- 1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/03/24(土) 17:10:26 ID:kk7AW8Mc]
- 自閉性障害のお子さんを持つ方のための統一スレです。
自閉症の他、アスペルガー症候群、高機能自閉症、 特定不能の広汎性発達障害(非定型自閉症)など、 まだ診断を受けていないお子さんのためにも、 広汎な情報交換をお願いします。 ★★ このスレは sage進行 です ★★ メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。 煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。 ☆煽り荒らしは放置でお願いします☆ 980を踏んだかたは次スレお願いします。 前スレ ●●広汎性発達障害統一スレ2●● life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150982109/l50
- 2 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/03/24(土) 17:24:24 ID:kk7AW8Mc]
- 初めて来た方は、
↓発達障害の基礎知識(まとめサイト) development.kt.fc2.com/ に、必ず目を通して下さい。 【関連HP】 2ch育児板自閉症スレまとめサイト a2.chew.jp/ 【関連スレ】 療育ばなしスレ 4 life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/l50 ●●自閉症@育児板 Part24●● life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166225245/l50 【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その17 life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171429980/l50 【運動】発達遅滞【精神】 life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172803870/l50 【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】 life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080905728/l50 ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−2 life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/l50 言葉の遅い子18 life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166541656/l50 脳性麻痺@育児板 2 life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161955723/l50 【自閉症】グレーゾーンの子育て【スペクトラム】 life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150391045/ 軽度知的障害@育児板 life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1159942887/ 知的障害児の育児 life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163037716/l50
- 3 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/03/24(土) 17:27:02 ID:kk7AW8Mc]
- 【親の】障害児育ててなくない5人目【愚痴吐き場】
life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1165581965/l50 我が子の障害(?)に無自覚な親 3 life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1168564476/l50 ◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1168518682/l50 【関連HP】 2ch育児板自閉症スレまとめサイト(自閉症スレ、高機能・アスペスレまとめサイト) autism2ch.fc2web.com/ この板は実質3になります。次回は4でお願いします。
- 4 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/03/24(土) 17:31:13 ID:kk7AW8Mc]
- 様子見の相談のかたはこちらも
【自閉症-アスペ】発達障害様子見スレ8【LD-ADHD】 life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173329436/l50
- 5 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/03/24(土) 18:56:46 ID:+3fKrmZj]
- >>2
何故、様子見スレのまとめサイトに >初めて来た方は、 >必ず目を通 さなきゃいけないの? 関連HPで十分では?
- 6 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/03/24(土) 20:28:54 ID:kk7AW8Mc]
- 削除願いを出しました。
>5 さん申し訳ありませんが、次スレ3で立てていただけませんか?
- 7 名前:テンプレ1 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:57:36 ID:MvISFsHd]
- 自閉性障害のお子さんを持つ方のための統一スレです。
自閉症の他、アスペルガー症候群、高機能自閉症、 特定不能の広汎性発達障害(非定型自閉症)など、 まだ診断を受けていないお子さんのためにも、 広汎な情報交換をお願いします。 ★★ このスレは sage進行 です ★★ メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。 煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。 ☆煽り荒らしは放置でお願いします☆ 前スレ ●●広汎性発達障害統一スレ2●● life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150982109/
- 8 名前:テンプレ2 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:58:57 ID:MvISFsHd]
- 2 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 22:16:17 ID:JJ+tGkEg
【関連スレ】 ●●自閉症@育児板 Part21●● life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146270443/ 【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その14 life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146888248/ ◆言葉の出ない自閉症「低機能〜中機能」◆ life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142168266/ 【自閉症】グレーゾーンの子育て【スペクトラム】 life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150391045/ 発達遅滞 life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111853089/ 【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】 life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080905728/ ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−2 life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/ 療育ばなしスレ 4 life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/ 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】 life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148591033/ 言葉の遅い子16 life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149647956/ 乳幼児健診について語ろう life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062029452/
- 9 名前:テンプレ3 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:59:39 ID:MvISFsHd]
- 【関連HP】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト(自閉症スレ、高機能・アスペスレまとめサイト) autism2ch.fc2web.com/ 発達障害の基礎知識(発達障害様子見スレまとめサイト) development.kt.fc2.com/
- 10 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/03/26(月) 00:04:16 ID:kPN2gqro]
- >>8は前スレそのままもってきてしまったので、
リンク切れしてますので、>>2-3を参照してください。
- 11 名前:直しました mailto:sage [2007/03/26(月) 00:12:19 ID:kPN2gqro]
- ●●自閉症@育児板 Part25●●
life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173358129/ 【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その17 life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171429980/ 【自閉症】グレーゾーンの子育て【スペクトラム】 life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150391045/ 【運動】発達遅滞【精神】 (実質2) life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172803870/ 【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】 life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080905728/ ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−3 life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/ 療育ばなしスレ 4 life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/ 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】 life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173329436/ 言葉の遅い子18 life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166541656/
- 12 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/03/26(月) 12:57:07 ID:8Bt6Vp07]
- テンプレ乙です。
>>1は半年ROMって下さい。 初心者は、無理して立てなくていいです。
- 13 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/03/27(火) 12:24:42 ID:huMP0Ui6]
- 前スレ落ちましたね。
- 14 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/03/30(金) 02:17:10 ID:5+668+BM]
- 目下の悩み
園の同じクラスの子と遊べない 言語理解が遅いうえに空気読まず、所構わず偉そうに喋るようになってしまってる 物などを人に譲れないっていうのもネック
- 15 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/03/30(金) 02:20:10 ID:PKrlhkp3]
- >>14
一般の保育園や幼稚園ですか?
