらも、広汎性の息子より、 全然物事理解してるし、周りもよく見てるんで、 面白いもんだなあって思ってたんだ。
- 841 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/23(月) 20:49:42 ID:qW3DkKyi]
- 明日小学校の就学指導委員との面接。ちょい鬱。
六歳になり身体も大きくなり、空気読めないのが目立つ。 スーパーとかでも未だ静かに出来なくて騒ぐ。 お友達ともどんどん離れてく気が。誰も誘ってくれないし。 上手く遊べ無いから面白くないよね。 これからが不安。
- 842 名前:名無しの心子知らず [2007/07/23(月) 21:38:14 ID:dLvu92+C]
- >>841
本人は友達がいなくてもそれはそれで今を楽しんでる んだと思います。自分がそうだったんで。 心配しなくてもいつかふとした事で出来ますよ。
- 843 名前:名無しの心子知らず [2007/07/23(月) 22:54:40 ID:1jOie0V2]
- 聞いてほしいことがあるんです。実は我が息子は小6で高機能広汎性発達障害と診断があり
子供は精神科に毎月通ってます。今年から特別支援教育が始まり各学校に特別支援アドバイザー が配置されるようになりましたね。そのアドバイザーと言うのは息子が在籍している障坦の先生で 専門の医師が息子の障害名を言ったのに否定的で障害児クラスから在籍を解除したいとか広汎性発達障害のことはあまりわかっていなくて 発達障害の子はね言葉が全然しゃべれなくてじっとしていて動かないのですよ。とか言われ 息子は多動があり言葉もしゃべれます。それにショックを受けたのが自閉症協会に入っているのですが、そのことに 対しても息子は入会する資格がないとか言われ、愛のワッペンをつけているのですがそのことも自閉症の子はワッペンなんかいらないでしょうそんなものを 作っていること自体おかしいんじゃないかとか言われなんにかんしても否定的で理解していないのです。 もうどうしたらいいのかわからなくて、息子も後もう少しで卒業なのでそれまで我慢したほうがいいのか 毎日が嫌になります。本当だったらアドバイザーの先生がやめてくれたらいいのですが・・・
- 844 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/24(火) 02:06:32 ID:gaUXaiCd]
- うちも在籍にしたのは、個別に対応してもらいたいダケのいろいろあるのに。
今年から就いた勉強不足の特学の担任が、一学期中、軽度知的対応みたいな指導しかやらず、 「厳しい指導で集中時間を伸ばしました成長してます」とか的外れなことを胸はって言ってた。 就いたばかりなので、転任する可能性も低い。夏休み前、母としては、孤立感強まりました。 通常でも、特学でも、自閉に理解無く、意味のある対応を耳にすることがない。 通常学級の担任とタッグを組んでの的外れな「指導」で驚くこともある。 文房具や教科書汚して帰って来て、時間中に自己評価を落とし続けてるの判る(涙) 子は、受動タイプなりに、先生大好き、学校大好き、楽しい、と言うお約束どおりにしか言わない。 夏休みに研修をいっぱい受けて勉強してくれるといいんだけど。病院の人とも話し合って貰いたい 乳幼児検診や診断をここまでやって選別するなら、教員養成予算どんどん回して下さい<国 二学期も同じ調子なら、増員を希望するとか考えないと。
- 845 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/24(火) 03:07:40 ID:fFMmQGgA]
- >>844
とりあえず無意味な一行開けやめれ 読みにくいし荒らしかと思った
- 846 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/24(火) 03:49:53 ID:ewV0ODSy]
- >教員養成予算どんどん回して下さい<国
支援員にまわしたみたいですよ。 ttp://www.tokushima-ec.ed.jp/tokubetushienka/tokubetsushienka17/osirase-mokuji/ パンフレット”「特別支援教育支援員」を活用するために” >特別支援教育支援員2万1千人相当分の約250億円を地方財政措置〜20年度に3万人相当分(全公立小・中学校数に相当)の措置を予定 20年度以降は学校に一人は支援員が入るってことかな。
- 847 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/24(火) 08:11:55 ID:QYHeVdZH]
- >>843
自閉症=カナータイプのイメージが強い先生のようですね。 ご心痛お察しいたします。 参考になるかは分かりませんが、普通級在籍中の私の子の時は、 入学前、入学後の家庭訪問の時に、療育先の心理士から 書類を作ってもらい、それをお見せしたり、渡したりしました。 診断名や具体的な検査の内容ではなく、より細やかな配慮を必要とする場面や 困った時に見せる反応、並びに気持ちの切り替え方法などです。 何方がお読みになっても私の子への接し方に困らないように、 分かりやすい内容に纏めてもらいました。 ですが、労力の割にはあまり内容を理解して貰えていないみたいです。 ましてや自閉症児への理解など、この先も無理っぽい('A`) 特学在籍は無理だと判定された以上、普通級在籍のままで 担任の先生と如何に良い関係を築くかを考えるだけで頭が痛いです。
- 848 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/24(火) 08:50:14 ID:dn53uKpl]
- >>843
夏休みの間に、さらに上を巻き込んでみる、という手も 校長や教育委員会、医師辺りかな 自閉症協会にも相談してみると、たぶんそういう例が出てくるかと 公立学校って言うのはやっぱり役所の一つでもあるので、そういうとこからけっこう動きます 増員でも何でも、ダメ元で走り回ってやれるだけやったほうがいいです 酷な事を言うかもしれないけど、あなたがしっかりして! 大事な子供を守れるのは、あなただけです ダメなら市長でも国会議員でもなんでも陳情に行って掛け合ってやる、そのくらいの気概で あと、10年先20年先を見据えた上での方針見たいのを、示すとけっこういいです 「はぁ・・・」みたいな生返事の先生方を前に、 イレギュラーで前例がないのは承知してます、全て無理なのも分かります が、この子は将来自立しなくてはならない。そのためにここが必要なので、これだけでもお願いします こうやって説得しました 「そうですよね!この子の将来考えなきゃですよね!」と、一瞬で先生の対応が変わったのには驚きましたが おかげでほんのちょっと運用を変えてもらえて、子供の状態も一気に安定 結果を見て、やっと先生方が心から納得したことが実際ありました
- 849 名前:名無しの心子知らず [2007/07/24(火) 10:34:36 ID:qiU4sJ/q]
- 精神科の医師や発達障害の専門の医師がアドバイザーにお手紙を書いてもらったのですが、
アドバイザーは逆ギレされてなんでこんなもの持ってくるのかとか、書く医師がおかしいとか 自分が何もかも正しいみたいな言い方なのです。いつも口癖のようにアドバイザー はこの子はふつうの高校に行けますとか、それはうれしいことなのですが、発達障害の子は手を加えなくても 生きていけるからお母さんあまりかまわないでと言われます。 いつも学校にお迎えに行くのですが、会うたびにうちの子のことを発達障害とは僕は認めませんと言われるのです。 前に校長先生にお話はしたのですが、アドバイザーは校長の前ではごますりするし、 僕はがんばっていますみたいなことを言うし、校長先生はこのままがんばりましょうと言ってアドバイザーの方を持つ始末 次の日は私が校長先生に抗議したからうちの子の勉強をみないし教えないような態度を取るのです。 子供に仕返しをしてくるので私もまた校長先生にお話するのは考えてしまうのです。 どうしたらいいのでしょう?
- 850 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/24(火) 11:45:19 ID:mofzLPRt]
- >>849
教育委員会に訴え自閉症協会に訴え マスコミに支援教育の現状を訴え あらゆる手を使って訴えちゃえ いくら国が支援教育に力を入れると言っても こんな教師が現場にいる限り未来は暗い 悲しい事にこんな教師がざらにいるからね
- 851 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/24(火) 12:51:12 ID:yt4RVw3t]
- とりあえず録音して校長と教育委員会に聞かせろ
- 852 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/24(火) 12:58:26 ID:xVRyZLgh]
- 同じ理解がないのでも前向きなだけ羨ましい。
こっちは理解のない担任にこういう子はどうせ教育するだけ無駄 中学でうまく行っても高校に行けば不登校になるタイプと暴言はかれ 校長には、発達障害の子は人を刺したり犯罪者になると、いきなり言われ。 別に他害も全くなしの、空気が読めず多弁で不安が強いあまり臆病なだけの 人畜無害なタイプと特学の先生には言われているんですが。 一応あらゆる手で動いて、学校も少し前向きになったけれど 校長がまだ変わったわけでなし、担任も後1年我慢しなければならない。
- 853 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/24(火) 13:37:47 ID:dn53uKpl]
- >>849
子供に仕返しした時点で、それ”犯罪”かと そういう教師が学校に居られるほうがおかしいと思う 自分なら、マスコミや警察を巻き込むことも辞さない そんな教師の下なんて、他の子も可哀想だ
- 854 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/24(火) 17:46:39 ID:Nf7W2Hbk]
- 場の切替えの悪さと魔の2歳児のイヤイヤとの区別は付く物なんですかね?
