[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/15 03:05 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.50



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/04/26(金) 23:03:43.75 ID:gzUjv481M.net]
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE(4) & PX-Q3PE(4) & PX-MLT5PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
www.plex-net.co.jp/product/

@ウィキ  www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4 Part.49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1549179276/
■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

Part.47・50でスレタイが変わりました。
スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照

901 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/28(金) 12:57:15.00 ID:VS01lBs+0.net]
MiyouTVって地方民使えるのかな
全国同時ネット番組しかコメント同期ないのか
時差コメント付けてくれるのか

902 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/28(金) 12:59:45.96 ID:qLdmOmeW0.net]
>>866
そのUSBハブのチップってQ3PE4にも載ってるけど
Q3U4使いの人がUSBハブのチップバイパスして直接引っ張り出した方が安定するって言ってたぞ

903 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/28(金) 13:04:15.50 ID:J7c6Kcaw0.net]
あのHUBは両側ITEのTのみ起動するとだらだらドロップするやつだけ治る

904 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/28(金) 13:04:59.86 ID:xZImrxvT0.net]
PCIe側から取っているピン観てもUSB仕様はまず確定だな
W3PE4にTチューナを1つ1000円で上乗せされていてお得ですね!(白目

905 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/28(金) 13:12:00.74 ID:nqJVkCEnd.net]
※画像のボードはサンプルです
※画像のボードはサンプルです
※画像のボードはサンプルです

なんかしつこく書いてるな

906 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/28(金) 13:23:59.04 ID:J7c6Kcaw0.net]
上側のITEがW3PE4に地デジ1個DTV02-5T-Pっぽい回路でつながってて
下側のITEがDTV02-5T-Pっぽい

907 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/28(金) 13:28:26.28 ID:d+4PkyF60.net]
>>867
パンチラとかを目を皿のようにして探してる人たちにご好評いただけるのでは

908 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/28(金) 13:31:43.51 ID:cyzE7CRa0.net]
T8S2とかじゃなくT5S5なら突っ込んでもいいかなと思っただけに残念だ

909 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/28(金) 14:15:46.59 ID:Zx38bqKpr.net]
PLEX、Twitterアカウントは閉じても楽天市場店とアマゾン店はちゃんと販売継続中やな
発信する事ないから消しただけか



910 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/28(金) 15:01:39.12 ID:/ijWCXqRd.net]
もともとネットの記事を引用して他社のTVを宣伝してただけだったし、何がしたかったのか

911 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/28(金) 15:06:33.78 ID:zzExmkKpM.net]
タラコチューナー、微妙だな

912 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/28(金) 15:07:17.69 ID:AaZbaTuQa.net]
シングルチューナーのドングルの奴を売ってくれればいいんだよ
もう生産中止だけどね
そうしたらハブとかで悩むことはなくなる

913 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/28(金) 16:30:10.46 ID:8UHZUGGK0.net]
ロープロファイル用のブラケットを無くしたから売って欲しいって連絡したら、特例で保守管理用のブラケットを無料でくれた事あったな
みんな批判してるけどいいメーカーだったよ

914 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/28(金) 21:55:38.21 ID:xZImrxvT0.net]
映画のジャイアンかよ

915 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/28(金) 21:57:27.07 ID:/VOa1Wre0.net]
事務員でもプラケット送る位は出来るからね。技術が少しでも絡んだら全無視

916 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/28(金) 22:05:47.27 ID:lYaubU ]
[ここ壊れてます]

917 名前:7aa.net mailto: 「ブラケットってなんだろう?コレでいいのかしら… []
[ここ壊れてます]

918 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 01:20:19.01 ID:oQm8ppiea.net]
無料でくれた=>いいメーカー
そうなの?