- 16 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/03/30(金) 08:30:43 ID:AxoTfAgK]
- 年上や年下となら遊べるんだよね、うちもそう…
短期の水泳教室に連れて行きました。 前はパニック起こしてプールの中に入れなかったんだけど、 今回はすんなり母子分離&「楽しかった」なんて言葉まで。 成長したなあと思ったのもつかの間、帰りの更衣室で、 見知らぬ親子に「バイバイ」と声を掛けて回ってましたorz 春休みも、結局謝ってばっかりだよ…
- 17 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/03/30(金) 09:19:02 ID:JljdoOVN]
- >>16
うちも短期水泳教室行きました。 同じような感じで「こんにちは」って何度も言ってて恥ずかしかった。 帰るときも「プールバイバイ」って何度も言ってたし。 周りのお母さん達はきっと変に思ったよね。
- 18 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/03/30(金) 14:39:51 ID:RWMI0/yw]
- >>15
一般の園です みんな遊んでくれないの・・・って言うんだけど、本人に問題あるからしょうがないよね 同じクラスの気の合う子と一対一だと何とか遊べるみたい 集団遊びのルールなんかを理解できないのが辛いところ >>16-17 うちもそれやります 小さいうちは可愛いねで済んでたんだけど、年長だと変と思われてるよね
- 19 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/03/30(金) 23:18:16 ID:N35s89xB]
- うちも誰にでも話しかけるから、困ってる。
知らない人に話しかけないように言ってるんだけど ついつい言ってしまうのかな。 本当に今ならかわいいで済むけど これが15歳や20歳になっても続いたら… 話しかけられた相手は恐怖だよね。 何とか今のうちにやめさせなければ。
- 20 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/03/31(土) 00:41:05 ID:GGRLQXzy]
- うちは、唐突に頭の中にうかんだ文章を喋り出す
スーパーで 「トーマス牛乳買っていくよ」 とか、マイワールドで意味不明・・・ こっちが同じ事を復唱するまでしつこく繰り返すから冷や汗モン まだ幼稚園児だからごまかせるけど こういうの、いつまで続くんでしょうね。
- 21 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/03/31(土) 07:37:12 ID:VKXou3ol]
- べったり抱きつく女の子もいる。
男の大人の人にも。 今は大人は先生だけど、不審者に声かけられたら ついていっちゃいそうと心配してる。 もう高学年になるんだけど、なおらないわ。
- 22 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/01(日) 06:49:55 ID:SX8r2rbp]
- 愚痴です。
最近子供の癇癪がひどいです。 公園では二人で仲良く遊んでる子達の間に割って入って邪魔したり、 遊具の順番が守れないので私が叱るとぎゃあああーと転がって泣きわめきます。 スーパーでは欲しいおもちゃが買ってもらえなくて延々と大声で泣き続けたり。 最近は力が強くなって抱えてその場から立ち去ろうとしても、 脱出されてしまいます。 しばらく無視を続けると泣き止むのですが、家ならともかく外では周りの視線が冷たいし、 「うるさい」と怒鳴られたこともあります。 いつまでこんな癇癪が続くんだろう。つらいです。
- 23 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/01(日) 22:07:27 ID:tdINGKmV]
- うちの場合ですが5歳を過ぎた頃から、物事には理由があるということを
理解してきてめっきり癇癪やこだわりによるパニックが減りました。 それまではよく飴やお菓子でごまかしていたかな… 6歳の今は、ほとんどといってよいほどありません。たまに、こちらの 様子を伺いながら八つ当たりのような行動をしますが、無視していると 止めるので、そこですかさずほめる。
- 24 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/01(日) 23:20:17 ID:4/MCrPzQ]
- 7歳の甥の場合は、出かける前に大まかな予定を話しておく事と
三つまでの約束「今日買うおもちゃは一個だけ」「順番を守る」 「大きな声をださない」などで、パニックが減りました。 本当は他にも一杯約束させたいけど、三つ位までしか今は頭に入り にくいとのこと。 甥の場合は、信頼できる先生からアドバイス受けられたから割と よかったのですが。 良い方法が見付かるとよいですね。
- 25 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/02(月) 00:30:29 ID:3sKiwWYq]
- 予告や視覚からのアプローチは基本だけど、
絵カードでは、どうしても限界があるんだよね。 うちの場合は、SSTカードが多少は役に立ったかな。 あと、妹が絵が上手なので、よく説明用のイラストを描いてもらった。 (『電話中は、大きな声を出しません』とか) そして、4歳過ぎて簡単な文章の意味が取れるようになったら、すごく楽になったよ。 半ばこだわりに移行しちゃったけど、カレンダーも大活躍。 予定やルールが頭に入るようになると、 今度はそれを頑なに守ろうとするから、 それはそれで厄介だけどね…
- 26 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/02(月) 05:58:07 ID:fMUSbsMe]
- 22です。
つまらない愚痴にレスありがとうございました。 うちの子3歳8ヶ月なのでまだやってはいけないことが分かっていないようです。 もうちょっと物事への理解が出てくれば癇癪もおさまるものなのですね。 ひょっとしてずっーとこんな感じだったらどうしようとブルーになっていたのですが、 予定をしっかり話して、やっていけないことも出掛ける前に話して行こうと思います。
- 27 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/02(月) 07:13:59 ID:5lwuJzFU]
- 家は100均でホワイトボードを買って来て、その日で書ける場所の写真
スーパーとか園とかを張っている。面倒くさいけど子供は毎日写真の前で 今日はぁ、XX行ってからぁXX?とか楽しそうです。
- 28 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/02(月) 07:19:47 ID:kAYBCW7M]
- うちの子供(もうすぐ三才。発達障害)の場合は、保育園ではきちんと
ルールを守っていたらしいけど、家ではやりたい放題で指示も通り にくかった。 でも療育などでアプローチのやり方を勉強したら、大分楽になりました。 発達は一直線ではないけれど、停滞しながらも、少しずつ確実に 成長していきますよ。焦らずに見守りましょう。 難しいけど。
- 29 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/02(月) 08:34:09 ID:3sKiwWYq]
- >>26
聴覚優位のお子さんならいいけど、そうじゃないなら、 話すより見せた方が良いよ。 3歳8ヵ月だと、もうしばらくは大変かもしれないけど、 永遠に続く訳ではないから、ガンガッテ付き合ってあげて下さい。 本人も混乱の連続で辛いと思うし。 ※様子見スレのまとめサイトで紹介されてる、ソーシャルスキルトレーニング用絵カードの幼年版に、 『順番』を理解する為のカードが入ってるので役に立つかも。 ご参考までに。
- 30 名前:22 mailto:sage [2007/04/02(月) 09:31:03 ID:fMUSbsMe]
- ありがとうございます。
口で言うよりカードとか写真とか絵で示した方がいいんですね。 まとめサイトは見たつもりだったのですが、 絵カードのところをよく見てませんでした。 ご紹介ありがとうございました。
- 31 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/02(月) 16:59:44 ID:Wy4RHCQl]
- うちの娘(アスペ&ADHD併発診断済)ほんとどこでも誰にでもペラペラ話しかけるから
困ってしまう。それを見ているので下の子二人も真似して、誰にも ペラペラ。こんなご時世、困ってしまう。 道歩いている時に女の人を見れば「子どもいるの?」 おばあさんが歩いていれば「ママ、おばあさんが歩いてるよ」。 子どもだからいいけど、大人になってこれでは にらまれるよ、きっと…。どうやっても突拍子もないおしゃべりはとまらない。 娘は今年小学2年生なんだよね…。 体つきもかなりしっかりしてきて、交通事故もそうだけど変なのに狙われたら… と思うと気が気でない。 「絶対知らない人に話しかけない!お菓子とかおもちゃとか言われても ついていかない!」って常々言ってるけど、正直近所行くにもどこでも 後くっつてい回りたい気分です。
- 32 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/02(月) 23:37:22 ID:eyrDnlS6]
- >22
うちは、ツールで失敗したクチです。 療育で視覚優位なのはわかっていたので、ツールで子供を操ろうと私があせりすぎまして、 「ツールを使うと嫌なことを強いられる」と理解してしまったようです。 ホワイトボードに数字書き出しただけで、そっぽ向かれてました。 絵カードも、自分の行動を制限するもの、という理解が先行して、反応が鈍くて。 絵カードやツールは、親が子供を操るためのものじゃなくて、 子供自身が生き易くするための補助なんだな、と痛感しました。 小2の今は、理解力がつき文字がはいってきたので、絵カードや写真に頼らなくても、 指示が通ります。ホワイトボード嫌いもなおりつつあります。
- 33 名前:22 mailto:sage [2007/04/03(火) 06:27:47 ID:Wb98ZLF2]
- >>32
絵カードでもうまくいかない場合もあるんですね。 昨日ソーシャルスキルトレーニング用絵カードの幼年版を注文してみました。 あんまり過剰に嫌がるようなら様子を見て少しずつ使っていこうと思います。 公園で困った行動した時に、口で注意しても泣き叫んでて子供には聞こえてないので、 レッドカードみたいに出せたら便利かなと思ったのですが、 周りのお母さん達に変に思われそうで出せないかも。 家で「今から公園にいくけど、順番まもろうね」 って言ってカードを見せればいいのですよね。
- 34 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/03(火) 07:56:35 ID:U09MOg7H]
- うちは小2だけど、現在絵カードのかわりに身振り手振りがとても有効。
言葉で言うより、「こっち来て」と口の動きだけで言いながら軽く手招きをしたり 「ダメ」と言いながら軽く首を横に振るとかする方が伝わりやすいみたい。 これだと人前で大きな声で注意しなくていいから(注意をこっちに向ける ために名前は呼ぶけど)、大きくなれば視覚優位も便利だなと思う。
- 35 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/03(火) 13:24:59 ID:S9ktYeOW]
- >>33
泣き叫んでる=混乱してるんだから、そういう時には、何を話し掛けても見せてもダメだよ。 落ち着いてからゆっくり説明する事を繰り返していかないと。 最初は、何度も同じ事を繰り返すだろうけど、根気勝負だよ。
- 36 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/03(火) 13:43:25 ID:rKtHv3cg]
- 説明は泣き叫ぶ直前か、気持ちが切り替わったときですよね。
泣いてると場所かえたり、気持ちをそらすこと優先がいいと思います。 これが永遠に続くだろうって途方に暮れた時期も、うちもありましたよ。 うちは4歳でパニックがずいぶんへりました。
- 37 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/04(水) 08:09:47 ID:mnFC7iP9]
- 睡眠障害あるお子さんいらっしゃいますか?