- 855 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/25(水) 20:25:33 ID:GQ0B3tou]
- >>854
障害あるかないかは、行動にまとまりがあって大人がみても理解できる行動かどうかが 判断材料になる場合あり。 まとまりのある行動 ブロックで遊んでいた→急に立ち上がった(玄関の呼び鈴がなったから) まとまりのない行動 ブロックで遊んでいた→急に立ち上がってくるくるまわりはじめた→台所にいって冷蔵庫を開けたり閉めたり→居間にきてふらふら部屋をあるく(大人がみて何がしたいのかさっぱりわからない) わめいたり騒いだりしても理由が大人が理解できるならただのイヤイヤじゃないかな
- 856 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/25(水) 20:39:25 ID:r6mkHqmq]
- >>855
なるほど納得。 でも>>836は?これ読んでレベル高いなぁ・・と思ったけど・・
- 857 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/25(水) 21:23:51 ID:GQ0B3tou]
- >>836
女の子レベル高!
- 858 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/25(水) 21:44:08 ID:V6FrgPXI]
- >>836の子みたいのは、中一の娘(障害ないけど)でもできないよ
特殊だと思わなきゃ子育てやってらんない
- 859 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/25(水) 23:26:55 ID:r6mkHqmq]
- >>857-858
だよねー。 元ネタの>>818くらいなら理解出来る(よね?)し、 イヤイヤなんじゃないかと思ったんだけど・・
- 860 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/25(水) 23:58:49 ID:d2DOpiSy]
- >836を書き込んだ者です。
確かにあの女の子はレベル高かったです。幼児クラブの最中も 紙芝居などで他の子が真ん前に立って見ていると「座らなきゃ だめだよ」などと声をかけていたし、その帰りの時女の子の お母さんと話をしたのですが「うちの子家でも口うるさくて… 『ママちゃんとしなくちゃだめよ』何て言われるんですよ」 と言ってました。 私も実は児童館の玄関3時間ギャン泣きレベルをイヤイヤ期の ものだと思っていました。 自治体の療育センターに別件で相談した時も、場の切り替えの 悪さの事は話さなかった位です。 ただ。児童館の他の子は長くても数十分はグズグズしたりする ものの最後は割と素直に帰れるのですが、うちの子は何かが 取り付いた様に転がり泣きわめく。しかも幼児クラブ自体全く 参加できて無いので何に執着しているのかわからない。 けれどプレ療育に参加し、5人ほどの同い年位の仲間の中でも 格段に場の切り替えがまずい事がわかりました。帰りに靴を 履かずに大暴れはうちの子だけですorz
- 861 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/26(木) 00:14:55 ID:/5ujOh7Y]
- >>860
うちは1歳半から保育園行ってるけど健常の女の子で2歳くらいなら その女の子みたいの結構いたよ。 そして3歳半になっても転がって泣き喚いている我が子に女の子達は 「○○君一緒に帰ろう、靴出してあげるから」とか言ってくれています。 ありがたいけどその差に涙してしまいます…
- 862 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/26(木) 01:41:29 ID:u3EDX4xZ]
- 玄関で3時間泣くって状況がよくわからないんだけど、、、
無理矢理抱えてでも場面切り替えてあげた方が本人も楽じゃない?
- 863 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/26(木) 02:07:26 ID:XAaq9YBw]
- 女の子はほんと口達者な子多いね。
それに世話好きなのが拍車をかけてるんだろうけど。 兄弟姉妹いるとすごいしっかりしてて、同じ女の子なのに凹むわ。
- 864 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/26(木) 10:07:38 ID:QCi+leoW]
- >862
>836=860です。 児童館は階段を上った3階にあり、ある程度ギャン泣きがおさまらない と危なくて強制退場出来ないんです(1度ギャン泣きしながら階段を 転げ落ちたことがあり)。 以前は抱きかかえて無理矢理退場していましたが、現在息子は身長100cm、体重15kgありビチビチ跳ねられると抱えて階段を降りる のはもう無理。 公園や遊園地などのギャン泣きだと大体その場で30分〜1時間 ピチピチ跳ね、私が両手を持って文字通り引きずって家まで歩き 、その間1時間泣き叫び、家についても中に入ろうとせず30分程泣く。 という感じです。 だから最近はもうどんな近場でもバギーで行き、帰りは何がなんでも 乗せて退場ですが、とうとう暴れすぎてバギーのシートが破れて しまいました…
- 865 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/26(木) 16:55:22 ID:u3EDX4xZ]
- それがいつ、とは言えないんだけど有る程度見通しがつくと落ち着くよ。
「明日」とか「また今度」とか「おしまい」とかそういう概念がまだあやふやなんだと思う。 既出ですが、伝わらないだろうなと思っても何でも事前に言っておく、目で見た情報が入りやすいなら 写真なども使いながら言葉でも繰り返していると、しておいたのとしてないのでは 全く違うようになる時期がきっと来ますよ。 うちも2歳過ぎの頃、家に入ろうとするとそれこそさらわれるかのような大騒ぎを 毎度毎度されたものですが、1年くらいでそれは解消されて来ました。 切り替えが下手なのは相変わらずですが、少しずつ少しずつ改善されて来ています。 ある程度落ち着くまでは、切り替えが困難なために危険が伴いそうな場所や親子ともストレスの種になりそうな 場所は避けたほうが吉かもしれません。
- 866 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/26(木) 17:19:45 ID:u3EDX4xZ]
- ごめんなさい、もうしばらくは行かないとすでに書かれていましたね。
しかも>>864さんを最初に質問した別の人と勘違いしていました。 逝ってきます。
- 867 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/26(木) 22:01:22 ID:1DksU6ke]
- 確かにパニクってる時って危険ですよね。うちはアスファルト上でギャン泣きになり、後ろにバターンと倒れそうになったよ。
頭を打つ寸前で中学生の男の子がサッと手で頭を支えてくれた。「どうして駐車場を走り回って倒れるんですか」って聞かれたわ チラ裏ですね
- 868 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/27(金) 01:39:44 ID:cZxeQcsO]
- どうして?って人からよく聞かれるよね。
一度でいいから、「私も何でだか皆目見当付きません、それが何か?」と言い切ってみたい。 子供との関係より、周りに気を遣うのに疲れて来た。
- 869 名前:名無しの心子知らず [2007/07/27(金) 22:05:48 ID:MlOYbFdF]
- 1歳〜2歳頃は自閉傾向が強かった息子。
クルクル回り、こだわり、癇癪、偏食、シカト、などなど。 この頃、もう子どもはいらない…と思った。 3歳には衝動性が酷くなり、一年間通った私立の園を辞めました。 療育に通い始めたり、病院で広汎性と診断されたり… 現在4歳で公立幼稚園に通っています。 なぜか???特に問題を起こすことなく通えています。 相変わらず言葉は遅いけど、好きなお友達も出来ました。 それでもやっぱり油断禁物です。 次はどんな症状が出るのか?と。 そんな経験されてる方いらっしゃいますか?
- 870 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/27(金) 23:24:38 ID:UYppslqM]
- ちょっと愚痴っていうか反省ですがすいません。
うちの三歳半広汎ちゃん。家に居ると下の子を叩く噛むなど、他害がひどい。 そとでも知らない子叩いたりしてしまう。 だから家に居いても外に行ってもストレス。 でも旦那は仕事終わってから毎日一時間はお散歩にいってくれたり、晩ご飯してくれたり、休みの日も遊びにつれてくわって、言ってくれるのに、お散歩や遊びから帰ってきたら、もう帰ってきたんって言ってしまう。 旦那も疲れてるのに連れ出してくれてるのに。 あたしのその一言で喧嘩になりそうになる。
- 871 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/27(金) 23:34:54 ID:UYppslqM]
- つづきですいません。
旦那はおれだって仕事して疲れてるのに少しでもお前の時間つくってあげようとしてるのにって。 ほかにどないしろ言うんやって。 仕事してるんやからこれ以上出来ないみたいな感じでいわれる。 それは、あたしもわかってるつもりなんだけど、仕事なんて毎日同じやんとかも言ってしまう。 やっぱあたしが、悪いのかな? みなさんは子供の事で喧嘩みたいになりますか? うちだけでしょうか?
- 872 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/27(金) 23:45:36 ID:nLLaiIH3]
- >870
夫婦間の事だけ言うなら、870さんが悪いと思う。 相手の思いやりを無にするばかりか踏みにじるような事まで言ってるから。 ただ、870さんも疲れてて、それで八つ当たりしてしまうというのも分かるよ。 旦那さんに頼るだけじゃなく、上のお子さんを一時保育やデイサービスに 預けたりできない? 御実家は頼れないのかな。 自治体の子育て課みたいな所に相談してみた事とかある?