919 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 01:21:52.05 ID:zqUZZ8NS0.net]
ひろゆき参戦したのか…



920 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 01:38:32.01 ID:1vnR+Zsx0.net]
自分の欲しいものを面白半分で他人の金で作ろうとしているだけかと
plexが存続しているし大丈夫だと踏んだんじゃ無いかな
ODM先も同じで仕様も寄せればヤキ入るのはplexが先だし ぐらいに考えてそう

921 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 01:45:39.61 ID:8E9u9gTf0.net]
界隈ごとヤキ入れられると非常に困るんだけどね……

922 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 02:53:19.98 ID:r4hmYWt60.net]
わざわざTとSを固定数にしたのはなんでなんだろ。
地上局が少ない地方民や全国放送に地元ローカルが入る人からすると微妙になっちゃうのに。

アンテナ信号の許容範囲の面で微妙なPLEXの状況からして
TS兼用10チューナーは厳しかったのかしら。

923 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 04:21:27.75 ID:GOFq3iHU0.net]
なんでって、実況でどうやって金儲けるかってところだから

924 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 04:56:17.19 ID:S/+IU3YP0.net]
たらこチューナー地上波8chって関東でもキー局全部録画できるってことか
いらないな衛星放送を8chにしろよ

925 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 05:36:13.12 ID:Wx78LjDiM.net]
10chS/T排他にしなかったのはPE4部材の使い回しだからか

926 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 07:47:17.35 ID:iZg07S3t0.net]
>>862
地デジ8ch・・・多すぎる。ニーズあるのか。一生使われないチューナーが出て来る
BS2ch・・・少なすぎる。ひろゆきはBSを見ないのか。5年以上前のPT3、W3PEと同じで「テレビの新時代」なんて恥ずかしいことを言うなよ
ちょっと???が付くスペックだ
真面目に詰めたスペックとは思えない

927 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 08:47:19.38 ID:UOKNOaNZ0.net]
てもdropしないならほしい

928 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 08:48:00.33 ID:7y+Zu0Du0.net]
>>862
チューナー構成が完璧に東名阪向けですな
地方民なら 地6衛4構成+bon付きでないと魅力ゼロ

929 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 09:03:55.47 ID:u3+PznqP0.net]
ちゃんと動くなら単純にPT3の代わりとして良いけど望み薄かねぇ



930 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 09:22:14.29 ID:iZg07S3t0.net]
東京でもEテレ、MXを含めた地デジ8局同時録画なんて機会や需要があるのか
放送事故収集マニア用か、中国共産党向けか

931 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 09:29:42.63 ID:je/13YG3a.net]
NHKの副調整室用じゃねw

932 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 09:42:49.61 ID:czzd1OJEM.net]
>>885
ひろゆきの頭の悪さが露呈したよな
テレビ番組を見て消すだけならレコーダーを使う人が多いのにそれを今さらPCでやろうとするのはバカ
やる人でもニーズ的にBS/CSチューナーが求められているのに何でなのかな

933 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 10:02:43.48 ID:Fj/AjjcmM.net]
>>898
このスレもバカばっかだな

934 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 10:04:37.28 ID:s1Gop8Oh0.net]
初めてのチューナがPX-*だったらレコーダしか勧めないと思う。PTのおかげでメイン環境がパソコンにシフトしてしまった。

935 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 10:05:25.06 ID:tmLVIGV/0.net]
IQ低い奴ほど煩く吠えちらかす法則。
そしてそういう奴ほどビビって録画環境に一切投資しないんだよな。

936 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 11:27:24.83 ID:mTJMKTt10.net]
要はカード1枚で全録ループさせるシステムでしょ
地8局というのもガラポ

937 名前:ンの置き換え意識してるからだね

ちゃんと動くなら良いけど

既存カードでもmirakurunやそのmiyouTVソフト使って同じ環境構築出来るみたいだけど
使える代物なのかな
前からあるようだけど評判聞かないな
[]
[ここ壊れてます]

938 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 11:43:33.50 ID:Ipej11Cla.net]
こんなんだったらチューナーじゃなくてHDDレコにして弾幕とか掲示板用のサーバーに
繋ぐ仕様にした方がいいんじゃないか?やりたいのは生放送中の実況だろ

939 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 11:45:53.13 ID:BbXEzseJ0.net]
ニーズも需要もないと文句垂れるのはお前だけ
人口の多い東名阪向けに作って当然だろうが
地方民はこれだから...