去年の春先酷かったんだけど 今年も先月あたりからから酷くなってきて 夜9〜10時に寝かせても ほぼ毎日深夜〜明け方の時間に起きてきます。 定期的に小児精神科医に相談してるのですが ・真っ暗にする ・電磁波が出るものを寝室に置かない (睡眠ホルモンのメラトニンを抑制するため) と言われるだけで、薬は出してもらえません。 ドクターに言われたとおりにして、昼間も毎日外出しているのに… もう親の方が限界です こどもが起きない方法ありませんかねぇ… 今朝も4時過ぎに起きてきて、疲れた
- 38 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/04(水) 08:10:21 ID:mnFC7iP9]
- 連投スマソ
ちなみに昼寝はしません。
- 39 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/04(水) 10:10:35 ID:ZtwtQQt2]
- 大人の精神病の場合は、体は寝たいのに眠れない状態では
睡眠薬は効かないらしいです。精神安定剤みたいのが必要みたい。 自閉症のスレとか、他でも聞いてみたほうがいいかも。 うちは過敏で夜鳴きがひどいとき、小児鍼でぴたっとおさまりました。 あと、仰向けよりうつ伏せのほうが落ち着くのか眠りが深いです。 睡眠障害の場合とは参考にならないかもですが。
- 40 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/04(水) 13:15:26 ID:1fYkfpUd]
- >37
以前そうだったよ。 夜8時〜9時くらいに寝かせても朝5時には起きてる、とか。 おまけに夜泣きオプション付き。 年齢が上がったら自然と落ち着いてきて、夜8〜9時就寝 朝6〜7時起床で夜泣きもほとんどしなくなった。 睡眠障害は親の生活が脅かされるので、今のお医者様に 納得いかないなら、別のお医者様に相談してみたら? (睡眠障害についてだけ) うちは夜驚症の時に町医者の小児科医で相談したけど、 数日分の軽いお薬を処方してくれたよ。
- 41 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/04(水) 19:50:34 ID:mnFC7iP9]
- 37です
レスありがとうです。 とりあえず、昨年飲ませて少しはマシだった宇津救命丸買ってきました。 その後私がダウンしてウトウトしたら子も寝てしまって 3:30〜6:30まで寝てました…これでまた夜寝なくなっちゃうんですよね ヤレヤレ。 >39 息子も寝入りはうつ伏せ寝です。 小児鍼、聞いた事があります。 信頼できるところが見つかれば相談にいってみようと思います。 >40 うちは夜泣きの代わりにハイテンションで遊びまくってます。 自分で描いたクルマの絵を、ハサミで切り抜けって催促するんですよ 夜中の3時とかに…もう、どうしろと。 明日、病院の予約日なので睡眠記録持参で行って来ます。 お薬出るといいな。
- 42 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/04(水) 21:35:40 ID:ZtwtQQt2]
- 私も宇津救命丸飲まされていました。
よくキーキーと泣く子だったので・・・ 癇の虫にって言いますよね。 癇の虫で思い出して調べてみました。 www.kanshin.com/diary/1042873 白い糸みたいのが出るのでしょうか。 あと、イララックって薬は効くのかな。 子供と根気比べで自分がかなりイライラストレスたまることあるんですよね。 自分のイライラに試してみたいです。 CM見るたび気になってます。
- 43 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/07(土) 17:54:02 ID:v7sjVgQz]
- うちの息子(2歳7ヶ月)は言葉が遅くて多分コミュニケーションも
上手く出来ないという広汎性なんだけど (知能とかは人並みで落ち着いてて一人遊び好き) こういう子はこれから先どんな風になるのでしょう? 検査の時も言われた検査を大人しく受けて 聴力検査も私の膝の上にちゃんと座って出来たりしたんだけど 幼稚園へ上がるようになったらやりたい事とやりたくない事で ちゃんと座ってみんなと出来なかったりって事になるのでしょうか? 幼稚園や学校へ上がるのにどういう不便な事が出てくるのか 今週初めて診断を受けたので先の事が想像できなくて不安になるばかりです。 お友達と遊んでても特に今のところ困る事も無く 今は家での生活で服を着替えないとかお風呂入らないとかあり 私が手を焼いてるだけって感じなんですよね・・・。
- 44 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/07(土) 22:49:19 ID:xxjQ0fy7]
- 子供によって成長の仕方は違うので何とも言えませんが、
いつまでも受動型でいる訳ではないと思いますよ。 うちの子は、2歳代はパニックもひどかったですし、他の子の存在などは目に入っていないような状態でしたが、 去年、年少入園した幼稚園では、大きなトラブルも無く、いたって落ち着いて過ごしています。 視覚優位で見る事が得意なので、お友達の行動をよく見ながら集団に参加するなど、 本人なりに色々工夫して生活しているようではありますが、 担任の先生には、何も問題無いですよ、と言われています。 先の事が不安なのは自分も同じですが、 今は、早くに気付く事が出来た=子供の可能性が広がったと考えれば良いと思いますよ。
- 45 名前:名無しの心子知らず [2007/04/07(土) 22:52:47 ID:G/XKMjI8]
- 大人になってから診断された例だけど、うちの夫は完全な受動型で、
幼稚園では遊ばない、しゃべらない、大人しく黙々と一人遊びをしている子で有名だったらしい。 小学校でも1,2年時は 「いるかいないか分からないくらい存在感のない子」と通知表に書かれた。 で、そのままずっと大人しすぎる子できて、中学で進学校へ行き、現在医師。 治療や診断のない病理におります。 受動型の子は案外、こんな道もあるようで。。。
- 46 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/08(日) 00:15:27 ID:moQN0p75]
- 3歳半、高機能広汎性です。
こだわり、パニックは2歳ほどひどくないものの ちょっとしたことですぐ泣いて暴れます。 診断されるまでは、これは魔の2歳児といわれる時期だと 思っていたのですが、違っていました。 月1くらいでしまじろうの案内のマンガが届きますが うちの子の問題行動とよく似ています。 それを見てから、今のうちの子の癇癪が障害から来るものか 3歳という年齢から来るものか、全く分からず ここはパニックだから優しく、これはただのわがままだから厳しく など使い分けが分かりません。 最近は全てが障害のせいに思えてきて、なんだか憂鬱です。 何が言いたいのかよく分からなくなりました。 すみません。
- 47 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/08(日) 00:44:53 ID:fTmGV2HO]
- 46さん
それは、うちの子供6歳になっても同じです。 でも、反抗期が長くて酷いほど、その後が「ぐん!」って 音が聞こえそうな気がするほど伸びるので、それを楽しみに 待っていれば良いと思う。 家は半月前まで、グルグル丸しかかけなかったんだけど 先週プチ反抗期で、終ったらいきなりドラえもん書けるように なってました。
- 48 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/08(日) 07:18:53 ID:kw867hQe]
- 5歳の精神遅滞を伴う広汎性発達障碍の男の子がいます。
トイレがいまひとつで・・・・。 大きい方は、幼稚園でも療育センターでも家でも完璧。 小さい方が家のみダメなんですよね。 時間を見て誘っても、全然。 幼稚園や療育施設ではばっちり自分から行くのにな。不思議で仕方ありません。
- 49 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/08(日) 08:51:15 ID:fblhgm0I]
- >>48
家ではお漏らしするこだわりになっているとか?