- 873 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/27(金) 23:55:47 ID:Pe2zze66]
- >>870
お互いに感謝の気持ちがなくなったら終わりだよ あなたはご主人のために何かしてあげてるの?
- 874 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/27(金) 23:56:40 ID:EYs50YEF]
- >>870
ダンナさんは精一杯やってくれているじゃん。 うらやましいよ〜。 でも870さんにしてみれば 愚痴や悩みや困った事に対して共感して欲しいんだよね? ウチのダンナもそう。 愚痴をこぼすと「じゃあ俺がどうすればいいって言うんだ」って言うよ。 私は「そうか、大変だね」とか言ってほしいだけなのに。 でも男の人って基本的に共感能力低い(?)から仕方ないとあきらめ気味。
- 875 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/28(土) 00:00:33 ID:UYppslqM]
- レスありがとうございます。
実家は離れてるので頼れないんです。 保育園にあずけようか、検討中なんです。 あたしが悪いのはわかってるんですが・・・。言ってしまって後からあやまってるんです。 やっぱり人からみても私が悪いのですね。 旦那よくやってくれてるのに・・・。 なんかしてくれるのに慣れてきてしまった。最近はすごく助かったのに。 始めの感謝を忘れてはいけないってことですね。 これからも頑張ります。
- 876 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/28(土) 00:04:59 ID:Pe2zze66]
- >>875
いつも本当に有難う助かるわーとか言っとけばいいんだよ 褒めればもっとやってくれるかもよ、いい旦那さんだよ
- 877 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/28(土) 00:15:50 ID:5fLw0auf]
- 便乗ですが
ウチの3歳の広汎性くんも、下の子への他害がひどいです。 外では(他の子との接触が少ないが)がまんしているようです。 下の子におもちゃも貸せないし、下の子の物ばかり目を光らせています。 (下の子の持っているものばかり 気にしてるかんじ) とてもストレスで悲しい気持ちになります。 療育は受けています。 同じ様な方、どのような注意、対処していますか? すみません、療育先で相談しても特に対処法などアドバイスもらえません。 宜しく御願いします。
- 878 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/28(土) 00:15:56 ID:2RZHw+Gx]
- そうですね。
そういうふうに、ありがとうと言う気持ちを忘れてはダメですね。 明日もゆっくりしとけ。朝からプールにでも連れていくからと旦那用意してました。 一緒にいくか?って聞かれて、やめとくって言ったけど、明日一緒いこうかなと今思ってます。 なんかみなさんに聞いてもらってスッキリしました。ありがとうございます。
- 879 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/28(土) 05:23:43 ID:TJsLB23s]
- とりあえず、あたしはやめれ
アフォの子に見えるぞ
- 880 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/28(土) 12:01:15 ID:vX6T6cwR]
- >>877さん
凄く疲れてるんだよね。気持ち解る。 うちも双方の実家は遠いし、近くてもうちの実家は孫に興味無しの上に ヒステリーで暴言を吐きまくるから連れて行けない。っていうか、産まれてから 一度も会わせてない。義母は孫を可愛がってくれるので頼りにしてたけど、 発達障害に理解が無くて全部私のせいにされるから行きたくない。 だから辛いけど、殆ど私が育ててる。 うちの旦那は息子と散歩になんて行ってくれないし、お風呂にも入れた事無いし、 寝かしつけも出来ない。皿一つ洗わない。それでも、休みの日は私と子供を車で 連れ出してくれるから有り難いと思ってる。だけど、帰って来て旦那がソファに転がって 寝ていたり、ご飯作ってる時にパソコンしてるのをみると、 「お金を稼いでくれば育児しなくていいんだからいいよね」 とか「私もアンタみたいに稼げれば、子育てしなくていい大義名分が出来る」とか 嫌みが口に出てしまう。なんかもう、感謝するとかそう言う事の前に、 子育てのプレッシャーと将来の不安で潰れそう。けど、言う度に自己嫌悪。 なんか自分語りになってしまったけど、お互い頑張ろう。
- 881 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/28(土) 12:37:35 ID:qPzHc+Kg]
- ダンナ・・・子供生まれる前から一切期待しなかった
父親がDQNだったから、ちゃんとお金稼いでくれれば十分じゃん!と まぁ、そういうヤツも世の中にはいます
- 882 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/28(土) 12:41:07 ID:HyoAT8TJ]
- 他害はつらいですよね。お察しします。
他害の息子さんに、ずっと付き添ったお母さん曰く 「とにかく叩く前に手を止めて、握りしめる。 事が起こる前に止める。 で、根気強く言い聞かせた。(叩かないでということを) 本人は、どうしても衝動的に手が出てしまう(わざとではない)けど 事が起こって、もし相手にケガをさせたら、 相手もつらいし、本人もつらい思いをすることになるから」。 とても私には出来ない…と思いました。あまりにも親が大変で。 でもそのお母さんは、それしかないという強い意志でされたそうです。 うちは他害のないタイプのPDDなので、何も言えないのですが・・・ 何かヒントになればと書きました。 失礼しました。
- 883 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/28(土) 13:12:57 ID:KJSZ/VQt]
- 私がずっと体調悪くてさっき病院に行きました。
上の子6歳と妹で、問題なのは上です。 狭い待合室にぎっしりの患者さん。静かにしない上の子。 言い聞かせてもダメ。静かにしなくてはいけないのは 知ってる筈なのに。他の人の眼が痛い。他所の子のようで あって欲しい。うらやましい。もっと大きくなったら どうしたらいいの。家に帰ってパチン。ちょい怒号。 怒りたく無いけど、なんか疲れた。 病院で静かにさせるのとか何か良い方法ないですか。
- 884 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/28(土) 21:27:56 ID:H0IXDRsl]
- ウチはどこでもパチンする。
叩いてばかりは良くないかと思ったりもして、悪いことしたらパチンするよと脅かすことも。 静かにしなくちゃいけない所だったら、外にひきずり出してパチン。 引きずり出すことができない状況だったら、仕方なしに奥の手でDSゲーム をさせる。DS出る前はゲームボーイでした。。 最近は四コママンガも見るようになったので幅が広がってます。 夢中になって静かにおとなしくできるものがあればいいね。
- 885 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/28(土) 23:04:55 ID:za1V7kdD]
- >>884
何故騒いではいけないのか理解出来ない子を叩き続けてると、 身体が大きくなって力も強くなった頃に、何倍にもなって返ってくるよ。 その前にも、悪い事をした友達を叩いたりするかもね。 咎められても、 「だってお母さんは自分にそうしてる。 悪い事をしたら、叩いていいんだよ。」 って言うよ…
- 886 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/29(日) 00:02:24 ID:JqPW/v0d]
- それは884さんだってきっと解ってるよ。
だけどどうしても、今しか見えないときがあるよ。 正論なんだけど、885さんみたいな意見は却って 884さんを追いつめないかな。
- 887 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/29(日) 00:06:14 ID:hrJ28VhB]
- >>882
うちもそんな感じだったよ。 2−3歳ぐらいがひどかったような気がするな。 とにかく叩くのはだめって止めて、じっと顔を見て言い聞かせてた。 会話が大分できだして、園に通ったりしてそれなりに発散できるようになった頃だったかな、 落ち着いてきた気がする。 園にもう一人手が出る子がいたんだけど、うちの子が言うにはその子ももう叩かなくなってるって。 叩くとやっぱ自分も叩いてもいいみたいに思ってる気がする。 なんていうか、親は叩いてるのに、何で自分は叩いたらいけないのか分からないんだと思う。 「親」だからこそ「子」を叩けるという許容と悪いことをした罰という前提で成り立ってるけど、 子供にしてみればそんなの分からないから、親だろうが兄弟だろうが他人だろうが 自分が叩きたいときに誰彼構わず叩きに行くよね。
- 888 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/29(日) 00:10:14 ID:6DkuyJxS]
- >>886
パチンじゃきかなくなるよ・・・そのうちね。 幼児を都合よくオバケなんかで脅かすのと同じ手口だし。 約束ってさせてないの?