940 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 11:55:27.91 ID:BbXEzseJ0.net]
と思ったけどつまり>>886ということか
ひろゆきを信用してもいいのか

941 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 12:39:03.99 ID:s1Gop8Oh0NIKU.net]
>>903
やりたいのは儲けることだけ。

942 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 12:47:49.26 ID:u3+PznqP0NIKU.net]
>>898
ソーシャル類との連動がキモだから間違ってはいない。間違ってるのはお前
今更ソーシャル連動に需要が有るのか疑問だが

943 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 13:36:42.66 ID:sfowXkoK0NIKU.net]
2chでも投げたのに10chとか無理ゲー

944 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 14:00:04.35 ID:+0EuoYDVMNIKU.net]
>>903
チューナーとドライバ以外は大した金掛かってなさそうだしな
実況の新しいアプリかと思ったら、Mirakurun、Chinachu、MiyouTVの組合せなだけだった()

945 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 14:09:43.68 ID:r4hmYWt60NIKU.net]
PLEX系統のチューナーにT8+S2の新顔が出来るかもしれない
程度に思っておけばいいのかな?

ボードの見た目が製造元同じっぽいし。

dropに悩まなくても良いドライバーかどうかが決め手かね。
TVTESTが動作していて30dB超えてるような画面でも出てるなら買って見たいんだが。

946 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 15:22:47.30 ID:BbXEzseJ0NIKU.net]
>>908
ちょっとワロタ

947 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 16:04:32.34 ID:qNNHlvk/0NIKU.net]
宮崎人のワイ、全く興味涌かず

948 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 16:18:01.62 ID:1vnR+Zsx0NIKU.net]
健常に動作する事自体が付加価値になっているってのが、そもそもがおかしいんだよな
競争相手居ないと動作不良抱えた製品でも商売になるという
買っている方もTS抜きやってんだろうから大っぴらに何かしてくる事も無いだろうと高を括られてるんだろうな

今回のがそこそこ商売になって、チューナ内訳変えた派生とか出してくれれば良いんだが

949 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 16:50:09.84 ID:2JaksdYQ0NIKU.net]
MiyouTuner Part1【10ch同時録画】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1561794038/



950 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 17:22:53.04 ID:cWV16/3K0NIKU.net]
普通に安定しているQ3PEが欲しいだけなのに・・・

951 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 17:28:21.65 ID:dhxE1kV60NIKU.net]
アキバのBUYMOREでMLT5PEが特価扱いの\15480になってた

952 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 17:55:15.77 ID:tAdcy2usaNIKU.net]
>>916
やすっ!ってほどではないね

953 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 19:05:28.23 ID:N4U9oWf60NIKU.net]
W3PE4(V2.0)届いてから放置してたのをPT3との入れ替えで設置してみたら
特にアンテナ関連の調整も必要なく普通に使えてちょっと拍子抜けした
念のためT0とT1だけProxyで内部pre-openして使ってるけどTもSも特別dropする気配もなく
PT3との比較だと地デジ側の感度だけ気になるぐらいかな

>>914
トラモジの8チューナーで地デジもBSも録ってるから微妙な仕様だ

954 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 22:08:18.80 ID:s1Gop8Oh0NIKU.net]
>>908

955 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 22:17:59.58 ID:kaFTjUFr0NIKU.net]
q3pe4をケースの空

956 名前:ォスロットにせっちしたいんだがpcieに接続しなくて給電できるライザーってある?
因みに空きのpcieスロットはない。
[]
[ここ壊れてます]

957 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 23:16:09.03 ID:u3+PznqP0NIKU.net]
向こう、実際はpcie接続らしいけど

https://twitter.com/miyou_tv/status/1144923538366713856?s=19

USBからブリッジだったらやだなw
(deleted an unsolicited ad)