- 50 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/08(日) 12:14:55 ID:kw867hQe]
- >>48です。
>>49さん。んーこだわりとまでは行ってないみたいなんです。 時間で成功する時もあるし、たまに自分から行く時もあるし・・・。 なので、いまいち私がつかみきれてない感じです。 でも、殆どが失敗に近いですね。
- 51 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/08(日) 13:27:54 ID:qloeqPGe]
- うちにいる定型5歳も、家と実家でだけ失敗するよ
外なら完璧 なのに、家じゃトイレの床が大洪水とかw なんでって訊いたら、家なら服もパンツもいっぱいあるから、つい気が緩むみたいなこと言ってた 発達障害の兄弟は失敗したことないんだけど、代わりに外じゃ過剰なほど行ってた 15分おきくらいにトイレ行かれたりしたことも 訊いたら、外で失敗したら困るから、みたいなこと言ってた もしかしたら、そういうのもあるかもよ
- 52 名前:43 mailto:sage [2007/04/08(日) 16:41:29 ID:OOjmZgGQ]
- >44・45
レスありがとうございます。 受動型というのですね。そういう事もまだぜんぜん勉強不足です。 なんとかお二人の例のように普通のクラスの中に 何とかなじめる場合もあると聞いて少し安心しました。 もちろん、うちの息子がまだそうなれるかは分らないですが そういう望みが持てるだけで気持ちが楽になります。 ありがとうございました。
- 53 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/08(日) 21:32:47 ID:kw867hQe]
- >>48です。
>>51さん、なるほど!!気が緩むですか。 なんとなく納得いった気がします!!ありがとうございます。
- 54 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/08(日) 22:32:29 ID:H48RMeHp]
- 以前うちのも外出の時はやたらトイレに行きたがってたわ。
緊張してたんだろうな。 48さんの子はそれだけ家でリラックス出来てるってことだよね。
- 55 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/09(月) 12:34:13 ID:s8xe3IPF]
- >>48です
>>54さん、リラックスですか〜。そういう考えも良いですね(^^) 来年は小学校に上がるので、今年1年かけて何とか出来ればいいなと考えてます。
- 56 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/09(月) 19:27:38 ID:6iwGVYuQ]
- 4才3カ月広汎性年中の息子についてですが、
もう2年も保育園に通っているのにお正月あたりからお別れするとき さみしい!といって号泣するようになりました。 家でも同じ部屋にいないとさみしい!といって怒ります。 保育園で朝泣くと先生がダッコしてくれても、イヤだといって 振り切って逃げてしまいます。 前の晩や朝、何度説明してもダメです。 なにかよい方法があったらお聞かせ願えないでしょうか。
- 57 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/09(月) 22:29:05 ID:0UXwaZB9]
- >56
何かのきっかけでしょうね。 うちはやっと部屋に一人でいられるようになったと思ったら 電話のベルに驚いたことがあって、元通り。 諦めたころに、また一人で少しいられるようになったら 最近の地震のニュースに怖がり。 なにか原因があったのかもしれないですね。
- 58 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/10(火) 09:21:48 ID:lHswfvI5]
- 学齢期の子供について相談させてください。
新年度が始まりましたが、みなさん新しい担任の先生への連絡はされましたでしょうか? うちは高機能広汎性と言われ、昨年度色々と支援を担任の先生にお願いしたのですが、 もともと自閉度はそれほど高くなく、子供もかなり成長したことから 先生からはただ単に心配性で過保護な親という目で見られてしまったようで 学校へ何かを言うのことに引け目を感じてしまいます。 とはいうものの、新しい先生にも引継ぎはされているだろうし、通級にも申し込んでいるので 先生から何かを言われる前にこちらから連絡をとるべきか、それとも先生のほうからの 連絡があるまでは待っているほうがいいのか悩んでいます。 こんなことでうじうじと悩んでいる自分が嫌になります。 すみません、みなさんのご意見を聞かせていただけませんか。
- 59 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/10(火) 10:00:03 ID:+ztuPRE3]
- >>58
あわてて言う必要はないが、新しい先生に何か連絡をする事が あったらそのついででも、こちらから言ったらいいと思います。 診断名があってそれが取り消されていないなら。
- 60 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/10(火) 10:02:31 ID:kFdwvz/W]
- 知り合いのお母さんは担任の決まった翌日放課後に学校へ出向き
前担任も交え、色々と前もって子の特徴を相談されたそうです。 障害名はついてないお子さんですが、集団の場で色々と心配な面があるので。 家ではまったく言葉も行動も学力も普通のお子さんですが 学校では過敏になってしまうようで、変化が苦手です。 先生が困ってしまうような学校での行動には、対処方など話しておいたほうがいいですが 学校の先生も他の子にも手がかかるので、お願いごとばかりで、問題もおきてない場合には ちょっと神経質に思われる場合もあるのかも。 新しい担任の先生が理解ある先生だといいですね。 話はしておいたほうがいいですよ。
- 61 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/10(火) 10:16:21 ID:+ztuPRE3]
- >>58
追記ですが、入学した年だと色々な連絡が早く来ますが、 それほど問題のないお子さんとの事だし、通級の方で支援体制の受け皿も 確保されている事と、去年もそれでやって問題が殆どなかったので 担任側も緊急度はないと判断していると思います。
- 62 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/10(火) 10:40:27 ID:kFdwvz/W]
- 出向かないにしても、連絡帳への挨拶ぐらいは書いたよね。
うちは挨拶だけです。 他の障害なく、毎回怒られてるようなお子さん親も挨拶はしっかり書いてたよ。 送迎や忘れ物等、学校に行くことがあったら(作って) 先生の顔見て挨拶する人もいるし 授業参観のあとの懇談会のあとに、先生つかまえて色々お話する人もいます。 緊急度がないなら、そんな感じでもいいかも。 家庭訪問もありますよね?