- 889 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 03:17:07 ID:JqPW/v0d]
- >>886
効かなくなるの解ってる。でもそこまで 考えられる余裕が私にはない。 もう、目の前のことをどうするかで精一杯。 約束したいと思っても、私の言うことなんて 理解できてない。何度も言ってるよ。だけど 本人は笑って同じことを繰り返すし、 私が怒って見せても表情で怒りを理解できてない。 うちは他害よりも多動で悩んでる。 スーパーに行けば走り回るし、ちょっと目を離した隙に ものを投げる。目を離しちゃいけない、自分が悪いって解ってる。 でもちょっとの油断も許されない生活に疲れてる。 旦那は子供をみるという発想もないし、 軽度発達障害だと言ったら託児所にも断られた。 実家は双方が遠いし、私が何とかするしかない。 できるだけ買い物の頻度を減らしてるけど、 それでも連れて行かなきゃならないときが辛い。 だめって解ってても手が出る。 ごめん、自分が間違ってる、やめなきゃって解ってるんだ。 でも「約束ってさせてないの?」といわれると、 自分が約束すらさせられない、どうしようもない駄目な親だと 思えてすごく凹む。 疲れてるのかな
- 890 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 09:13:44 ID:EYjEaC0Z]
- >>889
何か宅配利用できない? 大きくなるまでと割り切って、ヨシケイでもなんでも 少し違うんじゃないかな
- 891 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 10:26:57 ID:2MzROdud]
- うちの子も多動がひどかったので
ほとんど買い物には連れていってなかった。 4歳半くらいになってからようやく少しづつ一緒に 買い物にいくようになった。 普段は生協を利用していてどうしてもスーパーに 行きたかったら旦那が帰ってきたあとに(深夜) 24時間スーパーへ買いに走った。 その頃はそれが当たり前だと思っていたけど 最近6歳になった子供と一緒に買い物をしていると しみじみ楽になったと感じる。 >>889さんもきっと子供さんが小さいからものすごく大変だと思う。 それでも少しづつでも成長するから生活を工夫して 今を乗り切って下さい。がんばれ。
- 892 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 12:39:46 ID:H2WCtc7h]
- 選挙に行こうって2で言われるとはw
理解もあるけど怒られ慣れてるんじゃないかな。 全然こたえてないんだよね。 うちも軽度〜中度で3歳ぐらいまでは、店に行くと興奮して走ったりしてたよ。 なので買い物は献立作って週一回にして、店は必ず同じ店 (違うところへ行くと更に興奮するから)にしてたよ。 店に入る前に走ったら帰るよ、買い物しませんって言っておいて、実際走ったら途中でも帰った。 毎回それの繰り返しだったけど4歳すぎたころかな、落ち着きだしたの。 今はちゃんと横について歩いて、マイ財布を持って、お菓子を買うのを楽しみにしてるよ。 少しずつ落ち着いてくると思うから、今が踏ん張りどころだと思う。
- 893 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/30(月) 19:33:17 ID:/PcMPyWy]
- 前から選挙の時は名無し変わるよね。
- 894 名前:884 mailto:sage [2007/07/30(月) 23:33:33 ID:h6y9SsL+]
- >>885
ウチのは、わかっててがまんできないって言うんだよね。 何だろ?興奮すると止められないみたいな感じなのかな? パチンすると我に返ったり、泣きながらだけど話をするようになったりする。 ちなみに今7才です。 薬があれば、のどから手が出るくらい欲しいです。 ただの多動ならリタリンで抑えられるみたいなんだけどね。
- 895 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/30(月) 23:43:02 ID:wiasPWuF]
- パチンって、要は叩いてるんだよね…
感情のコントロール方法を教えていかないと、 これからきついと思うよ。 薬と言うけど、療育は?
- 896 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/31(火) 00:02:40 ID:1hBZEg9N]
- 専門医(自閉症スペクトラムに詳しい児童精神科医)にかかっていますか?
もしも薬を望むなら(そうでなくとも)、まずそういう医者を探してみては。
- 897 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/31(火) 09:11:41 ID:qYDAeYUi]
- パチンはどうかと思うよ。
今そんな感じで言う事を聞かせていても これから思春期に入ったらどうなるか。
- 898 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/31(火) 09:35:03 ID:aG5KZKtR]
- よくはないけど、ちゃんと「叩かれた意味」を把握させれば問題ないよ。
ヒステリックに叩いたりするんじゃなくて、「今のパチンの意味はわかる?」 と話し合いに持っていって、何で自分が痛い思いをしたかをわからせる。 子供の年齢にもよるけどね。 思春期になったって、感情的にやつあたりしてた場合じゃないかぎり 広汎性の子供にもちゃんと伝わるってるよ、パチンの意味。 >>897さんは上記の意味じゃなくて 「暴力で言う事を聞かせる習慣をつけた場合」の話しをしてるんだよね?
- 899 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/31(火) 12:12:43 ID:ltKWqz71]
- 専門医にかかってる人って多い?
うちは保健センターで検査受けたり医者と話したりしてるだけで病院に行った事は無いわ。 保健センターの定期検査と通園施設(月に1回個別療育付)だけなんだけど不安になってきた。
- 900 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/31(火) 17:48:48 ID:Uw4RrP6o]
- >>899
保健センターに来てるお医者さんが専門医なら、 別に問題無いんじゃない? 自分の周りは、うちも含めて、みんな主治医を持ってて、 病院に定期的に通ってるけど。 病院でやる事って、最初の診断と療育の紹介、 てんかん波が出てる子は定期的な検査、 後は、必要に応じて薬を処方して貰ったり、 診断書を書いて貰ったりする位じゃない? それより、療育の先生とのつながりやアドバイスの方が、 生活していく上では、何倍も大事。
- 901 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/07/31(火) 19:07:52 ID:yJqSvXPF]
- 私も来月初めて専門医に診てもらう。
就学に向けて相談できる窓口はいくらでも あったほうがいいからさ。
- 902 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/01(水) 14:39:40 ID:ouDGeIr6]
- 1歳11ヶ月娘
とにかく不器用。幼児牛乳の蓋は簡単に開けたりストローを挿したりは出来ますが・・・ 新じゃないと思いますがK式を1歳10ヶ月の時にやったら 認知が72と低く他は93でした。 形はめがほとんど出来なかった事が大きいみたいです。 模倣は得意です。 簡単な食事の準備やお風呂の準備着替えの準備はしてくれます。 服は着れませんが上下脱ぐ事は出来ます。 パニックなどは無く、手が汚れる事が嫌いです。 友達とも普通に仲良く遊んだりします。 あっちに行こうと誘ったりします。(ジェスチャーと怪しい何語で) 集団で遊ぶのも楽しく遊びます。 指示も通ります。 偏食がひどいので不器用さに拍車がかかり飢えてる時位しか スプーンを使って食べてくれません。 途中で飽きてしまうし・・・ 言葉は順調に増えてますが周りに比べて少ないです。 名詞、動詞、形容詞、感嘆詞?など含めて60位の単語のみ。 毎日ちまちま増えてます。 元々言葉が周りに比べて遅い事と行動に幼さを感じていたので直接 発達支援センターに相談したのがきっかけでした。 本日心理士の先生に体をもっと動かす事をするといいと言われました。 疑うとすればPDDを疑うそうです。 認知の部分を延ばすには常日頃どの様な事をすればいいのでしょうか? さっき心理士さんが忙しくて聞きそびれてしまいました・・・ 粘土や砂遊びや泥遊びがいいのかな? 興味が無い子に無理強いするのも何かが違う気がします。 親が楽しく遊んでいる所を見せる事でしょうか?
- 903 名前:899 mailto:sage [2007/08/01(水) 15:25:14 ID:Ol70rdOd]
- >>900-901
ありがd 保健センターの医師は「発達の先生」と紹介されたから専門医なのかな。 こちらが望めばハッキリと障害名を出して説明してくれるので信頼してますが。 子は3歳で今は通園施設と保健センターだけで大丈夫だと思いますが 就学前になったら他の専門医にも診てもらえるように探してみたいと思います。
- 904 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/01(水) 16:27:14 ID:gEw8Gl3d]
- >>902
まだ2歳前なんでしょ? >名詞、動詞、形容詞、感嘆詞?など含めて60位の単語 >毎日ちまちま増えてます。 なら、「遅れ」と言える程は遅れていないと思うよ。 まだ小さいし、今は一部分に的を絞らず、 全体的に発達を促していくのが良いんじゃないかな。 特に療育とかを勧められていないのなら、 家で色々やっていくしかないよね。 様子見スレのまとめサイトの、 書籍紹介>家庭療育のヒントの所に、参考になりそうな本が、 色々と紹介されてるよ。 あと、感覚過敏があるようだから、 粘土や砂・泥遊びは、あまり無理しないでね。
- 905 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/02(木) 10:41:53 ID:Z7yJAAM1]
- 5才の非定型の息子がいますが、義理父母にまだこの障害の事を話してません。
家から10分ぐらいの近い所に住んでる為、結構会てますが、ちょっと幼いだけの普通の子と思ってるみたいです。 来年就学だし、そろそろ話そうと思ってるんですが、どうも理解してくれなさそうで…。 なにか分かりやすい説明がしてある本などあれば教えて下さい。 因みにパニックや日常生活で困る事はほとんどありません。 保育園の行事も普通にこなしてます。
- 906 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/02(木) 11:40:08 ID:fbrwUxtM]
- 同居じゃないなら言わなくてもいいよ
つーか下手に話すと責められるか、断固拒否か、間違った対応することが多い 年寄りは頭固い人が多いからほっとけ 理解してもらおうなんて時間の無駄 うちは義父母の方がそっとしておいてくれて助かる まぁ跡継ぎじゃないのもあるんだろうけど 自分の実家はうるさいことこのうえない いつ治るんだ うちの家系にそんな人は(ry 妹なんて障害のせいにして・・・等暴言の嵐だったよ 言っただけ無駄って感じだった
- 907 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/02(木) 14:11:45 ID:Mzmj2G2J]
- >>905
特に祖父母との関わりで困っていないならすぐに言わなくていいと思う。 話すならいきなり障害とは言わないで「〜事が苦手なんです」 「〜すると分かりやすいです」と具体的な事を話す感じでいいと思うよ。
- 908 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/02(木) 14:37:38 ID:E8SDMQLb]
- >>905
特殊学級に入る予定ですか? うちは去年特学決定時に言いました。 我が息子も見た目はそんなに分からない感じなので 最初は「え〜っ!!!どうして???」と すごい非難に合いました。 でも今はいろいろ理解してもらい、かわいがってもらってます。 そしてその息子。 初めての夏休みです。 友達いないんで、いつも 私の周りにべったりいる息子。 い、いきぐるし〜。
- 909 名前:905 mailto:sage [2007/08/02(木) 16:02:41 ID:Z7yJAAM1]
- レスありがとうございます。そうなんです。特学に入れるつもりでいるので、嫌でも就学時には分かりますよね…。
スルーできると一番楽なんですが。。。 障害といわず『〜が苦手』という言い方するといんですね! もしそれで突っ込まれて聞かれたら(障害名など)きちんと答えるようにします。 ありがとうございました!