958 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/29(土) 23:20:08.41 ID:dhxE1kV60NIKU.net]
>>920
何スレか前にQ3PE4をライザーで動作させてた人がまともに使えたライザーの型番書いてたよ

959 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/30(日) 01:41:10.92 ID:18Yv6Ykxa.net]
Q3PE4のpcieってただの電源なんでしょ
だったら通電さえすればどのライザカード/ケーブルでも同じじゃん



960 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/30(日) 02:05:39.19 ID:nHpJY2780.net]
USBだったらパスだったが、PCIeバス仕様なら視聴用置き換えに買ってみても悪くは無いかもな
個人的に視聴用に使ってるW3PE v1.3を録画鯖のチューナ追加に回して、Tチューナ数確保用のドングル4つ外せるうえ、配線シンプルに出来るから悪くない

961 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/30(日) 10:59:53.12 ID:MPkT7/S40.net]
>>922
ありがとうこざいます。
ubiのやつですね。
確認しました。

962 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/30(日) 11:54:42.68 ID:2uvxjYsB0.net]
タラコチューナー支援金額いったな。早ぇw
 
2020年3月発売予定なので、安定とか考えたら購入検討できるのは早くて2020/5ぐらい。
でもまぁ色々と遅れるだろうし、不安定時期もあるだろうから、
実際のところは2021年初頭あたりに色んな評価が出そろって
スレ住人の購入/非購入の判断が完了するという感じだろうね。

何にせよまだ1年以上はPLEXやアースソフトの世話になるだろうし
タラコチューナーはそのままコケルかもなので、
むしろPLEXへのプレッシャーとしてうまく働いてほしい。

3行でまとめると

さっさとMLT5PEを修正しないとタラコにシェア取られるぞオラァン!
エラー修正したドライバ早よだせクルァッ!!
「どーせウチの製品を買うしかないだろ?」とユーザーなめとったらしばくぞッ!!

963 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/30(日) 11:58:05.80 ID:sUzCOwYUH.net]
どーせタラコも製造元はおなじだろ

964 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/30(日) 12:06:23.77 ID:w7is14Yu0.net]
タラコの製造過程でドライバ修正進めば、PX4系にもマージされるかもね。
いつものDigiBestクオリティで出したら返品の山になりそう。

965 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/30(日) 12:52:25.43 ID:Qxq9Uqtw0.net]
ここであえてたらこチューナーではなくMLT5PEを買うおれ

なんか公式に接続も給電もPCIeって言ってるらしいから
「USBケーブル止めてPCIe-USBブリッジで繋ぎました!」
とかでも無い限り既存のDigibset系チューナーが良くなることは無さそう

966 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/30(日) 13:07:23.07 ID:Gq0RPlZya.net]
そもそもなんで以前のとこを切ったんだ?切られたのかも知れんが

967 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/30(日) 13:16:07.69 ID:dZ8pzRMQa.net]
最初にタラコチューナーて言ったの誰だよw

968 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/30(日) 15:20:13.18 ID:tBs5F8dc0.net]
そもそもたらこってなんだよ
ひろゆきのことか?

969 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/30(日) 16:01:01.45 ID:f7xw3zm40.net]
mlt5で安定運用してるからタラコチューナーはパス



970 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/30(日) 16:36:11.22 ID:97PHczZz0.net]
タラコのはPCIe接続だとある

971 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/30(日) 18:04:42.07 ID:5pq3ksnW0.net]
W3PE使いだけどタラコチューナーいってみた
TS、PCIe、Bon対応らしいので

もし普通に使えてしまったら逆にガッカリだけどw

972 名前:名無しさん@編集中 [2019/06/30(日) 18:19:11.0 ]
[ここ壊れてます]

973 名前:8 ID:GfWF8mxx0.net mailto: Bon対応ソースどこよ []
[ここ壊れてます]