- 63 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/10(火) 12:09:14 ID:ziY3dK9g]
- 4歳の広汎発達障害の女の子で、市の通園施設に毎日行っています。
現在、私は妊娠中です。 二人目が正直なところ、障害なく無事に産まれてくれるか心配する毎日です。 娘に障害があるとわかってから、気がついたのですが、 私自身、もしかすると広汎性発達障害なのかもしれない・・・と思うようになってきました。 私は、娘と同じく、初めての事がとても苦手だったり、文章理解が本当に苦手です。 友達とのコミュニケーションを取るのも苦手で、友達も少なかったです。 子供の頃から、自分は変わり者だと思っていました。 でも大人になるにつれ、ある程度コツをつかめるようになると、人との付き合いとかも 広く浅くできるようなってきましたが、やはり、自宅に帰ってくるとかなり疲労感が あります。 こんな感じで、自分自身、あまりにも娘に似すぎていることに気付き、きっと軽度だとは 思うけど、障害あるのかもと思っています。 もし、私に障害があると仮定すると、娘の障害は私の遺伝なのでは?と思ったり します。 質問させていただきたいのですが、一般的に、障害児が生まれる確率というのは、 健常者のママと障害者のママと比較すると、やはり障害者のママから生まれる方が 確率高いんでしょうか?
- 64 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/10(火) 14:40:51 ID:YsfC4ceI]
- >>63
一卵性双生児でも片方だけ自閉症とかある 一方で、家系かな〜?と思うフシもある つまり、真相は藪の中 うちのことだけ言えば、いちばん上は広範性 真ん中はちょっと変わってる でも常識身に着けてきてだんだん薄まって、今は「面白い子」程度 一番下は、聞き分けのいい定型 そんなもん
- 65 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/10(火) 15:48:08 ID:Xn1lpp8+]
- >>63
うーん…関連スレの過去ログ読むと「もしかして自分も」「夫がそれっぽい」って話出るけど、 実際診断済みって人にお目にかかったことはほとんどない。 診断されてもないのに遺伝の心配するのは、意味ないよ。 どうしても気になるならまず診断受けてきたらいいんじゃない? 遺伝については諸説あるけど、 www.afpbb.com/article/1183931 ↑例えばこんな段階。 なんだかわからないことでもやもやするより、 いまできることを確実にしておいたほうがいいよ。
- 66 名前:56 mailto:sage [2007/04/10(火) 20:14:36 ID:4SuCPyxw]
- >>57さん
ありがとうございました。 雨降りはよいのですが、園庭にでると泣き出すので庭がイヤなのかな? と思ったのですが、迎えにいくと、自分から庭で遊んだりするので いまいち原因がわかりません。 ひょっとして私=母がこだわりになってしまったのではと心配です。
- 67 名前:58 mailto:sage [2007/04/10(火) 21:54:31 ID:lHswfvI5]
- >>58です。
たくさんのレスをありがとうございました。 先生に連絡をとったところ今日お時間を作って頂けて挨拶に伺うことができました。 ある程度の引継ぎはされているでしょうし、あまり頭から障害をふりかざしてしまうと また必要以上の特別扱いをお願いしてしまうことになりそうなので とりあえず発達の心配をしていること、何かあればいつでも連絡をいただきたいことだけ 伝えてきました。 広汎性発達障害は概念があいまいでよくわからないし、先生との連絡の取り方も難しいですね。 自分だけではうじうじと悩むばかりで動けなかったので 皆さんのレスに背中を押していただき本当に助かりました。 ありがとうございました。
- 68 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/12(木) 06:29:06 ID:if+XwCQI]
- はじめまして。新3年生の広汎性発達障害診断済みの娘の母です。
小学生のお子さんをお持ちの方、教科やどのくらい普通級にいるかなど どうやって決められたでしょうか。 うちは1年生で診断。知能は正常です。 元々言葉が年齢相応にうまく使えないことと 団体行動が苦手かつ遅れる・・・ということで、 2年生から障害級に入って、出来る学科は普通級でということでした。 新3年生になって、国語(読解力とスピード)と図工(指示の入りにくさ・スピードの遅さ) 以外はだいたい普通級で・・・と考えていましたが、 障害級の方で、国語・図工・理科(3年から開始)・社会(3年から)を障害級で受ける、 得意な算数も、少人数教室という普通級とちょっと違うところに変えられてました。 特に学年が変わるときに何も話し合いも持ちませんでした。 始まってみて、昨日連絡帳に書いてあってとても驚きました。・・・ 親がのんき過ぎた、と後悔しきりです。 知能は正常ですし、受動型アスペに限りなく近い比較的おとなしい子で いずれ普通級へ戻っていくように、と医師とも相談していました。 今日とにかく学校へ行ってみます。 親が悪いんですが…でも、教科についてはどうして事前確認さえ なかったのかが疑問です。
- 69 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/12(木) 06:56:01 ID:h90RyCil]
- 国語が出来ないようなら
社会や理科、すべての教科に影響でますよ。 それは学年が上がるごとに難しくなります。 理科は図工同様、実験が多いし。 同じ先生なら、前もって話しておくことは出来たと思いますが 時間割はこれから確定と思うので、親級と同じ時間割ならやってみて 戻る時間も作れると思いますが、特殊級のほかのお子さんとの兼ね合いでも 違うと思います。 お母さん、驚いてるみたいけど、感情的にならず 3年生に授業にお子さんがついていく力を持っているのか 聞いてみたほうがいいです。 もし力がある子なら、学校のほうは普通級への時間を増やしていくはずですよ。
- 70 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/12(木) 08:00:51 ID:h90RyCil]
- あと、知能の検査は1年のときだけですか?
毎年は受けてないですよね? これも年齢とともにお勉強部分も多くなって 遅れなしから、ボーダーくらいに変化ある時期です。 2年まではなんとか出来ても、3年生からガラっと難しくなって 特殊級に来る場合が多い。 3、4年生で遅れずついていけるようなら、普通級の時間を多くしていっても よいお子さんだと思います。 難しい時期なので、授業内容やお子さんの状態をよく聞いてみたらいいですよ。
- 71 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/12(木) 08:43:15 ID:s+CmU5Ia]
- 先日広汎性と診断された息子(2歳8ヶ月)持ちです。
受動型というのでしょうか? 言葉が遅くコミュニケーションが上手く出来きないけど 他のお友達と遊んでてもちょっと大人しいタイプね、と見られるくらいです。 最近感染症で熱が下がらず薬も一切口にしないので 近所の病院で入院を勧められました。 抗生剤を飲めば治るのですがそれが出来ないならば 点滴でゆっくり体に薬を入れていった方がいいとの事で。 その場合、入院先に広汎性の事を伝えた方が良いのでしょうか? それとも伝えなくてもいいのか迷っています。 もともと、風邪などでも病院へかかった時にその都度先生に 伝えた方がいいのかも良く分りません。 伝える基準とかあるのでしょうか。 入院ともなるとさすがに迷惑をかけるかもしれないし 伝えた方がいいのですよねぇ・・・。
- 72 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/12(木) 08:50:19 ID:h90RyCil]
- >71
どっちでもいいと思いますよ。 慣れてなくて入院で迷惑かかるようなら個室とか相談しなきゃだし 別に隠すものでもないと思うけど。 >68 何度もすいません、算数は△定規にコンパス等、手先が不器用なお子さんは 難しいのでは?物を使うことも出てきますよ。 あと、計算が出来ても、複雑な文章問題も。 少人数制というのは、クラスの人数を少ない編成でということで 少人数担当の先生を一人追加して、2クラスなら3クラスに 親級自体全員がその体制と思うのですが、通級で2、3名とは違うと思いますが。 もう話あってる最中かもしれませんが。
- 73 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/12(木) 10:52:47 ID:TZNWC7K8]
- >71
入院先で何か特別な配慮をしてもらいたかったり、特別手間を かけたりするような場面が想定されるようであれば、一言言って おいた方が後々楽かも知れない。 (会話での指示や、本人が「きつい」「喉が痛い」などの症状を 年齢相応に伝えられるかとか、母親がいなかったり計器の音などで パニックを起こすとか) 普通のお子さんと同じ対応でいいのであれば、言わなくても 何とかなるんじゃないかな。 ちなみにかかりつけ医や主治医はいますか? うちは総合病院の小児科に通ってるんだけど、赤ちゃんの時から よくお世話になってる医師に障害の事を伝えています。 もっとも伝える前から診察の時暴れたり簡単な指示が理解 できなかったりと、変さバリバリだったんだけどw 伝えた事で医師も納得して、看護師さんもパニックの原因から 遠ざけてくれたりと配慮してもらえて助かってます。
- 74 名前:68 mailto:sage [2007/04/12(木) 11:46:58 ID:if+XwCQI]
- >>69さん
丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。 確かに国語は全部の教科にまたがりますよね。 とても参考になりました。コンパスや文章題のことなど。 朝学校へ行ってきました。 感情的にならないつもりが、かなりテンション高く 自分でも生まれて初めて人に向かってきつい口調で言ってしまいました。 帰ってきてからレスを読ませて頂いて、 カッとなって見えてない面があったかも・・・と考えています。 初めてのことなので、ついて行けるかどうか 無理矢理ではなく、柔軟に様子を見ていきたいと思っていました。 今の障害級で「理科・社会の授業を受ける」ということは 「全然やらないのと同じ」と級の先輩お母さんから聞いていたので できるだけ、ついていけるところまでは普通級でやらせたいと思いました。 今回納得いかなかったのは、理科・社会で使うワークブックの集金が 「使わないのでお返しします。判子を押してください」と書いて 戻ってきたのも大きなひとつです。 みんなと同じ教材さえもなければどうしようもないと。 今日の話では「余りが出ますので確保します」とのことでした。 知能検査は2年生の初めにやりました。 診断を伝えられたのは1年生のときですが、幼稚園年少ですでに 診断は下っていたようです。 その後私がうつ病で動けなくなって結果を聞くのが遅くなりました。 また知能検査も受けてみたいと思います。
- 75 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/12(木) 12:29:44 ID:r1DFpTfa]
- はじめまして。小1の男の子がいます。今日、懇談会があるのですが、子供の事を他の保護者の方に言うべきか迷います。
引っ越したばかりで、知り合いがいない状況なので心細く悩みます。
- 76 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/12(木) 13:21:14 ID:TZNWC7K8]
- >75
同じく新小一(特学在籍で普段は普通級にいる形)だけど、 入学式の日に言った。 障害名をずばっと言うんじゃなく、「会話、特に人の話を聞いて 理解するのがあまり上手じゃなく、集団行動についていけない事が ある」みたいな感じで。 それと「○○学級(特学)に在籍するけど、本人は○組(普通級) での勉強も楽しみにしているのでよろしくお願いします」と 付け加えた。 自分でも言おうと思ってるところに特学の先生にも勧められた 形だったんだけど、特学の先生は「何も言わないでいて何か トラブルがあった時、後出しで『実は・・・』という話になれば 心証が悪いし、先に言っておけば、他の子の親御さんも子供に 『○ちゃんは△△が苦手だから○○学級の先生がついてるんだよ』 とか、○ちゃんの事を理解できるように話せて、○ちゃんの為にも いいですよ」と言ってた。 私もあまり知り合いがいない状況だけど、話した次の日登下校に つきそっていたら、同じく一年生を持ったお母さん達数人から 声かけてもらったりして、悪くないなと思ったよ。
- 77 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/12(木) 14:41:22 ID:h90RyCil]
- >75
もう懇談会かな?もっと前もって言ってくださいw 障害名は言わなくても、苦手なこととか言うのは必要と思います。 少し手がかかりますが・・・うんぬん↑と同意。 集団登校でも、お願いされてたら別だけど 何も言わず隠したような状態だと、普通の子と同じでおいていかれても 文句言えないし、相手も何もない子に変に気遣いしてはダメでは?とかね。 保護者に説明が一言でもあれば、お子さんが家に帰って何か言ったときに 説明をしてくれるかもしれない。 ちょっと手がかかるくらいは言っておいたら?
- 78 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/12(木) 16:31:46 ID:wROPKb7t]
- >>74
算数ですが、少人数学級というのは今割と多いです うちの学校ではクラスを算数のときだけ2つに分けて、少人数で教えました なので、まず学校に確認を 他の子もたぶん同じ、少人数学級だと思いますよ 理科は、3年次は極端な言い方をするなら、まだ半分遊びです 親が教えれば間に合います 実験も観察もこのくらいのころなら、家でやれます 先生が「特学で」と言ったのは、班行動が多いからかも 社会は社会見学が多いので、そこだけは一緒に行けるように手配したほうがいいです ただ集団行動になるので、その辺のフォローをどうするかも、一緒に話し合ったほうがいいかも 特学で授業を受けていても、最初から社会見学だけは一緒、というのも多いです これも確認を 国語の文章の読み取りや理解は、ある程度時期を待つしかない部分もあるかも・・・ うちの場合は、後で伸びてくると医師に言われたので、漢字だけ徹底させてました まず、「何を目標とするのか」とはっきりさせると楽です うちの場合は将来1人でやっていけること、というのがあったので、 普通高校に入学できる>中学でもある程度勉強しないと>だから小学校も こういうことを先生方にお願いしたところ、「そりゃそうだ」となりました そしてそれに沿って、全体を組み立てました まず落ち着いて、将来図から逆算して考えてくると、今が見えてくると思います それと、最初に児童精神科の医師から言われた言葉 「この子には、お母さんが全部教えるつもりで。学校じゃ聞いてきませんよ」 ホントにそうでしたw 低学年時だけだったとはいえ、全部教えるの、ホントに大変だった・・・
- 79 名前:74 mailto:sage [2007/04/12(木) 17:36:31 ID:if+XwCQI]
- >>78
ありがとうございます。 算数は、今少人数だったんですね。学校でもそういう回答でした。 何も知らなくて、言葉だけを取ってカッとなってしまいました…。 恥ずかしいです。 うちもまさに78さんと同じ目標です。 今日先生に、 「このまま教科を受けないと、小学校ずっと特学で、中学校も戻れず、高校受験も出来ません。 そこまで(早いけど)もう考えて悩んでいるんです」と言いました。 お医者様の言葉、身にしみて実感しました。 「学校だから。義務教育だから」とは思ってはダメなんですね。 「(特学での諸々のことは)サービスなんだからと言え、と市で言われてます」と。 先生は「出来ないこともあるのはしょうがないのよ」と言いたかったんでしょうけど。 うちも改めて、普通高校受験を目指す、とお願いしようと思います。 それがどうしても子供にとって無理なことならしょうがないですが。 勉強を全部教えられて本当に親御さんががんばられたんですね。 私たち両親も、その覚悟を決めてがんばろうと思います。 本当にありがとうございます。
- 80 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/12(木) 18:18:13 ID:wROPKb7t]
- >>79
個人的な考えですが、この障害はやはり親が全面介入、が基本かなと思ってます 把握した上で取捨選択して、学校がやれるところはお願いする ダメなところはこっちでやる その上で様子を見ながら、社会へ出て行けるような道筋を付けていくしか、ないと思います 学校は、そのための手助けをしてくれるところと割り切ったほうがいいかも 義務教育の義務は、「親が教育の機会を与える」義務で、学校には義務はありません そのための有効な機関ではありますが ですからやはり、親だと思ってます もちろん、使えるサービスはなんでも使うべきですが また学校には、1人の先生に対して40人近い子供がいます 他の子全員も見なければいけないなか、発達障害の子は負担だろうと思います 自分の子を普通学級で手厚くしてもらったら、他の子がおざなりになる この辺のことも、話し合うといいと思います 中学は情緒障害学級に入れて一段落 今までの苦労はなんだったんだ・・・と思うほど、欲しかったフォローが満載 やっぱりこの障害、普通の特学とはニーズが違うんだと実感してます もっとも、勉強はまた全部家で予習復習ですがw
- 81 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/12(木) 18:34:12 ID:r1DFpTfa]
- 76、77さんありがとうございます。 先ほど、懇談会が終わりました。あまりにも緊張しすぎてうまく言えなかったのですが、言えてよかったと思います。
それより何より、子供が離れずうちだけ連れてきたのですが、それだけでもヒンシュクなのに、うるさいし、おならをするしでがっくりして帰ってきました。
- 82 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/12(木) 18:34:20 ID:h90RyCil]
- 特殊学級も先生が一人、他に色んな特徴のお子さんがいたら
自分の子のペースだけとはいかなくなります。 親級に交流するとき、特殊級の先生がついてくれるのか 一人でいって親級の先生が見てくれるのか。 親級の先生は少しの手助けくらいで、一人で何十名見られるから 思うように配慮してもらえないかもしれません。 障害はないように見えても、座っているだけのお子さんも、 親級に1、2名は必ずいるかも。 特殊級のお子さんでも塾も通ったり、家庭で療育したり、特殊級だから お任せってことはないです。 社会も地図記号とかは特殊で個別に、算数や国語のように進度はあまり関係ないので 社会見学は交流しようと思えば出来る、行事ごと一緒に行動すると思いますよ。
- 83 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/13(金) 02:26:48 ID:dFmahNvg]
- 9歳の時にようやく広汎性発達障害の診断を受けた、現在小学6年の男子です。
ずっと普通学級です(特殊学級がないので…) 生まれたときから「なにかおかしい」と感じ、小児科、児童相談所、保育園に相談しまくりましたが、全て「個性でしょう」で済まされました。 小2の時、担当に「お前はバカだ」と言われ、バカじゃないことを証明してやる、と児童相談所でIQテストを受けさせ、そこでようやく「このままならアスペルガーになる可能性がある」と言われました。 今思えば、先天的な障害なのに「なるかも知れない」というのもおかしいですね。 そこで精神科に連れて行ったら見事「知能に遅れのない広汎性発達障害」という診断を受けました。 それから父や小学校校長をやっている叔父に相談し、診断書を提出、学校への嘆願書を校長に夫婦揃って提出してきました。 要望書の内容としては、息子の特徴、息子への対応の仕方のお願い(怒鳴らない、何度も繰り返し、絵などを使って説明、イジメる子とはなるべく引き離す)等を20枚近く書きました。 学校は「どうやったら治りますか」ときました(笑) 「治りません。成長に伴い、もしかしたら徐々に世間の空気を読めるようになるかも知れません」と答えました。 学校側としては診断書を提出してくれるのは、ありがたいことだそうです。 それなりの対処ができるから。 どう見ても障害のある子とわかっていても、親御さんが何も言ってこないなら、対応しにくいそうです。 勉強は宿題も全部、親がつきっきりで見ます。 でないと、いつまでも理解できません。 普通の子の3倍はやらないと、付いて行けません。 ただし集中力はもって5分(汗) 今は私立中学へ進学のために塾通いです。(名前を書けば入れる最低レベルですけど) これも優しい女性の先生を配慮してくれました。 新しいクラスで「障害児のくせに」「自閉症のくせに」と言われることが増えました。 これ、すっごく悔しくて、涙が出ますよ。 精神科はセカンドオピニオンも含めて2院、療育所、教育委員会相談所に通っています。 長々と失礼しました。
- 84 名前:74 mailto:sage [2007/04/13(金) 06:48:16 ID:yxFqejVo]
- >>80さん >>82さん
今回のことは、自分の甘えを見直すいいきっかけになったかもしれません。 指針もはっきりしました。 義務教育、の意味も・・・。本当に行政に甘えていたんだなと痛感しました。 迷惑だけはかけていない、と勝手に思いこんできました。 知らぬうちに、「なんでしてくれないの」と不満を思っていたんですね。 つくづく甘かったです。・・・ 「親が全面介入、が基本」、これは私も使わせて頂きます。 「片づけが遅いなら、放っておいてください」と言ってしまいましたが、 それもクラスにとっては迷惑。 確かに、クラスに障害級に所属していないけど…というお子さんが おられるらしいと聞いていますので、それも考慮した考えでいるべきですね。 色々考えることが出来て良かったです。 冷静に客観的にお話くださって、本当に感謝しています。
- 85 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/13(金) 08:30:19 ID:MlnbFuX3]
- >片づけが遅いなら、放っておいてください
感情的になってしまったのはわかるけど お子さんの立場になったら、放っておかれたらどんな気持ちだろう。 まわりの空気が読めず、何も感じないのなら傷つかないかもだけど 他のお子さんからは、いじめの対象になったりされませんか? 放置ではなく、適応できるように目指していかないと 普通級に戻るどころか、特殊級の時間が増えてしまうと思います。 時間割は、毎年、学期ごとにでも、様子を聞いたり 特殊級の先生が困難と感じてる学校生活を、お母さんが療育機関などで 相談してきたり、預けて丸投げ状態ではどこへ行っても、普通のお子さんでも 成長するのかな?って思いますよ。 オープンスクールはありますか? 授業参観は1時間だけで、おとなしく出来る授業があれば目立たない。 でも一日いつでも参観できる日に行ってみたところ 学校の先生は休み時間もなく移動や準備だけでも大変そうでした。 授業も進度が決まってるから、30名を見ながら、出来ない子がいても そのまま進んでいかなきゃ、余裕はないと思います。 そんな状態で座ってるだけで何か得るものはあるのかな。 自宅で教えなきゃ、わからないまま過ぎていくでしょう。 1年後はIQかなり落ちてますよ。 特殊級で個別に勉強するということ、悪くないことです。 それに怠慢があるようなら、苦情対象になると思いますよ。