- 910 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/02(木) 21:08:20 ID:wJ1Y/4pR]
- >>905
>パニックや日常生活で困る事はほとんどありません。 >保育園の行事も普通にこなしてます。 なのに、特学入れるの? 知的障害があるのかな。
- 911 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/02(木) 21:50:17 ID:Mzmj2G2J]
- >>909
>>907です。 これは私が療育の先生に相談して聞いたことなんですが 祖父母の年代だと理解がある人もいるけれど 今から障害の事を理解しろと言っても難しい人もいる。 それに基本的には子供や親より祖父母の方が早く亡くなる。 子供が自立する年齢の前に亡くなる場合もある。 だから必ずしも障害の事を細かく説明する必要はない。 理解が難しそうなら、特学に通う理由として、まずは 「刺激に弱いんです」「静かな環境の方が集中出来るんですよ」と さらっと言う程度から始めてみればいい。 との事でした。 勿論納得できない方ならこうは行かないと思いますが 特学は普通級と交流がある学校も多いし軽度発達障害の子も多いし こういう方法もあるかなと思ってます。 縁起でもない話ですが、うちは夫の父親にいつ話そうか?と思っていたら 突然倒れて亡くなったので、話さなくて良かったとなりました。 人の生死は分らないですから勿論結果論ですが。 結局はお互いの年齢や心密度など、色々な面から考えて両親でどうするか決めるのが 一番納得がいくのかな、と思います。
- 912 名前:905 mailto:sage [2007/08/03(金) 00:28:38 ID:F255LSeu]
- >>910
自閉度はかなり薄いですが知的に境界域なので。(会話などに幼さが…) 低学年の内は普通級でも…と考えましたが、やはり籍を特学に置いて、できる所は普通級でやる方が良いと思ったので。 >>911 ありがとうございます。そうですね。どちらかというと義母のが理解がありそうなので義母には言おうと思います。 義父は義母と相談しつつ、様子を見てみます!とても参考になりました。ありがとう
- 913 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/03(金) 09:29:46 ID:9Gym7AJH]
- うちも義父母にはカミングアウトしたけど、義理祖父母(子供の
曽祖父母)には何も言わなかったよ。 言っても理解できる年齢じゃないから。 あまりに高齢の人には理解を求めるのは難しいし、変に心配 かけるだけかも試練
- 914 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/03(金) 12:41:41 ID:xiL4We6/]
- ウチの子(年中)夏休みに入ってから
リビングにあるジャングルジムで ずーっと逆上がりしてる。 ひまさえあれば逆上がり。 テレビを見ながらも逆上がり。 目が回る感覚が楽しいのかもしれないけど でっかいハムスターを飼ってる気持ちになる。
- 915 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/03(金) 12:43:49 ID:YPZkbvgu]
- うちなんか両方の両親にカミングアウトしていない。
義両親は高齢、悩み事は黙っていられないタイプ。 その上、親戚中がそれぞれ別の新興宗教に入っている。 うちの両親は理解できるかもしれないが、 自分の兄弟達がエリート意識が高くて口が軽い。 本人にポロッと言いそうな予感。 ミキシィに書きかねん。 園や学校イベントに来る事はなさそうなくらい 離れているので、一生黙っているかも。 個別で話している限りでは幼いだけで分からないらしい。 でも躾がなっていない!お箸がヘタ!と文句が凄いんだ。
- 916 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/03(金) 14:32:44 ID:avcuZ+9E]
- ウチの義両親は
毎日!仏様、ご先祖様、お地蔵様に『賢い子に育つように』と 祈っているらしいし、くも○の漢字カードやパズルを持って来る。 高望みはムダなので、はっきり診断名を言いたくなる。 今、迷っているところだ。知的に心配と言ったらぶっ倒れそうだ。
- 917 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/03(金) 20:03:38 ID:HWltyXhz]
- うちは、小学校上がるときにはっきり言った。
特学入ることにしたから。 もうそれまでに薄々「なんかこの子は違う…」みたいな空気が 流れてたから、はっきり言っても大丈夫かなと。 (実両親は幼稚園のときに言った) しばらく荒れてたなあ・・・やっぱり孫の障害はつらかったみたい。
- 918 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/04(土) 23:34:40 ID:mNQS/8If]
- 私も義理親に言った。と言うかファックスした。
あちら某学会なので、このことを因果応報とか、 お題目でなおるとか、言ったら殺しますよってくらい釘さしてさ。 別にいいけど義理姉の子供と比べて、嫌味言われたりしてた。 話は変わりますが、九月に特学の見学に参ります。 どういう面をみればよいでしょうか。 見て通いたい!と思えるといいのですが。
- 919 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/05(日) 04:04:20 ID:H0PhbVnf]
- うちは、どうしても納得してくれなくて、「どうせ、育て方に問題あるんでしょ?」と決まり台詞。
だもんで、診断書っていうのかな、グラフとかかいてあるやつ?をばっちり突きつけたら黙ったw 今は元気に養護の学校に通ってます。先生方もとてもよくしてくれる、正直うれしいです。 でも未だに義母は「治るんでしょ?」とかいってるから、もうこの人はダメだなと思ってもいる。
- 920 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/05(日) 06:18:02 ID:qmQfzeqQ]
- >>918
・先生の、生徒さんに対する接し方←これ一番 (口頭注意が多くないか、イライラしてないかなど) ・生徒さんの過ごし方・様子(お子さんのこれからの生活になる) ・教室に、視覚支援がうまく配置されているか ・先生が「見学いつでもオッケー」なウェルカムな態度か うちは、この点で入ってからちょっと大変でした…
- 921 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/05(日) 09:56:17 ID:0ce4QnfP]
- >>919
成人当事者を見た事無いのかね、そのババア。
- 922 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/05(日) 12:39:51 ID:JlvecVJ1]
- >>902
PDD圏内の子で指先の動きや目の動き、体の動きに問題のある子がいるんだけど そういう子は認知も低めに出たりするらしい。 うちのもそうなんだけど、ただ>>902さんとは少し不器用の質が違うかな。うちは小さな パズルなんかは結構好きだけどアメの包み紙とかようやく最近剥けるようになったほど不器用(3歳)。 Tシャツ脱ぐことすら未だに出来ないよ。で、いつも認知が低く出ます。 発達性協調運動障害というそうです。 書き込み見てる分にはそんなに問題無さそうに見えるんだけど 気になるようなら相談の時にそのあたりの所を集中して聞くといいかも。 何かあるとしてももの凄く軽度の範疇だと思いますよ。それだけ周囲と関われるなら 言葉も伸びてくんじゃないかなあ。 微細運動機能を高めるためには全身運動がよいので、先生のアドバイスは正しいとおもいます。
- 923 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/05(日) 20:29:45 ID:bFByN0WU]
- >918
920さんにプラスして、 ・在校生の対応(授業中よりも、行事や長い休憩時間のほうがよくわかる) ・教室内のレイアウト、教室の配置(これで学校側の考えが分かる) ・トイレまでの距離もかなり重要。 うちは、就学決定からいろいろ打ち合わせていたのに、3月末に 特学担任が転出、特学未経験の主任が担任(人手不足が顕著)になり、 最初からやり直し。 校長、教頭が留任だったので、基本方針は変わらずにすんだけど。 在任期間は、さりげに確認しておいたほうがいい。
- 924 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/05(日) 23:30:20 ID:bt+rC5CF]
- トイレといえば和式が苦手みたいでね・・・
考えてみればうちも実家も洋式だし、園も半分は洋式なんだよなぁ。 出先で練習させてるけど自信がないらしい。 あんまり障害とは関係ないかもしれんけど。
- 925 名前:918 mailto:sage [2007/08/06(月) 12:23:16 ID:Ltv4tiyN]
- >>920 923 さん
レスありがとうございます。 見るべき所はたくさんありますね。 緊張してきますが、しっかりみてきたいと思います。
- 926 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/06(月) 12:54:02 ID:ppPLPao0]
- >>924
ウチも学校も園も洋式だったけど、出先で和式しか無かった事があっても そのうち対応できてたから、時間が解決してくれるよ
- 927 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/06(月) 18:34:33 ID:uTpcd1Fw]
- >>919
私の友達もそれで悩んでたよ 友達は、三人の子供がいて、長女はまったく普通、長男は知的障害含む(中度)自閉症。で、次男が 軽度の知的含む自閉傾向アリ、と診断されたそうだ。で、義母は、長男の時は散々友達に 「アンタの家系になにかあるんじゃない?」「これだから、ウマのホネの娘と結婚なんて嫌なのよねぇ」とか、ハタから聞いてても ウンザリするような辛らつな言葉の応酬。(実際に聞いたことがある)で、次男が生まれて、こないだ「自閉傾向あり」と 診断されたとたん(次男は現在3歳)今度は自分の夫(義父)を攻めだしたらしい。 義母いわく、ここまで集中して(障害が)でるんだから(しかも男の子に)わたしの旦那の血筋が穢れてるからだ! だから、○○さん(友達)私と、長女ちゃんと、一緒に三人で住みましょう!!!あの、不具合(長男・次男)は義父・旦那に 面倒見させればイイジャナイ!!!と、まぁ、ほんっとーに気分悪くなる台詞満載… もちろん、友達は「はぁ、義母さん。何いってるんですか?」と呆れ顔でスルーしたらしいがw
- 928 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/06(月) 21:34:22 ID:pgUJUkQ3]
- >>927
そりゃ義母の血統が一番疑われてるかもね、真実は。
- 929 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/07(火) 02:03:02 ID:7gxabYHh]
- 義母は基地で決定だな・・・
- 930 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/07(火) 13:56:25 ID:hbmpVfrm]
- 広汎性発達障害と診断された 2歳半の女児です。
親子教室に通っていますが、皆さん診断済みでもう3歳になる子ばかりですが ウチの子が1番理解力がない気がして心配です。 もちろん半年の差は大きいと思いますが、 ・教室に行く事を理解していない(週2日、イヤとも嬉しいとも言わない) ・手遊びで好きなキャラクターを選ぶのも特に好きなものはない (他の子は ○がいい!とか△がいい!と言っている) ・本当にダメな事を『ダメ!』と言っても全然 伝わってない ・どこを見ているかわからない目線、表情がない などなどです。同じ広汎性で言葉の遅い子の教室でも 他の子のしゃべりはわりとはっきりしています。 ウチの子はオウム返しで語尾があがり、なかなか言葉が増えません。 やっぱり、知的に問題(DQ80)ありになっていくのだろうか? 心配です。ここで聞いても答えは出ませんが こんな子はこんな風に成長したよ〜とか何かあったら教えてください。 宜しく御願いします。
- 931 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/07(火) 18:31:23 ID:d4IG/pOe]
- PDDだったりかもしれない子の発達はゆっくりだったりする事あるんでしょうか?
首座りが1ヶ月程遅かったりずりばいが1歳だったり… 歩くのは一歳四ヵ月でした。
- 932 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/07(火) 21:33:48 ID:sxvUf44Q]
- >>931
知的障害があると、発達全般遅れるよ。
- 933 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/07(火) 21:34:22 ID:sxvUf44Q]
- ちなみに、高機能だと、おすわりだけ遅れたり、
ハイハイの仕方がおかしかったりします。
- 934 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/07(火) 22:17:28 ID:ri+PRU7F]
- >>930
表情のある無しと知的って関係あるようなないようなだからなぁ。 うちは非定型だから療育グループの中では一番表情あったし、 問題行動も少ない方だった。でも絵だの塗り絵だの鉛筆使いだの やらせたら一番下手だった。多分知的にはそのグループの中で 低めだと思ったな。 まぁ、就学直前のグループだから、要は特徴により個性にでこぼこが あってもトータルで見たら似たような子を集めてたんだけどね。
- 935 名前:930 mailto:sage [2007/08/08(水) 00:27:21 ID:OJcK3fRY]
- >934 返信ありがとうございます。
笑顔があるっていいですね。親子教室でも笑顔の子多いです。 笑顔があるとカワイイし親子遊びもやりがいがあるっていうか。 ウチの子はほんっと無表情。お腹くすぐりしたら少し笑うぐらい。 笑顔が自然に出るようになるといいな。
- 936 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/08(水) 10:23:54 ID:4nfcvG7N]
- 感覚過敏で元々風を怖がっていたのが、先週の台風以来
ものすごく怖がるようになり、ちょっとの風でも外出出来ない。 家でもこの暑いのに扇風機ダメ、エアコン強ダメ。つらい。 いつまで続くんだろう。今週末の帰省も心配@2歳9ヶ月。
- 937 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/09(木) 23:48:44 ID:KYSYaXPX]
- 真面目に自閉症の親に質問
いわゆる「こだわり」でたとえば自分の脳内指定席に誰かが座ってた場合 それを無理やり押しのけて座る行為は「障害者だからしょうがない」んですか? 謝罪の一言も「障害があるから」でしなくていいと思ってるんですか?(保護者が) 返事ください
- 938 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/10(金) 00:33:10 ID:T4OGMyqR]
- 君の方が危ない人に見えるが
- 939 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/10(金) 01:02:12 ID:F+p1QB82]
- >>938
お前のほうが危ないぜ
- 940 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/10(金) 01:03:19 ID:n9NoouBZ]
- >>939
いや、俺の方が危ない
- 941 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/10(金) 01:30:01 ID:QNVFoR7o]
- >>937
自閉症と言っても、ここは軽度の子がいる親が多いから、 スレタイに添って返事すると、 他人を押しのけるほど、その席には拘らない子が多いよ。 「座っている他人を押しのけるのは、やってはいけないこと」と PDDの子は、発達遅滞を重複しない限り、年齢相応の学習が可能です。 もしも幼くして判定済みの子ならば、知識を蓄えた親が真っ先に子の行動を止めるよ。 誤学習を回避させるためと、空席に誘導すればあっさりそこに座って満足するからね。 答えにならず申し訳ないけれど、「障害児だからしょうがない」というレスが欲しいなら、 ハンデ板へ行くといい罠。
- 942 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/10(金) 01:44:33 ID:F+p1QB82]
- >>941
そうなのか。 ありがとう。
- 943 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/10(金) 01:58:25 ID:xKdxktSr]
- >>937
自閉症スレなら、カナー(知的障害のある自閉症)の子の親が多いから、 返事貰えるんじゃない? 最も、マトモな親なら障害を免罪符にしたりしないけどね。 どんな世界にも、DQNはいるよね。 目立つから沢山いるように見えるけど、多分少数だと思うよ。 ほとんどの親は、頭下げて回ってるし、回避する努力をしてる。
- 944 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/10(金) 13:07:21 ID:RWNRZrAb]
- 譲ってあげればいいんじゃね
障害でも困ってるわけじゃないから譲りたくないっていうなら別だけど と書くと荒れるんだろうね
- 945 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/10(金) 15:07:54 ID:QNVFoR7o]
- >>944
席譲りを依頼するのが大抵母親になると思うので、後は母親の考え方によるかな。 「うちの子の拘りを優先にしたいのです」という考え方が、当の子どもにとって 本当に良いのか、必要なのかを判断した上で、あえてする人もいるかもしれないと思う。 社会性を育むためには、他者の気持ちも尊重しなければならないという前提があるけれど、 それらとの折り合いの付け方は、その子の自閉度と知的面での高低に左右されると思う。 叩く気にはなれないけれど、本当に子どもにとって何が望ましいかは親が熟考するしかないと思う。
- 946 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/10(金) 18:10:24 ID:lrr7pEvY]
- 謝らないのは問題外だが
席を譲らないともっとひどい状態になり 迷惑がかかるって場合もあるかもね。 うちは人のを取ることはしないんだけど 自分が気に入ってるおもちゃを持ってる時に それを取られそうになったり 例え貸してと言ってくれても息子が嫌がってる場合は ごめんね、まだ使いたいみたいなの・・・と謝る。 無理に取り上げて貸しちゃうととんでもない事になってしまうので。 執着無いものだとすぐにどうぞと渡すんだけどなぁ・・・。
- 947 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/10(金) 18:17:56 ID:+ryRPovu]
- >>946
使ってるものだったら無理に貸すことはしなくていいんでない? 健常の兄弟児の通ってる保育園でも、 基本先に使ってた子が終わるまで待つということになってる。
- 948 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/10(金) 18:44:20 ID:UrGxBKVB]
- >>947
本当は友達に貸すことで良い親してる!という気分になりたいのでは。