974 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/30(日) 19:04:20.49 ID:6WQTvN3K0.net]
>>936
https://twitter.com/ssig33/status/1144450497241202689
(deleted an unsolicited ad)

975 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/30(日) 19:32:20.34 ID:nlKC5hIO0.net]
アンテナ入力端子からチューナーまで基盤にむき出しだからノイズに弱そう

976 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/30(日) 22:45:24.41 ID:Uh3TIywA0.net]
そんな子供騙しのネガキャンしか出来ないの転売ヤーさん。

977 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 01:22:13.80 ID:XqbYMkwx0.net]
シールド具合については、既存の正規流通チューナーも同じだろうと
ネガキャン多いという事はそれだけ有望(驚異)って事なんかねぇ

978 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 05:14:44.11 ID:tSUkJcZg0.net]
>>933
本当に安定しているの?
チャンネルロック問題ないの?
構成や環境が知りたい。

979 名前:名無しさん@編集中 [2019/07/01(月) 07:14:05.77 ID:upYzoYBD0.net]
Q: パソコン一台で大丈夫ですか
A: 大丈夫です。全録サーバと再生アプリケーションをパソコン一台で実現できます。その場合のOSはLinux限定となります。
Q: プレイヤーはどのOSに対応していますか?
A: 現在Linux, Windows, macOSに対応しています。

miyou tvはこの問題の答えがはっきりしてから考えれば良いかな
凡ドラ提供と上にあるが、この説明通りだとlinuxしか録画再生できないと読める
Winの場合録画だけをWin鯖で行い再生は別端末でしろと読める
凡ドラが汎用的でTvTestやEDCB、凡プロ、CMCUTに対応するかどうか判明してからでいいな



980 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 07:52:06.19 ID:TxJX4i8j0.net]
>>942
再生アプリケーション=プレーヤーでしょ
全録サーバーでの録画はLinuxでしかできない
それとは別にWindowsドライバとbon提供という事では

981 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 09:11:31.38 ID:tSUkJcZg0.net]
タラコはニコニコもどき機能つき付属アプリで使わせたいんだろうけど、

ここのスレ住人やPTスレ住人は付属ソフトなんぞガン無視して
従来通りの録画と再生ソフトで使うだろうしねぇ。

982 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 11:57:30.79 ID:XqbYMkwx0.net]
使わせたいというより初期導入のハードル下げた方が買いやすいだろうって事じゃ無いかと
パッケージが売れる以上の儲けは無いんだから、純正ソフトを使おうが使わなかろうが関係無いのだし
新規ユーザには自前ビルドするかビルド元の信頼性が定まらないバイナリ拾ってくるしかないTVTestよりは使えるまでが早いだろうし、そういう意味では意義は有る

あとは純正ソフトもBonDriver準拠だとするなら、逆に既存チューナが使える可能性もある訳で
出来次第で選択肢が増える可能性が無い訳でも無い
欲を言えばgithubにソース晒すなりしてくれればなお良しってくらいか

983 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 12:08:42.38 ID:Im/zW5hqM.net]
>>943
これだろうね
全録はLinuxで、Chinachu, Mirakurun, MiyouTVの組み合わせだから
再生アプリケーションってブラウザだよ

984 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 12:09:05.80 ID:cy3BkPLb0.net]
タラコチューナー地デジおまけにしてBS/CS8chにして欲しかった。

985 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 12:09:41.88 ID:sPFpcIXC0.net]
>>945
これのこと?
https://github.com/search-future/miyou.tv

986 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 12:10:02.54 ID:oZ97tI7K0.net]
>>941
いろいろ試行錯誤して安定して録画しているのは本当。
チャンネルロック問題は未だにあるし取り除けない、クソチューナ。

回避するための設定は、ロック問題が発生するチャンネルに専用チューナを設定して20分前(10分前でもいいかも、おま環による)にチューナ起動とチャンネルオープン

987 名前:しておいて録画待機してる。
分配器による分配は少ない方がよい。

俺はリアルタイムで視聴してないからこれでいい
[]
[ここ壊れてます]