- 86 名前:74 mailto:sage [2007/04/13(金) 17:12:56 ID:yxFqejVo]
- >>85
「放っておいて…」は確かに失態でした。 覆水盆に返らず…です。 感情的になって得るものはないですね。 2年生の時は、公的機関から学校へのテスト結果の報告、 担任への面談等をやり、私は役員を受けました。 先生のお仕事は本当に大変だと思います。 私も見ていながら、ついつい「先生だから」なんて 甘えたところがあったと思います。 今年も知能テストをして、今の子供の状態を 客観的にお伝えすることにします。 全面的に家でフォローする体制の上で 一番子供が快適に過ごせるように 気を配りたいと思います。 本当にご意見をいただきありがとうございます。
- 87 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/13(金) 22:48:57 ID:MlnbFuX3]
- >86
検査の結果のあと、療育機関で苦手部分の療育は受けていますか? 療育を受けないと、ただ自宅で教えていても、お子さんのわかる方法では ないかもしれないし、学校の先生も専門に勉強している経験ある方が 特殊級担任ではない場合もあります。 障害の特徴を言っても、ピンと来なかったり、どこまでわかってくれたかな? という場合もあるでしょう。 専門の療育を受けて、自宅でそれを生かし 学校の先生とも上手く連携とったほうが、お子さんのためになると思います。 家であまりにがんばりすぎても、お子さんの2次障害なども心配なので 相談できる場と繋がりがあればいいですよ。 うちは小5です。小4になるとき、やはり学校とトラブル起こしましたw
- 88 名前:86 mailto:sage [2007/04/14(土) 06:39:36 ID:w/OmLmX8]
- >>87
療育ですが、うちの場合 児童精神科の医師が機関にプッシュしてくれて 1〜2年生半分くらいまで療育を受けていました。 現在は、医師との相談で 「学校で落ち着いているので療育は必要ないでしょう」 とのことで、いったん療育はやめて様子を見ています。 相談できる場は必要ですね・・・。 学校で私が意見を言った日から 胃が痛い毎日です。自問自答しています。 市の相談機関でずっとお世話になっていたので、 またそこへ行ってみようかなと思っています。 私が一番怖いのは、やはり二次障害です。 この障害の子供は精神面が弱いと聞いていますので・・・。
- 89 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/14(土) 07:49:02 ID:ErYz+g/8]
- うん、悩み事あると胃もだけど夜眠れなかったりする。
学校だったら、そんなとこ行かせたくなくなるし これからだって行く度嫌な思いになるよ。 でも、障害ないお子さんの親でも担任とトラブル起こしたりはあるから 学校は慣れてるかも。 2次障害は、子を見てて明らかにわかる場合ならまだいいです。 体に不調出るとか、爪噛みとかは気付きやすい。 こわいのが、本人の自覚なく、嘘や妄想、記憶障害に発作など。 障害なのか、なんなのかわからない感じです。 実際そういう子いたんだ
- 90 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/14(土) 19:58:43 ID:GjrvzWAh]
- 二次障害は親が適切な対応をしていても
幼稚園や学校で、友達や先生からいじめられたり 差別されたりして出る場合もあるんですよね? その場合、親はもうどうすることも出来ないんでしょうか。 親がちゃんと対応していれば防げることも出来るんでしょうか。 今3歳ですが、二次障害が恐くて仕方ありません。
- 91 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/14(土) 20:21:00 ID:ErYz+g/8]
- 起きてもないのに怖がらなくていいと思いますよ。
原因はストレスなので、言えないお子さんの場合は 親が気付くのに遅くなる場合はあるでしょう。 気付いた場合は療育先や先生に相談して対応とらなきゃいけません。 そのためには普段から連絡を取り合いやすい繋がりは必要と思います。 どうしても適応できない子の場合は、地域にこだわらず 養護学校で楽しく過ごしてもいいと思いますよ。
- 92 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/16(月) 19:06:03 ID:4z5rYnCA]
- プール大好きな年少っ子。
公共の温水プールで足をバチャバチャしたり、 水の中を歩いているだけなのに満面笑顔。 制限時間の2時間になっても帰りたくない、と号泣。 スイミングスクールに入れたいが指示が通るのか 先生に迷惑をかけるんじゃないかと思い悩んでいたら、 軽度発達障害っ子用のスクールがあった。 空きもあるようで(親子参加だから?)ありがたや。
- 93 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/16(月) 22:40:47 ID:nYdro6f0]
- >92
専用スクールいいですね。 うちの年中っこもプール大好きで 2〜3歳の未診断の時に通っていましたが コーチの指示が入りにくいのと、みんなと同じ行動をしないことで いっこもステップアップできませんでしたorz 子供も飽きたのか?親子でやる気なくして退会しました。 水中で運動するのは全身を使うし 運動が脳を鍛えることに繋がるので いいところがあったら通わせたいんだけど 専門のところでないと難しいですね。
- 94 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/19(木) 15:03:00 ID:PoDrgdIG]
- 2歳8か月男子です。
臨床心理士に「広汎性発達障害かなぁ?」と言われました。 来月専門の医師から診察してもらうのですが、時間がちょうどお昼寝の時間でした。 息子はぐずるだろうなと思うのですが、診察はどんなことをするのでしょうか?
- 95 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/19(木) 17:17:06 ID:Ozv3E93c]
- 様子を見たり発達検査をするだけだよ。
内容を知っていたら意味がないので、知らないほうがいい。
- 96 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/19(木) 21:25:32 ID:gjzvm5ey]
- 運動面の反射をみたり、お母さんからお話を聞いたりだと思います。
困ったことをリストアップして伝えたほうがいいです。 お母さんがお話をしてるときに待ってるお子さんの状態も見てるでしょうね。 先生がお子さんに接してるとき、お母さんがかわって通訳したり 答えることはしないでくださいね。 よいところを見せようとせず、ありのまま、いつもの状態を知ってもらえばいいです。 もし療育希望なら、グズるのもいいかもしれないですね。
- 97 名前:94 mailto:sage [2007/04/19(木) 23:39:33 ID:PoDrgdIG]
- >>95>>96
レスありがとうございました。 ありのままを見せたら良いんですね。 当日はわたしが動揺して上手く医師に伝えられないかもなので、リストアップして行きたいと思います。
- 98 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/20(金) 15:19:51 ID:YGk0naBy]
- >97
お子さんが過敏でおお泣きしたら思ってることも質問も全部は話してこれないだろうし、 医師と話してるうちに、お子さんがどこか別の場所までパっと行ってしまったり これは看護士さんが見てて下さるかもだし、先生も問題点わかりやすいかな。 発達センターの待合室ではそういう場面をよく見かけます。 歩き方に聴覚、視覚と行動は見ておられると思います。 待合室にいるだけでも長いかもなので、 昼寝の時間はずらして、眠くないようにはしておいたらいいかも。
- 99 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/22(日) 20:52:39 ID:C970tXuw]
- でもMRIだったら寝さすんじゃない?
あれ音がするらしいから MRIのときは睡眠不足にさして来てくれって言われた まぁ、説明あると思うけどね
- 100 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/22(日) 23:20:24 ID:cL13DTku]
- >99
初診ではいきなりMRIしないでしょ。
|
|