- 949 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/10(金) 21:22:41 ID:CVuLzaWM]
- 病んでるなあ…
- 950 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/10(金) 23:02:16 ID:II5xAGko]
- これは夢想ですけど「良い親してる!っていう気分」なってみたい・・・
通りすがりの他人様に「いいお母さんで、いいお嬢さんで・・」などと言って いただけるような機会ってぜ〜んぜん無いなあ・・、 支援の先生たちに(ねぎらいやなぐさめに)言われた気するけど。
- 951 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/10(金) 23:40:58 ID:7EFyYs1h]
- 逆にすぐ譲ってあげる子の親って自己主張が足りない、
気が弱い・・・とかって悩んだりすることあるみたいだけどね まぁどっちにしてもある程度の「我慢」ってのは必要にはなってくるよね、 社会生活上はさ 今の時代子どもの遊びにでも何でも即効親が口出しして こじれまくるってのが多い罠
- 952 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 02:05:16 ID:i3MQIxSI]
- >>951
ここは、他の子と遊ぶのに、大人の介入が必要な障害児の親のスレなんですが… 一般論はよそでどうぞ。
- 953 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 07:32:10 ID:G0D/c3Fz]
- >>952
そうやって子供の人生に踏み込んでいくと後で困るわよ
- 954 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 07:53:52 ID:q/Cj9i8C]
- >>953
>そうやって子供の人生に踏み込んでいくと後で困るわよ 私は953さんではないですが… 子供の人生に踏み込んでいるのではなくて 親が介入するこによって他人との付き合い方、距離の取り方を教えていかなくてはいけない子供も居る ということではないでしょうか。 もちろん遠くから見守る事も大切な事です
- 955 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 07:59:53 ID:i3MQIxSI]
- >>953
??? あなたは、広汎性発達障害の子の親なの? ここでは、社会性やコミュニケーション能力に問題があって、 他の子と関わるのに、橋渡し役を必要としてる子供達の話をしてるんだけど…
- 956 名前:名無しの心子知らず [2007/08/11(土) 09:08:28 ID:dOI2y2JC]
- 広汎性発達障害の我が子をまだ理解出来てない親でしょ。
- 957 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 09:48:21 ID:hLhz3YEv]
- 他人に暴力的な振る舞いをしてでも自分の欲求を満たすってのは
知的に重い場合が多いようなキガス 自閉のこだわりはパニックになるけど、 他人に乱暴するとかあるのかな。 席を奪うためにそこに座ってる人を腕をとって無理矢理立たせるとかするような子は 自閉よりも知的重度の子でよく見るんだけど。 パニックになる以外に他害してでもこだわる子っているの?
- 958 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 09:58:31 ID:/t3TgmWL]
- >>957
自閉度の高さにもよるよ。 療育仲間にも、知的障害は無いけど、 三つ組揃った子で、こだわりが強くて、 どうしてもこうと決めた事が譲れない子がいる。 自己コントロールを覚える前だから、仕方ないのかなとも思うけど、 お母さんは必死に教えてるよ。 保育園でも加配が付いてるし。 そこまでこだわりの強い子は、このスレにはあまりいないだろうね。
- 959 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 10:17:48 ID:hLhz3YEv]
- >>958
トンクス いるんですか、教えてくれてありがとう。 通園先には自閉度が高くても他害してでも我を通すって子がいないので知りませんでした。 他害はコミュニケーションがうまくとれない場合に起こすと本で読んだけど本当なのかな。 通園先に自分より小さい子にだけいじわるする子がいるんだよね。 自閉なんだけど、その子は他人がもってるオモチャとか何かにこだわって 他害するんじゃなくて 純粋に面白いから他害するらしいんだよね。 砂場で遊んでると小さい子に頭から砂をかける、 室内でみんなでリトミックやってると小さい子をいきなり後ろから突き飛ばす。 かと思うとみんなで座って先生が本を読むのを聞いていると隣の小さい子の背中に手を回してつねって泣かせる。 職員も気をつけるようにしてるけど、大人には気付かれないようにちょっと目をはなした隙にやるんだよね。 とにかく小さい子をいじめるのが楽しくて仕方がないって感じで毎日誰かがやられてる。 そのいじわる他害の親は療育に付き添ってきたことはないんだよね。 他の自閉の子は軽度〜重度までいるけど他害はないから、やっぱ人によるのかな。 ちら裏スマソ
- 960 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 10:35:38 ID:rah//dl2]
- >>914
揺らし遊び・くるくる回りが好きなら 前庭覚(耳の奥のバランス司る部分の感覚)に 鈍感さがある可能性がある。 OTさんに聞いたら、くるくる回るとか滑り台腹ばいで降りるとかの 遊びを、気持ち悪くならない程度に取り入れることで 少しずつ感覚が敏感になってくるんだって。 自分でやってるなんていい子だね。
- 961 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 12:11:03 ID:i3MQIxSI]
- >>959
二次障害で他害が出る場合もあるよね。 自分の知ってる子は、お母さんの対応がイマイチな感じ。
- 962 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 15:07:16 ID:/pWR3/rP]
- 今日、友達に送る荷物の集配に来た人が「強面」で「スキンヘッド」な方でした。
息子「わぁ〜ツルツルねぇ〜ツルツル〜」(つるっとしたもの好きの自閉児童) 住所書き込んでて、気付くのが遅れた、ハッ!とした瞬間にはもう、ニコニコしながら 頭を撫で回していました…あわてて引き離し、もう、平謝り。 3年分の汗が一気に出た…幸い、ガハハハハ!男の子はこんぐらいヤンチャでなけりゃイカン!! と、おおらかな方で笑ってすませてくれましたが、これからは徹底的に 気をつけていこうと(特に頭髪が寂しい方)心に誓いました。 チラ裏、ごめんなさい。でも、ほんっとうにあせったんです…
- 963 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 17:08:18 ID:LvPxkCSc]
- 健常でも他害の酷い子っていますよ。
もうその子は一年生で年長ぐらいにはおさまっていたけれど、 年少、年中の頃が酷かった。 小さい子がその子が遊んでいる所へ寄っていくだけで突き飛ばし、 年中のある時は園庭の遠くから走って来て年少の子の背中をおもいきり突き飛ばし、すぐに逃げる。 迎えに行って目撃して、あまりにも酷いのでみていなかった先生に、ちょっとやりかたが酷すぎますよ!と思わず声をあらげて話したら困った顔されましたが。 怪我も何度かさせたようです。 他害自体は直接障害と関係ない気がする。 重い子は特にどちらかといえば自傷をすると思うし。
- 964 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 17:28:41 ID:JU6l1RLx]
- >>963
判定済みADHDの子を知っているけれど、就学した後も他害が減らない。 さすがに暴力ではなく、相手を傷つける言葉へと変わっていったけれど、 激高したら、わざと相手が傷つけるかのように口汚い言葉で攻撃する。 ちなみにその子は療育中。 その子の母親がいたら即効止めさせているけれど、攻撃的な資質がある子だから 地雷が体中に埋められているような感じ。 この子を見ると、自傷か他害になるかは、その子本来の性格で左右されると思う。 >他害自体は直接障害と関係ない気がする。 ADHDの衝動性と密接に結びついている子に関しては、正直そうとは思えない。
- 965 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 18:36:55 ID:ZeCYO17F]
- >>962
ごめん、笑うところじゃないンだろうけど笑えたw
- 966 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 19:43:54 ID:fpvoTiRr]
- 4歳、過敏があり歯磨きをとても嫌がります。
自分でも全くしようとしません。 今は押さえつけてしています。 療育の先生に話すると、 「無理矢理させることはない、そのうち自分でやるというようになります」 と言われました。 でも歯磨きは無理矢理にでもさせるものなのじゃないのかなと思うのですが。 歯磨きもしつけというのか、家の中では靴を脱ぎなさいと同等だと私は考えています。 虫歯になって、歯科に連れて行って痛い治療をさせるより 毎日歯磨きを無理矢理でもしたほうがいいと。 でも毎日歯磨きの時に、泣きわめく子供を見ていると辛くなります。 みなさんの意見をいただきたいです。
- 967 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 20:09:34 ID:PxIPo3s4]
- >966
うちの子も過敏で歯磨きをいやがりますが、暴れるのを無理矢理押さえつけてやっています 治療の方が本当に大変ですよ 最近は、歯医者さんごっこをして磨かせてもらっています。 歯医者さんで、歯磨き指導を細かくやってもらったので、むやみにガシガシしなくなったのも さほど嫌がらなくなった理由かもしれません
- 968 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 20:21:08 ID:G0D/c3Fz]
- >>966
子供が喚こうが無理矢理歯磨きする方が良いと思います。 うちの子は8歳ですが、毎日磨いていますよ。
- 969 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 20:25:15 ID:H3Zc3s9a]
- 友人が歯科衛生士だけど、
やっぱ泣いてても、押さえつけてでも毎日磨いた方が、 いいって言う。 育児誌なんかには、無理やりやって歯磨き嫌いになったら元も子もない、 とか書いてあることがあるけど、 それで虫歯になったら、元には戻らないんだから、 それこそ元も子もないと言っていたよ。 うちの子は治療したことあるけど、 麻酔使わずにやって本当に大変な思いをした。 それ以来、無理やり押さえ込んでも、寝てしまっていても、 必ず磨いてるよ。
- 970 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 20:25:41 ID:UlyvJr67]
- >>957
他害の理由はあなたが言うように、コミュニケーションがうまくとれない場合に 起こす事が多いので、知的に高くても自閉度が低くても他害があるケースが珍しくはないです。 むしろ一口に言えば「軽い子(自閉度であれ知的障害であれ)」が 年中、年長、或いは思春期の頃に起こす事も実際は珍しくはありません。 「コミュニケーションがうまく取れない」の内容の一つに 「自分の感情や主張を上手に出せない」事があります。 例えば 欲求が満たされないと泣いているだけの子が、他害をしてでも欲求を満たすようになる 或いは 欲求が満たされないと誰かに乱暴するようになる と言うのは、それまでその子が表に出せなかった欲求を表に出すようになった、とも言えます。 勿論適切な表現ではないので、適切な要求になるように根気良く導いていかなければなりませんし、 周りから見れば「今までより手がかかるようになった」「後退している」ように見えますが 実は大切な発達の段階に来たと言えます。 知的に高い子や自閉度の低い子で要求を出す事が出来ないタイプの子は結構多いので 自分の子供がどのようにストレスを発散しているか、イヤイヤ等きちんと欲求を出せているかを 親は注意して見るように意識しておいた方が良いと思います。 親から見れば手がかかるし、要求を出しているように見えると思っていても、 実は本当の要求が上手く出せずに違う要求を出している事も多く、ストレスを少しずつ溜めている事もあります。 この二つの事が見当たらない子は思春期近くなって想像外のこだわりが出たり 欝になるケースも実際に見てきました。 ある意味思い子の方が分かりやすいので、小さい頃から対処しやすいかもしれません。 (適切な要求が出来るように時期などは個人差になると思いますが)
- 971 名前:970 mailto:sage [2007/08/11(土) 20:27:05 ID:UlyvJr67]
- 分りにくい文章ですみません(誤字もあるし・・・)
- 972 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 20:57:22 ID:nJVlivQc]
- >>970
>実は本当の要求が上手く出せずに違う要求を出している事も多く、ストレスを少しずつ溜めている事もあります。 褒めたちありがとうと言わない夫に対して、家事や育児を完璧にこなすことで言葉を引き出そうとしている妻を何人も見てきたけど、 自分の感情や主張をストレートに出すのは難しいみたいですよ。
- 973 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 21:23:11 ID:/t3TgmWL]
- >>960
>>914子のくるくる回りは自己刺激でしょ? 没頭しやすいから、やらせ過ぎは考えものだと思うけど。 トランポリンとかもそうだけど、 好きな子には、あくまでご褒美にやらせてあげる程度にとどめとかないと。
- 974 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 22:05:40 ID:uDYzNRdu]
- >972
勿論健常者でも要求を出せるとは限りません。 ただ健常者は、自分が要求を出せていない事や 出せない理由を曖昧にでも自覚出来ます。 だからこそストレスが溜まっていると自覚出来たり ストレスを溜めない又は発散する工夫が出来ます。 障害があると自分の中のストレスを自覚出来なかったり 自覚出来ても「それならストレスを解消しよう」と言う 発想が見いだせなかったりするんですね。 こういう所が障害者と健常者の違いの一つと 言えるのではないかと思います。
- 975 名前:974 mailto:sage [2007/08/11(土) 22:19:36 ID:uDYzNRdu]
- 書き損ねましたが
自覚出来ないのはストレスだけでなく、 自分が要求をきちんと出せていない事自体 分かってない事もあります。 又、要求を出せない自分を嫌悪する事もあります。 (これは曖昧が分かりにくい、いわゆる完璧主義に 見えるタイプに多いです) 人間誰しも自分が基準になるものですが、 「広汎性の子は自分が思っているより感覚が違う」 位に思った方がいいかも、と思っています。 ついつい自分が基準と思ってしまう私には すごく難しくて反省ばかりですが。
- 976 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 23:20:10 ID:i3MQIxSI]
- 昨日から、障害特有の話をしてるとこに、健常者の話を持ち出して語りたがる人がいるね。
- 977 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/11(土) 23:54:08 ID:LvPxkCSc]
- >障害特有
じゃないこともあるわけだからね。 視野は広く持った方がいいよ。
- 978 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/12(日) 08:19:18 ID:iAZ4/vaO]
- >>975
> 自覚出来ないのはストレスだけでなく、 > 自分が要求をきちんと出せていない事自体 > 分かってない事もあります。 乖離してない? 本人基準であまりに過酷な状況におかれると心と体を乖離して守るようになってますが。 それはまずいよ? 重箱の隅をつつくようで悪いけど「健常者」ではなく「定型」です。 用語は正しく使って頂きたい。
- 979 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/12(日) 09:11:46 ID:wtLEUfhx]
- >>976
だね… 明らかに知識の無い人がずれた事書き込んでて、萎えるわ。
- 980 名前:名無しの心子知らず [2007/08/12(日) 15:52:20 ID:m8xz30bT]
-
- 981 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/12(日) 16:50:25 ID:xJa6/bE+]
- >>980
バかかお前は!!
- 982 名前:名無しの心子知らず [2007/08/12(日) 20:30:32 ID:uevy/HRK]
- 高気圧酸素療法(HBOT)について、アメリカでは自閉症児の治療として広く行われているようですが、日本の状況はどうなのでしょうか?
ご存知の方がいらしゃたっら教えていただけないでしょうか。
- 983 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/12(日) 22:08:48 ID:PtsW3m5J]
- 昨日幼児向けの子供ミュージカルに、診断済み3歳と行ってきた。
はあ〜やめときゃよかった、、いろんな経験をさせたり、動物や虫を飼ったりしたらいいよとか聞くけど。 よく数字とか電車をすぐ覚えるとか言いますが、うちはすごく飽きっぽくて、夢中になっているものがない。 何かひとつでも大好きで得意なものが見つかるといいな チラ裏スマソ
- 984 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/13(月) 01:07:37 ID:iNxV/DXA]
- ミュージカルに3歳児はきついかもよ。
よっぽど好きなら時間もつかもしれんけど。 キャラクター映画とも違うしね。
- 985 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/13(月) 19:05:19 ID:T96mGYc6]
- 3歳かぁ。家は3歳でディズニーランドにいって非常口に嵌った。
M鼠をみて喜ぶよりも、非常口をみて喜ぶ幼児っていったい、、、。 今年6歳ですが、未だに非常口大好き男です。 つぶしが利かないものに熱中しないように気をつけてね。
- 986 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/13(月) 19:18:29 ID:bhToTJb2]
- 非常口の場所を知っていると、緊急時に生き延びられる可能性が高くなりますからね。
恐がりで危機意識が高いだけじゃない?
- 987 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/13(月) 19:54:40 ID:S29IUm2K]
- うちの5歳児も、非常口大好きです。
標識や記号にはまる広汎性の子は多いですよね。 私は、本人が楽しいなら、それで良いと思ってます。 他の子供達と同じようなものに興味を持って欲しいと思っていると複雑かもしれませんが、 お金を掛けずに外出が楽しめるし、将来余暇活動につながるかもしれないし。 実際、マークの写真ばかり掲載しているようなサイトも結構あって、 これはどこどこで撮った写真とか、みんな楽しそうです。 変わった趣味かもしれませんが、そこから他のものに興味が広がっていくかもしれないし、 新たな人間関係が生まれるかもしれない。 これはこれでアリでは?
|
|