988 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 12:56:29.34 ID:XqbYMkwx0.net]
>>948
全録アプリの方ならそれだろうね
バックエンドの都合上Linux縛りなんだろうけど
今ならNode.jsやPM2、Chinachu、MilakurunはWSLで動くから、Windows10でなら動かせなくも無いけども
Chinachu Gammaじゃ無いのが難点

ただこれだとLinuxのバックエンドベースなんでLinux以外の視聴・録画環境は整わないから
BonDriverと合わせて何らかの視聴・録画環境用意されると思うんだけども、それらもgithubにという意味でね

989 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 14:22:13.85 ID:IkBvUpyxM.net]
>>923
過去ログではPX-Q3PE4のせたら煙出たライザーがあったって

>>925
UbitのVER103Cを確実に手に入れたいならAliexpressから購入した方が良いかもね、売ってるところがありましたよ
過去ログでは異なるバージョンのが届いたとの書き込みだったので一応フォロー

これらのライザーってUSBケーブルでマザー側のスロットに繋げなくてもライザーからの電源供給のみ行われるものなのかな?
もし出来るなら、私もPX-Q3PE4をケースのグラボ縦置き用スロットに移動すれば空いたマザーのPCIeは別用途に使えるのでライザーを使ってみたいなーと思った



990 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 15:00:20.60 ID:XqbYMkwx0.net]
ライザーによると思う
マイニング用だとx16バスのdGPU向けなんで、安価にするためセンス無視して75W決め打ち給電するのとかあるし
安全に使いたいならx1のライザー使った方がいい

991 名前:名無しさん@編集中 [2019/07/01(月) 16:49:48.53 ID:lWfdnUSn0.net]
ライザーから電源供給せずに電解コンデンサから供給しろよ
電解コン6.3v 820uFの足に3.3Vアダプターを
パスコンつけたようにDCジャックを半田付け
LNB用12Vは分配器に直接繋げばよい

992 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 17:35:43.83 ID:vNyPmrVr0.net]
だいぶ久々にw3pe4ブルスクったぁorz

993 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 18:21:37.67 ID:lnKsvXg40.net]
>>953
Q3PE4って燃えるライザーがあるくらいだから3.3V直結する場合
PCIeの規格3.3V/3A以上のACアダプターを使った方がいいと思うけど
存在するのかね

994 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 18:34:42.40 ID:gekyUmdI0.net]
PCは比較的良質な電源を供給出来るのにわざわざAC用意すんの?

995 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 18:36:05.54 ID:srESXrZH0.net]
GPU用の6pinとか付けてやりゃ十分じゃね?

996 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 18:43:36.54 ID:tSUkJcZg0.net]
規格以上に電気を食う時点でカードの設計ミスだよね
PLEXなので今更の問題だけどさw

997 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 20:14:19.19 ID:yux2S6QQa.net]
Miyouは配分はともかく単純に安い
ライバル意識して値下げとか新商品とか期待
W3PE4を9800円、MLT5PEを14800円、Q3PE4を18900円ぐらいにできるだろ
当分B-CAS併用ならまだまだPCチューナーで戦える

998 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 20:30:32.92 ID:yux2S6QQa.net]
でもこれからはACAS内蔵しか売らないだろうし2030年にACAS移行なんてことも
4K対応ACASチューナーを出せないとPCチューナー業界終焉の可能性もあるから
PLEXもあんまり投資したくないのはわかる

999 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/01(月) 21:37:16.62 ID:z9cmDFva0.net]
PCチューナー業界なんてとっくに終わってるだろ



1000 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/07/02(火) 00:31:07.69 ID:vUIyfR3Q0.net]
>>945
そう見せかけて付属アプリのサーバー側で儲ける算段だろうから
なんでも自由に使えるドライバの提供はないと思うなあ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef